ND-DVR10 のクチコミ掲示板

2016年 3月上旬 発売

ND-DVR10

フルHD録画に対応したディスプレイ一体型ドライブレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:207万画素 液晶サイズ:2.4型(インチ) 駐車監視機能:標準 ND-DVR10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-DVR10の価格比較
  • ND-DVR10のスペック・仕様
  • ND-DVR10のレビュー
  • ND-DVR10のクチコミ
  • ND-DVR10の画像・動画
  • ND-DVR10のピックアップリスト
  • ND-DVR10のオークション

ND-DVR10パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

  • ND-DVR10の価格比較
  • ND-DVR10のスペック・仕様
  • ND-DVR10のレビュー
  • ND-DVR10のクチコミ
  • ND-DVR10の画像・動画
  • ND-DVR10のピックアップリスト
  • ND-DVR10のオークション

ND-DVR10 のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-DVR10」のクチコミ掲示板に
ND-DVR10を新規書き込みND-DVR10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

待機電力

2016/03/11 21:50(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR10

スレ主 Kj922さん
クチコミ投稿数:28件

駐車モードの待機電力はどれくらいでしょうか?ケンウッドの610と迷っています。ちなみにケンウッドの待機電力もわかりますかね?
主に駐車モード重視で購入したいのですが。アドバイスお願いします。

書込番号:19682629

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2016/03/11 22:15(1年以上前)

Kj922さん

ND-DVR10は内蔵バッテリー容量500 mAhがフル充電で約50分の動作時間です。

これを↓で計算すると、待機電流値は420mA程度になりますから、結構多いですね。

http://www.digikey.jp/ja/resources/conversion-calculators/conversion-calculator-battery-life

書込番号:19682724

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kj922さん
クチコミ投稿数:28件

2016/03/11 23:15(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
なるほどー!DVR1の1mAは相当電力少ないのですね!
ケンウッドはどうなんでしょうか…

書込番号:19682937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/12 10:17(1年以上前)

>Kj922さん
こんにちは。

DRV-610の場合、駐車中録画15分、通常録画だと8分を撮る事が出来るバッテリーが搭載されています。
この事から、通常録画時に2.3Wと言う事ですから、駐車中録画はおおよそ1.23W消費すると推定できます。
(=5V、246mAh)

書込番号:19684061

ナイスクチコミ!6


スレ主 Kj922さん
クチコミ投稿数:28件

2016/03/12 12:44(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます!てことはDVR10よりバッテリーには優しいということですね!!
ケンウッドに傾きはじめました(*^_^*)

書込番号:19684465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kj922さん
クチコミ投稿数:28件

2016/03/12 12:50(1年以上前)

>ぼーーんさん
>スーパーアルテッツァさん
どういう計算か全然わかりませんでした^_^;

書込番号:19684481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2016/03/12 13:18(1年以上前)

Kj922さん

DRV-610の通常録画の消費電流は↓の仕様にも記載されていますが460mAです。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/spec.html

この通常録画の時にバッテリー駆動で8分持つとすると15分なら245mAの消費電流になります。

この消費電流245mAに5Vを掛けると1.225Wという消費電力が導き出されます。

書込番号:19684559

ナイスクチコミ!1


kicochanさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/12 18:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

横からの質問で申し訳ありません。
常時電源ケーブルによる駐車録画の車載バッテリーの負荷が心配でなりません。
今日ケンウッドのケーブルCA-DR150を見ましたが、タイマーの最低が12時間でした(もっと短いと思ってました)。
電圧低下時の制御もあるということなら心配無用なんですかね?
この待機電力を拝見してもよく分からないもので…

書込番号:19685344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2016/03/12 19:07(1年以上前)

kicochanさん

先ずは↓の車用バッテリーをご覧下さい。

http://panasonic.jp/car/battery/caospro/cp01.html

この中に55B20Lというバッテリーは電圧12Vで5時容量32Ahと記載されています。

これは↓のように32Ah÷5時間=6.4Aとなり、6.4Aの電流を5時間流す事が出来るという意味になるのです。

https://gyb.gs-yuasa.com/support_car/knowledge/capacity.html

又、このバッテリー容量は32Ah×12V=384whという計算も出来ます。

DRV-610の待機電力が1.225wで正しければ384wh÷1.225w≒313時間という計算が成り立つのです。

つまり、DRV-610の待機電力は上記の55B20Lというバッテリーが満充電の状態で313時間(10.6日間)で使い切る電力使用量となりそうです。

これならタイマー設定で12時間あれば問題は無さそうですが、弱ったバッテリーもあるで一概には言えません。

そのような時の事も想定して電圧低下時の制御があるから、おそらくは大丈夫だとは思いますが・・・。

書込番号:19685469

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2016/03/12 19:13(1年以上前)

申し訳ありません、誤記ですので下記のように訂正致します。

正:満充電の状態で313時間(13日間)で使い切る電力使用量となりそうです。

誤:満充電の状態で313時間(10.6日間)で使い切る電力使用量となりそうです。

書込番号:19685487

ナイスクチコミ!2


kicochanさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/12 19:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。素人にも分かりやすくご説明頂き、感謝感激です。
週末ドライバーゆえどうしても心配してましたが、ご説明を拝見して、購入に踏み切れそうです。

書込番号:19685545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kj922さん
クチコミ投稿数:28件

2016/03/12 20:24(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
なるほどー!10日も動かさない時はないので2日くらいなら大丈夫そうですね?
ケンウッドの電源でカロのDVR10つなげれないんですかね??
610は車線はみ出しとか前との車間距離の機能は特に必要じゃないので安くて最低限の機能のDVR10も捨てがたいです。

書込番号:19685753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/13 09:01(1年以上前)

計算式はスーパーアルテッツァさんの通りです。

オプションのケーブルがどんなスイッチになっているかによって変わってきますが、
ボルト数によるカットスイッチが付いているのであれば、あまり気にしなくてもよいのではないでしょうか?
(ただ、例えば11.8Vでも結構危ないような気がするので、基本、よく車に乗らない人はモバイルバッテリーを使った録画の方が良いとは思います)

それと、
・フロントガラス側しか映せない
・バッテリー等による電源なのですごい長時間は撮れない
・夜間解像度がないので暗闇は使い物に鳴らない
という理由で、そのままでは監視カメラとして使い物にならないこともしばしばあり、
より使えるようにする工夫もいるかもしれません。

書込番号:19687376

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kj922さん
クチコミ投稿数:28件

2016/03/13 12:53(1年以上前)

>ぼーーんさん
夜間のこと考えてませんでした!
暗闇に強いメーカーはないものでしょうか?

書込番号:19688024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/14 08:22(1年以上前)

夜間の解像度って、普通の映像だと、現状でもかなりセンサーが大きくて画像処理もしっかりしたビデオカメラでないと満足な映像は撮れません。
ですから、赤外線照射などで補って撮影します。

夜間の動画が欲しい場合、主に自宅の駐車場であれば、いろいろな手段が取れます。
ドラレコを使わない場合だと、赤外線照射機能付き監視カメラを付ければ良いですし、
赤外線照射しないタイプだったとしても、センサーライトと併用する事で、
動画も取れますし、威嚇する事によってそもそもイタズラも減るでしょう。
また、こういった監視カメラは俯瞰で自動車を見れますから、監視できる範囲がぐっと広がります。

ドラレコを使う場合でも、センサーライトで車の前を照らすようにする事により、ドラレコでも録画出来るようになるかも知れません。
何せ、ドレレコの夜間はヘッドライトがあってナンボと考えた方が良いです。
センサーライトが取り付けられない場合でドラレコを使うなら、なるべく明るい所に止める以外方法としては無いでしょう。
防水、電池駆動、赤外線による夜間撮影ができるトレイルカメラが使えるかと思いましたが、
車の中からガラス越しに外を撮るのは不適当とのクチコミも受けたので、外における環境じゃなければちょっとお勧めしにくいですね。

書込番号:19690991

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kj922さん
クチコミ投稿数:28件

2016/03/15 08:57(1年以上前)

>ぼーーんさん
夜はあまり気にしないようにするしかなさそうですね。本来は走行中の録画の為ですからしょうがないです(^_^;)
ただ2機種本当に迷います。安全牌で純正電源つけてケンウッドでいこうか、安くする為カロにケンウッド電源つけるかですね(^_^)

書込番号:19694389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/15 09:46(1年以上前)

そうですね…

本体だけで言えば、
ドラレコって、結局は事故の時に撮れていくらの商品ですので、撮れる、撮れないで考えると、
まずはDR300で十分かな?と思います。
次に、より広い範囲を撮りたいなら視野角の広いDRV-610と言う感じじゃないでしょうか?
あとは価格がDR300とさほど変らなければND-DVR10やDR350。
私ならそんな優先順位ですかね。

そこに常時電源が絡んでくるからややこしくなるんですけどね^^;
保障は出来ませんが、基本、大抵、出力5Vで1A以上、それ位の電源であれば大丈夫でないの?と思うんですけどね。

書込番号:19694488

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジの電波干渉について

2016/03/10 18:43(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR10

スレ主 1ドルさん
クチコミ投稿数:11件

ケンウッドDR350と迷っています。口コミを見るとケンウッドは、干渉してる方があまりいないようなんですが、衝撃を感知後1分ファイルの場合→10秒後に衝撃を感知すると衝撃の10秒前と衝撃後の50秒が保存されますよね。(メーカーホームページより)という事は、極端な話、59秒後に衝撃を感知したら衝撃前の前59秒と衝撃後1秒が保存されるって事ですよね。この商品は、衝撃を感知すると前後10秒が保存されるとのことで気に入ってます。ただ、地デジの干渉に関する口コミが無いため、実際にに使用している方の感想を教えて下さい。もちろん、一概には言えない事は、承知しています。

書込番号:19678792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/03/11 20:43(1年以上前)

こんばんは
電波干渉って、実際に付けてみないと何とも言えませんよ。
私は、電波干渉が無いとうたっているND-DVR1を使用しています。
もちろん、電波干渉は無い事を願って購入しました。
使用してしばらく経ち、車のオートロックが動作しなくなりました。
いろいろ調べた結果、ドラレコからの電磁波によりキー信号を妨害する電波が出ている事がわかりました。
たまたまカメラの配線経路を変えた事により解消しましたが、やはり電波干渉は汎用品である限り、絶対無いとは言い切れない事が分かったのです。
その前の機種mini1もそうでした。
突然の画像が砂嵐で写りませんでした。
電源を入れ直しで解消しますが、繰り返しで買い換えたのです。
ですから、干渉はあるものとして考えられた方が良いですね。
取り付け場所や車種により様々です一概には言えません。
しかしながら、電波干渉が無いと言う製品でも絶対という事は無いと思います。

書込番号:19682359

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 1ドルさん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/12 10:41(1年以上前)

>甚太さん
返答ありがとうございます。ちょっとしたギャンブル(大袈裟ですが)ですね。明日取り付けてもらいます。

書込番号:19684122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1ドルさん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/13 13:00(1年以上前)

本日カー用品店で取り付けてもらいました。日産純正ナビ(パナソニック製)では、地デジの
電波干渉は、無かったです。その他のキーレスやエンジンスターターも正常に作動しています。

書込番号:19688042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/04/01 01:09(1年以上前)

>1ドルさん
電波干渉しなくて何よりです。
良かったですね!
この手の物、無いとは言い切れないのがつらいところです。
無いなら越したことないです。
ドラレコを付けた事で、ドライブも楽しくなります。
また万が一の際にも、役立つと思います。

書込番号:19747480

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーラーに持ち込み

2016/03/08 15:59(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR10

ND-DVR10をディーラーに持ち込みして取り付けをお願いします。本体以外に何か必要でしょうか?

シガーソケットやヒューズ以外から電源を取ることがディーラーなら簡単にできますか?

先日タントを納車してナビに不具合があった為、1ヶ月点検時にドライブレコーダーを持ち込みで工賃サービスでつけてもらうことになりました。

ヒューズから別売ソケットを追加する形で皆さん取り付けされているようですがそれが一番綺麗な取り付けになりますか?

書込番号:19671316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/08 16:34(1年以上前)

>晴れた日が好きですさん
こんにちは。

仰るようにヒューズボックスからシガー^ソケットメスを使ってこれのシガーと裏で接続させて、
内装の裏に配線を這わせた方がきれいですね。
こんなのです。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1554
↑のは必要なのが一式セットになってますが、裏で接続するので、抜け落ちにくいメスはこちらです。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1548

また、この部品が要るのかどうか、事前にディーラーに確認してから買った方が良いと思いますよ。

書込番号:19671404

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/08 16:38(1年以上前)

なぜ本品のシガープラグを使うかというと、
こういうものは5Vの物が多く、大抵の場合、シガープラグの中に12V→5Vのコンバーターが入っています。
これをスキップしたらドラレコが壊れる可能性が極めて高く、
また、次にこのソケットを別の物に使う際もシガーソケットメスになっていれば使い回しが容易です。

書込番号:19671415

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2016/03/08 17:06(1年以上前)

晴れた日が好きですさん

↓の仕様のところをご覧頂ければ記載されていますが、ND-DVR10は本体DC5Vになっています。

http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr10/

つまり、ND-DVR10に付属のシガーライター電源ケーブルで電圧を12Vから5Vに減圧しているという事ですから、このシガーライター電源ケーブルを基本的に使用する必要があるのです。

という事で、ぼーーんさんがご紹介されたような電源ソケットを購入して、この電源ソケットをタントのACC電源にディーラーで接続してもらいましょう。

そうすればタントのシガーソケットを使う事無くND-DVR10がタントで使用出来るようになります。

書込番号:19671476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/03/08 17:58(1年以上前)

>ぼーーんさん
>スーパーアルテッツァさん

詳しい解説ありがとうございました‼
ディーラーにも聞いたのですが現品見ないとわからないと言われてしまい。。

本体プラスソケットを用意して持ち込みして取り付けお願いしてきます( ̄▽ ̄)ゞ

書込番号:19671637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車中の電源について

2016/03/06 09:52(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR10

クチコミ投稿数:26件

今度、ケンウッドから発売される電源ケーブルCA-DR150はこのパイオニアND-DVR10には使用できるのでしょうか?
どちらも同じミニUSBなので使用できるような気がするのですが。
もちろんメーカーが異なる組み合わせなので、保証対象外なのは理解しています。
人柱覚悟で実際に試してみるしかないですかね。
もし、使用可能であれば駐車中の安心度が飛躍的に向上すると思います。
ケンウッドのドライブレコーダーの駐車モードは、衝撃感知後の映像しか録画されないので、このND-DVR10にしたいと考えています。

書込番号:19662965

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/06 10:15(1年以上前)

>タケレナさん
こんにちは。

>人柱覚悟で実際に試してみるしかないですかね。

まぁ、そうでしょうね。
どちらも最大5V1A程度ですから電源的には致命的な大差は無いはずです。

書込番号:19663042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/06 10:39(1年以上前)

もうマニュアルUPされてますね。
5V/2A出力だそうです。
http://manual2.jvckenwood.com/files/B5A-1031-00.pdf

書込番号:19663136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:5件 ND-DVR10の満足度5

2016/03/06 11:47(1年以上前)

>タケレナさん

ケンウッドのDRV-610のマニュアルが公開されてたので一読したのですが、駐車監視モードで録画時間は20秒のようですが、その内訳が明記されてませんね。感知後20秒とも書いてません。イベント感知は感知前10秒と感知後10秒と明記されてます。ケンウッドのDR350は駐車監視で感知後しか録画されないですが、DRV-610に関しては、感知前の録画が出来る可能性があるので、発売後のレビューを見てから判断した方がいいかもしれません。オケであれば、オプションケーブルを含め、ケンウッドセットの方が幸せになると思います(^ ^)

書込番号:19663378 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/06 12:58(1年以上前)

KENWOODのDRV-650は動体検知出来ますよ。
取説にも書いてました。

書込番号:19663611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/03/06 15:25(1年以上前)

みなさん、いろいろと情報ありがとうございます。
近々発売されるケンウッド DRV-610の駐車モードが、どのような録画時間なのか判明してからどうするか決めたいと思います。
(DRV-610が、衝撃及び動体検知後のみの録画なのか、検知前も数秒間録画されるのか、HPや説明書では不明なため。)

書込番号:19664104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR10

クチコミ投稿数:50件

パイオニアの10と1では、モニターあり、ナビ連動ですが、どちらがいいか迷っています。カメラの視角など違いもあるようですが、1番迷っている点は、モニターがあった方が便利なのかという点です。好みになるのかも知れませんが、少し教えてください。

書込番号:19628736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/25 16:24(1年以上前)

>テンプルボーイさん
こんにちは。

本当に好みの問題だと思いますよ。
どうしても小型の物が良ければND-DVR1、そうでなければどちらでもと言う感じでしょうか。
モニターに関しては、設定と方角決めの時は絶対に必要ですが、
それが終わればモニター搭載機種でもモニターを見る事なんてほぼ無いですから、
設定と位置決めの時にディスプレイが見れれば別に必要は無いかなと私は思います。

書込番号:19628792

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2016/02/25 19:52(1年以上前)

テンプルボーイさん

私の場合↓のレビューのようにND-DVR1を使っています。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

このND-DVR1をND-DVR10と比較し場合の、優位点と劣位点を説明します。

先ず優位点について。

(1)車内がスッキリ
ND-DVR1は本体が分離されておりコンパクトなカメラ部で、フロントガラスに設置しても目立たずに車内がスッキリ出来るのです。

私の場合、車内のスッキリ感をかなり重要視しますので、モニター付きのドライブレコーダーは一寸辛いです。

(2)長時間監視が可能
ND-DVR1は常時電源接続で、駐車中に車の振動を感知すると録画を開始するのです。

又、この時の消費電流は1mA程度と極小なので、何日間でも監視可能なのです。

参考までにND-DVR10はバッテリー駆動で、バッテリーが満充電の時の動作時間は約50分と短いです。


次に劣位点について

(1)設置が面倒
カメラ部と本体部が分離されている事で、本体部の設置場所を検討する必要があります。

又、必ずナビ等と接続して、このナビ等の画面をND-DVR1のモニターとして使う必要があります。

更にはアクセサリーソケットから電源を取る事も出来ず、ACC電源以外に常時電源接続にも接続する必要がありますので、配線に手間が掛かります。

(2)電源喪失時の映像保存が出来ない
大きな事故が起きてND-DVR1の電源喪失が起きた場合、映像を保存する事が出来ません。

ただし、再度ND-DVR1の電源を回復する事が出来れば、それまでの映像を保存出来るとの事です。



以上のような感じです。

後発のND-DVR10が登場しましたが、私なら再度ND-DVR1の方を選びます。

やはり、車内のスッキリ感と長時間監視が出来るND-DVR1には大きな魅力を感じるからです。

書込番号:19629330

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:5件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/26 14:52(1年以上前)

>テンプルボーイさん

 >1番迷っている点は、モニターがあった方が便利なのかという点です。

こんにちは。DVR10を買った人間からの意見です。
私の場合、ナビの買換予定がなかったので、必然的にDVR1(モニタ無)の選択肢はなかったです。モニタ付きのメリットとデメリットは次の通りです。(あくまで私にとって)

【メリット】
@カメラ位置の調整・変更が容易。
Aその場で一応の確認ができる。詳細は、スマホかPCで行う。
B待受画面で日時・時計表示になる。(私の車は時計がセンターコンソール下部なので便利)
C思ったより本体が大きくない。私の車では運転席側から見るとルームミラー裏に隠れる。助手席や後部座席左からは本体が丸ごと見える。これはデメリットではなく、モニタが丸見えで時計表示や操作(SDカード抜き差し等)がし易い。
D将来、買い換えたいときに、電源ケーブル(12V→5V)をそのままで流用(自己責任)し、同じタイプの新製品を本体のみの交換で気軽にできる。

【デメリット】
正直今の所ないです。
DVD1のコンパクトな大きさに比べれば確かに大きいですが、2.4インチのモニタ付であれば本体はこれ以上小さくならないと思います。それにユピテルなどのモニタが小さいタイプは中途半端です。DVR10くらいの大きさの方が外部からみても、ドライブレコーダで関ししてるぞ!というアピールにもなります。

以上、ご参考まで。

書込番号:19631991

ナイスクチコミ!8


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/03/05 16:29(1年以上前)

こんにちは
モニターが有れば画像が小さいながらも直ぐ確認できます。その分、大きくなります。
モニター無しならば、カメラだけの大きさだからコンパクトですね。
しかし、附帯機器が必要です。
安上がりは前者で簡単取り付け出来ます。
スタイリッシュで拘るなら後者でしょう。

書込番号:19660212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

KNA-DR350とND-DVR10ならどっち選ぶ?

2016/02/03 14:19(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR10

クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

KNA-DR350とND-DVR10のどちらかを購入予定です。非常に似かよった仕様で悩ましい所です。私にとって主な相違点は次の通りです。括弧内は左がKNA-DR350で右がND-DVR10とします。皆様ならどっちを買いますか???個人的な意見で結構です!

@同封SD容量の違い(16G、32G)
A駐車場監視時間(25分、50分) ※充電時間(100分、不明)
B取付金具含む高さ(104mm、110mm) ※メーカ公表値。実際は実物見ないとわからない。
C価格(約17000円、約22000円)
D発売開始時期(2015年9月、2016年3月予定)

上記@〜Dについて、私の購入ポイントは次の通りです。
@後から追加購入可能だが、最初から32Gは魅力。
A50分の監視時間は日常的には魅力。但し、バッテリーを追加すれば常時録画可能。
B実はこれが一番の購入ポイント。私の車はマークXなのですが、KNA-DR350のモップで試すとルームミラーから僅かにはみ出ます。メーカ公表値ではND-DVR10の方が高さが大きいですが、高さ寸法の基準点も取付金具が含まれているので、もしかしたらDVR10の方が小さいかもしれません。これは実物を見てみないと判断出来ない。
C上記Bの高さがKNA-DR350の方が小さいなら、値段も下がってきているし、DR350もありかな!
D新製品より、発売後5ヶ月くらいの製品の方が初期トラブルがなく安定してそうな気がします。

以上、皆様のご意見や感想をお聞かせ下さい。

書込番号:19552349

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/13 18:03(1年以上前)

値引き予約おめでとうございます
うちは、ナビもコンポもカロッツェリアなのでロゴ付いてるの見た
だけでも羨ましいです

口コミ、レビューお待ちしております

書込番号:19586071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/13 18:53(1年以上前)

>HONDAのファンさん

ありがとうございます。
カロッツェリア/パイオニア良いですね。私も前の車のナビはカロッツェリアでした。
HONDAのファンさんも、ND-DVR10を買いなおしては如何ですか?KNA-DR350を他の車に付けるか、オクに出せば高く売れますよ。多分、電源コードはそのまま使えると思いますしね〜。

書込番号:19586237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/13 19:52(1年以上前)

>ようへい坊やさん

いや〜物欲上がりますね
最近は、いじり倒すのも飽きて(慣れて?)時々何かあると見直す程度ですが

先に買ったユピテルは、売ろうかどうしようかと迷って
結局後部に付けてるんです
DR350は、形も似てるからへそくりで買ってもバレない、、、と思いますが
まずは、人柱待ちとします

ちなみに余談ですが
DR350では、128GBでも使えています(個体差不明です)
好みはありますが、レンズの前に偏光板を付けると
フロントガラスの反射が減った映像となります
運転には全く関係ありませんが、、、

書込番号:19586450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/13 22:08(1年以上前)

>ようへい坊やさん、こんばんは。

偶然ですが今日地元のオートバックスに行ったら、
カタログはありましたが、現品等はありませんでした。

ちなみに模型品は「モック」といいます。

書込番号:19586998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/14 06:44(1年以上前)

>佐竹54万石さん

モックでしたね。失礼しましたm(._.)m
オートバックスの店員によれば2月中の発売予定とのことでした。アマゾンでは3/10発売予定から昨日見たら2/19発売予定に表記が変わっておりました。近々発売のようですね。

書込番号:19587910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/14 12:47(1年以上前)

>ようへい坊やさん

カタログ(小冊子)には2月上旬発売予定と記載されていますが、
カロのHPには3月上旬発売予定となっていて、こちらの情報が
正しいと思います。
おそらく発売時期がずれたんでしょうね。

http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr10/

書込番号:19588870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/14 14:42(1年以上前)

>佐竹54万石さん
私は既にネットで予約してますが、メーカーから発売日が3月上旬から2月中旬に変更になったという連絡があったとメールが来たので2月中旬で間違いないと思いますよ。

書込番号:19589235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/14 15:34(1年以上前)

>にーににさん

二転三転のうえ当初よりちょっと遅れるくらいになったのですね。
私もいい加減ドラレコを付けようと思いますが、
DR350とで迷っています。

そのうちまた迷う商品が出てきそう(笑)

書込番号:19589388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/14 17:55(1年以上前)

>佐竹54万石さん

佐竹さんも悩んでる口ですか⁈
今日、オートバックスでDR300の稼働している実機見本を初めて見ましたが、大きさを除けば機能的には十分そうですね。残念ながらDR350の実機は見たことありませんが…
ここまで待ったからには、私は流れ的にDR10を発売と同時に人柱的に買うと思います。ネットでのDR350との値段差約4000円は一回飲みに行くのを我慢したと思えばいいでしょうしね 笑

書込番号:19589880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/18 11:04(1年以上前)

(追伸)
予約していたオートバックス(大阪府下)から今朝、電話があり、ND-DVR10が入荷したそうです。2個しか入荷していないと言うことです。もしかして、当面は品薄状態が続く可能性もありますね。すぐに欲しい人は予約した方が良いかもしれませんね。
また、取り付けたら、レビューしたいと思います。

書込番号:19602164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/02/21 09:13(1年以上前)

イエローハットには陳列されていました。

書込番号:19612977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/02/23 01:15(1年以上前)

ND-DVR10はオートバックスに予約して 2月16日に入荷してその日に取り付けてもらいました

書込番号:19619955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/23 07:26(1年以上前)

>あねじゃさん

ご購入おめでとうございますー!

書込番号:19620248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/24 06:19(1年以上前)

KENWOODから新製品の発表がありましたね

今回は、駐車モードよりも画質向上がメインでしょうか
運転支援機能もあるようです

私は、それよりもDR350にも使える常時電源接続ケーブルが
オプションに加わったのが気になります
タイマーつきのようです

http://www.kenwood.com/jp/newsrelease/2016/20160223_01.html

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_410/


書込番号:19623784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/24 08:51(1年以上前)

今度は何のOEMなんでしょうね?DRV-410も610も
現状でさえ録画時間が短くなるフルHDよりも更にファイルサイズがでかくなるであろう3M設定なんかして、
更に使い物にならないであろう運転支援を付けてくるであろう辺りが、無用の長物を付加しただけって感じがします。
あと、410はキャパシタみたいだけど、トラセンドで散々言われた日付リセット問題は大丈夫なんだろうか?
(GPSはあるとは言え、リセットされてれば少なくとも最初のファイルの所作は適切にしなければならない為)

書込番号:19624065

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/24 08:57(1年以上前)

あ、そうそう、610のオプション品のオフタイマー付き車載電源ケーブルが出てきた事は
海の物とも山の物とも判らないものを買わなくて済みそうなのでうれしいですね。

書込番号:19624078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/24 10:44(1年以上前)

>ぼーーんさん

そうなんですよね

バッテリー保護で上がり防止機能がある常時電源は
激安のがほとんどで、レビューをみても故障などあったりして不安ですね
万が一出火にでもなったら洒落にならないですしね

今回のオプションケーブルがバッテリー保護機能があるのか
タイマー設定変更できるのか
などまだまだわかりませんが期待してます

また、運転支援機能は?ですね
ユピテル買いましたが、自分の運転と合わず?
すぐに機能は使わなくなり、前方はDR350に変えてしまい
勿体ないので後方に付けてます(笑)

ちょっとスレの趣旨と違うかな?

書込番号:19624314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/24 13:57(1年以上前)

>HONDAのファンさん

ケンウッド製ドラレコの新製品情報、ありがとうございます。急な発表ですね。もう一週間早ければDVR10の購入を躊躇していましたねーー笑。DRV-610のこのてんこ盛りの仕様で、本体の実売23000円なら良いですね。ハッキリ言って、DVR10よりトータルでみて良いのではないでしょうか。

DRV-610のDVR10と比較しての気になる点は、@内蔵電池容量の少なさとA駐車監視モード時の検知前の録画が出来ない???(これは仕様見る限り不明確)の2点くらいでしょうか。@については、別途ケーブルが発売されるようで解決できそうですね。Aについては検知前の録画がないようでしたら、マイナスポイントですね。しかし、それ以外に、水平広角約120°であること、解像度アップ、デザインの良さ、動画再生の専用ソフトのバージョンアップ、運転支援システムなどの追加で大変魅力的な製品だと思います。解像度アップについては、逆に録画時間の短縮のマイナスがありますが、フルHD,HD解像度ダウンにも対応しているなら問題ないですね。

私は納得してDVR10を購入して後悔はありませんが、これから購入を検討している人はDRV610の発売を待った方が良さそうですね。それにしても、ケンウッドさん、やりますね。対応が早いですね。

書込番号:19624849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/24 19:11(1年以上前)

(追伸)
DRV-610のアマゾン予約販売HPのスペック欄を見ると、駐車録画は検知前10秒、検知後10秒のようです。解像度も最大3M画質とあるので恐らくフルHDにも対応してると思われます。駐車監視モードも標準内蔵電池で15分可能でコンビニ程度なら問題ないですね。長時間駐車はスマホバッテリかOPケーブル対応すれば良いです。
以上、DRV-610は今のところ死角なしの最高の製品だと思います。DVR10ユーザーとして白旗あげます〜パタパタ…笑

書込番号:19625708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/24 20:01(1年以上前)

DRV-610の記録解像度は2304×1296と1920×1080画素ですね。

書込番号:19625896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ND-DVR10」のクチコミ掲示板に
ND-DVR10を新規書き込みND-DVR10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-DVR10
パイオニア

ND-DVR10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

ND-DVR10をお気に入り製品に追加する <273

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング