FUJIFILM X-Pro2 ボディ
- 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
- 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
- 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
105 | 32 | 2020年6月16日 17:10 |
![]() |
10 | 0 | 2020年5月18日 22:20 |
![]() |
4 | 3 | 2020年5月14日 11:50 |
![]() |
0 | 1 | 2019年12月27日 08:36 |
![]() |
36 | 4 | 2019年11月30日 23:24 |
![]() |
7 | 9 | 2019年9月18日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
X-Pro2を中古で手に入れましたが、フジを使うのは初めてです。
今ズームの18mm-55mmを付けてますが、何かしっくりきません。
X-Pro2に一番お似合いのレンズ(格好がいい)はどのレンズでしょうか?
単焦点のレンズがいいと思いますが、お勧めのレンズなどありましたら紹介してください。
自分的にはXF18mmF2 Rが似合うかなと思いました。
11点

何を撮るかでレンズは様々ですが、Fujiを手に入れたならこれは外せませんね、35mmXF1.4。
書込番号:23254091 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

御本人の趣味次第…
書込番号:23254102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MyFriendさん こんばんは
外せないレンズはこれから揃えて行きたいと思ってます。
まず写りより、Pro2に一番格好よく、バランスよく似合うレンズはと思っています。
クラシカルなこのカメラを買ってまず見た目で楽しみたいと。
>MyFriendさん
それはそうですね…
使ってる方はどうなのかな?と思いまして。
書込番号:23254165
1点

>shuu2さん
xf27mm
昔のファミリーコンパクト機みたいで
渋いじゃないか!
イルゴ13の頃は
親に買って貰った
ミノルタ ハイマチックで撮ってたけど
書込番号:23254206 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>shuu2さん
こんばんは(^^)
かっこいいですもんね♪カッコいいレンズ合わせたいですよね(^^♪
私がフジ機持っていたら、使ってみたいなーと思っていたです。
https://kakaku.com/item/K0001096793/
それと見た目合わなそうで、フード着けた組み合わせが好みな。
https://kakaku.com/item/K0000511934/
個人的好みで失礼しました(..ゞ
書込番号:23254209
4点

>クラシカルなこのカメラを買ってまず見た目で楽しみたいと。
なるほど、スレ主が次から次へと機材を増やす理由がわかった気がします。
書込番号:23254265
12点

>shuu2さん
Xproのシリーズを買うと、どうしてもこのレンズ問題が持ち上がりますね。僕が、X100、X100Fに走った理由の一つでもあります。レンズ交換が必要なら他のカメラがあるし、Xproに単焦点レンズを付けても結構なカサになりそうだったので。X100のレンズは優秀です。ほとんどの場面はカバーします。X100Fにはデジタルテレコンがあるので簡易ズームとしても使えますしね。僕はニコンF、ニコン1、オリ、ソニーAマウントで回していますがコレ以上マウントは増やしません。いや、増やせません(笑)。Xpro2は試したことが無いので解りませんが、同じフジの路線なので綺麗なJPEG画像が出ると思います。今回の旅行はX100を使用しましたが、あまりのできの良さに帰国してすぐにX100F買いました。新型が発売されますが、X100初代のできの良さを考えると100Fで十分と思います。新型はお高いですしね!
書込番号:23254474
5点

もうお持ちかもしれませんが、スレ主さんにはX100の方が合ってるかも・・。
レンズで悩む必要ないし、見た目で楽しむなら焦点距離も関係ないし。
書込番号:23254712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズ交換式のカメラは必要に応じて交換するわけでカッコいいからとかでレンズを選ぶものではない。。っていちいちいうまでもありませんが。そこを敢えていうなら、18-55がいちばん似合うのがproシリーズだと思いますよ。
それで、16-50とかのもっと明るいレンズの話になるのかと思ったら軽い単焦点とは。。。ならば、にゃ〜ご mark2さんの仰るようにX100系でしょうね。
書込番号:23254758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

35mmの1.4でいいけどそろそろ終活始めないと? 私の義父もいっぱい持っていたけど亡くなっちゃったからそのままになって結局火災で燃えちゃった(号泣)。
書込番号:23254851
1点


shuu2さん
こんにちは。
このあたりの板ではお珍しいですね。
他によく写る最新の愛機をお持ちのshuu2さんがFUJIに求められているものは、必ずしも写りではなくpro2ならではのライカ風の撮影スタイルと思います。
そこでまず35F2R(換算52.5mm)、50F2R(換算75mm)はいかがでしょうか?
ついで23F2R(換算34.5mm)と純正Mマウントアダプター。
F2Rシリーズはライカレンズをオマージュしたようなテイストがあり、実絞り環付き、現代風のAF、しかも小型・軽量でとてもいい感じです。
まさにミラーレス向きの理想形とも言えるものだと思っています。
個人的な趣味でブラックボディには、白(シルバー)鏡胴をお勧めします。
かくいう私は、今はFujiのボディはX-E3です。
35F2R(標準)、50F2R(中望遠)、10-24、18-55、純正Mマウントアダプターを所有しています。
ほぼF2Rの2本とMマウントでライカの90Asph・21(または18)Asphの4本で運用しています。
ズームレンズもよく写りますがほぼ機材庫の肥やしです。
ライカ風の撮影スタイルは、自分の中で画角や遠近感を決めレンズ交換してから撮影に入るもので、ズームで超広角〜広角〜標準〜中望遠〜望遠域と網羅して総花的に撮るスタイルとは異なると考えています。
もっともライカと違い網羅的な焦点域を用意して総花的撮影にも使えるのが、Pro2の魅力だとも思います。
しかしそういう撮影スタイルや最上級の写りやボケを求めるのであれば、shuu2さんの場合別に所有されている愛機を使用になるのでは?
書込番号:23254971
3点

>金魚おじさんさん こんにちは
紹介ありがとうございます。(7artisans 35mm F1.2 3512FXB [フジフイルム用])
明るさの割にはお安いですが、MFだけと言うのが引っ掛かりますね。
全然考えてなかったレンズですが買ってみょうかな。
もう一つの方は高いのでパスですね。
書込番号:23254977
3点


>みきちゃんくんさん こんにちは
カラフルですねー、このカメラにはぴったりの被写体かも
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845877/SortID=23253991/ImageID=3343890/
後ろの風景とはちぐはぐな船、チョット乗るのは遠慮しときますか
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845877/SortID=23253991/ImageID=3343891/
大分カスタマイズしてますね。ご機嫌!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845877/SortID=23253991/ImageID=3343888/
>Xproのシリーズを買うと、どうしてもこのレンズ問題が持ち上がりますね。僕が、X100、X100Fに走った理由の一つでもあります。
そうなんですよ。
見ているだけでも楽しくなるカメラなのですが、それが撮れてしまう嬉しくなっちゃいます。
だからよく撮れるより見てかっこいいレンズが欲しくなりました。
何れX100Fシルバーも手に入れようかと思ってますが、とりあえずこちらのレンズも手に入れたいと思ってます。
書込番号:23255015
2点

>カメヲタさん こんにちは
>必ずしも写りではなくpro2ならではの(ライカ風の)撮影スタイルと思います。
確かに好きですね。ライカは高すぎて手が出ません。
フイルムカメラならありますが、常時撮るにはいかんせ面倒です。
>そこでまず35F2R(換算52.5mm)、50F2R(換算75mm)はいかがでしょうか?
>ついで23F2R(換算34.5mm)と純正Mマウントアダプター。
この中で求めるとしたら35F2Rですかね。
自分の中でも候補に上がっていたのですが、大きさ的にはXF18mmF2 がいいかなとも思ってました。
これにフードが付くととてもカッコよく見えます。
>個人的な趣味でブラックボディには、白(シルバー)鏡胴をお勧めします。
いいかもしれないがカメヲタさんとはここだけチョット感覚が違うかな。
フジのショールームにでも行ってみてこようと思いましたが、手に入れてしまうとそこでお終いになってしますので、もう少し楽しみたいと思います。
後レリーズボタン、カバーが欲しいかな。
書込番号:23255059
3点

>にゃ〜ご mark2さん こんにちは
X100Fはまだ買ってません。
X100Vが行き渡れば、その内Fは結構出て来るのではないかと思いその頃手に入れることにします。
多分今より手頃になるかと、そんなに急いでいないので様子を見てみます。
本当はこちらの方が欲しかったんですが、X-Pro2も気にはなっていました。
他のコメントで、どうせなら日本製がいい様なことを書いていましたが、今回買ったカメラ、レンズはMADE IN JAPANでした。
Nikonもそうですが高いカメラは始め日本製ですが、次出ると海外制になってしまいますね。
書込番号:23255295
0点

>なるほど、スレ主が次から次へと機材を増やす理由がわかった気がします。
遠回しにスレ主を誹謗中傷しているのに削除しない価格コム
書込番号:23255496
7点

>JTB48さん
私もそろそろ終活始めないと、と思ってます。
まず重いのはそろそろ処分かな。
X-Pro2は軽いレンズがいいかなー
書込番号:23255540
1点

フジフイルム用の小型のレンズで気に入ってるのは
広角
Kamlan 15/2
準広角
Neewer 25/1.8
標準
7art 35/1.2
中望遠
Kamlan 50/1.1
です\(^^)/
書込番号:23256703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ほら男爵さん こんばんは
レンズご紹介ありがとうございます。
調べてみましたが、結構明るいレンズの割にはリーズナブルですね。
電気接点が無い様なので、すべてMFになってるようで老眼にはつらいかな。
写りは分かりませんが格好だけならグッドなので、その内手に入れますか。
書込番号:23258549
1点

レリーズボタンとカメラカバーを手に入れました。
コメントで誰かが言っていましたが、レリーズボタンは付けるとグラグラしますね。(これは酷いです)
NikonのDfも付けられるようになってますがこの様なやわな感じは無いです。
ケースも手に入れましたが、バッテリーは外さなくても取り出せますが、SDやUSBを使うときはケースを取らないと駄目ですね。
三脚もそのままでは出来ないです、チョットがっかりです。
ノーブランド品かプレートがいいかも知れませんのでまた探してみます。
書込番号:23258624
1点

レリーズボタンはX100やX100F共に使用していますがグラグラはしませんよ。
書込番号:23258885
2点

>みきちゃんくんさん こんばんは
X100はグラグラしませんか。
X-pro2はシャッターボタンがゆるいようで、触ると左右に動く隙間があり作りが悪いようです。
レリーズボタンを付けなければ気になりませんが、付けると高さが出るので気になりますね。
レンズ交換のカメラを買うと、レンズを交換したくなるので仕方ないことですかね。
APS-Cのレンズはフルサイズと違って手頃なのが多いので何本かは楽しめそうです。
X100Fも手頃なのがあれば欲しいと思ってます。
書込番号:23260887
2点

>shuu2さん
そう言われれば、揺すると動きますね。高さが増すので仕方がないのでは?別に造りが悪いのではないと思います。良いレンズが見つかるといいですね。
書込番号:23260994
1点

今日は試し撮りに行く予定でしたが、雨なので中止。
そんなわけでこのカメラでカメラを撮ってみました。
このカメラも見ているだけで惚れ惚れするカメラです。
たまーにフイルムを入れて撮ることがあります。
書込番号:23262290
2点

皆様 いろいろありがとうございました。
結局初めから思っていた「FUJINON XF18mmF2 R」を買いました。
中古Aランクですが、諭吉3枚でお釣りが来ました。
誰かコメントはしてましたが、AFの音がうるさくせっかくのミラーレスが台無しですね。( ノД`)シクシク…
でも見た目はいいですね。X-Pro2によく似合います。
見ているだけで何杯でもコーヒーが飲めそうです。(実はアルコールがまるで駄目なので)
この口コミはここで閉めさせていただきます。
書込番号:23264277
4点

追加報告です。
レンズを購入した時、隣に置いてあった変更アダプターK&Fも買いました。(Mマウン用)
両方とも試し撮りをしたのでアップします。
雨なので手近なもので。
書込番号:23265437
2点

チョット気になっていたアイテム、サムグリップを買ってみました。
X-Pro2専用のは売りけれたみたいでネットでも見つかりませんでした。
ただ楽天ではあったのですが、21,650円と高い。
Amazonで「JJC 金属サムグリップ 富士フイルム Fujifilm Fuji X-Pro3」用ですが2,900円で出ていたのでチョイス。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B083QBY67T/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
X-Pro2もX-Pro3も形が同じなので使用できるのではないかと思い購入してみました。
付けてみたらピッタリとあいました。
サムグリップに「JJC TA-XPRO3」と印刷されていますが愛嬌と言うことで、いやなら消してしまえばOKです。
書込番号:23273035
2点

X-Pro2用に「XF35mmF2 R WR」を追加しました。
このレンズは35mm換算で53mm位になるのでフルサイズで標準レンズですね。
付属のフードが付いていますが、せっかくなので別売りの「LH-XF35-2」を注文しました。
XF35mmF2 R WRのレンズに付けると、まるで別物のレンズの様に格好良くなります。
このレンズはレンジファインダー用に、覗いたときレンズが見えないように先細りになってます。
それとこのスリットフードがベストマッチになります。
「XF18mmF2 R」もお似合いのレンズですが、X-Pro2にはこのレンズの方が好きですね。
暗めに撮って高級感を出してます。
書込番号:23444661
2点

堀切菖蒲園に行ってこのレンズで試し撮りをして来ました。
X100Fの開放との写り方も違いますね。
書込番号:23473069
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
富士フイルムX-Pro2で動画撮影していて
フィルムシミュレーションは反映されているのですが
シャドーとかハイライト、ダイナミックレンジを調整していても動画では反映されていないような気がします。
(録画開始したら明らかに設定した色と違います。)
XT-20とかでは反映されて撮影できるのですが
X-Pro2では設定できないのでしょうか?
書込番号:23412657 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
質問です。
xpro2のHDMI出力は
プレイバックのみの出力なのでしょうか??
フジのカメラで動画の外部記録をやってみようと思うのですが。
さすがに10bit4:2:2はないとは思っていますが、、、、
1点

できません。
フジのHDMIは全て再生専用ですね。
理屈的には可能だと思うのですが。自分もできることなら使いたい機能です。
書込番号:19674087
0点

>24回払いさん
やっぱりそうなんですね
本体の動画録画には期待してないけど外部記録ができれば
最高なんですけどね〜
書込番号:19680018
3点

ググってこのページに辿り着きました
富士フイルムにメールで問い合わせると「Proのコンセプトはスナップだから対応しない」とのこと、X-Pro3はHDMI端子すらありません
ユーザーがどう使おうと勝手だと思います、高価なカメラを動画用にもう一台とはなかなかなりませんし
コンセプトを押し付けるような回答文で感じ悪かったです(同じ担当者Sは、他でも不親切でしたので、メーカーというより個人の問題かもしれません)
ちなみに、スナップカメラとして「話題」になったX100Vは、HDMIスルーできるようです、一貫してないです
書込番号:23402773
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
公式には対応していないと回答を受けられたとの事ですが、MIC-ST1はプラグインパワーですし、他社のプラグインパワー方式の製品、RODE Video Mic Go等が使えるという記事も散見されていますがどうなのでしょうか。
使えるものと使えない物があってどれが使えるか分かんないから使わないでって事なのでしょうか??
書込番号:23129347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いっちに〜さん こんにちは
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro2/accessories/
上のFUJIFILM X-Pro2の アクセサリーの中に MIC-ST1がありますので 対応しているように見えるのですが?
書込番号:23131437
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
いつもお世話になっています。
現在X-E3を持ってますが、モノの魅力でX-Pro2の購入を検討しています。
そこで質問ですが、両機種のAF性能(ピントを合わせる能力)は全く同等でしょうか?X-E3が多少心許ないと感じており、少しでもX-Pro2の方が優れていたら嬉しいのですが
そして余談(購入対象では無いため)ですが、最新のX-T30やX-Pro3になると格段にAF性能アップを体感出来るものですか?またX100Fはどうでしょうか?
ちなみに撮影対象は、低学年の子供です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23068147 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メーカーのウェブサイトで仕様比較する限り同等に見えますね。しかしそれを入れる器が異なるので全くという訳にはいかないはずです。
乱暴なたとえですが軽自動車にポルシェのエンジンを搭載しても同等にはなりませんよね?
>最新のX-T30やX-Pro3になると格段にAF性能アップを体感出来るものですか?またX100Fはどうでしょうか?
高価な測定機でも使えば数値には現れますが体感上はプラシーボ効果ぐらいにしか感じないはずです。
動き回る児童を撮るのでしたらファインダー付きのモデルのほうが撮影しやすいですよ。
書込番号:23068302
2点

もちもとさん
>そこで質問ですが、両機種のAF性能(ピントを合わせる能力)は全く同等でしょうか?X-E3が多少心許ないと感じており、少しでもX-Pro2の方が優れていたら嬉しいのですが
X-Pro2とX-E3のAF性能は同等だと思います。
>そして余談(購入対象では無いため)ですが、最新のX-T30やX-Pro3になると格段にAF性能アップを体感出来るものですか?
X-Pro2を使っていましたが、今使っているX-T3のAF性能は X-T3>X-pro2です。
・AF合焦速度
・フォーカスポイントの数と範囲
>またX100Fはどうでしょうか?
AF合焦速度はX-Pro2に装着するレンズによって異なります。
・XF27mmF2.8だと 体感上は同等。
・XF23mmF2だと、X-Pro2>X100F。
書込番号:23068417
12点

こんにちは♪
私も。。。yamadoriさんと同じ意見です(^^;;;
フジフィルムは、「同世代(センサー&エンジン&ファームウェアバージョン)」同士であれば、AF性能に体感できるような差は無いと思います。
Pro2(第三世代)で言えば・・・T2/H1は、「AF-Cのカスタム設定」で5種類のプリセットメニュー以外に、「マニュアル設定」が可能なので。。。
↑自分で「AF特性」を変えれば、体感的な変化を感じられるとは思いますけど??(^^;;;
Pro2/E3には、プリセットメニューしかありませんので・・・私は違いを感じられませんでした(^^;;;(^^;;;(^^;;;
私も・・・Xシリーズの第四世代(X-T3/T30/Pro3)は、第三世代と比べて「格段に」?性能アップしてると思います(^^;;;
やはり・・・像面位相差AFのエリアが、端っこまで広がっているのが第一で(^^;;;
まあ・・・端っこ一杯まで広がって無くてもよいのですけど(^^;;; 第三世代のAFエリアでも、あともう一まわり(1マス)像面位相差のAFエリアが広がってれば!!(特に横方向・・・と言うか?正方形のエリアが案外使い難い??と感じた?(^^;;;)と思うことは多々有りますので(^^;;;
そして・・・「動体撮影時(特に望遠レンズ)」における、レスポンスとインテリジェンスは明らかに向上してると思います♪
暗所でのAFの食いつき・・・なんかも違いを感じるところですかね??(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:23068504
6点

>JTB48さん
>yamadoriさん
>#4001さん
ありがとうございます。
仕事が忙しくて返信が遅くなりました。その間ヨドバシでX-Pro3を触ってみたりも出来ました。
両機種はほぼ同等ながらX-Pro2という器に多少の期待は持ちつつ、やはり実際新機種の方がそれなりに優れていることは実感できるんですね。
どちらにしても、値段的にX-Pro3を購入する選択肢が無い以上、教えていただいたことを理解した上で、X-Pro2の購入を検討していきたいと思います。型落ちにより、年末・年明けにかけてもう少し(出来れば2〜3万円)安くなればいいのですが。
なお、X-Pro3とX-Pro2を店で交互に試してみまして、店内かつ違うレンズだったためAF性能は確認できませんでしたが、OVF、EVFについては、比較すればX-Pro2と違いは分かるものの最高!とまでは感じませんでした。さらに個人的に液晶を開けっ放しで撮影するのは抵抗がありました(個人的に液晶はよく使うので)ので、X-Pro3は向いていないかもしれません。
あと気になったのは、塗装がX-Pro3はさらっとした一般的な感じに対し、X-Pro2は艶々濃厚な感じがして、そこに違いを大きく感じ(あとFUJIFILMの文字の彫り)、X-Pro2の他に無い高級感といかつさ?に好感を覚えました。
書込番号:23079732
10点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
X-Pro2を所持してもうすぐ一年が経ちます。
EVFと液晶を半々で使っていましたが、EVFを使うとき、四隅の画像がいっぺんに見られずに構図を決めるときに困っていました。
今日、X-H1を家電量販店にて触ってみたところ、EVF使用中にDISPボタンを押すことで画像が縮小できました。
X-Pro2にはそういう機能はないのでしょうか。
0点

>1chanさん
メーカーに電話!
書込番号:22925301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1chanさん
>X-Pro2を所持してもうすぐ一年が経ちます。
>今日、X-H1を家電量販店にて触ってみたところ、EVF使用中にDISPボタンを押すことで画像が縮小できました。
X-Pro2を持ってるんだから、自分でEVFを除きながらDISPボタンを押して確認してみたらどうですか?
まずは現物確認ですね。
ちなみにX-T3はEVF使用中にDISPボタンを押すことで画像が縮小します。
書込番号:22925426
1点

1chanさん
以前使っていたX-Pro2の取説を読んだけど、たしかにX-Pro2のEVF縮小表示は出来なさそうですね、失礼しました。
対策はOVFを使うしかないかもしれないです。
何故X-T系と同じようにEVF縮小表示が出来ない仕様なのは不思議です。
裏技があるかもしれないので、サポートセンターへ問い合わせかな?
※目がEVFから離れすぎると四隅が見え辛くなります。
書込番号:22925462
0点

1chanさん こんにちは
>四隅の画像がいっぺんに見られずに構図を決めるときに困っていました。
少し確認ですが 眼鏡使用の為 ファインダーの隅が見にくいと言う事でしょうか?
書込番号:22925467
1点

残念ながらありません。
EVFの見易さでしたらT3の方が確実に上です。
書込番号:22925484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>蓮舫かわいいようさん
メーカーに問い合わせするという手段を失念してました。
指摘ありがとうございます。
書込番号:22930428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamadoriさん
所持しているX-Pro2のDISPボタンを押してみたのですが、情報表示のオン、オフのみしか切り替えできませんでした…。
設定項目で何かあればなと思ったのですが、お話によると無さそうですね…。
メーカーに問い合わせみます。
書込番号:22930436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
おっしゃる通り、眼鏡を使っています。
コンタクトレンズも持っているので、可能な限り使えるようにします。
書込番号:22930440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1chanさん 返信ありがとうございます
眼鏡だと目の位置がファインダーから離れる分 フレーム自体が見にくいですよね
視度補デイで対応すると背面液晶が見にくくなりますし コンタクトの方が良いかもしれないですね。
書込番号:22930496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





