FDR-AX55
- ビューファインダーやマニュアルリングなどを備えた光学20倍ズーム対応のデジタル4Kビデオカメラ。
- 従来機に比べて、約13倍補正する空間光学手ブレ補正機能を搭載し、HD動画撮影時には5軸方向でブレを補正する。
- デジタル一眼カメラなどでも採用されている「ファストインテリジェントAF」により、フォーカススピードが従来機より約40%高速化した。



パフォーマンスで暗いところで光や火を使ったりなどとちょっとした特殊の時に撮影を使うのですが今までそこまで細かい操作をしたことがないのでAX40でいいかなと思ってもいるのですがあまりいい感じのを聞かないのでAX55にしようか悩んでます
https://youtu.be/ZzoZUPHogYY
こんな時に使うのですがどちらがお勧めか教えていただけませんでしょうか
書込番号:20128267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段、ファインダーを覗き込まないのならAX40で大丈夫ですよ。
正直、私はAX55のほうを買ってしまったのですが、1回もファインダーを使った事が無く(カメラをハンドグリップに付けると使えません!)、AX40でも大丈夫でした。
私のケースでは、AX55のみに付いているナイトショットモードも心霊スポット巡りや、肝試しをする以外は必要ない機能ですし、普段の撮影ではいらなかったです。(笑)
ただ、この手の撮影に関することですが、ゲインは暗いからといってむやみやたらに上げすぎないこと!!
コレさえ守ればこの機種よりも安いゲイン調整可能なカメラでも十分満足出来る画質で撮影出来ますよ。
書込番号:20130272
4点


>細かい操作をしたことがないので
ということで、今後もカメラ任せで撮影するのならばAX40でいいのかなと思います。
ただし、いろいろ調整するのならばAX55をおすすめします。
マニュアルフォーカスひとつとってもAX40だとかなり使いづらそうですし
ピント拡大機能すらありません。
サンプルのような撮影ではホワイトバランスにも気を使いたいところです。
ゲインに関しては、何をどう映したいかによって変わってくるので適宜設定すればいいと思います。
光源をきれいに映したければ抑え気味にしたほうが良いですし
人物の動きをはっきり映したければゲインは上げた方が良いです。
もっとも、AX55/40は他のビデオカメラに比べるとベース感度が低く、ゲインを高く設定しても
やや暗めに映るという特徴はあります。
ちなみに、ゲインを設定する時も、AX55ならばマニュアルリングを使って
AEシフトや明るさで代用できなくもないので、
何かと便利ではあります。
書込番号:20130682
2点

この機種でゲインを色々いじってみたのですが、結局は上げるとそれなりに明るくはなるものの、どうしても画質が犠牲になり、ざらついたような感じになってしまうので私はあまりゲインをいじることはおすすめしません。
ゲインをいじるなら照明機材をワングレード上にしたほうがよっぽど良い絵が撮れます。これは経験者の意見です。(主さんご紹介の動画のような場合を除く)
まぁ、結局は画質よりも動画の内容なんですがね。
とある大物ユーチューバーも映画の撮影に使うようなカメラで動画を撮ってアップロードしてますが、チャンネル登録者はノートパソコンに付属のカメラで動画を上げてるYouTuberよりも遙かに少ないそうです。
実際にFDR−AX55を使ってる方の生のご意見なので、是非、参考にしてみて下さい。
書込番号:20133658
0点

>あまりゲインをいじることはおすすめしません
照明をつけるわけにもいかず、
暗所で映したい物が映らないのならば
ゲインを上げるしかありません。
その結果、画質が悪くなってもそれはしょうがないことです。
ただ、実際どうするかはdancerblackさんが何を映したいか
によるのは上に書いた通りです。
書込番号:20134675
1点

カタログの仕様をじっくりと見ることです。外観は似ていても中身は別物同士だということがわかります。安い分、さりげなく簡略化しているのがAX40です。液晶モニターからして別物です。
急いでいるのなら別ですが、あと半年もすれば新型機が登壇してくるでしょう。
書込番号:20136836
5点

下記動画はフル発光させた300灯式を使って夜間の雑木林を実際に私がAX55で撮影したものです。
https://www.youtube.com/watch?v=D3USL61Qwm0
ご覧頂いたとおり、映像にほとんどノイズがなく、非常に鮮明な写りをしています。これがゲイン制御による夜間撮影の手法です。
照明機材がフルに頑張って、ビデオカメラにはあまり頑張らせないようにするのが映像を美しくする秘訣と思います。
まぁ、カメラワークはご愛敬って事で。
書込番号:20152151
3点

ビデオカメラの夜間撮影には照明を。これって、ビデオカメラが家庭に入りだしたときからの常識でした。
今はほとんど見かけませんが、ビデオカメラには、照明用LEDが一灯だとけど付いていました。これだけでも撮影には助かります。
書込番号:20376127
0点

>パフォーマンスで暗いところで光や火を使ったりなどとちょっとした特殊の時に撮影を使うのですが
光や火は当然ながら発光源なので、
その火や光が主役であれば、感度はそんなに入りませんね。
感度よりも露出を固定電話できるように、撮影条件を固定できるほうが良いかもしれません。
なお、パフォーマーが黒子に徹さず、そのパフォーマーを撮影目的とする場合は、高感度対応で。
書込番号:20376424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤 露出を固定電話できるように
正 露出を固定できるように
書込番号:20376623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一灯だけですがビクターのビデオカメラには、ライトがついています。無くてもいい感じだけどあればあったでそれなりの活用ができますね。
書込番号:20399097
0点

>パフォーマンスで暗いところで光や火を使ったりなどとちょっとした特殊の時に撮影を使うのですが
ということなので、ビデオライトはどうかな?と。
昔、映画館でカメラ撮影が可能であった時代がありますが、
ストロボを使った人は非常にバカにされたり、
(スクリーンにストロボ発光では真っ白け〜マシな場合で中央部が薄くなる?)
場合によっては殴られたりしたようで
(迷惑ですからね〜)
ふと、
そんなことが脳裡によぎりました(^^;
書込番号:20400701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
