FDR-AX55
- ビューファインダーやマニュアルリングなどを備えた光学20倍ズーム対応のデジタル4Kビデオカメラ。
- 従来機に比べて、約13倍補正する空間光学手ブレ補正機能を搭載し、HD動画撮影時には5軸方向でブレを補正する。
- デジタル一眼カメラなどでも採用されている「ファストインテリジェントAF」により、フォーカススピードが従来機より約40%高速化した。

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 15 | 2017年9月13日 20:00 |
![]() |
47 | 36 | 2017年9月16日 09:44 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2017年6月8日 09:16 |
![]() ![]() |
50 | 22 | 2017年5月30日 07:17 |
![]() |
13 | 7 | 2018年11月10日 09:23 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2019年5月8日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、レンズ不良で修理に出した際
SDを抜いて修理に出しました。
帰ってきてからSDを入れて
以前の動画を見ようとしたところ
動画だけが消え静止画のみしか
残っていませんでした…
SDの空き状況を見る限り
動画は残っていると思うのですが
表示されません…消えてしまったのでしょうか?
書込番号:21183072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


再生モードにした時
撮影した記録方式に合わせていますか?
4Kならフレームレートも合わせる必要があります。
書込番号:21183141
3点

SDカードを直接パソコンに差し込んでファイルを再生出来ませんか?もうこの機種は手放しましたけど、パソコンで簡単に見られましたよ。どのフォルダーかまでは覚えてませんが、"ファイル名.mp4"というファイルを探してみてください。それが動画ファイルのようです。
書込番号:21183159
4点

一度、念のため
メディア切替が内臓メモリーになっていないか確認して、内臓メモリーになっていたら
メモリーカードに切り替えて確認されたら如何ですか?
書込番号:21183166
3点

>佐賀のJCさん
>"ファイル名.mp4"というファイルを探してみてください。それが動画ファイルのようです。
AVCHDで撮影した場合は違います。
書込番号:21183213
2点

保存先をSDにしてて、
削除した記憶がなければ絶対に残ってると思います。
書込番号:21183426
4点

すみません。フルHDで撮影した場合は、"ファイル名.mts"でした。ですので、フルHDで撮影したのか4Kで撮影したのか定かでは無い場合、mp4とmtsファイルを探してみてください。ファイルを見つけたらダブルクリックで再生出来ると思います。古いパソコンだと正常に再生出来ないこともあるので、GOMPLAYERを使うといいです。フリーで公開されています。インストール時に動作に関係の無いツールバーや余計なソフトをインストールするか聞いてくるので「同意しない」を選んでください。私はクロームのスタートページが中国の怪しげな検索サーチ(HAO?)に置き換えられてしまい、それ以来、インストール時には気をつけるようにしています。動画再生ソフト自体は凄く優秀なんですけどね。
書込番号:21183974
3点

何度もすみません。フルHDとか関係なく、 "ファイル名.mts" 、 "ファイル名.m2ts" 、 "ファイル名.mp4" どれか必ずフォルダーの中に格納されていると思うので、それらしきファイルを見かけたらダブルクリックして開いてみてください。あらかじめ、パソコンには全てのファイル名が見られるように設定変更しておいて下さい。http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_15385/1.htmこれが行われてないと、後々困ったことになることもあります。
書込番号:21184087
2点

ありがとうございますー!
動画静止画表示切替は
動画静止画に設定されておりました(;_;)
書込番号:21184317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!!
早速パソコンで試してみようと思います。
書込番号:21184321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うどんnowさん
ありがとうございますー!
動画静止画表示切替は
動画静止画に設定されておりました(;_;)
書込番号:21184329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なぜかSDさん
ありがとうございます!!そうなんですね。
今からやってみます!!
書込番号:21184330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!!
早速パソコンで試してみようと思います。>佐賀のJCさん
書込番号:21184334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出先などでビデオカメラ本体で撮影した映像を見ることは出来ますが、通常はパソコンやテレビなどに接続して視聴することが一般的となっているようです。ちなみにうちではパソコンのみの視聴です。テレビでの視聴方法も至って簡単でした。http://www.sony.jp/support/handycam/tv/index.html
書込番号:21184353
1点

>佐賀のJCさん
>DLO1202さん
>うどんnowさん
>なぜかSDさん
>TAKASAGOさん
皆さんありがとうございます!
パソコンに繋げて見たら
見れました。ちなみにmp4で
入っておりました!
丁寧に教えてくださって
ありがとうございます!
また、不慣れで不愉快な
思いをさせてしまっていたら
すみません。
書込番号:21193862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



去年、買って花火の撮影をしたのですが上手く撮れなかったです。
オートで花火モードで撮りました。
素人なのでどのモードで撮って良いか分かりません。
Mモードで撮るにはそうゆう設定が良いでしょうか?
良かったら夜の神輿も撮りたいので教えて下さい
よろしくお願いします
2点

オートフォーカスは使わないことです。フォーカスがぶれてピンボケします。固定焦点ですね。マニュアルっていう手もあるにはありますがぐるぐる回るリングでは難しいのではと思います。
ズームもあまり使わないほうが良いでしょう。花火は全体が見えて楽しめる物だからです。4Kカメラでユーチューブにアップロードされているものを見ると、夜のパレードなんかで平気でピントがボケているものがありますが、撮影の技術を磨けと言いたくなります。純4Kテレビ視聴では耐えられないと思います。使いこなしですね。多分普通のビデオカメラでも使いこなせていなかったのではと推察してしまいます。
書込番号:20956410
5点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
オートフォーカスのせいなのか20個ぐらい撮ったうち半分はピンボケしてました。
これからの参考とさせて頂きますのでいい設定方法を教えて下さい
書込番号:20956567
3点

AX55で花火撮影をしたことがないので
ちゃんとしたレスがついたら無視して下さい。
4Kでの撮影として
シャッタースピード1/30
ホワイトバランス:屋外
AGCリミット18dB
MF
フォーカスは明るいうちに合わせておかないとなかなか難しいかもしれません。
ゲインは3dBぐらいズレてるかも。
夜の御神輿は状況がわからないのでなんともですが
AEシフトでマイナスにするか、ゲインリミットかけて
暗く撮影するのが雰囲気が出ると思います。
書込番号:20956571
4点

>なぜかSDさん
花火はまだ行かないので試しは出来ませんが明日お祭りに行くのでその方法でやってみます。
明日の夜には回答は出来ると思います。
書込番号:20956581
0点

>夜の御神輿
夜間撮影であっても、花火の撮影とは異なりますね。
街頭の有無や、商店街があればその灯りで写り方が変わるので、
最低限として「露出補正」を覚えるほうがよろしいかと思います。
※液晶モニターの輝度設定も覚えておくほうがよいかと。
なお、神輿は動いているでしょうから、1/30秒以下のスローシャッターになると不自然に見えるかもしれません。
関西以西の電源周波数60Hz域はシャッター速度1/60秒に、
関東以東の同50Hz域は1/100秒で、
ただし、LED光源によっては別のシャッター速度のほうが良い場合もありますが、
すぐに通り過ぎるなら諦めて何もしないほうが良いかと思います。
書込番号:20957623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
露出補正や液晶モニターの輝度設定をどうやって覚えたりしたら良いでしょうか?
書込番号:20957634
0点

>露出補正や液晶モニターの輝度設定をどうやって覚えたりしたら良いでしょうか?
・・・私を含む凡人であれば、まずは取説(PDFの場合は該当箇所をできればプリント)の通りにやってみて、
あとは反復練習する、と。
その反復練習は、いつの自宅内でもできます。
露出補正操作によって、画面が明るくなったり暗くなったりします。
それは、
テレビなど音声ボリューム調整、
ガスコンロの火加減調整、
自動車の速度調整、
以上のいずれかが出来ていて、kakakuの掲示板に書き込みが出来るスキルがあるならば、
あとは「ヤル気と反復練習だけ」になるかと思います。
書込番号:20958332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れいちぇるPKCZさん
>露出補正
デジカメで言うところの露出補正は、この機種の場合AEシフトになります。
これは、露出はカメラ任せにするけれども、わざと少し暗め(あるいは明るめ)に写す、
ということになります。
同じような調整項目に、カメラ明るさ、がありますが
これは設定した露出に固定する、ので
同じ被写体を同じ方向、画角だけで撮影している場合ならばいいのですが
そうでなければ(被写体照度が変化すれば)、再度設定する必要がでてきます。
ただ、AEシフトは±1.0EVの範囲でしか調整できないのでちょっと足りないかもしれません。
カメラ明るさは、もっと調整幅が広いのですが、
上記したような事に留意する必要があります。
シャッタースピードですが、
当機種はLowLuxモードにしなければ1/60より落ちない(1/30等になることはない)ので
その点は安心です。
ただ、暗いところでの撮影では4KよりもFHDの方がノイズが少なく綺麗に撮れるので
4Kで少しでも改善しようとする場合は
自分は1/50で撮影することが多いです。
また、FHDでの撮影の方がゲインアップするので
4K撮影時よりも多めに露出補正する必要があるかもしれません。
書込番号:20958519
2点

スレ主さん
>オートフォーカスのせいなのか20個ぐらい撮ったうち半分はピンボケしてました。
ハンディカムのシーンセレクションにある打ち上げ花火はピントが無限遠に固定されます。
そのため、フォーカスが迷ってピンボケはありえません。
おそらく、原因は他にあるような気がします。
ちなみに、三脚を使用しましたか?
書込番号:20958999
1点

>タマゾン川でフィッシングさん
>打ち上げ花火はピントが無限遠に固定されます
無限遠あたりでフォーカス範囲が限定される
オートフォーカスだったと思いますが、違いましたか。
打ち上げ花火に設定しても、AF→MFの操作が可能なのですが。
書込番号:20959616
0点

なぜかSDさん
昨年ピント位置は固定
>打ち上げ花火に設定しても、AF→MFの操作が可能なのですが。
MFできるのは、コンバージョンレンズを使用した場合にピントが合わないことがあるので、そういった時用だと思います。
ちなみに、むかし、キヤノンのビデオカメラを使用していた時も花火モードでMF可能でした。
書込番号:20959664
0点

すいません、上の「昨年ピント位置は固定」はミスタイプなのでスルーして下さい。
書込番号:20959669
0点

花火モードでMFはどのメーカーでもできると思いますが
問題はMFにしない場合、花火モードでピントが固定されるか否か、です。
固定されずに無限遠付近でオートフォーカスが働いている
(つまりピントは固定されない)と、自分は理解しているのですが
違うのでしょうか。
書込番号:20959717
1点

どこを気にされているのかいまいち分かりませんが
が、実用上100mも1000mも無限遠も変わらんのでは。
MFの距離計もそこまでの精度無さそうだし、センサーもそんなに大きくないし。
マニュアルの記載もその辺加味してかざっくりしか書いてないですよね
書込番号:20986385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビデオカメラで無限遠というボタンか何かがあっても本当に
無限遠になっているかは疑わしい あるいは壊れている製品にも
出くわしています。
やはりMFにするしかないと思います。
花火のAFなんて考えだけでも無理すじだと思います。
書込番号:20986489
2点

スレ主さんが花火モード(AF)でピンずれが多数、と書いてあるのが気になったのです。
過焦点距離から考えて、本当に無限遠といってよい範囲にAF範囲が制限されていれば
ピンズレはおきないはずなので。
(よほど近くで撮影したのなら話は別ですが)
自分が、無限遠付近、と書いたのは
このカメラの無限遠がかなり怪しくて、
MFで無限遠マークが出た状態で動かすと、かなりピントが動くからです。
なので、本当の無限遠ではない、もっと近い場所にもフォーカスが合う制御なのではないかと。
だとするとAFが信用ならない場合もあるのではと予想しています。
書込番号:20989907
0点

★そもそも花火は無限遠ではありません★
100m〜1000mといったところです。
被写界深度を考慮したピント位置としての無限遠と
実際の被写体までの距離を混同していませんか。
MFの簡易距離計でいえば、無限遠表示の一番手前あたりが正解です。
昼間にビルや鉄塔でテストしてみれば簡単にわかります。
これを花火モードに実装するならどうするか?
1/2.5型のセンサー、せいぜい記録800万画素、F2.0
被写界深度は100m〜1000mでピントが合っている状態にしたい
光学的にみればかなり簡単ですよね?
だいたいそこらへんで待っておいて、あとは花火が実際に打ち上がったら
コントラストAFで微調整で実用上は何も問題ないでしょう。
なおかつ撮影中にズームする人も多いので
微調整はAFの力を借りた方がよいです。
家庭用ビデオカメラとしてはそれが正解だと思います。
話を最初に戻しましょう。
私はたぶんスレ主がピンボケと言っているのは
操作を間違えているのか、機械が故障しているのかどちらかだと思います。
実は花火モードじゃないとかね。
書込番号:20991965
5点

>被写界深度
開放絞りで、広角端で約1.8m、
光学望遠端ですら約370m。
(許容錯乱円径が有効面対角線の約1/1300となる条件において)
ちょっと離れた場所から望遠寄りで撮影していたら、街灯や高層ビルを含む建造物の窓の光などにAFが合ってしまって、
結果としてボケる可能性があるかもしれません。
なお、爆心からの撮影距離は音のズレ時間(秒)で概算できます。
書込番号:20992321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりどう考えてもAFは危ないように思います。
ズームで拡大すると花火の発光点だけが映っていてそれが高速に動く場合AFが
きちんと思ったとおりに動くという保証はないと思います。
逆に余程AFの応答速度を遅くしてしまえばピントが合わない事は無いのかもしれませんが
それでは応答が遅すぎで弊害も出ると思います。
また花火の打ち上げ前とか後で何も被写体が無い時はピントはどうなっているのか
またAX100の初期のファームウエアのように夜間の点光源でピントがあっちへ行って
行ったきりなってしまうとか 考えたらきりがありません。
やはり何度も挑戦して一番良い方法を模索するしかないでしょう。
それからAX55の初期のファームウエアもAFの動作もかなり初歩的な問題を抱えていた事は
私が指摘しました。今はかなり直っているとは思います。
とにかくソニーのAFは問題が多いと思います。
よくAFの応答速度が速いほうが良いとか遅い方が良いという意見がここにも出ますが
誰も その長さは調整出来る事が望ましいとは書きません
書込番号:20992378
3点

広角開放での過焦点距離は何となく数十mだろうと思っていましたが
計算してみたら数mでした。
(許容錯乱円の数値が妥当かどうかよくわかりませんが大きなズレはないでしょう)
これだと、広角開放での撮影ならば、よほどの事がないとピントは外しませんね。
(と、書き始めたら、ありがとう、世界さんの書き込みがありました)
大変失礼しました。
ただ、ズームしたりしたらもしかするとやばいかもしれませんが。
書込番号:20992438
2点



4K 100Mbpsで録画する際の、
オススメSDカードを教えて頂けますでしょうか。
・重要な映像を記録する際の信頼性の高いカード
・比較的安いがスペックを満たすカード
等あればご教示下さい。
書込番号:20944645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AX40で4Kを録っています。
4Kですが100Mでなく60Mです。
使用カードは、SanDisk製ExtremeProの95MB/秒です。
256GB×2枚・128GB・64GBです。
国内向けだと高いので、並行輸入品を使っています。
http://www.flashmemory.jp/shopbrand/micro-sandisk
SanDiskは95MB/秒の上に、275MB/秒があります。
ちなみに、録画時間はAX40で、4K 100MBで、256GBで約5時間28分と、液晶に残量が出ています。
書込番号:20945169
2点

仕様では、UHS-I U3以上になっていますので、
それに対応した信頼出来るメーカの物
サンディスク・東芝・パナソニック・ソニー製の物が良いかと。
必要に応じて64GB〜256GBあたりを。
国内販売品は販売価格が高いので、海外品を購入すれば
価格的にお得ですね。
書込番号:20945259
3点

>MiEVさん
ありがとうございます。
SanDisk製ExtremeProの95MB/秒は、性能的に問題は起きていないでしょうか?
>hotmanさん
ありがとうございます。
実際お使いになって良かった製品があれば教えて頂けますでしょうか。
書込番号:20949001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は先週これ↓を買いました。
http://kakaku.com/item/K0000909694/
東芝製ですが輸入物ですので安かった為。
自分の場合は写真撮影ようなのですが・・・
書込番号:20949127
2点

>hotmanさん
ご紹介の東芝の輸入品ですがAX100ではあまり使っていませんが 150Mbpsでも
使えてます。以前は\2100ぐらいでした。
国内サポート無し
書込番号:20950193
3点

>・重要な映像を記録する際の信頼性の高いカード
上記の目的で自分はこれです。
http://kakaku.com/item/K0000927417/
海外物を買う時は本物かどうか、不良品だった時の対応、を調べてからの方がいいと思います。
(海外物を否定しているわけではありません)
心配だったらソニー純正品という手もありますね。
>・比較的安いがスペックを満たすカード
安さでいったら、やはり海外版ですね。
国内正規版がよければこのあたりでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000640157/
でも、あまり激安ではないのでどうですかね。
書込番号:20950409
1点



ビデオカメラ検討中のものです。主に運動会、少年野球で使います。AX100を買った方がいいのかAX55を買った方がいいのかまよっます。アドバイス宜しくお願い致します
書込番号:20869601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ズーム比と撮像素子の違い、価格の差、重量差があります。
初めてのビデオカメラでしょうか?
僕はAX55使用していますが、不満はありません。
ジャンルは違いますが、SONY RX10IIIと言う「コンデジ」もビデオ撮影に使っていますが、満足です。AX100とRX10IIIは撮像素子は1インチで同じです。
書込番号:20869658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。はじめてではないのですが、(15年前に買いました。その時はテープの時代でした)壊れたのでここで買おうと思ってます。
書込番号:20869696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両方使ってますが、
手ブレ補正力、より広角より望遠、AF、大きさ、重さ等の点から
ファミリービデオとして普通に撮影するのならばAX55をお薦めします。
AX100はシャッタースピード、絞り、ゲインを撮影中に表示できる、
NDフィルター内蔵でシャッタスピードのコントロールがしやすい
種々のマニュアルボタンがついており操作性が良い、
基本画質がAX55よりも良い
等の利点がありますが、これらが重要ならばAX100をご検討下さい。
純粋に画質のみを求めるのであれば
同じソニーでも(1型以上の)デジカメ勢が有利だと思います。
書込番号:20869731
4点

AX100 のほうがセンサーが大きいので屋内の暗所での撮影には有利ではありますが、
運動会、少年野球といった屋外での使用が主であるなら、ズーム率、空間補正のブレ防止を
搭載している AX55 のほうが適しているのではないかと思います。
書込番号:20869734
4点

ありがとうございます。主にそこですが音楽会、卒業式にも使います
書込番号:20869786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AX40はAX55の普及版でビューファインダーが付いていません。
明るい屋外では、液晶画面が見にくくビューファインダーは重宝します。
テープ時代のビデオカメラとは比較にならな位綺麗です。
AX55がよろしいのではないでしょうか。
書込番号:20869890
2点

>だいづけさん
>AX40とAX55では何が違いますか
こんな感じです。
ナイトショット機能の有無
マニュアルリング、アニュアルボタンの有無
動画/静止画切り替えボタンの有無
ファインダーの有無
モニターで電源オン機能(AX40にあってAX55にない)
液晶モニター(AX55の方が良い?)
3.0型(16:9)/921 600ドット エクストラファイン液晶 と 3.0型(16:9)/460 800ドット クリアフォト液晶
ピント拡大機能の有無
大きさ重さ(わずかですが)
書込番号:20869979
3点

>だいづけさん
>AX100を買った方がいいのかAX55を買った方がいいのか
これに関しては、新しい方で、安価なAX55でよいかと。
AF性能、ズーム比、手ブレ補正力は、新型だけあって有利です。
重さも255g軽く、かなり違います。
しかし、暗所では、AX100は持ってませんが、
センサーが大きい分有利でしょうね。
でも、AX-55も、ナイトショット機能で、
暗所でも充分頑張れます。
>AX40とAX55では何が違いますか
AX-40は、AX55に比べで、ナイトショット機能や、ビューファインダーがないので、
暗所、明所では、不利ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000613504_K0000845247_J0000018185&pd_ctg=2020
ということで、コスパ、重さも含め、AX55でよいと思います。
書込番号:20870033
2点

>でも、AX-55も、ナイトショット機能で、
>暗所でも充分頑張れます。
スレ主さんが誤解をするといけないので一応書いておきますが
ナイトショットは通常撮影とはまったく違うので
これで大丈夫というのはちょっと言い過ぎかなと思います。
通常撮影において
AX55ではFHDで撮影すれば暗所に強くなります。
AX100の4K撮影時と同等ぐらいかなというイメージです。
書込番号:20870880
2点

>だいづけさん
>なぜかSDさん
>ナイトショットは通常撮影とはまったく違うので
>これで大丈夫というのはちょっと言い過ぎかなと思います。
>通常撮影において
>AX55ではFHDで撮影すれば暗所に強くなります。
ナイトショットは、赤外線を使って暗闇でも被写体を撮影なので、
確かに、誤解を招く表現ですね。
すみませんでした。
なぜかSDさん ありがとうございます。
書込番号:20872890
2点

先日は詳しく説明ありがとうございます。また質問宜しくお願い致します。いろいろのめーかがありますがどこがいいですか?
書込番号:20874992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいづけさん
一般的には、ソニーかパナになるのでは。
で、どちらがいいかと言うと、
好みもあるかと。
上位機種で比較すると、
パナHC-WX995M
ソニーFDR-AX55
となり、大体仕様は同じ。
ソニーは、ファインダーがあり、ブレ、明るい場所で有利。
パナは、175g軽い、2017/2発売で新しい。ワイプがある。
というところでしょうか。
画質は、ソニーに分があるような。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000935042_K0000845247&pd_ctg=2020
パナの最新機種は、評価が固まってないかもですね。
書込番号:20875388
2点

お店で現物を手に取って気に入ったのを購入する事をお薦めします。性能は、テープ時代と飛躍的に向上しているし、内蔵メモリーへの記録なのでとても楽です。
僕はキヤノン、パナ、ソニー、ビクターを保有していますが、ソニーは5台現役で使用中です。AX55がよろしいと思いますよ。
書込番号:20877546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいづけさん
AX100が視野に入ってくるぐらい、
画質に拘るのなら、AX55でしょうか。
軽さとかなら、WX995Mでしょうが。
書込番号:20878029
2点

>だいづけさん
普通の人ならAX55、画質に超こだわるならAX100をお勧めします。AX100は発売日から使っていますが、パナGH5と比べてもその独自の地位はゆるいでいません。古くなった部分や弱点はありますが、ハマった時の画質の爽快感は未だにトップクラスです。AX55は光学手振れ補正の威力は大きく、20倍光学ズームも特筆ものですが、オール4に小さくまとまってしまった印象があります。
AX55の後継機を待ってみるというのも手かもしれません。私も楽しみにしています。
書込番号:20880230
5点

いるもありがとうございます。こちら本体を買いました。必要なものを教えてくださいまた、必要でないものも教えてくれたら幸いです。例えばギガ数とかバッテリーは2個あったほうがいいとか…
書込番号:20885254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だいづけさん
AX55購入おめでとうございます。
私は、アクセサリーキットACC-QMCV7を購入し、満足しています。
http://www.sony.jp/handycam/products/ACC-QMCV7/
今なら、アクセサリーキットACC-TCV7Cでしょうね。
http://www.sony.jp/handycam/products/ACC-TCV7C/
個人的には、キャリングポーチより、
キャリングケースLCS-U30の方が、ゆったり入っていいのではないかと思います。
ただ、バッテリーは、4時間もつはずですから、予備バッテリーは必要ないかもです。
また、バッテリーチャージャーで急速充電しなくても、本体充電でも大丈夫です。
あと、プロテクトフィルターはあった方が、安全ですね。
私は、マルミのEXUSレンズプロテクト 55mmにしました。
同社の DHG スーパーレンズプロテクト55mmでも充分かも。
メモリーカードは、4Kなので、SandDisk エクストリーム プロ SDXC UHS-I Class3 64G程度の物にしましたが、
この時は、確か64Gまでと言われたので、
http://kakaku.com/item/K0000916533/
今なら、128Gとかでよいのではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845247/SortID=19949345/
書込番号:20885449
1点



4Kのテレビを今現在持っていません。4K動画をHDDに保存しておこうと思います。4Kテレビを購入し、USBでテレビとつないだ時HDDに保存した動画は見ることができますか?それともAX55に一旦コピーをしてAX55とテレビをつながないと見れないのでしょうか?ご教授ください。
1点

付属のHDMIケーブルで接続すれば、ビデオカメラとTV間で直接再生出来ます。
取扱説明書24ページ以降参照。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45865230M-JP.pdf
書込番号:20814710
1点

説明不足ですみません。一旦HDDに保存して(パソコンから又はダイレクトコピー)貯めた動画を4Kテレビを購入したときHDDと4KテレビをUSBでつないだ時HDDに保存した動画を4K画質で見ることが可能かどうかです。
書込番号:20814767
3点


こんばんは
テレビにもよります。
α99IIで録ったXAVCSはソニーのAndroid4Kテレビで再生できました。
カメラでフォーマットを経て記録した64GBのSDをカードリーダー介してと、パソコンの外付けHDDにプレイメモリーズ使って取り込んだもののどちらも再生できました。
パソコン介してもダイレクトコピーでもファイル形式に変更はないので見れる…はずです。
書込番号:20815539
3点

>syunmatsuさん
パソコンのHDMI出力が4K出力に対応していれば、たいていの4Kテレビで4K解像度で観賞することができます。プレイヤーソフトはWindowsメディアプレイヤーで大丈夫です。
書込番号:20852685
0点

AX55を使っています。
XAVC 4K 動画は、手間を省くため、SDカード記録にしていて、カードリーダーでパソコンから、ポータブルハードディスクに保存しています。
観賞は、SONY UBP-X700 に、そのままポータブルHDDをつないで見ています。ファイル変換はせず、オリジナルの4K動画です。
ハードディスクの差し替えが面倒なので、ACアダプターの要らないポータブルHDDが便利です。
書込番号:22243027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めての投稿なので慣れない部分がありますが、ご了承ください。
カメラの日時設定を午前と午後を間違えて設定したまま撮影してしまいました。
ソニーのPlayMemoriesHomeというパソコンのソフトを使い、後から撮影日時の変更をすることは可能なのでしょうか?
分かる方がいましたら教えていただけると助かりますm(_ _)m
書込番号:20807942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


AX40で撮った物を同ソフトでテストしました。
サムネイル表示にして、変更したいサムネイルをクリックし、枠を青くして、上のプロパテイを選択し、項目上でクリックして変更出来ます。
出来るのがファイル名と撮影日時。
更新日は変更出来ないようです。
使っているソフトで出来るので楽です。
書込番号:20808037
5点

お早うございます。
以下のリンクのPlayMemories Home サポートの「撮影日時を変更する」でカメラを買ったばかりで日時設定をせずに撮影してしまったケースやカメラ側の日時を海外の日時に合わせずに撮影してしまったケースなどでの撮影日時修正法が記載されています。複数ファイル一括も可能のようです。
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/guide/windows/edit/date.html
書込番号:20808293
5点

みなさまおはようございます。
早速のご返信ありがとうございます。
仕事があるのでまだ試せていませんが、教えて頂いた情報を元にやってみようと思います!
子供の入園式の動画なので、細かいことですが気になってしまいまして(^_^;)
書込番号:20808506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横から失礼します。
同じ問題が発生し、PlayMemories Home で「撮影日時」を変更しました。しかし、PlayMemories Home 上では変更できているのですが、普通に動画を開きプロパティを見ると「メディアの作成日時」は変更前のままです。撮影日時は項目がありません。おまけに手動で編集しようとすると、「エラー0xC00D3E8E プロパティは読み取り専用です」と出てできません。しかし、読み取り専用にチェックはついていません。どうしたら「メディアの作成日時」を変更できるでしょうか。
機械に疎く、教えていただけると嬉しいです(>_<)
書込番号:22630604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



