BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]
- 繊細な質感までくっきりと描く超解像エンジン「X-Reality PRO(エックス リアリティー プロ)」を搭載した、フルHDモデル。
- 別売のUSB HDDを接続するだけで裏番組を録画できる「外付けHDD裏番組録画」や、無線LAN内蔵でインターネットにも対応。
- 全体の音の大きさは変えずに、声の音量だけを変えることで聞き取りやすくする「ボイスズーム」機能を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月 6日

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2018年2月3日 10:16 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2018年1月12日 03:14 |
![]() |
5 | 0 | 2018年1月8日 05:59 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2018年1月8日 04:53 |
![]() |
12 | 3 | 2018年1月1日 18:33 |
![]() |
6 | 2 | 2017年12月23日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>usbに動画を保存しました。
「USB」は、「インターフェース」の名称です。
「USBメモリ」や「USB-HDD」に録画したと思いますが...
<「HDMIで映画を見ています」と同じ表現...
何を使っているかは判らない...
>mp4です。
>映像は写りますが、音声再生ができないと警告されます。
>原因わかりますか?
「MP4」といっても、「映像フォーマット」と「音声フォーマット」の組み合わせになるので、
これだけの情報では判りませんm(_ _)m
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/48w730c/jpn/codeclist.html#section03
を見て確認して下さいm(_ _)m
書込番号:21565054
3点

フォーマットもそうですが他にもプロファイル等、色々関係しますね。
動画作ったときの設定を挙げてもらわないと誰もサポート出来ません。
書込番号:21565681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]
現在AQUOSの24インチのテレビなんですが、少し小さくて見づらい為、スペース上32インチを検討しています。
730c・REGZAv30・AQUOSW35-Bで迷ってます。
使用目的では↓
・ゲーム
・テレビ視聴
・YouTube
・録画
で考えています。HDMI接続で足りない部分はセレクターでなんとかしようと思っています。
初めてのテレビ選びのため、他の方のご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:21477198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぱいあらぽーさん
その3つの選択肢の中ではフルHDのKJ-32W730Cで間違いないと思いますよ。
解像度が高いほうが映像がきめ細かく見えますからね。
書込番号:21477336
2点

私もPCのモニターに使用しています。ベゼルが細いのでPCデスクでも場所をとりません。フルHDでしたらこれです‼
書込番号:21477458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぱいあらぽーさん
こんばんは。
W730CかV30の二択と思います。
パネルは、W730CはフルHDのVA、V30は普通のHDのIPSですから、W730Cの方がコントラストと解像度がいいですね。
動画配信サービス対応も、両者対応は広いですが、アマゾンに対応するW730Cがベターと思います。
視野角特性の広さが特に気になるならV30、そうでないならW730Cでしょうか。
書込番号:21478666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つい最近40インチのものを購入しました。
子供がタブレットでAmazonやYouTubeを見ていたのが気になっていて、この機種を選択。
無線LANも簡単に接続でき、買ったその日から大きな画面でストレスなく見れています。特に難しい設定なしでamazonを視聴出来そうだったのが自分的には決め手でした。
音質には期待していませんでしたが、サラウンドの調整機能も付いていて良い意味で素人の私には期待外れの良音質でした。
サウンドバーの購入を計画していましてが、しばらくはこのまま楽しめそうです。
良い買い物になるとイイですね!
書込番号:21503142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]
息子が3階の自分の部屋でIphoneとPS4連携を利用してYOUTUBEをみる時、2階においてあるBRAVIA KJ-40W730Cも反応して勝手にYOUTUBEが起動します。
テレビ、ビデオ、SODどれを見ているときもいきなり変わります。
びっくりしますし、もとに戻すのも手間です。
ネットワーク経由なので、解決法がわかりません。
同じような現象を経験の方、解決されたかた、ご意見いただけませんか?
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]
色々調べてもあまりよくわからなかったので質問させてください。
最近ナスネとPS4を購入し、レグザ-PS4-ナスネという感じで使っているのですが、レグザが壊れてしまったため、新しくテレビを購入しようと思っております。
PS4をナスネと違う部屋のモニターに接続してゲームをしたいので、PS4を使わずに730Cとナスネのみで録画・再生をしたいのですが可能ですか?
ソニールームリンクというのがそれに該当すると思ったのですがどうなのでしょうか
1点

私も「nasne(ナスネ)」にはあまり詳しくありませんが、「nasne(ナスネ)」でのテレビの録画・視聴には「torne(トルネ)」というアプリケーションが必要で、このアプリケーションをインストールできる媒体はPS4、PS3、PS Vita、Android機、iOS機に限られるのではないかと思います。
つまり、PS4を直接つなげる必要はありませんが、上記のいずれかを接続しない限り「nasne(ナスネ)」を操作することは適わないかと思います。
尤も視聴だけであればDLNAクライアント機能のあるテレビであれば可能なはずです。同テレビにはこの機能があり、ソニーではこれを「ソニールームリンク」と呼称しています。
質問の回答としては、再生のみ可能で録画するにはスマホ等にアプリを入れる必要があるです。
書込番号:21489357
0点

電子取説に載ってます。
可能なようですよ。
書込番号:21489519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


失礼しました。
「nasne(ナスネ)」はDLNAサーバー機能を持つHDD録画装置と認識していましたが、+α機能があるようですね。
書込番号:21489557
1点

>チャトラクロさん
おはようございます。
ブラビアで録画予約する際に、録画先としてナスネを指定できます。対応機種が限られますが、W730Cは可能なようですよ。下記参照してください。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1404070062283#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_yoyaku-epg
書込番号:21490213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん回答ありがとうございました!
設定も簡単そうなので心置きなく購入したいと思います。
書込番号:21492472
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]
後継機であるKJ-32W730Eと悩んでいるのですが自分なりに調べて見た結果、
@CはVAパネルで斜めから観ると色味が落ち、EはIPSパネルで斜めから観ても綺麗な点。
ACはソニーリンクやら色々な機能があるのに対してEはそれらの機能が省かれている模様。
B対応表を見る限りはCはUSB端子×2、HDMI端子×4でEはその半分になっていて、後継機のEはAmazonプライムビデオには対応してないそうです。(他端子も削られている)
自分の用途的には録画した番組を観るのとたまにAmazonプライムビデオを観ることくらいなので、正直どちらでも良いのですが直接Amazonプライムビデオが観れる方がいいかな〜というのと後継機はあまり評判が良くないようなのでこちらに傾きつつあります。
ただ、こちらは機能が豊富で後継機は機能が省かれているということはレスポンスなどの動作速度は後継機の方が快適なのでは?と思っています。
それと調べてもわからなかったのがこちらと後継機はUSBスピーカーに対応しているかどうかです。
こちらがそこまでレスポンスが悪くなく、プライムビデオもちゃんと観れるようであれば即決で決めるのですが…
3点

>木浪さん
こんにちは。
W730Eが出た当時、W730Cと比べて単なるコストダウン版という評価でしたが、それは現在も変わって無いと思います。
特に機能面や端子削減は地味に安物感が漂いますね。
競合の東芝32V30/31も、新しい31でIPSからVAに変わりました。まあ画質云々を追求するラインナップでは無いですが、視野角が狭い反面、正面視のコントラストはVAの方がベターですので、画質面でポジティブに捉えることも可能と思います。
実際W730Eが出たことでCの良さが浮き彫りになって、2年経った今でもまだまだベストセラーです。
ここまで機能面で差があれば、この2台ではW730Cで決まりと私は思います。
IPSで高機能を求めるなら東芝のV30でしょうか。ただし東芝はパネルの画素数が、ソニーのフルHDに対して只のHDになります。
書込番号:21476207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
仕様の比較は、
http://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=49677,48587&specId=89957,89963,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304#mainTable
で出来ますm(_ _)m
>ただ、こちらは機能が豊富で後継機は機能が省かれているということは
>レスポンスなどの動作速度は後継機の方が快適なのでは?と思っています。
どちらも「従来のLinuxOSのテレビ」なので、さほど違いは無いと思いますm(_ _)m
>それと調べてもわからなかったのがこちらと後継機はUSBスピーカーに対応しているかどうかです。
「USBスピーカーが使えるテレビ」を自分は知りませんm(_ _)m
「USB」は、「接続した機器毎の種類」毎に「デバイス・クラス」を搭載する必要が有り、
「スピーカー」として使うには「オーディオ」の「デバイス・クラス」が必要です。
テレビの場合、基本的に「後から追加」という事は出来ない為、販売時から搭載されていないと出来ません。
<製品説明で「〜を搭載予定、後日アップデートにより対応」の場合は、最終的には「搭載される」わけで...(^_^;
メーカーが取扱説明書などで「〜が繋がる」というアナウンスをしていないなら「使えない」と考えた方が良いと思いますm(_ _)m
<大抵、「USB-HDD」や「USBメモリ」などの「マスストレージ」の「デバイス・クラス」しか使えないはず...
オプションで「Wi-Fiアダプター」が有れば、「ワイヤレスコントローラー」も使えることになりますが...
書込番号:21476254
3点

>お二方ありがとうございます。
USBスピーカーについてはあまり期待はしていなかったので対応していなれければそれで良いです。
今日ちょうど暇があり現行機種であるEを買いに行こうかと思ってましたがCに決めました。
良い後押しになったので感謝です。
書込番号:21476509
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]
質問があります。
USBへの録画で意図せず番組録画されるケースがあるので設定内容を確認したいのですが、予約一覧の出し方が分かりません。メニュー系は一通り確認したのですが探せませんでした。
よろしくお願いします。
3点

あさだんさん
こんばんは。
>予約一覧の出し方が分かりません。メニュー系は一通り確認したのですが探せませんでした。
BRAVIA KJ-40W730Cの場合、ホームから録画一覧を表示させると、『予約を確認する』と言う項目が上部に表示されていると思いますので、此処から操作して確認して見て下さいネ。
書込番号:21454652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クチコミハンターさん
出来ました。ありがとうございます。
録画済み一覧の左上にボタンがあるのですね。盲点でした。。。
書込番号:21454816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





