NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84S のクチコミ掲示板

2016年 1月14日 発売

NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84S

  • ウェット制動が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
  • 新トレットコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
  • 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84S 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥6,350

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,350¥10,000 (18店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:607mm 総幅:177mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sの価格比較
  • NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sのスペック・仕様
  • NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sのレビュー
  • NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sのクチコミ
  • NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sの画像・動画
  • NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sのピックアップリスト
  • NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sのオークション

NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84STOYO TIRE

最安価格(税込):¥6,350 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 1月14日

  • NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sの価格比較
  • NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sのスペック・仕様
  • NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sのレビュー
  • NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sのクチコミ
  • NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sの画像・動画
  • NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sのピックアップリスト
  • NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > TOYO TIRE > NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84S

NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84S のクチコミ掲示板

(124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84S」のクチコミ掲示板に
NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sを新規書き込みNANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ベンツw246ナイトp タイヤサイズ変更

2021/06/27 14:59(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > NANOENERGY 3 PLUS 215/45R17 87W

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
詳しい方 教えて下さい。
上記車種でタイヤサイズ変更を考えております。
変更後 フロントフェンダーにあたる可能性はありますか?
乗り心地向上と安価なため

ノーマル
225 40 18 外径637ミリ

変更予定
215 45 18 外径651ミリ
ノーマル+14ミリです

書込番号:24209523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2021/06/27 15:09(1年以上前)

ハイさんとんさん

純正のタイヤサイズはタイヤチェーン装着を想定して、タイヤハウス内のインナー等とある程度の隙間を取ってあります。

この事から半径で7mm大きくなる215/45R18というサイズのタイヤを装着しても、タイヤハウス内のインナー等と接触する可能性は無いと考えて良いでしょう。

ただ、この215/45R18というサイズのタイヤに、タイヤハウス内のインナー等と接触する事無くタイヤチェーンが装着出来るかどうかは何とも言えません。

書込番号:24209550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/06/27 16:14(1年以上前)

>ハイさんとんさん

それくらいの外径差なら問題なく履けるとは思いますが、
乗り心地に不満ですか?

新車時はトランザ(ブリジストン)のランフラットタイヤを履いていると思いますが、
215/45R18というサイズのランフラットは販売されていないので、非ランフラット化するのですね。

純正サイズのまま非ランフラットに履き替えるだけで充分乗り心地は改善すると思います。
銘柄にもよりますが、サイズの違いで価格はそんなに違います?
できれば純正サイズのまま普通タイヤに履替えをおススメします。

なお、ランフラットタイヤから普通のタイヤに這い買える場合は、スペアタイヤ又はパンク修理剤を
車に積んでおく必要がありますのでご注意下さい。

書込番号:24209661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/06/27 17:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
とても参考になりました^_^
ありがとうございます。
また、機会があればよろしくお願いします。

書込番号:24209733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/06/27 17:01(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
とても参考になりました^_^
また機会があればよろしくお願いします。
ありがとうございました

書込番号:24209736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/06/27 17:38(1年以上前)

径が14mmも大きいのはNGです。
履ける履けない以前にホイールアライメントが崩れます。しかも調整困難かもしれません。

既に回答されてるように、純正同サイズで好みのキャラクターのタイヤを選んだ方が無難です。

書込番号:24209802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノート タイヤ交換の相談です

2020/09/17 14:41(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > NANOENERGY 3 PLUS 175/65R14 82S

クチコミ投稿数:100件

実家にあるクルマを帰省のときに見たところ、サイド部分にひび割れ多数ですぐに交換してあげたいと思っています
日産ノート平成22年式、年間走行5000キロ未満です。前回タイヤ交換は4年前ですが、屋外駐車だとひび割れが早いですね、、、(ダンロップEC203です)

トーヨーのSD-7かこのタイヤあたりが手頃かと思っています。一本6000円くらいまでは予算内ですが、あまり乗らないクルマで長持ちしそうなタイヤってあるんでしょうか?
できればゴツゴツしない乗り心地のタイヤが希望です。
詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

書込番号:23668536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/09/17 15:25(1年以上前)

お近くのオートバックスなどで、オートバックスブランドのマックスランくらいで良いかと思います。

書込番号:23668602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2020/09/17 17:21(1年以上前)

NANOENERGY 3 PLUSがお勧めです。

履いて乗った経験は無いですが、エコタイヤの中では柔らかい部類なので乗り心地も良いでしょう。

タイヤの紫外線による劣化に関してはどの銘柄を選んでも然程変わらないので、4〜5年使う前提ならNANOENERGY 3 PLUSはコストパフォーマンスに優れたタイヤです。

書込番号:23668791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/09/17 18:15(1年以上前)

P6がいいと思います。

書込番号:23668878

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/09/17 19:53(1年以上前)

>年間走行5000キロ未満
>屋外駐車

この2つはタイヤのヒビ割れに大きく影響をします。

タイヤのゴムの中に劣化防止剤が含まれており、走行中にタイヤがたわむことで、この劣化防止剤が析出してきます。
それがタイヤのヒビ割れを防ぐはたらきをしています。
乗らない上に紫外線に当たることでヒビ割れが起こりやすい状況になっています。


>前回タイヤ交換は4年前

タイヤの寿命は一般的に4年4万キロとされているため、もう交換時期であるといえるでしょう。


>トーヨーのSD-7かこのタイヤあたりが手頃かと思っています。

そうですね。
これらのいずれか、安く入手できるほうで良いかと思いますよ。
国内メーカーですし、比較的安価で低燃費ですし。

書込番号:23669062

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2020/09/17 21:32(1年以上前)

抹茶だんごさん

TOYOのタイヤを何度か履かせた事がありますが、コスパに優れたタイヤと考えています。

又、TOYOのタイヤがクラック(ひび割れ)が発生しやすいという事もありません。

という事で今回は安価なSD-7若しくはNANOENERGY 3 PLUSの何れかを履かすので良いでしょう。

尚、NANOENERGY 3 PLUSの方が少し高いですが、ウエットグリップ性能bとウエット性能が良いのです。

この事から予算的に問題無ければ、ウエット性能が良いNANOENERGY 3 PLUSの方をお勧め致します。

最後に下記はSD-7とNANOENERGY 3 PLUSMP価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001036812_K0000845345&pd_ctg=7040

書込番号:23669267

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:100件

2020/09/18 10:05(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。

ピレリ CINTURATO P6 175/65R14
おすすめいただいたタイヤの中で、こちらがお安くSD- 7と大差ない価格でありましたが、こちらはいかがでしょうか。
安くて、乗り心地のよさそうなレビューがありましたが、コンパクトカーでも体感できそうでしょうか、、、

書込番号:23670094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/09/18 13:21(1年以上前)

乗り心地のP6と少ししっかりしたP1 自分はP1が好きです。 

書込番号:23670459

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ82

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

車検時のタイヤ交換で

2020/03/11 16:00(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > NANOENERGY 3 PLUS 215/45R18 89W

マツダのアクセラハイブリッドに乗っています。

中古で乗ってたのですが今回ディーラー車検に出したところ、タイヤの交換が必要と言われました。(亀裂が深く交換しないと車検通らないと)

3つのタイヤを提示されて1番ランクが下だけど最も安価だったこのタイヤでと言ったのですが、
提示された金額がタイヤ代だけで4本10万4000円でした。

ベット作業代も掛かるのですが、タイヤの値段をネットで調べて驚愕してます。

車検時のタイヤ交換は初めてなのですが、こんなものですか?
1本1万くらいで買えるこのタイヤが4本で10万オーバーとさすがにボッ〇くられてる気がしまして。

ご教授願えたらと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:23278423

ナイスクチコミ!16


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/11 16:10(1年以上前)

>車検時のタイヤ交換は初めてなのですが、こんなものですか?

ディーラー経由でタイヤ交換すると補修部品扱いになるので圧倒的に高価格になりますよ。私も以前275mm19インチのタイヤをパンクしてるって言われてやむなく交換してもらったら込みで8万円弱(一本のみ)!
かといって引き取って交換するにしても脱着やらお店探したりするのも面倒なので承諾..。
そんなもんですよ。

書込番号:23278441

Goodアンサーナイスクチコミ!5


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/11 16:27(1年以上前)

ネットで買ってガソリンスタンド等で交換が安いかな。

ネットだと製造年式の古いタイヤを送られる可能性がある。
タイヤ屋に運ばなければいけない、タイヤ屋に直送も出来る事もある。
廃タイヤの処分。
と色々面倒事ありますけど送料、工賃、処分で+3万円位が妥当じゃないですか。

その店がボッ○たくりかどうかはその店の値付けですので分かりません。

書込番号:23278464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16075件Goodアンサー獲得:1310件

2020/03/11 16:38(1年以上前)

定価がほぼ無くなり久しいです。
激安ばかり目に付くご時世ですが流通等の勉強を少し思い返せばあながち高すぎる事もないですよ。

要はスレさんが受け入れるかどうかですよね。
受け入れられないなら他でタイヤを用立てするしか無いですね。
その努力分が費用差となって帰って来ますよ。

書込番号:23278478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2020/03/11 16:41(1年以上前)



>桜.桜さん
>JTB48さん

お答えいただきありがとうございます。

やはりこんなものなんですね。
そのディーラーは前の車からお世話になっているにも関わらず色々あって全く信用していないのでかなり疑心暗鬼になっていました。

確かに値段のことで文句言ってもどうしようもないですし、車検時のことなので交換しないとどうしようもないしで。

ネットでの値段を見てしまったのが良いのか悪いのか分かりませんし、あと4、5万出せばもう少しランクの高いタイヤ(これまで履いていたのと同等グレード)も選べますが、それだとさすがにちょっと私には高すぎで。

今回はこのままこちらのタイヤでお願いしようと思います。
ご教授いただきありがとうございました。

書込番号:23278483

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2020/03/11 16:53(1年以上前)

18インチタイヤのディーラーでの価格ならそのぐらいの価格でしょう。

自動車ディーラーはタイヤ販売が収益の軸ではないので値引きは基本無しで販売します。

トーヨータイヤのタイヤには定価表示がありませんがBSのスタンダードタイヤの定価でも1本4万円程なのでぼってはないです。

まぁ車検と同時にと手間暇を省くなら法外と思える価格を払ってもしょうがないですが、ここの掲示板を覗くような人は通販で少しでも安く購入し、持ち込み交換を受け入れる業者さんに交換を依頼します。

書込番号:23278506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/03/11 18:16(1年以上前)

ディーラーでは、値引きなしなのでタイヤメーカー系列の販売店より高価ですね。

その場合は、その前に交換しておきます。


ディーラーも新車販売が振るわないので儲けを検査で稼ごうとしてます。

今日の3.11震災直後も同じでした。

書込番号:23278631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/03/11 18:47(1年以上前)

>NSR750Rさん


実は定期点検を本来の時期よりちょっと遅くズレて昨年11月に受けてるんです。

タイヤはその時大丈夫だったのかなとか、その時は敢えて言わないで車検の時に買わせようとしたのかなとか色々考えてしまいました。

11月時に問題がなくて、3か月で深く車検の通らないくらいのヒビが全4輪に発生するものなの?ともかなり疑って感じてました。(今もですが)
あまり乗ってなく野外駐車なのでありえるとも勿論思ってはいますけど。

タイヤの問題が車検持ち込み前に分かっていれば事前に他で購入し交換だけお願い出来たのですが、今回は車検に出した後で帰宅後電話で伝えられたので、どうしようもない状態で。
なので当然、問題があると言われたタイヤも立ち会って見てもいません。


そもそもが私がそのディーラーを全く信じていないのが問題なんですが、今回はどうしようもないので素直に従おうかなと思ってます。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:23278682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2020/03/11 20:44(1年以上前)

>JTB48さん

>ディーラー経由でタイヤ交換すると補修部品扱いになるので圧倒的に高価格になりますよ。


補修部品扱いだからとか全く関係有りません。
ディーラー買っても、タイヤ屋で買っても同じ銘柄なら全く同じ物、販売ルートの違いはあっても補修品扱いのタイヤなんてありません。
ディーラーの仕入れ価格がただ単に高いだけ。
毎回毎回、何を言ってんだか┐(´д`)┌

書込番号:23278919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


たぬしさん
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:372件

2020/03/11 21:06(1年以上前)

うちのマツダはタイヤは安く仕入れできないないので持ち込んでくださいと言われました。
ディーラーに直送して交換工賃のみで対応してもらいました。

書込番号:23278976

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/03/11 21:16(1年以上前)

>たぬしさん

それ、めっちゃ良心的なディーラーですね(かなり驚いた!)

書込番号:23278998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/03/11 23:48(1年以上前)

>たぬしさん
そういうディーラーにはぜひ生き残って欲しいですね。(やはり商売はお客が居なければ成り立ちません。神様では無いけど自分たちも逆の立場になることはあるのだからある程度は歩み寄らないとね。

書込番号:23279322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2020/03/11 23:50(1年以上前)

>こったちゃん1016さん
日産プリンスディーラーですが、直前の定期点検のときに、「タイヤが減っているため車検は通りません。うちは高いのであらかじめ交換してきてください。」と言われています。

言われませんでした?

書込番号:23279324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/03/12 00:54(1年以上前)

>funaさんさん


何も言われてないです。
11月はあまり乗っていない(週1程度)ので、バッテリーの消耗だけ気を付けてください、週1でいいので乗ってあげてください、くらいです。

前の車の時も同じディーラーでしたが、古い車なのもあって毎回タイヤに関しては言われてました。(残り溝に関してですが)

今の車ではタイヤのことは初めてのことだったので少し驚きました。

ただ屋外駐車で2週に1度しか乗らない時も結構あったりなので、それで逆にタイヤに亀裂を生んでしまったではという説明でした。
確かにタイヤは何となく劣化変色している気がするなとは思っていたので言われてからは「そうか〜」くらいに思うようにはなりましたが、11月の点検の時はどうだったのだろうというのはやはり感じています。

けどどの道もう言うこと聞いてお金払うしかないかなと今は仕方ない、そう思うようになってます。

ただそのディーラーは前の車の時にやっていないことをやったと言い張って、問いただしたら実はやっておらず謝ってきたという出来事があったところなので、余程でないと私はもう信用できずで。
惰性でお世話になってきたディーラーですが、今回を機に営業所を変えようと思ってはいます。
小さな事ですが、やってないのをやったと堂々と言えてしまったことは私にとっては大きいです。

話をするのが好きなスタッフもいますが、営業所としては信用0なんです。

毎回疑心暗鬼になるのももう疲れたので。

書込番号:23279394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2020/03/12 07:11(1年以上前)

>こったちゃん1016さん

消費者にはディーラーを自由に選べる権利があります
ある程度の妥協はしても、我慢する必要は全くありません
信頼感を持てる頼もしいディーラーと巡り合えるとよいですね!

今回の授業料は少々高かったですが、ディーラーを変えるよいきっかけになったと
発想を転換してみましょう

また、スレ主さんもこれまで以上にタイヤの状態に注意が向き、将来の重大トラブルを
未然に防ぐことができるかもしれませんよ

書込番号:23279541

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ購入について

2019/02/21 14:39(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > NANOENERGY 3 PLUS 195/45R17 81W

スレ主 63489さん
クチコミ投稿数:5件


トヨタのアクア、ハイブリッドを購入予定です。
国産メーカーで 手頃または安めで良いタイヤは何がありますか?
調べたところ TOYO ナノエナジーか ルマンV の評価が良さそうですが…
その 2社も含めて おススメを教えて下さい。
よろしくお願いします。

車は 足がわりのチョイ乗りが多く、週の半分以上は使います。
タイヤは 17インチで探しています。

書込番号:22483310

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/02/21 15:48(1年以上前)

アクアの17インチは
195/45R17ですよね
知人に乗ってる人が何人かいますがロードノイズがうるさくて乗り心地も良くなかったので
安物タイヤは合わないと思われます

45扁平が乗り心地の悪さを招いていると思うのですが50で調べると50は存在しないですね
195幅もタイヤの種類が極端に少ないので205にした方が選べるし見た目も良くなると思いますよ
外径は101.5%だし幅も全然問題ないでしょう

オススメは

グッドイヤー
http://s.kakaku.com/item/K0000333314/

コンチネンタル
http://s.kakaku.com/item/K0001032414/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Fbottom%5Fto%5Fhikaku

ミシュラン PS4
http://s.kakaku.com/item/K0000858770/

書込番号:22483397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 63489さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/21 17:03(1年以上前)


アークトゥルスさん 返信ありがとうございます!
205が入るんですね。
YOKOHAMAの ブルーアース AA50はどうでしょうか?>

書込番号:22483534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/02/21 17:44(1年以上前)

自分が過去に使ったヨコハマは満足できるものがありませんでしたのでAA50にも全く興味がなく、申しわけないですが
AA50に関しては知識が無いです

燃費が良い車なので欠点の乗り心地やロードノイズを考慮して選んだ方が良いのではないかと考えます

ミシュランやコンチネンタルはシリカの技術が国産メーカーよりも明らかに優れていますので

燃費が悪化せず、雨に強く、耐久性も乗り心地も良いです

乗り心地は日本メーカーは基本的にはコンパウンドが固いですね

正直、タイヤは数値は同じでも乗り味は全然違うので説明しにくいです

ミシュランPSは乗り味は柔らかくはないですが
世界標準のベンチマークとされるタイヤなので欠点がほとんど無く、人生で1度は経験してもらいたいタイヤです

美味しい料理は食べたら終わりですが
美味しいタイヤは何年も味わえますよ(笑)

書込番号:22483611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/02/21 18:24(1年以上前)

ブルーアースはA50の後継モデルの GTが出ていますよ。
そっちが良いのではないかと(^^)/

書込番号:22483710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2019/02/21 21:19(1年以上前)

63489さん

私なら迷わずLE MANS Vを選択します。

LE MANS Vは我が家のフィットにも履かせていますが、コンパクトカーとの相性は良いです。

又、LE MANS Vはコンフォートタイヤという事で、乗り心地等の快適性能も比較的良いです。

あとLE MANS Vは転がり抵抗係数AAと省燃費性能も先ず先ずですしね。

最後に下記はLE MANS VとNANOENERGY 3 PLUSの価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000930319_K0000944435&pd_ctg=7040

書込番号:22484077

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 63489さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/22 14:27(1年以上前)


>アークトゥルスさん
>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
みなさんからのアドバイスのタイヤで検討してみます。
また わからない事があった時は質問するので
よろしくお願いします。

書込番号:22485520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 63489さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/22 16:13(1年以上前)


>アークトゥルスさんから アクアで205が入ると言う事で
カーショップに再確認したら…
やってみないとわからない、当たる可能性がある。
と言われたんですが…

ちなみに アクアは、Sグレードです。
車やグレードによって入るサイズは違うんですか?
よろしくお願いします。

書込番号:22485690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 63489さん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/03 19:39(1年以上前)


カーショップやネットで調べた結果 205はあたるかも?
だそうなので LE MANSの195にする事にしました。

皆さんありがとうございました!

書込番号:22507021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ88

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サマータイヤの買い替えにあたり

2017/07/22 15:22(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > NANOENERGY 3 PLUS 185/55R16 83V

初の書き込みとなりますので、どうかお手柔らかにお願いします。

車はホンダ GEフィット後期型 RS タイヤサイズ185/55/16(純正)に乗っております。
現在、履いているタイヤがヨコハマタイヤ ブルーアースエース AE50ですが、残溝や小さめのひび割れにより、買い替えを検討しています。

そこで、買い替えにあたり、候補として現状のAE50、ナノエナジープラス3、それ以外でオススメなタイヤがあれば是非教えて頂きたいのです。私自身、タイヤに求める性能はウエット重視とします。

現在のAE50は転がり抵抗がa、ウエット性能aらしい?ですが、一方で価格.comさんの情報では転がり抵抗a、ウエット性能bとあるので、どちらが正しい情報なのか分かりません。

余談で、同サイズで低燃費タイヤではなく、単純にアジアンタイヤを選択肢として入れたい場合の意見も求めたいです。
あちこちでアジアンタイヤのレビューを見させて頂きましたが、良いと判断する方とダメと判断する方の意見が両極端すぎて、知識が乏しい私としては判断できません。

お願い事が多く、申し訳ありませんが、何卒、良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:21062195

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2017/07/22 15:40(1年以上前)

ゼネテス・ファーロスさん

先ず185/55R16というサイズのBluEarth-A AE50は↓のようにウエットグリップ性能aが正解です。(サイズリストをクリックして下さい)

http://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_a/

次に↓は185/55R16を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1

このサイズの中にはウエットグリップ性能aのタイヤは無いようですね。

現在候補のNANOENERGY 3 PLUSがウエットグリップ性能bのタイヤでは最安値です。

NANOENERGY 3 PLUSならライフ(耐摩耗性)も先ず先ずのようです。

という事で価格、ウエット性能、ライフを考慮するとNANOENERGY 3 PLUSはお勧め出来そうなタイヤとなります。

書込番号:21062236

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/22 15:49(1年以上前)

http://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_a/
価格com情報が正しいです。Aとbですね。
誰ですか、Aとa、って答えた人は?
ちゃーんと見てくださいよ?

ナノエナジー3で良いと思いますが、燃費を気にするならルマンVですね。
音も乗り心地もルマンvの方が良いと思う。

書込番号:21062257

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/22 15:53(1年以上前)

加筆です。
185/55R16がAとbであり、他サイズは、Aとaと、Aとb、に分かれていると言う事です。
全サイズがAとaではない、ということです。

書込番号:21062270

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2017/07/22 15:57(1年以上前)

ゼネテス・ファーロスさん

申し訳ありません、前述はワープロミスです。

185/55R16のBluEarth-A AE50のウエットグリップ性能はbです。

書込番号:21062285

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/24 08:57(1年以上前)

失礼します。

なぜ、間違えた人へナイスポイントが入るのでしょうか?

同じwebページの表を見て、私はAとbと言う風に書きこみましたが、間違えた方はAとa。

間違っている人にナイスポイントを入れて何になるのでしょうか。
また、違っているという訂正投稿をしたアイコンがなぜ喜びになっているのでしょうか?こういう場合だったら哀のアイコンだと思いますが。

価格.comもそういう人たちが増えましたね。
質の低下、という事ですね。

失礼しました。

書込番号:21066684

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プライマシーHPからの交換検討

2017/03/13 18:38(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > NANOENERGY 3 PLUS 215/55R17 94V

クチコミ投稿数:17件

現在ステーションワゴンに新車装着のプライマシーHPを履いていますが交換時期にきています。
そこで、トーヨータイヤのHPのタイヤ検索で215/55R17ステーションワゴンの条件で検索するとこのタイヤしか出てこないのですが、プライマシーHPと比較するとどうでしょうか?プライマシーは一応プレミアムコンフォートタイヤのようですが、このタイヤはエコタイヤですよね?

車種を条件にいれないで検索すると、プロクセスCF2SUVやDRBやトランパスなんかも出てくるのですが、やはりこのタイヤの方がいいですか?それともプライマシー3が無難でしょうか?

使用条件は、平日通勤に片道3km(田舎なので300m先の店に行くのも車です)、週末に家族を乗せて高速道路で片道100km以上走ります。

重視することは、プライマシーHPと同等以上の操縦性と乗り心地(静粛性も含む)。プライマシーHPでは、少し路面が荒れたところを走ると煩く感じます。
トーヨーを候補にしたのは、知り合いから頼まれたからです(断ることもできます)。
宜しくお願いします。

書込番号:20735481

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2017/03/13 19:23(1年以上前)

sansantaiyousan01さん

Primacy HPは欧州銘柄で、運動性能が高いプレミアムコンフォートタイヤです。

このPrimacy HPに近い性能のタイヤがご希望なら、やはりミシュランのPrimacy 3が良いのではと思います。

Primacy 3はPrimacy HPと同様に欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤです。

又、Primacy 3ならドライ&ウエット性能といった運動性能も比較的高いです。

書込番号:20735591

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84S」のクチコミ掲示板に
NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sを新規書き込みNANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84S
TOYO TIRE

NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84S

最安価格(税込):¥6,350発売日:2016年 1月14日 価格.comの安さの理由は?

NANOENERGY 3 PLUS 175/65R15 84Sをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング