FUJIFILM X-Pro2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

  • 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
  • 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。
FUJIFILM X-Pro2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥138,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:445g FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-Pro2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-Pro2 ボディとFUJIFILM X-Pro3 ボディを比較する

FUJIFILM X-Pro3 ボディ
FUJIFILM X-Pro3 ボディFUJIFILM X-Pro3 ボディ

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:447g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ214

返信93

お気に入りに追加

標準

FUJIFILM X-Pro2で春を撮ろう

2020/03/11 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

増上寺の枝垂れ桜 まだ2分咲き程ですが

芝公園から

増上寺


X-Pro2で春を。

港区芝にある増上寺と芝公園で撮って来ました。

FUJIFILMのカメラは初めてですが、色が奇麗ですね。

このカメラは発売されて5年程経ちますが古さを感じさせない、撮っていて楽しいカメラですね。

これから色々な場所に出掛けて春の写真をアップしていきたいと思います。

皆様も是非参加してください。


書込番号:23278845

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に73件の返信があります。


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/06 08:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



この口コミの3年目の春です。

使っている人は少ないのですかね?

私もこのカメラ年に数える程しか待ち出していません。

近所の春を撮って来ました。

書込番号:25170272

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/12/07 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



この後5月頃持ち出し、その後12月になって撮って来ました。

年に3回とは持ち出す回数が少なすぎますね。

新しく購入したカメラがあるのでそちらを持ち出してるので、このカメラは好きですが撮る機会が少ないです。

東京タワーで撮って来ました。

書込番号:25536790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2023/12/08 08:12(1年以上前)

僕も、これ欲しくてヨドバシまで見に行きました。実際目にすると思ったより大きく、弁当箱みたいに見えて止めました。隣にあったX100Fが凄く良くて、X100,X100Fと続けて購入しました。レンジ風のレンズ交換式はライカのように思えましたが、大きさ、質感とも到底及ばないのでがっかりした記憶があります。

フジのカメラは、価格のスレで持ち上がるほど良いカメラなんでしょうか。実際僕の周で、フジのカメラを使ってる人を見た事がありません。APSサイズであの価格やし、レンズも高い。色が良いと言われますがRAW撮りの僕にはさして関係ないですしね。

X100シリーズは光学レンジファインダーが使えて、適度な大きさと塊感、FIXレンズと面白いカメラです。海外でも評判は良いようですが、X-PROは代を重ねるごとに当初とは違うコンセプトに向いてきているように思います。買うなら2型までですね。

フジのレンジカメラは中古価格も信じられないほど高騰していますが、独特の立ち位置で、持ってる方は手放さないからまだ上がる可能性は有りますね。僕は売りませんが(笑)

書込番号:25537205

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/12/08 09:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>みきちゃんくんさん おはようございます


>実際目にすると思ったより大きく、弁当箱みたいに見えて止めました。

APS-cとしては大きく重いですが、名前の様にプロが使う大きさ重さにしたのかも知れませんね。

ライカもM5は今迄の形と違ってあまり人気は無かったようで、そんな感じのカメラかも知れませんが好きですね〜

X−Pro3を使っている人には怒られそうですが、Pro2の方がいいですね。

フジはこの手のレンジファインダー風のカメラは以前の倍位してるのと、中古でも在庫が無いですね。(一眼レフ風のは在庫過多)

確かにレンズはAPS-cでは高すぎますね。フルサイズ以上の値付けかと思います。

レンズが無いので今更フルサイズは出さないでしょうから、フジは今後どうするのでしょうか。

コンデジ風のカメラを出してくれると欲しいですね。

X100Fは時々観光地で外国人が使っているのを見かけますが、Pro2は年に1,2度日本人が使っているのを見かけますよ。

私みたいに何台か持って撮っているのではなく、1台だけで撮っていますね。

このPro2は殆ど撮らないのですが処分する気には今の所ありませんが、使わないのも可哀そうな感じがします。

それだからと言ってそんなに持ち出す気分にもなれないのは、新しいカメラを持ち出しているからでしょうね。




書込番号:25537288

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/03/14 16:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近所のおかめ桜

寒緋桜

大寒桜

モクレン

X-Pro2を中古で購入して5年が経ちました。

9万位で購入しましたが同じ金額でマップカメラなら今でも下取るようです。

購入した時はAランクで年に1,2度しか持ち出さないので奇麗さはそのままです。

使わないので処分してしまおうかなと思う時もありますが、こういうカメラはあまり出回っていないので手放すと2度と手に入れるのは難しいですね。

眺めているだけでも楽しいカメラなので何時までもそばに置いておこうかと思ってます。

フジのカメラは同じ様な感じでX100FとX-E1があり、このカメラもこの頃は持ち出す回数が減ってます。

X100Yが発売されましたが26万程で10万位高くなりましたが、普通に購入できなく抽選だそうです。

海外はもう販売されているようですが、転売屋が購入して40万〜60万で売れているようです。

使いたい人に普通に買えないようなカメラで、フジは罪なことをしてますネ。

eBayでFUJIFILM X100VIがとんでもない値段で売れている
https://asobinet.com/info-price-x100vi-ebay/

書込番号:25660281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/14 20:25(1年以上前)

X-Pro2は欲しかったけど、ヨドバシで現物見たら 弁当箱みたいなんで止めました。まとまりとしてはX100シリーズの方が良いと思います。今更フジのレンズをそろえる気もないし、レンジファインダーを味わいたければX100シリーズで充分かと。僕ならX-Pro処分してX100を残しますが、そもそも買ったカメラを売る気は無いので、その辺りはshuu2さんとは考えが違いますね。フジのレンズは高い上にAPSなので、価格相当の魅力は感じません。なら、レンズ交換式は不要と僕は考えます。

今年は冬鳥が不作で野鳥撮影は面白く無かったですね。気候変動が影響しているのでしょうか。日本でウィンタースポーツが難しくなりつつあるのと同様、季節感のある写真を撮るのも難しくなるかも知れませんね。

書込番号:25660542

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/03/14 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

千鳥ヶ淵 4月半ばでも咲いていました

目黒川 この頃は殆ど見る人はいなかったです

新宿御苑 宴会ものんびりと出来ました

世田谷 砧公園 誰も見に来ては居ない位でした


>みきちゃんくんさん こんばんは


このカメラら中古で5年前に買いましたが、買った時のシャッター回数は470枚で、今現在3,220枚です。

殆ど撮っていないですね。

>季節感のある写真を撮るのも難しくなるかも知れませんね。

年々暖かくなっているようで10年前の写真では4月に桜は咲いていましたが、今は3月に咲いてしまいますね。

今年の冬も暖冬で吐く息が見える時がなかったですね。

スマホが流行りだしてから情報が分かるようになり、今まで静かだった所に外人などが大勢押し寄せるようになりました。

穴場が穴場では無くなりつつになってますね。(´;ω;`)ウッ…

X100Yも同じ様にそんなにブームにはならず、とんがった人だけのカメラでしたが換金目的のカメラになってしまったようです。

情報が豊かになると幸せばかりでは無いようです。


書込番号:25660676

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/03/19 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

六本木の富士フイルム

X100Y



昨日六本木の富士フイルムに行ってX100Yを見て来ました。

X100Vが16万位で3年前に発売されましたが今回X100Yは28万で10万以上値上がりしてました。

ドルがX100Vの時は105円、今回は150円としても大分値上がりしましたね。

内容は画素数2600万に対し4000万と手振れ補正が入ったのとコンデジブームで致し方ないのでしょうか。

中古になっても手に入りにくいのと以前の様に安く手に入りにくそうなカメラになってしまいましたね。

フジのカメラは量産がしていないので中古でも高値をキープしているようです。(いつまで続くかな?)

書込番号:25665982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/19 14:10(1年以上前)

機種不明

コンデジブームと言うのが良く解からないけれど、メーカーが作らないからブームなのか?需要が多くてブームなのか?どちらでしょうね。

このカメラに4000万画素と手ぶれ補正と可動液晶は要りませんね。値上げの為の装備なんでしょうか。どちらもX-T辺りからの流用なのでしょうに、そんなにコストかかってるのかなぁ。為替の影響を考えても、値上げの幅は半端ないですね。

昨日外のサイトで見つけましたが、高いカメラってそれほど売れてないんですね。”このカメラに28万出すかー?”と思ってしまいます。

書込番号:25666215

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/03/19 16:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

左がCanon IXY DIGTAL 210 ISです



>みきちゃんくんさん


>コンデジブームと言うのが良く解からないけれど

これは昔のコンデジで、二束三文で誰も欲しがらない位のカメラの様です。

500円位で店頭のワゴンに山済みされていたコンデジが、今何万円もしてますよ。

みきちゃんくんさんの持っているコンデジをヤフオクなどで知れべてみれば分かります。

チョット前なら1,000円でも買い手が付かなかったようなコンデジが20,000円位で出品されてます。

Canon IXY DIGTAL 210 ISを3年位前かった時は3,300円でしたが、今10,000〜30,000円以上で出品されてます。

下記の様なこんな理由が原因らしいです。

中国でも若者の間にオールドコンデジブームが到来
https://digicame-info.com/2024/03/post-1724.html

>高いカメラってそれほど売れてないんですね。

沢山売れるのは手頃な値段のカメラですよね。

キヤノンで言えばキッス等でしょうが、カメラをまあまあやっている人は欲しいと思わないようなカメラが一番売れているかと思います。

多分今回のX100Yは沢山出れば中古でも安くなるでしょうが、手に入らない位少なければプレミアム価格になるでしょうね。



書込番号:25666305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/20 07:19(1年以上前)

機種不明

色々ありますがピンク二機種は¥500でした。

>shuu2さん

何が流行るか分からんもんですね。レコードやカセットテープも復権しているようです。
趣味の自転車の世界でも、カーボンバイクからクロモリスチールフレームに目が向いているという話も聞きます。勿論性能的には最新の物が良いにきまっていますが、それだけでは語れないのが趣味の世界の面白い所でしょうか。

人の能力をはるかに超えたデジタル高性能機器は、アナログの持つ人間味がないので、昭和的な暖かさに回帰するのではないでしょうか。人はAIではなく生身の生き物ですから。

我が家のセカンドカーはVWポロですが、修理のために借りている最新型のポロはがデジタルのディスプレイに囲まれてとても不自然で面白く無いです。コスト的にはデジタルディスプレイが良いのかもしれませんが、次期モデルからは物理スイッチに戻るという話を聞きました。何か、逆戻りしているようですが、人間の持つ能力と感性を大切にしようという事でしょうか。

書込番号:25667051

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/10/05 17:53(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



>みきちゃんくんさん


コンデジブームと言うより、カメラが高くなったので安いコンデジでもと思いブームになったかなと思いますね。

今コンデジで出ているのは、ほんの少ししか無いのと高いので中々手に入りませんね。

LeicaのQシリーズは高いのと、値段の割には故障が多く信頼性が薄い感じです。

D-Luxシリーズが7迄出てましたが、8が出たので買ってみましたが、10年以上前のコンデジ見たいです。

Leicaだから許されますが、他のメーカーがこんなコンデジを出したらそっぽを向かれちゃうような性能です。

機能を追わないで形だけ見れば最高にカッコいいコンデジですね。

ズームがあるコンデジはD-Lux8だけで唯一無二のカメラです。

1年ぶり位でX-Pro2を持ち出して彼岸花を撮って来ました。

みきちゃんくんさんは弁当箱みたいで購入を止めたとか言ってましたが、使ってみるといいカメラかなと思いますよ。






書込番号:25915642

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/03/28 22:15(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

今日の目黒川



近場しか持ち出しませんが、中古で購入して5年経ちました。

最初の1年位は持ち出していましたが、この頃は年に1回程しか撮らなくなってしまいました。

購入したときのシャッター枚数は470枚で今は3,400枚でした。

殆ど飾って置くだけのカメラになってしまいましたが、手放す気持ちにはなれないカメラですね。


書込番号:26126855

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/06/18 13:33(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アナベル

多摩川台紫陽花公園で



多摩川台で紫陽花を撮ってきました。

持ち出すのは久々です。

メインでのカメラではないですが、サブでもありません。

形が好きで買ったカメラで今では殆ど持ち出すことは無くカメラケースに飾って有ります。

書込番号:26213597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2025/06/19 07:27(2ヶ月以上前)

まだお持ちなんですね(笑) 以前も書きましたが、僕も一時期は欲しくてヨドバシに見に行きましたが、その弁当箱みたいな締まりのなさに幻滅して隣にあったX100Fの中古を買いました。X-PROシリーズもV型の評判が良く無かったのか、後継機はまだ出ないみたいですが、出たとしても最近の価格付けがおかしいので売れるかどうかは分かりませんンね。最近はフジの商法に疑問を持つ方も多く、又、フジのカメラは予約してまで買うほどのカメラでは無いように思います。元々フィルム屋さんですからね。レンズも高いし、今なら高値で売れるので売っちゃったらどうですか(笑)

書込番号:26214238

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/06/19 08:57(2ヶ月以上前)

当機種
当機種

>みきちゃんくんさん おはようございます。


ABランクの物を5年程前に買って、直ぐに新品同様品と交換し11万位で買ってます。

フジが変な戦略する前だったので普通の値段で買えましたが、今じゃこの値段で買うことは出来ませんね。

ライカを目指すのもいいけれで、修理も出来ない物をこの値段で売れててフジはどう思っているのでしょう。

値段をつり上げているのは我々ですけど。(フジの戦略に見事にはまってますね)

今の所高く売れても売るつもりもありませんが、NikonがSPの様な物を出したら下取りですね。

飾って眺めているだけでいいカメラなので手元に置いておきます。

マップカメラで難あり商品が多いのはフジのカメラが多いですね(特にX100やX-Proに多いです)

弁当箱のように見えるのはライカでもM5はそんな感じでしたね(評判は良くなかったですね)

APS-cとしては大きく重たいのでそんなに売れてはいないと思いますが、数が少ないので助かっているカメラですね。

多分後何年かするとこの戦略は崩壊すると思ってます。

書込番号:26214297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2025/06/19 13:57(2ヶ月以上前)

フジは、最近の中判カメラと言い、ハーフサイズカメラと言い、やたらフォーマットサイズに拘っているように思いますが所詮コンデジでうからねぇ。今日予約開始になったらしいハーフサイズデジカメなんていったい何を考えているのか解りませんね。スモールフォーマットが欲しいなら1インチも1/1.7も1/2.3もあるのにねえ。目新しいものを出さないといけないのは商売としては必然なのかもしれませんが、実際トイカメラみたいなハーフサイズコンデジに10万以上出す意味が分かりませんね。

書込番号:26214526

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/06/19 15:50(2ヶ月以上前)

当機種

X-Pro2で



>みきちゃんくんさん


フジのカメラはメインで使用している人は少ないと思います。

NikonやCanon(Sony)を使っている人がサブ(?)のように所有しているのでは無いかと思います。

今度の「FUJIFILM X-HF1」ハーフカメラもメインでは使わないでしょう。

今迄にないので一瞬欲しいと思いましたが、購入してもその時だけ撮ってカメラケース入りかと思い買いませんでした。

新しい者好きなので欲しいとは思いましたが、5万位なら買ってもいいかなと思いましたが10万以上するカメラでは無いですね。

X-E5もそうですがセンサーを同じにして(すべて4000万になってしまいました)金額も25万となっては欲しくないですね。

レンズ交換できるX100Yと同じで面白みが無いです。ましてパンケーキの23mm付けるなら余計X100Yで十分です。

センサーは26万画素位でいいので、17万位(レンズ付けて19万)なら新し者好きとしては欲しかったです。

数を抑えて作っているので人気があるように見えますが、NikonZ5Uの様に欲しい人に行く渡るように作ったら多分ぽしゃるでしょうね。

フジのやり方は今のところ感心しません。

書込番号:26214612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2025/06/20 07:05(2ヶ月以上前)

それにしても、本当に食指をそそるような魅力のあるカメラが出無いですね。まぁ、常識的な価格で買えるカメラの性能が、ほぼ頂点に達しているのでしょう。どのメーカのカメラを買っても同一価格帯なら、性能はほぼ横並びですし、価格帯が違っても出てくる写真は凄く綺麗で、言われなければ違いは分からない。メーカーによるJPEG処理の違いはあるもののRWA撮りならもうどうにでもなる感じです。フジのフィルムシュミレーションやCCD機の写真もJPEGでの楽しみ方ですしね。

カメラの価格が100万円に近づく異常事態。メーカーもこれ以上の価格になると、売れないのは百も承知。ならば、モノクロオンリーとか今回のフジの中判コンデジやハーフサイズコンデジみたいな訳の分からない目先の変わった製品を出すんでしょうね。

ライカQ3も一度期は欲しかったんですが、価格の割に中身はパナかもしれないし、アフターも期待できません。バッテリーの供給等を考えると買えないですね。

価格のスレは特別で、特に新機種に目を向ける方が多いですが、外に目を向けると、写真の楽しみは色々あり、フィルムカメラや旧型機で素晴らしい写真を撮っている方が沢山います。カメラ好きと写真好きは違うと言いますが、僕はニアリー≒だと思っています。にしても最新ミラーレス機の撮ってる感の無さは好きになれないので買う気にはならないですね。

そんな中、結構好きなのがα7seriesで、α7と7Uの二台を使います。小さいけれどフルサイズで結構塊感があって好きなカメラです。レンズも色々使えるし今なら10万以下で買えますしね。α7W辺りなら新品で買っても良いなと思いますが、これ以上増やしてもなぁ(笑)

書込番号:26215125

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/06/20 13:47(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種



>みきちゃんくんさん こんにちは


新しい物好きとしてはやはり見てこなくてはと思い、フジのショールームに行って見て来ました。

見てきた結果やはり今回は来送ることにしました。

X100Yが無ければ買ったかも知れませんがEシリーズとしてはそんなに魅力有りませんね。

Eシリーズは小さく軽い、値段も手頃というのがコンセプトだったような気がします。

みんな同じ様になってしまい突き抜けた魅力が無くなってしまいましたね。

ハーフやラージマウントのコンデジなどはありますが、今フジを使っている人達には刺さらないような気がします。

前にも書いていますが20万以下で出して欲しかったですね。

フジのやり方には今のところお腹いっぱいという感じです。


書込番号:26215407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信8

お気に入りに追加

標準

仲間に入れて下さい

2020/02/23 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
別機種
別機種
別機種
当機種



中古ですが買ってみました。

フジは初めてですが、このスタイルがいいですね。

Aランクでレンズ18mm-55mmを付けて、諭吉12枚位で手に入れました。

傷や擦れは等はありませんが、箱や付属品は一切なく、これからケースや予備バッテリー、ストラップ等を追加ですね。

本当はX100Fのシルバーを購入の予定でしたが、こちらのカメラがより楽しめるかなと思い買っちゃいました。

これから桜の季節、大いに楽しみたいと思っています。




書込番号:23247762

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/02/23 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ビビット

スタンダード

クラッシッククローム かな?

3枚のうちの1枚

今までNikonを使っていたので、同じメーカーなら説明書を読まなくても何となく分かりましたが。

このカメラは使いこなすまで時間がかかりそうです。

シャッターを押すと3枚撮れてます。

多分フイルムシュミレーションに3種類設定したからかな?

設定などで当分楽しめそうです。

レンズも真ん中はズーム、前後に2つのリングがありますが?何だか分かりません。


書込番号:23248151

ナイスクチコミ!4


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2020/02/23 20:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
3枚撮れたのはブラケット撮影の、フイルムシミュレーションブラケットですね。
私なら中古で買ったらまず工場出荷時の状態にリセットしてから使います。
と言いつつ、中古カメラもPRO2も持ってませんけど。

書込番号:23248179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/02/24 16:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自宅の紅梅

近くのお寺 おかめ桜

河津桜 もう満開です

>ZA-NHW20さん 初めまして こんにちは 


ブラケットになっていたようです。

ZA-NHW20さんが言うように全部リセットして工場出荷に戻しセットし直しました。




試し撮りをしてきました。

ファインダーで撮るのが、特にOVFが気に入りました。

パララックス、昔を思い出しますね。

近くの物を撮るときは特に気を付けないとずれてしまいます。

まだ設定は完全ではありませんが、ビビットで撮ってます。


書込番号:23249882

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/26 21:59(1年以上前)

>shuu2さん
こんばんは(^^)

祝\(^o^)/♪
いいですねフジ機(^^)グリップとかそそられる後付けパーツも豊富なのも羨ましい。。。
余談ですが、私は使っているEOSMシステムが見捨てられそうで不安でして、正直ちょっと羨ましいです(^^ゞ
パララックス(^^)近距離はモニターで使い分けるのも、ひと手間も楽しいもので♪

書込番号:23254094

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/02/27 12:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>金魚おじさんさん こんにちは


このカメラは発売され時間がたっているので、いろいろグッツが出ているようですね。

撮るだけではなくそんな楽しみ方の出来るカメラかと思います。

何台か持ち歩くカメラではなく1台でゆったりと撮るカメラですね。

書込番号:23254925

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/03/08 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜が咲くと奇麗ですよ




近所の夜景を撮ってみました。

ノイズも少なく奇麗に撮れますね。

手持ちで撮りましたが、手振れも効いているようです。

もう少しで桜の季節なので、さくらと一緒に撮ってみたいですね。



書込番号:23273440

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/03/10 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クラシッククローム

Summarit 5cm f/1.5

Summaron 3.5cm f/3.5

Elmar 9cm f/4



フイルムシュミレーションで撮ってみました。

クラシッククロームとACROS(モノクロ)。

書込番号:23277354

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/04/28 15:19(1年以上前)

別機種
当機種

これはX-Pro2が分かりますね

こちらはわかるかなー

フジ仲間を増やしましたよ。


X-Pro2とX100F。


もう一つX-E3


いずれもレンジファインダー風なカメラです。

書込番号:23366006

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ182

返信27

お気に入りに追加

標準

クラネガ風で。。。

2020/01/31 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:383件
当機種
当機種
当機種
当機種

クラシックネガ、この為だけにX-Pro3に買い換える人いるそうです。
旧型のPro2、設定をイジってクラネガ風で撮ってみました。

似てる?違う?判別不能??
言われなきゃわかんないのかなぁ(^_^;)
Pro2、まだまだ現役続行!

書込番号:23201404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/31 17:10(1年以上前)

イイ色ですね、素晴らしい。これはPro3の売れ行きに影響が出るw

今もあるのでしょうか、フジカラーPro400Hのしっとりした雰囲気を思い出しました。

やはり、使い慣れた機材に勝るもの無し。

書込番号:23201893

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2020/01/31 17:18(1年以上前)

ゆ〜すけ☆さん

ゆ〜すけ☆さんのEVF設定は、ナチュラルライブビュー ON/OFF どちらが多いですか?

書込番号:23201905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件

2020/01/31 17:38(1年以上前)

>yamadoriさん
EVF時は常にONですね。
今度OFFで試してみます。

書込番号:23201930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2020/01/31 18:41(1年以上前)

>「わたし、何も知らない素人です」と言ってるのと同じですね。
>「クラネガ」がどんなのか知りませんが、

知らないなら書き込まんかったほうがよかったかも

書込番号:23202001

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:383件

2020/01/31 19:26(1年以上前)

この設定をカスタム登録して、適時に引っ張り出して使いたいけど、Pro3では面倒くさそう。。

書込番号:23202080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/31 21:14(1年以上前)

AE84さん
しっかり読んでや(笑)

書込番号:23202291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/31 22:23(1年以上前)

つうか、OVF 好きでエフェクト好きってなんか違和感がある。

書込番号:23202451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件

2020/01/31 23:14(1年以上前)

つうか、今度は坊主さんですか。
ファインダー使い分けて愉しんでるっての、読めました?
なに難クセつけてるんですか、いつも。

書込番号:23202546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:383件

2020/02/01 19:37(1年以上前)

勘違い?

>「わたし、何も知らない素人です」と言ってるのと同じですね。
>「クラネガ」がどんなのか知りませんが、

知らないなら書き込まんかったほうがよかったかも


これって、「クラネガ」というFSの事は知らない。ゆえに「僕は何も知らない素人です」と自ら言っているようなもの、という事ですか?
文脈が不思議なんで質問させてもらいました。
私が勘違いしてたらすみません。

書込番号:23203930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2020/02/03 14:26(1年以上前)

スレ主さん
私が書いたのはて沖snalさんにたいしてです
クラネガを知らないといいつつスレ主さんを素人扱いしてんのはおかしくない?とおもたんでw
沖snalさん、知らんのはあんたやで また恥かくでという意味

書込番号:23207410

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/03 15:00(1年以上前)

所有もせず撮影もしない輩がネットで拾ってきた情報を知ったかでレスする。妄想するのは勝手だが、真面目な質問者のスレに物知り顔で駄レスを繰り返すのはマジでやめてもらいたい。

当然、AE84さんのようなまともな撮影者には簡単に見透かされてしまうだろう。にも関わらず、それに気付かない。そういう生き方を恥ずいと俺は感じる。

書込番号:23207444

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:383件

2020/02/03 16:58(1年以上前)

>AE84さん
誰宛へのメッセージかはわかってました。どうもです。

>Ernman Thunbergさん
わざわざここまで訪ねてくれてあれだけど、やたら気に入らない個人に対して難クセつけて絡む癖があるよね。評判悪いよ?
そういえば、先日もここに何か書いていたの、削除されてるね。
何か忘れたけど、そんな秩序無視して削除食らうお方に言われたくない(^_^;)

スレに関する事なら歓迎します。



書込番号:23207594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2020/02/03 23:16(1年以上前)

>ゆ〜すけ☆さん

>誰宛へのメッセージかはわかってました。どうもです。

引用がわたしのかいた全文だったのでわたしへの問いかけとおもいました
思ったレスでなかったようで失礼しました

書込番号:23208384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件

2020/02/04 13:18(1年以上前)

>AE84さん

いえいえ
>クラシックネガ、この為だけにX-Pro3に買い換える人いるそうです
「わたし、何も知らない素人です」と言ってるのと同じですね。

まぁ、私も玄人ではなく素人なんですが、これってクラシックネガのためにPro3を購入される方に対しての素人扱いかな?と思ったんで。また勘違いならすみません。

以上

書込番号:23209168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件

2020/02/05 20:00(1年以上前)

>所有もせず撮影もしない輩が

なんでそういう妄想したの?
確かにお金支払って購入はしてないけど。
数日借用して使ってみて、これは俺には使えない。Pro2と天秤にかけたら3が浮いただけの話。ただ、これは人によって重みが違うから。
買ってもない俺に、Pro2と比較して気になった点を挙げたら、これをディスったと思い、敵対心丸出し(^_^;)

趣味カメラって、扱いやすさより好みだから。
使いにくかったし買いまではしないけど、いいカメラだったよ。Pro3。
カメラも気に入った人に買ってもらえるのが一度よ。

まぁ、買ってもないのにレスすんなとかは乱暴すぎかな。ムカつく気持ちはわからんでもないけど。。上手にスルーしてね。

書込番号:23211732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件

2020/03/18 11:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XF90で

書込番号:23291161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件

2020/03/18 19:48(1年以上前)

上級者や通な方達は彩度やコントラストが高いのは避けるのでしょうか?
ベルビアが発売された頃は話題になってたような記憶がありますが、通な方達はコダクロームを好んだのでしょうか?
彩度高めはシロウト好みなんでしょうかね?

書込番号:23291845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2020/03/18 20:27(1年以上前)

>ゆ〜すけ☆さん

気にしない気にしない!所詮、価格の板は匿名のスレ。
自分の写真も載せられず重箱の隅つつく奴ばかり。
相手にする方がバ◯を見る。
”お”と違うよ”を”ですよというア◯も出てくるかもね。

Xpro2欲しいけどなー!

書込番号:23291919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件

2020/03/18 22:46(1年以上前)

>冷和のデジカメさん
pro3のイタでクラシックネガを絶賛されてる方たちに聞いてみなはれ。
しょせん趣味のカメラ。好きな機種で好きな設定で撮ればよかろうて。

>みきちゃんくんさん
どうもです。
pro3のイタでこんなスレたてたら袋叩きにあうからね−(笑)

書込番号:23292203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件

2020/05/06 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

☆XC15-45☆

書込番号:23385768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ179

返信30

お気に入りに追加

標準

買いですか。それとも見送りですか。

2019/10/24 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1846件

Pro3の発表がありました。

とても期待していましたが残念です。わたくしは見送ることにしました。
H1やT3の時のような高揚感がありません。

H1には手ぶれ補正、フェザータッチシャッターがあり、T3には新しいセンサーが乗りました。チタンやマグネシウムボデーを謳ってもらっても・・・・

ただ、カラークロームブルーは素直に使ってみたい。

何故、手ぶれ補正を乗せなかったのだろう。
技術の問題か、その必要性を認めていないのか。メーカーの答えを聞いてみたい。

背面液晶が話題になっているようですが、わたくしは、どちらでもいいような問題だと認識しています。

書込番号:23006270

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/25 09:50(1年以上前)

>酒と旅さん

画質が向上らしいですが、撮り比べてもたぶん俺には判別できないだろうから(笑)
AFも高感度特性も向上、だけど、今の俺には必要ない。必要とする人もいるだろうが、俺には必要ない。
よって現時点では見送りです。
今使ってるPro2 グラファイトで、中身も外見も使い勝手も問題なし。
御祝儀価格での予約、購入までの緊急性はないです。
様子見ですね。

書込番号:23007642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1846件

2019/10/25 10:17(1年以上前)

こむぎおやじさん
こんにちは

普通の液晶なら買っていましたか。
わたくしは、手振れ補正が搭載されていたら買っていました。
なので、怒っています。(笑)


ゆ〜すけさん

T3使っていますが、画質の向上は余り感じません。
手振れの付いているH1を買い戻そうかと妄想しています。

書込番号:23007690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2019/10/25 10:45(1年以上前)

T2使っています

Pro3のスペックで唯一目に止まったのはAFが-6EVまでイケちゃうとこです

夜のカフェとかでイベントの撮影が多いので、ピンの歩留まりが高そうだなって感じました

でも、自分はSSが遅くなるのでそれを補う手ブレを助けてくれるH1の方が魅力的です

書込番号:23007728

ナイスクチコミ!4


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1846件

2019/10/25 11:24(1年以上前)

七味☆とうがらしさん

暗夜の眼、-6EVは大したものですね。
必要な人にとっては。

センサーやエンジンは旧型でもバーゲンプライスのH1の魅力がまして来ました。
新型よりも旧型(?)に魅力を感じるとは、皮肉なものですね

書込番号:23007807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2019/10/25 11:36(1年以上前)

>酒と旅さん
重要視するスペックは人それぞれだと思います
自分がポートレートを多く撮るならT3か待ってT4を買います
顔認識性能、AF-Cで瞳AFの追随性には魅力を感じましたが
自分に必要なのは手ブレ対策なのでH1+XF16-55なんです
H2は発売されてから考えればイイと思うので、この価格のH1は魅力的です

書込番号:23007833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/25 11:44(1年以上前)

Pro3がベールを脱ぐまで、Pro2'、H1を買い控えていたかた、モヤモヤが吹っ切れましたね

書込番号:23007844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1846件

2019/10/25 12:08(1年以上前)

七味☆とうがらしさん

必要な機能は人それぞれですね。
これからは、大幅な技術革新が無い限り、モデルチェンジ即買い替えとはならないのかも。

H1は、事情があり手放しましたが、重さにも耐えれそうになったので悩みが増えました。


ゆ〜すけ☆さん

わたくしも貴兄同様ふっ切れました。
それにしても買い替え派は、少なそうですね。

書込番号:23007879

ナイスクチコミ!1


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2019/10/25 12:44(1年以上前)

スレ主さまと同感です。

Proはスナップシューター系だと思ってたのに手振れ補正なし。
「明るいレンズ使えば・・・ 被写体ブレすれば一緒・・・ ISO上げれば・・・」
という声は以前からありますが、表現として絞り込みたい時も多い。結果としてSSが下がる。
都内人混みなどでは三脚なんて人としてのモラル疑われる。
その為には手振れ補正は非常に有難い。それを排除するメーカーの姿勢が判りません。
まさかそれが判ってないのか?とすると技術力の問題なのだろうか・・・・・・?


「背面液晶を排除し、一枚一枚撮影するのに拘った」という割に、十字ボタン排除して4つもFnボタンを減らす。E3系ではフリックでその分を対応したが、タッチパネル隠れてるからそれも出来ない。
結果、各種パラメータはQボタン?メニューから開く?? 初心者機材じゃあるまいし・・・


更には液晶排除したくせに、ジョイスティックの下にPLAYボタンがある。追放した筈の機能の為のボタンが、こんな一等地に存在。まったく意味不明・・・・・。
んなことするなら、独立したAF-ONボタンを一等地につけて欲しい。AEL/AFLボタンを共用なんてやめて欲しい。
メーカー自身がプレスリリースでフラッグシップとか言ってるけど、フラッグシップ機に親指AFONボタンが無いなんて訳わからない。


メーカーは「欲しい人だけ買ってくれればよい」と明言してるので、まあいいのですが、、、(買いません。)

こういうチグハグのことがT4/H2にまで及ぶ可能性ありそうなので、ついつい発言してしまいました。
ちょっと感情的な汚い文面、お許しください。


書込番号:23007966

ナイスクチコミ!15


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1846件

2019/10/25 13:28(1年以上前)

α坊さん

全く同じ事を感じます。

其の一
技術の問題となると悲しくなります。

其の二
四つもファンクボタンをなくしては、話になりません。
一々液晶を裏返してフリックでしょうか。(笑)
何かかくし玉があるのでしようね。でないと余りも情けない。

其の三
AFONボタンが無理ならせめてAFLボタンとAELボタンは独立すべきですね。

どこの国とは言いませんが、独り強がり(尖った製品等と)を言っていたらH1の二の舞になりませんかね。

書込番号:23008038

ナイスクチコミ!4


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1846件

2019/10/25 13:58(1年以上前)

このスレを閉じるに当たって

レスを下さった皆様ありがとうございました。
わたくしのPro3への落胆はα坊さんが全て代弁していただきました。

もとよりこの製品を
貶すのが目的のスレではありません。

むしろフジには、頑張って貰いたいし応援したい気持ちで一杯です。

何せ数年前フルサイズからフジの色味に魅せられて移行した程のファンですから。

ありがとうございました。


書込番号:23008084

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/25 18:42(1年以上前)

>α坊さん

ご存じかも知れませんが、ファアインダー付きのXシリーズは再生画面でVIEW MODEボタンを(何度か)押すことでファインダー側に再生画面を持っていくことが可能です。
そうすることでファインダーだけで撮影・メニュー操作から再生チェックまで全て完結させることができます。

PROシリーズはPRO1からあの位置に再生ボタンがあって、ファインダーを覗きながらでも再生できる設計になってましたから、そちら方向にとことん先鋭化してる感じはありますよ^^;
ホタル撮影など光を外に漏らしたくない場合や構図を変えずにシャッター切りながらポストビューも見たい場合には便利です^^♪

AF-ONはQボタンの上にある無印のファンクションボタンに割り当てられるのかもしれません。

まぁ、どうであれ本当に使う人を選ぶカメラなんだなって思いますね^^;;

書込番号:23008485

ナイスクチコミ!6


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2019/10/25 18:48(1年以上前)

スレ閉じられた後に書き込み申し訳御座いません。。。

私もディスることを目的としてる訳では無く、スレ主さまと全く同様、
富士を応援したく強く感じております。
ニコン・ソニーも使ってきましたが、Xシリーズのコンセプトにハマりまくりまして、
フジ以外の機材は全て処分し、現在T2/H1の2台体制+レンズ沼にどっぷりです。

追伸になりますが・・・近い将来出るであろうT4とH2のエンジンが違う。とかは絶対して欲しくないです・・・。
H1のフィーリングの良さと単レンズへの親和性で手放せないため、セカンド機の画質を同一にすべく、T2をT3に変更出来ないというジレンマを抱えて非常にストレスたまってます。

書込番号:23008493

ナイスクチコミ!3


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1846件

2019/10/25 19:25(1年以上前)

α坊さん
お気持ち良く解ります。
貴兄のお陰でとても清々し気持ちです。
これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:23008561

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1846件

2019/10/25 19:42(1年以上前)

#4001さん

先程フジのの宣伝を見ました。
写真で見るとまるで素人の板金のような感じを受けました。

貴兄のまるでハンドメイドのようなと言う表現が理解できました。
フジは、二つと同じ物はないと豪語していますが、ここが売り物なのでしようか。

それにしても貴兄の眼力に驚きました。

わたくしも、ここは認めざるを得ませんが新製品の売り物としては、
少し寂しすぎます。

書込番号:23008593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/10/26 10:39(1年以上前)

おはよーござます♪

返信ありがとうございます♪

眼力と言うほどのものでは無いと思いますが・・・私は、なんとなく?? 腕時計のチタンベゼルのような美しさを感じたと言うか??

私・・・もう一つの趣味が「ゴルフ」なんですけど(^^;(^^;(^^;
ゴルフクラブ(ドライバー)もチタン製が多くて(^^;(^^;(^^;・・・(笑
コッチも?自称マニア??(^^;・・・「地クラブ」と言う、ハンドメードに近い製法で作られたクラブを愛用していて←コレに、相通じるものを感じると言うか??(笑

後は手触り(触感)で・・・写真を見る限りでは、良さげな感じがするんですけどね(^^;

まあ・・・普通に見れば・・・アホか?こんなところにこだわってコスト(と手間)掛けて!!(;゚Д゚)・・・と言うのが正常な感覚だと思います(^^;

正直、私はこのタイミングでPro3が来るとは思ってなかったので・・・もう一世代後のタイミングだと思ってましたから。。。
↑ちょっと意外と言う意味で・・・面を食らったと言うか?? このタイミングだと「新鮮味」が無いかな??
これまでPro系は「先頭」きって出てくるイメージだったんで。。。←こー言う意味ではチョイ寂しい(^^;(^^;(^^;

手振れ補正は・・・すいません<(_ _)> 酒と旅さんの意に添えなくて申し訳ありません(>_<)

私は・・・少なくとも、Pro系(E含む)のカメラには搭載されないのではないか?? って思っています♪
↑このカメラは、フジも公言していますけど「ライカ」オマージュのカメラです(^^;
なので・・とりわけオールドライカ「M3」あたりのディメンションにこだわっています。
↑このディメンションを崩すことは絶対にないと思われます♪

もう一つの要因が、コレもフジの「アホな??」こだわりになるかもしれませんが??
手振れ補正ユニットの「構造」です。
フジは、ホントにバカ真面目に「ブレ対策」を講じていますので・・・あのユニットを「無理して」小型化しようとは考えない気がします(^^;

なので・・・フジが手振れ補正ユニットを搭載するには「H1」の大きさが必要になる。。。
特に・・・「厚み」の寸法がH1以上に薄くすることは困難だと思われるので。。。
Pro系とは、5o程度のギャップがあるので・・・Pro系では手ブレ補正を搭載するスペースは取れないと想像します(^^;

個人的には・・・将来的にT系のカメラにはボディ内手振れ補正ユニットが搭載される可能性はあると思ってます。
特にT3とH1は統合される可能性が高いのではないか??・・・と。。。
T三桁の機種も手振れ補正ユニットは入れやすいと思います♪
一眼レフタイプの形状は、デザインのバランスを変更しやすいと言うか? 変えてもあんまり違和感がないですから(^^;(^^;(^^;

手振れ補正は、もっと言いたいことも沢山あるんですけど・・・私の悪い癖で話が長くなるので(^^;(^^;(^^;(苦笑
この辺でやめときます(^^;

書込番号:23009673

ナイスクチコミ!5


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1846件

2019/10/26 12:50(1年以上前)

♯4001さん

返信ありがとうございます。

わたくしもゴルフが大好きでした。30歳半ばから55歳までやっていました。
オフィシャルハンデーは今もそのころの16のままですが・・・・・

チタンヘットが大流行の頃やめました。
理由は単純です。思うようなスコアが出なくなったから・・・

カメラは少し違って良い写真が撮れなくても所有する喜びがあります(笑)。
Pro3でフジはここにつけ込んでくる積もりでしょうか。

だとしたら販売面で苦戦は免れないと予想します。
貴兄のような本物を見分ける目、とりわけ鋭い感性を持ち合わせたひとが
そう大勢いるとも思えないし、カメラに拘りを持つ人はたくさんいても・・・

わたくしを落胆させ、怒らせた要因の手ぶれ補正について
他の板でフジは手ぶれ補正を真面目に造っており、あのユニットを小型化

しようとは考えていないという理論を拝見しており、諦めてはいましたが、多少の
期待感は残しておりました。
夢破れました。一眼スタイルでないと無理みたいですね。

Pro3の写真を見ての感想。
よく見ると素人が板金をした様に凸凹しているように見えます(特にシルバーモデルで)。
手作り感を強調するためにわざと出しているとしたら悲しさを通り越して、
さもしくなります。

が、時計のチタンベゼルのような美しさを持ち合わせているとしたら
所有する喜び感じてぐらぐら来るかも知れません。
実機を見るまでのお楽しみにしています。

ありがとうございました。

一度閉じた板を再開したことをお詫びいたします。
これで閉じさせて頂きます。

書込番号:23009834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/10/26 22:22(1年以上前)

本日、X-PRO3を触ってきました。
結論から、X-PRO2を買います。
理由としては、以下の通り
・OVFの倍率変更不可・・・神レンズ35mmではブライトフレームが小さい
・ブライトフレーム ・・・23mm始まりっぽい、PRO2は18mm始まりであった
・ディラブラック塗装・・・非常に指紋が目立ちかつ拭き取りにくそう、ブラックは問題なし
・背面液晶     ・・・いちいち開く閉じるが非常に面倒
私は近視で、OVFでのクリア感と拡大もできちゃう部分に惚れ込んでおり、OVF命でした。
X-PRO3の期待からX-PRO2を2年も見送って来ましたが、
OVFの拡大非対応には大変がっかりで、気を失いかけました。
ただ、EVFは進化しているようなので、そちらを重視している方には
おすすめなのかもしれませんが。。。

書込番号:23010831

ナイスクチコミ!10


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1846件

2019/10/26 22:36(1年以上前)

JPN_SAKURAさん

情報ありがとうございました。

このスレは、閉じましたが皆さま方でPro3についての感想や意見等
ご自由に使用して下さい。

書込番号:23010864

ナイスクチコミ!2


Tack1732さん
クチコミ投稿数:1件

2019/11/10 02:00(1年以上前)

今日、有楽町のビックカメラで実機を触ってきました。
今持っているPro2を下取りに出して買い換える気満々で楽しみに見に行ったのですが、結論から言いますとちょっと残念かなーと思ってしまいました。
置いてあったデモ機はブラックだったのですが、まず見た目から言うと、チタンのせいか塗装の質感は、あくまで私感ですが、Pro2の方が良いと思いました。
2つ並べると、Pro3が安っぽく感じました。
あと、軍艦部のX-Pro3のネームが彫り込み印字じゃなくただのプリントになってるのも安っぽく個人的には残念でした。
次にEVFも期待していたほどではなく、まあこんなもんかと…
当たり前ですけどT3のがデカくてよく見えるし(笑)
OVFはPro2の方が僕は良いです。
背面液晶は別に無くてもEVFで確認出来るんで構わなかったですが、覗きながら操作するのに十字キーが無いのが結構不便かなと。
慣れでしょうけど。
フィルムシュミレーションが増えたのは楽しいですけど、総合的に買い換えを後押しする程の高揚感は得られず…
自分がPro2持っていなければ間違いなく買いなんですけど…
なんだか単純に、自分の様な素人はPro2の方が撮っててストレス無く楽しいかなと思ってしまいました。
という事をFUJIには試されたのか?とか思ったりもしますが…
なんで、現状は見送りです!!

書込番号:23037738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2019/11/17 12:41(1年以上前)

こんにちは
中古で買ったpro2愛用してます。
先日バッテリー無駄食いのα7IIを売ってせいせいしているところです 笑
pro3ではなく、pro2GSを狙っているところです。

書込番号:23052619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ177

返信30

お気に入りに追加

標準

背面液晶ナシのPro3

2019/09/21 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

ついに出ますね。正式発表はひと月先ですが、背面液晶ナシ(あるけど裏返す必要アリ)は本当なのでしょうか?既に尖っていたProシリーズを他機種と迎合させずにさらに尖らせる富士の姿勢には頭が下がります。

書込番号:22936798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に10件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/21 22:19(1年以上前)

R-23さん こんばんは

自分の場合 バリアングル液晶を閉じて撮影していますので 今回のような背面液晶閉じた状態のカメラ好きですし使ってみたいです。

フィルムパックを切って裏ブタに付けたイメージの液晶も面白いとは思いますが 自分はこの部分の液晶も無い方が好きです。

書込番号:22937777

ナイスクチコミ!4


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:15件

2019/09/21 22:34(1年以上前)

R-23さんこんばんは

わたくしはPro3の発表を心待にしていましたが、がっかりしました。
背面液晶は、さほど問題ではないのですが、十字キーが無くなると
ファンクシヨンキーは減るのでしようか。

秘かに期待していた手振れ補正も搭載されないし、わたくしの思う
方向とはかけ離れた物になりそうです。

これが有れば最強のスナップカメラになり、フジの誇る単焦点レンズか
生かされると思います。

H1が有りますが単焦点は、Proがピッタリくるのではないでしようか。

ファインダーは改善されるようなのて、この点は正常進化ですね。





書込番号:22937809

ナイスクチコミ!8


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2019/09/21 22:38(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
私もこの液晶はない方がスマートかなと思いました^^; とはいえやはり興味をそそられる機種ですよねー。

書込番号:22937819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2019/09/21 23:14(1年以上前)

>酒と旅さん
こんばんは。お久しぶりです^_^
十字キー廃止は、もう富士の全体的な流れでしょうね。E3やT30でデメリットよりメリットが大きいことが証明されてしまいましたし…

とはいえ、尖りまくってますしガッカリされるお気持ちもわからなくはないです。これが嫌なら他を買えっていうことなんでしょうねぇ…Pro2、T3も素晴らしいですからね。

書込番号:22937922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2019/09/21 23:32(1年以上前)

コレは面白い
フィルム時代のRファインダーへのノスタルジー
此処に極まれり、と云う感じですな( ´ー`)

ただ、富士の意図は理解出来るんですが
無闇にその方向性のストイックさだけ
持ち上げるのはカメラの良さとしては違うと思う

何でウエストレベルファインダーの
ローライとかの二眼
ハッセルとか一眼の事
カメラ文化大事にしてる富士が
完全スルーなのか全く分からん

ファッションとして持っても有りでしょと思う
ウエストレベル大層に膝立ちせんと無理
腰だめの勘で撮るしか無いんかいな(´・ω・`)?
あれ?液晶一応チルトする?

寧ろEVFなら
チルト出来る
ウエストレベル&アイレベルファインダー
簡単に出来るやろと思う…(  ̄- ̄)

書込番号:22937957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:15件

2019/09/21 23:33(1年以上前)

R-23さん

E3は、十字キーが無くても液晶でフアンクシヨンキーの代用ができますが
Pro3は、どうなるのかと思いました。

ウェストレベルで撮影できるのは歓迎です。
なんだかんだ言いながら最後は欲しくなりそうです。

チタンは軽いのでその点は期待しています。

書込番号:22937959

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/22 00:45(1年以上前)

背面液晶無しでいっその事ファインダーをチルト出来るようにしてしまうとか面白いかも。
それかPENーFみたいにバリアングルでひっくり返してフィルムカメラみたいな風貌になるようにするとかかな。
面白そうなカメラがどんどん出てくると楽しいですね。>R-23さん

書込番号:22938044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/09/22 04:57(1年以上前)

懐古調というか酷いアナクロニズムだね。
いまさら昭和の時代にタイムスリップしなくてもいいと思いますけどね。

まさか裏ブタの小さい液晶に昔のフイルム箱の図柄が映ったりして、、、もしそんな子供ダマシ(じゃなくて爺ダマシ)だったら噴飯ものです。

文化というものは時代と共に変化するもの、単に昔の様式に囚われているだけのものは因習です。

書込番号:22938154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/22 09:38(1年以上前)

R-23さん

ここまでやるなら動画機能を廃して、スチル専用にしたらいかがでしょうか?

酒と旅さん

>なんだかんだ言いながら最後は欲しくなりそうです。

全くもって仰る通り(笑)XF16-80mmF4がキットレンズなら速攻予約。

書込番号:22938519

ナイスクチコミ!2


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2019/09/22 10:31(1年以上前)

>アルノルフィーニさん
動画、いりませんよね、このカメラには^^;

>酒と旅さん
あ、そっか^^;どうするんでしょうね。液晶なしで十字ボタンもなしって。

>ハーケンクロイツさん
まあ、富士自体が結構な懐古厨なメーカーだと理解してます^^;酷いと思う方がいるのも想定内でしょうし、こういうカメラが一つくらいあってもいいかなあって思いますけどね。

書込番号:22938627

ナイスクチコミ!9


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:15件

2019/09/22 11:07(1年以上前)

R-23さん

何かかくし球でもあるのかな。

アルノルルフィーニさん

動画は、このカメラには不要ですよね。
手振れ補正が無いのは16-80が、きっとキットレンズなのでは。

書込番号:22938705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2019/09/23 02:04(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

ストリートスナップシューターとして生まれたX-Proシリーズが目指すのは、
小型軽量で丈夫、
ターゲットをとらえやすく、
素早く撮影できるカメラ。

チタンカバーの採用、
アイレベルではOVF/EVFでとらえ、ウエストレベルとハイポジションはLCD、
SS、絞り、感度に加え、ピクチャーモード(フジだと特にフィルムシミュレーションモード)がすぐに確認できる。

コンセプトに合った進化だと思いますが、シャッタータイムラグはどのくらいなんだろう。

あと、今どきそんなニッチなユーザには、マウントアダプタ使えってことかと思いますけど、
個人的には、MFにも適した距離指標と被写界深度指標付のレンズが欲しい所です。

書込番号:22940604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2019/09/23 20:06(1年以上前)

残念ですね、この裏面液晶は。
どうしてユーザに表裏選ばせてくれないのでしょうか?
どちらも選べるならこんな批判もなかったでしょうに。
あるものを無くすことはできますが、無いものをあるものにするのは不可能なんですよ。
どうしても小さな液晶を選択させたいなら、仕方ないので今からでもバリアングルにして
選択可能にしてほしいですね。

書込番号:22942520

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2019/09/24 05:23(1年以上前)

これは、この機種に対する思い入れ、使い方などによって賛否両論あるところですね。
私には刺さりましたが。

「画質を求める方 X-H1+大三元、大きめ単焦点

機能とバランスを求める方 X-T3+小三元

見た目、手触りなどのブツとしての魅力、操作感とテンポの良い撮影体験を求める方 Pro3+小さめ単焦点

をお勧めします」という声が私には聞こえますw。

企画者は、動画機能無しどころか、OVFオンリー、背面液晶無しに本当はしたかったのかもネ(^^)v

書込番号:22943344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2019/09/27 13:02(1年以上前)

R-23さん、みなさん、こんにちは。

やはり、賛否両論があるようですね。
でも、どちらかと言うと肯定派が多いような・・・。
私も肯定派ですが、否定派の方々の意見を拝見して感じた点を述べさせていただきますが、反論することが目的ではありません。
その中からPro-3の良さを見いだして欲しいと思います。

富士フイルムのEVFはニコキャノのミラーレスと比較してそれほど違うとは思えません。
だってEVFは多くのカメラメーカーは自社で製造していませんから。
デジイチの光学ファインダーとの差でしたら永遠に追いつかないでしょう。
リニューアルするファインダーがどれだけのものか早く知りたいですね。

ローライやハッセルのウェストレベルファインダーは動きが左右逆転しますので、そんなのそれこそアナクロニズムです。
GFX50SではチルトEVFが用意されていますが、あれでは完全スルーなのでしょうか。
Proシリーズはローライやハッセルのようなカメラではなく、ライカへのオマージュに溢れたデジカメですからウェストレベルファインダーは全くそぐわないと思います。
もちろん、ローポジションでの撮影にはアイレベルファインダーは使いにくいので、その際は隠しモニター使用ということで良いかと。
ただ、縦位置撮影が出来ないけど、1:1のフォーマットにすれば正にウェストレベルファインダーと同じです。(有効画素数が2/3になっちゃうけど)

あと写真は文化ですが、カメラは文明だと思います。
カメラマニアには文化かもしれませんが、普通はカメラは写真を撮る道具にすぎません。
それ故、文化としてはプリントされた写真が肝要で、その作品を得るためにはフイルムカメラだろうがデジカメだろうが、はたまたスマホであろうが何でも良いのです。カメラを使わない写真だってありです。
技術、文明の進歩により表現範囲が拡がりますが、写真の本質(文化)は変わっていないと思います。
今回、富士フイルムが標榜している Pure Photograpy はその写真の撮り方を言っていると思いますがいかがでしょうか。

ところで、今回の発表はベールの一部を剥いだだけで、全てが明らかになっていませんよね。
素子、プロセッサー、IBISなど全く言及していませので、10/23にIBIS搭載が明らかになる可能性も皆無ではないとかすかな希望を抱いています。

書込番号:22950671

ナイスクチコミ!10


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2019/10/03 15:33(1年以上前)

こんにちは。

私もPRO3は期待して待っていましたが、この液晶ははっきり言うと不便かなと思います。
オン/オフもしくはカバーで良かったんじゃないかと。

確認するのは液晶画面を斜め下にスライドしてですか、、、。

斜め下にしたまま撮影する人も出てくるでしょうね。
なんのための「デジカメ」なのかと方向性に疑問が生じています。

書込番号:22964705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2019/10/12 10:01(1年以上前)

そろそろ大容量電池を採用して欲しい

書込番号:22982893

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2019/10/14 08:47(1年以上前)

遅ればせながらも。。

この不思議な背面液晶は、撮影はファインダーを見て一球入魂的な姿勢で、
ということだと思います。
ということはファインダーが大きく進化しているのかも知れませんね。
まだ詳しい情報がないようですが。

一方で動画もファインダーを見てということですかね。
この点はLCDを見る文化に馴れているので、不便になりそう。
あるいは上から覗き込むスタイルで撮影しなさい、ということ?

普段は裏面にはフィルムシミレーション等の表示ができるようですが、
この画面も設定で、撮影条件の表示にできるのではないでしょうか?
設定変更表示が出来れば、使う分には不便はなさそうです。
一方で、撮影結果を見るのにいちいちLCDを開くのは面倒ですね。
撮影結果は背面LCDというスタイルには馴れていますので。。

書込番号:22986759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2019/11/09 20:01(1年以上前)

機種不明

カタログ貰ってきました♪いい感じです。

今日キタムラの展示機を弄り倒してきました♪

結論から言うと…あの背面液晶は僕には使い勝手が悪いと判断したので、とりあえず見送る事にしました。
気に入れば予約しちゃう気マンマンで行ったんですけどね(笑)

当然中身の進歩は感じる事ができましたが、それだけならT3・T30でも変わらないかと。
デザイン買いではありますが飾り物ではないので、使いにくい道具になりかねない不安を感じました。

でも実機を見ると背面サブ液晶の収まりや雰囲気などはものすごく良かったですよ♪
僕は否定派という事になるのでしょうが、肯定派の方々が実機を見たら一発で惚れてしまうと思います(〃▽〃)♪

書込番号:23037087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2019/11/10 11:48(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
雰囲気は素晴らしいですよねぇ…あとはPro2とも全く違う、音が内に収まるようなレリーズ感。あれは相当頑張ったと思います。個人的には、どこかのタイミングで衝動で買ってしまいそう。高いので予約はしませんが(^^;;

書込番号:23038337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 i.Catさん
クチコミ投稿数:157件

X-E2が好きで使っていましたが、最近のラインナップを見てみると背面の十字キーが無くなるかも可能性大ですねぇ…
かなり操作性が悪くなりそうで、X-E3待ちだった私としては恐怖の日々です。

背面の十字キーってあまり好まれていないのてすかね?個人的にはマストだと思っているのですが。。。

書込番号:22930006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2019/09/18 07:38(1年以上前)

おはようございます。
X-T10とX-T30を使っています。十字ボタンに慣れておりましたところ、ジョイスティックに変わったところです。
当初は戸惑いましたが今では全く支障ありません。
タッチパネルフリック操作が加わった事で、今まで出来ていた事はほとんど置換可能だと思います。と言ってもパネル操作には抵抗がある方も多いと思います。
おすすめしたいのは、タッチパネルを単機能に絞って使うやり方。これで、ダイヤルが1個増えたのと同等、と考えれば俄然使いたくなりませんか?
以下個人的な使い方ですが、これまでは十字キーの一つにフォーカスエリア選択開始を割りつけておりました。今はジョイスティックはフォーカスエリア関連、タッチパネルフリックでよく使うカスタム選択、他の機能はメニューボタンとQから、と役割分担しています。
ご参考まで。

書込番号:22930057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2019/09/18 08:02(1年以上前)

えっとX-E3は既に出てまして、ここはPro2の口コミなので次のPro3の話ですよね。
Pro2はスティックと十字ボタンが両方あるんですね。忘れてました。すみません。
で、その上で改めて、上のタッチパネルの使い方をお勧めしたいという気持ちは変わりません。
失礼しました。

書込番号:22930093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 i.Catさん
クチコミ投稿数:157件

2019/09/18 08:23(1年以上前)

あ、すみません!
X-E2を使っていて、これからでるであろうX-Pro3のことを心配しています。失礼しました。

タッチパネルで代用、ですね。自分が慣れれば良いのですが、どうもグリップしている手元の方が手早く設定できるんですよねー…
α7R3も使っていますが、タッチパネルはどうもAFポイント指定に使うくらいで、設定項目の移動などは十字キーが欲しくなります。

書込番号:22930120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/09/18 08:34(1年以上前)

機種不明

X-Pro3 のスケッチが出ています。
http://digicame-info.com/2019/09/x-pro3-2.html

書込番号:22930135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/18 11:23(1年以上前)

XE3はとっくに発売されてるから見てきたら?(いつのレスなの?と思ったよ)

触ってみたらわかるけど、タッチパネルは必須じゃありません。XE3では上や下に撫でることでコマンドになるけど、うまく動作しないことがあるため、個人的にはタッチパネルを完全OFFにしています。それでも、操作系に不満(面倒臭さ)はありません。

書込番号:22930409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2019/09/18 14:35(1年以上前)

i.Catさん
 十字キーとタッチパネルを装備しているX-T3を愛用中。
使いやすくするためファンクションを十字キーとタッチパネルをフルにFnに割り当てています。
私の使い方では十字キーがあった方が便利です。

書込番号:22930729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/09/18 16:10(1年以上前)

こんにちは♪

E2/T1/T10の時に、この十字キーはずいぶんと叩かれましたからね?(^^;;;(^^;;;(^^;;;

特にT1の時に、なんか?押し難い??から始まって・・・ボタンが凹みすぎ・・・凸っぱりすぎ(どっちなんだ!!)
不意にボタンが押されて誤動作するだの?? 右手でグリップ握ると十字キーを押してしまうだの??

↑ブーイングの嵐で・・・orz

さらに・・・フォーカスポイントの移動が、AFボタン押してから操作と言う・・・ワンアクション入れるのがわずらわしかったし。。。
ファームアップで、ダイレクト操作が可能になった時はソッコーで変更しましたけど。。。(^^;;;
↑コレは、現在のジョイスティックの方が操作性が良いと思います♪

私もタッチパネルはあんまり好きではありませんが(苦笑(^^;;; アナログなボタンとダイヤルの方が良いのですけどね(笑

ファンクションボタンとしてなら十字でなくても良いかな??
フォーカスポイントの移動以外に、「縦横」の操作が必要な(便利な)機能も思いつかないので・・・特にこだわらなくても良いのかな??と思ったりして??(^^;;;

書込番号:22930881

ナイスクチコミ!1


スレ主 i.Catさん
クチコミ投稿数:157件

2019/09/18 22:15(1年以上前)

て沖snalさん
 X-E3 X-Pro3 の件は既に訂正済みです。悪しからず。

皆さま
 コメントありがとうございます。ううむ、人それぞれな感じなのですね。無いと不便だなぁ…値下がりしたX-Pro2にしようか考えてしまいます。悩ましい!

書込番号:22931649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

FUJIFILM X-Pro2 ボディをお気に入り製品に追加する <834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング