NANOENERGY 3 PLUS 225/55R17 97V
NANOENERGY 3 PLUS 225/55R17 97VTOYO TIRE
最安価格(税込):¥13,023
(前週比:±0 )
発売日:2016年 1月14日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 3 | 2019年9月3日 08:42 |
![]() ![]() |
29 | 0 | 2018年10月8日 00:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > TOYO TIRE > NANOENERGY 3 PLUS 165/65R15 81S
(タイヤアクセス)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tire-access/na1656515.html?sc_e=afvc_shp
(価格)
1本あたり4180円。送料は4本で1080円。
安価のため製造年度に不安がありましたが2018年6週目製造の商品で、とても良い買い物ができました。
ハスラーに標準サイズ165/60R15のところ65にサイズアップして取り付けしました。
これまでのダンロップEC300よりも静寂性、走行性とも格段に向上した感じがします。
TOYOのタイヤは安価にかかわらず良品であることを実感しました。
26点

>metabo8590さん
(*^^)v
書込番号:21721478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4本でも送料が変わらないのはすごいですね。
うらやましいです^^
書込番号:22221692
3点

あー先にここ見とけばよかったー155/80r13を4本で16640円+ポイントだったのに。
私は似た社名で静岡の株式会社アクセスで購入17680円。差額1040円まいっか。
取付・調整はグーネットで探した近所の整備工場兼中古車販売店で8000円。バルブ交換・廃棄料込み。
トヨタコルサ(ハッチバック)に付けました。
さっそく慣らし運転。静かさを実感。新品という事もありS字に来た時にも食い付いてる感がある。また直線での転がり度も増したのを感じています。これで燃費が伸びてくれるとうれしい。
今までタイヤには無頓着で有名メーカー名と価格だけで決めていましたが、今回はじめて意識的に選んでTOYOタイヤにしました。
転がり抵抗もあり、ウェットグリップ性能が高いものが条件。
kakaku.comの低価格帯ではブリジストンECOPIA EX20C とTOYOナノエナジー3Plusの二択でした
これまでブリジストンばかりだったので試しにTOYOにしてみました。
書込番号:22897292
4点



タイヤ > TOYO TIRE > NANOENERGY 3 PLUS 175/65R14 82S
TPS-WAVEさんで購入。こんな安くて良いの?って値段だった。バランスの取り方も良かった。後述
以下、6年経過して固くなったフィット2標準タイヤのASPECとの比較ですので、かなり評価が甘くなっています
アクセルの踏み出しで遅れる感じ。タイヤが柔らかく軋む。ブレーキではきちんと止まる。ハンドルは切り始めが早くなった。多分、柔らかくて接地面積が広くなったんだろう
路面の小さな凹凸も拾う。段差は柔らかくこなす。パターンノイズは無いがロードノイズは拾う。乗り心地は余り変わらない。この辺りはスタンダードタイヤの限界か
高速では安定した走りを見せる。タイヤの精度が高いのか、バランスが良かったのか、直進性が高く、ハンドルのブレも少ない。轍にハンドルを取られる事も無い。タイヤの肩が丸いからだろう。前よりも10Km増しで走れる
燃費は特筆すべき。これまで14km/Lが17km/Lまで改善した。市街地でも空走距離が長く、アクセルは控えめに、ブレーキは早めにしないと追突しそうになる。経年でどれくらい悪化するかは要注意
4本交換費用と合わせて24千円と安い買い物をしました。このタイヤ、スタンダードでは一押しです
書込番号:22167180 スマートフォンサイトからの書き込み
29点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





