FUJIFILM X-Pro2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

  • 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
  • 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。
FUJIFILM X-Pro2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥138,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:445g FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-Pro2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-Pro2 ボディとFUJIFILM X-Pro3 ボディを比較する

FUJIFILM X-Pro3 ボディ
FUJIFILM X-Pro3 ボディFUJIFILM X-Pro3 ボディ

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:447g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

標準

X-Pro1とX-Pro2

2018/08/21 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 SYARUさん
クチコミ投稿数:16件

購入を悩んでいましてどちらをと思い相談させてください。
レンズ資産がなく、X-Pro2を買って手ごろな値段のレンズで触れていくのが勉強かなとおもっていたのですが、
X-Pro1の値段を見て、ボディを安くして、レンズを少し奮発もありかなとおもい相談したいと思いました。
悩んでいる点としてはX-Pro1は5年も落ちている型なのでやはり最新のX-Pro2を持った方がいいと思ったのですが、カメラの知識があまりないのでとりあえずX-Pro1に触れてからでもいいのではないかとも思っています。

予算的には中古での購入を考えているので15万までの購入を考えています。
よろしければ意見もらえるとありがたいです

書込番号:22046755

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/08/21 16:17(1年以上前)

>SYARUさん こんにちは

X-T20ユーザーですが、これのレンズキットがとても良く写るのでお気に入りです、PROもいいけど写りはT20も同じと
考えています。
PROはファインダーがいいかな。
中古はどんな使い方をされたか分からない不安がありますから、高いお金を払って失敗がないのは新品でしょう。
またデジタルものは進歩が速いので、買うなら新しいものがいいでしょう。
当方X-E1→E2→T20と取り換えて来ましたが、進歩を感じています。

書込番号:22046803

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/08/21 18:34(1年以上前)

こんにちは。

私は“LUMIX使い”なのでフジさんのカメラはカタログで調べたり、店頭でいじったりする程度なのですけれど…。

X-Pro1も良いカメラだとは思いますけれど、流石に今からというのは…。
知り合いから安く譲ってもらえるならともかく、2択でわざわざ今からはどうかと。

2択など選択肢がある場合、おおよそにおいてどちらかを買っても後々まで何かと比べてしまうものです。

>カメラの知識があまりないのでとりあえずX-Pro1に触れてからでもいいのではないかとも思っています。

とりあえず触れてみたものの、知れば知る程、新しいカメラが欲しくなる可能性が高くなります。

特にX-Pro2は派生モデルではなくて、X-Pro1の正常進化モデルなので、X-Pro1で出来なかったこと、もう少しこうなれば…、という部分をことごとく潰しているモデルだったと思います(今時当たり前のEVFの視度調節すらX-Pro1には無かった気が…)。

ちょいいいレンズを買う為にX-Pro1にしたとして、その後いっさいX-Pro2に興味を持たない自信があるならいいと思います。

その自信が無いなら、どうせあとでX-Pro2が欲しくなってしまい、余計なお金が出るだけなので、とりあえずX-Pro2にしてレンズのお金を貯めた方が出費が少なく済みます(欲しい焦点距離もわかってくると思いますし)。

X-Pro2も言ってみればモデル末期にだいぶ近いと思いますけれどまだ現行品なので、使っていてトラブった時など、部品供給のことなど考えたら安心感も高いです。

書込番号:22047060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SYARUさん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/21 19:20(1年以上前)

>里いもさん
 
返信ありがとうございます。
自分がこちらのカメラに興味をもったのはX-Pro1?2?を持った方を見かけたのがきっかけだったのでこちらのデザインを含めてどちらにしようかなとおもっていたので、新しい意見は店頭に行ってみてたいと思います。
やはり中古はあやしいですかね?レンズの中古はけっこう買われるかたが調べてるといるみたいなのですが、ボディはどうなんですかね?

>ゅぃ♪さん
やっぱりいまからはちょっとおそいですかね?笑
X-Pro2ももう3年くらいになるからX-Pro1にしてX-Pro3を期待をとも思っておりましたが
それはやっぱりですかね?
ゅぃ♪さんは中古のボディはどうおもいますか?

書込番号:22047172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/21 19:34(1年以上前)

>SYARUさん

X-PROシリーズはデザインが良いですよね。
私もスナップ撮影はほぼX-PRO2です。
X-PRO2とX-PRO1ですが見た目はそんなに変わりませんが中身は結構違います。
X-PRO1はシャッタースピードも確か1/4000までですし、露出補正も±2しかできないと思います。
FUJIはISO200スタートなので、明るいレンズ使いたい場合、シャッタースピードはメカシャッターで1/8000あった方が良いです。
レンズによりますがSSが低いと晴天の撮影、絞り開放でND必要になってしまいます。
さらにX-PRO1は電子シャッターもないですし、露出補正のCポジション無いです。
Cポジションにしておくとファインダー覗きながらダイヤルでの露出補正が可能です。
その他、見た目以上に機能差、性能差がありますので、一度確認してみてください。

X-PRO2+お好きな画角のF2レンズ1本で予算内かと思いますので、この組み合わせでスタートされてはいかがでしょうか?
ちょうどデザインもマッチしますので。


書込番号:22047210

ナイスクチコミ!1


スレ主 SYARUさん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/21 19:41(1年以上前)

>RedZaku三★さん
ご意見ありがとうございます!!
特別なことがないかぎりX-Pro2みたいですね。
RedZaku三★さんは中古のボディについてはどうお考えでしょうか?

書込番号:22047233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/21 19:52(1年以上前)

>SYARUさん

私自身は中古は気にしない方です。
この機種は新品と中古の価格差ありますので、中古は狙い目と思います。
X-PRO2なら中級者までは機能も十分だし、デザインも良いし愛着が湧くので長く使えると思います。

中古はオークションであまり使い込まれていないオーナーのものをしっかり見極めるか、
中古業者から買うと保証が付くと思いますのでそちらでも良いと思います。

書込番号:22047266

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/08/21 20:51(1年以上前)

中古は落下させたものや、水没させたものの再生品などもあります、気にしなければそれもいいのですが。
それにシャッター回数数万回とかも。

書込番号:22047459

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/08/21 22:01(1年以上前)

度々です。

私はまだカメラのボディは6台目ですけれど、今まで中古を買ったことはありません。

中古を買える程知識、見識が無いので。

中古は選べるだけの知識、信用出来るお店やスタッフさんなどがいないと難しいです。

一応、ランクは提示されているものの、何処まで信用していいのか微妙で、たまたま同じランクのボディが2台あっても、中古ですのでランク同様のイコールコンディションのハズはありません。


カメラは“精密機器”ですし、何かあると購入金額に対して修理代がえらく高くつくこともあります。

購入金額と修理代足したら新品買えたとか…。

なので、いきなり中古は避けたいですね。

書込番号:22047657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/21 22:14(1年以上前)

>SYARUさん
Pro1ユーザーです。一つはっきり申し上げると、1と2は、AFの速さ、シャッターの感触、あらゆるスペックにおいて全く別のカメラです。それくらい2は全てにおいてブラッシュアップされた洗練されたカメラです。

が、1で2並の写真が撮れないかと言われると撮れます。撮れないのは動体くらいで、1は初代機にして画質においては完成されてます。センサーも違うので、むしろ2より温かみのある写真が撮れるとも言われ、2を買っても1は手放さない方が多いくらいです。ゆったりと被写体向き合うことが楽しめるなら、1を自信を持ってオススメします。長く付き合えるカメラですよ。

何でも新しく便利なものを好まれるのであれば迷わず2にして下さい。その場合選択の余地はありません 笑
いずれにせよ良いカメラですから。

書込番号:22047692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/21 22:15(1年以上前)

風景しか採らないならX-Pro1にレンズが良いね。

X-Pro1で動いてる被写体は置きピン以外は厳しいからね。

ちなみに、ニコンのフルサイズミラーレスが明後日発表らしいよ。

書込番号:22047694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SYARUさん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/21 23:05(1年以上前)

>里いもさん
返信ありがとうございます。
知識はないので新品安定みたいですね。一回中古も覗いてから考えてみようとおもいます。

>ゅぃ♪さん
返信ありがとうございます。
自分も知識はないのでランク表しかみることでの違いしかできないので新品安定そうです。

>R-23さん
返信ありがとうございます。
いまいちまだどんな写真を撮りたい等の願望がピンときていない自分にX-Pro1での選択を阻めるのは良くないとおもいました。
ただ一回中古市場を覗いてじっくり考えてみたいとおもいます。

>モンスターケーブルさん
返信ありがとうございます。
自分としては今は風景のみだと考えているのですが、
近い将来のことはわからないのでX-Pro2のが安全な選択かもしれません。
じっくり考えてみようとおもいます。

書込番号:22047801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/08/22 06:46(1年以上前)

>SYARUさん

X-T2(Pro2と同じ)とPro1との画質での検証ですが、
個人的に思うのは画質の厚みが違いますね。最近のフジの2000万画素機は希薄に感じます。
あとミックス光源、夜などの撮影も色合いもT2は好ましくないです。個人的にはデイライトでもどちらかと言えばPro1が好みです。
勿論新機種は素晴らしいのですが、どうしても画質的に比較してしまうのでPro2、T2の購入は避けました。

C-AFなどは最新機種のT2が長けていて、羨ましく思える部分です。動体を撮る以外のS-AFに関してはPro1でも全く問題
ないです。

Pro1は機能的には出た当初、レスポンスなど大変問題があるように思える機種でした。現在は個人的にはファームアップで
普通に使えています。

近い将来、受光素子を異なるものを使ったT3が出ます。ということは先でPro3も出ると思います。それまで静観する
のもアリと思います。

書込番号:22048217

ナイスクチコミ!7


riricheriさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/24 18:16(1年以上前)

こんにちは。
Pro1、2両方使っている者です。
日常生活のスナップや子供のポートレートなどでしたらPro1でも全然問題なく撮れますよ。Pro2に比べたら少し遅い程度だし、そもそも全群繰り出しのレンズでしたらPro2を使っても遅いです。遅いと言っても、私の場合は、ツァイス等の大口径のマニュアルレンズの撮影に比べれば圧倒的にPro1の方が速いです。

みなさん、afが遅い遅いと仰るのは一眼レフのハイエンド機等にインナーフォーカスの大口径レンズと比較してるからではないですか?私も使っていますが、それらと比べればpro2だってめちゃくちゃ遅いですよ。

書込番号:22054629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SYARUさん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/24 22:58(1年以上前)

>フォトアートさん
返信遅れて申し訳ありません。
みなさんどちらも触っているかたはX-Pro1の評価が高いみたいですね。
いま非常に悩んでしまいます笑

>riricheriさん
返信ありがとうございます。
X-Pro1でもぜんぜん戦える感想いただけてありがたいです。
ちょっと気持ちがX-Pro1にかたむいてます

書込番号:22055463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/08/25 06:29(1年以上前)

別機種

>SYARUさん


 フジの1600万画素機と2400万画素機の画質の違いは人によってはあまり気にならないかもしれません。
むしろ描画が細かくなったとかリアルになったとか感じる人もいると思います。

 実は高画素になればなるほど、失われる情報もあります。それは諧調であったり、色艶だったりします。
もっともフジの広い諧調は機械的にも作られていて、データー上、新機種も豊富なのですが、人間の本来の感覚は騙せません。

 例えば、フルサイズや中判機の情報は実に豊かで、その色艶には大変魅力があります。では中判やフルサイズが良いのか?
必ずしもそうとは言えません。バランスがあります。その素子に適したレンズが必要です。そしてコストの問題もあります。
フルサイズなどの大きなカメラをもって出かける機会やシャッターチャンスは訪れにくいです。

 ですからフジフィルムはそれを高バランスで写真機材を実現しようと考えたそうです。 私もX-Pro1を使ってつくづくそう感じます。

ですから位相差画素を含まない1600万画素Pro1の方を強くお勧めします。 年数が経ち、のちに高性能な受光素子が実現し十分な情報を得ることができる新素子になれば今の新機種を買っても、今度は極端に陳腐化するのですから安価で魅力的なPro1を買うのは賢明と言えるかもしれません。

書込番号:22055915

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4
機種不明

先週このモデルを導入しました。
過去1年以上にわたり、他のモデルで経験したことのない現象に遭遇しました。
google photoにsdカードから有線でスマホに読み込ませて上げたL3:2fineのjpeg画像が、何度か閲覧する度にどんどんファイルサイズが小さくなっていきます。
x-e1の画像では起きない現象なので、x-transで生成された画像共通の現象ではないようです。
google photoの画質設定は「容量無制限」です。

書込番号:21917314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/23 23:01(1年以上前)

ketangunさん こんばんは

google photoの事は分かりませんが ファイルサイズが小さくなると言う事は 観覧後JPEGで保存し直していると言う事は無いでしょうか?

JPEGの場合 保存するたび データーの圧縮がかかり データーが小さくなるので確認の質問です。

書込番号:21917331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/06/23 23:18(1年以上前)

ありがとうございます
カラー調整や明度調整をしている場合もありますが、しない場合もあります。どちらの場合も小さくなります。もちろんトリミングはしていません。

書込番号:21917376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:78件

2018/06/24 00:14(1年以上前)

ketangunさん

google photo、調べましたら、かなり圧縮されるのは普通の様です。(しかし高画質らしいのです)

http://digibibo.com/blog-entry-3235.html

画質設定は「容量無制限」ですが、これも、1600万画素までの規定がありますよね。

過去1年以上... って事ですので的外れな回答かな。

書込番号:21917507

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/24 00:40(1年以上前)

スレ主様

別機種のカメラですが、Google Photo で
1.jpeg+raw両方
2.jpegのみ
の2つの場合で、jpegの圧縮後ファイルサイズを比べると、1の方が小さくなる傾向があるように感じます。

関係無いかもしれませんが…

書込番号:21917552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:78件

2018/06/24 02:14(1年以上前)

ニコン イメージスペース ですと、ファイルサイズダウン無しでUP出来ると思います。

https://www.nikonimagespace.com/lang/ja/ 無料で2GB。ユーザー登録で20GB

テストしてみました。
http://img.gg/Eb9uHWf

書込番号:21917650

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/24 08:32(1年以上前)

ketangunさん 返信ありがとうございます

>カラー調整や明度調整をしている場合もありますが、しない場合もあります

JPEGの場合 何もしなくても 保存し直すだけで圧縮がかかりデーター量小さくなるのですが 保存し直していませんでしょうか?

書込番号:21917954

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/24 08:34(1年以上前)

Googleフォトはやめた方がいい。そうでなくてもGoogleには相当な量の個人情報を抜かれているのに、画像まで含まれるようになるとやばいよ。

もし、そういうことを考えないとしても、Googleフォトの仕様=クラウドにあるものがオリジナルファイルであり、それを削除すると端末にある同ファイルも削除される仕様、って許せますか?

その画素数で300数十キロ? 理解できません。一眼が、富士の色が、なんて呑気なこと言ってる場合ではありません。

書込番号:21917960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/06/24 08:57(1年以上前)

機種不明

>You Know My Name.さん
ありがとうございます
ファイルサイズは小さいけど、画質はほとんど変わらない特殊な圧縮をしているようですね。
しかし、その後に撮ったNikon機の画像がほとんど小さくなっていないことの説明がつきません

書込番号:21918017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/06/24 08:59(1年以上前)

>ゆうふうTさん
ありがとうございます
「別機種」とは何か
差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?

書込番号:21918023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/24 09:01(1年以上前)

こういう時は、問題がどこにあるか、切り分けが必要です。

1、撮影した直後のデータサイズを確認してください。

2、googlephotoにアップして、ダウンロードしてください。

3、ダウンロード直後のデータサイズを確認してください。

4、画像を閲覧前にデータサイズを確認してください。

5、閲覧後にデータサイズを確認してください。

どこで、どれだけデータサイズの変化が起きましたか?

書込番号:21918028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/06/24 09:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます
他機種の写真は何度保存してもファイルサイズは下げ止まるようです

書込番号:21918029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/06/24 09:03(1年以上前)

>You Know My Name.さん
ありがとうございます。
google photo以外にも多くのクラウドサービスがあるようですが、google photoの利便性に勝るものは少ないと思います。この問題を除けば、ですが

書込番号:21918035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/06/24 09:06(1年以上前)

>Southsnowさん
ありがとうございます。
google photoだけでなく、クラウドサービスでは、位置情報を含め、多くの個人情報を晒している危険性があることは否定しませんが、利便性には抗い難いものがあります

書込番号:21918043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/06/24 09:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

>sss666さん
ありがとうございます
アップロード直後の状況は画像1
24M画素です
直後の自動補正直後は画像2
12M画素です

容量は変わってないのに気づきました

スマホからだとダウンロードの仕方が分かりません^^;

書込番号:21918106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/06/24 09:39(1年以上前)

>You Know My Name.さん
素晴らしい作例拝見しました。
他社機の写真も載せてくれるNikonの太っ腹に感心です。笑

書込番号:21918114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/06/24 09:40(1年以上前)

googleに本現象について照会します。
回答もらったら報告します。

書込番号:21918122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/24 10:14(1年以上前)

>ファイルサイズは小さいけど、画質はほとんど変わらない特殊な圧縮をしているようですね。
そんなアホな。。。

書込番号:21918201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/06/24 10:25(1年以上前)

>Southsnowさん
厳密に比較すれば画質に差があるけど、実用上は差がないとみなせる
ということだと思います

書込番号:21918236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/24 11:14(1年以上前)

>ketangunさん
だから、そんなアホな、と言うてるやろ!

書込番号:21918373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/25 10:04(1年以上前)

スレ主様

>「別機種」とは何か
>差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?

Nikon D5000です。

書込番号:21920389

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ72

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

砂粒解像している?

2018/05/16 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:18件

フジ教に入信しようか考え中です。(5dm3に加えて)

どの写真も普通に鑑賞すればとてもきれいだとは思うのですが、リンクフォトヨドバシの4番目の写真、白い砂浜の写真ですが、自分のPCでは粒が解像しているように見えません。
皆さんがご覧になってみてこの写真の解像度に満足できますか?また、できれば参考に砂粒のような写真があればアップしてもらえないでしょうか。

よろしくお願いします。

http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xpro2/

書込番号:21828551

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/16 12:44(1年以上前)

XF35mm F1.4 を F4 まで絞ってるけど、ピントは犬に来てるから、手前の砂浜がそれほど解像してなくても不思議じゃないと思うじょ〜。

フジ教に入信するって、こっちじゃないですよね?

http://www.geocities.jp/suruga2233776/fujikyo/

書込番号:21828587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2018/05/16 13:07(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
その二つ下別の砂浜の写真です。
開放ですし、観音と同じものを求めているわけでもないのですが、写真の解説と自分の実感にやや齟齬があるので気になりました。

入れ、もとい、入りたいのはこちらです。
https://thewalrusclown.deviantart.com/art/Fujiko-mine-ine-Bed-485856187

書込番号:21828647

ナイスクチコミ!7


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/16 13:36(1年以上前)

>画面全体に砂の質感が見事に表現されていますね。ピントが合っている砂の一粒一粒が数えられそうです
このコメントに違和感ありませんけど? あえていうならピントは薄いので「画面全体に」はおかしいかもしれません。でもピント来てる部分は解像感あります

書込番号:21828725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/16 13:40(1年以上前)

クレーターみたいな凹みのある方ですよね? うちはPCにブラビア繋いでいるのでシーンセレクトをフォトにすると解像しているように見えますよ。X-E2〜X-T2と使ってますがキヤノン機とはまた違った味わいがあって使い分けてます。RAWで撮って現像しなくても富士だとJPEG撮って出しで十分な気がします。

さあ貴方も富士教に!

書込番号:21828729

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/16 14:25(1年以上前)

今、砂粒を数えているところです。
途中経過ですが123,256個まで数えて中休み中で、後すこししたらカウント再開します。

書込番号:21828802

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/16 14:39(1年以上前)

ヨドバシの説明文には

> ピントが合っている砂の一粒一粒が数えられそうです(笑)。

・・・・・(笑)って書いてあるだろ、

ここは松竹新喜劇風にみんなでひっくり返る場面ですから、ウケ狙いの大切な部分です。

上↑で砂粒を数えている人はしっかりとしたオチを書いてこの場を取り繕って下さい。

書込番号:21828817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2018/05/16 15:22(1年以上前)

砂というよりモルタルとかパテのように見えないでしょうか。

撮った環境を考慮してあげなければいけないし、カピカピの砂浜はモルタル的な質感になることもあると思うのでその意味ではリアルなのかもしれないけど。

疑惑の目で見ると、どの写真も立体感に乏しいような気も。

どうも入信しきれないなにかが。

書込番号:21828898

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/16 17:01(1年以上前)

全然悪意はありませんけど、ボンクラの目では違和感ありません。気になるのでしたら、入信は、つぎのお彼岸まで待ったほうがいいと思います。

書込番号:21829081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2018/05/16 19:19(1年以上前)

逆に、機種を問わず
スレ主さんが満足するような作例を探して、その機種を検討すればどうでしょうか?(^^;

書込番号:21829380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2018/05/17 01:11(1年以上前)

>DuckTheKnifeさん
APS-Cはフルサイズと比べると面積は半分以下なので
それなりに差はありますよ。

書込番号:21830248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/05/17 09:41(1年以上前)

みなさんお返事どうもです。

フジを欲しいと思った理由は何かと言えば色なんですが、貧乏性ゆえかその他もマシマシがいいなと思ってしまいます。特に今持っているものとどうしても比較してしまう。 

これではケチ付けるばかりでいけませんよね。フジの色を楽しむこと一点にしぼってみるとX100Fあたりも魅力的なのかな。カメラ選びも遊びのうちなのでのんびり決めようと思います。

書込番号:21830707

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:15件

2018/05/17 10:18(1年以上前)

DuckTheKnife さん

やめた方が良いですよ。
色なんて貴方の腕ならDPPでどうにでもなるのでは・・・

見栄を張るにも5D3の方がいい。
ゆっくりと考えて良いご選択を・・・・

書込番号:21830774

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/05/17 18:57(1年以上前)

のんびり決めるなら
実機をレンタルしてみるのが一番かと。

書込番号:21831696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/18 08:36(1年以上前)

プロバイダによる通信の最適化wで、劣化した画像を見せられているとかじゃないの?

書込番号:21833025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/19 16:54(1年以上前)

つうか、そんな細かい部分の描写が気になる人が今まで良くキヤノン機で我慢出来たもんだ。

書込番号:21836395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2018/05/23 10:32(1年以上前)

実機を触ってみるとフジはどの機種も意外に大きいですね。女性もOKなおしゃれなイメージから小さいものと勝手に想像していたけど。

あっ、またケチをw
熱い信者さんはいいですよね。どうせ買うなら信者になるくらいでないとツマラナイ

書込番号:21845177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/24 12:09(1年以上前)

>DuckTheKnifeさん

ピントが合っている砂の一粒一粒が数えられそうです(笑)。

「られそうです」ということは、「数えられないけど、数えられそうなくらいです」
という意味だったりして。

しかも、「(笑)」ってなってるくらいだからね(笑)

でも、もっと絞れよと言いたい。

書込番号:21847639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのレンズ

2018/04/22 09:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

現在X-pro2に35mm f1.4を使用しています。
これまでは換算50mm1本勝負と決め込んで撮っていたつもりですが、
写真がマンネリ化してきたのと、せっかくXシリーズは良いレンズがたくさん出ているので、
使ってみたいという思いが強くなりました。
ところが選択肢がいっぱいありすぎて迷ってしまっています。
そこで質問です。

1. 23mm f2と35mm f2、50mm f2のf2トリオ
2. 23mm f1.4と56mm f1.2
3. 18mm f2と60mm f2.4
4. 18-55mmのズームレンズ

追加購入するとしたら、上記のレンズ辺りではどの組み合わせが良いと思いますか?
撮る写真は大体街中でのスナップと、たまに旅行に持っていく感じです。

ですので持ち運べる範囲のものと、X-pro2に合うものでと考えております。
F2トリオはそういった条件では満点なのですが、単品の写りでいうとやはり明るいレンズに惹かれてしまいます。
しかし3本持ち歩くことを考えたら16-55mm f2.8や、いっそSonyのα7IIIに24-105mmでも良いかとか、
いやいやデカいから機動性重視でCanonのG7X Mark2でも良いかとか、
いやいや流石に写りが満足できないだろうといったようなループに陥ってしまっています。

皆さんはX-pro2にどんなレンズを付けてお使いでしょうか。
このレンズは是非オススメというようなものがあれば教えていただきたいと思い、書き込ませていただいた次第です。
そんなもん自分で決めろと言われそうですが、使用されている方の意見などいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21769843

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/22 09:41(1年以上前)

過去にたくさん書き込みがあるので目を通してみたらどうでしょう?

書込番号:21769881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/22 10:19(1年以上前)

「おすすめのレンズ」というスレタイはどうなんでしょ? 同等のものが複数あって、はじめて「おすすめ」があるんじゃない? 所詮Xマウントの中のことだから23mmと35mmだけじゃないの?、「どっちがおすすめ?」ってきけるのは。実際あなたが訊ねているのも、どんなラインナップがいいかであって、どのレンズがいいかはではないよね。

レンズの画角は他人に相談するようなもんじゃない。各人の個性であり、相性であって、的確なアドバイスは無理。というか、自分でも、ベストは難しいし、あるときベストでも半年もすると変わってたりする。

だから、結局、レンズは全部揃えるのが原則だと思う。とくに、これくらい(いわゆる標準ズームの焦点域)の画角はそう。あくまでも単にこだわるならなら別だけど、ズームもダブってるほうがいまの時代としてはふつうでしょ。

というわけで、どれにするか?というより、「まずどれにするか?」だと思う。それで、その場合、まず基本になるレンズがあって、焦点距離が、広角側は半分、中望遠は2倍、望遠はそのまた2倍、ってのが割と合理的なひとつの考え。ただ、そこに個人の相性の問題もあるし、メーカーのラインナップがそうなってないのこともあって、違った答えになってくるのがふつうだけどね。

書込番号:21769961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/04/22 11:15(1年以上前)

mauveさん
 フジノンレンズ、この手の質問は沢山のカキコミがありますよ。
それらを読まれたうえでの質問ですか?

それはさておいてコメントします。
(今はX-T2とX-20を愛用、X-Pro2は数カ月間使ってました)
1.
>F2トリオはそういった条件では満点なのですが、単品の写りでいうとやはり明るいレンズに惹かれてしまいます。

開放F2は明るいレンズですよ。
それでも嫌なら16mmF1.4と56mmF1.2を追加で決まりです。

2.単焦点レンズ揃えは、焦点距離がおおよそ倍(言い換えれば1/2)で揃えると昔から言われてます。

3.
>撮る写真は大体街中でのスナップと、たまに旅行に持っていく感じです。

・XF35mmF1.4にXF10-24mm OIS追加がお薦めかな。
・ズームレンズなら18-135mm OISがお薦め。


書込番号:21770086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/04/22 11:28(1年以上前)

レンズに迷ったら便利ズームに限る。光学ファインダーでないのがありがたいカメラ。
フジには18−135mmというのがありますね、これとコンパクトな標準ズームの2本でいいな。

書込番号:21770118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/22 11:32(1年以上前)

私もスレ主さん同様、レンズ構成で考え中です。
35のf2、18-55mm f2.8-4.0も所有しているのですが、過去のクチコミを見て、xpro2には16-55mm f2.8の一本にしようかな…と。
考えているときが楽しいですよね(^^)

書込番号:21770135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2018/04/22 11:44(1年以上前)

>mauveさん

もし自分がmauveさんのように35mmF1.4のみの状況なら、16mmF1.4追加、あと56mmF1.2か90mmF2のどちらかを追加するかも。

焦点距離が離れているので、使い分けが明確にしやすいかなぁ〜と思います。

私は23mmF1.4、35mmF1.4、56mmF1.2で運用していますが、広角、望遠ともにもう少し欲しいかなと感じています。

書込番号:21770162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/04/22 13:58(1年以上前)

>そんなもん自分で決めろと言われそうですが

・・・
です。(-_-)


>ループに陥ってしまっています。

既に、手遅れです。治す薬はありません。

書込番号:21770437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/04/22 14:10(1年以上前)

35f1.4の写りが好みなら、18f2.0と60
マクロ。
コントラスト高めかつ高解像な雰囲気狙うならf2トリオ。
あるいは織り混ぜて使うもよし。56oで解放バカを狙うのもよし。
90oの丸ボケとケチの付けられない画像を楽しむのもよし。

決まらないでしょ。
自分は普段は23f2か50f2着けてることが多いのですが、小型軽量で持ち運びが楽だからです。でも気分で取っ替え引っ替えしてますね。
まあ多分どんどん増殖するのでは?

書込番号:21770458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2018/04/22 14:19(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
恐らく過去に似たようなカキコミはあるだろうなと思いつつ、勢いで書いてしまいました。
16mm f1.4というのが評価が高いようですね、それと90mm f2の画像を見てしまいました。ヤバい。
18-135mmという手もありますね。

早くも自分の中で絞ったつもりの枠が崩れてしまいました。(笑)
確かに全部揃えるというのが正解で、まずはどれにするかということなのかも知れません。
使用状況が比較的近かった>dustbox0513さんをベストアンサーとさせていただきます。
これから店頭に行ってこようと思います!

書込番号:21770468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/23 08:42(1年以上前)

>mauveさん
もうレンズは購入されてしまいましたか?
私はマンネリになった原因は、スレ主さんが過去に撮られた写真を見返すと良いと思います。

・シンプルということ
http://d.hatena.ne.jp/Blue-Period/touch/20131013/

書込番号:21772271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2018/04/23 20:32(1年以上前)

簡単です。
一つ目のレンズは、一番取りたい物をどのような距離からどう撮るかでレンズを決めます。
2番めのレンズは、2番めに撮りたいものを.〜〜〜。
私はこんな感じでレンズ選びをしています。

書込番号:21773414

ナイスクチコミ!3


Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/25 01:26(1年以上前)

35mmF1.4は取っておいてください。

・使いやすい換算50mm
・寄れる
・明るい

当方、一度はF2トリオを揃えましたが
F1.4トリニティを揃えてからF2の使用頻度が少なくなり
35mmF2は売却してしまいました。
23mmF2もあまり使いませんがグラファイトカラーがかっこよすぎて手放せないでいます。

で、
予算があるあるなら16mmF1.4、
予算おさえてMF可能ならRokinon 12mmF2
どちらも寄れて楽しいレンズです。

さらに最新F2レンズを楽しみたいなら
50mmF2でどうでしょうか。

書込番号:21776449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/25 12:28(1年以上前)

>mauveさん

AFレンズばかり使ってるから、マンネリになるんですよ。MFレンズで自分でピントを合わせる作業をやるとマンネリを打破できます。


●最近話題のHY25mm F1.8  フジXマウント用
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XRBSL63/

書込番号:21777149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2018/04/29 02:59(1年以上前)

すいません、グッドアンサーを付けたつもりが付いていませんでした。
結局見にいったのですが購入はしませんでした。
KenRockwell氏のシンプリシティのブログ、実は以前何かで辿り着いて読んだことがあります。
その時は自分もライカと50mm1本が自分のメインと決め込んでいたので全くその通りだと思っていました。
その後浮気心が芽生えてしまい、サブに汎用性のある機種をということで、X-Pro2にたどり着いたわけですが、
ライカほどストイックに構えず、今の技術を楽しみながら、折角なので変化をつけられないか、
レンズを変えたらもっと幅が広がるのでは等色々妄想し、今回の質問に至ったわけです。
しかし、メーカーや画角という枠を取っ払うと、何でもありになってしまい、キリがないようにも思います。
56mm f1.2や90mm f2の写りとか本当に魅力的で後ろ髪引かれながらも、一度冷静になり、
まずは機材ではなく、自分の視点に変化を持たせる工夫をしてみようと思います。
皆さま忠告してくださりありがとうございます。

書込番号:21785505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/29 10:39(1年以上前)

解決済のようですが…
xpro2は、35のf2と18-55mm f2.8-4.0から、35のf2と16-55mm f2.8の2本体制にしました。
昨日は1日16-55を使いましたが、夕景や夜景の描写は、確実に買って良かったと感じました。
重くなりますが、16-55はオススメします!

書込番号:21786074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

題名の通りです。

SDカードリーダーを購入するか、ケーブル買うか迷ってます。macにはusb-cしか差し込みありません。現在は、USB-C_USB-A_USB_B と変換しています。
現在のSDカードはUHS-1です。

やっぱり、高価でもUHS-2対応のカードリーダー買うべき?

書込番号:21735073

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/07 22:04(1年以上前)

カードリーダー買った方が速い。

書込番号:21735088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

2018/04/07 22:06(1年以上前)

やっぱりそうかぁ。

書込番号:21735093

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/07 23:43(1年以上前)

カードリーダーのほうが・・・早いだけでなく、本体のUSB端子を傷めない \(◎o◎)/!

書込番号:21735318

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/08 00:32(1年以上前)

>skunkyさん

USBケーブル経由のデータ転送の場合、カメラの電源を入れてケーブルを差してカメラを認識する必要があるので、結構余計な手間がかかると思います。

書込番号:21735427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/08 02:19(1年以上前)

skunkyさん
バッテリー電力を、抑える為に、カードリーダー。

書込番号:21735543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/08 22:27(1年以上前)

どっちが速いなんて、ここの常連のほとんどが考えたことないと思う。

旅から帰ってきて、たくさんのSDカードを目にの前にすれば、カードリーダーを使うのが自然って感じじゃないかなあ?

書込番号:21737874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

2018/04/08 22:32(1年以上前)

カードリーダー。

必要ないような気がしてたんですが。。。
買うことにします。できるだけ速度の出るものを。

結構お高いですよねー。

書込番号:21737894

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/04/08 23:03(1年以上前)

> 結構お高いですよねー。

ん? カードリーダーって、X-Pro2 を買う人が悩むような値段とは思えないけれど…。

書込番号:21737981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2018/04/08 23:15(1年以上前)

>できるだけ速度の出るものを。

カードリーダーだけでなく、SDカード自体もクラスの高いものを用意される必要があるのでご注意を。

書込番号:21738015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクについて

2018/03/19 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 risingcatさん
クチコミ投稿数:2件

X-Pro2に外部マイクを使用して動画を撮影したいのですが、当該機種はプラグインパワ-方式のマイクは使用可能かどうか分かりますでしょうか?
使用するマイクはオーディオテクニカのAT9945CM(プラグインパワ-)を購入予定です。

ネット上をかなり検索したのですが、X-Pro2で動画を撮られてる方はほぼ居ないようで(当方も今までずっと動画機能は使っておらず、写真のみでしか使っていませんでした)、X-Pro2で外部マイク関連を検索してもほぼ出てこないもので質問させて頂きました。

純正の富士のマイク( MIC-ST1)は使えるようなので、たぶん大丈夫だとは思うのですが・・・何分にも動画に関してはほぼ知識ゼロなのでどなたか詳しい方が居たら、教えて頂けると幸いです。

メーカーには問い合わせ中なのですが、数日後に外部マイクを使った撮影を行いたい為、この場をお借りしました。

書込番号:21686620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/19 02:56(1年以上前)

risingcatさん
純正品じゃかダメなん?!

書込番号:21686717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/19 06:44(1年以上前)

お早うございます。

以下の動画の解説を見る限りではプラグインパワーではなさそうです。Your favorite condenser and very important, it has to be powered, this does not provide bus power to the mic, so you cannot use microphone that don’t have their own power.

書込番号:21686849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/19 06:46(1年以上前)

リンク抜け、追加です。
https://www.youtube.com/watch?v=1QAT8IUod0s

書込番号:21686852

ナイスクチコミ!1


スレ主 risingcatさん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/19 17:50(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>nightbearさん

早速のご回答ありがとうございます。

プラグインパワ-はやはりダメでした。
たった今(^_^;、下記の通り、富士フィルムより回答がありました。

「プラグインパワー方式採用のカメラ用外部マイクはご利用いただけない
仕様となっております。
外部マイクにつきましては、バスパワーを必要としない3.5mm
ピンで取り付けるものをご使用くださいますようお願いいたします。


使えないのは残念ですが、富士フィルムの素早い回答にはとても嬉しく思いました。

全く余談ですが、先日のCP+でブースのスタッフにX-Pro2のフィルムシュミレーションにエテルナが載るか聞いてみました。
回答は載るとも載らないとも現状でははっきり言えないけれど、なんとか載せられないか鋭意努力中との事でした。

書込番号:21688088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/19 18:28(1年以上前)

risingcatさん
うっ!

書込番号:21688175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

FUJIFILM X-Pro2 ボディをお気に入り製品に追加する <834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング