BRAVIA KJ-40W730C [40インチ] のクチコミ掲示板

2016年 2月 6日 発売

BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]

  • 繊細な質感までくっきりと描く超解像エンジン「X-Reality PRO(エックス リアリティー プロ)」を搭載した、フルHDモデル。
  • 別売のUSB HDDを接続するだけで裏番組を録画できる「外付けHDD裏番組録画」や、無線LAN内蔵でインターネットにも対応。
  • 全体の音の大きさは変えずに、声の音量だけを変えることで聞き取りやすくする「ボイスズーム」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-40W730C [40インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]とBRAVIA KJ-43W730E [43インチ]を比較する

BRAVIA KJ-43W730E [43インチ]

BRAVIA KJ-43W730E [43インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月11日

画面サイズ:43V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]のオークション

BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月 6日

  • BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]

BRAVIA KJ-40W730C [40インチ] のクチコミ掲示板

(1007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-40W730C [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本機と4kテレビについて

2017/06/25 22:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48W730C [48インチ]

スレ主 Kkk2121さん
クチコミ投稿数:6件

テレビの購入を検討しております。現在はハイビジョンの32インチです。4Kテレビかフルハイビジョンの本機のどちらにするか迷っております。4K時代に本機またはフルハイビジョンのテレビを選ぶメリットがあればご教授ください。

書込番号:20995930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/06/25 23:35(1年以上前)

>Kkk2121さん
こんばんは。

そうですねぇ。

今や各社4Kが主力商品ですので、2Kは現実的に、「映ればいい」人向けの「安モデル」的な感覚での商品企画になってしまっています。

ぶっちゃけ、4Kにはない、2K独自の品質や機能なんてものは、いまやあり得ませんので、メリットというと「お財布にやさしいこと」、ということになりますね。

逆に言えば、4Kの必要性が無く、映ればいい人にとっては、冗談抜きで最も重要なメリットとも言えます。

書込番号:20996168

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/06/26 01:30(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>4K時代に本機またはフルハイビジョンのテレビを選ぶメリットがあればご教授ください。

「4Kの動画や放送を見る予定が無い」なら、「2Kテレビ」で十分だとは思います。

また、「32型の時と同じ距離で観る」というなら、「視聴距離」の関係から「4Kテレビ」の方が良いかもしれませんm(_ _)m
 <2Kテレビの推奨視聴距離:「画面の高さ×3倍 (KJ-48W730Cだと、63.2cm×3=189.6cm)
  4Kテレビの推奨視聴距離:「画面の高さ×1.5倍

「4Kテレビ」の候補は、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000904314_K0000826295_K0000776056
この辺でしょうか...
 <これらの「推奨視聴距離」は、「65.1×1.5=97.65cm」となります。

まぁ、「視聴距離」は、「映画館で座る位置」と同じで、「ココに座らなければいけない」という話では無いので、
コレを気にする必要は無いのですが、「大画面」になることで「画面酔い」を起こす場合も有るので、気をつけて下さいm(_ _)m
 <映画館で前の方の席では観られない場合は、「大画面を近距離で視聴する」のは控えた方が良いかと...(^_^;

書込番号:20996353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2017/06/27 06:47(1年以上前)

私は40W730Cを購入しました。
4K,8Kなんてこの先どれだけ普及、標準化されるのか?
普及する頃には製品価格も下がってます。
普及するまで毎回、仕様に振り回されるのは我々ユーザーです。

書込番号:20999028

ナイスクチコミ!13


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 BRAVIA KJ-48W730C [48インチ]の満足度5

2017/06/27 18:20(1年以上前)

アナログハイビジョンの時も規格だけ先行して商品はあまり増えませんでした。その後デジタルの時代になってしまったのでアナログハイビジョンの受像機を買われた人は高い無駄使いをしたことだと思います。まあ初物好きでもなければ2K規格でも実用上は問題ありません。BDがまだまだですしUBDでさえほとんど出回ってないのだから今は待ちでしょうね。因みに私はKJ-32W730C を最近買いましたがPC用としてたまにBDを鑑賞するには画質は十分満足です。

書込番号:21000249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/28 05:20(1年以上前)

↑私もそう思います。   仕様が普及、定着してからで十分ですよ。
3Dなんてどうなった? ですから。   サラウンド放送だってあれだけあった
のに減少方向。 NHKなんて高校野球や一部のスポーツしかやらなくなった。
大相撲や歌謡コンサートもステレオ放送に戻ってしまった。
各局共に 4Kカメラや機材が揃って無いのだからお笑いぐさ。
普及すればドンドン安くなりますよ。   エコポイントで騙されて高いテレビを
買わされたのは何だったんでしょうね。
3台買い換えで50万近く使ったのは?(笑)

書込番号:21001535

ナイスクチコミ!3


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件 BRAVIA KJ-48W730C [48インチ]の満足度4

2017/06/28 19:43(1年以上前)

4Kではなく本機を買うメリット…。


価格が安い。
消費電力が低いといった所でしょうか。

本機種だとトリルミナスディスプレイではないのですが
トリルミナスディスプレイの機種なら2Kでも、かなり画質は良いです。

まぁ最近は新機種がほとんど4Kなので
いつかは4Kを選択しなければならない時が来ると思いますが
最低限規格が決まり、チューナーが内臓されるまでは慌てて4K買う必要はないと思います。


全チャンネル4K放送なんて時代が来ない限り、4Kアップコンバートの機能も削られる事はないと思います。

個人的には4Kがどうとかよりも
安くてトリルミナスディスプレイを採用している、エコ電力のTVが好みです。

書込番号:21002963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パカパカします

2017/06/24 22:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]

クチコミ投稿数:119件

今日、購入してから初めて本格的に画面の拭き掃除して気付いた事が有ります。
画面に向かって左側面下部15センチメートル位のベゼルと液晶画面の左端部分が少し力を入れて押すとパカパカします。  
画面とベゼルが剥離している感じでパカパカ(伝わりますか?)します、液晶が奥に少しだけくぼんで凹みます。 
押すとパカパカするだけで不具合等も有りません、目視ですが異常な隙間が有る訳でもないです。
放っておいて大丈夫でしょうか?。
他の機種でも構わないので体験談等も聞かせて頂けたら嬉しいです。 
よろしく御願い致します。

書込番号:20993196

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/06/24 23:13(1年以上前)

>ジャンボ白あんさん
こんばんは。

剥離と言うか、液晶画面とベゼルはもともと接着されてはいないので、強く押すと両者は離れると思います。それをパカパカと言われてるのかどうかはわかりませんが。

液晶も薄い2枚のガラスのサンドイッチ構造でできていますので、強く押すと具の部分(液晶封入部)のギャップがかわるので、色が変わってへこむと思います。押すのをやめれば元に戻るでしょうが。

書込番号:20993301

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/06/25 07:25(1年以上前)

ジャンボ白あんさん

おはようございます。

>ベゼルと液晶画面の左端部分が少し力を入れて押すとパカパカします。
>放っておいて大丈夫でしょうか?。

パネルとべゼルの接合部分は、多分両面テープで接合されているので、個体差で変わりますが多少のしなりは出ると思います。又、メーカーは較差基準を設けていますので、心配でしたらサポートに確認するのが確実ですネ。

※感覚的に、較差基準内の様に思われるので、其のまま使用しても問題無いと思います。

書込番号:20993791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2017/06/25 11:49(1年以上前)

>プローヴァさん
>クチコミハンターさん

大丈夫そうですね。
このまま使用したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20994386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]

クチコミ投稿数:12件

タイトル通りの質問です。
よろしくお願いします。

ハードディスクに録画したものを
CMカットしたり、番組を分割したりなど、編集可能でしょうか?


書込番号:20911529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/05/22 23:46(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m

>ハードディスクに録画したものは編集可能ですか?

取扱説明書は読みましたか?


http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/48w730c/jpn/index_98_2602.html
にも、「編集」についての説明は有りませんよね?

取扱説明書には「出来る事」が記載されています。

「編集」がしたいなら「レコーダー」をご購入くださいm(_ _)m
 <これは、ほとんどの「録画機能付きテレビ」のメーカー共通の「仕様(制限)」だと思います(^_^;
  「レコーダー」の存在意義が希薄になってしまいますからね...


最近のモデルだと、
http://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/03_06.html
こういう機能を使って、「テレビ」−(ダビング)→「レコーダー」が出来るので、
「レコーダー」側で編集することは可能になりますm(_ _)m

書込番号:20911596

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/05/23 00:04(1年以上前)

>市松模様さん
編集できないほか、長時間録画モード(3倍モードとか)も選べません。標準モードのみですので、HDDは大き目のものを買っとく必要があります。
テレビのHDDは、ちょっと録画したいときにすぐ録画できるので便利ですが、編集だのなんだのという際は、ネットダビングでBDレコーダーに転送してからレコーダーの方でやるという使い方になります。

書込番号:20911644

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/05/23 02:23(1年以上前)

市松模様さん

こんばんは。

>ハードディスクに録画したものをCMカットしたり、番組を分割したりなど、編集可能でしょうか?

此のテレビには編集機能が有りませんので、録画番組のCMカットや分割等は残念ですが出来ません。又、ソニー製テレビでは、編集機能を装備した製品は無く、外付けUSB HDDに録画した番組は、移動やダビング等は出来ませんので注意が必要です(HDD一体型は除く)

尚、一部のモデルでは、BDレコーダーにダビング可能なタイプは有ります。

※録画番組のCMカットや分割等は、BDレコーダーで行うのが確実で簡単ですネ。

書込番号:20911797 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2017/05/23 12:47(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
>クチコミハンターさん

教えていただきありがとうございます。

プロディアというTVでは編集可能で便利でしたので
確認したくて質問させていただきました。
通常はTVでの編集は出来ない仕様なのですね。

TV買い替えを検討中ですが
レコーダーも合わせて検討したいと思います。

皆さまありがとうございました。


書込番号:20912514

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/05/24 22:54(1年以上前)

>TV買い替えを検討中ですが
>レコーダーも合わせて検討したいと思います。

購入前だったんですね。
一応、
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html
こちらから、「ソニー製品の取扱説明書」を手に入れることが出来ます。
他のメーカーでも大抵公開しているので、「検索」なども出来るため、重宝しますm(_ _)m


>プロディアというTVでは編集可能で便利でしたので
>確認したくて質問させていただきました。

なるほど、確かに
http://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_lh132b/
http://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_lj132b/
これらのテレビには「録画番組の分割機能」が有りますね。
 <「分割」した部分を削除すれば、「CMカット」も出来るのですねm(_ _)m

「チャプター機能」を持っているテレビは有りますが、ココまできちんとした編集機能を持っているのは珍しいと思いますm(_ _)m
 <「オートチャプター」だと、「CM/本編」の境目でそれぞれ入れてくれるので、「スキップ」で「CMだけ飛ばす」が出来ますが、
  精度の問題で、信頼性は難しい様です。
  なので、後でユーザーが「チャプター位置の編集(追加・削除)」をする必要も有るようですm(_ _)m


なかなか、思った機能が無かったりするので、こういう確認は重要だと思いますm(_ _)m

「オールインワン」なら、大手だと「三菱のREAL」になると思いますm(_ _)m
 <http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000370807_K0000291352_K0000845638_K0000966047_K0000876477&pd_ctg=2041
  「テレビ+レコーダー」の費用で考えるなら、「一体型」も予算内でいけそうでしょうか?(^_^;

書込番号:20916228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2017/05/26 07:00(1年以上前)

テレビの外付けは録って視れればいい程度です。(オマケ的?)
操作性ならやはりレコーダーです。

書込番号:20919094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

画像について

2017/04/25 22:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]

スレ主 Exploderさん
クチコミ投稿数:81件

今年の3月にこのモデルを購入しました。
噂通り画質は非常に綺麗で満足していますが唯一、色温度が高めなのか青色寄りで白色がかなり強く眩しいです。
例えば洋服や建物、背景など白色が関わる部分は眩しい位に強調されます。
特にバラエティーや報道番組で画面の下の方に白色で文字が出ますがその文字が強調され非常に見づらいです。
バックライト、特にピクチャーを下げれば白色の眩しさは軽減されますがその分、他の色がくすんでしまったり色温度を低1にすれば全体的な色合いのバランスが変わるのでそこで微調整をするもなかなか落とし所が決まらず、といった感じです。

個人の主観もあると思いますが他の皆さんの個体は如何でしょうか?。

書込番号:20845681

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件

2017/04/26 08:24(1年以上前)

★Exploderさん

私のは700Cですが参考までに、(730Cと違うかもしれませんが)

色温度 低2 ゲーム・オリジナル
細かい設定は弄ってません。

で丁度いい感じです。

書込番号:20846469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/04/26 09:06(1年以上前)

こんにちは。
画質調整をする起点となる画質モードは、スタンダード、シネマ1,2などを選ばれているでしょうか。特に起点がダイナミックだと、どう調整してもギラギラしてしまいます。

それと、色温度の調整は、調整してから2,3日使って見て、目が慣れた時に、違和感があるかどうか判断した方がいいです。青っぽい調整値から低い方向へ調整する場合は、最初慣れるまでは、ともかく黄色っぽく、眠く感じてしまうので。

書込番号:20846520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件

2017/04/26 09:10(1年以上前)

↑↑のはPCモニタの時でした。

TVを見るときの設定は、

色温度 中 スタンダード
で丁度良いです。

書込番号:20846527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/26 19:00(1年以上前)

私もスタンダードで特に不満なく使ってます。
高画質な写真を見る訳でもなく、「こんなもの」程度の考えで
テレビ番組、DVDを楽しんでますが。(笑)

書込番号:20847515

ナイスクチコミ!1


スレ主 Exploderさん
クチコミ投稿数:81件

2017/04/26 21:46(1年以上前)

皆さん、貴重なアドバイスありがとうございます。

私の設定は基本スタンダードで工場出荷状態の設定値から入って行きますが色合いに関する設定は殆ど変えていません。
色温度も中です。

プローヴァさんが言われる様に低1やシネマ1、2などの色温度が低目で暖か味のある感じが良いのですがあっちを立てればこっちが立たず、でそこからの調整の追い込みが難しいです。

書込番号:20847933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件

2017/04/26 22:12(1年以上前)

>Exploderさん

私も最初は色々弄ってましたが標準設定に落ち着きました。

一旦すべての設定を標準に戻してみて
その上で標準状態(スタンダード等)で
シーンセレクトで好みの画質を試してみてはどうでしょうか?

書込番号:20848020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件

2017/04/26 22:35(1年以上前)

連投すみません。

>工場出荷状態
店頭展示設定はすべて「切」になっていますよね?

書込番号:20848124

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/04/26 23:48(1年以上前)

こんばんは。
画質モード「スタンダード」起点で調整されているとの事ですね。
であれば、画面の全体的な明るさは、まず「バックライト輝度」で調整します。ピクチャーはデフォルトでいいですが、多少下げ気味にしたほうがテロップなどが明るすぎなくていいかもですね。色温度は基本的に部屋の照明にあわせるのが基本です。昼光色の蛍光灯やLEDを使っているなら高か中、電球色の照明なら中か低でいいと思います。目が慣れるまでしばらく同じ設定で使ってみてください。切り替えた直後の印象はあてになりません。

以上のように画面全体の輝度や色温度を見やすく調整したあとで、中間輝度が暗く見えるのであれば、詳細設定の「ガンマ補正」を調整してみてください。中間輝度の明るさが調整できますので。

このテレビでできる調整メニューはその位です。思ったようにならないのは殆どの場合テレビが問題ではなく、使う側の問題です。このテレビの場合必要な機能はほぼ備わっています。調整には目やスキルが必要ですので、いろいろ弄ってみて慣れるしかありません。がんばってください。

書込番号:20848333

ナイスクチコミ!0


スレ主 Exploderさん
クチコミ投稿数:81件

2017/04/28 08:12(1年以上前)

>たおたおvさん
基本は標準状態(スタンダード)です。
店頭展示設定はすべて「切」です。

>プローヴァさん
問題はピクチャーでデフォルトでは白色が強調されすぎてテロップなどが明るすぎるんですよね。
なので下げ気味にしています。


皆さんから教えて頂いた調整箇所、方法を含め更に追い込んでみたいと思います。




書込番号:20851236

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/04/28 09:04(1年以上前)

Exploderさん、
ピクチャーは液晶の駆動範囲、ダイナミックレンジを調整しますので、下げると、実効コントラストが下がります。よって明るさ調整はまずはバックライト輝度で行うべきなのです。

書込番号:20851331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/04/30 17:11(1年以上前)

6年前のLEDじゃないモデルですがきれいに見れてます。ダイナミック、ピクチャー100ではまぶしいので60がおすすめです。標準ではピクチャー100、バックライト2で5にしても冷たい感じになります。

書込番号:20857004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件

2017/04/30 18:29(1年以上前)

>Exploderさん

シーンセレクトのシネマかゲームが好みに合いそうな気がします。
一度お試しを・・(^_-)-☆

もうお試しでしたらスルー願います^^;

書込番号:20857192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Exploderさん
クチコミ投稿数:81件

2017/05/05 09:44(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

>プローヴァさん
少し輝度落としました。
本機の画質設定ではピクチャーは「明暗の差の調整」で色温度が「白の色あいの調整」となっているので色温度を低1にすると白を含め全体的に黄味がかりますが見易い感じにはなりますね。

>hidekawamuraさん
>6年前のLEDじゃないモデルですが
多分、バックライトがCCFL(冷陰極管)ではないかと・・・私の印象ではLEDよりCCFL(冷陰極管)の方が柔らか味のある発色に感じます。

>たおたおvさん
シーンセレクトのシネマとゲーム試しましたがシネマの方が見易かったですね。
ただそのままでは物足りないので設定の追い込みが必要ですが・・・。

書込番号:20868486

ナイスクチコミ!1


スレ主 Exploderさん
クチコミ投稿数:81件

2017/05/17 20:46(1年以上前)

私の個体はスタンダードの場合、色温度中では青味が強く、また白色の輝度も強い為に白色が眩しく青味かかった白色で困っていましたが主にピクチャーと色温度調整のBゲイン、バイアスの微調整、ライブカラー切、とする事で改善されました。
また全体的な色合いのバランスも良くなり見易い画調になりました。

アドバイス下さった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:20899359

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]

スレ主 Umi.Yamaさん
クチコミ投稿数:9件

7年前、SONYのブラビアとブルーレイHDDレコーダー(1TB)を購入しました。
SONYブルーレイHDDレコーダーで録画した番組を、
外付けHDDへバックアップとして保存したのですが、
レコーダー本体の方に寿命?を感じてきました。

そこで、外付けHDDへ保存した番組を 他の機種で見る方法を探しています。

ご質問1)SONYの外付けHDDの仕様は、全機種互換性あるのでしょうか?
      SONYの製品なら、HDDでも何でも完全互換で安心?

ご質問2)SONYのBRAVIA KJ-40W730C を購入すれば、
      7年前のSONYレコーダーで録画した 外付けHDDの番組を見ること可能でしょうか?
      もしくは、他に方法が。。。

これからもSONY製品を続けて購入していこうか?岐路に立っております。
よろしくお願いします。

書込番号:20878680

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/05/09 08:56(1年以上前)

>Umi.Yamaさん
ソニーに限らず他社も含めて、レコーダーやテレビの外付けHDD(seeQVault以外)に記録した地デジ等のコンテンツは、記録したテレビやレコーダー以外では再生出来ません。各レコーダーと1:1で紐付けされてます。従って同じ機種でも個体が異なると不可能です。
ネットダビングに対応している機種なら、レコーダー間でムーブ出来ますが、7年前だとどうでしょう。無理なら、今のレコーダーが動いているうちに、必要なものはBD-R等にコピーするしか無いように思います。

書込番号:20878700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2017/05/09 10:01(1年以上前)

ざっくりバッサリ言っちゃいますと、付け替え登録時に初期化されちゃいます。

書込番号:20878807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/05/09 10:32(1年以上前)

Umi.Yamaさん

こんにちは。

>外付けHDDへ保存した番組を 他の機種で見る方法を探しています。
>SONYの外付けHDDの仕様は、全機種互換性あるのでしょうか?

外付けUSB HDDを取り外して、他の機器(BDレコーダー,テレビ,PC等)に接続して見たいと言う事で有れば、他の機器に接続して登録する時点で、初期化されてしまいますので、最初に登録した機器でしか見る事が出来ません。

【外付けHDDの制約】
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1110278037795?q=�O�t��HDD&c=OutputCategory%3Abd_recoder&l=ja&fs=Search&pn=1

【外付けHDDの制限】
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1307190052516/?q=%8A%4F%95%74%82%AFHDD&l=ja&c=OutputCategory%3Abd_recoder&fs=Search&pn=2

>SONYのBRAVIA KJ-40W730C を購入すれば、7年前のSONYレコーダーで録画した外付けHDDの番組を見ること可能でしょうか?

上記で説明した通り、最初に登録した機器でしか見る事が出来ません。此の仕様については、各社共通仕様と成っています。

※尚、現行モデルでSeeQVaultに対応したモデル(ソニー製は全て非対応)で有れば、外付けUSB HDDも2通りの使い分けが可能です。(但し、最初の初期化で、通常用フォーマットかSeeQVault用フォーマットかに選択しなければ成りません)

【SeeQVault参考記事】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/670343.html

書込番号:20878851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Umi.Yamaさん
クチコミ投稿数:9件

2017/05/09 11:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

BDバックアップ)
2T/1層25G=80枚 100時間以上かかりそう。
とても悲しいです。。どうやって諦めるか家族会議したいと思います。

ざっくりバッサリ、初期化。。うっ

書込番号:20878942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/05/09 11:24(1年以上前)

ソニーはSeeQVault策定メーカーの1つなのにテレビやレコーダーに接続するHDDでSeeQVault対応を一切行っていないのは疑問に思う。

昨年発売のレコーダーもアップデート対応すら行っていない。

書込番号:20878943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2017/05/09 11:34(1年以上前)

>油 ギル夫さん

本当にそうですね。

SeeQVault 対応アプリなどの説明には対応デバイスの説明イメージにはしっかりレコーダーは書いてあるんですけどね。

書込番号:20878953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/05/09 11:37(1年以上前)

seeQVaultって使いにくいですよね。メーカーが違うと再生互換性がないとか、まとめ番組作成が出来ないとか、HDDに直接録画出来ないとか。それでいて無駄に値段が高い。seeQVault買っても通常フォーマットで使用する人もいらっしゃるとか。ソニーが対応しない事情は知りませんが、あんなものなら、個人的にはいらないですね。

書込番号:20878961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2017/05/09 12:55(1年以上前)

7年前のレコーダーということはBDXLも無理ですか。
まあ、転送時間自体変わるわけじゃないですが。

>SeeQVaultって使いづらい。

まあ確かに。
ダビングカウントも維持出来ないのですよね。

書込番号:20879108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音質

2017/05/06 19:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]

クチコミ投稿数:34件

レグザ40V30と比べるとスピーカー前面と比べると音質は劣りますか?薄型になりスピーカーも小さくなってるのですか?7年前のブラビアはテレビ台真下垂直に音反射させていて、正面タイプだとダイレクトに聞こえて迫力が違うのかなと。クリアボイスで音そのものに不満はないです。

書込番号:20872276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/05/06 23:29(1年以上前)

こんばんは。
今のテレビは本機含め、画面外枠のベゼル部分が狭くなっているので、スピーカーをベゼルに内蔵出来ません。
そのためスピーカーは前を向かずに、床の方を向くことになりますが、こうなると音が篭ってしまってクリアーさに欠けます。
東芝のモデルはスピーカーが前を向くため、最低限音はクリアーだと思います。ただ、迫力があるかというとどうでしょう。スピーカーは前を向いていても、バックキャビティの容量は小さいため、迫力ある低音を出すのは難しいと思います。
迫力ある低音とクリアーな高音を両立するには、やはり別体式のサウンドバー等を使うしかないですね。

書込番号:20872863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/05/06 23:55(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>レグザ40V30と比べるとスピーカー前面と比べると音質は劣りますか?

「比べると」が重なっていますが...
「音質が劣る」かどうかは、「スピーカーの性能」なども影響するので、一概には何とも言えませんが、
概ねプローヴァさんの解説通りなのでは無いでしょうか(^_^;


>薄型になりスピーカーも小さくなってるのですか?

最低でも、「仕様」を確認すれば判りますが、
「40V30」が「10W×2」に対して、「KJ-40W730C」は「5×2」です。

近距離で聞くなら大差は無いと思いますが、少し距離が有って音を大きくしたりすると音質にも影響するかも知れませんm(_ _)m
 <メーカー毎で「音量レベル」は違うので、「東芝が10で聞けるのに、ソニーは10だと音が小さい」とは違いますm(_ _)m

書込番号:20872933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/08 05:33(1年以上前)

テレビの進化に伴い液晶パネルも益々薄くなり、スピーカーの小型化も考えられ
ます。 当然音質の低下は避けられません。   逆にサラウンドバーなどの
付加機器を使って改善対応の方法を検討されては如何でしょうか?

書込番号:20875973

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-40W730C [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]
SONY

BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月 6日

BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]をお気に入り製品に追加する <920

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング