FUJIFILM X-Pro2 ボディ
- 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
- 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
- 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2020年5月14日 11:50 |
![]() |
5 | 4 | 2016年3月13日 18:36 |
![]() |
23 | 7 | 2016年3月7日 14:36 |
![]() |
14 | 7 | 2016年3月19日 10:29 |
![]() |
32 | 15 | 2016年3月5日 22:38 |
![]() |
51 | 19 | 2016年3月4日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
質問です。
xpro2のHDMI出力は
プレイバックのみの出力なのでしょうか??
フジのカメラで動画の外部記録をやってみようと思うのですが。
さすがに10bit4:2:2はないとは思っていますが、、、、
1点

できません。
フジのHDMIは全て再生専用ですね。
理屈的には可能だと思うのですが。自分もできることなら使いたい機能です。
書込番号:19674087
0点

>24回払いさん
やっぱりそうなんですね
本体の動画録画には期待してないけど外部記録ができれば
最高なんですけどね〜
書込番号:19680018
3点

ググってこのページに辿り着きました
富士フイルムにメールで問い合わせると「Proのコンセプトはスナップだから対応しない」とのこと、X-Pro3はHDMI端子すらありません
ユーザーがどう使おうと勝手だと思います、高価なカメラを動画用にもう一台とはなかなかなりませんし
コンセプトを押し付けるような回答文で感じ悪かったです(同じ担当者Sは、他でも不親切でしたので、メーカーというより個人の問題かもしれません)
ちなみに、スナップカメラとして「話題」になったX100Vは、HDMIスルーできるようです、一貫してないです
書込番号:23402773
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
FUJIFILM X-Pro2 ではじめて圧縮RAWが採用されたようですがRAWのサイズはどのくらいでしょう?
またRAWからの現像で問題と感じるような点はいかかですか?
X-E2ではRAWサイズが32MくらいありHDD使用の容量が気になり少々持て余してます。
現状HDDは2T+3Tを作業用に割り当ててますが残り35パーセントくらいになり増設も考慮する時期になってきました。汗
0点

>FUJIFILM X-Pro2 ではじめて圧縮RAWが採用されたようですがRAWのサイズはどのくらいでしょう?
16GBのメディア使用時で非圧縮320枚、ロスレス圧縮630枚保存できると書かれていますので
1枚あたりの容量は
非圧縮RAW:50MB
ロスレス圧縮RAW:25.3MB程度(小数点2位を切り捨て)
となるようです。
書込番号:19667448
3点

>フェニックスの一輝さん
レスありがとうございます。
RAWサイズが25M位なら画素数とのバランスもよさそうですね。
X-E2と比べても約7M/枚あたり節約できるとRAWで月5000枚は残しますので結構な節約になります。
実際のRAWより現像されている方の意見をもう少し待ってみて、買い替え含め考えるつもりです。
締めるのは今週末ころまで様子見させてください。
書込番号:19668929
0点

元画像の冗長性によって、ファイルサイズが数倍違ったり
するのかも。
ご注意ください。
書込番号:19672224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フジ機ではjpeg撮って出しがやはり多数のようですね。
購入はもう少し様子を見てから再度考えてみます。
これでひとまず閉めさせいただきます。
ありがとうございました。
書込番号:19689185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
今回手軽に撮るためにこの機種を購入したのですがレンズに関してTouit 1.8/32かXF35mmF1.4 Rかで悩んでいます。
正直Zeissレンズに決めていたのですが、決定打に欠けています。
もし両レンズお持ちの方がいましたら利点と比較の写真を頂けたらと思い投稿させていただきました。
宜しくお願いします。
書込番号:19666490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらの記事(英文)が参考になるかも?
→http://www.thephoblographer.com/2013/05/23/lens-comparison-zeiss-32mm-f1-8-vs-fujifilm-35mm-f1-4-x-mount/#.Vtyf-n195RA
この記事についてdigicame-infoの解説→http://digicame-info.com/2013/05/32mm-f18-xf35mm-f14-r.html
書込番号:19666565
4点

>Ryouma_Yさん
こちらのスレッドはもうお読みになられましたか?
参考になると思いますよ。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000511932/#16222871
書込番号:19666592
2点

Ryouma_Yさん
この両レンズを持っていました。(過去形)
風景や樹木をX−E2で比較しての私なりの描写力結論は XF35mmF1.4R>Touit 1.8/32。
Touit 1.8/32はデザインや化粧箱がゴージャスなんですが、 XF35mmF1.4Rの描写力には勝てていなかったので、すぐに手放しました。
(価格が高いのとZeissブランドなので、写りに期待したんですが・・・・)
画像は事情があり掲載できません。
あしからず。
書込番号:19667024
8点

こんにちは♪
おそらく・・・まるぼうずさんがアドバイスするスレッドはこちらかと??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000511932/SortID=16222871/
上記スレッドで、藍月さんが貼りつけている比較サイトも、英文ですけど頑張って読んでみると良いかもしれません??
ツアイスのプラナーっぽい描写のレンズで・・・ツアイスファンなら、その画質や描写は納得できる物ではないでしょうか??
コントラストはプラナーよりさらに上がった印象も有ります。
問題は・・・コストパフォーマンス(^^;;;
なにせ・・・35mmF1.4Rは「撒き餌」レンズですから(笑
書込番号:19667611
4点

>まるぼうずさん
>#4001さん
ありがとうございます!
そちらの書き込みも確認したのですが、URLまで飛ばず確認不足でした、申し訳ありません。
とてもわかりやすい記事で納得してZeissの方を購入できます。
書込番号:19667661
0点

>yamadoriさん
情報ありがとうございます!
正直言うと僕もFujinonレンズは好きなんです、大判は今でもFujinonですし、今回皆さまから頂いた情報で一度Ziessレンズで遊んでみます!
それでもっと描写力が欲しい!って時にFujinonを買ってみようと思います!
書込番号:19667701
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
諸先輩方、最近PRO2を購入し楽しんでいるモノですが質問があります。
BKT撮影の切り替え方法ですが、Fnボタンに割り当てていても、RAW設定にしてると選べない項目があります。
X-T1も使っているのですがこちらの方は左肩の切り替えダイヤルをBKTにすると自動にJpeg設定に切り替わります。
Pro2では、画像設定をJpegにしてからでないと、選べない項目があります(たとえばフィルムブラケットなど)。Pro2でも自動に切り替わる方法はないのでしょうか?
取説はまだキチンとは読んでいない身で聞くのは心苦しいですが。
よろしくご教授ください。
3点

GTMFさん
メーカーに、電話!
書込番号:19666452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GTMFさん
Pro2では、JPEG特有のブラケットを選択したときに撮影データがRAWからJPEGに自動的に切り替えるようにする方法は無いと思います。
そもそも、私などは、RAWで撮ろうとしているときに勝手にJPEGに切り替えてしまうカメラなど、取り返しのつかないうっかりミスの原因となるものであって、非常に困ると思っています。(^_^;)
「Pro」を冠するカメラで、そのような仕様にすることには、私だけでなく、ユーザーの猛反対があると思います。
RAWから自動的にJPEGに切り替えるのではなく、RAWから3種類のブラケティングをしたJPEG画像を別途作成してくれる機能ならば、別段困りませんし、その場で他人にあげるとき(無線LANで渡す際は、相手のスマホにフジの専用ソフトがインストールされていないとダメみたいですが)などには役に立ちますので、そのような仕様にしてくれ、という要望を出すのは有りだと思います。
現状のX-Pro2では、「画質モード」をRAWまたはJPEG+RAWに設定しているときは、その場で現像して他人に渡したいと思ったら、
@対象となる撮影済み画像を背面液晶モニターに表示して、そこで「MENU OK」ボタンを押す。→「再生メニュー」が開く。
A「再生メニュー」の「RAW現像」を選択する。
(あとは、フィルム・シミュレーション、ダイナミックレンジ、明るさなど、好きなように設定して現像する。)
しかないと思います。
私にとっては、この仕様でほぼベストです。
ただ、電池の減り方が激しいのは何とかならないものか、と思います。
「セットアップ」メニューの「消費電力設定」で「ハイパフォーマンス」を選択したときはとくに見る見る電池が無くなりますが、「スタンダード」に設定してもどんどん電池が減ります。
1日撮影して歩くのに、何個電池が必要なのか・・・・orz
ちなみに、添付したのは、私の通常設定カスタムで撮影したもの(左)と、フィルム・シミュレーションやWBその他を変えてカメラ内でRAW現像したものです。(ポイントのオレンジ色にこだわってみた。)
写真としては、単に昼休みに通りかかったので速写したもので、お目汚しですが。
カメラは、いい絵を出しますねぇ・・・・
書込番号:19667992
2点

お忙しい中、返信ありがとうございます。
メーカーに問い合わせたところ、やはりJpegに変えてからでないとダメなようです。
TAK-H2さんのような要望を伝えました。
1アクション増えますが,しばらくはそのような方法でやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:19668117
2点


GTMFさん
ブラケッティングの件は、まあ、それでやむを得ないのではないか、と思います。(^_^;)
レリーズ・ボタンは、私のもかなりグラグラします。
私自身は、とくに気になりませんけれども、気になる人も結構おられるかもしれませんね。
私も、たまたまテーブルに出ていたカメラで動画を撮ってみました。
ニコンDfや各社の古いカメラが、X-Pro2やX-E2と同様のボタンですが・・・
ニコンF3Tiは、チタン甲殻の上にガッチリと付いていて横にはほとんど動きません。
Dfは、33年使ったF3Tiよりも横に少し動きます。
X-Pro2は、もの凄く横に自由に動きますが、X-E2よりもよく動きますね。(^_^;)
しかし、X-E2と違って、しっかりした防塵防滴なのでしょうから、心配はしていません。
ただ、ソフトレリーズ・ボタンを装着したりする人は、グラグラが気になるかもしれませんね。
書込番号:19668563
2点

>TAK-H2さん
わざわざ動画までアップしていただきありがとうございます。やはり動きますね。安心しました。
X-Pro1のときはこんなに動かなかったような記憶がありましたので質問させていただきました。
じっくり使いたいと思います。
書込番号:19670199
1点

>GTMFさん こんにちは
この部分だけX-T1から退化しちゃったのですかね?残念(ToT)
私は別の理由でFnボタンにRAW/jpeg切り替えを割り当てているのでさほどストレスは掛かりませんが、BK多用する方はちょっとびっくりですよね。せっかくDriveモードへ一発で行けるのに切符売り場はまた別の場所です!みたいな(^_^;)
レリーズボタン、私と一緒ですね!私のはルビーじゃなくてダイヤですけど(笑)グラグラも同じww
書込番号:19707240
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
どなたか教えてください。
このカメラで撮ったROW画像(拡張子RAF)って、WindowsエクスプローラやAdobeのLightroomでは開けないのですか?
何か開く方法ってあるんですか?
2点

Adobe DNG Converterで DNG形式に変換してみては?
私の環境では、この方法でRawTherapeeから開けるようになりました。
書込番号:19660693
1点

一口にRAWといってもカメラごとに異なるのでLightroomでは、新しいバージョンでいずれ対応すると思います。エクスぷローラーでは対応して無いと思います。
書込番号:19660694
2点

hotman45さん こんばんは
Lightroom対応するのに少し時間が掛かると思いますので まだ X-Pro2 に対応してないのかもしれません。
後 Lightroomのバージョンはいくつでしょうか?
バージョンによっては対応してくれない場合も有るので 一応確認の為の質問です。
書込番号:19660718
4点

うちのLightroomCCだと開けますし現像もできますよ。
書込番号:19660755
2点

新機種の発売直後は開かないのが普通です。adobeが対応するまで待ちましょう。
Rawファイルは、機種毎の固有情報を持っているので、それを解読するのに時間が必要なのです。
社外に公表するようなモノでは無いので、ソフトメーカーが解析して対応させるのです。
書込番号:19660764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hotman45さん
ccと 6は対応しているはずです。
>http://s.kakaku.com/bbs/K0000845877/SortID=19532576/
5以下はrawは開けないと思います。
エクスプローラーも画像イメージの表示はできないと思います。
Lightroom ccについては1ヶ月体験版がダウンロードできるので手っ取り早く解決するにはこれをインストールするのが良いと思います。
>http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html
書込番号:19660765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ccで開くのなら、単にソフトのバージョンが古いだけですね。
書込番号:19660779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開くというよりは現像という加工処理をしなければならないのがRAW(生)
生データだけに専用ソフトでの処理が必要になってきますね。
書込番号:19660782
1点

>Lightroomでは開けないのですか?
RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIXインストールソフトウエア(Windows版)
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/silkypix2win/download002.html
をダウンロードすれば、現像できる(開ける)と思います。
Ver.4.1.2.1からVer.4.1.3.0への変更内容
RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIXに対応するカメラを追加しました。
対応機種:FUJIFILM X-Pro2/X70
書込番号:19660876
7点

↑フェニックスの一輝さんの書き込みにあるとおり、
RAW FILE CONVERTER EX 2.0をダウンロードして使えば開くことができますし、
フィルムシミュレーションなども行うことができます。
今回は製品にCDが付いていないのでダウンロードするしかないみたいですね。
使用説明書178頁ご参照。
書込番号:19660982
1点

Lightroomの最新のバージョン6.4では既に対応してます。
僕も今まさにLightroomで見てるところです。
Lightroom5以前のバージョンだともう対応しないでしょうね。Adobeはそういうところありますから。
書込番号:19661308
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
バージョンは6です。
一週間ほど前に購入、ダウンロードしました。
書込番号:19661593
0点

>naomixyzさん
ありがとうございます。
6↠6.4にバージョンアップの仕方が・・・
よろしければご教授お願いします。
書込番号:19661603
1点

>blocsさん
>フェニックスの一輝さん
>そうかもさん
>でぶねこ☆さん
>五飛教えてくれさん
>ANALOG.MANさん
>遮光器土偶さん
>ナンプレイヤーさん
みなさまありがとうございます。
もう少し頑張ってみます。
書込番号:19661610
1点

皆さまお騒がせしました・・・
Lightroom6.4にバージョンアップで無事に解決いたしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:19661664
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

3日が発売日指定ですから、2日は無理なのではないか、、、、と思いますよ。
書込番号:19645800
1点

kid1002さん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
通常は発売日にお客様へ手渡しできるように、前日にはお店に届くのが通常だと思います。
但しフライングゲットは内緒でしないと、富士フィルムからそのお店に品物を卸してもらえなくなると思います。
書込番号:19646226
7点

>kid1002さん
何事もまず行動です、ダメ元で電話しましょ〜!
って、もう遅いよねwww.
書込番号:19646821
2点

>kid1002さん
カメラのキタムラだと、常連さんには前日の閉店間際に渡す場合もあると
愛ラブゆうさんが書かれているのを読んだことがあります。
●X-Pro2(実写編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160301_745994.html
書込番号:19647974
2点

先ほどキタムラからX-Pro2が入荷したとの電話連絡がありました。
受け取りについては、明日3日からということです。
今日受け取ることは出来ないのか?と店長に聞いたところ、明日以降にお願いしますとのことでした。
明日が楽しみです。^^
書込番号:19649177
4点

いいですね!
私はマップカメラで購入したのですが、まだ何の連絡もありません…
通販では、発売日当日には届かないのかな?
書込番号:19649368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めて投稿いたします。私も月曜日にフジヤカメラから連絡があり、明日入手可能とのことでした。現在X-T1で撮影を楽しんでいる初心者です。モンスターケーブルさんが添付しておられるURLの記事と実写を拝見しましたが、素人が等倍にして見ると結構な解像感があるように思えました。X-T1では同じ自宅の20インチ超のPC画面で見ても、色彩は素晴らしいのですが、解像感にやや不満があったので、今から実機を手にするのが楽しみです。
書込番号:19649397
4点

はじめまして。
私もマップカメラさんで予約中し、明日到着するようです。
現在はX-T10を使用していますが、うまく使い分け出来ればと
思っています。
書込番号:19649745
0点

私はヨドバシから入荷した連絡が入って、発売日にそのまま購入できるのは嬉しいですが、皆さんが予約してる店はサービスでバッテリーとか付きますか?
書込番号:19649862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入荷連絡はまだなく、入荷日を確認中ですが、バッテリー貰いました!
と、いうか、T1の時の販促品?と、カメラバッグ貰いました〜余り物らしいですが…(笑
書込番号:19649876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Sniper 02さん
フジヤカメラさんはバッテリーがひとつサービスです。あと、3,000円以上の下取りが有ると1万円引きです。
書込番号:19650014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予約時に比べ価格.comの最安値が下がっていることを店長に伝えたところ、追加したバッテリー1個を無料にすることで勘弁してくれと言われました。
私はそれで了解しました。
書込番号:19650038
2点

>ふじかめらさん
>onucatsさん
>dennoriさん
皆さん、ご情報ありがとうございました!
交渉に使ってみます!(笑)
書込番号:19650205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうゲットしました!!
皆さんありがとうございます!
書込番号:19652501 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

入手しました。32MBのFIJIFILMのSDカードをおまけに付けてくれました。さすが店長!(笑)
5D3オーナーでしたが、今までと違った世界を味わえるのではないかと楽しみにしています。
桜の蕾の様子が気になってきました。
書込番号:19655170
0点

デザインは好きじゃないんですが買ってしまいました。(爆)
内緒でおまけにバッテリーとフィルターレンズを貰っちゃいました。
http://www.yodobashi.com/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0-FUJIFILM-XM-FL-B-X%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001002615705/
書込番号:19657033
1点

いいなあ。私も早く欲しい。
懐と相談していますが,まだいい返事がもらえてません。
いろいろと情報をあげてください。
書込番号:19657592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





