ND-DVR10 のクチコミ掲示板

2016年 3月上旬 発売

ND-DVR10

フルHD録画に対応したディスプレイ一体型ドライブレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:207万画素 液晶サイズ:2.4型(インチ) 駐車監視機能:標準 ND-DVR10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-DVR10の価格比較
  • ND-DVR10のスペック・仕様
  • ND-DVR10のレビュー
  • ND-DVR10のクチコミ
  • ND-DVR10の画像・動画
  • ND-DVR10のピックアップリスト
  • ND-DVR10のオークション

ND-DVR10パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

  • ND-DVR10の価格比較
  • ND-DVR10のスペック・仕様
  • ND-DVR10のレビュー
  • ND-DVR10のクチコミ
  • ND-DVR10の画像・動画
  • ND-DVR10のピックアップリスト
  • ND-DVR10のオークション

ND-DVR10 のクチコミ掲示板

(424件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-DVR10」のクチコミ掲示板に
ND-DVR10を新規書き込みND-DVR10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2016/03/06 05:36(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR10

クチコミ投稿数:176件

しかし気になったのが、再生すると1コマ落ちる感じ。
引っかかると言うのかな。

頻繁にみるもんじゃないから良いけど、こわれてる?

書込番号:19662407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/06 05:39(1年以上前)

SDカードから直接再生せず、一度、パソコンにコピーして再生してもなりますか?

書込番号:19662409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件

2016/03/06 06:40(1年以上前)

>HONDAのファンさん
パソコンでみてるんですけど症状でます。

パソコンのせいかなと思いましたが、
設定なんですかね。
ユーチューブでも同じ動画ありました

書込番号:19662472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:5件 ND-DVR10の満足度5

2016/03/06 08:09(1年以上前)

>ねじやま破損さん

おはようございます。私の場合、WMP、QuickTime共に滑らかに動画再生されます。パソコンのメモリやCPUの性能の問題なんですかね?ちなみに、他の動画ファイルでも同じ様にコマ落ちするのですかね?

書込番号:19662644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/06 11:28(1年以上前)

PCスペックがないから判断できないけど
メーカー系PCでOSがWindowsXPとか余程古くなければ大丈夫でしょうね。

書込番号:19663318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

ポン付け、なかなかgood!

2016/03/02 12:06(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR10

やっぱり、パイオニアの一体型ドラレコ、見た目の外観どおり取り付けても“クール”です。
ルームミラー(市販28cm?付き)裏サイドに、どんぴしゃき決まり、フロントガラス正面越しに見ても殆ど違和感は感じませんし、最初からそこに付いていたような一体感ですね。
まぁ、それだけ煮詰められたデザインだからかもしれません。
取り付けはポン付けですが、電源配線回りは隠蔽しました。車は161Gフィールダーですが、素人の取り付け作業なのでかなり手こずりましたが、ドライブレコーダーのポン付け取り付けは今回で3回目で、電源配線の隠蔽は車種により簡単だったり、難儀(面倒)だったりしますが、私的には今回の161Gフィールダーは難儀(面倒)な部類でした。
何はともあれ、自分の思い描いていたとおりの取り付けが出来たので大満足です。

書込番号:19649245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6件

2016/03/02 16:08(1年以上前)

正面

助手席側

コンソールサイド

ポン付け画像

書込番号:19649934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nharmanさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/03 02:59(1年以上前)

ミラーにスッポリと隠れてますが、
運転席からはモニターは見えますか?

助手席から見えれば良いという感じですか?

書込番号:19651751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/03/03 03:20(1年以上前)

>nharmanさん

あえて、ルームミラー裏に隠していますから、運転席からは見えません。
もちろん助手席からは見えます(確認)できます。
ただ、運転席からでもちょっと確認したいときは、停車中に下から覗き込むと映り具合くらいは確認できますが‥

書込番号:19651761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:5件 ND-DVR10の満足度5

2016/03/03 10:16(1年以上前)

>スタートグリッド3さん

ご購入おめでとうございます。お仲間です^^
私もスタートグリッド3さんと同じように、ルームミラー裏に隠れるように取り付けています。これがベストだと思います!正面からの見た目もバッチリですね。ある程度の大きさがあるから、監視しているぞ!という威圧感もありますしね。


>nharmanさん

本機は基本的には運転席から見えないのがベストだと思います。セダンタイプでフロントの視界が狭い場合は特に隠さないと運転しにくいですよ!でも、ある程度の操作、SDカードの抜き差しをする必要があるので、ルームミラーの根本(センター)に近い所に付けると作業しにくいです。
私の場合は、スタートグリッド3さんの取付位置より、もう少し助手席側に取り付けました。助手席からモニタが見える感じです。これは、車検シールが本来のベストな位置に貼られていたためですが、結果的には、運宴席からは見えない、助手席からは見えるという絶妙な位置となり結果オーライです。助手席側から見えるメリットは、待ち受け画面の時計表示が見えること、助手席に座り設定変更や動画再生などがし易いことです。
ケンウッド製DRV-610のように運転支援システムが付いているのであれば、運転席からモニタが見える方が良いのかもしれませんが、本機であれば運転席から見えない方が良いと思います。

以上、ご参考まで。

書込番号:19652306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/03/03 10:37(1年以上前)

>ようへい坊やさん
返信ありがとうございます。

この前まで吸盤タイプ付けてたんですよ。ただ、フロントガラスのドット面に密着できなくて、ルームミラーから助手席側にはみ出したガラス面にやもう得ず付けてましたが、
やっぱり助手席に座ると気になって、今回パイオニアのこのドラレコに取り替えた次第です。
デザインもお気に入りです。
お仲間になっちゃいましたね(^^)

書込番号:19652347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:5件 ND-DVR10の満足度5

2016/03/03 15:02(1年以上前)

>スタートグリッド3さん

こんにちは!私もかなり気に入ってます。
運転席から見えないのですが、信号待ちとかで、ルームミラーをひねってドラレコを見えるようにして、ニヤついてます。何かトラブルがないと威力を発揮しないのですが、威力を発揮してもらうと困りますしね(笑)
お互い安全運転で行きましょうねー^^

書込番号:19652961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/03/03 15:32(1年以上前)

>ようへい坊やさん
再度コメントありがとうございます。

ニヤつく気持ちわかります( ^o^)ノ
事故らない、事故貰わないが基本ですが、自信の安全運転に対する意識が高まりますね。
交差点で無理やり右折してくる車の無謀運転などの抑止になればと思っています。

書込番号:19653030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nharmanさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/03 18:01(1年以上前)

お答えありがとうございます。
駐車中も録れるDVR1と迷ってますが、
ケンウッドからも新機種が発売となり
又悩みが増えました。(笑)

書込番号:19653373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR10

クチコミ投稿数:50件

パイオニアの10と1では、モニターあり、ナビ連動ですが、どちらがいいか迷っています。カメラの視角など違いもあるようですが、1番迷っている点は、モニターがあった方が便利なのかという点です。好みになるのかも知れませんが、少し教えてください。

書込番号:19628736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/25 16:24(1年以上前)

>テンプルボーイさん
こんにちは。

本当に好みの問題だと思いますよ。
どうしても小型の物が良ければND-DVR1、そうでなければどちらでもと言う感じでしょうか。
モニターに関しては、設定と方角決めの時は絶対に必要ですが、
それが終わればモニター搭載機種でもモニターを見る事なんてほぼ無いですから、
設定と位置決めの時にディスプレイが見れれば別に必要は無いかなと私は思います。

書込番号:19628792

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2016/02/25 19:52(1年以上前)

テンプルボーイさん

私の場合↓のレビューのようにND-DVR1を使っています。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

このND-DVR1をND-DVR10と比較し場合の、優位点と劣位点を説明します。

先ず優位点について。

(1)車内がスッキリ
ND-DVR1は本体が分離されておりコンパクトなカメラ部で、フロントガラスに設置しても目立たずに車内がスッキリ出来るのです。

私の場合、車内のスッキリ感をかなり重要視しますので、モニター付きのドライブレコーダーは一寸辛いです。

(2)長時間監視が可能
ND-DVR1は常時電源接続で、駐車中に車の振動を感知すると録画を開始するのです。

又、この時の消費電流は1mA程度と極小なので、何日間でも監視可能なのです。

参考までにND-DVR10はバッテリー駆動で、バッテリーが満充電の時の動作時間は約50分と短いです。


次に劣位点について

(1)設置が面倒
カメラ部と本体部が分離されている事で、本体部の設置場所を検討する必要があります。

又、必ずナビ等と接続して、このナビ等の画面をND-DVR1のモニターとして使う必要があります。

更にはアクセサリーソケットから電源を取る事も出来ず、ACC電源以外に常時電源接続にも接続する必要がありますので、配線に手間が掛かります。

(2)電源喪失時の映像保存が出来ない
大きな事故が起きてND-DVR1の電源喪失が起きた場合、映像を保存する事が出来ません。

ただし、再度ND-DVR1の電源を回復する事が出来れば、それまでの映像を保存出来るとの事です。



以上のような感じです。

後発のND-DVR10が登場しましたが、私なら再度ND-DVR1の方を選びます。

やはり、車内のスッキリ感と長時間監視が出来るND-DVR1には大きな魅力を感じるからです。

書込番号:19629330

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:5件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/26 14:52(1年以上前)

>テンプルボーイさん

 >1番迷っている点は、モニターがあった方が便利なのかという点です。

こんにちは。DVR10を買った人間からの意見です。
私の場合、ナビの買換予定がなかったので、必然的にDVR1(モニタ無)の選択肢はなかったです。モニタ付きのメリットとデメリットは次の通りです。(あくまで私にとって)

【メリット】
@カメラ位置の調整・変更が容易。
Aその場で一応の確認ができる。詳細は、スマホかPCで行う。
B待受画面で日時・時計表示になる。(私の車は時計がセンターコンソール下部なので便利)
C思ったより本体が大きくない。私の車では運転席側から見るとルームミラー裏に隠れる。助手席や後部座席左からは本体が丸ごと見える。これはデメリットではなく、モニタが丸見えで時計表示や操作(SDカード抜き差し等)がし易い。
D将来、買い換えたいときに、電源ケーブル(12V→5V)をそのままで流用(自己責任)し、同じタイプの新製品を本体のみの交換で気軽にできる。

【デメリット】
正直今の所ないです。
DVD1のコンパクトな大きさに比べれば確かに大きいですが、2.4インチのモニタ付であれば本体はこれ以上小さくならないと思います。それにユピテルなどのモニタが小さいタイプは中途半端です。DVR10くらいの大きさの方が外部からみても、ドライブレコーダで関ししてるぞ!というアピールにもなります。

以上、ご参考まで。

書込番号:19631991

ナイスクチコミ!8


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/03/05 16:29(1年以上前)

こんにちは
モニターが有れば画像が小さいながらも直ぐ確認できます。その分、大きくなります。
モニター無しならば、カメラだけの大きさだからコンパクトですね。
しかし、附帯機器が必要です。
安上がりは前者で簡単取り付け出来ます。
スタイリッシュで拘るなら後者でしょう。

書込番号:19660212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ103

返信28

お気に入りに追加

標準

ND-DVR10購入!

2016/02/20 14:07(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR10

クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

助手席側から

運転席側から

本日、オートバックスで購入、取付けて貰いました。セダン(マークX)なので、ルームミラーに隠れるか心配でしたが、バッチリでした!!
KENWOOD DR350とかなり悩みましたが、取付けてみてDVR10で良かったー〜。ボタンなど操作性は良いです。まだ、PCでの画像確認してませんが、今晩確認したいと思います。また、スマホバッテリーの駆動も可能なことを確認したので、長時間の駐車録画も安心です。また、内蔵電池による駐車監視モードも最長50分あり、前後10秒づつの録画が可能であり、チョイ駐車には大変便利です。動体検知を試しましたが、人間や車が通過したのをバッチリ録画してました。
中国製ということですが、質感も良く、外観、操作性、機能面すべてにおいて今の所文句の付けようがない仕上がりです。
取付に関しては今回、オートバックスにお願いしました。

書込番号:19609779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/20 14:11(1年以上前)

取り付けおめでとうございます

駐車モードなど、前後10秒
続けて反応するとどうなるの?など疑問です
ぜひ、色々試して教えて下さい(笑)

書込番号:19609790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/20 14:32(1年以上前)

>HONDAのファンさん

ありがとうございます!
駐車モード、続けて反応するとどうなるの?というご質問ですが、続けて録画されます。別々のファイルです。例えば、先ほど、すき家の牛丼に駐車してましたが、3件、録画されてました。一件は、駐車後、試しに自分が車の目の前に立った動画、二件目は私の左横に駐車してた人がすき家から戻り私の車を前を通過した動画、三件目はその左横の車が発進して私の車の前を通過した動画です。動体検知の感度は3段階の真ん中でしたが、理想的な動画が録画されてました。
取り急ぎ回答します。
ps/DVR10への乗り換えお待ちしております!

書込番号:19609839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/20 15:30(1年以上前)

スレ主さん、購入おめでとうございます。同じくKENWOOD DR350と悩んでおります。こちらの機種、駐車録画が50分で満充電するには3時間かかるそうです。後はDR350は走行中の録画がされてない!方がいるようなのでもしこの機種でそのような時があればレポートお願いします、ちなみにお尋ねしたいのですがスマホバッテリーからの充電が可能なんですか?またパイオニア以外のナビでの地デジノイズは大丈夫ですか?教えてください。

書込番号:19610052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/20 17:32(1年以上前)

>kings001さん

ありがとうございます^ - ^
ご質問にお答えします。

まず、スマホバッテリーの件、これは自己責任になりますが、出力2Aの急速タイプを使用しましたが今の所大丈夫でした。しかし、長時間の使用はまだしてませんので参考程度のレポートです。もしかして、1Aの標準タイプのスマホバッテリーの方が無難なのかもしれません。注意点として本体のUSB入力口が、miniUSBタイプなので、ケーブルは注意です。私の持ってたスマホバッテリーはmicroUSBケーブルだったので始めは付きませんでした。幸い、CANON一眼レフに付属のminiUSBケーブルがあったので流用しました。

2番目のカーナビテレビの電波影響ですが、私のナビはトヨタ純正でパイオニアではなく、しかもワンセグですが、影響は今の所ないです。フルセグの場合はわからないですねー。

KENWOOD DR350の録画されてなかった件ですが、恐らくですが、SDカードのフォーマットを定期的にしてなかった事が原因と勝手に推測します。私の調べではユピテル製で定期的なフォーマットを薦めるコメントが付いてるらしく、オートバックスの店員に、KENWOODやパイオニアは大丈夫かな?と相談した所、ドライブレコーダーは連続録画するので使ってる内にSDカードに変なバグ?ファイルがたまりエラーになる可能あるので定期的なフォーマットを薦めると言ってました。私は2,3週間に一度、面倒なら1ヶ月に一度程度、保険としてフォーマットしようと思います。案外、操作も煩わしくないですよ。
あくまで、一つの参考意見として下さいね!

書込番号:19610485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/20 17:56(1年以上前)

>kings001さん

追伸
内蔵電池の完全充電時間3時間の件、これについてはこの製品の唯一の問題点です。しかし、この本体の大きさで約500mAhが限界なんでしょうね。それでもKENWOOD DR350の倍の容量です。また、もし今の倍になった所で充電時間が待てません。電池容量と充電時間のバランスは現行機種ではベストです。これ以上の長時間はスマホバッテリーを使えば良いですね。スマホバッテリーも今や、2000円で10000mAh、3000円で20000mAhくらいが買える時代ですので、家でスマホバッテリーを充電して長時間駐車時は使う方が経済的ですね。
その意味では、DR350でも良いと思います。またDR350は専用ソフトで動画再生できるので楽しそうです。DR350の実機を触ったことないですが、DR300の実機を操作した印象は四つのボタンの操作性が少しかたいと感じました。DVR10の操作性は私は大満足です。

どちらの機種を選ぶか悩みどころですが、価格差は通販サイトでは約3000円です。私はこれを1回の飲み代として昨夜は我慢しました笑 また、通販ならアマゾンでDR350を買い自分でヒューズボックスから電源取り出し取付けようと考えてました。しかし、DVR10なら実店舗と通販サイトは今の所ほぼ同じでオートバックスで買い、安い値段で取付けて貰えます。持ち込みは1.5倍ですからね。今回、オートバックスに取付け作業見てましたが、ヒューズボックスから電源取らず、ハンドルの裏辺りから安定した電源を取ってました。詳しくはわかりませんがヒューズボックスより電源が安定してるらしいです。あれは私のような素人技では無理なのでABさをに任せて正解です。

書込番号:19610575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/20 20:41(1年以上前)

スレ主さん、早速の返信ありがとうございます。スマホのバッテリーはmicroUSBなのでそれを使えばいいのですね!
例えば30分の買い物をして駐車録画をして、10分移動しまた30分位の駐車をしたら全部録画がされないな・・・と考えていました。
まだ近所のオートバックスにはパンフレットしかなかったので実物はみてないんですがお話を聞く限りでは良さそうですね!
色々見てるともう何台も買い換えた方もいるようですごく迷っていました。ケンウッドとすごく迷っていたんですがこちら良さそうです。
メーカーの問い合わせでもパイオニアの地デジナビへの干渉はないが他社はサポート外との事でした。
色々とありがとございます。まだまだ発展途上な部分がありますが万が一の為に取り付けて見ようかと思います。
よいドライブを!スレ主さんの最初の投稿に助けられました。ありがとうございました。

書込番号:19611221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/20 21:32(1年以上前)

>kings001さん

スマホバッテリーは一般的にmicroUSBケーブルが付属されてることが多いので、miniUSBタイプのケーブルが別途必要になります。

今晩、昼間と夜間に録画した動画をパソコンで再生しました。WMPでは音声出力は不可でした。取説に記載のQuickTimeでは音声出力が可能でした。

以上、ご参考まで

書込番号:19611445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/21 16:50(1年以上前)

こんにちは。
この製品を検討しています。
パンフレット見てわからなかったのですが、車が動いている時も常時録画出来るでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:19614296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/21 17:05(1年以上前)

色々とありがとうございました。ぜひ検討したいと思います、助かりました

書込番号:19614345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/21 17:07(1年以上前)

ようへい坊やさん

購入おめでとうございます!

買い替えを検討してましたので大変参考になりました。

でもDR350と悩んみますねー

書込番号:19614358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/21 19:32(1年以上前)

>aoshi_zrさん

こんばんは!運転中はもちろん常時録画可能です。32GのSDカードであれば設定にもよりますが、フルHDで約4時間、HDであれば約6時間の常時録画が可能です。
ご参考まで!

書込番号:19614838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/21 20:21(1年以上前)

>kings001さん
>うましゃんさん

昨日の自分の分の購入に続き、義理父のステップワゴンにも取扱けました。オートバックスで、電源裏取り配線、ソケット、本製品のセットで税込24000円で購入しました。何と私よりも安くしてもらいました。何と本製品だけなら約20000円で通販並みでした。悔しいですが義理父が喜んでいたので良かったです。

ここからは参考に聞いて下さい。DR300の実機を触り、DVR10を実使用しました。外観と操作性の類似性、共に中国製であること、オートバックス店員から聞いた噂話を整理すると、中国の製造元は同じ???かもしれませんね。まあ、そんなことはどちらでも良いとして、私が購入前ににどちらを買うのか考えたのですが、DVR10はまさにDR300,350のマイナーチェンジ的な製品の位置付けだと思います。DR300や350を安く買うか、最新機種のDVR10を買うかが迷った時の判断材料になります。DR350はかなり値段下がってますからね。DR300は更に安いです。KENWOOD製でも、コスパを考えるとかなり幸せになると思いますよ。但し、西日本にお住いならLED信号対策でDR350一択ですね。

何度も言いますが、駐車監視モードの時間に倍の差がありますが、所詮どちらも長時間は無理です。日常の充電時間を考えるとコンビニ10分程度かと思います。長時間の駐車監視モードにするには、自己責任でスマホバッテリーに繋ぐしかないです。DVR10の長所は、駐車監視モードで検知した前後10秒づつ録画されることです。DR350は検知後のみの録画です。私が昨日、今日と実使用した感想は、私は検知前10秒の録画が出来るDVR10の一択しかないです。検知後のみでは決定的瞬間とその前の怪し行動が録画されません。
他方、DR300,350のDVR10を上回る利点は、何と言っても専用の動画再生ソフトKENWOOD_ROUTE_WATCHERの出来の良さです。カタログやネット情報を見た限り、動画再生しながらGoogleMAPで走行場所を見ながら、G値の大きさ、方向までビジュアル化され、旅行時とかの動画ならかなり楽しそうです。小刻みな録画ファイルも連続再生されるそうです。残念ながらDVR10には専用ソフトが同梱されてません。ちまちま、小刻みな録画ファイルをWMPやQuickTimeで一つずつ選びながら再生する必要あります。私はやりませんが、他のその手の動画再生ソフトでも楽しく再生出来ないことはないですが…。正規の購入品に同梱されてる方が楽ですし絶対良いです。ここに重きを置くならKENWOOD製DRシリーズは全然悪くないですね。むしろオススメします。大きなお世話だと思いますが、DR300とDR350では本体の大きさはほぼ同じですが、ブラケットの形状、大きさが全然違います。私のようにセダンタイプの車でフロントガラスの視界が狭い場合は、DR350を強くオススメします。

以上、DR350とDVR10を最後まで迷った人間からのアドバイスでございます。

書込番号:19615011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/21 20:47(1年以上前)

スレ主さん、またまた購入されたのですね!しかも値段がやすいですね〜オートバックスは商品の値引きはできないのかと思っていましたがとても親切な店舗さんですね!工賃まで込みは安いです。ん〜駐車録画に関してはオマケ程度に考えておけば通常の使用には問題ないのかもしれないですね!後はスマホバッテリーをうまく使えばいいと感じました。なんだかいい製品のようでレポありがとうございます。非常に助かりました

書込番号:19615109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/21 21:12(1年以上前)

>ようへい坊やさん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
常時録画出来るのですね。録画時間も十分ですね。
安心しました。
また、KENWOODのドラレコとの比較も参考になり助かります。

書込番号:19615232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/02/22 12:05(1年以上前)

私も、KNA-DR350かND-DVR10悩んでおります。以前からドライブレコーダーを検討しておりましたが、娘が免許を取る事をきっかけに重い腰があがりました。ND-DVR10にかなり心が傾いてますが、いくつか教えてください。普段液晶はオフにする事が出来るのでしょうか?また専用の再生ソフトが無いとのことで、例えばGPSの記録情報から、地図を照らし合わせてどこを移動しているとか、衝突時にGがどの方向からかかったかなど、確認することは出来るのでしょう か?長文すいません。

書込番号:19617247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/22 13:12(1年以上前)

>こじゅこじゅさん

こんにちは。ご質問に回答させて頂きます。

Q1.普段液晶はオフにする事が出来るのでしょうか?

A1.運転中の通常録画時の待ち受け画面として、カメラ映像の常時表示、時計表示(日時含む)、液晶オフ(何秒か何分後か忘れましたが、何種類かあります)を選べます。ご安心下さい。私の場合、取付初日はカメラ映像表示にしました。カメラ位置の妥当性の確認のためです。二日目からは時計表示にしています。液晶オフは何か味気ないので時計表示がお薦めです。


Q2.専用の再生ソフトが無いとのことで、例えばGPSの記録情報から、地図を照らし合わせてどこを移動しているとか、衝突時にGがどの方向からかかったかなど、確認することは出来るのでしょう か?

A2.取説に記載の動画推奨ソフトは、QuickTimeです。ちゃんと音も出ます。WindowPC標準のWMPは操作性も良く動画も見易いですが、音が出ません。これは私のPCだけかもしれません。私はあまり音は必要ないので、WMPを使っています。と言っても、それ程頻繁に使うものではありませんがね。尚、地図表示やG値の方向などの便利な機能は、対抗馬のKENWOOD製DRシリーズには同梱されていますが、DVR10には残念ながら同梱されていません。将来、パイオニアで開発されネットで無償配布されることを祈っています。もしかして、その手のフリーソフトや他メーカの無償配布されている再生ソフトでそのようなことが出来る可能性がありますが、他メーカの無償配布されているものはその製品を購入した人に使用許可があるため、コンプライアンス上、私はやりません。気長に、パイオニアから専用動画再生ソフトが開発され、無償配布されるのを気長に待ちます。


DVR10とDR350を迷われているようですね。どうしても決めてなければ少し強引な例え話をします。
スマホで言えば、最新のiPhone6Sを買うか、型遅れのiPhone6を買うかのようなものだと思います。私は常に最新のiPhoneを2年ごとに新発売と同時に買うタイプですので、DVR10を選びました。まあ、ドライブレコーダーの場合は2年後に買い直ししませんけど・・・笑。今、安く、iPhone6を買うのも良いと思えるなら、DR350の選択もありです。私は現在、iPhone6を使っていますが、十分に楽しく使えてます。こじゅこじゅさんは、どちらのタイプでしょうか!?
恐らく、KENWOODもDR350の後継機を半年後???くらいに将来出してくるでしょう。

長文になりましたが、ご参考まで!

書込番号:19617460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/22 14:18(1年以上前)

>ようへい坊やさん、こんにちは。

購入報告、ありがとうございます。

>DVR10の長所は、駐車監視モードで検知した前後10秒づつ録画されることです。DR350は検知後のみの録画です。
>他方、DR300,350のDVR10を上回る利点は、何と言っても専用の動画再生ソフトKENWOOD_ROUTE_WATCHERの出来の良さです。


画質もさることながら、この差が一番悩みます。(価格差は気にしません)
セキリティ的な要素ならDVR10一択ですが、
動画を簡単に再生したいという思いもありますので。
恥ずかしながら動画って詳しくないので (;^_^

もう少し、画像サンプルが出たうえで、検討してみます。

書込番号:19617624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/22 14:48(1年以上前)

>佐竹54万石さん

こんにちは!

佐竹さんの言うとおり、セキュリティ的な要素ならDVD10の一択です。最終的には、私はそれで選びました。

動画再生はDVD10は同梱ソフトが今の所ありませんが、将来的には期待できると勝手に考えています。KENWOOD社では自社HPから自社製品ユーザー用に無償ダウンロードしているので、パイオニア社もいずれ出てくるのでは?と勝手に想像しています。それに、そもそもドライブレコーダを買う理由を考えてみた場合、私の優先順位は、@事故時の証拠映像(70%)、A駐車時のイタズラ対策(20%)、B旅行時の動画再生を楽しむ(10%)、の三つです。%値は期待する割合。動画再生専用ソフトは確かに現在はありませんが、WMPやQuickTimeでも十分楽しめます。本来のドライブレコーダーを買う目的は、殆どの人が@事故時の証拠映像のためと思います。B再生を楽しむ方法は、専用ソフトがなくても何とかなると思いますよ。無責任の持論ですが、あまり詳しいことはこれ以上、触れないようにしますね。

尚、画像サンプルの件ですが、DVR10とDR350の動画サンプル比較が下記HPにアップされております。動画比較以外にも皆さんの疑問点が殆ど網羅されていますのでご参考にされては如何でしょうか。この動画サンプルを見る限り、DVR10の方に優位性あります。

http://car-accessory-news.com/drive-recorder/archives/2183

>セキリティ的な要素ならDVR10一択ですが、
>動画を簡単に再生したいという思いもありますので。
>恥ずかしながら動画って詳しくないので (;^_^

>もう少し、画像サンプルが出たうえで、検討してみます。

書込番号:19617681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/02/22 14:51(1年以上前)

>ようへい坊やさん
ご回答ありがとうございました。私のニーズとしては、駐車中のイベント前後10秒を取るか、再生ソフトを取るかと非常に悩ましい状態です。まぁ極論で言えばどちらを選択しても後悔はしなそうな気がしてきましたが、ND-DVR10で決めようと思います。また背中を押すようなご意見ありましたらよろしくお願い致します。ありがとうございました。

書込番号:19617688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/22 16:29(1年以上前)

>こじゅこじゅさん

背中を押す痛恨の一撃になるかわかりませんが、追加情報です。

@DVR10の解像度はフルHDとHDの2種類を選択可能。DR350はHDのみ。解像度を落とすと、録画時間が約1.6倍長くなります。基本的にはフルHDを使いますが、HDの画質でも実用的には使えるレベルでした。

A駐車監視モードの録画時間前後10秒ずつ計20秒は、録画時間設定を1分にした場合です。私の二日間色々試した感じでは、解像度がフルHDでは計20秒でしたが、HDにした場合、30〜45秒くらいに駐車時録画時間が延びていました。録画時間設定を5分にしたのも何か影響があったのかもしれませんが、min.20秒という感じで設定を色々変更すると少し延ばし代がありそうです。

以上、ご参考まで。

書込番号:19617954

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

KNA-DR350とND-DVR10ならどっち選ぶ?

2016/02/03 14:19(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR10

クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

KNA-DR350とND-DVR10のどちらかを購入予定です。非常に似かよった仕様で悩ましい所です。私にとって主な相違点は次の通りです。括弧内は左がKNA-DR350で右がND-DVR10とします。皆様ならどっちを買いますか???個人的な意見で結構です!

@同封SD容量の違い(16G、32G)
A駐車場監視時間(25分、50分) ※充電時間(100分、不明)
B取付金具含む高さ(104mm、110mm) ※メーカ公表値。実際は実物見ないとわからない。
C価格(約17000円、約22000円)
D発売開始時期(2015年9月、2016年3月予定)

上記@〜Dについて、私の購入ポイントは次の通りです。
@後から追加購入可能だが、最初から32Gは魅力。
A50分の監視時間は日常的には魅力。但し、バッテリーを追加すれば常時録画可能。
B実はこれが一番の購入ポイント。私の車はマークXなのですが、KNA-DR350のモップで試すとルームミラーから僅かにはみ出ます。メーカ公表値ではND-DVR10の方が高さが大きいですが、高さ寸法の基準点も取付金具が含まれているので、もしかしたらDVR10の方が小さいかもしれません。これは実物を見てみないと判断出来ない。
C上記Bの高さがKNA-DR350の方が小さいなら、値段も下がってきているし、DR350もありかな!
D新製品より、発売後5ヶ月くらいの製品の方が初期トラブルがなく安定してそうな気がします。

以上、皆様のご意見や感想をお聞かせ下さい。

書込番号:19552349

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/03 14:40(1年以上前)

>ようへい坊やさん
こんにちは。

なんだかND-DVR10に心が向いておられるみたいなので、
ND-DVR10を買った方が良いと思いますよ。

@に関しては今や64GBでも2000円で買えますから、価格的にはND-DVR10に対する援護射撃には弱いです。
ちなみに私ならKNA-DR350か、価格重視なら機能十分のKNA-DR300を買いますかね。

書込番号:19552379

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2016/02/03 14:48(1年以上前)

ようへい坊やさん

私の場合はようへい坊やさんとは判断基準が異なり、動画の画質に拘りたいです。

KNA-DR350の動画は結構高画質ですが、ND-DVR10は未発売の為、画質が不明です。

ND-DVR10の画質が私が持っているND-DVR1と同程度なら、KNA-DR350の方を選びます。

書込番号:19552391

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/03 14:53(1年以上前)

DR350を使っています(128GBのカード)
私なら値が高くてもDVR10が欲しいです

通常録画時、
実際の事故や衝撃にあったことはありませんので、
緊急録画ファイルが作られたことが無く説明文だけですが
DR350は、
衝撃前10秒、衝撃後50秒(通常録画1分の設定の場合)
となっています
DVR10は、前後10秒合計20秒が緊急録画ファイルとして別に保存されるようです
やっぱり、前後が写ってる必要があると思います

それよりも気になってるのは
駐車モード時
DR350は、
センサー反応後、15秒間録画されますが
DVR10は、センサー反応前後10秒と書いてあるようです
実際どうなのかと

DR350の場合(うちのだけ?)、
センサー反応してから録画開始なので
デジカメで撮影しているようなワンテンポ遅れて撮影開始となるので
車が前を横切る場合など、通り過ぎた後ろ姿しか写ってないです
これでは、せっかく監視してても決定的瞬間やその前が写りません

DVR10の場合、前後10秒なら、近づいて来るところから写ることになり
当て逃げなど証拠にもなるのではと思っています

書込番号:19552406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/03 15:51(1年以上前)

>HONDAのファンさん

一つ気になったので質問させて下さい。
下記のコメントですが、DR350は前10秒、後50秒の前後合計60秒が録画されると理解しました。それであれば、DVR10の前後合計20秒より、良いのではないでしょうか?

それと、駐車モードはHONDAのファンさんの言うとおり、DVR10の前後20秒というのが魅力的ですねーー。充電完了時間が気になりますが、50分の監視時間も日常生活では大変魅力的です。旅行先やパーキングでの長時間の駐車時は、最初からスマホバッテリーなどを使って常時録画する予定なので1時間以上の監視は期待していません。

後は、高さです!どうせルームミラーから少しはみ出るなら、DVR10に決定かなー。予定発売日の3月10日まで待てるかが問題ですが・・・笑。完全にドラレコ購入本気モードに入っちゃって、DR350の値崩れにポチリそうで怖いです。

>DR350は、
衝撃前10秒、衝撃後50秒(通常録画1分の設定の場合)
となっています
DVR10は、前後10秒合計20秒が緊急録画ファイルとして別に保存されるようです
やっぱり、前後が写ってる必要があると思います

書込番号:19552519

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/03 21:34(1年以上前)

私も、YouTubeなど見ていると事故、違反?トラブルなどの際、前だけでなく事故後も撮影していた方が良いとは思います
でも、通常録画は大破するなどして電源が切れない場合は録画が続いていると考えています
(自分で操作できない状態になったときなど、長時間録画で上書きされないため、そういうこともあって大容量カードを付けてます)
うちの場合、駐車モードに自動で切り替わる設定なので停車時間が長くなったり、電源が切れてしまうと
通常すぐに駐車モードに切り替わるんですよね
そういう場合もどうなるのかわからないのですが、、、

緊急録画ですが、衝撃感知時のファイルを上書き禁止領域に移動となっていて
説明書では記録中のファイルを移動すると書いてあるし
通常録画はどうなってしまうのか
すみません。正直仕組みがいまいち分かってません
これは試していないので他の方の意見を聞かないとわからないですね

取り付けサイズですが、仕様を見比べると若干大きくなっていますね
高さの合計では、計算上6ミリくらいの差でしょうか
あとはお車の取り付け場所の状態ですかね
私のは、古い車で上方にスモークなど無いいきなり素通しガラスですし、屋根が高いタイプですし
たまに自分から確認したりしたい方なので運転席側でも気にならないです

サイズを型紙などにおこして、かざしてみたりして邪魔になるかどうか確認されては如何でしょうか

現在は、説明書の公開もされていませんし、目的の仕様がどうなのか
録画画面や再生ソフトがどうなのかなど
確認できる時点まで、購入を待たれてはいかがでしょうか

私は、こちらが発表されていたら、待っていたと思いますよ

すみません
支離滅裂ですね

書込番号:19553503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/04 12:02(1年以上前)

>ぼーーんさん

こんにちは。ぼーーんさんのお察しの通り、DVR10にかなり傾いています。
KNAシリーズなら、関西在住のため西日本LED信号対応で少し小さいDR350の一択になります。

>スーパーアルテッツァさん
KNAシリーズの高画質は評判良いみたいですね。DVR10はフルHD高画質ということで期待しています。後発なのでKNAシリーズを意識して同等あるいは更に高画質になるのではと、勝手に考えています!

>HONDAのファンさん
駐車モードの録画時間で、KNAシリーズの検知後のみの録画というのは致命的かもしれませんね。この点でも、DVR10が優れていますね。

以上、色々ご意見ありがとうございました。もう少し皆様のご意見をお待ちしたいと思います。

書込番号:19555176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/04 13:59(1年以上前)

>ようへい坊やさん

2機種を検討中とのことで、ご存知でしたら教えて下さい。

駐車録画の件です。

各ホームページで確認すると32GBで比較した場合、
KNA-DR350の設定2で1時間27分、ND-DVR10のフルHDで30分と記載がありますが、
これはKNA-DR350のが多くの時間を保存できる意味なのでしょうか?

駐車モードで前後を撮りたい場合は必然的にND-DVR10になりますね。。。

書込番号:19555509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/04 14:20(1年以上前)

>アツミックスさん

こんにちは。
ND-DVR10は、HDで50分、フルHDで30分というのは理解できますが、DR350の1H27分というのは、エンジン掛かった時(常時電源)のお話だと思います。確か、DR350は運転中でも、ある程度の停車時間が過ぎたら、駐車モードになるとか聞いたことがあります。
と言うことで、エンジン切っての純粋な駐車モードでは、バッテリー容量的に、DR350が25分、DVR10が50分がMaxということだと思います。ご参考になれば幸いです。

ちなみに、アツミックスさんは、どちらの機種を購入しようと考えていますか?私もすぐ欲しいのですが、DVR10発売の3月上旬まで待つか悩んでいます。

>各ホームページで確認すると32GBで比較した場合、
KNA-DR350の設定2で1時間27分、ND-DVR10のフルHDで30分と記載がありますが、
これはKNA-DR350のが多くの時間を保存できる意味なのでしょうか?

書込番号:19555554

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/04 15:14(1年以上前)

DR350ですが、
駐車モードは、衝撃や動体をセンサー感知して15秒間の撮影です
駐車モードを使う設定にしている場合
電源を切った直後や5分停車状態が続くと駐車モードになり
自車が動き出したと判断すると通常録画となります

なので、駐車録画は、15秒間の繰り返しを保存しています
内臓バッテリーの場合、満充電で連続だと8分、
駐車モードの録画待機だと25分とのこと
液晶表示点灯や駐車モードで録画中など、さらに短くなるはずです
(DR350は、電源ボタンで液晶のON/OFFもできます。長押しで電源OFFです)

DVR10は、あくまでも想像の域ですが
駐車モードは、センサー感知前後10秒間(合計20秒間)
が駐車監視録画領域に保存されます

説明文にある領域は、DR350よりも通常録画の領域を多くして
その他の領域を少なくしているように感じます
(画質などでも違うと思いますが)

個人的には、通常録画が多く保存したいので設定4にしています
そういう意味でもDVR10は、進歩してるのかなと思います

監視カメラのように連続的に撮影する場合、駐車モードを使わない設定で
常時電源で連続録画をするなどになると思います

書込番号:19555682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/05 12:58(1年以上前)

>ようへい坊やさん
>HONDAのファンさん

とても詳しい説明で参考になりました。ありがとうございます。

KNA-DR350を購入しようと思った矢先、ND-DVR10の発売を知り、迷っていると、
ようへい坊やさんのグッドタイミングなクチコミがありましたので、参加させて頂きました。

やはり私は、エンジン停止で人が乗っていない状態での録画時間が長い方がいいので、ND-DVR10を購入しようと思います。

前後録画もポイント高いです。

書込番号:19558717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/12 16:52(1年以上前)

http://pioneer.jp/support/s-detail2.php?product_no=00008364&main_cd=005&sort=1&bmp_type=ND-DVR10

ND-DVR10の取扱説明書がアップされていますね。製品紹介頁からは見れませんが、パイオニアサポート頁からは見ることができました。大体、想定内の内容でしたが、内臓電池の充電完了時間は約3時間のようです。ケンウッドのDR350の充電時間100分で駐車監視時間が25分であることを考えると、DVR10の監視時間50分で充電時間180分(3時間)は妥当な所ですね。

しかし、充電時間3時間は長いですね。これなら、本格的に使うにはスマホバッテリーが必須ですね。
また、DVR10の取説を見る限り、専用ソフトがないような気がします。
駐車監視モードでDVR10の前後10秒録画というアドバンテージはあるが、スマホバッテリーで駐車中に常時録画するなら、値段の下がりつつあるDR350を買うのも一考ですね・・・。

取り急ぎ、情報まで。

書込番号:19582327

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/13 17:53(1年以上前)

モップ

モップ サイド

モップ カメラ側

オートバックスでモップ見てきました。空箱と値札プレートが置かれてたので販売してるのか聞いたら、未入荷だって…。スグに欠品中の札を付けてました。店頭価格21800円でした。とりあえず20720円まで値下げ交渉して予約してきました。キャンセルも可能です。
空箱を見ると、made in chinaの表記がありました。モップを見た感想は、丸みを帯びた洗練されたデザインですね。但し、KNA-DR350に比べ、デブッチョですね 笑。カタログ数値では、ブラケット含む高さ寸法はDR350の方が小さいですが、モップを見る限り、DVR10の方が小さい印象です。モップのブラケットの接続部が固定されてるので定かではありません。
そして、やはり動画再生の専用ソフトは同梱されていないですね。これは残念…

書込番号:19586049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/13 18:03(1年以上前)

値引き予約おめでとうございます
うちは、ナビもコンポもカロッツェリアなのでロゴ付いてるの見た
だけでも羨ましいです

口コミ、レビューお待ちしております

書込番号:19586071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/13 18:53(1年以上前)

>HONDAのファンさん

ありがとうございます。
カロッツェリア/パイオニア良いですね。私も前の車のナビはカロッツェリアでした。
HONDAのファンさんも、ND-DVR10を買いなおしては如何ですか?KNA-DR350を他の車に付けるか、オクに出せば高く売れますよ。多分、電源コードはそのまま使えると思いますしね〜。

書込番号:19586237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/13 19:52(1年以上前)

>ようへい坊やさん

いや〜物欲上がりますね
最近は、いじり倒すのも飽きて(慣れて?)時々何かあると見直す程度ですが

先に買ったユピテルは、売ろうかどうしようかと迷って
結局後部に付けてるんです
DR350は、形も似てるからへそくりで買ってもバレない、、、と思いますが
まずは、人柱待ちとします

ちなみに余談ですが
DR350では、128GBでも使えています(個体差不明です)
好みはありますが、レンズの前に偏光板を付けると
フロントガラスの反射が減った映像となります
運転には全く関係ありませんが、、、

書込番号:19586450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/13 22:08(1年以上前)

>ようへい坊やさん、こんばんは。

偶然ですが今日地元のオートバックスに行ったら、
カタログはありましたが、現品等はありませんでした。

ちなみに模型品は「モック」といいます。

書込番号:19586998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件 ND-DVR10の満足度5

2016/02/14 06:44(1年以上前)

>佐竹54万石さん

モックでしたね。失礼しましたm(._.)m
オートバックスの店員によれば2月中の発売予定とのことでした。アマゾンでは3/10発売予定から昨日見たら2/19発売予定に表記が変わっておりました。近々発売のようですね。

書込番号:19587910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/14 12:47(1年以上前)

>ようへい坊やさん

カタログ(小冊子)には2月上旬発売予定と記載されていますが、
カロのHPには3月上旬発売予定となっていて、こちらの情報が
正しいと思います。
おそらく発売時期がずれたんでしょうね。

http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr10/

書込番号:19588870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/14 14:42(1年以上前)

>佐竹54万石さん
私は既にネットで予約してますが、メーカーから発売日が3月上旬から2月中旬に変更になったという連絡があったとメールが来たので2月中旬で間違いないと思いますよ。

書込番号:19589235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/14 15:34(1年以上前)

>にーににさん

二転三転のうえ当初よりちょっと遅れるくらいになったのですね。
私もいい加減ドラレコを付けようと思いますが、
DR350とで迷っています。

そのうちまた迷う商品が出てきそう(笑)

書込番号:19589388

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

やっとですか…

2016/01/30 06:22(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR10

パイオニアさんもやっと重い腰を上げたって感じですね。
一体型ドラレコ(ルームミラータイプ含め)市場はまさに海外、国産問わず百花繚乱状態で、カーナビの雄パイオニアさんの後発感は否めませんね。まぁ、それだけ市場が拡大したとの判断の現れとも取れないこともないですけど、うちも乗り遅れたらあかんということでしょうか。すでに結構乗り遅れていますけど(笑)

さて、今回、発売決定となったこの機種、外観からして、いかにも仕立て上手のパイオニアさんらしいデザインに好感が持てますが、
パイオニアファンの個人的な意見としては、2インチの液晶モニターと、吸盤取り付け仕様も欲しかったところです。
実は待ちきれず、こういった仕様の海外モノを取り付けたばかりで(;_;)(;_;)満足はしてますが‥

書込番号:19537641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/30 06:53(1年以上前)

形や機能からすると
KENWOOD KNA-DR350
の後継機かな?と勝手に思っています

記載内容からすると駐車モードでもセンサー感知の前後10秒間記録するような記載もあります

私の使っているKNA-DR350は、
駐車モードではセンサー感知してから15秒間録画となっていて
録画開始にもタイムラグがあり、
実際のところ通り過ぎてから録画なんてことに多々なってます
(実際ぶつかってるとかそういうのでは無いですけど)

内蔵バッテリー容量も多くなってるようですし、羨ましい限りです

書込番号:19537667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/01/30 08:06(1年以上前)

>スタートグリッド2さん
こんにちは。

パイオニアから発売したって事で、パイオニアで作ってるかどうかはかなり疑問ですけどねw
生産国が日本であれば期待大ですが、おそらく台湾か中国製ではないでしょうか?
今となっては微妙に狭い画角やファイルの領域割合を最初から設定されている辺りは
他の方が仰るようにMioくさいですね。

ケンウッドだって、KNA-DR300はMioのMiVue 508のOEMでしょうし、
まあ、頭を切り替えてMio製のドラレコは使えるのが多いと考えた方が良いでしょう。
センサーもでかいので夜間には強い武器になりますし、
何だか、今のMioのモデルはソニーエクスモアセンサーが入ってるらしいですよ。
次のケンウッドの新発売するとしたら、それなんでしょうかね?

書込番号:19537779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/30 08:27(1年以上前)

>パイオニアさんもやっと重い腰を上げたって感じですね

私はカメラ別体型の目立たない取付等のDVR1に価値が有ると思っていました

他と同じ一体型のDVR10だと、これといった特徴を出さないと選んで貰えない気がしますね。

書込番号:19537837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2016/01/30 08:32(1年以上前)

>HONDAのファンさん
コメントありがとうございます。

>記載内容からすると駐車モードでもセンサー感知の前後10秒間記録するような記載もあります

私の付けたドラレコは駐車モードとかありません。
小さい、デザイン優先でしたから(笑)
楽天で見つけた海外製(台湾?中国?)

書込番号:19537843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/01/30 08:38(1年以上前)

>ぼーーんさん
コメントありがとうございます。

>生産国が日本であれば期待大ですが、おそらく台湾か中国製ではないでしょうか?
今となっては微妙に狭い画角やファイルの領域割合を最初から設定されている辺りは
他の方が仰るようにMioくさいですね。

でしょうね。
私の付けたのは一応170°の画角は確保されているみたいです。

書込番号:19537857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/01/30 08:59(1年以上前)

>北に住んでいますさん
コメントありがとうございます。

>私はカメラ別体型の目立たない取付等のDVR1に価値が有ると思っていました

他と同じ一体型のDVR10だと、これといった特徴を出さないと選んで貰えない気がしますね。

私も当初はセパレートタイプを第一に考えていましたが、一体型ナビ全てにドラレコ機能を詰め込んで、後はカメラを付けたいとき、または付けたい人は付けるというあんばいにして欲しかったこともあり…

まぁ、私の個人的な希望にそうモノが出てくれば、一体型、セパレート問わず買い替えするかも知れませんね(笑)

書込番号:19537923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2016/01/30 10:19(1年以上前)

スタートグリッド2さん

私の場合は逆にモニター一体型のND-DVR10では、選択の余地がありません。

私のスバル車には↓のようにND-DVR1を取り付けていますが、その主な理由は3点です。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

先ず1点目ですが、アイサイトのステレオカメラの邪魔にならないコンパクトなカメラが必要だったのです。

アイサイトが付いている車にND-DVR1の装着率が高いのは、このような理由があるでしょうね。

2点目はコンパクトなカメラで車内をスッキリさせたいという事です。

つまり、モニター一体型で大きくて目立つドライブレコーダーをフロントガラスに取り付けたくないのです。

3点目は長時間の監視が出来る事です。

ND-DVR1なら常時電源接続で、待機電力も1mAと少ないから何日でも監視出来るのです。


ただ、設置が簡単なモニター一体型を必要とされている方も多いでしょうから、パイオニアがND-DVR10を発売したのは当然の流れでしょうね。


ND-DVR10とND-DVR1の2種類のドライブレコーダーを発売する事で、多くの消費者のニーズに答える事が出来るのです。


余談ですが、私が使っているND-DVR1は中国製です。

書込番号:19538165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2016/01/30 10:34(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。

>アイサイトが付いている車にND-DVR1の装着率が高いのは、このような理由があるでしょうね。

見かけますね(^^)
ヤッパリ、メイドイン CHINAですか! これはもはや仕方ないですね。

書込番号:19538217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/02/03 02:16(1年以上前)

>スタートグリッド2さん
前製品から一年経過しての発表になります。
後手のパイオニアは他のリサーチ的商品で残念に思えます。
新分野に慎重でユピテルほど頻繁には新製品出せないのでしょう。
ただ心配なのが、今まで出ていた不具合が解決して、新製品で万全だと言う信頼性はわかりません。
汎用品はいろんなケースがあります。
デザイン的には、モニターが付き万人向けになりました。
信憑性という点ではまだ様子見の段階だと思います。

書込番号:19551095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/02/03 05:29(1年以上前)

>甚太さん
コメントありうございます。

>新分野に慎重でユピテルほど頻繁には新製品出せないのでしょう。

デザイン的には、モニターが付き万人向けになりました。

大メーカーの悪しき習性か、事この分野ではパイオニアさんは普及状態を見定めてから動いているような気がしますね。ユピテルさんがこの分野で先編をつけたのは確かですし、私も初代miniを購入しましたが‥まぁ、普及を考えると仰る通り、一体型がドラレコ市場の柱になっているのは明白ですね。

書込番号:19551183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/02/03 12:21(1年以上前)

>スタートグリッド2さん
こんにちは
私もmini1を使用していて、ドラレコは手軽に使える物だと実感しました。
しかしながら、電波干渉を機にナビごと前製品のND DVR1を購入した次第です。
結果あんまり納得いくものではありませんでした。
待望の新機種ですが、興味はありますがそれだけに様子を見てみようと思います。
ライバル社がより良いものを作れば売れると思いますが、この機種も良い評価される事を期待したいですね。

書込番号:19552004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/02/03 12:38(1年以上前)

>甚太さん
再度、ありがとうございます。

私はこの前、楽天市場からTAXIONというブランドのモノを2個購入しましたが、凄く満足しています。たぶん、台湾?中国?製だと思いますが…今のところ耐久性はわかりませんが、思った以上の完成度の高さに驚いています。

書込番号:19552070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/08/24 17:21(1年以上前)

>スタートグリッド2さん
こんにちは
ここに来て、旧製品の不具合も技術者の方により改善されていますね。
流石に大手企業でこれから、ドラレコに勢力を注いでいることが伺えます。
この機種は、やはりいいとこ取りをした万人向けの製品です。
ここら辺で三番手が出そうな感じです。
ライバルのケンウッドは一足先に発表しましたね。
これからは、標準装備されそうなドラレコです。
各社力を入れてますね。

書込番号:20140023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ND-DVR10」のクチコミ掲示板に
ND-DVR10を新規書き込みND-DVR10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-DVR10
パイオニア

ND-DVR10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

ND-DVR10をお気に入り製品に追加する <273

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング