FUJIFILM X-Pro2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

  • 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
  • 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。
FUJIFILM X-Pro2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥150,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:445g FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-Pro2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-Pro2 ボディとFUJIFILM X-Pro3 ボディを比較する

FUJIFILM X-Pro3 ボディ
FUJIFILM X-Pro3 ボディFUJIFILM X-Pro3 ボディ

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:447g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ116

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

X-Pro2用ストラップを検討中です。

2016/04/03 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:290件

購入前相談です。
バッテリーが弱いというのが気掛かりですが、
今週購入予定でおります。
皆様のかっちょいいストラップを拝見もしくは、
教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:19754704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/04/03 15:01(1年以上前)

自分は今までのカメラは必ずストラップ変えてたのですが、X-PRO2は付属ストラップでも渋くていいですよ。

書込番号:19754776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2016/04/03 15:17(1年以上前)

別機種

高速回転さん

>バッテリーが弱いというのが気掛かりですが、

その通りなので、私は予備バッテリーを4個持ってます。

>皆様のかっちょいいストラップを拝見もしくは、教えて頂けないでしょうか?

愛用している特注ストラップの画像を貼っておきます。
画像はX−E2だけど、X-Pro2にも使えます。
わやらかな本革製で、固定具はOPTECH/USAのものを流用。
取り外しが簡単なので、長め、中間、短め/こげ茶、薄めの茶色、黒、合計3本の肩掛を特注して使い分けてます。

書込番号:19754832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/03 16:13(1年以上前)

ユリシーズのストラップがイイですよ!ボクのカメラは全部ユリシーズです!もちろんX-Por2にも付けてますよ!

書込番号:19754977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/03 16:52(1年以上前)

別機種

LUMIX GX8

他機種ですが…

Acru(アクリュ)
http://acru-shop.net/ http://acru.jp/
「カシェTYPE2」ショルダーストラップ
http://acru-shop.net/shopdetail/000000000013/strap/page1/recommend/
気に入って使ってます(^o^ゞ

書込番号:19755102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件

2016/04/03 17:38(1年以上前)

sorakaisakuさん、こんにちは。
注文前なのでまだ見てませんが、
付属ストラップもX−Pro2に合う品質でデザインなのでしょうね。
でももう少し個性を出して見たいという衝動に駆られてしまうポテンシャルを秘めている
X−Pro2でありますので、身の丈に合わないのですが、背伸びしたいので
色々探したり考えたりしながら、注文前の余韻を楽しんでます。はい。
ありがとうございました。

yamadoriさん、こんにちは。
いつもアドバイスを頂きありがとうございます。
さらに判りやすく写真までつけて頂き、感謝感謝です。
質感、デザインも良いし、独自のカスタマイズをされているだけになかなか手が出せない代物ですね。
しかも、写真の撮り方がストラップを際立たせて撮影されているためか、黒ボディに映えて
美しすぎというか、格好良すぎでしょう〜。
富士のボディデザインの魅力が溢れ出ているお写真ありがとうございます。
経験不足な故、僕には難しい組み合わせですが、是非参考にさせて頂きたいと思います。
追伸 僕もバッテリーの予備2個買う予定です。
ありがとうございました。

きぐかずさん、こんにちは。
↓これだーーーって感じです。
http://ulysses.jp/products/list2.html
レザーストラップ スリングショットがいい感じです。
でも高いですね。良い商品だけに・・・。
ボディとレンズと付属品合わせて25萬円也。
直ぐには買えないのですが、是非買ってみたい商品を教えて頂き、
ありがとうございました〜。

☆ME☆さん、こんにちは・・・。
余談ですが、お名前の読み方が難しいですね・・・(^^;)
お写真ありがとうございます。
こちらも飾らないNaturalな感じがいいですね。
Acruというブランドも知りませんでした。
完全僕の好みなデザインで、お持ちのカメラにもピッタリだと感じました。
変に金具が付いてなく、カメラを痛める心配も内容でとても素晴らしいです。
本件とは関係ありませんが、Acruのカメラバッグが欲しくなりました・・・。
☆ME☆さん、ありがとうございました。

書込番号:19755242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/03 20:59(1年以上前)

別機種

LUMIX GF7 ⇒ これもAcruですが、ネットショップから消えてました…( ;´・ω・`)

★ 高速回転 様

こんばんは(^-^)/

カメラバッグ良いですよね(o^-')b !
私も欲しいですがチョッピリお高いので難しいです…( ;´・ω・`)



ちなみに、『えむろく』と呼んでくださいm(_ _)m

書込番号:19755950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2016/04/03 21:16(1年以上前)

高速回転さん、こんばんは
>経験不足な故、僕には難しい組み合わせですが、是非参考にさせて頂きたいと思います。

そんなに苦労しませんでしたよ。
この特注ストラップ、近所の革製品クラフトショップに頼んで作ってもらったので、トータルコストは四千数百円に収まっています。
既製品の革ストラップに比べて、むしろ安いかと思います。
パーツを持ち込み、相談時間込みで30分ほどで作ってもらいました。

パーツは次のストラップをyodobashi.comで入手して、クラフトショップへ持ち込み、ばらして加工。
OP/TECHの品揃えが豊富だで安いし、注文翌日配達でした。

http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-OP-TECH-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89/pd/000000110291302797/

書込番号:19756025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件

2016/04/03 22:12(1年以上前)

yamadoriさん、こんばんは。
話は違いますが、yamadoriさんのお名前を掲示板のそこかしこで
お見かけするたび、野鳥の会のことを思い出します。(^^;
全く関係ないお話しで申し訳ありませんが、
昨年の暮れ頃に野鳥の会にやっと入会することができました。
ストラップの件なのですが、

>近所の革製品クラフトショップに頼んで作ってもらったので・・・

使われる周辺機器や被写体、カメラを熟知されているので、
ほぼ迷うことなく、頭の中で設計してお願いできるのでしょうね〜。
僕が住んでいるところはかなりの田舎でして、
お願いできるクラフトショップおろかX-Pro2の展示されている家電量販店まで
70KMは山を越えて走らないと行けない場所なので、yamadoriさんのお住まいの環境が羨ましいのです。(T_T

書込番号:19756241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件

2016/04/03 22:25(1年以上前)

☆ME☆さん、こんばんは。
はははっ「 えむろくさん 」って呼べば良かったのですね。(^^
深く考えすぎでした・・・。
☆ME☆さんはミラーレスを沢山お持ちの様子です。
自分はカメラを持ち歩く方法を 考え→挫折 を繰り返している毎日です。
今の処、PCを一緒に持ち運べるトートで移動していますが、
可愛いカメラバッグやケースを見ちゃうとどうしても欲しくなりますね。
夏の予算でX-Pro2用に色々買い揃えたいと考えています。
また僕が何か悩んでいたら、良きアドバイスをお願い致します。m(_ _)m

書込番号:19756303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/03 22:54(1年以上前)

私はLUMIX GF7/GX8の2台だけです(^o^ゞ
一応 レフ機のEOS 6Dも持ってます(^o^ゞ


私は慎重派なのか衝動買いが出来ないので あれこれ…とは手を出さないのですが、色々と調べていくうちに予算オーバーの物が欲しくなってしまいますてすね(^^;;


私はまだまだ初心者なのでアドバイス出来る程の身分ではないです(^^;;
ただ、自分の使っている物を紹介するのみです…f(^_^;

書込番号:19756418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件

2016/04/04 00:03(1年以上前)

☆ME☆さん、ご返信ありがとうございます。
☆ME☆さんの慎重派というか、物を大切にする気持ちが文章からも読み取れます。
技術どうこうだけではなく、女性から見てとか・・・良いアイデアとか・・・でもありがたいので、
その時は何卒よろしくお願い致します。
今回のカメラ用品ブランドの件では、非常に参考になり、
大変お世話になりました。m(_ _)m

書込番号:19756669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/04/04 09:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

買い換えたX-Pro2

以前使っていたx100

ストラップは悩ましいですね。

自分はカメラケースも付けたい派ですので、

本体+ストラップ+カメラケースでいい塩梅がとれるようにしています。

よかったら参考にして下さい。

ストラップはアクリュのネイビー
カメラケースはユリシーズです。

x100はケースごと手放して、ストラップはX-Pro2に引き継ぎました。

書込番号:19757377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件

2016/04/04 17:21(1年以上前)

oakley74200さん、こんにちは。
お写真ありがとうございます。
アクリュ、ユリの最強コンビが目に沁みます。(T_
>自分はカメラケースも付けたい派ですので、
判ります!自分も付ける派なので、
今回は注文時に純正ですが、ケースも含めて注文しました。
自分の中での条件は、「 付けていてもバッテリー交換が簡単にできるケース 」でした。
他の商品もなかなか素晴らしいと感じたのですが、
今回がX-Proシリーズ初めての購入だったこともあり、
安定というか安心を求めてしまいました。
明日か明後日到着予定なので、今がすんごく楽しみな状態でいます。
少し先になりますが、予算が付き次第、アクリュを物色したいと思います。
沢山のレビューとアドバイスありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:19758331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/04 22:00(1年以上前)

別機種
別機種

肩当ての色は失敗したかも。(;^_^A

僕もアクリュです。

大阪にある実店舗に行けば、ほぼフルオーダーで作ってくれます。

書込番号:19759190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/04 22:20(1年以上前)

アクリュ人気ですね(o^-')b !

大阪付近にお住まいなら店舗まで足を伸ばしてみるのも良いと思います(^-^)/


私は福井なのですがネットショップで済ませましたf(^_^;



※ 私のアイコンに惑わされないで下さいm(_ _)m

書込番号:19759265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


明峰さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/04 23:46(1年以上前)

>tachitsutetoさん

書き込むスレをお間違えですよ〜

書込番号:19759564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件

2016/04/05 01:50(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、こんばんは。
アクリュは大阪にあるんですね。
しかもカスタマイズもお願いできるなんて知りませんでした。
> 肩当ての色は失敗したかも。(;^_^A
んなことはありませんよ。
PEN-Fに映えて美しくさえ感じます。
フルオーダーできるなら寄ってみる価値ありですね。
お写真まで付けて頂きありがとうございます。m(_ _)m

☆ME☆さん、こんばんは。
>大阪付近にお住まいなら店舗まで足を伸ばしてみるのも良いと思います(^-^)/
高速で3時間ってところなので、夏前には足を延ばしてみたいと考えてます。
>※ 私のアイコンに惑わされないで下さいm(_ _)m
うーっ・・・どういう意味なのか悩んでしまいます。T。T

明峰さん、こんばんは。
ツッコミありがとうございます。

tachitsutetoさん、こんばんは。
>それはさておき、腕がない、知識がない人はスレ立てするなとか、こんなことでスレ立てするなとか変な風潮ですね。そんな制限ありませんよね?
>別に「失敗しました」ってスレ立てしてもいいじゃないですか(笑)
同感です。良い事仰ってます。素晴らしいっ!!!と感じました。

書込番号:19759811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2016/04/05 02:17(1年以上前)

別機種

ルミエールオリジナル丸紐ストラップ(組紐タイプ)

>高速回転さん
ルミエールオリジナル丸紐ストラップ(組紐タイプ)
軽く、表裏がなく、柔らかく、そして当然丈夫です。柔らかいと申しましても、革製などのものと比べればということで、紐としてはかなりしっかりした印象です。ハンドメイドだと思われますが、とても丁寧に制作されていると感じました。
私は小さいカメラバッグを使用したいので、ストラップ自体が嵩張ることを避けたくこの商品を選びましたが大変満足しております。

書込番号:19759841

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/05 02:32(1年以上前)

> 女性から見てとか・・・
>> 私のアイコンに惑わされないで下さい
> うーっ・・・どういう意味なのか悩んでしまいます

☆ME☆さんは男ですよ。

書込番号:19759856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件

2016/04/05 02:55(1年以上前)

モタネフさん、こんばんは。
写真付きで詳しく丁寧に教えて下さり、ありがとうございます。m(_ _)m
>ルミエールオリジナル丸紐ストラップ(組紐タイプ)
クラシカルなカメラに適した素材やデザインで素晴らしいです。
よく考えてみると確かにストラップが収納の際に邪魔になるシーンありますよね。
しなるというか柔らか素材だからカメラケースの空いたスペースに丸めて収納できるのが
とても良いと感じました。
んんんんんーーーっ色々ありすぎて迷ってしまいます。
でも文句なしでかっこいいです。(T_T
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

にゃ〜ご mark2さん、こんばんは。
>☆ME☆さんは男ですよ。
ええええええええええええええええええええええええええええええええええっっっーーーーーーーーーーー
だってだってだって写真の撮り方とかカメラの下に写ってる布生地とかとてもガーリーな感じだったのに・・・
ええええええええええええええええええええええええええええええええええっっっーーーーーーーーーーー(^_^;

書込番号:19759867

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:72件
別機種

windows10のロック画面の写真

こんな質問をしたらお叱りを受けるのを承知でお聞きしたいのですが当方富士のカメラが好きでX-E1等数台所有してますが
PC windows10のロック画面にクラシックカメラらしき写真が表示されそれがずっと気になってどこのメーカー?型式は?とか
どなたかご存知の方が居られれば教えていただければと思い場違いを承知で書き込んだ次第です

書込番号:19856959

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/08 11:43(1年以上前)

ペンタコン6 では?

書込番号:19856996

Goodアンサーナイスクチコミ!13


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/05/08 12:09(1年以上前)

> 杜甫甫さん、 すごいですね (◎o◎)! 

このような知識をお持ちということを尊敬してしまいます♪ 
ポチッ Ф(^0^) 
  

書込番号:19857073

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/08 12:10(1年以上前)

ムキムキさん こんにちは

貼られた写真 反転しているようですが ペンタコンシックスTL ウエストレベルファインダーのようですね。

http://www.isigaki.co.jp/camera/c-683.htm

書込番号:19857078

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2016/05/08 13:01(1年以上前)

シャッターボタンが斜めなのは旧東ドイツ系のようですが左側なのは謎ですね、
絞りの数値は反対になっていないので裏焼きではなさそう

やはり権利関係をクリアするためコラージュ(複数機種を合成)してるんでないかな

書込番号:19857195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2016/05/08 13:48(1年以上前)

>杜甫甫さん
>syuziicoさん
>もとラボマン 2さん
>ひろ君ひろ君さん
皆さま早速のお返事まことにありがとうございます お陰様でモヤモヤしてたのがスッキリ致しました
本当にありがとうございました

書込番号:19857299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2016/05/08 14:40(1年以上前)

>ムキムキさん

中古の二眼レンズカメラを購入して、たまに雰囲気だけ味合うのにウエストレベルで表示させますが、磨りガラスに反転画像が見えます。

本件もそのまま上から撮って、撮影画像に合わせて全体を反転させているかもですね。

このカメラ自身知らないので憶測です。(≧∇≦)

書込番号:19857409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2016/05/08 23:32(1年以上前)

エキザクタというカメラは左側の前方にシャッターがありますね

まだ家にあったかもしれないです

書込番号:19859041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/05/09 02:50(1年以上前)

別機種

僕の家に生息するこの娘の後継機だな♪

ほとんど変わってないとも言えるけど(笑)

書込番号:19859353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2016/05/09 09:40(1年以上前)

>beebee.zooさん
>くろりーさん
情報ありがとうございます

>あふろべなと〜るさん
ペンタコンシックスの後継機になるわけですね 貴重な情報ありがとうございます

書込番号:19859670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/05/09 15:46(1年以上前)

ペンタコンシックスがプラクティシックスの後継機なんですよ

書込番号:19860371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/05/09 18:26(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
そうなんですね 有難うございました

書込番号:19860642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ176

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の使い方

2016/04/30 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

この機種の本質はどこにあるのか。この機種の本来の使い方はどのようなものなのか。
参考までにみなさんの使い方をお伺いしたいと思います。

光学ファインダーでMFでスナップということであれば、値段はさておき、
ライカの方が同じ大きさでフルサイズだし、像も合わせやすくライカに分があると思います。
EVFということであれば、この機種である必要はなく、X-TやX-Eの方が良いということになります。

両方できる、まさにハイブリッドなのがこの機種の特徴であるとは思いますが、
実際はどちらかをメインに撮ることが殆どで、目の前の一瞬はどちらかを選択しなければなりません。
どちらか一方では片手落ちになるというのでは本末転倒のような気がします。

両方できることからくる恩恵を皆が皆享受しているのか。
果たしてどのように使うことがこの機種のあるべき姿なのでしょうか。
皆さんはこの機種をどのように使われているでしょうか?

A. OVFメインでAF、時々EVF
B. OVFメインでMF(いわゆるERF)、時々EVF
C. EVFメインで時々OVF
D. 背面LCD

僕個人としては、まだ購入していないのですが、
A.の基本OVFにAFで撮影して、撮影後の画像をONにして結果が見えるのが、この機種ならではの特徴だと思っています。
是非皆さんの使い方や意見などお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:19832676

ナイスクチコミ!4


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2016/04/30 13:30(1年以上前)

X100シリーズのユーザーからのコメントを少々。

ライカを買いたければライカを買えばいいんじゃないんでしょうか。

>果たしてどのように使うことがこの機種のあるべき姿なのでしょうか。

あるべき姿:人によって違う。
フジのハイブリッドファインダーは、臨機応変に機能を選ぶことができる。
つまり選択肢があるということ。
被写体、周囲環境、撮影スタイルによって、どのような場合にどの機能を選ぶかは撮影者によって決まる。

一方、ライカはOVFの機能しか持っていない(フジのハイブリットファインダーを作ることができない?)ので迷いようがない。

私はフィルムカメラ全盛時代の世代だけど、レンジファインダーカメラが大好きで、ライツミノルタCLを愛用していた。
そんな私にとっては、レンジファインダーの使い辛さを解決してくれたと思っている。

書込番号:19832789

Goodアンサーナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/04/30 14:09(1年以上前)

値段はさておきって、値段を無視しちゃダメっしょ。

値段もカメラ選びの重要なファクターっす。

書込番号:19832872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/30 14:11(1年以上前)

結局ファインダー位置でしょ。レンジファインダー(スタイル)と一眼レフ(スタイル)のどちらが使いやすいと感じるか、といっても同じ。

いまは当機のスペックが富士機全体の中で頭ひとつかふたつ抜け出してるので却ってmauveさんのように考えるひとがいると思いますが、XT2が発売になればユーザーの棲み分けが進み、「機種の本質」が自然と見えてくると思います。

書込番号:19832878

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/04/30 15:50(1年以上前)

>この機種の本質はどこにあるのか。

写真を撮る事でしょうねえ。

この機種の本来の使い方はどのようなものなのか。

電源を入れてシャッターを押すんじゃないですか?フツー。


それ以上アレコレ考え出すと、どんどん写真趣味から離れて行く気がします。

書込番号:19833104

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/04/30 16:10(1年以上前)

OVFとEVF、一眼レフとミラーレス。本質を語ると窮屈になると思うので、気になって買えるなら使ってみるでいいと思いますよ。私も金が湯水のようにあって保管場所や移動手段にに不自由しなければフジのXマウントは手を出してみたい興味はあるんですけどね。

書込番号:19833139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/04/30 17:47(1年以上前)

こんにちわ♪ 
まあ、人それぞれに被写体も使い方も違うわけだし、一概にどうこう言えるもんじゃないでしょうね、 
だから みなさんの使い方や感想をお聞きしたいという趣旨なんでしょうけど・・・・・ 

いろいろ考えるよりか、思い切って買ってしまうことが 吉 ( ^ー゜)b 
自分の使い方に合わないところがあったら、工夫を考えてみる、 
それでも解決しなかったら仕方ないので買い替えを検討する、 
もちろんそのときは、その問題点を重視した機種選択になることはとうぜん、、 
みなさんそうやって 長年、機種変更を経験されてきてるはずですよ (´・ω・`) 

デジイチはうんざりするほどに設定・機能がてんこ盛りですが、ちなみに自分のことを言うと
数年前に買った機種でさえ、そのカメラのポテンシャルのすべてを使いこなしきれてません、 
それでも楽しいです ( ^ ^ ) 
             

書込番号:19833346

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/30 18:15(1年以上前)

一瞬欲しかったんだけど、、、多機能じゃない方が楽しくなってきた。

書込番号:19833419

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2016/04/30 18:44(1年以上前)

 レンジファインダーと一眼レフのファインダー構造の違いを認識せずに、一眼レフを使い慣れたカメラマンにとっては
フジのハイブリッドファインダーは、取っ付きにくいかもしれない。
しかもカメラの左端にあるファインダーは使い辛い人もいるでしょう。

フィルム時代の(純粋な)レンジファインダーは、素通しで真ん中の小さな部分でピントを合わせる。
一方。一眼レフのファインダーはファインダー全面でピントを確認できる。

OVFといっても、X-Pro2のファインダーはレンジファインダーの系列で、基本的に素通しタイプ。
つまり、一眼レフファインダーと異なり、ピントが合っていなくてもファインダー全体が一眼レフのようにボケない。

ここを長所とみるか短所とみるかでしょうね。

書込番号:19833500

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/04/30 19:17(1年以上前)

使い方なんて、あるべき姿なんて使用者が決めるのでは?
人それぞれ求めるものの違えば、考え方も違うしね。



>基本OVFにAFで撮影して、撮影後の画像をONにして結果が見えるのが、この機種ならではの特徴だと思っています。

EVF、OVFそれぞれ使ったことがあれば
それぞれの長所短所は分っていますよね。
分っていれば、もっと使い道があることが分ると思うけどね。


書込番号:19833570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2016/04/30 22:41(1年以上前)

>mauveさん
こんばんは。

シャッターチャンス優先ではERF、フレーミングに気を付けたい時はEVFといった感じで使っています。

まだ使い始めて日が短いですが、このカメラは主にストリート・スナップで使っています。
レンズは、ほとんどMマウントアダプタ経由でコシナレンズ(ZMやフォクトレンダ)。
まず広角レンズにF8かF11あたりで被写界深度生かして置きピンでの撮影です。

完全な置きピンならOVFで良いかと思うのですが、もともとフレーム右下はレンズで蹴られますので、急にピント合わせしたいときのためにERFにしていることが多いです。

書込番号:19834271

ナイスクチコミ!4


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2016/05/01 03:36(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
うまく質問できませんでしたが、僕もこのカメラに魅力は感じていながら、
突き詰めていくとそれはどういうことなのかということが知りたかったのです。

ライカならライカの、一眼レフなら一眼レフの撮り方、得意分野、フィールドがあると思います。
スナップ、ポートレート、スポーツ、風景。。。
そこへいったとき、このカメラはどういう撮り方をしてどのジャンルが得意なのかと思ったのです。

しかしそれを聞くのは野暮というか、むしろ特定の撮り方やジャンルに絞ること自体がこのカメラの存在理由を否定していることに気づきました。
ある意味どうにでも撮れるし、旧来のジャンルの垣根を超えて撮れるというのがこのカメラのハイブリッドたる所以で、新しい所なのかもしれませんね。

翻って自分が撮る写真もどのジャンルかというと、一概に定義できないし、そこに縛られることから逃げてきたはずでした。
そういう意味でこのカメラは旧来の価値では図り得ない、特定のスタイルを超えた新しい存在というのが本質かもしれません。

皆さん沢山のご意見ありがとうございました。

書込番号:19834755

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/05/01 09:34(1年以上前)

 使い方は人それぞれですので一概には言えません。
私の場合が学校関係のボランティアカメラマンを務めていますが、Xシリーズカメラは室内の誕生会・演芸会や遠足では水族館・キッザニア・博物館など暗い所、あるいは学校体育館での競技などの撮影に使っています。 野外の運動会や遠足などにはニコンのカメラ、また、写真も動画も撮りたいときはソニーのAマウンドカメラを持ち出しています。

書込番号:19835157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/05/02 20:30(1年以上前)

能書きではなく
感覚の赴く ままで撮るカメラか・・・でしょうか。

書込番号:19839447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2016/05/02 21:09(1年以上前)

mauveさん

スレ主さんの質問にピッタリの答えが「アサヒカメラ」2016年2月号の132頁に書いてありますよ。
解説は赤城耕一さんです。
図書館でバックナンバーを読んでいて見つけました。
読んでみてください。

書込番号:19839587

ナイスクチコミ!3


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2016/05/03 10:34(1年以上前)

果たしてどんな内容だったのでしょうか。
気になりますね。
あいにくすぐには見られないのですが、今度見てみようと思います。
ありがとうございます。

奇しくもLeicaからは背面液晶のない普及?モデルが発表されましたね。
こちらはこれしか出来ないという割り切った(開き直った?)進化と言えましょうか。
一方、X-Pro2はレンジファインダーのデメリットを克服するために生まれた様々な選択肢を持つ進化。

どちらも「写真」や「撮る行為」に対しての一つの真摯な回答として興味深いです。
東西の写真文化を牽引する企業として、切磋琢磨して頑張ってほしいです。

書込番号:19841153

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2016/05/03 11:52(1年以上前)

mauveさん

>果たしてどんな内容だったのでしょうか。気になりますね。
>あいにくすぐには見られないのですが、今度見てみようと思います。

スキャンして貼り付けると著作権侵害と言われそうだから、以下打ち込んでおきます。
雑誌そのものは、後日ぜひとも読んでくださいね。

<抜粋>
X-PRO2ではEVFとOVFを頻繁に切り替えても違和感なく使える。
どれだけEVFのレスポンスが向上したとしても、被写体のリアルなままをダイレクトに視認せきるOVFは、特に広角レンズを使用したスナップなんどでの意味は大きい。
(途中省略)
MF時のデジタルスプリットは、クラシックMFレンズをマウントアダプターで使用する場合などに手助けになる。
もっともOVFの宿命であるパララックスや視野率の低さなどを逆に特性と捉え、予期せぬものが画面内に写ってしまうことを面白がるくらいでないと使う意味はなくなる。
(途中省略)
個人的には広角レンズのスナップではOVFを、標準レンズではOVF+ERF、超広角レンズ、望遠レンズ、ズームではEVFと使い分けるのが気に入った。

書込番号:19841346

ナイスクチコミ!8


6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2016/05/03 12:36(1年以上前)

X−T1ユーザーです。
先日無料のレンタル機を利用しました範囲での所感です。

・M型ライカとの比較という点での所感
Leicaの場合、135mmくらいになると
正確なピントや正確なフレーミングはかなり厳しく限界を感じます。
特に乱視が入ると厳しいです。
その点、EVFがあればカバーできます。

・縦位置についての所感
ライカもそうですがかなり慣れが必要です。
その点、X−T1は楽です。
X−T1の後継機をひたすら待つ!という選択肢もあって悩ましいです。

書込番号:19841463

ナイスクチコミ!4


minamino!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/04 01:45(1年以上前)

>mauveさん

1.ブライトフレームが好き
2.Mマウントレンズが使用できる
3.Fuji の発色が気に入っている

ということかなー(自分の場合)。でも次機種に期待しています。電池のモチが悪いという人が複数いるらしのと、EVFが有機液晶でないので、Pro2は敬遠です(XT-1を持っていてEVFの見えはとても気に入っている・・でもブライトフレームはとても好きなので・・Pro3に期待・・)。

あと
>値段はさておき、ライカの方が同じ大きさでフルサイズだし・・・
どう考えても、値段はさておけない、のではないでしょうか(あれだけ違うとねー・・)。

書込番号:19843714

ナイスクチコミ!2


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2016/05/07 12:33(1年以上前)

>yamadoriさん
お返事遅れました。記事の概要を伝えていただきありがとうございます。後日ちゃんと読んでみようと思います。
状況や撮る対照によってファインダーを使い分けるというのは、違う2台のカメラを持っているということでもあると思いました。
レンジファインダーと一眼レフの良い所を満たし、日常の街撮り広角スナップからマクロ、望遠、ズーム、動きものまで対応できる守備範囲の広さは、この機種がカメラとしての進化の答えの一つであることを表していると思います。
パララックス自体は僕も嫌いではないというか、寧ろ好きです。
こう撮ったつもりが若干答えが違うというほうが、たまにより良く写っていたりして面白いというか飽きないです。

>6×6さん
X-T1の後継も期待したいですよね。
EVFでも殆どのシーンは事足りると思うのですが、やはりレンジファインダーで景色を切り取る感覚は捨てられないんですよね。
最も、今のファインダーがFujiの最終の答えとも思っていません。もっとどんどん進化していって欲しいと思います。

>minamino!さん
バッテリーの問題はたしかにそう思います。
EVFでの撮影可能枚数が、あのバッテリー問題に不評のαより少ないというのはどういうことなんでしょうか。
α6300 350枚=X-T1 350枚 > α7R2 290枚 > α72 270枚 > X-Pro2 250枚
このことも僕が片手落ち的な書き方をした理由の一つになります。
まあOVFと併用すればそこそこいくと思うので、実際はそこまで問題ないのかも知れませんが。
できれば両方選べるから凄いではなく、どちらか一方でも凄いとなることを今後期待したいです。
また、値段をさておこうとしたのは、買う買わないではなく、純粋にカメラの機構、メカニズムとしての優劣を比較したかったからです。

いろいろ書きましたが、この機種に魅力があることには変わりありません。

書込番号:19853868

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズボタン何使われていますか?

2016/04/01 02:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:290件

レリーズボタンが取れやすくて何度も無くしてしまう始末です。
レリーズボタンが外れにくくて、シンプルなデザインのものが有れば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
因みにこちらの機種を1週間後辺りに購入予定です。

書込番号:19747572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2016/04/01 07:48(1年以上前)

別機種

>高速回転さん おはようございます

レリーズボタン、私もたくさん失くしました(ToT)

で、色々調べたところネジ用接着剤が良いという書き込みを発見!早速試したら以降、一度も外れることなく過ごしています。
もちろん、外そうと思えば外せますよ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00FMWDRAG

因みに私はこれを使っています。



書込番号:19747836

Goodアンサーナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/01 10:01(1年以上前)

高速回転さん こんにちは

このカメラではないのですが 昔は ニコンのソフトシャッターレリーズ AR-9をよく使っていましたが 凹状の形が 指を置きやすく 価格も安かった為 使っています。

今は ヤフオクなどでの購入になると思いますが 外れ難く使いやすいです。

後 真ん中に書かれているニコンの文字は 目の細かいサンドペーパーでこするとすぐ消えますので 他のメーカーでも違和感なく使えます。

書込番号:19748062

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2016/04/01 12:32(1年以上前)

機種は違いますが(ニコンFMやニコマートFT系にて)、銀一のレリーズボタンが部材厚が薄く、極端に嵩上げにならず良いと思います。
「G」の文字がちょっと目立ちますが・・・

AR-9もニコンEL2にはぴったりで使っていましたが・・・
今となっては希少価値?ゆえ、外して保存してあります。
使うべきカメラもなくなったので。

Df用に高いレリーズボタンが出ていますが、もともと丸い凸型のレリーズに、あんな分厚いボタンが要るのか、はなはだ疑問であります。

書込番号:19748363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2016/04/01 15:17(1年以上前)

アルノルフィニさん、こんにちは。
写真まで頂き、ありがとうございます。m(_ _)m
やっぱり、みなさんもレリーズボタン探しにご苦労されているんですね。
絶対なくさない自信があったのに、気が付けば既にない状態です。
よく思い出してみれば、近所の桜の名所でこの手の製品が幾つか所々落ちていた理由に納得です。
最初は「なんだろう??」って感じでしたが、今では納得できる現象です。
アマゾンで販売されているネジ止め剤は元来は模型用なんですかね。
新品では付ける勇気がありませんが、いよいよ選択肢がなくなったら、
購入考えてみようと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。

もとラボマン 2さん、こんにちは。
いつも回答頂き、ありがとうございます。
「ニコンのソフトシャッターレリーズ AR-9」の新品は見つからなかったです。
それだけ貴重なレリーズボタンなんですね。
確かに質感は良さそうです。
Nikonのロゴをペーパーでめくれば、下地が出ないかちょっと心配ではありますが、
それはそれで、非常に味のあるレリーズボタンに仕上がるようで良さそうです。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。m(_ _)m

ssdkfzさん、こんにちは。
>AR-9もニコンEL2にはぴったりで使っていましたが・・・
>今となっては希少価値?ゆえ、外して保存してあります。
やはり・・・。銀一のレリーズボタン早速探してみます。
大変貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:19748708

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/03 17:03(1年以上前)

高速回転さん、こんにちは!ぼくはGARIZのソフトレリーズボタン、ネジ式のブラックを使ってます!ちょっと高いですけど作りはいいし、しっかりはまりますよ!

書込番号:19755153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/04/04 00:25(1年以上前)

別機種

NikonのAR-11をつけてみました。

書込番号:19756742 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/04/04 00:43(1年以上前)

別機種

見にくいので上げ直しました。

書込番号:19756781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件

2016/04/04 01:49(1年以上前)

きぐかずさん、こんばんは。
GARIZのソフトレリーズボタンみました。
その並びにあった、↓
http://www.amazon.co.jp/GARIZ-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3-12mm-%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB-XA-SB4/dp/B00863K95Y
が良いと思いましたが、6000円超するので、無くさない自信がないので今回は諦めます・・・。
デザインが良かったのですが、レリーズボタンに出費できる範囲が2000円までかなと感じています。
「 しっかりはまりますよ! 」の言葉に心が揺れ動きます。T_T
貴重なアドバイスありがとうございます。

sorakaisakuさん、こんばんは。
お写真2枚も判りやすく付けて頂き、ありがとうございます。
Nikonって書いてなければ、これだーーーって感じなんですけど仕方ありませんね。
とてもマッチしていて格好、良く使いやすそうですね。
素晴らしい情報ありがとうございます。
一応候補に入れてみます。
ご多忙の中、ご丁寧にありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:19756882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/04/04 16:00(1年以上前)

初投稿させて頂きます。皆様よろしくお願い致します。
きずかずさんの影響を受けて、Pro2用にGARIZのネジ式レリーズボタンを購入しました。
教えて頂きたいのですが、この商品のネジは最後まで収まらないのが普通なのでしょうか?
レリーズボタンとは、全般的にこのようなものなのでしょうか?きずかずさんを始めご使用中の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:19758172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/04/06 00:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

Leicaと合います!

書込番号:19762845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件

2016/04/07 02:12(1年以上前)

ナーチコさん、こんばんは。
>GARIZのネジ式レリーズボタン
ねじが斜めに入ってたりしませんでしたか。
>きぐかずさん
可能であれば、回答頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。m(_ _)m

テーパテーテさん
お写真ありがとうございます。
Lica純正品でしょうか?
黒のボディに赤のレリーズボタンが映えますね。
どーしても個人的にはLicaの文字が気になります。
シルバーのレリーズボタンにLicaのカバーを被せて使うのでしょうか。
それなら、Licaのカバーだけ外して使えば良いですね。
後心配するとしたら、お値段と取れにくさでしょうか・・・。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:19765601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2016/04/07 02:14(1年以上前)

訂正致します。
誤)Lica
正)Leica
でした。m(_ _)m

書込番号:19765604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/04 09:39(1年以上前)

別機種
別機種

上からです!

横からです!

高速回転さん、こんにちは!今更ですが、こんな感じです!

書込番号:19844247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件

2016/05/04 10:04(1年以上前)

きぐかずさん、こんにちは。
貴重なお写真ありがとうございます。
横から見るとどうやら緩み防止に役立ちそうなワッシャ的な役割の
赤いリングが装備されているのですね。
これで緩みが防止できているのなら、
デザインもいいし素晴らしい製品だと思います。
こちらのメーカー品はデザインも豊富で気にはなっておりました。
早速選定してみたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:19844338

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fiで動画送信

2016/04/19 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 Kmamさん
クチコミ投稿数:4件



こんにちは。

Wi-Fiを使って、画像をiPhoneに送信はできるのですが、動画送信のやり方がわかりません…

どなたか教えて頂けますか?

書込番号:19801353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/19 15:30(1年以上前)

FUJIFILM Camera Remoteの説明のところには

iPhone/iPad/iPod touchで再生できない動画ファイルは、保存できない場合があります。
カメラの撮影モードで動画設定の動画モードをHD(1280 × 720)以下のサイズに設定して、保存してください。

と書かれているようです。

動画モードをHD(1280 × 720)以下にすると保存できますでしょうか?

書込番号:19801407

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kmamさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/19 19:42(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん


コメントありがとうございます。
今試したのですが、送信できませんとなってしまいます(´*ω*`)

書込番号:19801931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/20 18:26(1年以上前)

>今試したのですが、送信できませんとなってしまいます(´*ω*`)

通常は、
この端末では動画ファイルを保存できませんでした
というメッセージになるはずですが

もしかしたらiphoneで使っているアプリを間違えていて
FUJIFILM Camera Application
をインストールしてしまっているということはないでしょうか?

現行のアプリは
FUJIFILM Camera Remote
のほうですので、こちらを使わないと上手くいかないと思います。



書込番号:19804400

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kmamさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/20 21:39(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

いえいえ、仰っている現行のアプリを使っています。
ヨドバシの方にも、動画送信はできます、と聞いていたのですがもしかして元々出来ないのでしょうか…。

動画はテレビで観るよりも、iPhoneに保存して観ることの方が多いので残念です…。

書込番号:19804974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/20 22:12(1年以上前)

アプリの「画像受信」は静止画だけなので、「カメラ内閲覧」を選択して動画は受信できると思います。
http://app.fujifilm-dsc.com/app/camera_app/pc/jp/guide04/

書込番号:19805104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/20 22:19(1年以上前)

カメラリモートでしたのぅ
http://app.fujifilm-dsc.com/jp/camera_remote/guide03.html

書込番号:19805131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/20 22:50(1年以上前)

x-pro2ではないですが
x-e2で撮影した動画をiphone6に転送でき
iphone6で再生もできましたよ

書込番号:19805237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/20 23:47(1年以上前)

アプリ内のメニューで
「画像受信」
を選んでしまうと、ここでは静止画しか送信できませんので
動画を選択した瞬間に、「送信できませんとなってしまいます」

動画を取り込みたいときは
アプリ内のメニューの
「カメラ内閲覧」
を選んでから、動画を選択して
その後に、「取り込む」をタップすると
iPhoneに動画も取り込めると思います。
(静止画も取り込めます。)

メニューが紛らわしいのは
従来の、「FUJIFILM Camera Application」機能も取り込んだ統合アプリになっているからなのかもしれません。

書込番号:19805443

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Kmamさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/23 20:24(1年以上前)

>佐月さん
>umichan0607さん
>フェニックスの一輝さん


今まで画像送信で見ていました。
カメラ内閲覧で無事に動画を送信できました!
ありがとうございました!!

書込番号:19813659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影方法について

2016/04/17 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 riricheriさん
クチコミ投稿数:38件

普段はあまり動画を撮らないのですが、いざ撮ろうとしたら撮り方がわかりませんでした。
説明書を見るとFn1を押すと書いてありますが、Fn1を顔認識に割り当てているので使えません。確かPro1ではドライブの中にあったなと思い出し確認したが、そこには動画撮影モードがありません。
Pro2ではFnに動画撮影モードを割り当てないと動画撮影は出来ないのでしょうか?あまり動画を撮らないので、Fnに割り当てるのは不便です。

どなたかご教授下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:19797386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ko_taniさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/18 02:01(1年以上前)

あまり使わないなら、使う時だけFn長押しして指定すれば良いのでは?
そういうことでは無いのかな。

書込番号:19797707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 riricheriさん
クチコミ投稿数:38件

2016/04/18 05:03(1年以上前)

>ko_taniさん
Fn長押しで設定を変えられるのですね。これは知りませんでした。この方法が速そうですね!ありがとうございます。

書込番号:19797789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

FUJIFILM X-Pro2 ボディをお気に入り製品に追加する <834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング