FDR-AX55 のクチコミ掲示板

2016年 2月19日 発売

FDR-AX55

  • ビューファインダーやマニュアルリングなどを備えた光学20倍ズーム対応のデジタル4Kビデオカメラ。
  • 従来機に比べて、約13倍補正する空間光学手ブレ補正機能を搭載し、HD動画撮影時には5軸方向でブレを補正する。
  • デジタル一眼カメラなどでも採用されている「ファストインテリジェントAF」により、フォーカススピードが従来機より約40%高速化した。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:150分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX55のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX55 の後に発売された製品FDR-AX55とFDR-AX60を比較する

FDR-AX60

FDR-AX60

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 2月 9日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX55の価格比較
  • FDR-AX55のスペック・仕様
  • FDR-AX55の純正オプション
  • FDR-AX55のレビュー
  • FDR-AX55のクチコミ
  • FDR-AX55の画像・動画
  • FDR-AX55のピックアップリスト
  • FDR-AX55のオークション

FDR-AX55SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

  • FDR-AX55の価格比較
  • FDR-AX55のスペック・仕様
  • FDR-AX55の純正オプション
  • FDR-AX55のレビュー
  • FDR-AX55のクチコミ
  • FDR-AX55の画像・動画
  • FDR-AX55のピックアップリスト
  • FDR-AX55のオークション

FDR-AX55 のクチコミ掲示板

(1720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX55」のクチコミ掲示板に
FDR-AX55を新規書き込みFDR-AX55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 AX55とテレビとの関係

2016/03/30 11:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

クチコミ投稿数:1件

FDR-AX55の購入をぼぼ決定していますが、Panasonic 4Kビデオカメラも
ちょっと気になっています。

すでにご利用の方で教えて頂ければと思い質問させていただきます。

機能や操作性でTVのメーカは関係あるのでしょうか?
今、Panasonic VIERAを利用しています。HDDレコーダもPanasonicです。

4KカメラのFZ1000とVIERAをHDMI接続すると、FZ1000の動画再生を
VIERA側のリモコンで操作できています。

TVは買い換えるつもりはなく、そのまま利用しようと思っています。

AX55+SONY製のテレビの場合と、Panasonic製テレビで何か違いが
わかる方がいれば教えて頂ければ助かります。

逆に、Panasonic製4Kビデオカメラ(WXF990M/WX990M/WX980M)と
VIERAをお使いの方で便利に利用できていることがあれば教えて頂ければ
助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:19742207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶ファインダーの色合い

2016/03/10 15:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

スレ主 Drumsco.JPさん
クチコミ投稿数:16件

私も数日前に購入し、現在試験撮影中です。

既に当機を購入された方、もしくはお店等でファインダーを覗かれた方に質問します。

液晶モニターは画質・色合い共に問題ないのですが、ファインダーに切り替えて覗いた時に
液晶モニターとの色合いに違いがありました。
室内撮り時が特に顕著ですが、暗部周りが少し緑寄りの濃い色に写り、しかも全体に色も若干濃いめに見えます。
LumixのDMC-GX7の液晶ファインダーも若干似たような傾向がありましたが、それをより強くした感じです。(私感)

当機の液晶ファインダーの色合いについて、他の方の感想をお聞かせください。
この個体がそうなのか、それともこれが仕様だとしたら、少し残念なレベルだと感じております。

書込番号:19678229

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2016/03/10 16:20(1年以上前)

液晶モニターの方が若干実景に近いようですが、ファインダーがそんなに劣る事もないように思います。両方全く同質の画面にはならないでしょうし液晶の方が良質とは思いますがそんなに違いますか?

ファインダーを覗きながら片方の目を明けて目で見える大きさと同じ大きさに見えるように像を重ねながらズームで調節してから比較すると色合い等がよくわかります。まず同じには見えません 実際が白なのにファインダーは多少赤みがかったりします。液晶も同じですしカメラにもよります。

わたしはこんなものだと思ってます。明るいところでは絶対にファインダーでないと確認が出来ませんからやはりファインダーは重宝です。

書込番号:19678352

ナイスクチコミ!1


スレ主 Drumsco.JPさん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/10 18:10(1年以上前)

別機種

向かって左の方の白い壁の暗部がが何故か緑がかって見える

>フェデリーさん

この前まで所有していたPJ790Vも然り、歴代のビデオカメラ、現在所有のGH4、α58、以前所有していたGH3,GH2,GX7,α77、α57、α55他etc、モニターとファインダーの違い及び実物との色差は自分としては許容の範囲として使用して来ましたが、今回はファインダーを覗いた時に『あっ、、』と声が出たくらいモニターとの色味の差があったもので個体の不具合かと一瞬戸惑いました。

ビデオカメラとしては初めての液晶ファインダーが多ドットのモデルですので(PJ790Vは20.1万)、
SONYの新しいセンサーと相まってこのモデルはこんな感じなのかなと思うようにしておりますが。。

とりあえずiphoneでファインダー内を撮影した画像を添付します。
これはiphoneのレンズのせいではありません、実際の液晶ファインダーに写る室内のアイボリー調の壁が
このように緑がかって写っている実際の色味です。

晴れた屋外はファインダーを使って撮影する機会が多いので、ファインダーは重要です。

書込番号:19678673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2016/03/10 20:37(1年以上前)

なるほどよくわかります。液晶モニターの方は問題ないのなら確かにおかしいです。いつもそういう見え方なのでしょうか。自分のはそういうことはありません。

わたしもGH4やα77等Drumsco.JPさんと同じようなものを所持していますが異常はありません。一度店にあるものと比較されることです。異常なら交換を要求すべきです。なにかこんどのカメラはあれこれ問題がありそうですね。わたしのはたまたま良かったと云うことでしょうか。バラツキは困ります。SONYよしっかりせよと云いたいです。

書込番号:19679239

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drumsco.JPさん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/10 21:56(1年以上前)

別機種

レンズキャップを装着したままファインダーを覗いた画像

>フェデリーさん


夕方、地元のエディオンに展示品があったので実機を持って行き見比べましたが、
やはりエディオンの実機はファインダーも問題ない色味でした。

家に持ち帰り、レンズキャップを装着した状態でファインダーを覗きましたら、緑系のムラが暗闇に浮かんでいるのがわかります。
SONYは検品をちゃんとして出荷しているのか、、?と疑いたくなる症状です。
しばらくファインダーの液晶を表示したままに点灯しておくと、多少緑が薄くなるような気がしますが、まぁ、、そんな感じです。
出荷後の不具合なのか、出荷前の症状なのか不明ですが、いずれにしてもこれでは使いづらいです。

初期ロットはやはりこのような事があるので、みなさんも十分気をつけられた方が良いと思います。

書込番号:19679585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2016/03/11 16:20(1年以上前)

レンズキャップした状態の画像 何か周囲から光が漏れているような感じですね。私のはただ全体がグレーがかった黒といった感じです。やはり交換ですね こんなのは本当に困ります。素直に交換してくれることを願います。修理だなんて言わせないようにねじ込んで下さい。

書込番号:19681710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Drumsco.JPさん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/11 20:47(1年以上前)

>フェデリーさん

私も光が漏れるか液晶の角度かスマホのレンズの関係かと疑ったのですが、そうではありませんでした。

明らかに向かって真ん中から左にかけての中央周り全体と右の端の上から下まで色がおかしいです。

本日メーカーに症状を確認してもらう為に送りました。
新品良品交換対応して頂ける事を願っておりますが。。

こんな高額商品でも今はmade in chinaなんですね、、SONYさん。

好きなメーカーなんですけどね。

書込番号:19682373

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drumsco.JPさん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/27 23:23(1年以上前)

SONYストアで5年ワイド保証にて対応して頂き、先日手元に戻って来ました。
メーカーではファインダーの不具合は確認できず、一応、ファインダーの液晶を交換しているとの事。
ですが、やはり暗部の緑系に振った色合いは変わっておりませんでした。

PJ790Vはこんな事はなかったのですが、、残念です。
ファインダーに切り替えて少し時間が経つと緑の色が少し落ち着きます。

自分の目がおかしいのか?と、とうとう自分を疑い始めた次第です。
まぁ、ファインダーは割り切って使う事にします。

相談に乗って頂き有難うございました。
この件は解決しておりませんが、これで終わりにさせて頂きます。

書込番号:19735211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオライトについて

2016/03/27 20:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

クチコミ投稿数:18件

このカメラでビデオライトを使用して夜間撮影している方、参考までに使用されてる機種等、教えて下さい。

書込番号:19734377

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

バッテリー駆動時間

2016/02/29 05:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

スレ主 MH97さん
クチコミ投稿数:47件

付属のバッテリー(NP-FV70)で
どの程度撮影ができるのか
実験してみたのですが、

録画形式 XVAC S 4K-60Mbps
保存先 SD64GB

この設定で2時間連続撮影をすると
バッテリー目盛りが残り1/4(1目盛り)
となりました。


AV Watchのレビューには

1時間半の撮影で1目盛りしか減らなかった

とあるので、差の大きさに驚いています。


私のバッテリーが不良品(はずれ)なのでしょうか?


撮影された方でバッテリーの持ちについて
ご意見いただけると助かります。

書込番号:19642075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yukasitanさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 Train-Sound-Cast 鉄道走行音 

2016/02/29 10:24(1年以上前)

AX40を使っています。
おそらく、撮影条件が異なるのかなと思います。

レビュー記事から、1時間半の連続撮影という内容は読み取れないですし、(明記はされていない)
EVF搭載機種は、液晶を使うかそうでないかで消費電力も変わると思います。

いずれにしろ、バッテリー不足の心配がある場合には、
モバイルバッテリーなど、同時に持ち歩いたほうがよさそうです。

書込番号:19642519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2016/02/29 23:28(1年以上前)

MH97さん

仕様上の連続撮影可能時間は150分ですから、正常な結果だと思います。

レビューの「1時間半ほどの撮影で〜」は、連続撮影の時間ではなく、
撮影している時間と、撮影はしていないけど電源は入っている時間の
合計(つまり撮影現場にいた時間)だと思われます。

蛇足ですが、あのレビュアーさんのレビューは、撮影時の設定をいつも
明記しないのでほとんど参考ならないと個人的には思っています。
 

書込番号:19644958

ナイスクチコミ!1


スレ主 MH97さん
クチコミ投稿数:47件

2016/03/01 07:05(1年以上前)

>yukasitanさん
確かに予備バッテリーは必要かもしれません。時期をみて購入してみます。

>あくぽさん
なるほど、そういうことなんですね!
妥当な値なら安心しました。
150分はAVCHDでの撮影時間かな?

ご意見ありがとうございました。

書込番号:19645503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2016/03/01 11:44(1年以上前)

ズーム多用とした場合や電源の入り切りを頻繁とした場合、手振れ補正切り、とでは、電力の消費は違ってきますよね。レポートにその手の説明のない場合には、信頼性の薄い記事とみていいと思います。単なる話題をとるだけの記事っていうことかな。
バッテリーも充電ランプ消灯後一時間装着したものとそうでないものとでは、時間的に数十分の違いが歴然と現われます。

書込番号:19646022

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2016/03/01 18:06(1年以上前)

MH97さん

>150分はAVCHDでの撮影時間かな?

取扱説明書の8pに書かれていますのでご参照ください。
 

書込番号:19646935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/24 01:56(1年以上前)

>yukasitanさん
確かこの機種はUSB経由で充電は出来るようですが、給電は出来ないかと思います。
イベント撮影などで数時間、回しぱなしのような場合には、途中の電池交換が必要みたいですね。
他のいくつかの機種のように、モバイルバッテリーをつなげばメモリーのあき容量まで、何時間でも動作するというものではないような気がします。
間違っていたら、ゴメンナサイ

書込番号:19722930

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/03/24 07:12(1年以上前)

>テリポッキーさん

>確かこの機種はUSB経由で充電は出来るようですが、給電は出来ないかと思います。

AX100のFV70で充電時に1.6Aですから 給電だけにすれば可能かと思いますが
給電+充電はいろいろな意味で困難でしょう。
5Vを8Vに変換して使用するわけですから 昇圧時のロスもありますし昇圧回路の
大きさも。

ソニーの売りの空間光学手ぶれ補正も電気喰いだと思います。

具体的な撮影可能時間の測定方法はここにあります
AV電子機器部門  録再機器関係
http://www.jeita.or.jp/cgi-bin/standard/list.cgi?cateid=1&subcateid=3
ここのCP-3202Bの中の付属書

書込番号:19723141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/24 13:54(1年以上前)

>W_Melon_2さん
ありがとうございます

USBは諦めて、背面のDC IN端子狙いの方が早いですね。
当機の仕様では
電源電圧部 ACアダプター8.4V/バッテリー6.8V、7.4V
と書いて有ります。

モバイル電源でも大型の物、例えば私の手元にあるRAV POWER RP-PB1ですと9VのDC OUT端子があります。
コネクタ形状を合わせる工作は必要かもしれませんが、専用コード作成しておけば
定格の8.4Vし RAV POWERの9V出力は誤差わずかですから、使えるかなと思います。
更に大型のPowerBankというバッテリーは8.4Vモードもありました。

デジカメ動画と違い、せっかく長時間録画が可能ですから
エンドレス録画でも動作させたいですね。

書込番号:19724135

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/03/24 14:55(1年以上前)

>テリポッキーさん

9Vの電源があるならシリコンダイオードを一つ入れれば丁度 8.4Vです

書込番号:19724274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/24 15:31(1年以上前)

>W_Melon_2さん
ありがとうございます

一番大変そうなのは本機に合うDC-INジャックの形状でしょうか?
特殊ですね。
たぶん秋月さんあたりでも売っていない???
こういう製作例を参考にするしかないですかね
http://www004.upp.so-net.ne.jp/DreamGoods/DCConvAdp/DC_Adapter.html

書込番号:19724357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/25 11:15(1年以上前)

追伸

アマゾンで互換バッテリーチャージャーがありました
DC-INジャックの部品取りはこれからにしようと。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CHGNBYW/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:19727007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

ライバル?ぞくぞく

2016/03/11 12:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

デジカメで4k動画撮れる機種が(1インチセンサー以上)が発売を控えておりますが、一眼デジカメは別として、ax55より綺麗にブレなく動画が撮れちゃったりするのでしょうか?

書込番号:19681154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/11 12:57(1年以上前)

>一眼デジカメは別として、ax55より綺麗にブレなく動画が撮れちゃったりするのでしょうか?

餅は餅屋。
一眼デジカメも含めて、手持ちの動画撮影に関していえば。
撮影機器の形状なども考えると、デジカメよりビデオカメラの方がブレのない動画が撮れると思います。

書込番号:19681292

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2016/03/11 20:01(1年以上前)

返品大魔王111さん

私は、できれば、ビデオ撮影はデジカメで、と思って探したのですが、発表済みまたは発売済みのデジカメは、ほとんどの機種で、4K撮影に、つぎのうちの少なくともひとつの欠点を持っていました。

1.撮影時間の制限:30分とか15分が多い。

2.画角が静止画よりも狭くなり、広角側の画角が足りなくなる:たとえば、動画では37mmからになるなど、AX40/AX55の26.8mmにはまるでかなわない機種が多い。

3.動画時の手ぶれ補正がイマイチ。AX40/AX55の空間光学手ブレ補正にはかないません。

以上のことから、4Kビデオに関してはAX40/AX55を上回る機種はデジカメにはない、という結論にいたり、AX40を購入しました。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19682202

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:655件

2016/03/11 20:21(1年以上前)

参考になりました。^ ^

書込番号:19682282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

趣味でドキュメンタリー風の動画をやっている者です。

どなたかこのモードで歩きながら撮影された方は居ませんか?Z軸まで補正してしまうとの事でDJIのOSMOと迷っていたのですが、やはりこちらのハンディカムを導入しようと思っています。

走っても全くブレないとすれば、何十万もするようなスタビライザを常に取り付けている感じでしょうか?

コンシューマ向けのビデオカメラに4K60Pは不要ですし、この形がビデオカメラとしての完成形なのですかね。

今年の初夏頃までには導入予定です。

書込番号:19658532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/03/05 09:22(1年以上前)

インテリジェントアクティブの補正力は素晴らしいですね。
ただ4Kでは使えないのでFHDで撮影になります。

https://www.youtube.com/watch?v=5DT1b3taVJ4&list

書込番号:19658898

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2016/03/05 17:05(1年以上前)

ユーチューブにこの機種ではない同機能搭載機種の歩き撮りがアップロードされていますが、初めはいいですがしばらくしてくると違和感を感じてきます。ほどほどの時間くらいがちょうどいいですね。

書込番号:19660317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2016/03/05 19:49(1年以上前)

>何時もゴロゴロさん

動画ありがとうございました。非常に参考になりました。まさにスタビライザ内蔵ビデオカメラですね!


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

YouTubeの手ブレ補正よりかは全然良さそうですね。YouTubeの手ブレ補正は完全に映像が波打ってしまってますから。あれが不自然な映像って言うんですかね。

書込番号:19660957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX55」のクチコミ掲示板に
FDR-AX55を新規書き込みFDR-AX55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX55
SONY

FDR-AX55

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

FDR-AX55をお気に入り製品に追加する <794

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング