FUJIFILM X-Pro2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

  • 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
  • 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。
FUJIFILM X-Pro2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥150,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:445g FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-Pro2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-Pro2 ボディとFUJIFILM X-Pro3 ボディを比較する

FUJIFILM X-Pro3 ボディ
FUJIFILM X-Pro3 ボディFUJIFILM X-Pro3 ボディ

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:447g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナミックレンジで迷いどころ

2016/11/05 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 suzumineさん
クチコミ投稿数:61件
別機種
当機種

S5Pro

X-Pro2

皆さん、こんばんわ。
 現在、X-E2を使用していますがEVFが見辛いのでOVFのあるX-Pro2を購入しようとしてます。その際にX-E2は下取りに出すのが確定なのですが、S5Proも下取りに出してXマウント一つにまとめようと思いました。
 先日、X-Pro2をレンタルして試し撮りをしたところ、ダイナミックレンジがS5Proと比べて思いのほか狭い気がしました。この時は比較のためにISOを250に設定したのでX-Pro2のダイナミックレンジが100%に固定されていたみたいです。もしダイナミックレンジを400%にした場合、どの程度解決するのでしょうか?
 黒つぶれと白トビがS5Proの方が少ないならば、S5Proは手元に残しておこうと思います(レンズ沼が・・・)。

書込番号:20364947

ナイスクチコミ!1


返信する
F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/05 22:18(1年以上前)

ダイナミックレンジ以前に(スマホでも分かるぐらい)露出が違うように見えるのですが??

書込番号:20365024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/11/05 22:21(1年以上前)

こんばんは

ダイナミックレンジの広いとか狭いはRAWで編集しないとわからないと思います。
お写真を見てもX-Pro2のダイナミックレンジが 狭いかはわかりません。

後処理しないまでもカメラの設定で変わると思いますよ。

コントラスト下げるとか。

書込番号:20365048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/05 22:45(1年以上前)

F8sさんに同意。
データもまことその通り、ほぼ1段違ってますね。

書込番号:20365119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/11/06 00:48(1年以上前)

jpeg撮って出しの話ですよね?
おそらく、S5ProではDRを400%に設定、X-Pro2では100%に設定、
これで撮影されたものが掲載されている比較写真と思われます。
X-Pro2でDRを400%に設定すれば、S5Pro以上に階調はキープされると思います。

また、通常のDR100%でもSトーンとHトーンは下げて使う必要があります。
(通常のフィルムシュミレーションだと暗部と明るい部分が残り難いため)
敢えて400%を使わなくても上記のトーン設定だけでもかなり変化はあるはずです。

自分もS5Proを複数台所有していましたが、
S5Proの方が勝る部分はもう無いような気がします。
(Nikonのレンズが使えても、XFレンズの方がコンパクトで優秀なので)
低感度から高感度まで、撮影のシャッターフィーリング、レスポンス、
全てに於いてX-Pro2の方が良い印象です。
S5Proは状態が良いと23mm F2や35mm F2が買える金額になるので、
S5Proを残すよりXFレンズを拡充した方が幸せになれるかと思います。

書込番号:20365464

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 suzumineさん
クチコミ投稿数:61件

2016/11/06 05:13(1年以上前)

>F8sさん
>クロスチャンバーさん
シャッタースピードを固定するのを忘れたみたいで、測光がずれたみたいですね。ご指摘ありがとうございます。

>gohst_in_the_catさん
ありがとうございます。DR400% + SトーンとHトーンを下げると対応できそうです。ただ、S5Proは下取りしても2万円前後みたいです。ファインダーには埃が入ってるのでせいぜい良品程度なので、12000円程度ですね。でも、レンズもまとめて出せばXF23mmF2は買えそうなので、そうしようと思います。

回答していただきありがとうございました。

書込番号:20365689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/16 18:23(1年以上前)

 富士のXシリーズはどのタイプでも、200%はISO400以上、400%はISO800以上でないと効きません。 説明書を読んでください。
他メーカーのカメラは感度に関係なく効くのですが、なぜ富士はこのような機能にしているかわかりません。 ですので晴天下の逆光には弱いです。 富士のXシリーズは、感度については他メーカーのカメラより優れているのですがダイナミックレンジについては弱いですね。

書込番号:20399342

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。

2016/11/05 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:8件

現在キャノンキスx3とx-A2を持っています。キャノンもかなり古いので、そろそろ新しいカメラが欲しいなと考えています。
手持ちのキャノンと富士を比べると色味が断然に富士の方がきれいなので、メインカメラを富士に買い替えようと思っています。
が、ミラーレスしか発売されてないとのこと(T_T)
メインに撮影したいのは子供と物体になります。
A2はシャッタースピードが遅く、小窓から覗けないので撮影しにくく、それが補えるカメラが欲しいのですが、おすすめはどれでしょうか?

あまり富士もカメラも詳しくなく、人気なのを探すと富士ではT2とプロ2みたいですが、シャッタースピードと撮影しやすさを重点的に置くとどちらを買えばよいでしょうか。
教えていただければありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:20363118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/11/05 11:04(1年以上前)

>みんみ(*^^*)さん

>> 物体

『「物体」とは、一体にまとまった質量の集合』ですが、動体なのか静体なのか??

>> A2はシャッタースピードが遅く

1/4000秒でも遅い??

書込番号:20363151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/11/05 11:26(1年以上前)

>みんみ(*^^*)さん

ミラーレスで動体撮影される場合は、実像を左目で見たタイミングでシャッターを切らないとダメで、右目のEVFやLVを見るのは確認程度にしないと、動体撮影は厳しいです。

一眼レフですと、OVFを見ている時にシャッターを切っても、実像との時間差が少ないので、歩留まりがいいかと思います。

書込番号:20363201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/11/05 12:52(1年以上前)

コメントありがとうございます(*^^*)

静体ですになります。
テーブルの上の物とか壁に飾っているフレームとかです。 

A2はシャッタースピード早いんですか!?
キャノンに比べると遅い気がして。。。

書込番号:20363458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/11/05 12:53(1年以上前)

やってみます!
ありがとうございます✨

書込番号:20363460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/11/05 13:15(1年以上前)

こんにちは♪

>シャッタースピードと撮影しやすさを重点的に・・・
おそらく・・・シャッタースピードの意味をはき違えられていると思いますけど??(^^;(^^;(^^;

シャッタースピードは・・・カメラを変えても速くはなりません。。。(^^;(^^;(^^;
シャッタースピードは・・・カメラのフィルムや撮像素子センサーに当たる(感光させる)「光の量」によって変化するもので。。。
光の量が多いと・・・シャッタースピード(感光時間)が速くなる(短時間になる)
光の量が少ないと・・・シャッタースピード(感光時間)が遅くなる(長時間になる)
↑こー言う法則です♪

おそらく・・・シャッターボタンを押して・・・カシャ!と実際に切れるまでの「タイムラグ」や。。。
オートフォーカスが動くまでの「レスポンス」・・・ピントが食いついて「ピピ!」と合焦するまでの「速さ」・・・と言う事だと想像します♪

さて・・・Pro2やT2をおススメする上で・・・一番心配なことは。。。
↑この2機種には・・・いわゆる「フルオート(絵文字のシーンモード」と言う、カメラに全てお任せの撮影モードが無いって事です(^^;
撮影モードダイヤルすらありません。。。(^^;(笑
30年くらい前のカメラの撮影作法を覚える必要があるかも??(笑

普段・・・KISS X3やX-A2で撮影する時に・・・Avモード(絞り優先オート)やTvモード(シャッタースピード優先オート)を使用されているなら・・・余計なお世話ですけど??

フルオート(全てカメラにお任せ)で・・・後は、シャッターボタン押すだけ♪・・・って感じで撮影しているなら???
この2機種で撮影するには・・・ちょいとお勉強が必要になると思います(^^;

X-T10なら・・・SRオート+・・・と言うフルオートの撮影モードがあって。。。普通のカメラのように「撮影モードダイヤル」が存在しますけど。。。

ご懸念のように・・・シャッターのタイムラグと言うか?? ピント合わせの際のレスポンスと言う意味では、ミラーレス一眼系のカメラは、まだまだかったるい所があるのが実情ですけど。。。
Peo2やT2は・・・だいぶイイ線まで来ています♪♪

ただし・・・富士フィルムのカメラは・・・いわゆる右も左もわからない初心者さんがやさしく取り扱えるようにはできていなくて。。。
オートフォーカスにしても・・・初心者さんの無知や経験の無さを救ってくれるような??あるいは優しくアシストしてくれるような機能はほとんどありません(^^;(^^;(^^;

写真やカメラの酸いも甘いも知り尽くしたようなベテランが・・・自分から積極的にピントを食いつかせる。。。
釣りで言うなら??(わかるかな??(^^;))・・・仕掛けを工夫して・・・竿をあおったり・・・リールでアクションを付けて魚を誘って・・・
魚のアタリ(魚信/手ごたえ)を感じながら…釣り針を掛けるタイミングを見計らって・・・合わせる(シャッターボタンを押す)
↑こー言うような感覚で写真の撮影を考えられる人であれば??
かなり・・・イイ線で期待に応えてくれるカメラであると思いますけど??

冷凍ピザを買ってきて・・・袋に書いてあるレシピにしたがって・・・ダイヤルとボタンで温度と時間を設定して・・・後はスタートボタンをポン!と押せば・・・チン!と料理が出来上がる♪
↑こー言う感覚で写真を撮影したければ??・・・フジフィルムのカメラは一番適さないカメラと言えると思います(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:20363518

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2016/11/05 13:46(1年以上前)

>#4001さん

こんにちは! すごくわかりやすくご説明いただきありがとうございます

私、シャッタースピードをかなりはき違えてましたね(笑)
恥ずかしい(;_;)

そうです!シャッター押してからのタイムラグがなんとも、もどかしくて、それが早い機種は富士でどれがよいかなと。


あと、使い方ですが、正直自信ないです。。。
でも、今のカメラはAVモードかSモードしか使用してないです

書込番号:20363587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/05 14:53(1年以上前)

>みんみ(*^^*)さん
こんにちは
今撮影モードをAvやTvで使っているなら 
操作に関しては慣れは必要ですが問題なしですね

レスポンスはT2もPRO2もほぼ同等です
T2に縦位置グリップつけてブーストモードにすると
T2の方が上になりますがまぁよほど気にしなければ
そこまで変わらないと思います
PRO2はファインダーが2種類別あるのが特徴で
そこに興味がないのであればT2のほうがよいと思いますが
T2はファインダーが大きく見やすいので
どちらのファインダーを選ぶかだと思います 

書込番号:20363722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/11/05 15:00(1年以上前)

こんにちは♪

>今のカメラはAVモードかSモードしか使用してないです
↑なら大丈夫(^^)v
第一関門クリヤーです♪(笑

前レスでも申し上げたように・・・ミラーレスのレスポンスは、未だ、KISSのような一眼レフに比べると、オートフォーカスがカッタルイ場面は多々あります(^^;

昼間の屋外等・・・条件の良い場所であれば・・・一眼レフよりも速く正確にピントが合う場面も多々あるのですけど。。。
ド〜しても室内や暗い場所となると・・・チョット迷うような仕草を見せるかもしれません??

モチロン・・・T2/Pro2クラスとなると・・・さすがにA2に比べると室内や夜景などの場面でもその辺の感覚は大きく改善されると思いますので。。。一応、T2/Pro2のフォーカシング感度は「-3Ev」って事らしいので??←このスペック的にはトップクラスの性能って事なんですけど??

気に入っているのであれば、ぜひ検討していただきたいと思います♪

書込番号:20363734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/11/05 15:23(1年以上前)

>umichan0607さん
ありがとうございます!!
ファインダーの違いなんですね!
富士のサービスステーションに聞いてみて2台借りれそうなら借りて、どちらか決めたいと思います!
ありがとうございました(^^)

書込番号:20363785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/11/05 15:26(1年以上前)

>#4001さん
度々ありがとうございます!
クリアできてよかった♡
デザインと機能を実際見比べてどちらか購入します!
ほんとにありがとうございました!

書込番号:20363793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/05 21:59(1年以上前)

みんみ(*^^*)さん

スレッドの会話を読ませていただた感じからすると,たぶんみんみ(*^^*)さんにはX-T2のほうが良いと思います。
キャノンの一眼レフと同等あるいはそれ以上の感じで使えてフジの写真を堪能できます。

X^Pro2も写りは同じようなものなのですが,一眼レフとはちょっと違うタイプのカメラなので少し戸惑ってしまいそうです。
それもこのカメラの楽しさの一つなのですが・・・

東京近郊にお住まいならどちらの機種も六本木でお試しに使えるはずですので,まずは触ってみると良いかもしれませんね。
グッドラック!

書込番号:20364962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/05 22:08(1年以上前)

>みんみ(*^^*)さん
ぜひ借りられるなら試してみてください
あとX-A2はPRO2やT27とはセンサーが違うため
結構色味の差もでますのでそれも含めて試されるとよいですよ
まぁどちらも個人的には好きな色ですが


>#4001さん
KISS X3とPRO2やT2なら確実に後者の方が優秀ですよ!
流石に現行一眼レフのミドルクラス以上には負けますが
入門機なら同等以上いけるかんじです
室内なんかでもかなりスムーズですし
迷いも相当減りました

書込番号:20364989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/11/05 23:52(1年以上前)

>リミットサイクルさん

こんにちは!
T2がお勧めなんですね♪
レンタルが楽しみです。
ほんとにありがとうございました(^^)

書込番号:20365328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/11/05 23:54(1年以上前)

>umichan0607さん

度々ありがとうございます♪
今週末借りにいってきます☆☆☆
色味まで違うんですね〜。
すごい驚きです!
ご丁寧にありがとうございました。


書込番号:20365333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

OVFとEVFの切り替え音

2016/10/31 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:22件

お世話になります。
紛らわしいニックネームですが、GRも好きなだけで他意はございません。ご容赦ください。

OVF、EVFをともに使うのですが、EVFを使おうとした際、一旦ファインダー素通しが見えた後、カチッと音が鳴ってEVFに切り替わるのが気になります。
デフォルト表示をEVFにしていても、ファインダーに目を近づけたときにやはり切り替えが発生します。

つきましては、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

・切り替え音を軽減する設定等はないか?
・デフォルト表示をEVFにした場合、常にEVFを表示しておく設定等はないか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20348582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/10/31 21:18(1年以上前)

>・デフォルト表示をEVFにした場合、常にEVFを表示しておく設定等はないか?

ファインダー横の「VIEW MODE」ボタンで常時EVFの設定は可能です。
アイセンサー等でEVFがONになると、音は発生してしまいます。

書込番号:20348641

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/01 02:34(1年以上前)

GR_Certifiedさん
メーカーに、電話!

書込番号:20349508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/11/01 12:38(1年以上前)

gohst_in_the_catさん

ありがとうございます。
常時EVFのみは可能でしたね。失礼しました。
アイセンサーの場合はファインダーを覗いたときにEVFをデフォルトにできれけれども、当然切り替えが発生してカチッと音が鳴ると…

この音が気になるようなら常時EVFのみにした方がいいんですかね…
ただ、撮影画像を確認するときにもファインダー上でしなければならないので、見た目おかしな人ですよね…がんばります。

書込番号:20350390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/11/01 12:40(1年以上前)

nightbearさん

ありがとうございます!そうします!

書込番号:20350393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/02 07:31(1年以上前)

GR_Certifiedさん
おう。

書込番号:20446043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

昼間はフル充電していた筈なのに撮影してないのに夜にはインジケータの目盛りが減っていた

ということはありませんか?

PRO2に23mmF2を付けてたらそんな事象がありました。

フル充電でこの状態で防湿庫に入れて放置すると翌日にはバッテリーはゼロになりました。
126Sだと時間はかかりますがやはりゼロになりました。

六本木に持って行くと、この事象は初めてとのことでした。検査は一式預けなければならず、取り敢えず自分でテストしてる状態です。

そこでPRO2(ファームはver2)、23mmF2を付けて持ち歩くとバッテリーが減ってしまう現象がないか
他のレンズだけど大丈夫だよ!
など皆さんの話を聞かせて欲しくて書きました。

書込番号:20325944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/24 09:20(1年以上前)

電源はOFFにしても。
ということですか?

書込番号:20326026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2016/10/24 09:34(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

そうです。もちろんOFFです。

バッテリーは2つ試したのでバッテリーの問題ではなさそうなので
本体もしくはレンズを疑ってます。
(充電器はインジケータ上は問題なさそうです。)

書込番号:20326056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/24 11:42(1年以上前)

レンズは23/2だけで発生するのでしょうか?
当方、23/2は所有していません。Pro2は所有していますが、他のレンズですが起きたことはないですね。
レンズを変えて発生しないなら、レンズ側にも問題あるのかも?

書込番号:20326259

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/10/24 11:48(1年以上前)

お悩みですね (;´・ω・) 
カメラ本体のご購入はいつのことでしょうか? 当初からそのような状況だったんでしょうか? 

取り敢えず自分で・・・・・ と仰ってますが、ご自分での原因究明・対処は難しいんではないでしょうか、 
ここは一式メーカーに預けて、徹底的な原因究明をされた方がよろしいと思うんですが、 

お買いになった時期や症状発生原因にもよりますが、カメラ本体交換 ということになるかも知れません 
どちらにしても 怪訝な思いを持ちながらでは、カメラ操作も写真撮影も心から楽しめないのでわ ヾ(・ω-。) 
   

書込番号:20326267

ナイスクチコミ!4


スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2016/10/24 11:57(1年以上前)

実験中ですが、今朝、5分ほど126Sを充電して
18-55mmのレンズ(X-T1から2年ほど使っているレンズ)を付けて除湿機に入れました。これで帰宅したらどうなるかを確認します。

今夜、さらにフル充電して
レンズを付けずに保管します。

それぞれバッテリーがどうなるかテストします。

もし気になる方がおられたら確認していただけると助かります。

書込番号:20326281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2016/10/24 11:59(1年以上前)

カメラskierさん

他のテストはしておりません。
今、テストしていますが24時間放置して、充電して。。。を繰り返すため時間がかかってます。

書込番号:20326284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2016/10/24 12:02(1年以上前)

syujiicoさん

購入したのが10月20日頃です。まだファームをアップしたくらいで

そんな状況ですので撮りにも行けてません。

書込番号:20326287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2016/10/24 12:05(1年以上前)

すみません。
syuziicoさん、スペル間違えてしまいました。

実は最悪のシナリオも考えられるため
できれば皆さんにも同様の事象がないか
お知らせいただきたいのです。

書込番号:20326294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/10/24 12:24(1年以上前)

さっさと預けた方が善いよ…

そのまま置いてても治る訳じゃ無いんだから…

書込番号:20326333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/10/24 12:27(1年以上前)

>フル充電でこの状態で防湿庫に入れて放置すると翌日にはバッテリーはゼロになりました。
126Sだと時間はかかりますがやはりゼロになりました。

>六本木に持って行くと、この事象は初めてとのことでした。検査は一式預けなければならず、取り敢えず自分でテストしてる状態です。

翌日にゼロになっちゃうなら、検証も1日で済んじゃうんじゃないの?
症状がでてる今のうちに見てもらったほーがいいよ。  ( ̄▽ ̄)V 

あとね、
だいたいどこのSCでも”この事象は初めて”ってゆーんだよ。  σ(-_-;)

書込番号:20326347

ナイスクチコミ!11


スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2016/10/24 12:55(1年以上前)

話がブレるので戻します。

私の質問は
他に同じ現象があるかないか!
ということ。

他に同じ現象がないなら
新品交換も視野に入れて交渉するし
サービスに預ける前にやることはあるのです。

書込番号:20326417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/24 14:21(1年以上前)

X-E1やX-A1にXF23mmF2をつけていますがそのようなことは起きません。
間違ってON状態でもインジケーターの表示は減ってません
Pro2では試していません。
2日間でも多少減っていると思いますが電池のインジケーターはFULLの表示です。
(六本木の東京SSの対応を信用できない者ですが。)

書込番号:20326560

ナイスクチコミ!3


スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2016/10/24 15:25(1年以上前)

〜風のように〜さん

情報ありがとうございます。
正常に動いていらっしゃいますね。

書込番号:20326680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/24 16:13(1年以上前)

正常なら短時間で放電することは「ない」。

バッテリーの異常やショートしてると発火の恐れがあるぞ。
使用を止めて、はよ修理に出せ。

ぼけなす!

書込番号:20326772

ナイスクチコミ!7


スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2016/10/24 16:22(1年以上前)

わざと挑発する人がいるのですね。

書込番号:20326786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/24 18:48(1年以上前)

挑発で済んで欲しいです。

書込番号:20327154

ナイスクチコミ!6


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/24 19:24(1年以上前)

ハイパフォーマンスモードで起動時間早めてたりしません?

書込番号:20327269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2016/10/24 20:55(1年以上前)

スタンダードです。

撮ってないのにバッテリーがなくなるんです。
投稿から大分時間が経ちましたが
同じ現象がないのはやはりこの個体だけが不良だったように思います。

サービスに出してる余裕はないので初期不良で交換です。

書込番号:20327584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/25 00:05(1年以上前)

Pro2で23mmF2付けっぱなしだけど特にそういう症状は出てないですね。

書込番号:20328410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2016/10/25 05:12(1年以上前)

私のX-Pro2は大丈夫ですね。
設定を初期化しても発生するなら初期不良だと思います。

書込番号:20328706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:4件

最近X-Pro2を購入し、XF18-135mmを付けて試写したところ、概ね110mm(換算165mm)より望遠側でシャッターが切れません。
緑丸の合焦マークが一瞬出て、すぐに消えてしまいます。
条件としては、AF-C/AF-Sのいずれも「フォーカス優先」設定の際に起きます。
(稀にシャッターが切れる場合もありますが、めったに切れません)

ファームは、X-Pro2がVer2.00で、XFがVer1.11と最新にしています。
ちなみにカメラをX-T10に替えると合焦し、同条件でちゃんとシャッターが切れます。

このような事象に遭遇された方、解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:20296421

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/10/14 23:40(1年以上前)

>うさなぎさん

買ってすぐなら買った店で交換してくれるかもしれません。
でなかったらメーカーサポートにどうぞ。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/index.html

書込番号:20296439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/15 05:52(1年以上前)

うさなぎさん
メーカーに、電話!

書込番号:20296821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/10/15 09:20(1年以上前)

うさなぎさん こんにちは

他の機種が正常に動いているのでしたら 異常がある可能性がありますので 購入したばかりですし 早めに購入店や メーカーに相談された方が良いと思いますよ。

書込番号:20297201

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2016/10/15 10:17(1年以上前)

うさなぎさん
 これはサポートセンターへ、即刻電話ですね。
土曜日でも電話受付してくれます。
<富士フイルム FinePixサポートセンター>
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00
※年末年始を除く

書込番号:20297350

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/15 16:23(1年以上前)

最短撮影距離より短いところでとってるとか

書込番号:20298207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


rayvenさん
クチコミ投稿数:59件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2016/10/15 18:30(1年以上前)

レンズのファームは上がってますか?

書込番号:20298573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rayvenさん
クチコミ投稿数:59件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2016/10/15 18:32(1年以上前)

すみません、見落としてました。

最新なんですね。

メーカーに問い合わせるのが良さそうですね。

書込番号:20298575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/10/15 18:47(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
今日、FUJIのサービスステーションに行って、故障かどうか見てもらいました。

結果的に、
サービスステーションにあった同じX-Pro2とXF18-135mmの組み合わせでも最望遠でシャッターが切れませんでしたので、故障ではないとの判断となりました。(ファームVerや設定は同条件でのテストです)

メーカーの技術の方から後日回答を頂けるそうなので、その回答を待つことにしました。

書込番号:20298628

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2016/10/15 18:57(1年以上前)

うさなぎさん
>サービスステーションにあった同じX-Pro2とXF18-135mmの組み合わせでも最望遠でシャッターが切れませんでしたので、故障ではないとの判断となりました。(ファームVerや設定は同条件でのテストです)

これって、故障か商品欠陥だと思いますけど・・・・・・
何だか、残念な診断結果ですね。
メーカー技術部門の回答が出たら、教えてくださいね。
よろしくお願いします。

書込番号:20298653

ナイスクチコミ!6


rayvenさん
クチコミ投稿数:59件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2016/10/15 23:44(1年以上前)

原因がわかってなによりです。

ファームアップ出たら快挙ですねw

書込番号:20299718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/10/16 00:37(1年以上前)

>うさなぎさん

とりあえず販売店には行って、
トラブルを確認させておいたほうが、後々の交渉につながるかと思いますよ。

書込番号:20299880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/10/18 00:09(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

今日、FUJIのサービスステーションから、「(不具合への)対処を検討中」との連絡がありました。
続報が入りましたら、またご連絡します。


それから、本不具合の続報ですが、何度も試したところ、望遠域のフォーカス優先AF-Cのときに起きるようです。
(フォーカス優先AF-Sのときは、起きないことが多いです)

書込番号:20306433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/18 05:11(1年以上前)

うさなぎさん
よかったゃんかぁー。

書込番号:20306775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2016/10/18 07:36(1年以上前)

うさなぎさん、おはようございます

 私のX-T2とXF18-135mmの組み合わせで、同じことが起きました。
いつもフォーカス優先モードをレリーズ優先にしていたので発生しなかったんですが、
スレ主さんのカキコミを見て心配になり、フォーカス優先モードをフォーカス優先にしたら、AF-Cではシャッターが切れず、AF-Sではシャッターが切れました。
なおズームで焦点距離を変えたときですが、18mm、35mm、100mmでも時々シャッターが切れないことがあり、
135mmでは殆どシャッターが切れなかった。
被写体は止まっているもので、室内撮影です。

早速、サポートセンターか修理センターへ電話してみます。
有益なカキコミ、ありがとうございました。

書込番号:20306968

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2016/10/18 08:35(1年以上前)

うさなぎさん
 先ほどのカキコミ、顔マークを間違えて「怒」にしていました。
正しくは「哀」でしたので、訂正し、お詫びします。
申し訳ありませんでした。

書込番号:20307099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2016/10/24 20:53(1年以上前)

こんばんは

pro2+18-135使っていますが
そのような症状でないですね
ただファームアップをしていないので
(現在バージョン1.01です)
もしかすると前回のファームにバグがあったのかもしれませんね

書込番号:20327576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/24 22:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

大人気ない会話です。

(写るんですよ)!

書込番号:20328115

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2016/10/25 07:21(1年以上前)

うさなぎさん
X-T2とXF18-135mmの組み合わせで、同じことが起きたことを修理サポートセンターへ先週連絡しました。
この不具合をサポートセンターでも認識しているとのことで、対策などは後日連絡してくれるとのことでした。
まだ連絡がない状況です。

書込番号:20328860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/11/08 21:20(1年以上前)

皆様、本件について、情報提供やアドバイスどうもありがとうございました。

本日、X-pro2のファームウェア最新版Ver2.01が提供され、本不具合が解消しました。FUJIの迅速な対応に感謝です。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xpro2firmware/download001.html


書込番号:20374660

ナイスクチコミ!4


rayvenさん
クチコミ投稿数:59件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2016/11/10 00:03(1年以上前)

快挙ですね!

改善されて良かったです。

書込番号:20378366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 親指AF機能について

2016/10/08 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:11件

当機を、いわゆる親指AF仕様に設定してみたのですが、設定方法については、AE/AF-LOOK設定の「押下切替」で正しいでしょうか?先日、専用サムレストを付けたところ、グリップしやすくなりましたが、どうもAF-Lボタンが押しづらくなり、この設定が合わないような気がしています。そもそも、設定が正しいのかさえ分かりませんが、どなたか意見や助言をお願いします。

書込番号:20278007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/10/08 23:19(1年以上前)

多分それでOKです。レリーズボタンを
押した際のAFはしない設定もお忘れなく。

それとAEボタンの方にも割り当てる事が
出来るので撮影し易い場所へ割り当てる
のも良いかと。

書込番号:20278243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 PHOTOHITO 

2016/10/08 23:32(1年以上前)

まちえいさん

こんにちは。
まず、もし親指AFでフォーカスを追いかけながら必要な時だけレリーズする、という設定をお望みなら、MFモードでないとできません。
AFモードで親指AFを使うと、レリーズを押すと再度ピント合わせに動くため親指AFの利便性が損なわれます。

MFモードにした上で、「フォーカス設定 > ワンプッシュ AF 時の動作(取説P 107) で、AF-L ボタンの動作を変更します。(取説P 75右下)
AF-S(シングル AF)のときはボタンを押すとオートフォーカスでピント を合わせます。AF-C(コンティニュアス AF)のときは ボタンを押している間、オートフォーカスでピントを合わせ続けます。

ニコン・キャノン等をお使いだと少し分かりづらいかも知れません。

書込番号:20278292

Goodアンサーナイスクチコミ!5


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 PHOTOHITO 

2016/10/08 23:39(1年以上前)

失礼、誤りがあったため、訂正します。

誤)AFモードで親指AFを使うと、レリーズを押すと再度ピント合わせに動くため親指AFの利便性が損なわれます。

正)AFモードで親指AFを使うと、フォーカスロックとなってしまうため、親指AFの利便性が損なわれます。

書込番号:20278311

ナイスクチコミ!5


takumickさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/09 01:08(1年以上前)

>FreeWingsさん


なるほど!
X-Pro2はシャッターボタンのAFを解除する設定がないため、
MFにしなければならないということですね。
MFモードでもAF-Lボタンならオートフォーカスが効くと。

大変勉強になりました。
ありがとうございます!

書込番号:20278525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/09 04:13(1年以上前)

まちえいさん
メーカーに、電話!

書込番号:20278698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/10/09 09:41(1年以上前)

皆さま、御回答ありがとうございました。勉強させていただきました。今はいろいろな設定や機能を確かめて楽しんでいます。またよろしくお願いします。

書込番号:20279242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/10/09 11:10(1年以上前)

えっ?無いのか(^_^;)

書込番号:20279528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/10/09 22:09(1年以上前)

メーカーに確認したところ、設定については正しいことが分かりました。ただし、この設定にすると、シングルAF(S)ではもちろんのこと、コンティニュアスAF(C)であってもフォーカスロックされてしまい、被写体の追従ができなくなることが分かりました。親指AF設定で被写体を追従する場合には、コンティニュアスAF(C)では、シャッターボタンの半押しをするしかありません。なお、マニュアルフォーカス(M)の場合には、AE-Lボタンで被写体を追従可能ですので念のため申し添えます。

書込番号:20281315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/12 00:34(1年以上前)

まちえいさん
うっ!

書込番号:20384499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

FUJIFILM X-Pro2 ボディをお気に入り製品に追加する <834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング