FUJIFILM X-Pro2 ボディ
- 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
- 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
- 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 6 | 2019年6月8日 15:47 |
![]() |
21 | 15 | 2019年3月27日 22:19 |
![]() ![]() |
70 | 16 | 2019年3月20日 21:04 |
![]() |
26 | 17 | 2019年3月6日 16:28 |
![]() |
58 | 27 | 2019年1月3日 10:20 |
![]() |
6 | 4 | 2019年1月1日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
気がつくとアイピースがありません。何かの弾みに外れて落ちてしまったようです。
富士のサービスに相談すると、「アイピースの単品供給はしていません、本体を送って
頂き預かり修理となります」とのこと。修理費は6400円プラス送料が掛かりますと
言われました。
そこでご相談ですが、安く手に入るサードパーティー製のアイピースはあるでしょうか。
同じ経験をされた方、ご教示お願いします。
1点


価格はほとんど変わりません 6,400円と5,585円
2個ついてるのがメリットなの?
書込番号:22720607
1点

え?計算できませんか?
1個あたりの単価が半額以下。また無くす可能性も有るから、予備で持っておけば心強いでしょう!
書込番号:22720617 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

え?計算できませんか?
スレ主は6400円プラスが高いって言ってるので価格を下げないと意味ないでしょ!
予備が1個とか、10個とか関係ないのでは?
書込番号:22721326
3点

不毛な言い争いはやめましょう。
私が探せたのはここまで。それを紹介してこんな言われ方されるとは、哀しいですね。
スレ主さんの反応も判らないし。
書込番号:22721365 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>でぶねこ☆さん
早速の情報ありがとうございます。
純正品と同じくらいの値段がするんですね。
但し2個パックなので予備があるのはいいかも。
この機種アイピースが外れやすいのであれば
予備は安心ですね。
>ディロングさん
コスト面でのご心配ありがとうございます、
修理に出すかサードパーティー製を買うか、
ご提供情報を参考に考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22721447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
こちらの機種を中古で購入し使い始めて1年ぐらいですが、最近記録データが真っ暗になることがあります。ディスプレイでもPCモニターでも暗く何も見えません。
感度やSSの設定ミスかとはじめは思ったのですが、設定を変えずそのまま続けて撮影すると今度はちゃんと写ったりしてます。
頻度は続くときは10回に2,3回だったり、数100回撮ってもゼロだったり。
気になって富士のサービスステーションに預けて見てもらったのですが、結局そのときは症状が現れず簡単なメンテナンスだけとなりました。
自分もあまり詳しくないので、ただの設定ミスの可能性もありますが、感度もSSもオートにしてても発生するので原因が分かりません。
もし皆様で似たような事例があれば参考に教えていただきたいです。
書込番号:22458929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最近記録データが真っ暗になることがあります。ディスプレイでもPCモニターでも暗く何も見えません。
>気になって富士のサービスステーションに預けて見てもらったのですが、結局そのときは症状が現れず簡単なメンテナンスだけとなりました。
多分?お持ちのカメラは故障していると思いますので、一度見てもらって症状が出なかったとしても、そのような現象が出るのであれば、原因として考えられる部品を交換してくださいとお願いして修理してもらうとか?私はいつもそんな感じで修理を依頼します。
修理が面倒で気分的にスッキリしたいのであれば、新品を購入したほうがいいと思います。
書込番号:22459000
4点

ぼん輔☆さん
考えられる原因部分は
・カメラ内部の電子回路の故障
・メモリーカード不良
・メモリーカードリーダーとメモリーカード間の接触不良
メモリーカードとカードリーダーの接点をクリーニングしてもだめですか?
それとメモリーカードは信頼がおけるものを使ってますか?
書込番号:22459086
0点

ぼん輔☆さん こんにちは
メーカーで症状が出ない場合 メモリーカードの不良が考えられますので まずはカードを変えてみたらどうでしょうか?
書込番号:22459112
3点

「メモリーカード不良」説に一票。
安物のメモリーカードを使っていませんか?
多少高くても信頼できるメーカーのメモリーカードにしましょう。
もし信頼できるメーカーのメモリーカードを使っているなら、フォーマットし直してみましょう。
書込番号:22459161
0点

露出計が壊れた事が2回有ります。
露出計がバグを起こした事が1回有ります。
晴天 順光 ISO 100 1/250秒で
F10と 大きくかけ離れていたら
これは絶対オカシイ!!
と思わなくてはなりません。
露出計が壊れたり、バグを起こした時は
むちゃくちゃな露出を示してました。
書込番号:22459168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真っ暗の画像のexifデータは見えるんでしょうか?
それを確認するのがとりあえずやることですね。露出がおかしいとか異常の
原因がある程度はわかると思います。
書込番号:22459185
3点

富士とパナソニックのコンデジで、メモリーカードの故障で同じ症状が出たことがあります。
故障の切り分けのためにまずは他のSDカードに変えて試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:22459210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種って、レンジファインダーにもなるんですよね。
まさかとは思いますが、レンジファインダーのときにレンズキャップをはめたまま撮影してたとかは、ないですよね(^^;
書込番号:22459362
2点

↑この説凄い、感心しきり。
書込番号:22459586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま
解答ありがとうございます。
カード説が多いのでとりあえずは新しいカードに交換して試したいと思います。
露出計も一度テストしてみます。
あと、レンズキャップは間違いなく外してました!笑
書込番号:22459633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですよね(^^)
書込番号:22459737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか。
私はフィルム時代に、よくレンズキャップをしたまま撮ろうとして、撮られる人に「キャップしたままだよ」 と言われて慌てて取っていました。
書込番号:22459977
1点

それから、
デジタル系さんの言われるように、その真っ黒い画像をここにアップロードすれば、EXIFデータの一部が表示されますから、参考になるかも知れません。
書込番号:22460318
2点

ぼん輔☆さん
問題の真っ黒な画像をEXIFデータ付きで投稿してくださいね。
待ってますので、よろしくお願いします。
書込番号:22460851
1点

その後、原因は判明したのでしょうか?
問題の真っ黒な画像をEXIFデータ付きでアップされないのでしょうか?
書込番号:22562731
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
xpro2 を購入しました。
レンズについて質問です。
18-55の標準を購入するか、10-24を購入するか迷っています。3月末にアメリカ旅行を控えているので、超広角が活躍するかなと思い検討しています。
元々広角欲しかったのもあります。
前使ってたカメラでは、24-120のレンズを使ってて、広角側の24か80ぐらいで撮ることが多かったです。
思いきって、2つ買うのが一番良いのだとは思いますが、旅行自体にもお金を使いたいので、とりあえずひとつにしようかなと思います。(後日お金が貯まったら、もう1つを買うと思います)
書込番号:22532522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便利ズームや単焦点一本のみ、または望遠レンズのみの人もいます。
スレ主さんが超広角が良いと思うなら、それが正解かと。僕なら一応、標準ズームを選びます。
書込番号:22532626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分の好みで言えば10ー24ですね。
普段自分がフルサイズミラーレスに28mmとか35mmのレンズを、
サブのM4/3ミラーレスに7.5mm(換算15mm)のレンズをつけてスナップすることが多いからです。
主に東京都内のスナップですけど28mmや35mmの身近なものを捉えられる自然な画角と
15mm(相当)の街の印象までまるっと収められる画角はスナップとしては面白いと感じてます。
旅先のロケーションが都市や街なのか広大な風景なのかでも違うとは思いますけどね。
書込番号:22532679
2点

>にゃ〜ご mark2さん
回答ありがとうございます。
そうですよね、、色々な方がいますし、ここは好みになりますよね。ありがとうございました!
>どあちゅうさん
回答ありがとうございます。
作例もとてもわかりやすく助かります。
ありがとうございます!
書込番号:22532693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の場合ですが
ズームレンズは嫁さん機のD7500に任せ
スナップシューターとして
愛用しているX-PRO2では
その機動性を生かし
4本の単焦点で楽しんでいます。
来月で3歳になる息子はチョロチョロするので
フォーカスが早い 23/F2 を
スナップショットは寄る事も出来
しかも軽くて安い 18/F2 を
フォトコン等で使用する作品作りには
35/1.4 と 60/2.4 を
(最近は18/F2 か 23/F2 を付けっぱなしです)
そんな感じで使い分けて撮影していますが
本当にX-PRO2はレリーズボタンを押すたびに
胸がトキメク魅惑的な機材ですよね!!
今年の年始に 18/F2 一本勝負で
東京旅行に行った時の写真を
親バカ写真では有りますがアップさせて頂きます。
主様の参考にして頂ければ幸いです。
引き続き、素敵なフォトライフをお過ごし下さい。
書込番号:22532782 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>広角側の24か80ぐらいで撮ることが多かったです。
普通に考えれば、18-55の標準だと思います。
書込番号:22532789
5点

>広角側の24か80ぐらいで撮ることが多かったです。
同じく18-55でいいと思います。
アメリカから帰られても使えますしね。
80なら55のトリミングで対応できると思います。
ちなみに私のPro2は、3本の単焦点レンズです。せっかくのカメラデザインが台無しになるような気がするのもありますが。
ま、最後は個人の好みです。
アメリカ、楽しんで下さい(^^)
書込番号:22532918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mmmyyuさん、アメリカってハワイかNYですか?
XF16-55mm F2.8 [フルサイズ換算24-84mm] 10万円
https://kakaku.com/item/K0000740692/
ただし、X-PRO2では手ブレ補正はありません。
以下の2点で約6万円です。
Fringer FR-FX10を買えば、キヤノンEF/EF-SレンズがAF撮影できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C7NTT2V/
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [フルサイズ換算26-76mm]
https://kakaku.com/item/K0000115358/
手ブレ補正4段分
Fringer FR-FX10とシグマ17-50mm F2.8で6万円です。
書込番号:22533165
0点

> 前使ってたカメラでは、24-120
ロードマップを見るとお分かりになるかと思いますが、
このレンジはフジX的には今年出るXF16-80/4でカバーされる予定になっています。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/
今回は間に合わないと思いますが、後でXF16-80を加えたくなるかもしれない、
と思われるのであればXF10-24を選ばれた方がいいように思いました。
またアダプタでのレンズ使用は、歪曲収差・倍率色収差・周辺光量減衰といった
カメラ内でデジタル処理で対応される部分がおこなわれず、弱いところがそのまま
出るので、その点は注意して選択された方がいいと思います。純正の多くのレンズ
は電子補正を前提としてコンパクト目に設計されていると思います。
(RAWでは無関係です。念の為)
書込番号:22533493
2点

こんにちは、はじめまして。
とくにメインとなる被写体がないなら、
X F18〜135ミリ
画角、手ぶれ補正、寄れる
絞る必要があり暗いところは厳しいことも
X F16〜55ミリ
条件を選ばない万能性、遠景逆光も綺麗
手ぶれ補正なし
も候補にどうですか?
標準ズームは逆光や遠景がイマイチ。
広角ズームはいいレンズですが、望遠域がないのが?
あたりが気になるところです。
書込番号:22533502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mmmyyuさん
XF16-80mmF4は、今月末の旅行には間に合いませんよ。
富士フイルム「XF16-80mmF4 R OIS WR」は今年の秋に発売予定
http://digicame-info.com/2019/03/xf16-80mmf4-r-ois-wr.html
富士フイルムXF16-80mmF4の価格は1100ドル?
http://digicame-info.com/2019/03/xf33mmf1xf16-80mmf4.html
上に載せたFR-FX10+シグマ17-50mm F2.8 のAF速度は純正XF18-55mmと大差ありません。
自分はEF-S24mm F2.8 STMとEF200mm F2.8L II USMをFR-FX10で使ってますけど、使い勝手は
純正レンズと変わりません。FR-FX10のファームウェアは1〜2ヶ月に1度のペースで更新されます。
http://stkb.co.jp/support.html
書込番号:22534162
1点

ここでも。。。
なぜ他のイタに自分のX-T20での画像を貼りたがるのでしょう。
スレ主さんは、18-55と10-24どちらかの購入で迷われてるのに。
あまり自分の趣味をゴリ押しせず、質問の意図、理解してあげて下さい。
モンスターのおじさん。
書込番号:22535778 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>mmmyyuさん
XC15-45mmは選択肢に入りませんか?
私は使っています。軽くてよく写ります。
ズームは電動なので、少しイラつきますが。
書込番号:22537742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なぜ他のイタに自分のX-T20での画像を貼りたがるのでしょう。
自分の腕に自信があるからでしょう。実際の評価は??ですが。
書込番号:22539453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mmmyyuさん
こればかりは、スレ主さんが信じる方を買うしかないわけですが、個人的には断然10-24mmをおすすめします。個人的な考えですが、標準域って、標準って言うことからもわかるように足ズームでどうにでもなることが大半です。一方で、10-14mm辺りの画角は、いくら引いてもどうにもなりません。ただ、10-24mmの良いところは、準標準とも言える換算35mmまでカバーしているので、大げさな広角写真ばかりにならずいわゆるスナップでの使い勝手が本当に良いこと。これは自分自身かなり嬉しい誤算だったのでお伝えしておきたいです。なので、一番良いのは10-24mmに単焦点の35mm、もしくは50mmの二本持ち。予算が許さないのであれば、他の方も仰っているように15-45mmも悪くないんじゃないですかね?自分は持ってないですが、寄れるし軽いし写りも必要十分なようです。
書込番号:22540467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「18-55の標準を購入するか、10-24を購入するか迷っています。」
という質問に対して、
全く別のカメラ・レンズの写真を貼る人。
「23/F2、18/F2を使っています。」と意味不明な回答をして全く関係のない写真を貼る人。
「シグマ17-50mm」を薦める人。
「XC15-45mm」を薦める人。
話の通じないおじさん(おじいさん?)の集まりか?
書込番号:22545087
7点

主様、フジッコ・ヘミングウェイさん
話の通じないおじさんです (笑)
一応、候補にされている
二択から選ぶとするならば
無難なところで18-55の標準ズーム
を先にご購入される事を
おススメします。
しかしながら自分は18-55を購入した際
18/F2手放しましたが
結局は18-55に飽きてしまい
18/F2を買い戻した経緯があります。
前回のカキコミでアップさせて頂いた作例は
18/F2の様な広角レンズ一本でも
長期の旅行に行けると言った意味の物として
貼らせていただきましたが
決して18/F2をゴリ押ししている訳では有りません。
気に障られましたらお詫び致します。
書込番号:22546113 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
遅ればせながら、X-T30が発売のタイミングですが前から気になっていた。X-PRO2中古で購入しました。
シャッター音もいいし、何よりデザインが気に入りました。
気軽に持ち出したいので、XF18-55mmを装着してぴったり収まるケースは何がおすすめですか。
用途は普段使いのバッグに突っ込むとともに散歩などでは単独ケースとして使いたいです。
また、pro2はデザインがいいので、みなさんご自慢のストラップもご紹介お願いします。
書込番号:22507499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


kuranonakaさん、ご紹介ありがとうございます。
本革だけあって高級感ありますね。
革製品好きなのですが、重くなりませんか?
お値段も張りますね(^^)
書込番号:22508122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のんびり、てくてく一人旅さん
Pro2は所有していませんがさらに本体が重い機種でも本革ケース使用しています。
合皮でも本革でも速写ケースに素材違いによる重量差はほぼないですしあってもカメラに取り付けて持っても気づかないレベル。
それより合皮ケースは滑りやすいのでグリップ感は悪くなります。所有するケースで合皮のものには型押しされてグリップ感の増す本革張り付けたりしていますし。
なので合皮速写ケースは撮影地に行くまでのコンテナがわりで外して縦グリ付けて撮影したりしています。
自分の場合は仕事でしかカメラ使わないのでそんな使い方ですが合皮製と本革製があって同じ使い勝手で選択の余地があるなら本革ケース選びます。
TPは他の商品を日本代理店ができる前に取り寄せたことがありますが素材、造りの割に低価格です。他だと革製ボトムケースだけで2〜3万とかありますから。
掲載した写真の黒の本革ケースは2万円近くしました。
書込番号:22508625
1点

つうか、ケースに入れないのが1番気楽に使えますよ。
書込番号:22508743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横道坊主さん
気楽さではそうなのですが、普段使いのカバンに裸のままのカメラやレンズ入れると、他のものとぶつかってレンズキャップ外れたりします。
書込番号:22509238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

放浪中と申します。
私はX-PRO2のクラシカルなスタイルに
鳥井工房(http://www.toriikoubou.jp/)さんの
ケースとストラップ合わせて使用しています。
書込番号:22510218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のんびり、てくてく一人旅さん
>普段使いのカバンに裸のままのカメラやレンズ入れると、他のものとぶつかってレンズキャップ外れたりします。
インナーボックスとかカメラ用の巾着とかに入れたらいかがですか?
裸のままだとレンズや液晶など傷つきませんか?
カメラケースで解決する問題ではないと思いますが。
書込番号:22510378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こむぎおやじさん
カメラ用の巾着使っています。インナーケースは意外に嵩張って他の荷物がうまく収められなくて使用をやめました。理想はカバンにも入れられて、休憩時間などに取り出してカメラだけ持ち出せるような小型のバッグをお店で探してました。
書込番号:22510480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>放浪中さん
カバンに入れるのは別にして、カメラだけ首から下げて歩くスタイルだとステキですね。参考になります(^^)
書込番号:22510483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のんびり、てくてく一人旅さん
巾着お使いでしたら自分も同じ運用してます。
休日撮影目的ではカメラバッグを使いますが、仕事でもカメラ使いますので普段は巾着袋です。
確かにぴったり収まる小型のバッグがあれば便利ですよね。
ちなみに愛用品はこれ。
よくお弁当と間違われます。
https://www.smilecamera.shop/smartphone/detail.html?id=000000000849&category_code=yamadaya&sort=recommend&page=1
書込番号:22510501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こむぎおやじさん
これ良さそうですね(^。^)
これなら、手にぶら下げて持っていても弁当くらいに思っていますね。
本当にいざ探してみると、ぴったりのものはなかなかないですね。
人其々でニーズも違うので仕方ないですかね。
書込番号:22510738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のんびり、てくてく一人旅さん
ちなみにPRO2と18-55ならピッタリ収まります。23mmf1.4に別売の角形フードつけた組合せでギリギリでした。
書込番号:22510767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のんびり、てくてく一人旅さん
X-PRO2ゲットおめでとうございます。
ストラップもケースも、ネットで、良いんじゃない?、と思うものを適当に買っています。
特に素材や仕上げの良さ、価格とか、あまり気にしません。インスピレーションを大事にしています。
本当かはわかりませんが本革製は乾燥に弱く、カビも生えやすいと思い込んでいるので、ケースはなるべく合皮を選ぶようにしています。
気軽に持ち運ぶ時は、ハンドストラップ(これは本革だったかな)のみ、長く携帯する場合は、EF-X20を着けっ放しなのでボトム留めでクイックストラップを。
運搬にはケースですと外した後が本当に邪魔なので、涼しい季節はニットキャップ、暑い季節は柔らかいクロスで巻き込んでいます。
書込番号:22510970
3点

>ミニチュアダックスが好き!さん
pro2カッコイイですよね。EOS6Dあるのに買ってしまいました(^^)
みなさん、様々な工夫してますね。
あまりにもカッコイイのでスタイルが気になりましたが、気軽に運用したいと思います。早く週末にならないかと楽しみです(^^)
書込番号:22511092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんのご紹介で購入候補の選択肢が広がりました。気持ちは全員がベストアンサーです。ありがとうございました(^^)また、良いものがあればご紹介ください。いい写真が撮れるように頑張ります(^-^)
書込番号:22511814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済の所失礼します。名前が出てなかったので。海外メーカーが多い中で、日本のユリシーズさんがxpro2のボトムケース作ってらっしゃいます。Xユーザーの方ではストラップ使ってらっしゃる方も多いと思うので、一度検索されてみるといいかと思います。
書込番号:22513038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おふらんしすさん
ありがとうございます。
ユリシーズ検索してみます。
書込番号:22513105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

明日までがお買い得価格です。ぜひ購入を!
書込番号:22344052
3点

>tihodaisukiさん
こんにちは
春までのキャッシュバックキャンペーンを利用すれば買い時でしょう。
今後さらに値下がりするでしょうが、キャンペーン終了後となると大差ないでしょう。
憧れますよね、Pro2。
私も持ってます、Pro。
いいですよ、Pro2。
早く買ってしまいましょう(^^)
書込番号:22344054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tihodaisukiさん こんにちは
フジ機は4-5 台使ってきましたが、,残念ながらProシリーズは横目で見てきました、同様にうらやましいです。
Pr01からPro2になってAFも早くなり、大きく進歩したと思います。
Pro3が出て、Pro2もやや下がってますが、これからもこのシリーズは大きく下げは期待薄です。
キャッシュバックもあることですから買い時と思います。
書込番号:22344061
5点

皆さま
早速のご指導誠にありがとうございます。
明日キタムラに行ってきます。
里いもさま
「Pro3が出て、Pro2もやや下がってますが」出たのでしょうか。
書込番号:22344079
1点

Pro3…出ていないです。
まぁ…よくある事なのであまり気にしない方がいいですよ(*^^*)
書込番号:22344101 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Pro3が出るとすれば来年だと思います。
年末なので価格交渉して買ったら良いと思います。
書込番号:22344123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tihodaisukiさん
T3へ買い替えちゃいましたがPro2はいいカメラです。
手触り、シャッターの音や振動、各ダイヤルの操作感はピカ一です。
T3を使う度にPro2の操作感と比べてしまい残念に思ってます。
モデルチェンジの時期は不明ですが、発売からの値落ちをみると今は買いでしょう。
書込番号:22344131
4点

皆さまありがとうございます。
富士フイルム沼にハマる覚悟ができました。
明日いキタムラに行ってきますが、過去ネットショップ以下の値引きはできないと言われてきました。マップカメラの金額を引き合いにしたいと思っていますがやはり無理でしょうか?
書込番号:22344173
1点

正月明けでも良いんじゃないの?
なんかあった時、「年末なんで、メーカーに預けても戻って来るの年明けになりますよ」って言われる。
書込番号:22344180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キタムラのネットショップが125,670となりました。
明日注文してきます。
書込番号:22344441
2点

tihodaisukiさん、X-Pro2買い時ですよ。
2019年は、春までにX100F後継機とX-T30が出て、
2019年末から2020年春にX-Pro3とX-H2が出る
らしいです。
書込番号:22344752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

里いも さま
びっくりしましたが適切なアドバイスありがとうございます。
モンスターケーブル さま
ありがとうございます。
貧乏人につきようやくの思いです。
明日が楽しみで眠れそうにありません(;^_^A
書込番号:22344804
1点

>モンスターケーブルさん
モンスターじいさんも、せっせと貯えとかないとだね、T30。
書込番号:22345576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

てか、ネカマのじいちゃん。まだフジの板にいたんだね。
書込番号:22346124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こむぎおやじさん
アドバイスありがとうございます。
先ほどキタムラに行ってきました。
pro2の横にT3が鎮座しており、見ない、さわらないと思っていたのですが・・・
触ってしまいました。
当方T2もこよなく愛しておりますが、にくいほど細かな点が改良されていますね。
pr02を注文してくるつもりが・・・
pro2からT3に買い替えた理由は何でしょうか?
これほど自分が決断力のない人間とは・・・トホホです。
書込番号:22346265
1点

>ゆ〜すけ☆さん
そうなんですよ!
クリスマス花火のシーズンですが、泊まりがけの遠征は控えています。
昨夜はアベ首相のお膝元で夜景+花火撮影でした。
tihodaisukiさん、X-Pro2とほぼ同画質のX-T20から2枚載せますね。
書込番号:22346331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

x-pro2はデジタルカメラと言うより
デジタル写真機と言った
表現が非常に良く似合う機種です。
手にした感触も質実剛健的な
写欲を高めてくれる
質の高いフィーリングです。
もちろん所有欲も最強かと!!
今の価格とキャッシュバックを考えると
本当に買い時だと思います!!
ニコンのフルサイズからの買い替え組ですが
この機種に出会ってから
フルサイズへの未練が消えました。
もちろん流行のフルサイズミラーレスにも
ぜんぜん興味無しです。
富士は高いイメージが有りますが
他社のフルサイズに触手が伸びない分
トータル的に安くシステム組む事が出来ています。
主様、背中押しますよー!!
書込番号:22347187 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>rui20040805さん
貴重な後押しありがとうございます。
当方もcannonのフルサイズを経験しましたがフジに変えてから何の未練もありません。
使ってなんぼ、見つめてお酒のつまみですかね?
T3も興味がないわけではありませんが今はPRO2と思います。
買い時ですよね。
書込番号:22347228
4点

カタログスペックだけならT3だけど、スペックに表れない良さを見いだせればPro2でしょ。Pro3もいずれは発売されるでしょうが、発売されたからといって急にPro2がダメダメになるって事はありえないですよ。まだ数年はイケます。
早く買って楽しみましょう。
書込番号:22348321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
x-pro2 使いの先輩方に質問です。私pro2購入3ヶ月の者です。購入後約2000枚撮りましたが 年も新しくなったことですし、フォルダを新しくしようと思い、100_FUJIから101_FUJIにしたく、いろいろやってみたのですが、新しいフォルダが登録出来ません。何か特別な方法があるのでしょうか?
書込番号:22363771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一枚写真を撮る
PCに接続しその写真の番号を1増やしてリネーム
次に写真を撮るとフォルダーが作られる
書込番号:22363791
2点

101のフォルダー作ったらその中に0001のファイルを作ってみては。
書込番号:22363800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひろ君ひろ君さん 返信ありがとうございます。帰省中でパソコンがないのです😓また、試してみます。
書込番号:22363809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA☆RSさん ありがとうございます。コマNO.を連番から新規にかえたら、解決しました。もっともっとpro2使いこなせるよう、たくさん撮って勉強していきます。ありがとうございました。
書込番号:22363831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





