FDR-AX55
- ビューファインダーやマニュアルリングなどを備えた光学20倍ズーム対応のデジタル4Kビデオカメラ。
- 従来機に比べて、約13倍補正する空間光学手ブレ補正機能を搭載し、HD動画撮影時には5軸方向でブレを補正する。
- デジタル一眼カメラなどでも採用されている「ファストインテリジェントAF」により、フォーカススピードが従来機より約40%高速化した。

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2017年3月4日 19:54 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2017年2月23日 12:58 |
![]() |
2 | 2 | 2016年12月10日 13:30 |
![]() |
4 | 4 | 2016年12月2日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2016年11月27日 09:31 |
![]() |
5 | 5 | 2016年12月15日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入直後、レンズカバーが開いた状態でした。電源を投入すると閉じましたが
なんとも気持ちが悪いです。レンズの傷がないかチェックするとすればどのようなポイントに気をつければよいか
また、製品仕様としては通常の状態かご教示願えないでしょうか。
3点

通常液晶が閉じていれば、電源連動の設定になっているので、レンズカバーは閉じています。
電源を入れ、レンズ面にキズが無いなら、使い始めたらどうですか。
気になるなら、販売店に相談でしょう。
書込番号:20693971
0点

>yota-tさん
購入直後はレンズは閉じています。もちろん、通常の仕様ではないです。
一度、再生モードにしてみて店の売り場など、不可解な映像が記録されていないかご確認下さい。
書込番号:20693982
2点

>yota-tさん
本当に極希ですが、中年男性や、高齢者の方の顔面ドアップ動画や、実店舗内の映像が記録されており、そのまま展示品が販売されてしまうケースがあるようです。
万が一、そういった不可解な映像などが記録されていた場合、販売店までお手数ですが、お問い合わせ下さい。
書込番号:20694017
1点

一番考えられるケースは、電源が入った状態でバッテリーが抜かれて梱包された可能性が高いです。
ネット通販の最安店舗だと、展示品の購入とかでも、そういった雑な扱いをされる店も少なくないです。
書込番号:20694055
5点

監視様、MiEVさま。ご回答ありがとうございます。特にレンズ汚れ等はなかったようなので初期検品が甘いと言わざるをえないですが、使用上は問題なさそうなのでこのまま使い続けようと思います。ご回答ありがとうございました。
書込番号:20709902
0点



出産に伴い、AX55を購入しようと思っています。
新製品は出ないのでしょうか?
口コミなどを閲覧して、メーカーのみぞ知ることというご回答が正しいのですが、少しでも情報や予測で構いませんので教えていただければ、有り難いです。
是非、宜しくお願いいたします。
書込番号:20654098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今年は出ないんじゃないでしょうか。
それどころか、来年以降も登場せずにこのまま自然消滅したりして、
と最近思うようになってきました。
Xperiaかサイバーショット、あるいはαがあるでしょ、ってことで。
書込番号:20654304
3点

>けいいち0777さん
主さん、もう2月の時点でAX55の後継に当たる新製品などの情報が全く無いので今年を代表する新しいビデオカメラは引き続き、「AX55」だと思って頂いて間違い無いかと思います。
一台二役で動画と写真も撮れて助かっています。一眼レフカメラもあるのですが、持って行くのが億劫になるくらい高画質な写真が撮れます。
ほとんどカメラを回してるだけの探索動画ですが、動画編集ソフトで編集をした作例をちょくちょくこちらへ載せていますので、是非参考にしてみて下さい。
撮って出しの映像とかもあります。
書込番号:20654330
0点

昨日sofmapの中古で税込みで8万円を切っていたので考えていたらすぐなくなってしまいました。
もし 仮に新製品が出るとしても今回は大きな変更は無いと思いますので今がお買い得かも
しれません。今は発売当初 ファームウエアの問題を抱えたままですから1年経過した現在
その問題も無くなっていると思います。
書込番号:20654359
0点

皆様、回答本当にありがとうございます。
大変嬉しく思っております。
思い切ってカメラで赤ちゃん撮りたいと思います!
練習が必要なので早めに55買いたいと思います笑
書込番号:20654687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

奥さんは育児に携わるから撮影する機会は多いだろうし、使う奥さんの意見も尊重したほうが良いのではという気はしますが。赤ちゃんからの記録に使うカメラの選択って、旦那は旦那の主観で選択する傾向ですね。奥さんの意見は慨さない感じかな。携帯かスマホのビデオ撮影のほうが多いかもです。
書込番号:20657210
1点

ニューモデル発表は3月下旬か4月と予想
今年は例外で遅くなると思う。
なぜなら、4月からソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズとして分社化されるので。
新会社1年目になりますから色々と期待したいところです。
書込番号:20672588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貴重な情報ありがとうございます。
すみません、そういうことみたいです。でしたら私の上記コメントは撤回させて下さい。AX55の後継機は気になりますね。
書込番号:20682251
0点

分社化して赤字を出すわけにはいかないので
だから出さない、というような気もします。
書込番号:20683150
2点



複数のビデオカメラを用いて、イベントの撮影をしています。
プロ用器のようにタイムコードが無い機種を使っていますのでそれぞれの時間を合わせるのが一度で済むように録画中は一時停止を使わずに録画して、3台のファイルをパソコンに移してビデオ編集しています。
FDRAX55にはタイムコード機能がありますが、複数のカメラの時間を合わせることでビデオ編集時にタイムラインに並べる作業が簡単になりますか?
よろしくお願いします
0点

今のソフトは波形で合わせてくれるのであまり恩恵ないかな
書込番号:20465296
1点

イベントで4台のカメラを使いました。編集の時には、音声の波形で合わせました。合っていると、音は、こだまにはなりません。ただ、AVCHDカメラのデーターによっては微妙にずれが生じてくるのもあるためチェックは必要です。このタイプは、ファイルを連結して長尺に仕上げてから編集したほうが複数台の時には都合が良いと感じました。
書込番号:20470893
1点



9年使った HDR-SR8からの買い換えを予定しています。
現行FHD機種はSR8よりもレンズ、素子とも小さいことをこちらで学び、
4K機種で1080i 運用しようと考えています。
被写体は 子供の発表会(屋内)、運動会(屋外) 手持ち撮影です。
SR8では、XP 15Mbps 1440 x 1080i 60i で、撮影中に静止画が3枚しか撮れないこと以外、不満はありませんでした。
このような運用をAX55で行う場合の撮影モードで AVCHD/FH 17Mbps 1920 x 1080i 60iを選べば宜しいでしょうか?
0点

Jun596さん、こんにちは。
> このような運用をAX55で行う場合の撮影モードで AVCHD/FH 17Mbps 1920 x 1080i 60iを選べば宜しいでしょうか?
そうですね、AVCHD 60iのFHでも良いと思いますが、容量に余裕があるのでしたら、同じAVCHD 60iでも、より高画質なFXのAVCHD 60iでも良いかもしれませんね。
ちなみにFHは17Mbps、FXは24Mbpsですので、FXにすると、だいたい1.5倍の容量が必要になります。
書込番号:20447394
1点

動画撮影中の静止画の撮影もターゲットにするならAVCHD/FH 17Mbps 1920 x 1080i 60iがAVCHDでの最高画質になりますからその選択で良いです。静止画は何枚でも撮れます。FX以上の設定にしてしまうと動画撮影中の静止画の撮影は出来なくなります。
もしもXAVC S HDのMP4で良ければ60p撮影時でも動画撮影中の静止画の撮影は何枚でも可能です。それから手ブレ補正はインテリジェントアクティブを選んでしまうと、どんな動画記録モードでも動画撮影中の静止画の撮影は出来なくなります。
書込番号:20447442
2点

購入されてご自分でお試しになって決めれば良いことですが
4K動画から静止画を切り出すという選択肢もあります。
書込番号:20447535
0点

皆様、ご意見ありがとうございます。
http://helpguide.sony.net/cam/1630/v1/ja/contents/TP0000933039.html
ここを見るとダメなことばかりで、どう使えるのかさっぱり、イメージがわかないのですが、最大イベントが2/4ですので、SR8の修理も含め、我が家での最善策を練ってみます。
書込番号:20448288
1点



本機種を検討しておりますが、所有のパソコンがMacなのですが
xvacで記録された4K動画を変換などせずに再生出来ますか?
またAppletvでiMacなどローカル接続された機器に保存されたxvacの4Kを再生したいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20426133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が子の専属カメラマンさんへ
私はMacユーザーではありませんが、PlayMemories Homeでそのまま?取り込みできるようです。
Macの場合はビデオ自体のHDにファイルがないらしく、webからダウンロードして最新バージョンをインストールすればいいかと。
PlayMemories Home関連情報
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/int/download/playmemories-home/mac/ja/
2014/6/26
- XAVC S動画のカット・結合編集に対応
PlayMemories HomeでXAVC S形式で撮影した動画(ビデオ)を取り込んだときにできる機能一覧
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1404150062552
取り込み⁄再生 ○
AVCHDの場合は自動的に変換されてしまうとかのSONY以外の個人blogでの解説もありますが、XAVC Sの再生は多分ですができそうです。
自分で試せないもので、大変頼りない情報ですみません。
書込番号:20427747
0点

>m_teresaさん
お返事ありがとうございます。
PlayMemoriesHomeがありましたね。
私としてはこの機種に限らずどのカメラで撮影された動画や写真は専用ソフトなしで再生出来てほしいものです。
今までiMacで取り込んだ動画は外付けハードディスクに保存してローカルネットワーク内のPS3で再生してたのですが
パナソニックのFZ1000で撮影された4Kや60Pで記録されたmp4ですら再生出来ずに困っておりました。
PS4proならばスムースに再生出来るのか?はたまた先日購入したAppleTV第4世代で見れない物かと考えているところでした。
他にも同じような環境の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
書込番号:20431308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



買ってから半年くらいです。久し振りに使ったのですが、4K録画しようとすると
再起動する症状が出てしまいました。サポートに連絡して、設定を初期化すれば
正常に戻るということはわかったのですが、外部メモリーにすると再現する、という
症状だったということがわかってきました。(他の録画モードでは問題なし)
再度サポートに連絡すると、本体の問題か外部メモリーの問題かの切り分けが明確に
なったら知らせてくれという旨の回答をもらいました。
使っているメモリは「SanDisk SDHC カード Extreme Pro UHS-I 超高速Class10 (256GB, 95MB/s) 」で、
4K録画としては問題ないはずですが、確認のため、同レベルのメモリーを買って確認したほうが
良いのでしょうか。
正直な所、不要な出費になる可能性が高いので、買う前にこのような症状を聞いたことは
ないかをお尋ねしたく思っています。
2点

メモリーは正規品でしょうか?
自称並行輸入品の場合は、ニセモノに当たる可能性がありますし、正常品でも故障等が皆無ではなく、しかもそのメーカーの一時期の製品には何らかの不具合があったと思うので、検索等で確認してみてください。
なお、androidのスマホかタブレットなどをお持ちでしたら、アプリの「SD Insight」をインストールして、USBカードリーダーを介してメモリーの製造メーカーをしらベルことができるようです。
ちなみに、今使っているXPERIAで試すと、メインメモリー(MMCと表示されて紛らわしい?)は東芝で、
突っ込んでいるmicroSDはSANDISKでした。
書込番号:20380946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
使っているのはいわゆる「並行輸入品」です。買ったショップは「jnhショップ」です。
USB2カードリーダしかないので本当のところはわかりませんが・・・
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B017LS4XHE/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&th=1
上記に書かれているUSB2ポート-USB2カードリーダくらいのスピードは出ています。
少なくともAmazonのレビューに書かれているような偽物のひどいスコアではないです。
あと、買った直後は4K録画できていたんですよ。
「SD Insight」は知りませんでした。
でもandroidは持ってないので確認できません・・・
まずはUSB3カードリーダを買うべきかもしれませんね。
書込番号:20381462
0点

SDはある時から壊れ始めますよ。
壊れ始めは時々おかしくなる程度ですけど段々ひどくなってきますよ。
私のsonyのビデオカメラは書き込みが間に合いませんでしたという表示が出て固まりました。
私も1年以上使って壊れ始めたものと買いまして時々使っていた方はちとおかしいかなと思っていましたがメインに使っていたのが壊れてきた時に多く使ったらあっという間に終わりましたよ。
さらに買いましたのは始めから規格外と刎ねられました。
同じ上海問屋ものでしたけど。
規格は後から出来てそれがどこかに書き込まれるのかその規格にあわせてものにはじめから同じだったのを性能で振り分けたのか?
壊れたところにかかるとおかしくなるのだかそこをよけると書き込みが間に合わなくなるのだかという感じでしたよね。
どちらにせよそのSDは早晩使い物にならなくなると思った方が良いと私は思います。
私もこの機種ではないのですが頻繁にリセットしなくてはならない状態に見舞われています。
マニュアルボタンのどれかを一度でも触るともう元のモードにはリセットしないと戻らないなど困ることが多いですよ。
ルングもズームしたりするとリングだけ回しているだけで繋がっている感じまるでなしでピントが合わせられないとかね。
そしてリング使ったらリセットしないともとのモードには戻れない。
ビデオカメラってこういうものなのですかね?
色によってはどうしてもピンがあわないし。
書込番号:20382894
0点

>あああああさん
コメントありがとうございます。
SDの劣化については肝に銘じないといけないですね。
で、やっとUSB3.0のリーダーを買ってきましたので、確認しました。
結果、Read:90MB Write:85MBくらい出ているのが確認できました。
これなら偽物ではないでしょう。この点は安心しました。
あと、使い先を思いついたので、UHS-I U3のメモリーをもう一つ買うことにしました。
これで試して、再現したらサポートにもう一度連絡してみます。
書込番号:20387066
2点

あの後、結局、故障修理依頼をしました。
預けてからほぼ1か月かかりましたが、今日戻ってきました。
症状はちゃんと直っていました。
報告を読んだところ、メイン基盤の故障(取り換え)だったようです。
初期不良でもないのに、保証期間中にメイン基盤の故障というのはかなりレアケースかもしれませんね。
・・・ご報告まで。
書込番号:20487026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
