FUJIFILM X-Pro2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

  • 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
  • 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。
FUJIFILM X-Pro2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥138,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:445g FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-Pro2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-Pro2 ボディとFUJIFILM X-Pro3 ボディを比較する

FUJIFILM X-Pro3 ボディ
FUJIFILM X-Pro3 ボディFUJIFILM X-Pro3 ボディ

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:447g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ570

返信81

お気に入りに追加

標準

正常進化、ただ訴求力に欠ける気がします

2016/01/15 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

こんにちは
pro2のスペックが公開されたのですが、
どうも以前から噂されていた何らかのブレイクスルーの話や同時期に発売するD500の存在の為か
正常進化とも言える着実なスペックアップにも拘らず20万弱の金額と併せて訴求力に欠ける気がします。
欲しいなとは思っているのですが・・・

pro1所有の皆さんの買い替えの意向はどのような感じなんでしょうか?

AF-LとAE-Lの分離は良いなと思ってます。
pro1では出来ないAF時にもEVF拡大やMF時のAEロックが出来てると嬉しいです。
電子レンジのスプリットイメージは面白いですね。

書込番号:19493589

ナイスクチコミ!13


返信する
tentakakuさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/15 16:41(1年以上前)

まったくです。キャンペーンの写真集とかいらないかな。メーカーの自己満足しか感じられない。

書込番号:19493642

ナイスクチコミ!29


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/15 16:53(1年以上前)

欲を言えばキリがないですね。

書込番号:19493664

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/15 17:14(1年以上前)

やっときましたね!
確かにD500みたいなインパクトはないですが
いろいろ欲しかった機能も付いてきましたし
ホントに順当進化という感じですね
値段設定がまた微妙なラインですね
多分買うとは思いますがちょっとお財布と相談です笑

書込番号:19493709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/15 17:16(1年以上前)

CP+で触ってこよう、、、(楽)

書込番号:19493712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/15 17:18(1年以上前)

EVFがソニーなみ(注:あくまでα2桁機)になってたら狂喜乱舞だけどなあ♪

とりあえず個人的にはついにpro1を買うべきときがきたかて感じ
(笑)

書込番号:19493713

ナイスクチコミ!6


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2016/01/15 17:22(1年以上前)

fujiのサンプルのモノクロの2枚はアクロスなんですかね。
ベルビアはシャドーがストンと落ちてしまうので、ローキーは出来れば違うモードでのサンプルが見たいです。

書込番号:19493719

ナイスクチコミ!2


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2016/01/15 17:24(1年以上前)

>umichan0607さん
そうなんですよね、期待が大きすぎたのか価格が高いと感じてしまうのです。

書込番号:19493726

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/01/15 17:40(1年以上前)

発売しただけでも評価できる・・・と思います。

書込番号:19493758

ナイスクチコミ!8


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/15 18:07(1年以上前)

期待値が大きかっただけ、スペックだけみると高く感じますね。
OVEとEVEの高度な融合がproのほかにない特徴なのでしょうが,,,
いかんせん、ブレイクスルーの言葉に期待しすぎましたかね?

書込番号:19493808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2016/01/15 18:13(1年以上前)

このレンズに訴求力を感じるけどね。
元々はフジにはニコンベースの一眼レフ時代から憧れてる…けど、買い損なってる人間からすると…このレンズは魅力的だ!
中古でS5を買って…ニッコールやタムロンと合わせるのと…ミラーレスとこれ…どっちがいいんだろ?
ターゲットは夕陽…撮影地は波打ち際や磯…このレンズからボディ選択するのもありでしょ!

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=53892/

書込番号:19493824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2016/01/15 18:27(1年以上前)

AFも進化したし、素直にこのカメラは欲しいです。

書込番号:19493858

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/15 19:55(1年以上前)

カタログスペックで選ぶ人はD500とか買うんだと思います。
デジカメの歴史を塗り替えるようなACROSの圧倒的な階調も、そういう人から見たらただのちょっとキレイなモノクロに映ってしまうのかもしれません。

写真の本質は数字ではないことを知っている人は20万円出してX-Pro2を買っても不思議ではないです。

書込番号:19494056

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2016/01/15 20:02(1年以上前)

>てんだー\(^o^)/さん
素晴らしい見識だと思います。

直ぐに買うかどうかは分かりませんが、予約だけはしておきました。
(^^)

書込番号:19494076

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/15 20:15(1年以上前)

製品の企画検討が不十分な気がします。
ここでPro2を出すと言うことは、富士はこの先2年は4K動画は見送る?という事かな…
画素数でも出遅れて4Kも…
表現し辛いのでしょう。

このカメラがどうしても欲しいとは、ならないですね♪

書込番号:19494116

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/15 20:57(1年以上前)

富士を欲する人は4Kには少なくとも興味ない方が
ほとんどかなと思いますよ
もしくは4Kもとめるなら最初から富士を候補にはしないと思います
画素数はまぁ人それぞれありますから
なんとも言えませんがAPSCサイズのセンサーで
この画素数は十分高画素だと思います

書込番号:19494230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2016/01/15 21:11(1年以上前)

 FUJIFILM のカメラを使ってみて感じることが有ります。

技術の日産、液晶のシャープに近い自己満足の企業体質が有るように感じます。フイルム時代は超安泰企業でしたから殿様商売的な感覚が残っている企業なんじゃないかと?

使い手の事を考えていない操作性でその事を感じます。画像が綺麗なことだけにあぐらをかいているようにも感じます。

レンズの抜けが良いのと映像エンジンの処理が上手いので独特の空気感を感じられて素晴らしいものが有ります。特に夕刻の光が廻っていない状態ではキャノンより処理が格段に上手い場合が多いと感じています。

或いはただ単に技術力が無いだけなんでしょうか?

カタログスペックだけでないpro2のユウーザーの使い勝手を考えた進化であれば購入も考えてみたいです。

技術の日産・液晶のシャープみたいになってほしくない企業です。

使い始めて数ヶ月のFUJIFILMのカメラをを理解仕切れてないものの意見です。

書込番号:19494275

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/15 21:17(1年以上前)

同じAPS-CでもD500はまったく欲しいと思わないけど、
X-Pro2はすごく欲しぃ・・・。あとは価格だけでしょ〜^^

書込番号:19494295

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 Flickr : Yuzora Project 

2016/01/15 21:23(1年以上前)

フィルムシミュレーションの追加と、粒状感を付加する機能が追加されましたが
フイルムへのこだわりと自負からの遊び心なのか、本気でそれが訴求すると思っているのか、
ちょっと判断つきかねますが、jpg撮って出しでフイルムに限りなく近い絵が出せることをを目指しているのでしょうね。
ただProと名のつくカメラの機能としては粒状感付加は子供だましで似つかわしくないかと(辛口)。

他にないスタイリングテイストですから、合う人にはこれ以外無いという性質のカメラだと思います。

高解像度化は大いに賛成。ただ24MPixelはがんばりすぎかな? 感度のバランスを考えると20MPixelでも良かった気はします。
個人的には20MPixelでもよいから素子ずらしハイレゾ搭載(欲を言えばボディ内手振れ補正)の方がブレークスルーを感じると思いました。

書込番号:19494325

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/15 21:39(1年以上前)

>activelifeさん

たしかにそのとおりですよねー。
画質のために諸々ガマンして使うようなカメラと言う感じです。
画作り80年、ボディ作り5年のメーカーですからある程度目をつむることにしていますが、とはいえさすがに親指AFや半押しキープがまともに使えないのはそろそろマズイかなーと思います。

書込番号:19494385

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:104件

2016/01/15 21:47(1年以上前)

欲しい( ;´Д`)
欲しいよ〜( ;´Д`)
高いよ〜( ;´Д`)

書込番号:19494412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に61件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

FUJIFILM X-Pro2 ボディをお気に入り製品に追加する <834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング