FUJIFILM X-Pro2 ボディ
- 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
- 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
- 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 5 | 2016年9月25日 22:18 |
![]() |
61 | 8 | 2016年10月7日 18:43 |
![]() |
20 | 4 | 2016年8月9日 19:04 |
![]() |
7 | 8 | 2016年7月8日 14:23 |
![]() |
22 | 6 | 2016年7月7日 16:01 |
![]() |
37 | 8 | 2016年7月9日 05:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
今年も、月下美人の花が咲きました。
光量は、LEDの懐中電灯での明かりです。
暗い環境でのスナップでは、1600万画素機の方が撮りやすかったもしれません。
月下美人は咲くときもあり咲かないときもありますし、
咲く時間が真夜中ですので、見かける機会は少ないのではないかと思います。
香りは、甘酸っぱい良い香りですね。
そばに少しの時間居りますと、衣服への移り香が、当分消えません。
撮り方やライティングのことは無用にして、
月下美人の幽玄さを感じていたただけたらと、思います。
レンズは、35mmF2 です。
19点

>GasGas-PROさん
良い作例有難うございます。
書込番号:20236758
3点

xpro2は、いい色が出ますね。
メインはD810です。
サブの、α7Aからxpro2に買い替えました。
人それぞれ感じ方は異なりますが、私はα7Aをxpro2に買い替えて正解でした。
スレ主さま
素敵な作品ありがとうございました。
書込番号:20237100 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>GasGas-PROさん
Df プラス C/Z での作例もお願いします!
(このフレーズ、、、
他でも、つかってますけど、、、)
書込番号:20237459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>太郎。 MARKUさん
薄暗い真夜中の空間に、ひっそりと咲いている風情を毎年記録しておるような次第です。
>阿波のオヤジさん
業務用機器としては、D5,D810を使うことはありますが、
プライベートスナップ機は、DfとX-pro2 です。100Tも便利に使っております。
pro2のフィルムシュミレーションは、画調が被写体の色に近くなりました。
月下美人は、プロビアJPG撮りです。
>ニコングレーさん
Df+C/Z、、、、Mp50とノクトーンで撮ったモノがありますので、、、、、
暗いところでしゃがみこんで撮っておりますと、腰が痛くなります。
書込番号:20238016
6点

>GasGas-PROさん
腰の具合をみながら、最新版を
お願いします!
( 無理は、禁物です、、、
ご自愛を、、、! )
書込番号:20238065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
PRO2と共に初めての旅に出ました。
比叡山延暦寺へお供をしてくれたのは16−55F2.8です。
何故、18−55を処分したのだろうと自問しながら、
根本中道から西塔、横川へとひたすら歩きました。
比叡山延暦寺会館に2泊。
歩いて疲れ果てて、頂いた精進料理は、とても美味しかった。
ゆっくりと参拝したかった比叡山延暦寺、心に残る良い旅でした。
PRO2と一緒にいると何故か心が和みます。
そして、ここの雰囲気にも何の違和感もない。
やっぱり俺は、このスタイルが好き。
このカメラには、単焦点や軽いレンズがお似合いだ。
いくら参拝しても、煩悩は捨てきれず23mmF2が、
あぁ、90mmが脳裏に浮かんで来る。信仰が足りないぞ。
何故か、防湿庫に18−55が鎮座している。
代わりに、キヤノンフルサイズ一式は防湿庫から消えている。
ああ、すっきりした。何が。
心の中も、防湿庫の中も。
そうだ、今日はX-T2の発売日、皆さんと共にお祭りだ。
でも、私は買えない。
34点

酒と旅さん
エンジョイ!
書込番号:20184352 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

酒と旅さん
おう。
書込番号:20184844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>酒と旅さん
こんにちは
まずは楽しみを先行させましょうかねぇ、、、、
どうせ苦労は後からついてくるのですから、、、、、、
苦労に、追い越されないように、、、、ネ。
書込番号:20191099
4点

GasGas-PRO
こんばんは
たった一度の人生。
どうせ苦労は後からついてくるのですから。
楽しみますかね。楽しみましょう。
やっぱり楽しみは先が良い。
書込番号:20192061
4点

カメラのキタムラのネット価格
X−PRO2 181、400円
X−T2 164, 754円
カクコムの最安値
X−PRO2 152,953円
X−T2 158,752円
カメラのキタムラの価格がおかしいのでしょうか。
書込番号:20200524
1点

酒と旅さん
エンジョイ!
書込番号:20274011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
新しいムック本が出ましたね。
https://www.nippon-camera.com/list.php?dt=876
これは良さそうです。て言うか、かなり良いです。
何が良いかというと、首からX-Pro2を下げた表紙の女の子がたまらないです。これは買いです。
11点

日本カメラ・・・雑誌もヘボけりゃ、ムックもダメ、というのが個人的評価。
X-T1の時もその評価どおりでした。
今回はどうかな?
と気に入ったカメラだと、さして必要の無いムックまで、うだうだ酒の肴に楽しめるのがいいですね。
立ち読みして、買っちゃうんだろうな。
書込番号:20095357
5点

>Shaughnessyさん
情報ありがとうございます。
出遅れたせいか、近所の本屋では売り切れてしまっていました。
立ち読みも出来ません〜(>_<)
一冊買っているので、さすがに二冊目は立ち読みして確認してからじゃないと、買えません。
前回のはフィルムシミュレーションについて、なかなか読み応えがありましたが、
レンズについてはページ数が少なく、不満が残りました。
今回のはどうかなあ。
書込番号:20095744
1点


>ヒババンゴーさん
>まるぼうずさん
>モンスターケーブルさん
こんにちは~
X-T1の時は血迷って4冊もムック本を購入してしまいました。ヒババンゴーさんの感想を受けてX-T1WORLDを見なおしてみたら、アザラシの写真がたくさん載ってました。。。
クチコミで、ムック本をとっておくとその機種を手放してしまっても、何年後かにムック本を読むとその当時を思い出して懐かしい気分に浸れるというような書き込みを見て、なるほどなぁと思ったので、今回はこれ一冊を買っておこうかなぁなんて思ってます。X-T2が出るのでPro2のムック本はもう出ないかもしれませんしね。
モデルさんの詳しい情報もありがとうございました。
書込番号:20102644
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

>Dカメさん
そうですね〜、コダクロームとかエクタクローム、
コニカのネガフィルム(柔らかい階調なので愛用してました)
などなど、太っ腹なところを見せてほしいです(笑)
フィルム時代はポジよりネガフィルム、富士よりもコニカ派でした・・・
書込番号:20017866
1点

新しいフィルムシミュレーションはありませんでしたね〜。
ただ、AFがさらに改善されるとのことなので、
暗所でのAFがもっと良くなることを期待します。
リリースは10月予定なので、まだ結構先の話ですね。
書込番号:20018668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AF-Cカスタムが一番の目玉ですかね
X-pro2にもファーム対応してくれないかな
書込番号:20019343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

此処に出ている「パララックス補正フレーム表示」とは何でしょう?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1009230.html
書込番号:20019455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Pro2はビューファインダーと撮影レンズの位置が違うのでファインダー(ここではOVFをさします)とカメラ本体で被写体の見え方などが微妙に違います。見え方(例えば球状の物体の地平面の位置など)の違いは仕方ないとして、撮影できる範囲は距離によってファインダーとの違いが著明になってきますので、撮影する範囲を表示するフレームを被写体の距離によって動かすというメカを搭載しています。
Pro2ではそのほかにもかなり凝ったファインダー関連メカを搭載していますが、その一部としてフレームが被写体との距離によって移動するメカの事です。一度実機を手に取って遠くの被写体にフォーカスを持っていき、それからいきなり近場にもっていくときにフレームがどう動くかご覧になればわかります。パララックスについてはネット検索などでたくさんの情報が入手可能だと思います。
書込番号:20020231
1点

>アリスタルコスさん
あ、伝え方が悪くてごめんなさい。
Pro2ユーザーなので現行のパララックス補正は理解しているつもりですが、今回発表のファームウェアアップデートに記されているのは何を指しているのでしょうか?ということでした。より速く、より正確に、ですかね?
書込番号:20020287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

a-waterさん
大変失礼いたしました。過去の投稿歴など確認しておくべきでした。
フジフィルムの広報では
「FUJIFILM X-Pro2」の特徴である光学ファインダーにとって不可避である「パララックス補正」機能を改善し、より正確で使い易いファインダー内表示を実現します。」
とだけアナウンスされていますね。AFに関する改善は楽しみです。
書込番号:20020810
1点

>アリスタルコスさん
いえいえ、ありがとうございます。
私も楽しみです。
書込番号:20020877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
グリップを必要とまでは感じないものの、片手スナップを安定させる為にレンズメイト社のX-Pro2用サムレストを装着してみました。
親指の位置が通常に比べ左上にズレるため、小指がボディに掛かり、拇指球でボディを支えるカタチになります。
また露出補正ダイヤルを不如意に回すことがなくなり、手前に中折れする機構のためダイヤル操作がしにくいこともありません。
よく考えられていると思います。
書込番号:20017250 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

オリエンタルホビーでは次回入荷は7月下旬となっています
結構人気の商品なのでしょうねぇ
書込番号:20017528
6点

サムレスト・・・・はじめっから内蔵してほしいパーツの一つかも?
書込番号:20017579
3点

↑そんなものはナイゾウな〜んてね。(^^
はじめから装備されているとイイですよね。
書込番号:20017620
1点

>VallVillさん
ネットだけでなくショップにも卸して欲しいくらいですけど、量産しにくいのかもですね。
>杜甫甫さん
>毎朝納豆さん
おっしゃる通り。使ってみてわかりました。そして、もう少し安くならないものですかね?
書込番号:20017856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はいつもLENS MATEのサムレストを購入していますが、とても良いですよね!先日、LENS MATEからPRO2用を直接買いましたが送料含めて7900円でした!海外通販っていったリスクがありますが(~_~;)
書込番号:20018432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yumapapa19さん
直接買うと2割引ですか。いいですね。
ただ、国内メーカーでも作れるところはあるはずなのになぁ。
書込番号:20018543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

確かに見事なまでの降下っぷりですね。
需要予測を読み間違って値崩れ、今人気のミラーレス規格といえど冒険したものは危険です。
消費者にとっては嬉しい限りといたしましょう。
書込番号:19987014
7点

そうかも、発売3ヶ月でここまで値下がりするとは思わなかったです。
そろそろ買い時かなあ、ボーナス商戦が始まるとまた値上がりするかもしれないし。
7月にX-T2が発表される前にX-T1を売っておかなくちゃ・・・
書込番号:19987024
5点

T2を見守っていますが、
安くなってきたPro2も魅力的ですね。。
悩ましい夏となりそうです。
書込番号:19996075
2点

私がこのカメラを購入したのが50日ほど前です。今より8000円ほど高い価格で購入しました。ちょっぴり無念の感はありますが、ものは考えようです。50日間このカメラをレンタルすればたぶん8000円で収まるはずがないので、そういう意味では安い買い物だったともいえる?わずか8000円で、50日間先に使えたのだから、この程度の値下がりで残念がっていては罰が当たると思いました。
決してイソップの酸っぱい葡萄ではありません。本心でそう思っています。富士フィルムさん、ありがとう。ただし、設定画面は早急にEVFで覗くような仕様をやめてください。
書込番号:20016061
10点

X-Pro2について質問です。
このカメラは、ファインダーを覗いて撮る行為を追求したカメラだといいます。
しかし、ファインダーを覗くと、レンズが見えて違和感があります。
皆さん、ファンダーを覗くと常時現れる異物(?)をどう思いますか?
ほぼ同じ仕様のT2が発売されました。
書込番号:20020924
1点

>tiger810さん
>ファンダーを覗くと常時現れる異物(?)をどう思いますか?
元来、ライカなどのフィルムカメラであるレンジファインダーカメラというのはそういうものですので・・・・・・。
まあ、このカメラ、懐古趣味のカメラでもありまして・・・・・・。
あの異物が良いのですよね。
そういうオタクなカメラなのです。
書込番号:20021722
3点

それからファインダー倍率まで変えられるって・・・・・・。
まあ、レンジファインダーカメラが好きな方にはたまらないわけですねぇ・・・・・・これが。
書込番号:20021994
2点

カメラskierさん
高価なライカ式でしたか。単焦点の短いレンズなら比較的気にならないかも。
かなり人気のようですので、競合他社の反応も気になります。
有り難うございました。
書込番号:20022521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





