BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]
- 繊細な質感までくっきりと描く超解像エンジン「X-Reality PRO(エックス リアリティー プロ)」を搭載した、フルHDモデル。
- 別売のUSB HDDを接続するだけで裏番組を録画できる「外付けHDD裏番組録画」や、無線LAN内蔵でインターネットにも対応。
- 全体の音の大きさは変えずに、声の音量だけを変えることで聞き取りやすくする「ボイスズーム」機能を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月 6日

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 6 | 2016年7月22日 03:49 |
![]() |
11 | 3 | 2016年7月9日 09:18 |
![]() |
12 | 6 | 2016年5月29日 01:25 |
![]() |
17 | 6 | 2016年5月16日 15:05 |
![]() |
16 | 4 | 2016年5月13日 10:26 |
![]() |
4 | 11 | 2016年4月22日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]
S2端子ってもう、今現在のテレビには無いんでしょうか?
PS2をDVD鑑賞用にしてるのですが、S端子から映像・音声のケーブルを引っ張っているので、今のテレビにはもう存在(付いてない)しないなら、D端子のケーブルを買わないといけなくなるのかな・・・・
3点

全ての機種を調べてはいませんが、ほとんど絶滅状態でしょうね。
S端子で出力する機器そのものが少なくなっていますし。
D端子もそのうち無くなるかもしれませんね。
S端子やコンポジットをHDMIに変換するコンバータの利用も考えられますが、PS2用D端子ケーブルよりは画質は落ちるでしょうね。
書込番号:20048249
3点

>S2端子ってもう、今現在のテレビには無いんでしょうか?
S端子出力があったS-VHS等が終焉しているので現行テレビでS入力端子は無いです。
書込番号:20048278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
>S2端子ってもう、今現在のテレビには無いんでしょうか?
無いですね。いまの主流はどれもHDMIになります。
自分はPS2をコンポーネントマルチケーブルで接続していますが、
それも(D端子を含め)最近のTVにはなかなか付いていないのが現状ですね。
PS2を今後も使う予定なら、現状のTVを故障するまで使ったほうがよいかも。
書込番号:20048356
5点

PS2のD端子ケーブルは1500〜2000円くらいみたいですね。中古探せばもっと安いでしょうけど。
PS2は2000年に発売されましたが、サポートは後期モデル以外終了。
せっかくのフルハイビジョンテレビですし、ブルーレイレコーダーやプレイヤーをHDMI接続し、BD、DVDソフトを楽しまれるのもいいのでは〜
予算オーバーかな^^;
PS4もなかなかいいですよ…
書込番号:20048467
2点

お返事くださった皆様、ありがとうございました。
なるほど、S端子って言葉は悪いですが過去の物なんですね・・・・
書込番号:20056508
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]
予約録画の開始時間に表示される文字をOFFにする設定は有りませんか?
映画に見入ってる時に表示されると、現実に戻されたようです興醒めしてしまいます。
書込番号:20020594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hakkendenさん
電子取扱説明書を見てみたけど
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/48w730c/jpn/index.html
>さまざまな設定や調整をする
>時刻表示を入/切する
があるだけなんだけど
録画予約の項目に、非表示にする操作はないみたい
録画機器に録画する、見る
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/48w730c/jpn/index_98_2602.html
書込番号:20020742
2点

hakkendenさん
こんにちは。
>予約録画の開始時間に表示される文字をOFFにする設定は有りませんか?
ソニー製テレビの場合、視聴時に録画開始のお知らせ表示を、設定でOFFにする機能は無かったと思います。
残念ですが、仕様として割り切るしか無いと思いますネ。
書込番号:20020981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>クチコミハンターさん
>ダーティー・ケイさん
ありがとうございます
消せない仕様と分かればスッキリしました。
書込番号:20022844
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]
来月の6月以降に購入予定ですが、価格の推移は32W700Cと同じような動きになるのでしょうか??
購入時期としては、いつがお安く買い時でしょうか??
お詳しい方宜しくお願いします。
2点

詳しくはないですが。
生産していれば決算期の9月頃じゃないでしょうか?。
書込番号:19878712
2点

売れ残っていれば、「次のモデルが発売された時」なのでは?
後は、「ボーナスセール」「年末年始セール」「決算セール」となるので、上記と重なれば更に安くなる可能性も...
<当然、「売り切れ」になり易いので、「買いそびれ」になる可能性も高いです。
個人的には、
>来月の6月以降に購入予定ですが、
という状況の方は、「来月以降でも買う必要は無い」と思っていますm(_ _)m
とりあえず、今使っているテレビが壊れるまでは気にしないで良いのでは?(^_^;
<「同じサイズのテレビ」の購入を考えているので...
(家を出る等)どなたかのために追加で購入予定なら話は別で、
そうなると「夏のボーナスセール」で購入するのが直近では一番安くなるかと...
書込番号:19878902
3点

>パンプキン チキンさん
ご解答ありがとうございます。 確かに決算期は、生産していれば 連結決算とかで 安く売り尽くす可能性は高いですね。
>名無しの甚兵衛さん
>という状況の方は、「来月以降でも買う必要は無い」と思っていますm(_ _)m
そうです、その通りです(笑) 痛いところを 突かれました。 間に合っていますが、冷蔵庫、レンジ、炊飯器、コンポ を買い替えましたのでそのノリで テレビも買おうと思った次第です。
的を得たご解答ありがとうございます。
実はボーナスセールを期待した次第です「。 ご解答ありがとうございます。
寝ぼけてますので 乱文誤字脱字はご容赦ください。
書込番号:19878969
1点

>実はボーナスセールを期待した次第です
無駄遣いせず、今のテレビが壊れた時に、
「今よりも大きなテレビにしよう!」
という為に、お金は残しておいた方が良いと思いますm(_ _)m
http://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=48587,47968&specId=89957,89963,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304#mainTable
を見ると判りますが、「殆ど変わっていない」ので、無駄になるだけと思われますm(_ _)m
<場合によっては、「一部の部品を変更したので、型番が変わった」など、些細な違いと思われます(^_^;
書込番号:19881051
1点

今年はオリンピックがあるので例年とは違う値動きになるのかな?と想像しています。
私はパラリンピックが閉会する9月18日過ぎ、9月下旬を狙ってみようと思います。
★ジェシー☆さんが新しいテレビでオリンピックを観戦されるのが目的でしたら的外れになりますね。
書込番号:19912503
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]

このクラスはさほど機能性や画質に差はないです。
色味等の好みで決めてはいかがでしょうか?
実際の画質をご覧になるとわかりますが、
V30はW730Cに比べて鮮やかかと思います。
音質は…液晶ですので期待されないほうが。
書込番号:19879258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

両機共、倍速機能は有りません。
入力端子類等はW730Cの方が多いです。
画質は差は無いと思います。
店頭で見比べてスレ主さんが気に入った方を購入してください。
書込番号:19879307
3点

録画を考えたら3チューナーのV30ですね。
ただ、どちらもVAパネルなので、もし予算が許すなら、IPSパネルの43インチの液晶テレビと比較した方がよろしいかと思います。
書込番号:19879345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]
注文して配送待ちです。このタイプのスタンドだと耐震マットやシートタイプではあまり意味なさそうですが、どうでしょうか。転倒防止用品でオススメあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
4点

>このタイプのスタンドだと耐震マットやシートタイプではあまり意味なさそうですが、どうでしょうか。
自分も「37型」「26型」で使っている「耐震ジェル」の場合、非常に強力だと思いますm(_ _)m
<設置した直後は「剥がれるのでは?」と不安に思えますが、一月すれば「どうやって外そう(剥がそう)」と思える程に...(^_^;
https://www.youtube.com/watch?v=WmNQEqC9L_c
https://www.youtube.com/watch?v=jZnPFbY-_5o
50型以上になると、「スタンド」自体の耐久性に疑問が出て来るかも知れませんが、
これくらいなら、まだ「耐震ジェル」で大丈夫な気がしますm(_ _)m
書込番号:19870654
3点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
参考の動画、拝見しました。
相当強力なのですね。探してみま〜す。
書込番号:19870717
4点

>shinsen77さん
一応純正品の転倒防止具がついてきます。
ただ、木ネジでの取り付けになるのであまり使いたくありませんね。
書込番号:19871175
2点

>たおたおvさん
ありがとうございます。
現状のスタンドの裏側に木ねじつかえるような適当な場所があるか、確認してみます。
書込番号:19871186
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]
パイオニア シアターバーSBX-300にテレビ付属のリモコンの音量調節と電源ON OFFを学習させて使用しています。
テレビ本体での設定で音声外部出力設定を固定にしています。
可変にするとシアターバーの音量もテレビ付属リモコンで音量+-できるのですが、それと同時にテレビ本体の音量も+-してしまいます。
なので、音声外部出力設定を固定にしているのですが、すると確かにテレビ本体の音量調整は反応せずにシアターバー単体で音量調整できるのですが、その変わりテレビ画面右下に「音量が固定されているため現在音量調整ができません。」という表示が出てきてしまいます。
音声外部出力設定を固定にした場合、この表示を出なくする設定などはあるのでしょうか?また。こういう仕様なのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビ本体での設定で音声外部出力設定を固定にしています。
これは、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/48w730c/jpn/c_extsnd_aout.html
これの事でしょうか?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/48w730c/jpn/c_extsnd_sp.html
で、「音声外部出力」にすれば、「テレビのスピーカー」から音声が出なくなりませんか?
<いずれかを選択すると、次に同じメニューを開くと選択した出力先の代わりに「テレビスピーカー」が出るかも知れませんが...
書込番号:19797690
1点

>名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
外部出力の設定を可変にするとテレビ本体の音量も上がり下がりするので、テレビ本体スピーカーから音を出さない(出したくない)ために固定にしています。
すると、
画面右下に
「音量が固定されているため現在音量調整はできません。」
と表示が出てしまうのです。
これが結構わずらわしくて表示を出さないようにできないものか質問させていただきましたがまだ解決には至ってません。
こういう仕様ということで諦めるしかないんですかね。
書込番号:19797703
0点

え〜っと...
>外部出力の設定を可変にするとテレビ本体の音量も上がり下がりするので、
>テレビ本体スピーカーから音を出さない(出したくない)ために固定にしています。
は、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/48w730c/jpn/c_extsnd_aout.html
の話でしょうか?
それとも、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/48w730c/jpn/c_extsnd_sp.html
のどこに「固定」という選択があるのでしょうか?
ウチに「KDL-26J3000」だと、添付の画像の様な選択項目が有り、「AVアンプ」を選択すると、
「テレビのスピーカー」から音が出なくなり、「音量調整」は、「ブラビアリンク」が出来ればそれで行われ、
リンク出来ない場合でも、リモコンの音量ボタンを押しても何も反応しません。
<「光オーディオ」で繋いだ機器側で音量調整することに...
最近のブラビアはその辺の仕様が変わったのかなぁ...
書込番号:19800283
0点

>名無しの甚兵衛さん
ご返答ありがとうございます。
現在、外部出力でシアターバーで光ケーブルにて接続をしております。もちろん外部機器(シアターバー)からは音が出ておりテレビ本体からは固定の設定で音はでておりません。(可変にするとシアターバーからはもちろん音は出ますが、テレビ本体のスピーカーもアクティブになり同時に音が出力されるため、シアターバーからのみ音を出したいため固定での設定の選択肢しかありません。)
シアターバーにテレビ付属のリモコンの音量とチャンネル、電源を記憶させてテレビ付属のリモコンで使用しております。
シアターバーのリモコンでの音量の上げ下げではもちろん表示はでませんが、学習させたテレビ付属のリモコンでシアターバーの音量の上げ下げをするとテレビ画面右下に「音量が固定されているため現在音量調整ができません。」といちいち表示されるのがうっとおしくて、それを非表示にできないものかと質問した次第であります。
説明下手ですいません。
書込番号:19800460
0点

>名無しの甚兵衛さん
設定から音質、音声設定で音声外部出力設定から固定もしくは可変を選べます。
そこから自分は固定で設定しております。
書込番号:19800463
0点

>可変にするとシアターバーからはもちろん音は出ますが、
>テレビ本体のスピーカーもアクティブになり同時に音が出力されるため、
>シアターバーからのみ音を出したいため固定での設定の選択肢しかありません。
そうなんですね..._| ̄|○
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/48w730c/jpn/c_extsnd_hp.html
が「スピーカー・ヘッドホン併用」になっていませんか?
これを「ヘッドホンのみ使用」にすれば「可変」にしても、「テレビのスピーカー」から音声が出なくなる様な気がしますが...
<「音量レベル」の表示はされると思います(^_^;
なので、「外部出力」→「テレビのスピーカー」に切り替える場合は、「音量」に注意してくださいm(_ _)m
書込番号:19802482
1点

>名無しの甚兵衛さん
すいません。
テレビ画面右下に「音量が固定されているため現在音量調整ができません。」という表示を表示させたくないだけなんです。
書込番号:19804221
0点

「音量レベル表示」にもしたくないって事ですね?
そうなると、「注意/警告」なので、無理だと思います...m(_ _)m
書込番号:19805622
1点

>名無しの甚兵衛さん
注意/警告
とはどういうことでしょうか?
書込番号:19805677
0点

>注意/警告
>とはどういうことでしょうか?
「音量が固定されているため現在音量調整ができません。」
というのが「注意/警告」って事です。
表示されないと、接続状態などを変えたことに気づかずに操作をして、
「音が出ない!」なんて事にならないための表示です。
<それで、メーカーに「壊れた!」とか電話されたら...(^_^;
後は、「間違った操作をしていますよ」って事です(^_^;
<本件の場合は「意図した操作」ですが...m(_ _)m
書込番号:19808513
0点

>名無しの甚兵衛さん
なるほど
そういう役割もあるんですね
ありがとうございます。
書込番号:19808521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





