


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE
こんにちは、今日中古の2500購入しました、質問ですが
1.SACD readingから認識まで10秒程度、正常でしょうか?
2.SACDの再生、デジタル出力できません、アナログ出力だけ?
書込番号:24688568
 4点
4点

>はるみ2020さん
こんにちわ。
1.	はい、10秒なら相場です。もう少し掛かる機種も結構あります。
2.	はい、著作権の関係でSACDはデジタル出力不可です。他のDSDファイルと矛盾していますね。
書込番号:24688585
 4点
4点

はるみ2020さん、こんにちは。
>1.SACD readingから認識まで10秒程度、正常でしょうか?
CDプレーヤーはCDかどうかだけを判定すれば良いのだけど、
SACDプレーヤーの場合は、SACD、CD、それ以外をまず判別して、
ディスクと設定に合わせて、CD、SACD2ch、SACDマルチ、に切り替えます。
そういう追加作業とか、マルチ対応のためメモリに読み込んでから出力するとか、
いろいろとCDからSACDで追加作業が多くなったので時間がかかります。
>2.SACDの再生、デジタル出力できません、アナログ出力だけ?
一般的なSACDプレーヤーの場合、SACDはアナログ出力しか出来ません。
現在では、デジタル出力が禁止されているわけではないのですが、
コピープロテクトがないデジタル出力は出来ません。
ですから、単純なプロテクトのない同軸/光デジタルでは出力できないです。
いまは廃れて消えてしまいましたが、昔はiLink(IEEE1394)で可能でしたし、
それが、現在ではHDMIに引き継がれているので、
対応したBDプレーヤーとAVアンプではデジタルで送られています。
また、アキュフェーズやエソテリックなどの高級プレーヤーで、
トランスポートとDACが分離してる機器でも、
プロテクトをかけたメーカー独自のリンク方法でデジタル伝送しています。
これらには、メーカーを超えるような互換性はないです。
書込番号:24688811
 6点
6点

>はるみ2020さん
こんにちは 
姉妹機を所有していましたが、SACDは、読み込む種類が多いので
特にデノンは他社に比べると 遅いです。また再生の最初と最後に カチ という音がしますが
リレーによるもので、異常ではありません。
出力に関しては、アナログのみとなります。通常のCDレイヤーやCD再生の時は
デジタル出力されます。
書込番号:24688948
 7点
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DCD-2500NE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   皆さんのはどうですか | 6 | 2025/10/26 9:53:03 | 
|   値上げ(1/16〜) | 0 | 2025/10/19 18:47:56 | 
|   今どきのCDプレーヤーの選び方 | 7 | 2025/08/19 5:17:42 | 
|   低域を引き締めるには | 13 | 2024/10/14 15:21:38 | 
|   中古で購入しました | 0 | 2024/09/23 8:55:54 | 
|   旧カタログ | 0 | 2024/03/26 16:53:19 | 
|   BD-DSD再生の可否 | 2 | 2024/04/14 12:52:16 | 
|   dcd-1600neとの違いは? | 4 | 2023/09/06 17:08:41 | 
|   再販決定ですね。 | 10 | 2023/10/09 16:50:56 | 
|   SACD再生について | 3 | 2022/04/07 16:47:11 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)






 
 


 




 )
)

 

















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 






 


 
 
 
 
 
 

 
 
 
 



