-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ PX-048A
- プリント、スキャン、コピー機能を備えた、無線LAN接続でワイヤレス印刷が可能なインクジェット複合機。
- 4色すべてに顔料インクを使用しているため、ブラックの文字と、カラーの文字や絵などもにじみにくい。
- 人物写真や風景写真を自動で見分け、好ましい色に自動色補正する「オートフォトファイン!EX」機能を搭載している。
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2022年3月16日 14:35 | |
| 45 | 22 | 2017年4月15日 22:35 | |
| 7 | 12 | 2017年1月31日 18:13 | |
| 1 | 8 | 2017年1月21日 22:05 | |
| 8 | 5 | 2017年1月7日 19:06 | |
| 13 | 11 | 2017年1月5日 11:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-048A
USBケーブルで接続してセットアップをしようとしたのですが、添付の画面から進めません。ケーブルを刺しなおしても変わりませんでした。こちらで他にできる対処法はございますか。
1点
お早うございます。
以下のリンクはノジマがまとめたものですがプリンターの電源入れ忘れ、USBケーブルが抜けている、プリンターのセットアップを行っていない、ドライバーの再インストールと言った順番に確かめて進めれば解決の方向に行くと思います。
https://www.nojima.co.jp/support/faq/31970/
過去にはUSB 3.0ポートだと駄目でUSB 2.0ポートだとOKと言ったPCのポート依存も有ったようですのでPCのUSBポートを差し替えてみて様子見する方法も考えられます。ケーブルに関して2.0 A-Bが安全なようです。
https://www.yodobashi.com/category/19531/19533/19586/19901/?word=2.0+A-B
書込番号:24648449
0点
ドライバはインストールしてあります
2.0 A-Bのケーブルを使用していましたがダメみたいです
黒インクがないせいかもしれないので、インクを買ってみます。
質問をしたセットアップはできないのに、カラー印刷はできてしまいました??
書込番号:24652529
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-048A
Photoshopでdpiを管理しつつ印刷していますので。同じサイズで印刷できます。
印刷時に、サイズの自動調節する項目を切ってみましょう。
書込番号:20807088
2点
わざわ゛ざスキャンして印刷...そんな面倒なことをしないでもコピーボタンを押せばいいじゃないですか....?。
書込番号:20807095
8点
http://www.epson.jp/products/back/colorio/px048a/spec.htm
スキャナ最大有効領域 原稿台 216×297mm
スキャナではA4フルサイズを読み込めるが、プリンタはフチありの場合四辺に3mm以上の余白が付くし、フチなしにした場合は画像を拡大し用紙からあふれるように印刷するから、いずれの場合もA4フルを等倍で印刷することはできない。
読み込み範囲を縦横6mm以上減らしてスキャンしフチありで印刷すれば可能だが、画像補正/加工をしないならコピーボタンを押した方が早い。
書込番号:20807151
3点
スキャンの出力を「PDF」にして詳細設定で「画像実寸サイズ」にすれば元のままのサイズ(A4)のPDFファイルが出来ます。
そのPDFファイルを印刷すればA4で印刷されます。
書込番号:20807805
![]()
13点
ありがとうございます。
>KAZU0002さん
フリーソフトでと思ってますのでPhotoshopはちょっと難しいです。
>お節介爺さん
それもアリなのですが保存もしておきたいのです。
>Hippo-cratesさん
いろんなことがあるのですね。
>kokonoe_hさん
2枚目画像の詳細設定はどこから開けるのでしょう?
保存したPDFファイルをクリックし、「合わせる」を選択、印刷をすれば中央よりにはなりましたが、一応同じサイズでの印刷にはすることが出来ました。
書込番号:20808792
1点
>>2枚目画像の詳細設定はどこから開けるのでしょう?
1番目の画像の「詳細設定」という項目から開けます。
書込番号:20808818
1点
迷い人そらさん、こんにちは。
Windowsに付いてくるペイントというソフトから印刷してみてはどうでしょうか。
書込番号:20808872
1点
>kokonoe_hさん
ありました。
ありがとうございます。
ただPDFファイルでの保存で残念なとこはエクスプローラではその画像が見えないことがあります。
>secondfloorさん
ペイントでも印刷してみたのですが原稿との大きさが合いませんでした。
書込番号:20811541
1点
迷い人そらさんへ
> ペイントでも印刷してみたのですが原稿との大きさが合いませんでした。
ペイントのファイルメニューのページ設定で、拡大縮小の設定が、調整の100%になっていますでしょうか?
また用紙サイズの設定で、フチありの用紙が選ばれていますでしょうか?
書込番号:20812064
2点
>secondfloorさん
そのようになっていますし、スキャンした画像をダブルクリックしフォトで開いたでけでも既に拡大にもなっています。
書込番号:20812923
0点
迷い人そらさんへ
> そのようになっていますし、スキャンした画像をダブルクリックしフォトで開いたでけでも既に拡大にもなっています。
今はフォトというソフトではなく、ペイントというソフトについて書かせてもらっているのですが、その点は大丈夫でしょうか?
ちなみにフォトは、表示するディスプレイや印刷する用紙のサイズに合わせて、自動的に画像を拡大縮小してしまいますので、開いただけですでに拡大になってしまっているのは、正常な動作だと思います。
ただ今回の迷い人そらさんの用途には、印刷する用紙のサイズに合わせて、自動的に画像を拡大縮小「しない」ソフトが必要になるのですが、そのようなソフトの一つがペイントになります。
書込番号:20814602
0点
>secondfloorさんへ
ありがとうございます。
> 今はフォトというソフトではなく、ペイントというソフトについて書かせてもらっているのですが、その点は大丈夫でしょうか?
はい、それは大丈夫ですよ。
単にペイントにはスキャンした画像ファイルを貼り付けてるだけなんですがね。
書込番号:20815526
1点
普通にダブルクリックして@Windowsフォトビューアーで開き
Aオプションを選び
Bプリンターのプロパティで選択し、用紙をA4にして、ページ設定
C任意倍率を100%
にすれば、A4でスキャンしたままで印刷されます(今スキャンしてそれを印刷して試しました)。
書込番号:20815640
![]()
0点
迷い人そらさんへ
> 単にペイントにはスキャンした画像ファイルを貼り付けてるだけなんですがね。
ペイントでは、画像ファイルを貼り付けるではなくて、画像ファイルを開くではどうでしょうか?
書込番号:20816143
0点
>kokonoe_hさんへ
Windows10ではフォトビューアーは無くなってるのですよね〜
レジストリを追加することで可能にはなるようですが。
書込番号:20817217
0点
迷い人そらさんへ
> 開くでも同じです。
とのことですが、このとき元になる原稿との大きさの差は、どのくらいでしょうか?
例えば、10cm四方の四角形をスキャンで読み取って、出来上がったJPEGをペイントで開いて印刷したとき、その四角形はどのくらいの大きさになっていますでしょうか?
書込番号:20817252
0点
そうでしたか、私はいつもWindows10でもWindowsフォト ビューアーで画像を見ていたので気が付きませんでした。
レジストリは書き換えてないですが・・・標準でWindowsフォト ビューアーが起動する私の環境がおかしかったのかもしれません。
書込番号:20817303
0点
>secondfloorさんへ
ありがとうございます。
同サイズで印刷は出来るようになりました。
拡大となったのは前もってスキャンしたのを印刷してたせいなのかもしれません。
すみせん。
それにしても難しいものですね。
A4用紙のほぼ中央に四角を書いたのがスキャンしてみれば端っこに来る。
しかも用紙の各隅に1、2、3、4と4文字書いたものが2文字しかない。
全自動モードでのスキャンですがどうしてなのかさっぱり分からなくなってきました。
ちなみに普通の原稿をスキャンしてみますと正常にはスキャンされますが、今度は画像上では余白が程んと無くなっても。
書込番号:20819141
0点
迷い人そらさんへ
> A4用紙のほぼ中央に四角を書いたのがスキャンしてみれば端っこに来る。
> 全自動モードでのスキャンですがどうしてなのかさっぱり分からなくなってきました。
> ちなみに普通の原稿をスキャンしてみますと正常にはスキャンされますが、今度は画像上では余白が程んと無くなっても。
スキャンソフトには、空白部分を自動でカットする機能があるのですが、この機能が働いて、中央に書かれた四角以外がカットされてしまい、結果、四角が隅っこに来てしまったのだと思います。
なのでこの場合、全自動モードを使わずに、ホームモードなどでスキャンされた方がいいかもしれません(この場合、プレビューボタンの下のサムネイル表示はオフにしてください)。
> しかも用紙の各隅に1、2、3、4と4文字書いたものが2文字しかない。
これについては、この情報だけではよく分からないのですが、用紙の隅に書かれた文字とのことですので、スキャンできる範囲から外れてしまったのかもしれませんね。
書込番号:20820180
![]()
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-048A
自治会のヘルプで資料作成することになり キャノンかエプソンで決めかねてます。
環境は、ルーターありのMac, ThinkPad X201, X230といった環境です。
コピーはするかもしれません16枚程度 予算は、まだ未定ですが おそらく1万円くらいかと思います。
価格的にインクジェットになるかと思います。 ルーターでもプリントでき かつ USB-Aでもプリントできるのが理想かなと思っているところです。 将来的に私ではなく他の人につなぐ意味でも色々でき USB-Aにつなぐだけでプリントできるのがいいのかな?と思っているところです。他の方はルーターないかもしれませんし USB-Aならパソコンに付いているので安心かなと思ったのですが。。。
プリンター購入(実際には予算で下りる)は初めてなので 購入にあたり注意点とかありましたら 教えていただきたいと思います。
それと候補となる機種は、どれが無難でいいのでしょうか??
よろしくお願いします。 また追加で質問するかもしれませんのでよろしくお願いします。
2点
4色インクなので非常に綺麗な写真印刷には向いていませんが、配布用レベルの写真印刷なら問題ない画質です。
インクが顔料なので画像のように水濡れに対して高耐久性があります。回覧板などで水に濡れるような場合もあるかと思いますので自治会とかで使う場合はこのような顔料プリンタも良いかと思います。
書込番号:20618714
![]()
2点
使うソフトは、キングス?OfficeかOpenOfficeかLibreOfficeかです。 マイクロソフトのOfficeじゃないとプリントできないということはないですよね??
書込番号:20618720
0点
>kokonoe_hさん
早速の回答ありがとうございます。なるほど滲むことも ありえますね。参考となるご意見ありがとうございます。
書込番号:20618731
0点
★ジェシー☆さん、こんにちは。
インクジェットプリンターの一番の問題は、使わない期間が長くなると、インクが詰まって印刷の品質が落ちてしまうことがある、ということです。
ちなみに一般的にキヤノンの方がインクが詰まりにくいといわれていますので、プリンターをめったに使わない(月に一回程度以下とか)のでしたら、キヤノンを選ばれた方が良いかもしれません。
ただ候補に上げておられるエプソンのPX-048Aは、全色顔料インクを使っていて、水濡れに強くなっていますので、それを重視してエプソンのPX-048Aを選ばれるのも良いと思います。
書込番号:20618732
![]()
1点
プリント出来ないと言う事はないですよ。
私もOpenOfficeとLibreOfficeを使って町内会の資料を作ってます。
次の人に引き継ぐ時はOpenOfficeかLibreOfficeのインストーラをダウンロードしてUSBメモリに入れてあげれば良いかと思います。
誰かに自分のPCで印刷したいと言われたらOpenOfficeかLibreOfficeのPDF形式で保存してデータであげれば良いです。
書込番号:20618736
2点
>secondfloorさん
こんにちは、ご回答ありがとうございます。インクが詰まるのですか?!
おそらくですが月に2回程度使用だと思いますのでキャノンがいいのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:20618748
0点
>kokonoe_hさん
度々 ご回答ありがとうございます。
OpenOffice , LibreOffice使えるとは安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:20618761
0点
使用頻度が少ないと思いますのでキャノンの機種にしようかなと思っているところです。
書込番号:20618771
0点
キャノンのMG3630も良さそうですね。
エプソンのPX-048AとキャノンのMG3630とは、性能的にはエプソンの方が上のように思えるのですが、売れ筋はMG3630なんですね。
これは、そのままそう思っていいのでしょうか??
書込番号:20618818
0点
PIXUS MG3630でも良いかと思います。
私もPIXUS MG3630の旧型とカラリオ PX-048Aの旧型を持っています。
MG3630は黒色が顔料なので白黒で印刷すると滲みません。
写真は個人的にはMG3630の方が発色が良い気がします。
書込番号:20618843
![]()
0点
>kokonoe_hさん
>secondfloorさん
ご回答ありがとうございます。
また、購入が近づいたら 質問しようと思います。 またよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:20618850
0点
>kokonoe_hさん
ご回答ありがとうございます。
キャノンMG3630が今の所第一候補です。
ありがとうございました。
書込番号:20618857
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-048A
無線ランルーターに繋がったパソコンから
ケーブルを使わずに無線でこのプリンターでプリント出来ますか?
また反対にこのプリンターのスキャナーで読み取ったデータは
無線ランルーターに繋がったパソコンに書き込めるのでしょうか?
恥ずかしながら よろしくお願いします。
要は無線LANルータでこのプリンタは認識されるのか?...なのかな?
0点
>キハ65さん
そうですか 可能ですか 良かった
このプリンターも明日あたり届きそうなのですが
デスクトップパソコンの傍でケーブル接続で使おうと思い
軽いこの機械を選んだのですが無線で少し離れたところで通信可能なら
もっと高機能の重い機種でも良かったのかもです...
少しづつ無線が解りかけて来たかな。
有難うございました。
書込番号:20575866
0点
無線親機とプリンタを無線接続すれば印刷、スキャンとも可能。
http://dl.epson.jp/support/pcm/printer/manual/NPD5287_01.PDF
P.14 Webサイトから無線LAN(WiFi)を設定する
ただ廉価版の複合機だから印刷/スキャン速度ともに遅い。
書込番号:20575885
![]()
0点
無線LANルータでこのPX-048Aと無線LANで接続してプリント・スキャンは可能です。
配布するくらいの写真印刷、1200dpiでのまあまあ解像度なスキャンが可能ですが、無線LANの速度が72.2Mbpsなので大きなデータを送ると結構時間がかかります。
ローエンド向けの製品なので印刷やスキャンも少々時間がかかります。
綺麗に写真印刷をされたいのならエプソンでも6色インクの複合機をお買い求めください。
書込番号:20575904
![]()
0点
>Hippo-cratesさん
P.14 Webサイトから無線LAN(WiFi)を設定する
よく理解できました。 感謝します。
>kokonoe_hさん
ローエンド向けの製品なので...
はい 考えてるのは 免許証のコピーくらいなので まさにローエンドです。
このプリンタ無線で繋いだら スキャナは如何操作するのかな...
また 質問が飛んでしまった すいません...
スキャンすれば自動で無線ランのPCに飛ぶのかな?
まったく 他力本願です... 今日届くのでそれからですかねぇ
書込番号:20576259
0点
谿水さん、こんにちは。
> このプリンタ無線で繋いだら スキャナは如何操作するのかな...
> また 質問が飛んでしまった すいません...
> スキャンすれば自動で無線ランのPCに飛ぶのかな?
プリンターの操作だけでは、スキャン結果をパソコンに飛ばすことはできません。
ちなみに手順としては、プリンターのスキャン台に原稿を置いてから、パソコンのスキャン用のソフトを使ってスキャンを開始すれば、スキャン結果がパソコンに送られてきます。
このようにこの機種のスキャンは、パソコンとプリンターの間を行ったり来たりする必要があるので、無線で繋ぐよりも、USBケーブルで繋いでパソコンの傍で使われた方が便利かもしれません。
書込番号:20577007
![]()
1点
>secondfloorさん
そうですよね
わざわざ遠くへ飛ばしてプリントするよりPCの手元で印刷したほうが...
このたびデスクトップパソコンを Lenovo S510 Tower 10KWCTO1WW Core i7・8GBメモリ・1TB HDD搭載
に更新した(まだ箱の中)のを機会に無線LAN化を考えてWSR-1166DHP2も購入(箱の中)そして
このプリンタもまだ箱の中なのですが、そろそろどんなふうにセットすれば良いものやら...
とりあえず無線ランルーターをセットアップして(難しいんだろうな...)これにレノボを有線ポート接続して
そのレノボに当プリンタをご指摘のようにUSB接続がベターかなと...
皆様 大変有難うございます。 感謝!
書込番号:20583222
0点
>キハ65さん
>Hippo-cratesさん
>kokonoe_hさん
>secondfloorさん
皆さん有難うございました。
書込番号:20590527
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-048A
EPSONのPX-048Aを購入しました。
早速、黒インクのみ無くなって純正インクを購入しようと思うのですが、通常のものと大容量とあり、どちらを購入したらいいのかわかりません。
というのも、以前別のEPSONプリンター用のインクを購入した際、何も考えずに購入したらメーカーも品番もあっているのにサイズが違いインクを交換することができなかったのです。
その時は持っていたプリンタが大容量で購入したものが通常のインクでした。
この時は明らかにインクの容れ物の大きさが違っていたので「私は馬鹿だなあ」で納得いったのですが、上記のPX-048Aは通常インクも大容量インクも見た目のサイズ感が同じなのです。
買った後に交換できなかった!とかなるとショックですのでこちらで質問させていただきました。
実際に使用されている方、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
1点
消耗品一覧
http://www.epson.jp/support/portal/shoumouhin/px-048a.htm#Shoumouhin
どちらも対応品になっています。一般的に増量タイプの方が得かと。
通常タイプ RDH-BK
増量タイプ RDH-BK-L
書込番号:20547689
![]()
2点
ひろみ@さん、こんにちは。
次のリンク先に書かれているように、このプリンターは増量カートリッジのブラックにも対応していますので、安心して使うことができます。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?034438
書込番号:20547694
![]()
2点
>secondfloorさん
早速ありがとうございます!
安心いたしました(*'▽')
これで悩むことなく購入できます。
>PS0さん
コメントありがとうございます!
価格.comの掲示板すごいですね・・・。
助かりましたm(__)m
書込番号:20547735
2点
メーカーの紛らわしい書き方が悪いですよね。
実際は逆で通常サイズは増量タイプの方で、そこに少ないインクを入れています。
何故あるかといえば大して印刷しないのに量が多くて高いインクを買いたくない人がいるからです。
書込番号:20547780
![]()
1点
>uPD70116さん
なるほど・・・勉強になります。
私の場合年賀状を100枚ほど印刷したらインクのブラックがなくなってしまったので、大容量が良いかな〜と漠然と考えた次第です。
コメントありがとうございました!m(__)m
書込番号:20548091
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-048A
こんにちは。
現在、EP-804Aからの買い替えを検討しています。
PX-048とEP-808とで悩み中です。
(主人の好みで、エプソン一択です)
顔料インクと値段でPX-048に心ひかれているのですが、皆様の使用感やご意見をお伺いできれば…と思い、投稿しました。
【使用環境】
・個人事業をしている自宅
・猫が2匹(長毛種、短毛種)
・ビジネス90%、家庭10%の使用割合
・毎日印刷はしない(土日のみの印刷が多い)
・インクは純正品を使用
【使用内容】
1)ビジネス用文章(一部、契約書も含む)印刷が主
2)HPなども印刷するが、仲間内での資料用(画質は求められない)
3)封筒の宛名印刷(ビジネス;毎月40枚)
4)年賀状宛名印刷(ビジネス;300枚、家庭用;100枚)
5)個人用年賀状の通信面印刷(100枚)
※写真用ではないインクジェット用に写真を印刷
6)スキャナー、コピーもたまに使う(画質より、うまく取り込めるかが求められる)
【PX-048で気になっていること】
a)耐久性(EP-804は5年ほど持ったので、5年は使いたい)
b)背面給紙
c)操作性(現在のEP-804には液晶があり、分かりやすかったため)
d)年賀状の印刷の質(特に、ビジネス用の宛名印刷)
e)給紙を度々するのは面倒・・・かも・・・?
ビジネス利用の際、文字がボヤ〜〜っとするのがあまり好きではないので、PX-048かと思っていたのですが…。
背面給紙だと、どうしても猫の毛が絡み、寿命が早く来てしまうのでは?と。
また、PX-048は、スキャナー・コピーが最悪との口コミも見ました。
頻繁に使うわけではないのですが、現状のEP-804では取り込みエラー(通信エラー)が頻発していたので、気になっています。
使用環境や給紙の手間も考えEP-808にするのか・・・。
ビジネスでの品質を求めてPX-048にするのか・・・。
迷いに迷い中です。
先述していますが、皆様の使用感やご意見など、お聞かせいただければ大変嬉しく思います。
何卒、宜しくお願いいたします。
4点
いわがしママさん、こんにちは。
> ビジネス利用の際、文字がボヤ〜〜っとするのがあまり好きではないので、PX-048かと思っていたのですが…。
> 背面給紙だと、どうしても猫の毛が絡み、寿命が早く来てしまうのでは?と。
猫の毛対策として、プリンターにカバーをしておく、というのはどうでしょうか。
> また、PX-048は、スキャナー・コピーが最悪との口コミも見ました。
> 頻繁に使うわけではないのですが、現状のEP-804では取り込みエラー(通信エラー)が頻発していたので、気になっています。
通信エラーが出てしまうのは、プリンターの性能とは別の問題だと思いますので、プリンターを買い換えても通信エラーが出るようでしたら、その原因を探して解決すればいいと思います。
ところでビジネス用となると、PX-M740Fのようなプリンターの方が、速度的にもコスト的にも有利かと思いますが、これですと大きすぎますでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000628154/
書込番号:20496389
1点
1)ビジネス用文章(一部、契約書も含む)印刷が主
3)封筒の宛名印刷(ビジネス;毎月40枚)
4)年賀状宛名印刷(ビジネス;300枚、家庭用;100枚)
5)個人用年賀状の通信面印刷(100枚)
水に濡れると問題が出ると思いますので顔料かレーザーが良いかと思います。
>>また、PX-048は、スキャナー・コピーが最悪との口コミも見ました。
使う人の性能次第かと思います。
少し古いPX-045Aを使用していますが、ビジネス用として十分な性能がありますよ。
書込番号:20496423
1点
>secondfloorさん
早速お返事いただき、ありがとうございます!
カバーですが、主に(面倒くさがりの)主人が使います。
給紙→カバー→給紙→カバー・・・
に耐えてくれるか・・・び、微妙です(^^;;;;;;;;;;;;;;)
スキャナの通信エラーについてもありがとうございます!
そうなんですね!
実は、別の場所でもEP-804Aを使っているのですが、同じように通信エラーが出るので、この機種の特徴(?)なのかと思っていました。
そういうことでしたら、安心(じゃないかもですが)です。
PX-M740Fもご紹介いただき、ありがとうございます(^^)。
こちらも顔料ですか?
実は、FAX用として同じようなものを買っておりまして・・・。
確かに、2台も3台もプリンターは要らないんで1台に統一したいんですよね。
ですが、壊れたときの予備として2台は必要かもなぁ〜と。
新たな悩みが(笑)
書込番号:20496657
2点
>kokonoe_hさん
お返事いただき、ありがとうございます!
実際にビジネスとして(?)使われていらっしゃる方の感想をお伺いでき、大変、心強いです!
水濡れ問題については、確かにおっしゃるとおりです。
封筒など、切手を貼るときなどはかなり神経を使っています。
この問題から完全に開放されるわけではないかと思いますが、顔料インクで少しでも解決に近づけるのは嬉しいです。
PX-048に、かなり心が傾いてきました〜!
書込番号:20496667
2点
使用内容がビジネスが殆どと判断すると、染料6色のEP-808よりは4色顔料のPX-048の方が向いてると思います。
SOHO、ビジネスで沢山プリントするなら、エコタンク搭載機はいかがでしょうか?本体価格は若干お高めになりますが、インクコストは劇的に安くなります。(カタログ公証値 A4カラー1枚:0.8円、A4モノクロ1枚:0.4円、耐久枚数5万ページ)
1、A4カラーインクジェット複合機 EW-M660FT
http://www.epson.jp/products/ecotank/ewm660ft/
黒(ブラック)が顔料インクで、カラー3色(イエロー、マゼンタ、シアン)が染料インクです。
注意点としてはフチなし印刷ができない事。年賀状や写真用紙もフチありになります。カラーインクは染料インクのため、カラーに耐水性はありません。
カラーが必要なければ、モノクロ仕様もあります。
2、A4モノクロインクジェット複合機 PX-M160T
http://www.epson.jp/products/ecotank/pxm160t/
A4カラーインクジェット複合機 EP-570T というエコタンク搭載機(EW-M660FT 下位モデル?)がありますが、こちらは4色染料機との事ですので除外しました。ただしこちらはEW-M660FT で出来なかったフチなし印刷にも対応してます。
インクコストが気にならない場合は、上記以外の顔料インク搭載モデルが候補に入ると思います。
書込番号:20496886
0点
いわがしママさんへ
> 給紙→カバー→給紙→カバー・・・
> に耐えてくれるか・・・び、微妙です(^^;;;;;;;;;;;;;;)
そうですね、少しの手間でも面倒は面倒ですからね。
ちなみにカバーは、プリンター全体を覆うようなしっかりとしたものでなくても、それこそタオル一枚かけておくだけでも結構効果がありますので、そのような方法を試してみるのも良いかもしれません。
> 実は、別の場所でもEP-804Aを使っているのですが、同じように通信エラーが出るので、この機種の特徴(?)なのかと思っていました。
おそらくEP-804Aでおこっている通信エラーも、原因を調べていけば、改善できるのではないかと思います。
なのでもしスキャナーを使えるようにしたいとお考えでしたら、また質問をしてみるのも良いかもしれません。
> こちらも顔料ですか?
はい、顔料インクです。
ちなみにエプソンの場合、型番が「PX」から始まる機種が、顔料インクの機種になります。
> 実は、FAX用として同じようなものを買っておりまして・・・。
> 確かに、2台も3台もプリンターは要らないんで1台に統一したいんですよね。
> ですが、壊れたときの予備として2台は必要かもなぁ〜と。
そうですね、FAXも含めて一台にまとめられれば効率的には良いですが、壊れたときの予備を考えれば複数台持ちたくなりますね。
ちなみに予備としても考えるのでしたら、FAX複合機を複数台持っていた方が、いざという時にFAXとしても使えて良いかもしれませんね(FAX複合機は、大きいのが難点ですが)。
書込番号:20496956
1点
いわがしママさんへ
すいません、肝心なことを書き忘れていましたが、PX-048AとEP-808Aでしたら、PX-048Aをオススメします。
ただいわがしママさんも書いておられるように、PX-048Aには液晶画面がなく、必ずしも操作性が良いとはいえませんし(とくにコピーのときの操作性がイマイチ)、、、
またPX-048Aは、どちらかというと個人向けのプリンターで、わりとすぐにインクがなくなってしまいますので、、、
いわがしママさんの用途には、同じエプソンのプリンターでも、ビジネス向けの方が良いのかなとも思いました。
書込番号:20496973
0点
PX-048Aは
・顔料黒は文字印刷やモノクロ印刷でのみ使用される
・最廉価機だから印刷やスキャン速度は遅く、全体的なレスポンスは鈍い
・特にハガキ印刷は遅く、年賀状裏面のようなフチなしのベタ塗りや全面模様入りだと1枚2分30秒
・オフィス向けだから家庭用に比べノイズレベルは高い
モノクロ印刷が多いならモノクロレーザーとインクジェット複合機の併用がベター。
書込番号:20497391
1点
>ここにしか咲かない花さん
お返事いただき、ありがとうございます!
ご紹介いただいたEW-M660FT、エプソンにもこんな機種が!
(キャノンにしかないかと思ってました)
おお!と思って調べましたが、本体が予算オーバーでした・・・。
もっと早く、出会えていたら・・・。
でも、いい機種を知ることが出来ました!
ありがとうございます!!
>secondfloorさん
タオル戦法!いいですね〜!
カバーを縫わなきゃ・・・と思ってたので、心強いです!
通信エラーについては、また、調べて見たいと思います(^^)。
>Hippo-cratesさん
皆さんの意見を拝見して、やっぱりPX-048だ!と思っていたのですが・・・。
ハガキ印刷、そんなにですか!
年に1〜2度とはいえ、100枚以上はやらないといけないので、単純計算で5〜6時間!
ひ〜〜!!!!
チョット躊躇します(T_T)
うう〜ん・・・もう少し悩んでみます!
みなさん、ありがとうございます!
書込番号:20499297
0点
> いわがしママさん
我が家では通信エラーは起きてないですね。近くで電子レンジとか使ってませんか?
このプリンターは本体とインクセットの価格差がほとんど無いというか、
特売で本体の方が安くなることもあります。壊れたら買い換えという選択肢があります。
また多量に印刷されるのであれば速度も重要になりますが一度に数枚程度であれば問題ないと思います。
葉書も全面の縁なし写真印刷は時間が掛かりますがイラストであれば程々の速度で印刷できます。
印刷中に付きっ切りになる必要も無いので「ながら」で問題ないので特に気になりません。
> secondfloorさん
> ただいわがしママさんも書いておられるように、PX-048Aには液晶画面がなく、
> 必ずしも操作性が良いとはいえませんし(とくにコピーのときの操作性がイマイチ)、、、
本体前面にカラーコピーボタンとモノクロコピーボタンがついています。
用紙をセットしてどちらかのボタンを押すだけなのですが、、、?
機能は必要最小限に絞られているので戸惑うことはないですよ。
> Hippo-cratesさん
> 顔料黒は文字印刷やモノクロ印刷でのみ使用される
4色共に顔料インクです。
書込番号:20540890
1点
リロイ・ギブスさん、こんにちは。
> 本体前面にカラーコピーボタンとモノクロコピーボタンがついています。
> 用紙をセットしてどちらかのボタンを押すだけなのですが、、、?
> 機能は必要最小限に絞られているので戸惑うことはないですよ。
私は戸惑うかどうかの話はしていませんよ。
操作性の話をしています。
機能が必要最小限しかないため、必ずしも操作性は良くはない、ということを書かせてもらっています。
書込番号:20541009
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)


















