FDR-AX55
- ビューファインダーやマニュアルリングなどを備えた光学20倍ズーム対応のデジタル4Kビデオカメラ。
- 従来機に比べて、約13倍補正する空間光学手ブレ補正機能を搭載し、HD動画撮影時には5軸方向でブレを補正する。
- デジタル一眼カメラなどでも採用されている「ファストインテリジェントAF」により、フォーカススピードが従来機より約40%高速化した。

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2018年2月16日 00:45 |
![]() |
12 | 4 | 2017年12月27日 00:31 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2017年8月23日 22:03 |
![]() |
4 | 2 | 2017年6月12日 06:57 |
![]() |
11 | 9 | 2017年2月17日 22:35 |
![]() |
7 | 0 | 2017年2月13日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FDR-X3000を使う様になりPJ790はほとんど出番が無くなりました。
AX60の発売前にAX55を購入しましたので、スキー場で試し撮りをしてきました。
https://youtu.be/sk1JsGjRYV4
ご覧下さい。
3点

>legacyoutbackさん
映像拝見させていただきました。
ax55の4k撮影時のシャッタースピードはオートですか? それともマニュアルで調整されていますか?
書込番号:21596037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dona0609さん
ご覧いただきましてありがとうございます。
すべておまかせオートで撮っています。
何せスキーの最中に急いで撮影しますので、あれやこれややっている余裕がありません。
これとは別に被写界深度調整ができるか試したりしてますが、マニュアルで絞りを開けても一眼カメラのように
ボケが期待できないようです。
フォーカスをマニュアルにすると絞りはオートのはずですし、その逆はフォーカスがオートになります。
参考になるかどうか分かりませんが、AX55とα6300のスチル写真をおりまぜた映像を作りましたので、
見てみてください。
関係なかったらすいません。
https://youtu.be/dctYm6C0c1I
書込番号:21596281
1点

>dona0609さん
すいません。話が違うほうに行ってしまいました。
書込番号:21596321
0点

>legacyoutbackさん
ご返答ありがとうございます。
最近この機種を購入して4k撮影をしてみましたが、
パラパラ感が気になり、シャッタースピードを調整してみたりしていました。
上手に撮る方はどのくらいのシャッタースピードで撮られているのか興味があり質問させていただきました。
1/60にするとかなりパラパラ感が軽減されるように感じましたが、さすがに晴天下では絞りすぎてしまうようですね(>_<)
書込番号:21597439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dona0609さん
シャッタースピードは1/60または1/30が通常の使用と聞いています。ただ晴天の噴水を撮ったときに1/180でもパラパラ感は無かったように見えました。まだちゃんと見てませんが。
シヤッタースピードのテストもしたのですが、時間がなくて検証してません。
書込番号:21597773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>legacyoutbackさん
こんばんわ。
編集ソフトは何を使用していらっしゃいますか?
カメラと関係なくてすみません(^^;)
書込番号:21599841
0点

>はるか96さん
ご覧いただき有難うございます。
ソフトはFinaL cut pro X です。
沢山の機能があるのでしょうが、使いこなせていません。
書込番号:21599874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>legacyoutbackさん
ファイナルカットでしたか!
あんな風に動きのある文字を入れられるのですね!
ありがとうございます^^
書込番号:21603120
1点



つい今しがた、有楽町ビックカメラにて買いました。
他の方の情報と同等の90000円+10%を目指して行ったのですが、店員さんに、税込み90000円くらいなら買いたいんですが、と伝えたところ、しばらく後にソニーの販売員の方が来られ、いきなり、店頭価格から20000円引きになります、と言われ、即決めました‼️ 税込みで85000円+13%ポイント。
さらに64GBメモリーも30%引きにと言われ買ってしまいました‼️
かなりのお得感を得て満足で帰りました。
ということは、そろそろ新製品がでるのですね〜。
書込番号:21450072 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

貴重な情報ありがとうございます!
僕も欲しくて毎日価格が気になっていました。
文面から見ると、交渉はすんなりと進んだ感じでしょうか?
書込番号:21450208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少しだけ交渉してみてダメそうだったら秋葉原ヨドバシにでも行こうかな、と思いながら上記の通り話してみたのですが、SONY販売員さんが来るなり2万円引きって言われました。私は販売員さんには一言も話していないのに。ですから交渉も何もありません。あっけにとられた感じでした。本当なのって。
自分では考えもしなかった割引でしたので、サンディスクの永久保証64GBメモリ−も買っちゃいました!3割引きと言われて。
この販売員さんはちゃんと箱を開けて同梱内容をきちっと説明し、特徴的な操作も教えてくれました。さすが専門の販売員ですね。
追加のバッテリ−も買っておけばよかったかも知れません。一緒なら割引してくれたはずですので。
というわけで、買う強い意志があってビックカメラに行ったのではありませんでしたが買ってしまいました。
でも後悔どころか大変満足しています!
撮影が楽しみです!
よかったらお店に行ってみてくださいね。平日夜がいいかも知れません(確かな根拠はありませんがそう感じました)。
書込番号:21450777
3点

情報ありがとうございました!
念願のAX55を手に入れることができました!
書込番号:21462606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



いまさらかもしれませんがcomで購入しました!
790Vを持ってて、来年発売するかもしれない新型まで待つか本機へ買い替えるか検討していました。
ド素人で単純な感想ですが使用感も画質もよかったです。
書込番号:21140161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



名古屋市昭和区鶴舞にある、「鶴舞公園(つるまこうえん)」に桜を見に行ってきました。
予想以上に花見客が多く、桜よりも花見客が目立ち、景色は最悪。
まぁ、満開の桜が見られただけでもヨシとしようじゃないか。
【4K版 春のお花見動画 / SONY FDR-AX55】 鶴舞公園(名古屋市昭和区鶴舞)で桜を見に行きました
https://www.youtube.com/watch?v=5Lb7vMVHIWA
4点

各室内にピアノが設置?してあると思われるホテルへ取材に行きました。
その時の映像の編集が完了したので、映像や音声の確認等、ご活用頂ければ幸いです。
【4K版 昭和モーテル 突撃取材シリーズ / SONY FDR-AX55】 ホテル ピアノ (名古屋市緑区)へ突撃取材!!
https://www.youtube.com/watch?v=tOQX1_gS4A4
書込番号:20804904
0点

>みやびチャンネルさん
鶴舞公園の動画ですが ソニーの家庭用は暗いと書き続けてきた事がまだ続いているのが
よくわかる映像でした。以前より画面の暗い部分の彩度が低いと書いてきましたが今度の
AX40/55でそれが改善されたと思っていたのですが やはり桜の花の逆光ではそれが今でも
続いている事がわかりました。真っ黒で色がありません。
でも単板のこうした低輝度部の彩度が低いあるいは色が無いのはソニーだけでは無いのですが
ソニーはそれを放置しているように思います。キャノンは以前からそれに対処しているモデルも
あるようですし 今回のG40ははっきりと暗部に色があるのがわかります。
是非 画質評価の項目に暗部に色が有るか無いかで判断も入れてほしいと思います。
鶴舞公園と大高緑地公園の機材の差はあまりも差があると思います。
体験上 色を含めたダイナミックレンジはソニーの家庭用は狭いものがほとんどです。
書込番号:20960954
0点



新潟県小千谷市片貝の真昼に打ちあがる三尺玉です。久々に青空になったのは良いのですが、この時太陽がすぐ左にあり、液晶画面では、自分の顔が映ってしまい、全く役に立ちませんでした、バッテリー(長時間用)に頬を押し付けてビューファインダーを覗き、何とか撮影できました。もっとズームアップもできたのですが、全体像を優先しました。いかがなもんでしょうね。
https://youtu.be/3a9NtTnK-no
3点

なんかよくわかりませんが「片貝まつり」の事でしょうか?
うまく撮影できていればいいのですが…
書込番号:20222730
1点

判るからいいんじゃないかと思います。
ファインダーも片目はずっとは、つぶらず、一方はファインダーを、一方は被写体を見るんだそうです。
ソニーのカタログにも載っていますが親カメの上に子カメを乗せて子カメはワイドで親カメは適度にズームで撮って編集の時にロール編集かマルチカム編集をすると楽しい映像になります。子カメは、小さいのでも同サイズのものでもあるので構わないです。
カードメディアだとファイルがトリガーを押した分だけ、ぶつ切りとなるので廻しばなしで撮影したほうが後が楽です。
ビューファインダーもあるとないとでは、撮影の幅が違います。カメラを設計する御人たちは、実撮影も何もしない机上での設計だけなんでしょう。被写体が確認できる程度のもでも十分です。プロ用のような解像度なんかいりません。二言目には、コストがで済ませてしまう。たんなるいい言い訳です。一万高くてもついているほうを買うでしょう。老眼の人にも都合がいいです。液晶だけでは賄えないシーンなんかざらにあります。ディズニーに行った人なんか悔しいと思ったことがあると思います。某メーカーはオフィシャルスポンサーなんですけどねぇー。
書込番号:20222772
4点

>VallVillさん
そうです、四尺玉で有名な「片貝祭り」の2日目の昼行事です。1日目は曇り時々雨でしたが、2日目(9月10日)は、晴天でした。
書込番号:20222779
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ほとんど太陽が正面にあるので、左目まぶしくて開けていられなかったです。
昔のデカい方乗せのビデオカメラでは、たまに両目で見ていました。
これからのイベントは、もとからあるCX550Vとの2カメ体制で、撮影しようと思っていますが、色の違いと、このAX-55の4K撮影時のファイルの大きさに参ってしまいます。
書込番号:20222791
0点

「三尺玉」の弾ける音や映像に迫力がありました!
こういったジャンルを撮影する人は「ファインダー」必須ですね。
私もファインダーはあるのですが、撮影時、今まで一度も覗いたことがないです。(笑)
書込番号:20227603
0点

>みやびチャンネルさん
>「三尺玉」の弾ける音や映像に迫力がありました!
実際に体験しないと、本当の迫力はわからないのですが、少しは感じでいただけたでしょうか。
ビューファインダーは、室内で撮影している時や、屋外でも日陰など、直射日光が邪魔をしなければ、必要ないと思います。
晴天のスキー場等では、威力を発揮するでしょう。
あ、老眼の人(遠くにピントが合っている人)もビューファインダーの方が役に立つと思います。
書込番号:20229296
0点

55は判りませんが、2kにダウンコンバートできる機能があればそれを活用すると良い気がします。2Kファイルなら合わせやすいと思います。素材が多いと編集にも都合がいいです。後は、やる気次第です。
元データーをパソコンに保存してからダウンコンバートなら気分的にも問題ないと思います。
書込番号:20239041
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
2Kファイルなら合わせやすいと思います。
ブルーレイに焼いて友人に配る場合は2Kですので、クロップすれば、もう少し大きくなりますね。
・・・・ということで、答えになっているかな??
書込番号:20239143
0点

ファイだーは、昔も今も、両目を開けて被写体を必ず見ることは、大切です。両目を開けてみるということは、ファインダー側でない目で、より広い画角を見ながら、録画に活用という意味もあります。
書込番号:20667301
1点



家庭用です。普段は4k 100Mbps(SDカード記録)で撮影しています。
YouTube Liveが2016年12月から4K(2160/30 or 60p)のライブ配信に対応したのでFDR-AX55で試しました。
FDR-AX55は4Kで録画中はHDMI出力が止まってしまいますが、録画ボタンを押さないで「スタンバイ」状態のままであれば、4k(2160/29.97p)でHDMIから出力してくれるので、ライブ用のカメラとしても問題なく使えました。もちろん、音声もHDMI経由で大丈夫です。
29.97pと書いたのは、PCに取り付けたHDMIキャプチャカード側で2160/30pを選択しても画面は真っ黒。2160/29.97pを選ぶと問題なく画像が現れたので、29.97pで出力されてるものと思われます。
PCへの取り込みには、BlackMagicDeisgnのDeckLink mini Recorder 4k(ヨドバシカメラで税込21,000円程度)を使っています。(BDM製品では近しいのでIntensity Pro 4KもありますがDeckLinkシリーズの方が本流です)。
インターネット回線は普通(ギガでない方)のフレッツ光ネクスト(マンションタイプ)で、配信時のビットレートは20Mbps(CBR)で行ってます(YouTubeは13Mbps-25Mbps推奨)。
FDR-AX55の普段使いのまま、4k/30p(29.97p)のライブ配信できるのは便利です。ますます、このカメラが気に入りました。
それにしても、YouTubeは4kでライブ配信とは。。。。いやぁ、すごいですねぇ。
4K/60pは、カメラも、PCへの取り込みのための機材も、そして回線も、まだまだ高価なものが必要ですが、4k/30pなら個人用機材でも十分できる時代になりましたね。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



