BRAVIA KJ-48W730C [48インチ]
- 繊細な質感までくっきりと描く超解像エンジン「X-Reality PRO(エックス リアリティー プロ)」を搭載した、フルHDモデル。
- 別売のUSB HDDを接続するだけで裏番組を録画できる「外付けHDD裏番組録画」や、無線LAN内蔵でインターネットにも対応。
- 全体の音の大きさは変えずに、声の音量だけを変えることで聞き取りやすくする「ボイスズーム」機能を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月23日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]
税込み63072円(税抜き58400円)で購入できました。
購入店は石川県 YAMADA電機 加賀店 です。
決算時期ということで旧モデルとの差額が1000円しかなかったので現行機種を選択しました。
店員さんによると「4月からは価格は上がります」
ということでした。
購入するなら今ですね。
以上、購入レポートでした。
6点

追記:旧モデルと画質を見比べましたが、旧モデルと現行モデルは台座の色以外の変更はないとの情報ですが、現行モデルの方が映像がクリアに見えました。個人差によるものかもしれませんが。。。
書込番号:19719864
5点

見比べたというのは店頭で横並びで比べたのでしょうか?。
書込番号:19720395
5点

>パンプキン チキンさん
ちょうど横並びで配置されていたので同じ放送番組で見比べてみることができました。
書込番号:19720708
8点

YAMADAポイントが12000ポイントちょいあったので、更にお買い得感があったので満足です。
書込番号:19721378
2点

結局、YAMADAポイントとギフト券3000円分を使い、現金46741円で購入できました。画像も綺麗で大満足な買い物でした。
書込番号:19794602
1点

価格.comでは下落傾向のようですが、自分の購入した店では店員さんの言った通り
今現在、税抜き価格68600円に上がってました。
3月時点での価格から10000円以上の値上がりです。
この価格では購入はできませんでした。
書込番号:19808505
0点

40W730Cの話ですが、我が家の近所のケーズやヤマダでは4月よりも約10000円(価格交渉無し)の値上がりです。
五輪特需?(今時?)を見越しての値段なのかなぁ?。
順調に右肩下がりに値下がりして欲しいです。
書込番号:19919327
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]
ゲーム専用(PS2、PS3、PS4)に以下の機種を考えています。
予算は六万円〜七万円、有事の際にはメインを務めるかも?。
音声はホームシアタースピーカーを買って繋ぐ予定だけど買わないかもしれないので評価の対象にしてもOK。
本命、32W730C(シーンセレクトゲームにすると色が薄く感じる、その他の画質モードでプレイすれば良い?、サイズがやや小さい)。
対抗、40V30(入出力端子が少ないがホームシアタースピーカー等でカバーが可能、D端子が無いがアダプター等でカバー可能?)。
大穴、40W730C(シーンセレクトゲームにすると色が薄く感じる、その他の画質モードでプレイすれば良い?、遅延が許容範囲か分からない)。
42GT5でゲームをしていて問題が無いので遅延に対しては大丈夫だと思うのですが、出来れば遅延は少ない方が良いかなぁ?という感じです。
低レベルですが選択が難しいです。
購入するのは4〜5ヶ月後なので急いではいません。
自分でも何を重要視するべきか迷っています。
好きなのを買えよという感じでしょうが、皆さんの意見を聞かせて頂けたら幸いです。
1点

すいません、仮の題名のまま投稿してしまいました。
正しくは『本命、対抗、大穴』です。
失礼しました。
書込番号:19709223
2点

自分はPS4を買って42のパナのプラズマから50のハイセンスの格安TVに買い替えました。
SWBFでは画面の遅延は全然わかりません。
音は7.1chのホームシアターでやってます。
音はTVのスピーカーでは期待しない方がいいですね。
格安TV+ホームシアターで十分楽しめると思いますよ。
書込番号:19710054
2点

返信、ありがとうございます。
ふむふむ、ハイセンスで遅延が気にならないなら40W730Cもアリなのかな?。
ちなみに現在のプレイ環境は42GT5とYHTーS401です。
追加で購入予定?のホームシアタースピーカーはHTPーSB560です。
書込番号:19710066
4点

誤解を生みそうなので訂正します。
ふむふむ、ハイセンスで遅延が気にならない→ふむふむ、低遅延を売りにしていないハイセンスで遅延が気にならない
書込番号:19710071
0点

>40W730Cもアリなのかな?。
ありだと思いますね〜。
僕ならそれにして浮いた予算を音を重視したいですね。
できる事ならリアスピーカーが置ければいいかなぁ〜
となると、HT-RT5。
スピーカーの配線が気になるならリアなしでフロントが高音質のHT-NT3。
>追加で購入予定?のホームシアタースピーカーはHTPーSB560です。
これだと今のヤマハと比べてもあまり買い替えのメリットはないかも?
(個人的意見ですので)
シアターバーを買い替えるかどうかで判断が分かれそうですね。
シアターバーを現有のままで行くなら高画質を取ってもいいかもしれません。
僕ならテレビよりシアターバーに予算をかけます。
SWBFでもサラウンドにすると結構違いますよ。
TPS視点で自分が同じ立ち位置で回転すると周りの音(鳥の声、滝の音、仲間の掛け声)も回転するので。
あと、後ろで銃声がして振り返ると敵が居たって言うのも分かりますしね。
良きゲームライフを^^
書込番号:19711143
1点

私もPS4で使用するTVを選定中です。
当初は40W700Cでほぼ決まって6万円切りを待ってたんですが
生産終了で品薄の影響か最近価格が上昇してしまい、この40W730Cとの価格差が詰まってきました。
スペックには発表されていませんが、視野角と輝度が向上してるそうでこのままいくと40W730Cになりそうです。
4月中には購入予定なので、それまでにもう一声ほしいですね。
スピーカーはHT-RT5を購入予定で、こちらもギリギリまで値下がり待ちです。
書込番号:19718162
0点

自分も40W730Cに気持ちが傾いています。
購入後に遅延等の感想を聞かせて頂けたら幸いです。
書込番号:19720381
2点

大穴の40W730Cを購入しました。
糞田舎のケーズが頑張っくれてギリギリ6万円を切る価格でした。
HDR対応機も考えたのですが自室用で予算も限られているので今回は見送ります。
HTPーSB360と40W730CでPS4を楽しめる最低限の環境が整ったので良しとします。
書込番号:20237591
1点

嗚呼、持病の優柔不断が発動してしまった。
キャンセルしたくなってきた。
時間が有る時に改めて観てみたけど、やっぱりブラビアのゲームモードの色は薄い確実に薄い(店員も同意)調整では改善しなかった。
ブラビア全体の仕様で高画質処理をoffにしてるみたいだから色が薄くなるんだね。
試しにスタンダードで高画質処理の項目を切にしたら同じ様な色の薄い画質になりましたね。
それがゲームモードなんだよ!と言われそうだけど、やっぱり自分には駄目かも。
ブラビアユーザーはゲームモードの薄い色に不満は無いのかなぁ?。
ビエラは低遅延じゃないけどゲームモードにしても色は薄くならなかった気がするんだけど?。
高画質処理をONで低遅延のレグザにしようかな?。
今からの購入だと予算はオーバーすると思うしD端子用のアダプターも要るなぁ。
納品前だからキャンセルしようかなぁ?、なんだか面倒臭くなってきたなぁ。
すいません、愚痴です。
書込番号:20251119
0点

詳細項目から画質を調整したらシーンセレクトゲームでもスタンダードと同じ色の濃さに出来ました。
実際にゲームの映像を表示してゲームモードの色が薄くて気に入らないなら色を濃くするという選択肢が増えたので良かったです。
遅延も問題は有りませんでした。
ビエラGT5と変わらないか若干良いかなぁ〜という感じです、自分は全くやりませんがガチで格ゲーや音ゲーをする方なら不満かもしれません。
細かい不満は色々有りますが安い(32W700Cよりも安く買えた)ので良しとします。
店頭でレグザ40V30(画質モード、標準)ブラビア40W730C(画質モード、スタンダード)を店頭で見比べた時の感想。
ブラビアの方が色が濃かった(デフォルト状態)。
レグザの自然な感じと比べてブラビアの人肌のノッペリ感が気持ち悪い感じがしたがノイズリダクション系をOFFにしたらレグザと全く見分けがつかない感じ(子供番組に出ていた小林幸子の肌で確認)になりました。
肌色をアニメ(けいおん)で観たらブラビアは自然な肌色だったのですがレグザは緑が混ざった様な全体的に変な色(調整項目は弄ってません)でした。
個人的な感想だと画質で選ぶなら40W730Cで低遅延で選ぶなら40V30という感じかなぁ?。
それにしても40W730Cのレスポンスは悪いですね40W30はサクサクだったのに。
書込番号:20362388
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]
32型は足の色だけ違うそうですね。
最も信頼できる(すべき?)ところに尋ねた回答がこれでした。
購入考えてる人は
型落ちで安くなった700Cを買うもよし、
730が現行になってからも様子を見るもよしってところでしょうか。
9点

>endlicheriさん はじめまして
>最も信頼できる(すべき?)ところに尋ねた回答がこれでした。
どちらの情報でしょうかね?
”足の色だけ違う”と言うよりも700Cからの変更点が気になり
こちらと
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000776062_K0000845638
こちらで
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-W700C/
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-W730C/
確認してみましたが分かりませんでした。
書込番号:19501928
0点

ソニーに確認した所以下のような回答を得ました
「KJ-32W730C」と「W700Cシリーズ」につきましては
「W700Cシリーズ」の後継モデルとなるため
機能及び性能面において、差異はございません。
W700Cを買いましょう
書込番号:19506678
13点

avウォッチの記事で
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160114_738395.html
5月に発売したW700シリーズの後継機となり、スタンドカラーがダークシルバーに変更されたほか、48/40型は輝度や視野角が向上している。
と書いてありますね。
書込番号:19506925
5点

>やみつきさん
>5月に発売したW700シリーズの後継機となり、スタンドカラーがダークシルバーに変更されたほか、48/40型は輝度や視野角が向
>上している。
>と書いてありますね。
改善されたのは48/40型のみで32型は”endlicheriさん”がおっしゃるように「32型は足の色だけ違うそうですね。」が正解です。
48/40型を買う方にはW730Cをお勧めしますが、スタンドカラーが変わっただけならW700Cで良いと考えます。
私の場合今回32型が欲しいのでW700Cを買う事にしました。(残念な事に32型フルHDは現在この機種しかないので)
大型を買うとしたら最低でも55型X9300Cシリーズ以上が欲しいですね
書込番号:19507024
15点

え?
今日、ノジマ電気で76000円で買ってしまった(苦笑)
書込番号:19777229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





