NANOENERGY 3 PLUS 185/60R15 84H
- ウェット制動が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
- 新トレッドコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
- 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
NANOENERGY 3 PLUS 185/60R15 84HTOYO TIRE
最安価格(税込):¥7,700
(前週比:±0 )
発売日:2016年 1月14日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
47 | 8 | 2019年3月3日 19:39 |
![]() ![]() |
88 | 5 | 2017年7月24日 08:57 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2017年3月13日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > TOYO TIRE > NANOENERGY 3 PLUS 195/45R17 81W
トヨタのアクア、ハイブリッドを購入予定です。
国産メーカーで 手頃または安めで良いタイヤは何がありますか?
調べたところ TOYO ナノエナジーか ルマンV の評価が良さそうですが…
その 2社も含めて おススメを教えて下さい。
よろしくお願いします。
車は 足がわりのチョイ乗りが多く、週の半分以上は使います。
タイヤは 17インチで探しています。
21点

アクアの17インチは
195/45R17ですよね
知人に乗ってる人が何人かいますがロードノイズがうるさくて乗り心地も良くなかったので
安物タイヤは合わないと思われます
45扁平が乗り心地の悪さを招いていると思うのですが50で調べると50は存在しないですね
195幅もタイヤの種類が極端に少ないので205にした方が選べるし見た目も良くなると思いますよ
外径は101.5%だし幅も全然問題ないでしょう
オススメは
グッドイヤー
http://s.kakaku.com/item/K0000333314/
コンチネンタル
http://s.kakaku.com/item/K0001032414/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Fbottom%5Fto%5Fhikaku
ミシュラン PS4
http://s.kakaku.com/item/K0000858770/
書込番号:22483397 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アークトゥルスさん 返信ありがとうございます!
205が入るんですね。
YOKOHAMAの ブルーアース AA50はどうでしょうか?>
書込番号:22483534 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分が過去に使ったヨコハマは満足できるものがありませんでしたのでAA50にも全く興味がなく、申しわけないですが
AA50に関しては知識が無いです
燃費が良い車なので欠点の乗り心地やロードノイズを考慮して選んだ方が良いのではないかと考えます
ミシュランやコンチネンタルはシリカの技術が国産メーカーよりも明らかに優れていますので
燃費が悪化せず、雨に強く、耐久性も乗り心地も良いです
乗り心地は日本メーカーは基本的にはコンパウンドが固いですね
正直、タイヤは数値は同じでも乗り味は全然違うので説明しにくいです
ミシュランPSは乗り味は柔らかくはないですが
世界標準のベンチマークとされるタイヤなので欠点がほとんど無く、人生で1度は経験してもらいたいタイヤです
美味しい料理は食べたら終わりですが
美味しいタイヤは何年も味わえますよ(笑)
書込番号:22483611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブルーアースはA50の後継モデルの GTが出ていますよ。
そっちが良いのではないかと(^^)/
書込番号:22483710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

63489さん
私なら迷わずLE MANS Vを選択します。
LE MANS Vは我が家のフィットにも履かせていますが、コンパクトカーとの相性は良いです。
又、LE MANS Vはコンフォートタイヤという事で、乗り心地等の快適性能も比較的良いです。
あとLE MANS Vは転がり抵抗係数AAと省燃費性能も先ず先ずですしね。
最後に下記はLE MANS VとNANOENERGY 3 PLUSの価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000930319_K0000944435&pd_ctg=7040
書込番号:22484077
8点

>アークトゥルスさん
>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
みなさんからのアドバイスのタイヤで検討してみます。
また わからない事があった時は質問するので
よろしくお願いします。
書込番号:22485520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アークトゥルスさんから アクアで205が入ると言う事で
カーショップに再確認したら…
やってみないとわからない、当たる可能性がある。
と言われたんですが…
ちなみに アクアは、Sグレードです。
車やグレードによって入るサイズは違うんですか?
よろしくお願いします。
書込番号:22485690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カーショップやネットで調べた結果 205はあたるかも?
だそうなので LE MANSの195にする事にしました。
皆さんありがとうございました!
書込番号:22507021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > TOYO TIRE > NANOENERGY 3 PLUS 185/55R16 83V
初の書き込みとなりますので、どうかお手柔らかにお願いします。
車はホンダ GEフィット後期型 RS タイヤサイズ185/55/16(純正)に乗っております。
現在、履いているタイヤがヨコハマタイヤ ブルーアースエース AE50ですが、残溝や小さめのひび割れにより、買い替えを検討しています。
そこで、買い替えにあたり、候補として現状のAE50、ナノエナジープラス3、それ以外でオススメなタイヤがあれば是非教えて頂きたいのです。私自身、タイヤに求める性能はウエット重視とします。
現在のAE50は転がり抵抗がa、ウエット性能aらしい?ですが、一方で価格.comさんの情報では転がり抵抗a、ウエット性能bとあるので、どちらが正しい情報なのか分かりません。
余談で、同サイズで低燃費タイヤではなく、単純にアジアンタイヤを選択肢として入れたい場合の意見も求めたいです。
あちこちでアジアンタイヤのレビューを見させて頂きましたが、良いと判断する方とダメと判断する方の意見が両極端すぎて、知識が乏しい私としては判断できません。
お願い事が多く、申し訳ありませんが、何卒、良きアドバイスをお願い致します。
10点

ゼネテス・ファーロスさん
先ず185/55R16というサイズのBluEarth-A AE50は↓のようにウエットグリップ性能aが正解です。(サイズリストをクリックして下さい)
http://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_a/
次に↓は185/55R16を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1
このサイズの中にはウエットグリップ性能aのタイヤは無いようですね。
現在候補のNANOENERGY 3 PLUSがウエットグリップ性能bのタイヤでは最安値です。
NANOENERGY 3 PLUSならライフ(耐摩耗性)も先ず先ずのようです。
という事で価格、ウエット性能、ライフを考慮するとNANOENERGY 3 PLUSはお勧め出来そうなタイヤとなります。
書込番号:21062236
16点

http://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_a/
価格com情報が正しいです。Aとbですね。
誰ですか、Aとa、って答えた人は?
ちゃーんと見てくださいよ?
ナノエナジー3で良いと思いますが、燃費を気にするならルマンVですね。
音も乗り心地もルマンvの方が良いと思う。
書込番号:21062257
6点

加筆です。
185/55R16がAとbであり、他サイズは、Aとaと、Aとb、に分かれていると言う事です。
全サイズがAとaではない、ということです。
書込番号:21062270
4点

ゼネテス・ファーロスさん
申し訳ありません、前述はワープロミスです。
185/55R16のBluEarth-A AE50のウエットグリップ性能はbです。
書込番号:21062285
34点

失礼します。
なぜ、間違えた人へナイスポイントが入るのでしょうか?
同じwebページの表を見て、私はAとbと言う風に書きこみましたが、間違えた方はAとa。
間違っている人にナイスポイントを入れて何になるのでしょうか。
また、違っているという訂正投稿をしたアイコンがなぜ喜びになっているのでしょうか?こういう場合だったら哀のアイコンだと思いますが。
価格.comもそういう人たちが増えましたね。
質の低下、という事ですね。
失礼しました。
書込番号:21066684
18点



タイヤ > TOYO TIRE > NANOENERGY 3 PLUS 215/55R17 94V
現在ステーションワゴンに新車装着のプライマシーHPを履いていますが交換時期にきています。
そこで、トーヨータイヤのHPのタイヤ検索で215/55R17ステーションワゴンの条件で検索するとこのタイヤしか出てこないのですが、プライマシーHPと比較するとどうでしょうか?プライマシーは一応プレミアムコンフォートタイヤのようですが、このタイヤはエコタイヤですよね?
車種を条件にいれないで検索すると、プロクセスCF2SUVやDRBやトランパスなんかも出てくるのですが、やはりこのタイヤの方がいいですか?それともプライマシー3が無難でしょうか?
使用条件は、平日通勤に片道3km(田舎なので300m先の店に行くのも車です)、週末に家族を乗せて高速道路で片道100km以上走ります。
重視することは、プライマシーHPと同等以上の操縦性と乗り心地(静粛性も含む)。プライマシーHPでは、少し路面が荒れたところを走ると煩く感じます。
トーヨーを候補にしたのは、知り合いから頼まれたからです(断ることもできます)。
宜しくお願いします。
3点

sansantaiyousan01さん
Primacy HPは欧州銘柄で、運動性能が高いプレミアムコンフォートタイヤです。
このPrimacy HPに近い性能のタイヤがご希望なら、やはりミシュランのPrimacy 3が良いのではと思います。
Primacy 3はPrimacy HPと同様に欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤです。
又、Primacy 3ならドライ&ウエット性能といった運動性能も比較的高いです。
書込番号:20735591
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





