
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2017年1月9日 19:21 |
![]() |
1 | 3 | 2017年1月7日 10:56 |
![]() |
11 | 7 | 2016年12月13日 22:55 |
![]() |
0 | 4 | 2016年12月13日 22:48 |
![]() |
3 | 2 | 2016年12月7日 22:44 |
![]() |
3 | 3 | 2016年12月4日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いまいろいろ悩んでますが、こちらの駐車機能は後付けで常時電源接続ケーブルを付けた場合、50分は内蔵バッテリーで働き空になるとバッテリーから電源供給を自動でしてくれるんでしょうか?
その際常時録画となりますか?駐車モード中のファイルは何時間ほど記録できますでしょうか?32Gの場合。
宜しくお願いします。
4点

Kj922さん
>こちらの駐車機能は後付けで常時電源接続ケーブルを付けた場合、50分は内蔵バッテリーで働き空になるとバッテリーから電源供給を自動でしてくれるんでしょうか?
ND-DVR10用の常時電源接続ケーブルは発売されていません。
つまり、ND-DVR10の内臓のバッテリーが空になれば駐車監視は終了ですから、最大で約50分間の監視で終了です。
詳しくは↓からND-DVR10の取扱説明書をダウンロードしてご確認下さい。
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr10/
32GBのmicroSDHCカードでの録画時間も↑に記載されています。
勿論、ND-DVR10でも社外品の電源ケーブル等を使って長時間の駐車監視を行うは出来そうですが、それならケンウッドのDRV-320を購入した方が良さそうです。
長時間の駐車監視を行いたいという事なら↓のND-DVR1やケンウッドのDRV-410も候補になりそうですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
これらの機種は駐車監視時に振動を検知すると録画を開始します。
この駐車監視時の消費電流値はND-DVR1で1mA程度、DRV-410で0.5mA程度と極小ですから、長時間の駐車監視を行ってもバッテリー上がりの心配はありません。
ただし、ND-DVR1にはモニターが付いていませんので、別途ナビ等と接続してモニターとして使用する必要があります。
又、DRV-410で駐車監視するには↓の車載電源ケーブルCA-DR100が別途必要になります。
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_410/
書込番号:20554740
2点

>スーパーアルテッツァさん
またまたご丁寧にありがとうございます😊
かなりお詳しいので助かります!
まだまだ検討が必要なようですね…
書込番号:20554855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ND-DVR10かケンウッドDRV610を検討している者です。これらの車載動画をyoutube等で見ますと、
画面右下に速度やGPS情報などが表示されていますが(ドライブレコーダーなら当然ですが)、
これを表示せずにyoutubeなどにアップすることは可能でしょうか。
動画に直接埋め込んであって、非表示にすることは出来ないのでしょうか。
又、当方、軽自動車なのですが、大きな車に比べて画像のブレが目立つ、などということは
あるのでしょうか。
初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。
1点

出来るのかは知りませんが
出来なくても、動画を加工してモザイクかぼかしを入れれば良いのでは?。
書込番号:20543308
0点

ぽとすけさん
速度や位置情報を非表示にする事は出来ないようです。
これは動画編集ソフトを使って隠す事で対応すれば如何でしょうか。
それと軽自動車だから映像が振れやすくなるという事は、あまり無いと思います。
それよりも足回りが硬めの車なら、車の振動にドライブレコーダーが共振して振れやすくなる場合はありそうです。
書込番号:20543313
0点

>北に住んでいますさん
>スーパーアルテッツァさん
画面にロゴやぼかしを入れたりして隠す、というのではなく、そもそも
表示しない方法があればと思ったのですが、難しいようですね。
ありがとうございました。
書込番号:20546759
0点



本日、信号待ちでドライブレコーダーを確認したらシステムインジケーターが消灯していました。駐車場について再度、エンジンをかけたら点灯してました。外気温は5℃程度なので動作可能範囲です。なにか理由があるのでしょうか?購入して2ヶ月目です。
6点

>LOVE99さん
こんにちは。
ちょっと調べた感じでは判りませんでしたが、
今ならメーカーに電話して聞かれた方が素早く解決出来るのではないでしょうか?
不具合も視野に入れるとしたら、そうされた方が無難かと思います。
書込番号:20479263
1点

LOVE99さん
たまたま、上手くND-DVR10が起動しなかったとう事もありそうですね。
今後も同様の事例が発生するようなら不具合の可能性もありますので、メーカー保証が適用される間に修理に出した方が良いでしょう。
尚、ND-DVR10が実店舗での購入なら、購入店に相談する方法もあります。
書込番号:20479276
1点

>LOVE99さん
恐らくソフトウェア的なバグだと思いますので、サポートに聞いても簡単にあしらわれてしまうのが落ちですよ。
以前、録音レベルの件で真面目に質問したのですが全て一蹴りされましたから。(笑)
パイオニアのサポートを利用した感じでは、意外と時々しか症状が出ないパターンは根気良くは対応して貰えそうに無い気がします。
まだ購入して数週間程度であれば不具合による返品は受け付けて貰えるかと。
書込番号:20480137
0点

>LOVE99さん
実はTELでも車載用のアンプの件で何回か問い合わせた事があるのですが、やはり対応はあまり満足行くような物ではなかったです。
こちらがTELをしないと積極的に動かないというか、積極性に何か欠けるところがあるんですよね。
正直、ドラレコや、外部アンプに関しては、まぁまぁ良さそうなのですが、サポートがクソなんですよね。
まぁ、今のバッファローのサポートよりかはマシだと思いますが。つか、バッファローのサポートで問題解決した事なんて今まで一度もありませんでした。
プリントサーバなどのネットワーク関係ではキヤノンとか、かなり信頼出来るような手厚いサポートだったのが記憶に新しいです。
キヤノンにはかなり賢い人材が居たので助かりました。つか、これもただ運が良かっただけなんか?(脱線、失礼しました)
書込番号:20480164
0点

皆様、ご意見ありがとうございます。先ほどドライブレコーダーを確認したら自宅からコンビニまではOK、コンビニから会社までの画像が全くありませんでした。約10分位。その道中で気づき、会社の駐車場で再始動しました。そしたら録画開始されてます。明日、アルパインに聞いてみます。
書込番号:20481040
0点

>LOVE99さん
一旦、SDカードをフォーマットしてみてはいかがでしょうか?
もしかしたら、SDカードの中のデータが既に壊れているかも知れませんので。
あと、手で本体を触ると勝手に振動検知でSDカードへアクセスするので、電源ボタンを2秒以上押して、電源をちゃんと落としてからSDカードを抜かないと中のデータが壊れますよ。
書込番号:20481180
1点



モニター表示の設定を10秒後OFF設定にしていたにも関わらず、取り付けてから初めて常時ON状態になっていた。設定は10秒後OFFでした。何かの不具合でしょうか?1か月前に購入して初めての現象です。なかなか消えなかったので何でだろうと???同じような方いますか?
0点

>LOVE99さん
こんにちは。
原因は私には判りませんが、
同じOEM元なんじゃない???臭がするDRV-610も、同じような状況にはなる事もあるみたいです。
その症状が出たらボタンを押す事で対処しているみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858282/SortID=20264286/
書込番号:20467354
0点

>LOVE99さん
私は逆のパターンでした。
液晶は常時ONに設定しても1回だけ液晶が消えていたことがありました。
いずれも電源入り切りで直ったのでソフトウェア的な不具合っぽいようですね。
しばらくしたら、その内アップデートすると思います。
書込番号:20480119
0点

アップデートは自動なんでしょうか?私の場合、パイオニアに問い合わせしたら動作検知で30秒点灯する場合があるとのことでこちらに該当するそうです。まだまだ謎が多いですね。
書込番号:20481052
0点

>LOVE99さん
いいえ、自動ではありませんよ。
SDカードを使って自分でアップデート作業になると思います。
まだ肝心なアップデートのデータが公開されていないので意味無いですが。
書込番号:20481152
0点



このドラレコユーザーの方、映像を撮り出してパソコンで再生してみると蚊が鳴いてるような、小さな音量で音声が記録されていませんかね??
スピーカーのボリュームを普段はここまで上げることは無いのですが、50%ぐらいの位置までツマミを動かさないと十分な音量で聞けないです。
来週にでもサポートに問い合わせる予定なのですが、結構、YouTubeでも小さい音量で記録されてるものが多く、仕様かも知れません。
まぁ、動画やってるので動画編集ソフト(パワーディレクター等)で音量を上げれば解決するのですが、なんか面倒臭くね??
1点

【パイオニア サポセンからの呆れた回答】
あいにく、製品の実力。
バージョンアップ等で音量変更の予定は無し。
今回頂いた意見については関係部署に伝達し、今後の参考に差せて頂きますと行った決まり文句のみ。
※今回、このような文章がパイのサポセンから届いたのだが、果たしてこの文章で納得するユーザー様は日本にどれぐらいいるのだろうか。
書込番号:20463114
2点

よくよく考えてみると、ドライブレコーダーは本来、事故発生時に活用する物だが、この機種に限っては明るさや色合いなど、完全に旅の記録レコーダーのようである。
本来の用途(事故時の記録)として使われる日が来ることは避けたいが、私は普段は旅の記録用として使いたく設置した。
となると、BGM主体になるので当然、車のエンジン音や風切り音などは最初から小さくなっていた方が良い。というか、編集で音量をいじらなくて済むので作業が楽。
嬉しいのやら、悲しいのやら、複雑な気分です。
書込番号:20463735
0点



エンジンOFFで、いざSDカードを取り出そうとすると、手で触れたときに振動検知でイベントの書き込みを行ってるようで、これが頻繁に作動するので取り出すタイミングが難しくないですか?
オレンジ色のランプ消灯時に手際よく取り出すのですが、かといって振動検知をOFFにするのも気が引ける・・
折角の機能なので是非、活用したいですよね。
映像の映りは良かったです。通常の状態でちょっと明るすぎるというか、日中は空が白飛びするので露出を1コマ落としました。
周りの景色などドライブマンより全然明るく写せました。何よりも空の色が綺麗です。
0点

みやびチャンネルさん
ND-DVR10の本体右側にある電源ボタンを2秒以上押せば、電源がOFFになります。
この電源ボタン長押しでND-DVR10の電源をOFFにすればmicroSDカードを取り出せそうですが、如何でしょうか。
書込番号:20453589
3点

>みやびチャンネルさん
こんにちは。
取り出すときだけ駐車録画をしない設定にするってのはどうでしょうか?
書込番号:20453593
0点

>スーパーアルテッツァさん
>ぼーーんさん
貴重なご意見ありがとうございます。
エンジンキーOFFでスタンバイ状態から、強制的にOFFにする方法でしょうか?
この方法で電源が落ちれば一番ベストなのですが、また試したいと思います。
ただ、設定変更だと戻すのを忘れてそのままにしてしまうケースが考えられるため、上記で電源が落ちなかった場合に検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20453703
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





