BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]
- 繊細な質感までくっきりと描く超解像エンジン「X-Reality PRO(エックス リアリティー プロ)」を搭載した、フルHDモデル。
- 別売のUSB HDDを接続するだけで裏番組を録画できる「外付けHDD裏番組録画」や、無線LAN内蔵でインターネットにも対応。
- 全体の音の大きさは変えずに、声の音量だけを変えることで聞き取りやすくする「ボイスズーム」機能を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月 6日

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 14 | 2017年9月30日 07:00 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2017年9月15日 12:13 |
![]() |
3 | 3 | 2017年8月25日 21:57 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2017年8月12日 17:05 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年8月9日 17:59 |
![]() |
42 | 15 | 2017年7月21日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48W730C [48インチ]
BRAVIA KJ-48W730C [48インチ] と、REGZA 49J10 [49インチ]で迷っています。
新居がもうすぐ完成するので、新しくテレビを買い替えようかと思っているのですが、上記の2台で迷っています。
・テレビまでの距離は3メートルくらい
・主に家族4人で横並びに座って視聴(ブルーレイの映画、地デジ、Amazonプライム、ネットフリックス)
・小学生の子どもも使うので、操作が簡単な方がいい
・できればWifiにも繋げたい
色々なサイトの口コミを見ても、ゲームをされる方の質問が多く、私たちのような一般家庭向けには
どちらが適しているのか、いまいち分からず困っています。
ゲームはWiiをごくたまに家族でしますが、重要視はしていません。
今までは、アクオスの43型でした。
アドバイス頂けますと大変助かります。
よろしくお願いいたします。
2点

>リッキーJr.さん
その2択なら個人的にはSONYですね。
理由としては
1)730Cは2016年モデル(J10Xは2015年モデル)※保証修理時の部品保有数などで新しいモデルの方が有利
2)Amazonプライムビデオに対応(J10Xは非対応なので別途FireTVなど購入が必要)
テレビの録画機能(別途USB-HDDが必要)で2番組同時録画やタイムシフトリンク機能が優先事項であればJ10Xでしょうけど。
レコーダーが既にあればそれほど重要でないとは思います。
いずれも量販店購入で5年の長期保証に加入することをお勧めします。展示品は避けた方が良いです。
もし通販で購入するなら、ヤマダのThe安心サービスを検討した方が良いでしょう。
2Kモデルなら在庫があれば2年落ちになりますがブレが抑えられる倍速液晶のKJ-50W870C(730Cは等速パネル)も良いかと思います。
書込番号:21119849
6点

安く買える当てがあるのでしたら別ですが、
今更在庫が無くなって値段が上がっている49J10を検討する意味は薄い気がします。
48W730Cと比較検討すべき対抗馬は49C310X辺りではないかなあと。
その上でトリプルチューナーによる裏番組W録、(下位機種ではありますが)ネット放送の4K視聴などに
1万数千の追加出費をする価値を感じられるのでしたらregza、
そうでないのならブラビアで良いのではないでしょうか。
書込番号:21119878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>shimo777さん
早々にアドバイス頂きありがとうございます!
発売時期をすっかり見落としておりましたので、大変助かりました。なんとなく、SONYでいいかなと思っていたのですが、しっかり背中を押して頂けて嬉しいです。
>ref102さん
早々にアドバイス頂きありがとうございます!
比較対象がそもそもなっていないのですね(汗)
トリプルチューナーまでは必要なさそうなので、SONYに決めようと思います。的確なアドバイス、ありがとうございました!
書込番号:21119928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に購入しちゃいましたかね?
43インチのテレビを一旦置いてみましたか?
それよりちょっとでかくなっただけで大丈夫でしょうか?
3mって結構有るような感じしたので。
折角購入するので、後悔しないように書いてみました。
書込番号:21120168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

既に解決済みにしておりましたが、夫が今度はLGエレクトロニクス 49V型 4K 液晶テレビ UH6500シリーズ HDR対応 IPS4Kパネル スリムボディ Wi-Fi内蔵 49UH6500と、ソニーで迷い始めたと言い出したのですが、LGはアフターサービス、初期不良などどんな感じなのでしょうか。
韓国製品をほとんど使用した事がなく、漠然とSONYの方がいいのでは…と思うのですが、ヨーロッパではシェアを益々広げていると聞き迷っています。
再度アドバイス頂けると助かりますm(__)m
書込番号:21120764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とよさん。さん
ご親切にありがとうございます!
実寸を図ってみたら、2メートル20センチでした^_^;
やはりサイズは49型で良さそうです。
ありがとうございます(^_^)
書込番号:21120767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夫が今度はLGエレクトロニクス 49V型 4K 液晶テレビ UH6500シリーズ HDR対応 IPS4Kパネル スリムボディ Wi-Fi内蔵 49UH6500と、ソニーで迷い始めたと言い出したのですが
LGを否定する訳じゃ無いけど4Kテレビの安い6500や7500とかの型番のモデルはRGBWパネルという癖があるパネルを使っているので積極的にはお薦めしません。
書込番号:21120912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どのテレビがいいか?は他の方からのアドバイスを参考にしてもらうとして、
とよさん。さんが触れてましたが、テレビの画面サイズ、特に今までのリビングより広くなったり抜け感がある場合は小さく感じるのでは?と思います。
49〜60インチまでは機種によってお買い得感あるモデルもあるでしょうから、予算内に収まるのであれば少し大きいサイズを選んでもいいのかもしれません。
49にこだわりたいということなら、大きなお世話なのでスルー願います。
もう一点、アマゾンTVの機能があるテレビならばなるべくWi-Fi接続ではなく、安定する有線接続がいいと思いますよ。
書込番号:21121474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リッキーJr.さん
LGの現行品は49UJ6500です。UH6500は去年の春のモデルなので量販店にあるのかな?
ただ、1年つけっぱなしにした展示品とかなら、ちょっとどうかと思います。値段次第ですが。
また、外国メーカーの型落ち品をネットの安売り業者から買うのはお勧めできませんね。
長期保証(別料金)が保険会社とのやり取りになって煩わしいですし。
保険会社もまれに倒産するので信頼性を見極める必要があります。
AV機器マニアならそれくらい苦でも無いとは思いますが、質問者さんがそうなのかというと…どうでしょう?
かといって、現行品を量販店で買うのなら、東芝やソニーの4K下位ラインの値段とあまり変わらないので、
微妙なんじゃないかなあと。
長期保証など無駄だからつけない。その分お金を貯めておけばいいじゃないかという方もいらっしゃるので、
それはそれで質問者さん次第ですが。
書込番号:21122177
2点

ブラビアはフリッカーフリーですが、東芝含む他社はフリッカーがあります。
子供の目を大事にしたいならブラビアがお勧め
書込番号:21122965
1点

>2015年「安」さん
アドバイスありがとうございます。
サイズに関しては49型以上で、今週末の時点で1番お得なサイズを選ぼうという事になりました!
また有線の方がいいのですね。ありがとうございます!
書込番号:21126865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しく教えて頂いてありがとうございます!
夫に見せたら、うぅんん…と唸っていました(^_^;)
あとは夫に決断してもらいます。大変参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:21126880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ref102さん
詳しく教えて頂いてありがとうございます!
夫に見せたら、うぅんん…と唸っていました(^_^;)
あとは夫に決断してもらいます。大変参考になりました。
ありがとうございます!
>1億円PCさん
フリッカーフリー! 初めて聞きました!
子どもがまだ小さく夢中になると、つい前に前に近づいて見ている事があるので、教えて頂いて助かりました!
ありがとうございます!
書込番号:21126896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]
初めまして。
見ていただいてありがとうございます。
前々からずっと自室にテレビが欲しく、やっと購入の意思を固めたので、オススメがあれば教えて欲しいです。
・映画を見るのが主
・DVD&Blu-rayはもちろん、ネットワークサービスも利用しています(Netflix、Hulu)
・地上波はほぼみない(みても映画放送くらい)
・レコーダーではなくBlu-rayプレーヤーを合わせて買うつもり
家のテレビは大昔のシャープで(13年前くらいの、世界の亀山モデル〜とかうたってた時代の32型です笑)、テレビの進化には疎いんですが…
はじめは大きさを32型で考えており、SONYの32か、SHARPのLC32W35-B、もしくはREGZA32V30で考えてましたが、どうせなれ40型にしようかなと。
4Kは、4K放送まだだし、40程度の画面の大きさじゃ必要ないかなというのと、予算の問題で省いてます。
プレーヤーと合わせて10万以内でおさまればなぁと思うのですが、おすすめあれば教えて下さい。
オススメがなければ、ぎゃくに、これはやめておいたほうがいい、とか。
機能は似たり寄ったりで、あとは外観等の好みの問題なのかもしれませんか、とりあえずよろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:21192905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆーみんみんさん
こんにちは。
NetflixとHuluに対応して40インチの国内メーカーのテレビは下記になります。
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,76,80&pdf_Spec037=1&pdf_Spec045=1&pdf_Spec301=40&pdf_so=p1
この中で私のお勧めは、
・ソニー KJ-40W730C
http://kakaku.com/item/K0000845637/
の一択になります。
東芝のV30も、チューナーが3つついていて、HDDを別途買ってつなぐと裏番組が2番組とれるなど、機能面ではお勧めなのですが、こちらはNetflixはOKですが、Huluに対応していません。
Huluに対応させるなら、5000円ほどでamazon fire TV stickなどを買えばできます。
・東芝 40V30
http://kakaku.com/item/K0000854374/
4Kは不要とのことですが、パナソニックの昨年モデルなら4Kも予算内でいけます。Netflix/Hulu対応です。
・パナソニック DX600
http://kakaku.com/item/K0000850086/
ブルーレイプレーヤは8000円台からありますのでお好きなのをどうぞ。
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/
書込番号:21193085
5点

>ゆーみんみんさん
予算可能なら、REGZAの43Z700Xをオススメします。REGZA史上最高のコストパフォーマンスだと思います。内容から判断してハッキリ言って非常に安いと思います。色が綺麗でタイムシフトマシーン機能は非常に満足度が高いと思います。ラストチャンスです。今後このレベルのコスパが実現するか分かりません。
今の液晶TVは残念な事に予算を下げるとグレードが急降下してしまいます。機能は勿論ですが、特に画質です。例えば、動画の残像やノイズは我慢するしかありません。勿論高速テロップはボケて読めなくなります。色も悪くなります。
プレーヤーは、パイオニアが品質が安定してるのでオススメです。
書込番号:21194623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>予算可能なら、REGZAの43Z700Xをオススメします。
昨年モデルの43Z700Xは既に量販店店頭からは姿を消しており、通販店も安い店から完売していって最安値から3万円位価格が上昇している。
更にHulu非対応だから別に追加投資が必要、BDプレーヤーを加えたら15万円を超えるから買い時は完全に逸している。
スレ主さんが提示した予算を無視すりゃ好きな事が言える。
http://s.kakaku.com/item/K0000955332/#tab02
自分は予算を少し超えますがNetflixとHuluに対応に加え4K&HDRと最新トレンドにも対応したパナの43EX600とパナのBDプレーヤーDMP-BD90の組み合わせをお薦めします。
書込番号:21194735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆーみんみんさん
>油 ギル夫さん
確かに4Kコースで行くなら、83000円の40型DX600より96000円の43型EX600の方が画面も大きくバリューがありますね。
ということでまとめてみます。4Kコースの方は、どうせ予算オーバーなので、UHD(4K)対応ブルーレイプレーヤをつけてみます。
●2Kコース 合計 \68424(予算内)
・テレビ ソニー KJ-40W730C \59944
http://kakaku.com/item/K0000845637/
・プレーヤ パナソニック DMP-BD90 \8480
http://kakaku.com/item/K0000961383/
●4Kコース 合計\123290(予算オーバー)
・テレビ パナソニック TH-43EX600 \96800
http://kakaku.com/item/K0000955332/
・プレーヤ LG UP970 \26490
http://kakaku.com/item/K0000964863/
以上ご参考に
書込番号:21195302
1点

>プローヴァさん
>油 ギル夫さん
>トランスマニアさん
みなさんご返信ありがとうございます。
候補にあげていただいた商品、一度近隣店舗で見てきます!
あとはその時の写り方の好みと財布と相談しようと思います。
書込番号:21198591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48W730C [48インチ]
新しいBRAVIAはGooglePlayストアからAbemaTVアプリをダウンロードできるようです。
http://scs-uda.com/bravia_abematv.html
この機種でAbemaTV を見る方法はないでしょうか?
書込番号:21049963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マリクレールさん
こんにちは。
このテレビは、ネット動画配信サービスへの対応がかなり豊富な機種ですが、上位機種の様にandroid TVプラットフォームではありません。
既にディスコンになっていること含め、発売時に対応していたサービス以外のものが今後追加になる可能性は低いと思われます。
と言う事でテレビ単体では無理と思われますので、安くあげるには、amazon fire TV stickを5000円程度で購入されればと思います。
テレビのHDMI端子に接続し、無線LANのルーターに繋げれば、abemaTVをダウンロードしてテレビで見る事が可能です。
書込番号:21050203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくわかりました、Fireスティック購入します。
ありがとうございました。
書込番号:21139907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

chrome cast は既に持っています。
それでもAmazon Fireを買った方が良いでしょうか、
書込番号:21144950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]
こんにちは。お世話になっております。
アパートかグループホームか生活保護の場合はテレビのサイズはの上限は何インチまでですか?
教えて下さい。お願いします。同僚の人に聞いたのですが32型までなのですが本当ですか??
後、テレビが49インチ持っているのですがそのまま持っていく事は可能ですか??(グループホームなどに)
1点

@Forceneoさん
おはようございます。
>アパートかグループホームか生活保護の場合はテレビのサイズはの上限は何インチまでですか?
一般的には、その様な制限は無いと思います。
>テレビが49インチ持っているのですがそのまま持っていく事は可能ですか??(グループホームなどに)
持って行かれるグループホーム等に、問い合わせて見るのが確実だと思いますネ。
書込番号:21098891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@Forceneoさん
>アパートかグループホームか生活保護の場合はテレビのサイズはの上限は何インチまでですか?
うちはアパートですが、制限ありません。
グループホームで生活保護を受けている友人のところでも制限はありませんが、
部屋が狭いので大きすぎるテレビは物理的に置けないようです。
詳しくは市区町村の福祉課等やグループホームの管理団体へ問い合わせるのがよろしいかと思います。
書込番号:21099082
6点

担当するケースワーカーの判断によります。型式が新しく大きなテレビは目立つので心象は良くないでしょう。
ゲーム機やオーディオ機器などの嗜好品も程度によっては認定に影響したり、売却指示が出るケースもあるようです。
書込番号:21099389
2点

>色々、市役所とか聞きたいと思います。
それが賢明でしょう。 私の兄弟に身障者がおりますが、福祉と言うのは基本が
あっても各自治体によって多少異なります。 役所へ聞くのが一番かと・・・。
書込番号:21111848
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]
32型テレビの買い替えでいろいろ迷っているので何点か質問させて下さい。
録画機能についてですが、視聴中の番組をボタン一つでスムーズにパッと録ることは出来ますか?
(動作が遅いとか、番組表に切り替えないと出来ないとかはありますか?)
あとニコニコ動画がテレビで見たいです。こちらの機器で快適に見られますか?手持ちのDIGAでちょっと見たりしてますが、検索機能が無いようでイマイチです。
fireTVstickでもいいのかなと思いますが、そちらの使用感もよく分からないので、比較してくださる方おりましたら嬉しいです。
以上、よろしくお願いします。
3点

>ねこねこぱんださん
おはようございます。
視聴中の録画は、●(録画)ボタン押せばワンタッチです。番組が終了すれば録画も終了します。停止ボタンで途中で録画停止も出来ます。
niconicoのアプリですが、動画検索とかんたんコメント対応です。サクサク見れるかは使った事ないのでわかりません。
下記サイト参考まで。
www.sony.jp/support/tv/net/niconico/
fire TV stickは使った事ありますが、特に問題なくサクサク使えます。テレビ内蔵アプリで不満なら、後でこちらを買われたら良いんじゃないですか?
書込番号:21087751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ねこねこぱんださん
こんにちは。
>録画機能についてですが、視聴中の番組をボタン一つでスムーズにパッと録ることは出来ますか?
可能です。
番組の視聴中に録画ボタンを押すとメッセージが出て、1〜2秒程で録画が開始されますので、ストレスを感じる事は無いと思います。又、外付けUSB HDDは、動作確認済の製品を選んで下さい。動作確認が取れていない製品ですと、サポート対象外に成ります)
【録画方法/その他機能参照】
https://www.sony.jp/support/tv/rec/usbhdd2014/
>あとニコニコ動画がテレビで見たいです。こちらの機器で快適に見られますか?
特に使い難いと言った事も聞きませんので、使用上の問題は無さそうです。
【niconicoアプリ/機能制限】
http://qa.nicovideo.jp/faq/show/4741?site_domain=default
※万が一使い難いと思われた場合、fireTVstickを検討されも良いと思います。
書込番号:21087960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>クチコミハンターさん
お二人ともありがとうございます。
参考になりました!
書込番号:21088171
0点

視聴中の番組をボタン一つでスムーズにパッと録ることは出来ますか?<---非常に便利な機能
書込番号:21104974
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]
今年の初めに、BRAVIA KJ-40W730Cを購入しました。
それまではAQUOSとPS4でNETFLIXを見ていましたが、テレビが不調になった為、買い替えです。
PS4を息子の部屋に移動するので、NETFLIX対応の本機種を購入したんですが、どうも不安定です。
NETFLIXを起動して、ユーザー選択し、見たい動画を選ぶと、接続が切れて地デジ画面に頻繁に戻ります。
酷いときはこれを5−6回繰り返さないと目的の動画が再生されません。
皆さんはこんな現象起こっていませんか。
KJ‐40W700Cの口コミに同現象のことが載っていましたので、個人情報の初期化やルーター再設定、さらに有線・無線接続の切り替え、回線速度の確認など問題を切り分けて確認しましたが、解決しません。
7点

hige-hige-higeさん
おはようございます。
>NETFLIXを起動して、ユーザー選択し、見たい動画を選ぶと、接続が切れて地デジ画面に頻繁に戻ります。
以下の操作を行い、改善出来るか試して見て下さい。
ホーム→設定→テレビアプリ→システムアプリ→Netflix→データ消去→決定→キャッシュ消去→決定
※上記の操作後、テレビのリセットとルータの再起動を行って下さい。
1)ルータの再起動
コンセントを抜いて1分ほど放置後、電源再投入
2)テレビのリセット
本体側の電源ボタンを切り、コンセントを抜いて数分間放置後、コンセントを差し込んで本体電源ボタンを入りにして下さい。
※改善出来ない場合、Netflix側の接続できない原因を見る。
【Netflixに接続できない原因】
https://help.netflix.com/ja/node/85
尚、最終的に改善されない場合、メーカーサポートに連絡を入れ、保証期間内に訪問点検を受けた方が良いと思います。
書込番号:20996453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クチコミハンターさん
返答ありがとうございます。
>ホーム→設定→テレビアプリ→システムアプリ→Netflix→データ消去→決定→キャッシュ消去→決定
の操作ですが、730Cではこの手順ができません。(私の探し方が悪いのかもしれませんが)
その代わりに、個人情報の初期化ですべてまっさらにしましたが、改善しませんでした。
CPUがしょぼいのでしょうか?
様子を見て、メーカーに確認してみたいと思います。
書込番号:20998870
4点

>hige-hige-higeさん
おはようございます。
すでに色々やられたとは書いてあるのですが。。。
まず、テレビは有線接続しているのですか、それとも無線ですか?
同じネットに繋いだパソコンでは、speedtest等でどの程度の実効速度が出ていますか?
W730Cのファームウエアは最新版にアップデートされましたか?
4/6に最新版が出てます。PKG3.004JPAが最新版との事です。
以上ご確認下さい。
書込番号:20999232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hige-hige-higeさん
もう一点。
Netflixログイン後に、
ホーム →設定 →通信設定 →インターネットコンテンツの更新
もしやられてなかったら、お試し下さい。
書込番号:20999319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

hige-hige-higeさん
こんにちは。
>様子を見て、メーカーに確認してみたいと思います。
色々と試されても改善しない場合、ストレスが蓄積して精神衛生上よく無いので、直ぐにでもメーカーサポートに連絡をして、症状の確認と対処した内容を伝え、メーカーの対処方法を確認して見て下さい。
又、W730Cは遠隔サポート対象機種ですので、担当者に遠隔サポートで何処に問題が有るのか確認して欲しいと、依頼するのも有りかと思います。(遠隔サポートで要因の特定が出来ない場合、訪問点検に成ると思います)
※遠隔サポートは、ソニーの安心サービスで無料ですので、遠慮なく申し付けて下さいネ。
書込番号:20999751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同様の現象が発生しています。
>ホーム→設定→テレビアプリ→システムアプリ→Netflix→データ消去→決定→キャッシュ消去→決定
この手順は、Android TV のユーザーインターフェースみたいです。
従って、この手順を、KJ-40W730C で実施することはできません。
KJ-40W730C の Netflix アプリケーションから確認できるサポート窓口に電話して確認したところ、この現象を把握しているということでした。
スレ主さんと同様に、初期化や、電源を抜いて数分立ってから再試行などの手順を試しましたが、改善しないことを伝えたところ、それであれば打つ手はないという回答でした。
利用できないので困っていることを伝えたところ、最終的には、Netflix の解約を勧められました。
私の環境では、上にあげた条件の外に、下記のような状況です。
#プローヴァさんのアドバイスにある、Netflix ログイン後の「ホーム →設定 →通信設定 →インターネットコンテンツの更新」を試しても改善はされません。
#無線LAN、有線LAN のいずれでも現象が発生します。
#同じ部屋にあるパソコンの speedtest での回線スピードチェックでは、30Mbps 程度の速度が出ています。
#Netflix アプリケーションのインターネット通信チェックでは、10-40Mbps 程度の速度となります(Netflix のチェックはパソコンに比較して、少な目な数値がでます)。
#比較的、通信速度が遅いときに発生しやすいことを確認していますが、完全に速度依存ではない様子です(通信速度が出ている状況でも発生する)。
#該当の現象が発生している場合でも、hulu, dTV, Amazon は問題なく視聴できます。
従って、KJ-40W730C 用の Netflix のアプリケーションの作りに問題があるとしか見えないです。。。
参考になれば嬉しいです。
書込番号:21007169
9点

>drink a fishさん
こんにちは。
Netflixなどの動画配信アプリは、この機種の様にソニーのファームアップデートに同期してアップデートされる場合もありますが、アプリ自体の開発責任はNetflixなど配信側にあるようですね。
問題を認識している以上、Netflix責任で、彼らが不具合頻度やユーザー数の考慮をしつつ、対処を判断するという事なのでしょう。
それでもその間はユーザーは使えなくなってしまうので、解約も視野に入れて下さい、という事なんでしょうね。
W730Cはandroid TVプラットホームではないので、この辺りの対応が遅くなったり、やらなかったり、と言う懸念はありますね。
ただ、ソニーとしてはNetflix対応と言って宣伝して売っているわけですから、実際に見れないのであれば、修理したり、修理出来ないなら返品うけたりといった責任はあると思います。交渉は可能性があるのではないでしょうか?。
ソニーに対して、実際にNetflixとの交渉内容を話して、実際に今は見れなくて、その結果Netflixにも解約を迫られているので、テレビを返品したい、と言う旨話して見てはいかがでしょうか?
書込番号:21007437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
こんにちは。
>> 彼らが不具合頻度やユーザー数の考慮をしつつ、対処を判断する。
>> ユーザーは使えなくなってしまうので、解約も視野に入れて下さい。
仰る通りの状況だと認識しています。
SONY 側への交渉も検討したのですが、Netflix アプリケーションにサポート窓口を明示している訳なので、SONY 側に交渉してもよい結果をあまり期待できないと考えています(仮に改善が期待できるのであれば、KJ-40W700C の頃から認知されていた問題のはずですので、それなりのアナウンスがあってもよさそうだと思いますが、公式な情報としては、何も提供されていないという時点で、SONY、Netflix の姿勢が透けて見えて、その点でも期待感が薄いです)。
確かに、ご指摘の通り、「Netflix対応と言って宣伝して売っている」、リモコンに Netflix のショートカットボタンがあるにも関わらず、この状態ですので、お粗末と言わざるを得ませんが。。。
また、恐らく、この問題は、KJ-40W730C だけでなく、他ラインの型番でも生じる可能性がある問題だと思っています(Android TV や 4K TV は改善される可能性もあると思いますけど)。
ですので、今回は、Netflix をブラビアで視聴することを大きな目的として購入を検討している方がいたら、その方の参考に少しでも為ればと思い、投稿した次第です(購入してから返品は大変な労力になると思いますので、、、)。
なお、私が KJ-40W730C を選択した理由は HDMI 端子が 4端子であることだったので、その点で満足していますし、現状、KJ-40W730C に Amazon Fire tv stick2 を接続させて Netflix を視聴できていますので、解約も検討していない状況です。
そういった意味では、結果として、4端子であることが功を奏していますね。
補足程度ですが、この現象が発生しているタイミングにおいても、同じ無線LAN を利用する Amazon Fire tv stick2 は安定して視聴可能ですし、同じ部屋で同じ無線LAN を利用する Amazon Fire HD や WillU は問題なく視聴できていることからも、 SONY 用の Netflix アプリか、KJ-40W730C の LAN 用のドライバーあたりが怪しいと睨んでいます(有線LAN でダメなのであまり意味はないのですが、無線 LAN は、2.4Ghz, 5Ghz のいずれでも状況変わらずです)。
#ファームウエアも最新の PKG3.004JPA です。
書込番号:21007564
0点

>drink a fishさん
>>ですので、今回は、Netflix をブラビアで視聴することを大きな目的として購入を検討している方がいたら、
>>その方の参考に少しでも為ればと思い、
W730Cで起こったことを、「Netflixとブラビアの問題」に拡大的にすり替えたい感じなんでしょうかね?
お気持ちはよくわかりますが、まずは、ご自身のテレビの問題を解決するのが第一じゃないでしょうか?
やはりソニーにも責任の一端はありますので、こんなところで地味に話題にしている暇があったら、自分のテレビを何とかするために、ソニーとも話をすべきと思いますよ。
>>また、恐らく、この問題は、KJ-40W730C だけでなく、他ラインの型番でも生じる可能性がある問題だと思っています
そもそも、android TVと、W730Cではプラットフォームが違いますので、W730Cで起こることがandroid TVでも起こるはずでは?というのは、拡大解釈に過ぎるのでは、と私には思えます。それとも、これに類する問題がandroid TVベースのブラビアでも報告されているのでしょうか?
単なるネガキャンに見られないよう、そのあたりの切り分けは明確にしておくべきかと私は思います。
書込番号:21007848
1点

>プローヴァさん
個人的にはネガティブキャンペーンをするつもりは全くないので、そのあたり誤解を生む内容でしたら、申し訳なく感じています。
>> W730Cで起こったことを、「Netflixとブラビアの問題」に拡大的にすり替えたい感じなんでしょうかね?
全くそんなつもりはございません。
>> お気持ちはよくわかりますが、まずは、ご自身のテレビの問題を解決するのが第一じゃないでしょうか?
サポートに確認した結果、現時点では、手の打ちようがない、という結論です。
私個人としては、 Netflix 視聴の問題としては、Amazon Fire tv stick2 を利用することで解決していますので、個人的には、この問題をソニーや Netflix に対して、これ以上追究するつもりはありません。
ただ、この問題は、KJ-40W700C の頃から、この掲示板でも、他のネット上の情報としても報告されている問題であり、困っている方がいるのも事実なので、私が知り得ている情報を投稿しました。
「こんなところで地味に話題にしている暇があったら、自分のテレビを何とかするために、ソニーとも話をすべきと思いますよ」というご指摘については、このスレを立てたのは私ではないですので何ともコメントが言えません。自分のテレビを何とかするという部分は前述した通りで、違う方法で何とかしました。
>>android TVと、W730Cではプラットフォームが違いますので、W730Cで起こることがandroid TVでも起こるはずでは?というのは、拡大解釈に過ぎる
この問題は Android TV でも同様に発生している様子です。
このため、Android TV において対処策として試し見る価値がある方法が、「ホーム→設定→テレビアプリ→システムアプリ→Netflix→データ消去→決定→キャッシュ消去→決定」ということのようです。
実際、私も、Netflix 視聴で地デジ画面に戻るという事象をネットで検索したときに、この対処方法がヒットしたのですが、私のテレビではそのメニューがないというところで、スレ主さんと同様に「自分の探し方が悪いのかも」と感じたので、それは Android TV のメニューであるということが分かるだけでも、と思っています。
今後、改善される可能性もあると思いますし、改善されることを期待しているのは、お困りの皆さんと同じ気持ちです。
ただ、私の投稿で気分を悪くされる方がいらっしゃるのは本望ではありませんので、この投稿をもって投稿を控えさせていただきます。
スレ主さん、結果として荒らしてしまうような形となりましたこと、大変申し訳ございませんでした。
書込番号:21008057
1点

>drink a fishさん
android TVの方は対処法が効くのならいいんじゃないでしょうか?
うちのWebOSテレビも時々なんか様子が変だと、アプリをリセットしてやると快適ですよ。
スマホやPCに比べるとユーザーに使い込まれるタイプの商品じゃないので、バグがあってもなかなか治らない、ってことだとある意味あきらめてはいます。
ただ、4Kで配信動画を見れるのは主として4Kテレビのプラットフォームであって、2KのようにfireTVstick等で代替えが効かないので、4Kテレビのアプリは最低限きちっと作りこんで貰いたいです。
書込番号:21009046
0点

>ご返信くださった皆様へ
多くのアドバイスありがとうございます。
ご指摘いただいた方法は試してみましたが、改善には至りませんでした。
回線速度は概ね10Mbpsを超えています。
やっぱり、ストレスが半端ないので、SONYに連絡して、らちが明かなかったら、4クアッドになったFire TV stickを購入しようと思います。
個人的には、リモコンにNETFLIXボタンがある以上、その機能は保証されるべきだと思いますが、黎明期と考えて我慢します。
書込番号:21012008
0点

最悪有線接続を試してください。
昔、私も無線接続をしていたら
どんだけ強い電波を頑張って送っても
100%ストレスなく3時間以上使用し続けるのは不可能でした。
無線はときどきどうしても安定しない時があるので
有線接続を試してください。
私は有線接続にしたら100%途切れたりする事はなくなりました。
私はAndroidが不安定みたいなのは
無線接続してる人のクチコミは
信用してない部分あります
書込番号:21014619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akb.comさん
ご連絡ありがとうございます。
有線接続は試しました。
ルーターを介さず、モデム直結も試しました。
HULU、AMAZONも契約していますが、そちらはまったく問題ありません。
SONY連絡しましたが、原因不明とのこと。
返金などの提示もありましたが、この価格でHDMI 4端子は魅力的だしデッキとの連動もあるので、とりあえず使い続けようと思っています。
NETFLIXアプリのアップデートを期待しています。
書込番号:21036861
0点

追記です。
NETFLIXに確認したのですが、既知の問題として今後のアプリ改善点には入っているそうです。
暫定的な対処法として、ユーザー選択画面で2−3分放置すると多少良くなるらしいです。
書込番号:21058690
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





