FUJIFILM X-Pro2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

  • 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
  • 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。
FUJIFILM X-Pro2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥150,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:445g FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-Pro2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-Pro2 ボディとFUJIFILM X-Pro3 ボディを比較する

FUJIFILM X-Pro3 ボディ
FUJIFILM X-Pro3 ボディFUJIFILM X-Pro3 ボディ

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:447g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
105

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

パシャパシャと連続して撮ると数枚撮ったところで、「電源を入れ直してください」
とエラーメッセージが出て、撮影できなくなります。
電源を入れ直して再びパシャパシャやると、また「電源を入れ直してください」
OVFのときは100%再現します。
なぜかEVFや背面液晶撮影のときは再現率が低いですね。背面液晶のときはほぼならないです。
そして連写ではならなくて、単写のときだけです。
連写のときは、書き込み待ちで遅くなることはありますが、撮影できなくなることはないです。
単写のときは、10枚くらい持ちこたえることもあれば、3枚くらいで出たり、再起動直後のときは1枚目で出ることもあります。
一瞬反応が悪くなって、書き込み待ちかなと思うと、「電源を入れ直してください」となる感じです。

こういうときは大概メモリーカードが怪しかったりするので、
サンディスクの16GB UHS-II とパナソニックの32GB UHS-I で試しましたが、どっちも100%再現します。
両方のカードがダメってこともあるので、皆さんに問いたいです。
どうですか、皆さんのPro2快調ですか?

書込番号:19684916

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2016/03/12 15:47(1年以上前)

間違えました。今背面液晶でも再現しました。

書込番号:19684944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/03/12 16:54(1年以上前)

当機種

マクロプラナー100o

私のモノは、異常無しです。
いろいろな現象が起きている様子ですね。
しかし、その都度の再起動は、煩わしいだけでなく、二次的なトラブルを引き侵さなければ良いのですがね。
メーカーへ連絡された方が良いですね。

私のモノは電池の消費量が驚くほど速いです。
T1よりも明らかに大食い。
まだ使い始めの期間ですから、落ち着かないのかもしれませんが、、、、。
色描写に関しては、個人的な感じ方では、画素ピッチの減少の影響が出て、
微妙な色の濃淡が表現できなくなったような思いがしますね。
そこは、pro1の方が良い感じです。
MFに適していないファインダーを実感しておりますよ。

書込番号:19685117

Goodアンサーナイスクチコミ!5


onucatsさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/03/12 17:31(1年以上前)

>naomixyzさん
私のはその様な症状は出ませんね。RAW+JPEGをデュアルスロットで2枚のSDカードに記録しています。OVFで20枚ぐらい連続で撮影してみましたがその様なメッセージは出ませんでした。ちなみにSDカードはトランセンドのUHS1 32GBです。

書込番号:19685213

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2016/03/12 17:46(1年以上前)

>GasGas-PROさん
>onucatsさん

お二方とも大丈夫ですか。
サンディスク、パナソニック、トランセンド、5枚のSDカードを試しましたが、
すべて再現するので、さすがにカードのせいではないようです。
バッテリーも2個あるのですが、どちらも変わらず。
これはいよいよ僕のPro2の故障っぽいですね。

書込番号:19685255

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/12 17:56(1年以上前)

>「電源を入れ直してください」

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=16645671/

ググってみますと、当たりの様で。
他機種ですが。

はずれとか、当たりとかあるようですね。

書込番号:19685286

ナイスクチコミ!2


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2016/03/12 18:26(1年以上前)

>hotmanさん

今回はハズレを引いたようです。

日中に屋外で試したときは、100%の再現率だったのですが、
夜になって室内で試すとなかなか再現しないので、シャッタースピードが関係するのかと考え、
シャッタースピード1/500で試したら、再現しました。
ある程度シャッタースピードが速くないと起こらないみたいです。訳がわかりません。
買ってまだ約1週間なので、初期不良として販売店で交換対応してもらいます。
でもネット通販だからめんどくせーな。液晶保護シートも貼っちゃったし。

書込番号:19685366

ナイスクチコミ!4


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2016/03/12 20:46(1年以上前)

別機種
別機種

エラーの表示です

使用しているメモリーカード

>naomixyzさん

実は私のカメラも同様な動作をします。
先週の撮影では撮り続けてから1時間くらい経過して、チョットシャッターを休めたときシャッター音のような音が2度ほどしてメッセージが出ました。

先週フジに問い合わせたところまだ現象を把握していないようで、点検にはカメラを預ける必要があるとのことで、持ち帰り本日撮影を開始したところ12::30頃から撮影開始して、途中別のカメラで1時間くらい撮った16:00過ぎにまたエラーメッセージが出てしまいました。

原因は素人の私にはわかりませんがSDカードの問題とかファームウエアーとの相性とかエラーの問題なのか、メーカーで対応策か使用上の注意を出してもらうとありがたいです。

以上ご報告まで

追伸  そんなことがあっても、今日1日撮影してX-Pro2が私のお気に入りの1台だという事に変りはありません。
     メーカーさんの出来るだけ早いご対応をお願いしたいです。
 

書込番号:19685821

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/03/12 21:48(1年以上前)

カードとの相性は、S1proの時から、かなりありましたね、、、、
しかしサンディスクのカードでも起きたことを思いだしました。

書込番号:19686100

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/12 23:54(1年以上前)

不具合に合われた方々にはお気の毒様です。
別段、知恵があるわけではないのですが、長年のカメラライフで得た直感で・・・

「電源を入れ直して下さい」というエラーメッセージは、PCで言えば、ハングアップでリセットが必要とされている状況だと思います。

レンズから情報を得て、シャッターチャージして、絞り制御して、シャッターを開く、という一連のシリーズ動作のタイミングが合わなくなったときに、こういうリセット系のエラーメッセージが出る、というのが経験的勘です。

細かな状況はわかりませんが、一般論として、@レンズとマウントの接点、A絞り羽根動作ユニットかレンズのファームウェア不適合、Bシャッターユニットの故障、C回路部品の何かの不良のいずれか、とくに前3者の可能性が高いような気がします。

@は、レンズ交換が乱暴だったのか、レンズ側の接点を破損していた(N社など)とか他いろいろ、Aはレンズ・アクチュエイターの故障(C社)とか、カメラがAF化されて以後は、いろいろ経験しました。

@のチェックには、目視、レンズ交換、接点改良剤使用、その他で。

Nikon F3Tなどは、約30年間いまだに故障知らずですが(つい、空シャッターを切って遊んでいるので、シャッターが心配ですが)、最近のカメラは複雑ですからね。

的を外しているかも知れませんが、老婆心からとお許し下さい。

書込番号:19686620

ナイスクチコミ!7


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/13 00:15(1年以上前)

>GasGas-PROさん

電池は、使い始めはもの凄い勢いで減りますが、異常ではないようです。
内部充電池への充電のためか、最初はバッテリーからものすごく電力を奪われます。
(まあ、バッテリー自体も、目盛り1まで使って満充電にする、というのを2回くらいは繰り返さないとバッテリーが活性化されない、というのは各社共通の常識ですよね。)

それと、セットアップ・メニュー(スパナのマークのところ)の「消費電力量」項目の設定が、「ハイパフォーマンス」だと、これまた電力消費が激しいです。
仕様だそうです。
私は、「エコノミー」にしましたが、それに、ファインダー内だけの表示(液晶モニターは、たまに撮影画像確認するときだけ表示される)にすると、電池ば非常に減りにくいです。

書込番号:19686687

ナイスクチコミ!2


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2016/03/13 00:17(1年以上前)

>fjunさん

いつ起こるかわからないというのは一番やっかいですね。

僕のはきっと個別の事案であり、故障なんでしょう。
でも、2、3枚でなるときもあれば、かなりしつこく押し続けないとならないときもあります。

>TAK-H2さん

レンズは今はまだ1つしかないので、交換はできませんが、明日はめ直して再度試してみます。

書込番号:19686693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/03/13 01:36(1年以上前)

>fjunさん
画像拝見しますと、スロット2にもUHS-2のメモリーカード使われていますよね?
X-PRO2のスロット2はUHS-2には対応していないので、それが原因ではないでしょうか?

書込番号:19686888

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/13 06:00(1年以上前)

naomixyzさん
メーカーに、電話!

書込番号:19687088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2016/03/13 23:06(1年以上前)

自分の個体の故障と判断し、販売店対応としました。

書込番号:19690238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/10 23:54(1年以上前)

naomixyzさん
おう。

書込番号:19777552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

自分の個体は、前面に付いているフォーカスモード切換レバー(MCSに合わせるやつ)が片側(ボディー寄りの側)だけ
ちょっと浮いたような状態になっています。だいたい0.5mmくらいでしょうか。
上から指で押さえつけると、ピタッとボディー側(MCSと書いてあるやつ)にくっつきますが、
指を離すとまた浮きます。
ガタつきや動作に支障はありませんが、なんか気になります。
皆さんのはどうでしょう?
そんなことはないという声が大半であれば、販売店に相談したいと思います。

書込番号:19676519

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/03/09 23:47(1年以上前)

写真を添付していると良いと思いますが。

書込番号:19676531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2016/03/10 00:19(1年以上前)

機種不明

>fuku社長さん

画像だとわかりにくいですかね。一番わかりやすい角度から撮りましたが、どうでしょう。
触るとすぐわかるんですが。

書込番号:19676663

ナイスクチコミ!5


NOHCさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/03/10 00:35(1年以上前)

見てみたら自分のも同じようになってます。がたつきがあるわけでもないので気になりませんが。

書込番号:19676708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/03/10 00:59(1年以上前)

自分のも似た様な感じです。
操作の際に特に問題は無いので心配ないかと思います。

書込番号:19676770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/10 02:22(1年以上前)

naomixyzさん
メーカーに、電話!


書込番号:19676880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/03/10 07:07(1年以上前)

自分の個体は全く浮いていません。防塵防滴の不安もあるので、販売店で交換して貰ったらいかがかと思います。安い買い物では無いのですから…。

書込番号:19677074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2016/03/10 07:26(1年以上前)

話がそれますが、防水用パッキン(Oリング?)がはまっている影響かも知れませんね。
X-E2ではボディとの隙間が少ないですので。

書込番号:19677109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/03/10 07:30(1年以上前)

レバーの軸がボディ面に対して垂直になっていないカタチですね。
レバーをMの位置にすると隙間が均等になりますね。
ただし、自分のものはレバーを押し付けても動きません。
ピタッとするように動くと言うことは、何らかのガタがある、、、と言うことなのですが、
ついでがありましたら、サービスセンターでこのまま使用を続けていて影響ないモノかどうか?、、、、を、
念のために確認された方が、安心できると思います。
結構苛酷に使用される部分ですから、そう簡単に壊れる設計とは思われませんがね、、、、。

個人的に不便を感じているのは、補正ダイアルですね。
直径で5o小さかったらベストだったなぁ、、と。
親指で簡単に回るのはありがたいが、不用意に指やバッグの出し入れでいつの間にか設定が変わっていたりする、、、、

書込番号:19677117

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/03/10 08:08(1年以上前)

>個人的に不便を感じているのは、補正ダイアルですね。
全く同感ですね。買ったばかりの頃「ヨシ撮ろう」ってバッグから取り出して構えてファインダー覗くと、ほぼほぼ真っ暗。「アレもう故障?」と思ったら露出補正がー3まで回ってたり。結構「またかよ!」ってイラツキましたが、おかげで今では構える前に先ずダイアル確認するのがルーティンになりましたf^_^;

書込番号:19677197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GTMFさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/10 12:22(1年以上前)

 気づきませんでしたが、私の個体も少しそのようになっています。どのモードにしても少し浮いていうる方は浮いています。

気にし出せば気になりますね。

メーカーに確認した方が良いでしょうか?

書込番号:19677801

ナイスクチコミ!5


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2016/03/10 12:51(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。
意外にも浮いてる人多いですね。
まっすぐ付いてる人や、曲がってるけど押しても動かない人もいるという
様々なパターンがあることがわかりました。

レバーを回したときはガタつきはありませんが、本来押す操作をするものじゃないのに押すと動くというのは、
やっぱりガタですよね。

フジのサービスステーションって全国に3か所しかないんですね。近くにはないし、
仮に販売店で交換してもらえるとしても、このぶんだと同じような個体が当たる可能性があるので、悩みどころです。
ネット通販だし。

やっぱり、「メーカーに電話」かな。

書込番号:19677906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/10 13:42(1年以上前)

こんな所で何度も聞くよりメーカーに聞いた方が早いんじゃないの?
納得がいかないならメーカーに送って見てもらえばいい
販売店の方も何度もたまったもんじゃない(笑)

書込番号:19678025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/03/10 16:10(1年以上前)

不具合報告はどしどしやってください。

購入を考えている人にはすごく役にたちます。

書込番号:19678324

ナイスクチコミ!12


GTMFさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/10 18:00(1年以上前)

早速メーカーに聞いたところ、問題ないそうです。

メーカーのデモ機でもそのような状態だそうです。

また、防塵防滴の機能にも影響はないそうです。

一安心です。

書込番号:19678633

Goodアンサーナイスクチコミ!11


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/10 18:05(1年以上前)

私のも、naomixyzさんと全く同様な感じです。

私は全く気がつきませんでしたが。

問題無さそうなので、このまま使います。

書込番号:19678654

ナイスクチコミ!3


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2016/03/10 23:17(1年以上前)

>GTMFさん

こちらが電話する前に聞いてくれて助かります。
おかげで手間が省けました。ありがとうございます。

書込番号:19679947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/03/11 09:43(1年以上前)

>naomixyzさん
いろいろ気になる現象をこういう場で話し合ったりしていると情報の共有になりますねー。
ありがとうございました!

書込番号:19680866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/10 23:50(1年以上前)

naomixyzさん
おう!

書込番号:19777538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ERFの時の表示について

2016/03/08 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

質問です。レンジファインダーを本格的に使うのは久しぶりで,今回のpro2のように進化したものは初めてなので教えてください。

AFはSにして,ファインダーのERFで右下に表示させたEVF小窓についてです。
視野率を100%の時は問題ないのですが,拡大して2.5倍,6倍とした時に,カタログの左ページのようにAFポイントの中が拡大表示されずに,少しずれた位置を拡大表示しています。

これは,何か設定で変更できるのでしょうか?

MFの時は,カタログの右ページのように表示されます。AFエリア内を拡大表示しています。AFのときだけです。

このEVFの小窓では,AFエリアの大きさなどに影響するのでしょうか?レンズは35mmF2で試しています。
詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:19672446

ナイスクチコミ!2


返信する
NOHCさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/03/08 22:05(1年以上前)

今度触ることがあったら、試しに・・・

OVF上で近めの対象にセンターでピントを合わせて下さい。
ERFで表示されているのはOVF上のピントエリアより、やや右下にずれていると思います。
そのまま保持してEVFに切り替えてみて下さい。するとさきほどERFで表示されていた部分がセンターにきていると思います。

次はOVFで遠くの被写体にピントをあわせてみてください。
ERF上でもほぼ同じ位置が表示されていませんか?

これ、パララックスと言われるものですね。レンズ越しに見る絵と光学ファインダーの位置が違うところからくるヤツです。
ただピントエリアは正方形で、ERFは4:3なので、確かに違和感あるかもしんないですね。

書込番号:19672564

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2016/03/08 22:21(1年以上前)

>NOHCさん
ありがとうございました。

納得です。ちょっと違和感がありますが。
わかってしますと,すっきりで,撮影が楽しめます。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:19672626

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/08 22:25(1年以上前)

Leica M型のようなレンジファインダーと違い、
X-pro2はAF込みのカメラであることが原因です。

X-pro2のOVFは、カメラの形状の都合上、被写体までの距離が近いほど
パララックス(視差)が生じますが、ERFの映像はレンズを透過した映像を表示しています。
この場合、カメラとして正確なAF位置は、ERFに表示させている部分が
まず正しいものとなります。

上記の通り、レンズの最短距離付近になればなるほど、OVFとERFのAF位置がズレるわけですね。
逆に無限遠近くであればあるほど、OVFとERFのピント位置は一致します。
よって、このズレが気になるのであれば、メニュー内のAFフレーム補正をONにすることで、
OVF上にERFのピント位置が緑の□で表示するようになり、違和感はある程度緩和されます。
あるいは、7T104さんがやっている通り、MFでやるかの2択となります。

では、なぜMFではOVF上のピント位置とERF上の表示が一致するかというと、
確認するとわかりますが、MFだとピントリングを回すとOVF上のピント位置が
距離に応じて動くからです。
AF+MFの設定ではこのOVF上のピント位置が固定され動きません。
故のズレというわけですね。

書込番号:19672648

ナイスクチコミ!7


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2016/03/08 22:44(1年以上前)

>廻さん
ありがとうございます。レンジファインダーの楽しみ方が見えてきました。

>このズレが気になるのであれば、メニュー内のAFフレーム補正をONにすることで、
OVF上にERFのピント位置が緑の□で表示するようになり、違和感はある程度緩和されます。

この設定,早速使います。本当にありがとうございました。

書込番号:19672746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ACROSモードで動画撮影できますか?

2016/03/08 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

新しく加わったフィルムシュミレーションACROSは、このカメラで一番気になっている機能です。
M4/3を手放して、Xシリーズに換えてもいいかなと思ったりしています。

ACROSモードで撮った写真がちらほら出回ってきていますが、動画を撮影する際はフィルムシュミレーションを選んで撮影することはできますか?動画でもACROSで撮れたら面白いなと思っています。

既にお持ちの方いらっしゃったら教えていただけませんか?

書込番号:19670720

ナイスクチコミ!0


返信する
NOHCさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/03/08 11:34(1年以上前)

ためしてみました。全てのフィルムシミュレーションモードで動画撮影できるようです。
アドバンスドフィルターではできませんでした。

書込番号:19670753

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/08 11:42(1年以上前)

小原玲さんのブログに、アクロスのサンプル動画が、あります。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/217122/147491/84563695

書込番号:19670773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Suwayamaさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/08 11:44(1年以上前)

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/217122/147491/84563695

こちらに小原玲さんの作例があります。ご参考まで。かなりいけそうですね。

書込番号:19670780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2016/03/08 12:35(1年以上前)

>NOHCさん、>デイ ドリームさん、>Suwayamaさん、

早速情報いただき、ありがとうございました!
ACROSでの動画、すごくいい感じですね!
クラシッククロームとかも面白そうですね。

ますます欲しくなりました!



書込番号:19670930

ナイスクチコミ!0


NyanJirooさん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/08 22:51(1年以上前)

>JAPAMENさん
遅ればせながら動画をUpしてみました。動画に関しては全くの素人で機内から手持ちで撮ったのでお見苦しいかも知れませんが、想像以上でした。雲の立体感なんか素晴らしいです。ご参考まで。
https://vimeo.com/158176458

書込番号:19672773

ナイスクチコミ!6


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2016/03/09 10:49(1年以上前)

>NyanJirooさん
動画、ありがとうございます!
雲の質感が素晴らしいですね。このシーンはカラーよりACROSのほうがいいように感じました。

動画を見てふと思ったのですが、動画撮影中にシャッターボタンを押すと、静止画を撮ることはできますか?
その場合、動画は途切れてしまいますか?

書込番号:19674020

ナイスクチコミ!1


NyanJirooさん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/09 22:47(1年以上前)

>JAPAMENさん
動画撮影中にシャッターボタンを押すと、静止画を撮ることはできません。また撮影後の動画ファイルからも静止画としてキャプチャーすることもできません。動画としての機能はまだまだですね。まあ動画機としての利用はあまり考えられていないでしょうね。

書込番号:19676243

ナイスクチコミ!1


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2016/03/10 12:05(1年以上前)

>NyanJirooさん
ありがとうございました!
購入をするにあたり、M4/3を下取りに出さないといけないところなのですが、M4/3だと動画撮りながら静止画もキャプチャーできるんですよねぇ。X-PRO2にするとそれができなくなるということですか。。。悩ましいですね。

書込番号:19677737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 SPF500SXさん
クチコミ投稿数:158件

今までPro-1では16-55ズームはあまり使わなかったので感じなかったのですが
Pro-2では積極的に使おうと思っているのですが、今一つホールド感が悪く感じています

カタログではメタルハンドグリップ MHG-XPRO2 は大口径レンズ装着時のホールディング性が大きく向上
となっていますが、使われている方はいらっしゃいますか
使用感などお聞きしたいのですが、よろしくお願いいたします

書込番号:19668357

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/07 18:35(1年以上前)

>SPF500SXさん
こんばんは
私は使っていませんが、東京ミッドタウンの富士フイルムスクエアでグリップ付きのサンプルを触った感想としてはとてもグリップし易くなります。ただ私の場合、そのデザインと価格のバランスにイマイチ納得がいかず、X-T1のような海外製サードパーティの木製グリップなど出てくれないかなぁと購入しあぐねてる状態です。実勢価格で1.3万円ほどのようですが...

書込番号:19668368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/07 18:40(1年以上前)

>SPF500SXさん
因みに、その場で試したレンズは50-140と100-400ですが、取り回しはとても楽でしっくり来てましたので、これはこれで良いかと思います。

書込番号:19668384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/07 18:44(1年以上前)

>SPF500SXさん




同じく16-55や90ミリ等を手持ちや三脚使用時のカメラ底面を大きくするのが目的で購入しました。

X-T1でも使っていましたが、X-T1用よりもしっかりとした造りの良さを感じる手触りです。

装着すると、普通の一眼レフのグリップ程ではありませんが、安定感はグッと増します。

取り付けも今までと違い、専用レンチではなくコインで回して取り付けるタイプになりましたので、脱着がとても楽になりました。

高いけどお勧めです。

書込番号:19668387

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/03/07 18:53(1年以上前)

別機種

こんばんは。

メタルハンドグリップ使ってます。ホールド感は凄く良くなります。。。が、結構重くなります。

自分は重いのは嫌なので、PRO2用のサムレストが出たら付け替えようかなと思ってます。

書込番号:19668410

ナイスクチコミ!4


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/07 20:06(1年以上前)

こんばんは。
本体購入と同時に本製品も購入しました。
通常は18-135mmのレンズをつけていますが、バランスが良くて持ちやすくなります。
もっと大口径のレンズだとあった方が絶対に便利かと思います。
X-T1でもハンドグリップをつけていましたが、フジの場合はハンドグリップの底に三脚雲台用の取付溝があるので
アルカスイス規格の三脚用プレートを買わなくても済むのも有り難いです。

書込番号:19668712

ナイスクチコミ!7


7T104さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/07 21:10(1年以上前)

>SPF500SXさん
こんにちは,参考になれば

私は,T−1に18−55mmを付けていたときは,グリップ無しで撮影していました。しかし,16−55mmf2.8を手に入れたのを機に,専用グリップを購入して使っています。
今回のpro2でもグリップを付けるか迷ったのですが,デザインを考え,専用のレザーケースにしました。このケースでもグリップ感は良くなり,16−55mmなら問題ないと感じています。しかし,50−140mmになるとやはり専用グリップはあった方が良いかもしれないと思います。私の場合,50−140で撮影する時は,しばらくはこのままで撮影しようと考えています。

書込番号:19669001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/07 21:54(1年以上前)

T1もPRO2も同じですが、カメラの高さが少ないので小指の置き場が確保できるかどうかで、安定感がぐっと変わってくるような気がします。MHG-XPRO2を使うと人差し指から薬指の引っかかりが良くなるだけでなく底の厚みが増すことによる効果も大きいと感じます。16-55もしっかり安定しますよ。
ちなみにT1ではBGを使ってます。

書込番号:19669215

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 SPF500SXさん
クチコミ投稿数:158件

2016/03/07 22:45(1年以上前)

>こーやん.72さん
ありがとうございます
田舎ででは触ることもできないのでうらやましい限りです
50-140でもOKですか、うぅぅん・・いいですね

>こむぎおやじさん
ありがとうございます
今まで全てのカメラで使ったことが大変参考になります

>Shaughnessyさん
ありがとうございます
重いですか、まぁ16-55も結構重いので右手だけでもホールドがよくなればいいかなと思います

>blocsさん
ありがとうございます
>本体購入と同時に本製品も購入しました
今まで使ったことがありませんでしたので、まったく考えの中に入っていませんでした
やはりあった方が便利ですかね

>7T104さん
ありがとうございます
Pro-1でも18-55は前に使っていました、16-55はT-1ではあまりホールド感を気にしておりません
50-140もと考えれば買った方がいいかな・・でも高いなぁ

>迷える団塊親父さん
ありがとうございます
T-1のBGは店で触ることができました。が、逆に違和感がありました
ハンドグリップはBGほど厚くなさそうなのでいけるかなとも思いますが
T-1の場合手がなじんでいるから違和感を感じたのもしれません

短い時間の間にたくさんのご回答ありがとうございました
一番の問題は懐具合ということになりそうです

なんか今年EOS5Dの新型が出そうな雰囲気なのでXFの100-400をあきらめたところでしたので
多少の不便さを我慢して。。。ですが、喉から手が出そうなので、ひっこめる前に借金しそうです
皆さま、本当にありがとうございました、とても参考になりました。

書込番号:19669468

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

圧縮RAWサイズは

2016/03/07 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:1934件

FUJIFILM X-Pro2 ではじめて圧縮RAWが採用されたようですがRAWのサイズはどのくらいでしょう?

またRAWからの現像で問題と感じるような点はいかかですか?
X-E2ではRAWサイズが32MくらいありHDD使用の容量が気になり少々持て余してます。

現状HDDは2T+3Tを作業用に割り当ててますが残り35パーセントくらいになり増設も考慮する時期になってきました。汗

書込番号:19667399

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/07 13:00(1年以上前)

>FUJIFILM X-Pro2 ではじめて圧縮RAWが採用されたようですがRAWのサイズはどのくらいでしょう?

16GBのメディア使用時で非圧縮320枚、ロスレス圧縮630枚保存できると書かれていますので

1枚あたりの容量は

非圧縮RAW:50MB
ロスレス圧縮RAW:25.3MB程度(小数点2位を切り捨て)

となるようです。


書込番号:19667448

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件

2016/03/07 20:54(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

レスありがとうございます。
RAWサイズが25M位なら画素数とのバランスもよさそうですね。
X-E2と比べても約7M/枚あたり節約できるとRAWで月5000枚は残しますので結構な節約になります。

実際のRAWより現像されている方の意見をもう少し待ってみて、買い替え含め考えるつもりです。

締めるのは今週末ころまで様子見させてください。

書込番号:19668929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/03/08 20:51(1年以上前)

元画像の冗長性によって、ファイルサイズが数倍違ったり
するのかも。
ご注意ください。

書込番号:19672224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2016/03/13 18:36(1年以上前)

フジ機ではjpeg撮って出しがやはり多数のようですね。
購入はもう少し様子を見てから再度考えてみます。
これでひとまず閉めさせいただきます。

ありがとうございました。

書込番号:19689185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

FUJIFILM X-Pro2 ボディをお気に入り製品に追加する <834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング