FDR-AX55 のクチコミ掲示板

2016年 2月19日 発売

FDR-AX55

  • ビューファインダーやマニュアルリングなどを備えた光学20倍ズーム対応のデジタル4Kビデオカメラ。
  • 従来機に比べて、約13倍補正する空間光学手ブレ補正機能を搭載し、HD動画撮影時には5軸方向でブレを補正する。
  • デジタル一眼カメラなどでも採用されている「ファストインテリジェントAF」により、フォーカススピードが従来機より約40%高速化した。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:150分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX55のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX55 の後に発売された製品FDR-AX55とFDR-AX60を比較する

FDR-AX60

FDR-AX60

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 2月 9日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX55の価格比較
  • FDR-AX55のスペック・仕様
  • FDR-AX55の純正オプション
  • FDR-AX55のレビュー
  • FDR-AX55のクチコミ
  • FDR-AX55の画像・動画
  • FDR-AX55のピックアップリスト
  • FDR-AX55のオークション

FDR-AX55SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

  • FDR-AX55の価格比較
  • FDR-AX55のスペック・仕様
  • FDR-AX55の純正オプション
  • FDR-AX55のレビュー
  • FDR-AX55のクチコミ
  • FDR-AX55の画像・動画
  • FDR-AX55のピックアップリスト
  • FDR-AX55のオークション

FDR-AX55 のクチコミ掲示板

(380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX55」のクチコミ掲示板に
FDR-AX55を新規書き込みFDR-AX55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラのキャリングケースについて

2017/03/06 00:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

クチコミ投稿数:15件

先日こちらのカメラを購入しました。今後フード等を付けた状態で予備のバッテリーや保護レンズを収納できる。ケースを探しています。良ければ、オススメがありましたらお願いします。
メーカーのLCS-U30やLCS-U21の内寸法が判らず悩んでいます。 宜しくお願いします。

書込番号:20713988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/06 00:21(1年以上前)

>サンタ☆彡さん

お高いですが、バッテリーチャージャー付きで、
メーカー純正のアクセサリーキットでほぼ満足しております。

ACC-QMCV7
http://www.sony.jp/handycam/products/ACC-QMCV7/

書込番号:20713997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/03/06 00:28(1年以上前)

早いご返答ありがとうございます。こちらは、LCS-U30のバックですね。結構入りそうですね。バッテリーNP-FV70とNP-FV100入れてもまだ余裕はありそうでしょうか?

書込番号:20714005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/06 00:52(1年以上前)

>サンタ☆彡さん

NP-FV100は所有していませんので、わかりませんが、
本体、バッテリーチャージャーBC-QM1がすっぽり入り、
NP-FV70なら、さらに、中仕切り板もつけて、2個。
詰め込みたいなら、10個は入ってしまうでしょう(そんなにバッテリー持つ人いないでしょうが)。

私は、本体、双眼鏡、NP-FV70を入れて、野鳥を見にいったりしています。
おまけに、外に、収納が3個もあり、さらに何でも入りますね。

私は、一眼レフで、カメラバックには苦労していますが、
ビデオがコンパクトなせいか、
これに関しては、他を探すという気が起きないですね。
ご参考になったでしょうか。

書込番号:20714045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/03/06 00:57(1年以上前)

夜分遅くにありがとうございます。ご丁寧に詳細してくださり自分には十分な回答です。
後日購入させて頂きます。 本当にありがとうございます。

書込番号:20714057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/06 01:00(1年以上前)

>サンタ☆彡さん

http://www.sony.jp/handycam/products/ACC-QMCV7/


この写真が悪いのでは。
こんなきつきつ感は、一切ありませんから、ご心配なく。

もちろん、プロテクトフィルターは付けています。
ゆるゆるなんだけど、仕切り板のお陰で、中で動くこともなく、
また、保護対策もばっちりで、安心感もあります。
天板裏には、メディア入れまであり、至れりつくせりです。
まるで、ロープロのような(言い過ぎですかね)。

書込番号:20714059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/03/06 01:03(1年以上前)

ありがとうございます。この画像を見て言われる様にキツキツ感があったので、悩んでいました。

書込番号:20714066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/06 01:08(1年以上前)

>サンタ☆彡さん


あっ、さっきのサイトの2枚目の写真です。

こちらこそ、つたない文章で失礼しました。
この機種、
購入当初は、一眼レフの動画に比べて、
どうなんだろうという、画質の印象だったのですが、
使い込んでいるうちに、お手軽なだけでなく、
手ブレ補正の凄さと、一眼にはない、隅々までのクリアな写りに、
最近、使用頻度急増中です。
4Kにすると、画像が重いのは仕方がないですかね。

スレ主さんも、がんがん使ってやってください。

書込番号:20714073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2017/03/06 01:51(1年以上前)

このセットは充電器が、BC-QM1が付いていて良いですよ。
急速充電対応ですから。
自分もBC-QM1を使っていて早くて助かっています。

書込番号:20714119

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ナイトショット撮影時の録画画質について

2017/02/23 18:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

題名の件で質問させていただきました。

ナイトショットで撮影した時の録画画質は何になるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20683937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/23 19:03(1年以上前)

通常撮影と変化ありませんよ

書込番号:20683988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 FDR-AX55のオーナーFDR-AX55の満足度5

2017/02/23 20:56(1年以上前)

>D777さん
ありがとうございます。
ということは4K録画すればナイトショットも4K録画出来ると理解していいのですね(^-^)

書込番号:20684346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2017/02/23 21:04(1年以上前)

ユーザーが録画モード(記録ビットレート、2K、4Kなど)を変えない限り、録画モードは変わらないハズですが、
赤外線は波長が長くなる→光学解像力が落ちます。

そのため、
撮像素子の有効面が小さいと
4Kと2Kの区別が付きにくい~付かないかもしれません。
(メモリー容量がモッタイナイ?)

予め新聞の株式ページなどを撮影して比較してみてください。
(有効面が小さ過ぎると、2K記録ですらオーバーサンプリング状態かも?)

書込番号:20684374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件 FDR-AX55のオーナーFDR-AX55の満足度5

2017/02/23 22:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
なかなか濃い内容になりますね(^ ^)
結果的に画質は落ちるということでいいのでしょうか。

書込番号:20684755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2017/02/23 22:51(1年以上前)

そうなりますが、
赤外線撮影自体が、極端な画質劣化になりますので。

書込番号:20684825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/23 23:09(1年以上前)

4kモードでのナイトショットは4kですね。

書込番号:20684909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 FDR-AX55のオーナーFDR-AX55の満足度5

2017/02/23 23:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
理解できました。
ありがとうございました。

書込番号:20684918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 FDR-AX55のオーナーFDR-AX55の満足度5

2017/02/23 23:14(1年以上前)

>D777さん
>ありがとう、世界さん

今回は無知な私に説明ありがとうございました!!
これで購入に近づきました(^_^)

書込番号:20684928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

4K60Pいったい何時まで待たせるの?

2017/02/20 13:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

クチコミ投稿数:587件

30Pのバラバラを我慢して解像度を取るか
解像度を我慢してFHDで取るか
そんな悩み もうたくさんだと思いませんか?
東京五輪も3年に迫っているのに、いったい何時になったら4K60Pが普及するのでしょうか?

書込番号:20674931

ナイスクチコミ!1


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/02/20 17:24(1年以上前)

まあ熱対策とか処理速度とかレンズ性能とかいろいろあるんでしょうね
30Pそんなにカクカクしますか?シャッタースピード落としてもだめですか

書込番号:20675319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX55の満足度5

2017/02/20 20:30(1年以上前)

私の用途(カメラ回して歩いてるだけ)では30Pでも全く問題無いのですが、動きの激しいスポーツなどの撮影となると60コマは欲しいですよね。

ただ、4K60Pの映像編集ともなると、私の第2世代のi7CPUではお話にならず、最低でも第6世代ぐらいのi7CPUスペックが要求されそうですね。

映像編集用のパソコンの買い換えなど、4K60P化には、かなりお金が掛かりそうです。

私の場合、もう完全にネタ切れ状態で、再訪企画等が無ければもうカメラ辞めようかと考えてたくらいでした。

以前(1年前)、DJIのファントム3スタンダード版のドローンを使った、菜の花畑の空撮等もやっていましたが、それももう辞めちゃいました。(笑)

書込番号:20675809

Goodアンサーナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2017/02/20 22:39(1年以上前)

そんなに待った、って感じはないですし、もうたくさんだとも思いませんが、時間の問題だと思いますよ。
スマホのほうが早いかも。センサーはできています。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201702/17-013/index.html

書込番号:20676283

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2017/02/22 10:38(1年以上前)

4or 5年すれば普通に買える時代でしょうね。どうでもほしければ、現在販売されている60P機を買えばよいだけのことです。ハイエンド機の仕様としているようだから、理にかなっている展開だと思います。
ソニーが発表したメモリー層をサンドイッチにした構造のローリングシャツター大幅低減センサーが主流の時代でしょうか。センサーもかなり高感度 高ダイナミックレンジの時代かもしれません。パソコンでの編集環境もガラッと予想だにしない環境が来ているかもしれませんね。

書込番号:20680070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:587件

2017/02/22 21:54(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>holorinさん
>みやびチャンネルさん
>AE84さん
回答ありがとうございました。
4Kはまだ早いということですね。
60Pが普通に7万円ぐらいで買えて、PCでも難なく編集できる時に購入したいです。
FHDを購入してから7年も経ちましたけど、ネタ切れ状態で買う意欲がない状態がずっと続いています。
今ぐらいの大きさのセンサーで8K60Pが撮れる日が来てほしいと思います。
センサーって高感度高ダイナミックレンジの進化で小型化できるもんなんですね。

書込番号:20681659

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2017/02/22 23:55(1年以上前)

>今ぐらいの大きさのセンサーで8K60Pが撮れる日が来てほしいと思います。

「解像力」の実態を無視すれば別ですが、
少なくとも近未来までレンズ解像度と撮像素子の有効面の兼ね合いで無理でしょう。


>センサーって高感度高ダイナミックレンジの進化で小型化できるもんなんですね。

裏面撮像素子の実用化以降は、しばらく大きな改善手段が乏しくなりますし、
ダイナミックレンジは低感度画素を配置しないならば「蓄電容積」も必要になるので結果として感度アップよりも不利になり、
あまり改善できていないようですね。

書込番号:20682056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX55の満足度5

2017/02/23 00:10(1年以上前)

>ookubosukezanokoさん


グッドアンサー、ありがとうございました。

私のような素人ではパワーディレクターのような動画編集ソフトで十分ですが、それでもタイトルや、BGM、各種モザイク処理などのエフェクトを追加していくと全くと言って良いほどパソコンが言う事を聞いてくれなくなってしまいます。(^^;

8K60Pも生半可のようなパソコンで快適な編集は絶対に無理で、恐らく現代でそういったパソコン構築となると費用は数百万円単位を覚悟しておいたほうが良いでしょう。もう完全にパソコンもプロ仕様でなければ快適な編集作業は出来ないです。

今、私は4K30Pの快適なノートパソコンの購入を検討中ですが、マウスコンピューターでは軽く見積もったところ17.4インチモデルのノートPCで大体60万円前後です。4K30PでもノートPCだとそのぐらいの金額が掛かってしまうと言う事です。今のは40万円近くしたノートPCを使っていますよ。まず、メーカー製のグラフィック性能がショボイPCは全て使えませんから。

書込番号:20682091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX55の満足度5

2017/02/23 00:32(1年以上前)

機種不明

夕日と桜 (なぜかFHD)

>ookubosukezanokoさん

>ネタ切れ状態で買う意欲がない状態がずっと続いています。


私もです。(^^; 今年の4月頃にまた桜が咲くので近場でカメラを回してみようかと検討中です。

下記は去年私がこちらの機種でインテリジェントアクティブを使い、FHDで桜を撮影した映像になります。

なぜか最初のシーンでズームアップして戻すのを忘れたまま、歩き撮りをしているのが笑えます。(自分で言うのも変ですが)

この機種を購入した頃に撮影した映像ですが、宜しければご覧下さい。40分ぐらいあります。

インターネットで動画を公開する以上、通行人などの人はむやみやたらに写せないのでカメラワークが不自然になっている点をご了承下さい。あくまでも試聴はこの機種の性能の参考程度で。(これは映像作品ではありません)

https://www.youtube.com/watch?v=47UDBAxGqUc

書込番号:20682142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/23 06:44(1年以上前)

FDR-AX1 と言う高価なモデルならそれ対応ですね

ただ AX-55辺りのラインで熱処理の問題もあるのでクリアできるのは
そういう高性能半導体と 大容量超高速SDカードが必要だとはお思いますけれど

youtubeなどで多い数分程度なら 60pでも行けると思いますが

ビデオカメラと言う特性上2時間とかそういう対応になるとやっぱり熱問題の方が重要になるのかなと思います

書込番号:20682396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件 FDR-AX55の満足度5   

2017/02/23 13:00(1年以上前)

>FDR-AX1

あくまで個人的な妄想ですが。

AX55はカローラ。
AX100はマークX。
AX1はクラウン。だけどエンジンは軽自動車(ターボ付き)
みたいなイメージがあります。

書込番号:20683159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX55の満足度5

2017/02/23 23:06(1年以上前)

>なぜかSDさん


今晩は。

なぜかSDさんの例えで回答させて頂くと、やっぱりマークXかなぁと思いました。

さすがに軽ターボのクラウンは乗りたくないですよ。そんなんだったらカローラのほうが全然マシです。

と言う事でAX55とAX100の2台持ちの私が居ます。(爆)

書込番号:20684894

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2017/02/24 07:57(1年以上前)

ちょっと気になったのですが、高性能のPCが欲しい場合は、いわゆるPCではなく、ワークステーションの方が、同じ値段で高性能のものが買えると思います。

ワークステーションなら、Core i シリーズとかでなくXeonなので、コア数が多い物が選べますし、メモリーはECC付きだし、グラフィックカードも色深度が浅いGForceではなくQuadroが選べます。

たとえば、
http://www.dell.com/jp/business/p/precision-t5810-workstation/pd?oc=cupentrw258x16qn2ojp&model_id=precision-t5810-workstation
で、自分の好みにカスタマイズすればいいと思います。よく割引セールをしているので、そのときに買えば、部品を買って自分で組み立てるよりもずっと安いぐらいです。

私は、仕事用のPCをワークステーションに置きかえて、平凡なPCで済むような作業をしていますが、速くて快適です。

書込番号:20685569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2017/02/24 08:13(1年以上前)

書き忘れましたが、私も、AX40を買ったのに、カクカクが嫌で、FHDで撮影している者です。ビデオを買うのはファミリー層が多いと思うのですが、運動会がカクカクになるビデオなんか売れないと思います。

あと、私はデルの回し者ではないですが、ノートPCで60万円…という話が出たので…

Xeon が2基の20コアで、32GB ECCメモリー、Quadro M4000, 512GB SSDのワークステーション
http://www.dell.com/jp/business/p/precision-t7810-workstation/pd?oc=cupentrw278x32qn3ojp&model_id=precision-t7810-workstation
が、クーポン適用で40万円ちょっとで買えてしまいます。

書込番号:20685604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2017/02/24 08:28(1年以上前)

ECCメモリーの御利益については、

「メモリモジュールでは1つ当たり1年間で平均4000回近い訂正可能なエラーが発生する」
https://japan.cnet.com/article/20401367/

ECCメモリーでは、これらを訂正できるので、実際にエラーが出るのは、1年に一度ぐらいで済みますが、普通のPCは、ECC無しのメモリーしか搭載できないので、4枚挿しなら、年間16000回もエラーが出て、訂正されないわけです。

ビデオ編集をされる方は、そのあたりも考慮した方がよろしいのではないでしょうか?(私はめんどくさいので編集しませんが…)

書込番号:20685633

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2017/02/24 12:30(1年以上前)

このシリーズの一番速いのに期待してます。Intelに比べて半額以下とか聞きます
http://japanese.engadget.com/2017/02/23/amd-cpu-ryzen-7-3-3-0-3-8800/

書込番号:20686095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX55の満足度5

2017/02/24 19:57(1年以上前)

>ななつさやさん


非常にご丁寧な回答、感謝致します。

実は4Kノートの件ですが、映像編集のみでは無く、海外の洋ゲーと言われるFPSゲームを動かしたりする事がこの先あるかも知れないので思い切って高性能ゲームノートの購入を検討している所です。

やはり、ホビー向けメインのパソコンになってしまうのでマウスのG−Tuneで決まりですね。

あとはこの機種が5年以上、快適に動いてくれることを願うばかりです。

ふつうの人であればノートパソコンに60万円も注ぎ込むなんて気が狂ってると思われても致し方ないですが、私に限っては、ノートパソコンの購入については微々たる出費だと思っています。

もう完全な自己満足の世界ですよ。

書込番号:20687104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX55の満足度5

2017/02/24 20:00(1年以上前)

>ななつさやさん


本当に申し訳ありません。今のところ、17.3インチ型の高性能4Kノート以外は一切、検討しておりません。

デスクトップPCは置き場所に困りますからね。

書込番号:20687119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2017/02/24 20:29(1年以上前)

みやびチャンネルさん

了解いたしました。余計なことを書き込んで申し訳ありませんでした。

他の方の参考になれば幸いです。「4Kはいいけど、編集が大変で」という書き込みはよくあるので。

書込番号:20687214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX55の満足度5

2017/02/24 20:55(1年以上前)

>ななつさやさん


それにしても乃木坂のCMの影響で、すっかりマウスコンピューターのファンになってしまいました。

http://www.mouse-jp.co.jp/campaign/nogizaka46/

↑こういうのをふつうに世間一般では当たり前のように、「可愛い」と言うらしいです。乃木坂46はあまり知りませんけど。(^^;

書込番号:20687307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX55の満足度5

2017/02/24 21:00(1年以上前)

>ななつさやさん

60万のパソコンですから、1年で12万円ぐらいパソコンに使ってると思えば良いのです。毎月パソコンに1万円使ってたなんて大した金額じゃないですよ。家賃の方がこれの何倍もしますからね。

書込番号:20687326

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

クチコミ投稿数:53件

”4K環境がなくてこの機種を使っている方”への質問ですが、4Kで撮影されていますか?それともFullHDで撮影されていますか?

(将来を見越して4Kで撮影して残されていますか?それとも電池も長持ちするし取り扱いも軽いファイルのFullHDで撮影されていますか?)







書込番号:20595881

ナイスクチコミ!3


返信する
TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2017/01/23 21:38(1年以上前)

”4K環境がなくてこの機種を使っている方”への質問ですが、4Kで撮影されていますか?それともFullHDで撮影されていますか?

私の場合は、4Kテレビ・FMP-X7を所有していますが
画質・画像サイズ内の同時ビデオ記録(入/切)を(入)にして使用しています。

  「動画の記録時にMP4動画を同時に記録するかしないかを設定します。.」

この設定にしておくと、4K・MP4動画の保存ができ、他の動画保存機器・メディアなどでMP4動画をコピーなどできます。
また、友人などにディスクにコピーして手渡すこともできます。

将来4Kテレビを入手されたときに、4K動画を外付けハードディスクにダイレクトコピーしておけば、4K映像を
視聴できます。

書込番号:20596425

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2017/01/24 04:46(1年以上前)

自分も同じような事で悩んでいます。
家には4Kの物はありません。
ビデオの選定で、4Kの物にして、4Kで録るのか、フルHDで録るのか。
4Kで見れないので、4Kを録れないフルHD機にするのか。
やはり4K機にすると高くなります。
今回フルHD機のHDR-CX675する予定です。

書込番号:20597255

ナイスクチコミ!3


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2017/01/24 07:15(1年以上前)

もうすぐ三歳の倅撮りが主用途です
家のテレビ・パソコンのモニターなど4K再生環境一切ありませんが、全て4kで撮っています
※だらだら撮らない派です

何を撮るのか存じませんが、記録画質が圧倒的に異なるため撮り直しがきかないコンテンツについては4kが良いのではないでしょうか
記録目的だとて、『後からトリミングしてHD書き出し』とかできますからね

ちなみに、実家の親には4kテレビを『買わせ』ました(汗)

書込番号:20597353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2017/01/24 08:27(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。 皆さん三者三様の考えがありますね

TAKASAGO さん
4K・MP4動画の保存 ⇒なるほど〜

MiEV さん
フルHD機のHDR-CX675 ⇒4Kは時期尚早という考え方ですね〜

ソニ吉 さん
撮り直しがきかないコンテンツについては4k、記録目的は後からトリミング ⇒基本4K撮りですね〜



書込番号:20597482

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2017/01/24 08:28(1年以上前)

僕はまだ4Kの(ビデオ)カメラもテレビも持っていませんが、仮にビデオカメラを持っているとして、
まだビデオ普及機が4K30pの今、4KとFHDは使い分けがいいのかな〜、と思っています。

子どもの行事を例にとると、
動きのある状況(運動会、スポーツ全般など)ならFHD 60p
動きの穏やかな状況(おゆうぎ会、卒園式、入学式など)や、あえてのシネマ風狙いなら4K 30p(24p)

4Kの本格運用が始まるのは60pが普及価格帯で出始める頃と思っています。
そうなれば、撮り直しのきかない場面は、バッテリーやメディアの費用の都合の許す限りは、多少無理してでも4K撮影でしょう。

書込番号:20597489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件 FDR-AX55の満足度5   

2017/01/24 09:06(1年以上前)

AX55/40って、普通のビデオカメラの中で
4K撮影時に唯一手ブレ補正がきちんと効くカメラなんですよね。

そう考えると、4Kで撮らないともったいないような気がしないでもありません。
手ブレ補正がそんなに要らないならパナでも良いわけで。

FHD撮影に限定するならば、ちょっと異端児ですが
キナノンノG40って手もありますし。

そんなことで4Kで撮る機会が多いですが
暗所ではやっぱりFHDの方がノイズが少なくて良いし、
ハイスピード撮影や、
インテリジェントアクティブモードで走り回って撮影するのも楽しいので
FHDでもそれなりに撮っていますね。

4K/60Pも早く実現して欲しいものですが
FHDでHDRに対応させるのもいいかもしれない、
と最近思い始めました。

まだ、ゲームでしか経験していませんが
HDRを効かせると画が圧倒的に自然な感じになるので。

書込番号:20597562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/24 11:15(1年以上前)

4K環境がなくてこの機種を使っています。

購入目的は、4K撮影後2K編集でズームやパンができる。
編集ソフトはAfterEffectsとPremiereを使っていますが、これだけの為だけでも購入して良かったと思います。

書込番号:20597816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2017/01/27 09:01(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございました

率直にまだ世の中は4K環境が整っていないのかな?・・・という印象を持っています。 今はやはりFullHD(2K)が主流で、まだまだ4Kは将来のために映像を残して置くという使い方が一般的かな? との思いです。

しかし、2020年の東京オリンピックが開催されている頃は4Kが当たり前になって、さらにその上の8Kというのが普及し始めているかも??・・・


書込番号:20606331

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2017/01/27 10:34(1年以上前)

家庭用の4Kのビデオカメラの性能-解像度は 4Kありません 2K(FHD)と4Kの間の
解像度です。また2K(FHD)のビデオカメラは 2Kの解像度はありません 
ですから 4Kで撮って2Kで見ると2K(FHD)ビデオカメラで撮って見るより解像感の高い事が
多いようです  ですから 明るい場所では4Kで撮って 4Kあるいは2Kで見る
2Kで撮ると4Kで撮るより感度が上がる仕様のビデオカメラですから暗い時は2Kで撮る
という選択もあると思います。

世の中 入れ物の解像度は上がっていますが実際の解像度はあまり上がっていないので
一つ上の規格で撮って見るという方法はお勧めだと思います。

書込番号:20606507

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ECM-XYST1M使用時の録音レベル

2016/12/14 14:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

クチコミ投稿数:30件

野外でのスポーツ撮影やバンドのライブ撮影用に外部マイクの購入を検討しています。
純正のECM-XYST1Mの場合、ケーブル接続なしでも録音可能のようですが、レベル調整
が出来ないようです。この場合、ビデオ側はどのようなレベル(状態?)で録音されるので
しょうか?

オート/装着前に設定されていたレベル/特定のレベル のいずれかだと思うのですが、
メーカーに聞いても判らないとの回答でした。

これについての情報をお持ちの方がおられましたら是非ご教示ください。

マイクケーブルを接続すれば調整ができるとのことですが、設置、撤去を出来るだけ素早く
行いたいのと、ノイズ等の問題もありそうなので、出来ればマイクケーブルなしで使いたい
のです。

以前使っていたHDR-CX550VとECM-HST1の組み合わせでは、シューに取り付けるだけで
レベル調整も可能でした。

オート固定になるのならライブ撮影のときだけケーブル接続すればなんとか使えそうな気が
します。

ケーブル接続必須なら、他社製品も候補に入れたいと思っているのですが、それほど大きく
なく、上記の様な用途に向いているマイクがあればご教示ください。

書込番号:20482727

ナイスクチコミ!1


返信する
D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2016/12/15 00:12(1年以上前)

こんばんは
実際にFDR-AX55とECM-HST1で試しました。
結論はオートに固定されてしまいました。
また4K、HDでも変わりませんでした。

書込番号:20484347

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2016/12/15 08:57(1年以上前)

>D777さん

早速試していただきありがとうございます。
オートになるのなら、バンド撮影等、限られた場合のみケーブル接続すれば済みそうです。

パナソニックやオーディオテクニカ等、他社製品も検討していましたが、
どれもケーブル接続必須のようなので、これに決めようと思います。

書込番号:20484881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CX720V利用者が2台目を選ぶとしたら

2016/11/10 12:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

スレ主 GBTvさん
クチコミ投稿数:14件

こちらでは初めての投稿になります。
ふだんHDR-CX720Vを仕事の記録撮影で常用しています。今回遠方に出張することになり、故障などに備えたバックアップ用にもう1台ビデオを購入しようと考えています。高画質にこだわってはいませんが色合いの違いなどは気になるのでSONY機で揃えたいと思います。AX55か40か、他の選択肢(下位機種や720Vを中古で買うなど)を取るか思案しています。経験者のアドバイスをいただければ幸いです。

撮影シーンは屋外・屋内両方です。機動性を重視した単独での撮影のため、照明や外部マイクは最小限(シューに付くものかワイヤレス)で済ませる予定で、これまで720Vでだいたい用が足りていました。それゆえピントリングやビューファインダーへのこだわりはありません(でも使いこなせたら便利だろうな、とは思います)。
現在のSONYハンディカムのラインアップを見ると、撮像素子の小さい675シリーズの上はすぐAX40/55クラスになってしまい、CX720Vに見合った性能の製品がないように思います。とりあえず4Kを常用する予定はないので、AXを買うのには若干躊躇があります。おそらく年明けにはすぐ新製品が出て60p撮影ができるようになったりはしないだろうか、という思いもあって、高額な買い物に踏み切れないでいます。

CX720Vを買って4年ほど、故障しやすさ以外には大きな不満はありません。次のビデオもできるだけ長期にわたって使い続けたく思っています。現行のAXシリーズの性能・使い勝手がどれほど練られているか、720V利用から移行しても違和感がないか、など、利用された方のご意見をいただければ幸いです。「やはり55がいい」「40で十分」、逆に「675でも720Vから遜色ない」というご意見もあればぜひ伺いたいところです。よろしくお願いします。

書込番号:20379474

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/11/10 14:20(1年以上前)

GBTvさん、こんにちは。

そのような状況でしたら、FDR-AX55までは必要ないように思います。

あと二台目のビデオカメラの購入の目的は、HDR-CX720Vのバックアップとのことですが、このバックアップに何を求めるかで、FDR-AX40が良いのか、HDR-CX675が良いのか、HDR-CX720Vの中古が良いのかが違ってくると思います。

つまり、、、
HDR-CX720Vと同等の画質を確保したいのならFDR-AX40、
持ち運びや経済的な負担を軽減したいのならHDR-CX675、
中古のリスクを考えても、使い勝手も画質も全て同じビデオカメラをバックアップにしたいのならHDR-CX720Vの中古、
このようになると思いますが、GBTvさんがバックアップに求めるものは何でしょうか?

書込番号:20379618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件 FDR-AX55の満足度5   

2016/11/10 14:29(1年以上前)

>色合いの違いなどは気になるので

であれば、自分ならCX720にします。
CX675は下位機種なので問題外として、
ソニー調を継承しているとはいえ、AX55/40はCX720とだいぶ趣が違います。

ただ、どこまで合わせる必要性があるのか、とか
中古で良い出物があるのか、という問題もありますが。

書込番号:20379635

ナイスクチコミ!1


スレ主 GBTvさん
クチコミ投稿数:14件

2016/11/10 17:48(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。

>secondfloorさん
> GBTvさんがバックアップに求めるものは何でしょうか?

今回の出張に際してはCX720Vの機能が2台分あれば最低限の用は足りるのですが、さりながら4K機能も(現状必要ないとは言え)今後長く使っていく上では無視できない部分でもあります。iPhoneで4K撮影を試したことがあり、編集を前提とした素材収録には十分役に立つな、と思いもしました。ありがちですが二兎を追っていることは承知しています。
AX55のスレッドに書いておいて何ですが、AX40の使い勝手がCX720Vと大きく変わらないようであれば即戦力にもなるし将来性もそこそこあるのかなあ、と思案しています。とはいえ4Kカメラはまだまだ発展・改良の余地が大きそうで、もっと手頃な値段に落ちてくるまで待ったものかどうか悩んでいるという次第です。

>なぜかSDさん
> ソニー調を継承しているとはいえ、AX55/40はCX720とだいぶ趣が違います。

そうなんですか。厳密なカラーコレクションが必要な種類の撮影ではない(そもそも民生機を使っているわけですし)のである程度は許容できますが、操作性の変化の方が気になります。まあそれが気になるならば量販店で触って試すべし、ということなんでしょうね。675はやはり問題外ですか。
CX720Vの中古はヤフオクでもちょくちょく目にして、しかもいまだに4~5万円(CX675より高い!)の価格帯で取引されているのが何ともなんですが、確かに全幅の信頼をおけない感は否めません。悩ましいところです。

書込番号:20380026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2016/11/10 17:54(1年以上前)

予算が許せば55だし、予算がぎりぎりなら40以外にはないと思います。
ゲインリミット設定がマニュアルで設定できることは、夜の撮影でのノイズと映像の許せるギリギリのトレードオフが簡単にできるためです。意外と見落とします。
パナソニックがソニーセンサーを使っているとしたら次期モデルは、同じセンサー搭載になる可能性があります。
先も見るべきです。ソニーのカタログでは、現行、他社(同社も搭載していた)1/2.3型センサーを否定しています。

書込番号:20380042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2016/11/10 17:59(1年以上前)

>CX720Vの中古はヤフオクでもちょくちょく目にして、しかもいまだに4~5万円(CX675より高い!)の価格帯で取引されているのが何ともなんですが

画質(特に解像力)の評価としては当然かもしれません。

CX675などの有効1/6型ぐらいの機種は、光学解像力段階でハイビジョン記録画素数に全く足りないと思われるので、「ハイビジョンカメラだから」という無意味な平等感は捨て去るほうが妥当な判断ができると思います。
(画質、特に解像力を気にするのであれば)

書込番号:20380060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GBTvさん
クチコミ投稿数:14件

2016/11/10 18:07(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

なるほど! こういうきっぱりとしたご意見をいただけると下位機種に対する未練を断ち切りやすくなります。
とはいっても先立つものの問題はあるわけですが。:-)

書込番号:20380084

ナイスクチコミ!1


スレ主 GBTvさん
クチコミ投稿数:14件

2016/11/10 18:09(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

返信ありがとうございます。やはりマニュアルリングはあった方がいい、というご趣旨でしょうか。
1/2.3と1/2.5でどれほど画質が変わるのか(もちろん素子は大きい方がいいに決まっていますが)想像できませんが、とりあえずソニー製品の操作に慣れてしまっているので既存の機器に買い足しでいくしかないなあ、と思っています。

書込番号:20380091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/11/10 18:13(1年以上前)

GBTvさんへ

GBTvさんのお返事を読ませてもらうと、必ずしもバックアップ機を必要とはされていないようにも思えるのですが、どうなのでしょう?

もし現状のまま待てるのでしたら、理想の4K機が出るまで待って買われるのが、一番良いと思うのですが、、、
やはりバックアップ機が必要なのでしたら、FDR-AX40で良いように思います(HDR-CX720Vと同等以上の画質を求めておられるようですし、またHDR-CX720Vの中古も思ったほど安くないようですので)。

書込番号:20380105

ナイスクチコミ!0


スレ主 GBTvさん
クチコミ投稿数:14件

2016/11/10 18:19(1年以上前)

>secondfloorさん

出先でCX720Vが故障してiPhoneで撮影しなければならなくなる事態(過去に実際にありました)だけは避けたいので、何かしらの予備機材は必要なのです。レンタルという選択肢もあるのかもしれませんが2週間で数万円払うとなるとちょっと……という感じです。

書込番号:20380127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/11/10 19:09(1年以上前)

GBTvさんへ

> 出先でCX720Vが故障してiPhoneで撮影しなければならなくなる事態(過去に実際にありました)だけは避けたいので、何かしらの予備機材は必要なのです。

それでしたら、先ほども書かせてもらいましたが、FDR-AX40で良いのではないでしょうか。

なのであとは、なるべく早めに購入して、出張までに慣れておけば、HDR-CX720Vとの操作性の違いも気にならなくなると思います。

書込番号:20380287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2016/11/10 19:51(1年以上前)

>1/2.3と1/2.5でどれほど画質が変わるのか

旧型は半分以下しか使っていません。

新型は大半を使うようになったと思います。

したがって、撮像素子サイズそのものではなく、有効面を比較するべきかと。

※メーカーは撮像素子サイズでアピールしていると、こういう場合のアピールに困る?

書込番号:20380421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2016/11/11 00:25(1年以上前)

>旧型は半分以下しか使っていません。

すみません、AX40/55の前の型と間違えました(^^;

書込番号:20381433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件 FDR-AX55の満足度5   

2016/11/11 09:16(1年以上前)

CX720はPJ760の下位機種とは言え、EVFがないことを除けば操作性にも違いがなく
しっかりと作られた機種でした。

が、AX40はAX55から操作性に関する部分等が削られており
フルオート撮影なら不満はないでしょうが
頻繁に調整を繰り返すようならばかなりストレスが溜まると思います。

この点は、ご自分の撮影スタイルと、店頭で実機を触ってご確認いただくしかしょうがないと思います。

液晶モニターも格下になっているので、明るい屋外での撮影がどうなるか、
も気になる点ではあります。

書込番号:20382011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GBTvさん
クチコミ投稿数:14件

2016/11/11 09:51(1年以上前)

>ありがとう、世界さん >やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
最近のモデルチェンジ事情に疎かったのですが、AX30から40に代替わりするときに撮像素子に大きな変更があったんですね。理解しました。

>なぜかSDさん
調べてみたらAX40の液晶モニターの解像度はCX720Vよりも低いんですね。これもちょっと驚き。そんなこんなで実売4万円の差がついているのか、と。

ロケハンも何もなく行った先の事情に合わせて出たところ勝負でカメラを回しているので、露出補正は割と使用頻度が高い方です。AX40はミニダイヤルもないみたいなので、液晶からメニュー経由ですぐ修正できるかどうかがポイントですね。実機で確認すべきこと、試すべきことがいろいろ見えてきました。ありがとうございます。

書込番号:20382086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX55」のクチコミ掲示板に
FDR-AX55を新規書き込みFDR-AX55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX55
SONY

FDR-AX55

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

FDR-AX55をお気に入り製品に追加する <794

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング