SMS-800BT
- 5W+5Wのアンプと和紙素材採用W-RPMフルレンジスピーカーを内蔵した、一体型CDコンポ。
- 外装に木材を使ったレトロデザインで、CDプレーヤーとFMラジオのほか、USB端子、アナログ音声入力端子、Bluetoothを搭載。
- プリセットイコライザーやS-BASSなどの音質調整機能を搭載し、リモコンが付属する。



ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMS-800BT
保証期限が過ぎたばかりのミニコンポのレシーバーが故障。予想外の修理代をふっかけられ(?)、修理料金より安いこの製品が目に止まりました。
今、ブルートゥーススピーカーで、主にモダンジャズのネットラジオを聞いていますが、もっと低音があったらな〜と感じています。この製品の低音はいかがですか? ベースの音程の移行は気持ちよく(主観的過ぎ^^;)聞こえますか?
ピュア オーデォ マニアからはほど遠いですが、長年ストレス解消に、モダン・ジャズ、クラッシックを聞いている者です。
書込番号:20989983
6点

>yaskomさん
試聴した感じだと、実売値段より少し良いかと思います。が、低音は少しだと思います。
現在の機器が不明なのですが、あまりかわらければ良しとしましょう値段が安価ですので。
書込番号:20994366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お使いのBluetoothスピーカーの低音が物足りないとのことですが、ミニコンポのときは低音は満足されていたのでしょうか?
Bluetoothスピーカーはかなり低音を盛った製品もあるのですが、スレ主さんはミニコンポ(かなり高価なものでしょうか?)の低音のほうが良かったということでしょうか?
それなら、ミニコンポのスピーカーをそのまま使い、レシーバーのみを買い替えるという方法もありますが…。
いまお使いのミニコンポとBluetoothスピーカーの型番、聞かれる音源(スマホだけ? AndroidまたはiPhone?)が分かれば、さらに他の提案もできるかもしれません。
書込番号:20994661
1点

>osmvさん
ご意見ありがとうございます。
ホントに漠然として質問で恐縮です。「価格以上の性能」という感想、参考になります。
書込番号:20995246
0点

>osmvさん
今までミニコンポを使って(?)来ましたが、その機能・性能の半分も使用せずに、見栄を張って揃えて来ましたが、もうそんな必要もないと気が付き、自室で気軽に聞けるものがあればいいという気持になった時、売れ筋ランキング5位のこの商品が目についた訳です。
ミニコンポに関しては取り敢えず以前のアンプを使う予定です。
BlueToothスピーカーは、Androidタブレットから発信しています。コード不要はクセになります。低音はもっと出ればと思いますが、それ以外は満足しています。・・・いずれにしても8割はBGMとしてしか聞いていませんので、これはこれで気に入っています。
とりとめのない話で恐縮でした。
書込番号:20995307
1点

>yaskomさん
ご参考に、
私が今まで聴いたオーディオスピーカー
(数百万円のスピーカー含めて)
のその音に感動したものでベスト3内のランクとなるスピーカー
で低音から高音まで鳴るとくに中高音が素晴らしくすごいと思
わせた1Boxコンポがあります。前のモデルを聴きました。
前のモデルがラシュラン 「PH-3000 Premium」で
今のモデルが 「NF-07 premium」 ネット販売特別価格 ¥458,000(税別)
です値段もすごくこのコンポの対極になりますが。
今の本体はONKYO CR-N765のOEM版のようでほとんどが
スピーカーの値段と思われます。
今の新モデルはオプションでウーハーもあり低音も強化され
て同じ価格帯では敵なしと思われます。 あくまで参考ですが
http://rushrun.co.jp/index.html
興味あればご覧ください。
書込番号:20995593
1点

>fmnonnoさん
オーデオの勉強もしていないし、オーディオを話題にする友人もいなかったのですが、長年「いい音」って何だろうと思い続けています。ナマの楽器の音に聞こえれば良いのか? 自分の気に入った音なら良いのか?、etc。
個人的には大きな音は嫌いです。従って、大音量で聴く「オーディオ マニア」は避けたいです。
オーディオでfmnonnoさんが「いい音」と感じる要素は何ですか?
書込番号:20998267
2点

>yaskomさん
私の良い音とは
低音から高音までの鳴りと部屋の響きのバランスが重要で自分か良い音と思ったものです。
値段至上主義の方もいますか、値段でなく自分が聴いて良いものが良いと思っています。オーディオは嗜好品なので私を含め他人は参考程度。良くても話し半分と思われた方がよろしいかと。
私は、昔し昔上京とともに1年かけ秋葉原へ通い自分でオーディオセットを初めて買いました。
2011年にハイレゾに出会い数十年ぶりにオーディオ熱がでて、ハードはヤフオクのメンテ済みの中古を
中心に往年の名機を集めてます。
書込番号:20998950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
書き込み有難うございました。
自分にはオーディオの耳が無いので残念ですが、それが逆に幸いしてチープな音源でも「音楽」を楽しめます。一番最初にクラッシックに感動したのは、ふとんの中である朝聞いたラジオの「田園」でした。
人生の終章に差し掛かり、気に入ったものを残して、CDも処分しようかと考えている今日この頃です。(・・・何年か前レコードを捨てたことが走馬灯のように蘇ります。)
人生の最後にSANSUI 800BTで満足できるのか、はたまたONKYO NF-07なのか^^;
書込番号:20999245
0点

>yaskomさん
昔のサンスイは憧れでした。高級機で当時は買えませんでした。やっと最近は中古でメンテ済みのものが買えてます。
新サンスイは、このコンポが安さで売れてるようです。名に恥じないようなんとかだされたものでしょう。
和紙スピーカー音もまあまあ良いですし。
売れてサンスイが本格オーディオに復活して欲しい
です。
書込番号:21006602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
小生も最初のアンプは「SANSUI」でした。今から思うと何であんなに重くしてあったのでしょう。「重い=いい音」と言う神話でもあったのでしょうか? (その真偽さえ知らない)
この商品への「SANSUI」ブランドへの信頼感はありますが、先日ホームセンターの雑多な電気製品売り場に「SANSUI」ブランドの一体型コンポが置いてありました。・・・ちょっと寂しかったかな? 音が良ければいいんですけどね。
書込番号:21006962
2点

SANSUIと言ってもDOSHISHAですから、昔のSANSUIとは別物です。
今やホームセンターにも相応しいブランドとなっています。
書込番号:21010037
1点

>yaskomさん
アナログなアンプは、電源が命みたいなとこありましたので重いが良いとされてます。今でも高級機は重いものが多いと思います。
新サンスイの音は、コンポとしてはまあまあ良いと思いますが、見かけられたら試聴させてもらうと良いかと思います。作りは値段相応でしょう。
書込番号:21010391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yaskomさん
最初のアンプがサンスイですか。良いですね。
私のサンスイは、4種類ほど渡り歩き今は907系の最終のAU-α907Limitedという34Kgある重いアンプです。
このアンプクラスを新サンスイが復活させたら凄い話題になるでしょうね。mosが無いので同じものは無理でしょうけど。
今は、このアンプとJBL216Proでノラジョーンズさんのハイレゾ曲を聴きながらです。
書込番号:21021843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
Sansuiのアンプには確か「α6XX」というようなロゴがあったような記憶です。
Norah Jonesもこれを機会にMD+コンポで聞いてみました。かすれたような彼女の声には懐かしく癒やされました。
及び、今現在表題の商品を入手しました。このスレッドを放置するのは心苦しく購入後の感想で締めくくりたいと思います。
表題の低音は・・・、出てはいましたがもう少ししっかりした低音だったら良かったなぁと感じました。全体的にも「ゼネラルオーディオ」という感じで、真剣に聞くには物足りない気がしました。
自分のオーディオシステムの結論としては、故障したミニコンポ(Denon RCD-M39)を修理してしばらくは使おうと決心しました。
このスレッドを思い返すと、音質に関し、偉そうなことを言ったことに冷や汗が出そうです。
書込番号:21025395
0点

>yaskomさん
オーディオは自分が聴くもので、自分の部屋で自分が気に入ったものが1番だと思います。
ちなみに世の中はいろんな方がいます。
明日、オーディオに命と全財産かけている独身貴族の先輩が我が家のオーディオを聴きに遠方からこられます。
先輩は、オーディオはドイツ語圏製品が一番で何でも最高峰が一番の方でしたが、我が家の私の20畳ほどのリビングの安い(全部でも先輩の1/1000くらい値段の安物しかありません)オーディオセットを聴かれでからは、オーディオは部屋とのバランスが重要で自分が聴き良しとするものが1番を理解された方です。
この春定年で田舎へ引きあげられ私のリビングも参考にオーディオルームを建築中で、再度私のリビングの音を聴きにこられます。
先輩のルームが完成したら呼ばれているので、値段相応の超高額音が素晴らしい環境で聴けそうで私も楽しみです。
書込番号:21046208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
オーディオにお金をたくさんかける人は、そのお金で生の演奏会に行ったらと思うんですが・・・。でも訊けません。人の趣味はそれぞれですからね。
書込番号:21046658
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





