
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 7 | 2019年11月30日 10:24 |
![]() |
1 | 1 | 2020年10月9日 17:34 |
![]() |
3 | 3 | 2019年3月30日 15:15 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2018年6月25日 12:20 |
![]() |
4 | 3 | 2018年1月8日 06:52 |
![]() |
4 | 8 | 2023年1月9日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > カールツァイス > Loxia 2.8/21
Canon aps-cからSONY aps-cに最近移って来ました。
Canon aps-c時代に一番気に入っていたレンズが、Distagon T* 21mm F2.8でした。
aps-cカメラにはちょっと重いのだけが難点でした。
アダプタでEマウントにつける手もありましたが、さらに重くなってしまうので、
同じF値・焦点距離で評価も高いLoxia 2.8/21を購入する前提でDistagonを手放しました。
ただ、ちょっと計算違いだったのが、、、
先にSONY標準ズームを手に入れようと、
発売されたばかりの SEL1655F28Gを購入したところ
これがかなりいい写りなのです。
16mmから55mmまでの単焦点を集めたようだという評価が出ていますが、
まさしくそんな感じです。
それはそれで満足をしているのですが、
Loxia 2.8/21を手に入れようと一度心に決めていたこともあり、
Loxia 2.8/21であればもしかするとZeissっぽい色ノリになるのではないか、とか、
色ノリ以外の描写も少し違うかも、とか、
いや、実はそれほど差はないのかも(開放F値も同じ、焦点距離も含まれているので)、とか、
頭の中が悶々としております。
なかなか同じ写真で比較できそうな作例が見つけられず、
(SEL1655F28Gはaps-c用レンズで、
他方Loxiaはフルサイズ対応だからかと思いますが)
また、家電量販店でもLoxia 2.8/21の試し撮りを
させていただけるところが見つけられていません。
もし、両レンズをお持ちの方がいらっしゃいましたら、
写りの違いについてコメント等いただけますとありがたいです。
どなたかいらっしゃいませんでしょうか。
4点

1655は持っていませんので、期待される回答では無いかとも思いますが、少しだけ回答させて頂きます。
色乗りはGMレンズよりも少し良いかなと思います。
解像度はフルサイズでも素晴らしいし、逆光にも強く、周辺減光もAPS-Cなら、あまり気にならないのではないのでしょうか。
そして、これだけ高性能なレンズが、このサイズに収まっているのが素晴らしいです。いつでも持って行きたくなるサイズなので、今までよりも間違いなく稼働率が上がるでしょう。
キャッシュバックも始まりましたし、さあ買ってしまいましょう(笑)
書込番号:23060029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みらげちゃんさん
GMレンズより少し色ノリがいい、というのは
参考になります!
あと、ご指摘されるまで気付きませんでしたが、
キャッシュバック始まるんですね!
しかも明日からじゃないですか。。。
これは買ってしまいそうです。
書込番号:23060247
0点

>Kazunovさん
新たなユーザーとなって頂ける事を、お待ちしています(^^)
色ノリに関しては、私の主観が多分に入っているので、こんな意見もあるくらいで考えて頂いた方が良いかとも思いますが、画角とMFが合うのであれば、現時点で最高の1本だと思っています。
ただこのレンズを購入すると、フルサイズも欲しくなってきますので、物欲にはご注意下さいね。
書込番号:23060286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みらげちゃんさん
取り寄せのオーダーをかけてしまいました。
まだ支払いはしていませんが、、、
書込番号:23065179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kazunovさん
キャッシュバックで背中を押されてしまいましたか(笑)
使っていて非常に楽しいレンズですので、ぜひ体験して下さい。
フルサイズで使うと、更に楽しいのでご注意を…
書込番号:23065446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入手しました!
何か、すごいです。
言葉でうまく表現できないですが、
SEL1655F28Gは、こちらが頑張って考えて撮るとちゃんとそれにしっかりこたえてくれる感じなのに対し、
Loxia 2.8/21は、何かレンズに撮らされてるというか、頭で余計なこと考えない方がいい絵をたたき出してくれる感じです。
Distagon T* 21mm ZEの時も何かそんな感じだった気がします。
このLoxia 2.8/21がマウントから外しにくいのは、
「どうせこのレンズ付けっぱなしにしたくなるからしっかりつけとくよ」っていう
ツァイス社からのメッセージなんですかねーw
>みらげちゃんさん
フルサイズは重さ的に持ち歩かなくなるので、行かないと心に決めたんですー
当面大丈夫だと思いますww
いずれにしても、後押しありがとうございましたー!
書込番号:23077845
2点

>Kazunovさん
ご購入おめでとうございます。
気に入って頂けたようで、良かったです。
私はα7SにLoxia21をつけて、カバンにいつも入っています。まさにツァイスの思惑通りですかね(^^)
このレンズは、解像度とか収差とか評価サイトなどで比較される点も素晴らしく良いのですが、それ以上に、頭の中で美化されている風景が撮れていたと感じられる所が、本当に素晴らしいと思っています。
ぜひこの写りを堪能していきましょう!
書込番号:23078246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > カールツァイス > Loxia 2.8/21
Loxia 21mmに角型フードを付けてみました
バヨネット式で付け外しも楽ですし、ケラレも無くいい感じです
プラなので標準のフードの様な高級感が無くなってしまう所が弱点ですね
書込番号:23059519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みらげちゃんさん
このフードすごく似合ってますね!!
わたしは、Loxia 2/50を使用しているのですが、
フィルター径も同じなので、可能なら入手したいなぁ
と思います。
大変恐縮なのですが、もしよろしければ、どこのメーカーのフードがご教示いただけたら幸いです。
不躾ですみません。
書込番号:23715286
0点



レンズ > カールツァイス > Loxia 2.8/21
α7Uで、loxiaの50mmと35mmを使っています。両方とも満足してます。FEマウント用の設計であること、もともとMFしか使わない上に、コンパクトなところがいいです。広角もloxia中心に考えています。ただ21mmは評価が高くて記事も多いのですが、25mmは、あまりにコメントがなく、善し悪しすら分かりません。35mmから21mmは少し画角が開きすぎかなとも感じています。この二つのどちらか一つ、と考えたとき、参考になる情報、評価をいただけませんでしょうか。
1点

>摩訶迦葉さん
おはようございます。
Loxia、いいですよね。どちらも魅力的です。
既に読まれたかもしれませんが、フォトヨドバシのレビューです。ご参考まで。
Carl Zeiss Loxia 2.8/21
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/loxia28_21/
Carl Zeiss Loxia 2.4/25
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/loxia24_25/
書込番号:22567292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

摩訶迦葉さん こんにちは
描写の話ではなく使い方の事ですが 25oの場合スナップ写真などで適度な広角感が有り使いやすいのですが 21oとなると 超広角感が強く 周辺に引っ張られるような描写強くなりますし 被写体に 寄って行かないと ただ広い写真になるので 人物撮影などは 度胸が必要になるレンズだと思います。
書込番号:22567369
2点

loxiaの場合
@自動絞りがない不便。広角だと絞り開放付近はあまり使わないので余計気になる。
A広角ゆえにピントピークが分かりにくく、ピント合わせを素早く済ませることの難しさ。
私もloxia50mmは気に入ってますけど
広角レンズでMFだと、ピント合わせ→絞り込み→水平垂直の確認→レリーズまでにけっこう時間がかかってしまいます。食わず嫌いはやめてbatis25mmなどAFレンズも候補に入れられたほうが良いですよ。
batisに関しては、じっさい使ってみると一部の価格レビューにあるような解像度の不足は全く感じられない優秀なレンズです。loxiaのほうがコンパクトですがその分絞りリングの操作がしにくい難も感じますね。
書込番号:22568190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > カールツァイス > Loxia 2.8/21
作例をみて、このレンズに一目惚れし購入に至りました。作例では、7RM2に使用していましたが、当方は7RM3を使用しています。レンズが早速届き、レンズを本体にはめようとしましたが、はまるものの回らず本体への装着が困難です。こちらのレンズは非対応レンズでしたでしょうか?お分かりの方がいましたら、ご教授願います。
書込番号:21917360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応していますね、というかEマウント仕様なので、当然嵌ります。
マウントのかたい緩いはあります。純正でもあります。使ううちにあたりがついてきますが、あまり気持ちがいいものではないですね。
書込番号:21917426
1点

>holorinさん
さっそくの返信ありがとうございます。
嵌まるのですがスムーズに回らず、無理に回してもカチッと嵌まるまで回りません。本体側ではレンズが装着されていないか、対応レンズではないとの表示が出ています。無理に回すとミリミリと音がするので、怖くて回せないのですが、そのうち馴染むのでしょうか?
書込番号:21917501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無理に回すとミリミリと音がするので、怖くて回せない
いや、それちょっとおかしいと思います。無理しないほうがいいです。
購入したお店に状況を説明して、交換を申し出た方がいいです。
書込番号:21917528
0点

>Gendarmeさん
夜分に返信していただき感謝します。
当方やっとα7r3を購入し、初レンズがこちらで一本しか所有していないので、本体接合部がおかしいのか、レンズ側がおかしいのか判断しかねておりました。明日購入店に相談してみます。メーカーは平日対応なので待たないとですね(*_*)
書込番号:21917538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ男子613さん
他のEマウントボディは無いの?
それも装着できなかったら
レンズの製造の精度が悪い。
すんなり装着できたら
ソニーの罠で
他社 製品が使えないように
α7 3世代が改良された。
書込番号:21917597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

加工精度が悪いのか、変形しているのか、ちょっと変ですね。
嵌らないことは事実なので、まずはカメラ屋さんの他のEマウント機に嵌めてもらってどうか確認しましょう。自分のカメラは嵌らないことだけ確認できればいいので、無理をしないように。自分のカメラを傷つける必要はありません。
書込番号:21917816
0点

>謎の写真家さん
返信ありがとうございます。もう一つレンズを注文していましたが、田舎なもので届いていないので比較できないのが残念です。
まさか、マウント違い!!と思いましたが、ちゃんと装着できるレンズであるようで、まずはホッとしたのですが、本体なのかレンズなのか本日お店に行ってきます。ただ、お店に他のレンズなかったような・・田舎だから・・
書込番号:21917890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
本日お店に行って確認してみます。ただ、ど田舎の小さなお店なので、他にsonyのフルサイズの本体やEマウントレンズがなかったような・・・新しく買った本体とレンズで問題があれば、悲しいですね(*_*)
書込番号:21917899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルサイズでなくてもいいですよ。α6000とかでもいいでしょう。
書込番号:21917913
0点

>holorinさん
α6000なら置いてあったと思います!!!ありがとうございますm(__)m
書込番号:21917920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
>謎の写真家さん
>Gendarmeさん
返信ありがとうございました。本日購入店に訪れ、相談しました。結果、かなり強めに押し込むしかない。そうすればなんとかはまるにいきつきました。当方の本体に他のレンズをはめるとスムーズにはまり、また今回のレンズを他のカメラ(店頭のα7A)にはめるとスムーズにはまることから、両者とも問題はないになり、ならばと強めに押し付けた結果ハマりました。大丈夫?とも思っていましたが、店員が大丈夫ですよ。個体差です!と話されたので信用します(*_*)
書込番号:21918568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラ男子613さん
Loxiaシリーズは防塵防滴の為、
マウント部にパッキンがあり、
はめるときやや硬めです。
個体差でかなり硬くなると思います。
書込番号:21920575
0点



レンズ > カールツァイス > Loxia 2.8/21
lime510さん
画像拡大して見てみたらどうかな。
書込番号:21492336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
ありがとうございます、出来無いみたいなんでやっております!
書込番号:21492557
0点

lime510さん
メーカーに、電話!
書込番号:21492562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > カールツァイス > Loxia 2.8/21
このフード外れやすくないですか?
フード付けたままレンズを外すことがあるのですが、レンズよりもフードが先に外れてしまいます。
一応「カチッ」っと小さな音がするのでロックは出来ているようです。
キャップにも不満はありますが、このフードが不良なのかどうか知りたいです。
書込番号:21255091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

saboten7さん
メーカーに、電話!
書込番号:21255135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう手元にありませんが・・
フードについては、saboten7さんと逆の印象を持っています。
購入して、まず、フードとかキャップを触ると思うのですが・・その時、ゆるくもなくきつくもなく高い品質を感じました。
個人的には、内側の布っぽいのは好きでは無いのですが、つくりは精巧でした。
大手量販店でないと、展示していないと思いますので、確認は難しいですよね。
書込番号:21258663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
ひとまず聞いてみようと思います。
>sakurakaraさん
そうなんですか!カメラ用品に関してはネットの情報が頼りなのですがこのレンズの情報は少なくて困ってました!ひとまず聞いてみようと思います。
書込番号:21260614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

saboten7さん
うっ、、、
書込番号:21260618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フードの交換処置をしていただきました。
交換前と交換後では外れてやすさが変わりました。
やはり最初のものは外れやすかったようです。
ありがとうございました。
書込番号:21312345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

saboten7さん
よかったゃんかぁー。
書込番号:21335063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-Foto HF-52 と言うレンズフードが、52o口径で見つけたので、使っています。
フードのケアレも無くネジ式で良好です。
見た目は、純正の格好良さとは別ですが、レンズ保護としては、良好だと思われます
書込番号:25088907
0点

>>F-Foto HF-52 と言うレンズフードが、52o口径で見つけたので、使っています。
>>フードのケアレも無くネジ式で良好です。
書込番号:25088907 修正
レンズフードですが、こちらのフード
フィルターを挟んで使用するとケラレします。
フード単体でも微妙なレベルでケラレらしきものが見えます
私自身は、気にしない程度ですけど
書込番号:25088940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





