FUJIFILM X-Pro2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

  • 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
  • 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。
FUJIFILM X-Pro2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥150,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:445g FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-Pro2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-Pro2 ボディとFUJIFILM X-Pro3 ボディを比較する

FUJIFILM X-Pro3 ボディ
FUJIFILM X-Pro3 ボディFUJIFILM X-Pro3 ボディ

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:447g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
105

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズについて

2016/03/07 04:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 Ryouma_Yさん
クチコミ投稿数:4件

今回手軽に撮るためにこの機種を購入したのですがレンズに関してTouit 1.8/32かXF35mmF1.4 Rかで悩んでいます。
正直Zeissレンズに決めていたのですが、決定打に欠けています。
もし両レンズお持ちの方がいましたら利点と比較の写真を頂けたらと思い投稿させていただきました。
宜しくお願いします。

書込番号:19666490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/07 06:31(1年以上前)

こちらの記事(英文)が参考になるかも? 
http://www.thephoblographer.com/2013/05/23/lens-comparison-zeiss-32mm-f1-8-vs-fujifilm-35mm-f1-4-x-mount/#.Vtyf-n195RA

この記事についてdigicame-infoの解説→http://digicame-info.com/2013/05/32mm-f18-xf35mm-f14-r.html

書込番号:19666565

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2016/03/07 06:57(1年以上前)

>Ryouma_Yさん

こちらのスレッドはもうお読みになられましたか?
参考になると思いますよ。↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000511932/#16222871

書込番号:19666592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2016/03/07 10:26(1年以上前)

Ryouma_Yさん

この両レンズを持っていました。(過去形)
風景や樹木をX−E2で比較しての私なりの描写力結論は XF35mmF1.4R>Touit 1.8/32。
Touit 1.8/32はデザインや化粧箱がゴージャスなんですが、 XF35mmF1.4Rの描写力には勝てていなかったので、すぐに手放しました。
(価格が高いのとZeissブランドなので、写りに期待したんですが・・・・)
画像は事情があり掲載できません。
あしからず。

書込番号:19667024

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Ryouma_Yさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/07 13:55(1年以上前)

>杜甫甫さん

とてもわかりやすい情報ありがとうございます!
参考にします!

書込番号:19667599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/03/07 14:00(1年以上前)

こんにちは♪

おそらく・・・まるぼうずさんがアドバイスするスレッドはこちらかと??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000511932/SortID=16222871/

上記スレッドで、藍月さんが貼りつけている比較サイトも、英文ですけど頑張って読んでみると良いかもしれません??

ツアイスのプラナーっぽい描写のレンズで・・・ツアイスファンなら、その画質や描写は納得できる物ではないでしょうか??
コントラストはプラナーよりさらに上がった印象も有ります。

問題は・・・コストパフォーマンス(^^;;;
なにせ・・・35mmF1.4Rは「撒き餌」レンズですから(笑

書込番号:19667611

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ryouma_Yさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/07 14:22(1年以上前)

>まるぼうずさん
>#4001さん

ありがとうございます!
そちらの書き込みも確認したのですが、URLまで飛ばず確認不足でした、申し訳ありません。
とてもわかりやすい記事で納得してZeissの方を購入できます。

書込番号:19667661

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryouma_Yさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/07 14:36(1年以上前)

>yamadoriさん

情報ありがとうございます!
正直言うと僕もFujinonレンズは好きなんです、大判は今でもFujinonですし、今回皆さまから頂いた情報で一度Ziessレンズで遊んでみます!
それでもっと描写力が欲しい!って時にFujinonを買ってみようと思います!

書込番号:19667701

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW画像が開けません・・・

2016/03/05 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 hotman45さん
クチコミ投稿数:47件

どなたか教えてください。

このカメラで撮ったROW画像(拡張子RAF)って、WindowsエクスプローラやAdobeのLightroomでは開けないのですか?
何か開く方法ってあるんですか?

書込番号:19660659

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/05 18:43(1年以上前)

Adobe DNG Converterで DNG形式に変換してみては?

私の環境では、この方法でRawTherapeeから開けるようになりました。

書込番号:19660693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/03/05 18:43(1年以上前)

 一口にRAWといってもカメラごとに異なるのでLightroomでは、新しいバージョンでいずれ対応すると思います。エクスぷローラーでは対応して無いと思います。

書込番号:19660694

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/05 18:48(1年以上前)

hotman45さん こんばんは

Lightroom対応するのに少し時間が掛かると思いますので まだ X-Pro2 に対応してないのかもしれません。

後 Lightroomのバージョンはいくつでしょうか?

バージョンによっては対応してくれない場合も有るので 一応確認の為の質問です。

書込番号:19660718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/05 18:57(1年以上前)

うちのLightroomCCだと開けますし現像もできますよ。

書込番号:19660755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/03/05 19:00(1年以上前)

新機種の発売直後は開かないのが普通です。adobeが対応するまで待ちましょう。

Rawファイルは、機種毎の固有情報を持っているので、それを解読するのに時間が必要なのです。
社外に公表するようなモノでは無いので、ソフトメーカーが解析して対応させるのです。

書込番号:19660764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/03/05 19:00(1年以上前)

>hotman45さん
ccと 6は対応しているはずです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000845877/SortID=19532576/

5以下はrawは開けないと思います。
エクスプローラーも画像イメージの表示はできないと思います。
Lightroom ccについては1ヶ月体験版がダウンロードできるので手っ取り早く解決するにはこれをインストールするのが良いと思います。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html

書込番号:19660765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/03/05 19:03(1年以上前)

ccで開くのなら、単にソフトのバージョンが古いだけですね。

書込番号:19660779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/05 19:04(1年以上前)

開くというよりは現像という加工処理をしなければならないのがRAW(生)
生データだけに専用ソフトでの処理が必要になってきますね。

書込番号:19660782

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/05 19:29(1年以上前)

>Lightroomでは開けないのですか?

RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIXインストールソフトウエア(Windows版)
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/silkypix2win/download002.html

をダウンロードすれば、現像できる(開ける)と思います。

Ver.4.1.2.1からVer.4.1.3.0への変更内容

RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIXに対応するカメラを追加しました。
対応機種:FUJIFILM X-Pro2/X70

書込番号:19660876

ナイスクチコミ!7


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/05 19:56(1年以上前)

↑フェニックスの一輝さんの書き込みにあるとおり、
RAW FILE CONVERTER EX 2.0をダウンロードして使えば開くことができますし、
フィルムシミュレーションなども行うことができます。
今回は製品にCDが付いていないのでダウンロードするしかないみたいですね。
使用説明書178頁ご参照。

書込番号:19660982

ナイスクチコミ!1


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/05 21:24(1年以上前)

Lightroomの最新のバージョン6.4では既に対応してます。
僕も今まさにLightroomで見てるところです。
Lightroom5以前のバージョンだともう対応しないでしょうね。Adobeはそういうところありますから。

書込番号:19661308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hotman45さん
クチコミ投稿数:47件

2016/03/05 22:24(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
バージョンは6です。
一週間ほど前に購入、ダウンロードしました。

書込番号:19661593

ナイスクチコミ!0


スレ主 hotman45さん
クチコミ投稿数:47件

2016/03/05 22:27(1年以上前)

>naomixyzさん
ありがとうございます。
6↠6.4にバージョンアップの仕方が・・・
よろしければご教授お願いします。

書込番号:19661603

ナイスクチコミ!1


スレ主 hotman45さん
クチコミ投稿数:47件

2016/03/05 22:28(1年以上前)

>blocsさん
>フェニックスの一輝さん
>そうかもさん
>でぶねこ☆さん
>五飛教えてくれさん
>ANALOG.MANさん
>遮光器土偶さん
>ナンプレイヤーさん

みなさまありがとうございます。
もう少し頑張ってみます。

書込番号:19661610

ナイスクチコミ!1


スレ主 hotman45さん
クチコミ投稿数:47件

2016/03/05 22:38(1年以上前)

皆さまお騒がせしました・・・

Lightroom6.4にバージョンアップで無事に解決いたしました。

どうもありがとうございました。

書込番号:19661664

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

FUJIの純正フラッシュについて

2016/02/28 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

今は,FUJIのXマウントに変更して,撮影しています。
X−T1を使っていますが,今回X-Pro2を予約しています。フラッシュ撮影は年に数回しか使わないので,今までは,X-T1に付属のものでなんとか撮影してきました。
X-pro1を使ったときに,この付属のフラッシュは電源がないので,使えませんでした。おそらくPro2も同じだと思っています。
今回は,X-Pro2を使うために,純正のフラッシュを購入しようかと検討中です。
そんなにフラッシュで撮影することはなく,室内や夜景の撮影で使う程度です。
お勧めは,何でしょうか?アドバイスをお願いします。

書込番号:19641180

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2016/02/28 21:35(1年以上前)

T1付属のフラッシュpro2でつかえますよ
六本木の富士フイルムスクエアに行った時に
中の人に聞いてみたら実際にT1についていたフラッシュをはずして
pro2につけてくれました

書込番号:19641192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2016/02/28 21:44(1年以上前)

>umichan0607さん
情報ありがとうございます。X-Pro1の時に動作しなかったので,FUJIの問い合わせたときに,Pro1ではシューに電源を供給していないので,x−T1の付属のフラッシュは使えないと言われました。
X−pro2は,T1の後からの発売なので,使えるようにしてくれたのですね。うれしい情報です。
でも,T1を使っていたときも,フラッシュはほしいなあと思っていたので,参考までにお勧めがあれば教えてください。

書込番号:19641228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2016/02/28 21:48(1年以上前)

>7T104さん

まだ未発売ですが、こんなのが出ますよ。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1039.html

書込番号:19641246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2016/02/28 21:56(1年以上前)

>7T104さん
ごめんなさい自分は全くスピードライトを使わない人間なので
的確なアドバイスにはならないかもしれませんが
人気なのはNISSINのi40ですね
光量もあり価格も安く光量のわりにコンパクトなので

T1付属のよりもう少しっていうなら
EF-X20でしょうか
x-pro1発売日に発表になったものなので
見た目的にpro2にベストマッチです
ただバウンズ等出来なかったと思うので
ホントサブ的なフラッシュと思ってもらうといいです

書込番号:19641278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/28 21:57(1年以上前)

どんな使い方したいかによると思いますけど

ストロボならではの表現をいろいろやってみたいという事であれば
ニッシンのi40が一番おすすめだとは思います

TTLで縦横バウンス使えるのは純正はEF42だけですが
あれはサンパックのPZ42XのOEM、基本設計は古くFP発光もありません

i40はPZ42Xより一回り小さいですし、FP発光も使えます
操作もダイヤルでシンプル、(PZ42Xはボタン押しにくい)
脱着もボタンですし、価格も手ごろです
おすすめだと思いますよ

書込番号:19641282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2016/02/28 22:27(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ありがとうございます。純正のフラッシュ以外考えていなかったのですが,評判も良さそうなので検討してみます。


>umichan0607さん
ニッシンのi40はほかの方も勧めてくれているので,候補にします。

>まるぼうずさん
新型も考えていますが,大きさと値段ですね

皆さんありがとうございました。とりあえず,T1付属を使いながら,新型やニッシンのi40を検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19641425

ナイスクチコミ!1


Suwayamaさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/28 23:23(1年以上前)

こういうのも出てくるようですね。
http://www.nissin-japan.com/files/i60a160219.pdf

書込番号:19641650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/29 13:57(1年以上前)

こんにちは

私は多灯ライティングがしたくてフジで使える外部フラッシュを探していましたが
満足な物がありません。

仕方ないのでT10内蔵フラッシュとEF-X20、ニコンSB-700 SB910を使って遊んでいます。
今年5月に純正のEF-X500が発売予定なのでそれ待ちです

ニッシンi40はAF補助光発光やハイスピードシンクロ、ワイヤレスTTL発光などは対応していないようです。
他のメーカーでは(キヤノンやニコンなど)当たり前に使える機能が使えないので買うのがバカらしいです。

EF-X20はデザインが良いのでフジの機種に合います
光量が弱いのとバウンスができませんが純正EF-X500が発売されるまでの繋ぎで買うのもアリかも!

書込番号:19643091

ナイスクチコミ!2


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2016/02/29 20:24(1年以上前)

>Suwayamaさん
>バイオ酵素さん

情報ありがとうございます。
x−T1の付属が使えそうなので,慌てずに情報を集めながら,新型の評価なども見ながら考えていきます。
安さで,とりあえずEF−20なども考えていたのですが,情報をいただきましたのでもう少し考えます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:19644146

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

3月3日・・・

2016/02/28 05:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 hotman45さん
クチコミ投稿数:47件

みなさん、こんにちは♪

2週間ほど前にアマゾンでポチりました。
3月3日が待ち遠しいばかりですが・・・
アマゾンからだと3日発売なので届くのは4日なのでしょうかね?

また、みなさんの書き込みを読んでいると、3月3日に受け取れないというのがチラホラと・・・
予約も多いみたいですし、やはり発売日に受け取るのは無理なのでしょうか?

とにかく早く欲しいです。

書込番号:19638386

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/28 07:11(1年以上前)

>hotman45さん

>> 3月3日が待ち遠しいばかりです

はい、ひな祭りですね。

書込番号:19638469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2016/02/28 08:26(1年以上前)

>hotman45さん

私が予約している店は3日入荷・発送なので、届くのは4日ですね。
発表して即予約しましたが、もう4番目でした。

一般的には販売実績のあるカメラ量販店にたくさん入荷すると思いますが、
Amazonはどうなんでしょうね。

書込番号:19638621

ナイスクチコミ!2


Suwayamaさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/28 09:49(1年以上前)

メーカーから3月3日という縛りがある場合、3日に売り出せるように前日までに販売店に届いているはずです。対面の場合は3日に店頭で販売、オンライン販売の場合3日に客先着荷という理解です。Amazonのポリシーはわかりませんが、過去別のカメラメーカーではそうでした。
販売店には追加の仕入れを問屋が聞いてきたとの事でしたので、しっかりモノはあるのではと思います。

書込番号:19638871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/28 10:04(1年以上前)

>hotman45さん
おはようございます

>また、みなさんの書き込みを読んでいると、3月3日に受け取れないというのがチラホラと・・・
>予約も多いみたいですし、やはり発売日に受け取るのは無理なのでしょうか?

他の販売店などは発売日の2日や1日前に発送される場合があり
発売日当日0時過ぎに郵便局や宅配の営業所で受け取れることもできるようですね。

私の経験ではAmazonから発売日当日に発送されることが多いですが
プライム会員なので発送された当日にほとんど届きます。
プライム会員でもお住いの地域により当日に商品が届かないこともあるようですが…

もう少しするとステータス画面が【3月3日から3月○日の間に到着予定】
と変わると思いますが待つしかないですね。

書込番号:19638923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hotman45さん
クチコミ投稿数:47件

2016/02/29 06:37(1年以上前)

>バイオ酵素さん
>Suwayamaさん
>まるぼうずさん
>おかめ@桓武平氏さん

みなさま ありがとうございます♪
届くまでのあと数日、このワクワク感を存分に楽しみながら待ちたいと思います♪

書込番号:19642132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2016/02/29 06:55(1年以上前)

>hotman45さん

楽しみですね!
私は4日に届いても、週末仕事が入ったので撮影はお預けです・・・(ToT)

書込番号:19642159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/29 07:28(1年以上前)

hotman45さん
まちゃなぁ。

書込番号:19642202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dennoriさん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/29 19:26(1年以上前)

私はキタムラで予約しました。
2日に入荷、3日に入手できるそうです。

書込番号:19643952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/01 01:04(1年以上前)

2月22日にオギサクで予約しましたが、本日確保の連絡が。
2日夜には受け取り可能なんですが取に行けるかどうかは微妙です。
そんなに予約数多くないのかな。

書込番号:19645251

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/02 10:57(1年以上前)

>hotman45さん
グッドアンサーありがとうございます。

明日X-Pro2を受け取って楽しんでください。

書込番号:19649076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/02 17:51(1年以上前)

早速ゲットしましたよ〜  早く帰っていじくり倒したいです。

書込番号:19650181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hotman45さん
クチコミ投稿数:47件

2016/03/02 17:56(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

アマゾンからは発送連絡がまだありません・・・

明日、お手元に届く人が羨ましいです・・・

3日に発送されるものと思います・・・
アマゾンさん、4日には届くと信じています・・・

書込番号:19650195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2016/03/02 18:11(1年以上前)

フライングゲットな方、おめでとうございます。
私の購入店は3日発送なので届くのは4日です。
でも、安く購入できる店なので我慢しまーす(^^)

書込番号:19650233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

まあ、支障ないから買うんでしょうけど、その割合が全体のどれくらいなのか気になります。
(この板で問うたところで割合まではわからないでしょうが)

併せて、このカメラの場合、右目で覗くか左目なのかも気になります。

あと、どこまでのレンズを使うかも。
望遠はどうにも使いづらそうに思うのですが。

書込番号:19555561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/04 14:32(1年以上前)

フィルム時代は右眼で見た方が良いと聞きましたが、デジタルはフィルムの巻き上げが無いので利き目が左なら左眼でも良いと思います。

理想は両方で見れたら便利かなと思いますが。

右眼だと左眼で周囲が見れて良いかなと思いますな。

書込番号:19555576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2016/02/04 14:46(1年以上前)

Leicaが約100年の歴史でファインダーをそこに置いているのが問題無い証拠だと思います。
RFの構造もあるとは思いますが。
逆に一眼を使ってると、RFのファインダー位置は寧ろデジタルでは液晶と鼻がくっつかなくていいと思います。

書込番号:19555607

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/04 14:48(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん こんにちは

自分の場合 効き目が左のため ファインダー左端のほうが使いやすいです。

書込番号:19555613

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2016/02/04 14:49(1年以上前)

自分は 左眼が効目なので ファインダーが左にオフセットされても不自由は感じません。
背面画面に鼻が当る とか 汚れるっていうのはありますが レンズが顔の真ん中に有りますので 被写体にレンズを向けるのには自然で扱いやすいと思います。

書込番号:19555617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/04 14:51(1年以上前)

X-E1は使っていましたが

レンズ光軸と視線がオフセットするので、ちょっと気になる事はありました
でも慣れればそんなもんかと思います

個人的にこまったのは
私は右目でファインダー見るのですが、そうすると
撮ってる顔面が人からまる見えなんですよね

フレーミングは基本両目あけてみるんですけど、ピントとかは左目つむります
どうやら私はその時かなり面白い「しかめ面を」するらしく、娘に笑われた事があります

書込番号:19555626

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/04 15:06(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん こんにちは。

昔からのレンジファインダーカメラのファインダー位置はどちらかと言えば、同じ様な位置な合ったので何も問題無いと思います。

基本は右目でファインダーを覗き、画角外からを左目で見ることを考えると理想の位置だと思います。

書込番号:19555665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/02/04 15:53(1年以上前)

こんにちは♪

自分は、子供の頃に最初に覚えたカメラがレンジファインダー型のカメラだったので・・・自然と??左目でファインダーを覗く習慣が身についてしまい。。。現在まで、左目でファインダを覗くのが、自分流だったりします(^^;;;

でも・・・本当は、レンジファインダー型にせよ、一眼レフタイプにせよ・・・理屈で言えば「右目」でファインダーを覗くことを前提としたデザインで。。。(^^;;;

本来、カメラの右肩にはフィルムを巻き上げる「レバー」が存在したので・・・ライカ型のカメラでも右目でファインダーを覗かないと、レバーを巻き上げる手が窮屈になってしまうんです(^^;;;

http://matome.naver.jp/odai/2134011725077492501/2137095865202749703
http://ameblo.jp/8rock-on/entry-11712177692.html
http://jackalt1y4.exblog.jp/17358380/
↑皆さん・・・こー言う感じです♪

私は・・・子供ながらに考えまして(笑
少し、斜に構えて顔を右に向けてカメラを構えると・・・カメラの右側にスペースが空くってことで(^^;;;(^^;;;(^^;;;
右手が窮屈にならない構え方を・・・これまた自然と編み出しまして(笑
↑こーすると鼻も邪魔にならないんで(^^;;;

と言う事で・・・今では、左目でも、右目でも・・・どっちゃでも違和感無く構えられるようになりました♪
動く物を撮影したり・・・縦構図で構える時なんかは「右目」を良く使います(^^;;;

あまり・・・頓着しないですね・・・その辺は(^^;;;

書込番号:19555765

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2014件

2016/02/04 16:09(1年以上前)

>写歴40年さん
>アハト・アハトさん
>御殿のヤンさん
>もとラボマン 2さん
>Roxasさん
>fuku社長さん
レスありがとうございます。

右目で覗くとカメラと顔がオフセットした状態になり、個人的には「きわめで落ち着かない」のですが、気にしないという意見が多そうですね。まあ、それがレンジファインダー機からの「作法」ですから、もっと多くの意見を集約しても同じような結果になるのでしょう。

ただし、望遠でもそうですか? さすがに800mmとかになると、、、。引き続き、この点についてお聞かせください。

書込番号:19555792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/04 16:35(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

カメラを縦置きにした時、使い勝手悪そうです。
出来れば、ファインダーはレンズの上にあった方が使い勝手いいですね。

書込番号:19555847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件

2016/02/04 16:42(1年以上前)

#4001さん
レスありがとうございます。

たしかにレンジファインダー全盛期は右目で覗くのが「当然」という時代感覚があったはずですから、利き目が左のひとも何の疑念ももたずに訓練したんでしょうね。あと、リンク先の写真を見てみると、右目で覗いている構えに少しも違和感がありませんね。じつは最近あちらこちらで、ことさらオフセットを大げさに感じさせられる構え方のひとを見かけ、いただけないなあと思っていましたが、たぶん、そのひとたちの構え方がぎこちなかったんでしょう。まだ慣れていないとかいうことです。

カメラを斜めに構えるのは??です。よほど平衡感覚がないと水平が出せないと思われます。

書込番号:19555865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件

2016/02/04 16:54(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

タテ構図は、、、どっちにカメラを回転させるかによって話が違ってきますね。

1眼レフ時代からは左回転させるのが主流です。そのほうがシャッターを持ち替えなくていいので機動性が高いからのようですが、そうなると右目で覗いていると不安定そう。とくに左端にファインダーがあると最悪かも?な感じです。

個人的には右回転でタテ構図にします。それで右目で覗いてますからおデコとボディーがピタッとくっついてひじょうに安定性がいいです。シャッターボタンは親指で押します。ただし、この構えは、FF1眼レフのような大きなカメラ(グリップも大きい)には向きません。

書込番号:19555887

ナイスクチコミ!0


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2016/02/04 16:58(1年以上前)

RFで800mm、ファインダー内で点になってしまうので、多分想定されていないと思います笑
pro1なんてxf90mmすらOVF対応してないですから

書込番号:19555894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/04 18:21(1年以上前)

今日見てきたけど、大きくて重かった。
右目でファインダー覗いて左目でそのまま見る練習用にいいかもって感じた。

書込番号:19556109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/02/05 00:53(1年以上前)

レンジファインダーって、撮影範囲外が見えるのが生き残ったメリットだと思ってたんだけど、違うかなぁ。

右目で覗いて左目で周りを見るってのは一眼レフのお作法では?

超望遠に関してだけどドットサイトのように中央にとらえ続けるだけなら、回りが見えてるぶんだけ実は一眼レフよりやり易いかもね。

本来的にはEVFを使えってことだろうと思います。

書込番号:19557707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/02/05 07:04(1年以上前)

機種不明

私のクセ(笑

おはよーございます♪

>カメラを斜めに構えるのは??です。よほど平衡感覚がないと水平が出せないと思われます。

上の図の様に斜(ハス)に構えるわけです(^^;
水平は問題ないです♪

>ただし、望遠でもそうですか? さすがに800mmとかになると、、、。引き続き、この点についてお聞かせください。
まあ・・・さすがに、この焦点距離は「手持ち」では撮影しないと思いますが??(^^;

近頃のカメラは皆小型なんで・・・Pro2はデカい部類になるわけですけど。。。(^^;
それでも、ライカサイズと言うのは、十分に小型サイズなんで・・・オフセットと言っても、たかが数センチ??
それこそ、顔をチョイと傾ける?向きを変える?程度で済むので・・・腕とか??首から下のポジションは、それほど影響ないような??(^^;
EVFなら・・・光軸とのズレもあんまり感じないし??

自分は・・・左目中心ですけど・・・右でも覗くので、あんまり違和感感じないのかもしれませんけど??(^^;

書込番号:19558010

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2014件

2016/02/05 09:58(1年以上前)

Roxasさん
> RFで800mm、ファインダー内で点になってしまうので、
当機はEVFと切り替わるでしょ
わたし何か誤解してます?

しんちゃんののすけさん
> 今日見てきたけど、大きくて重かった。
重い重くないの感じかたはフォーマットによって変わりますね。
それにXマウント機は概して軽いですから。


ミッコムさん
> レンジファインダーって、撮影範囲外が見えるのが生き残ったメリットだと思ってたんだけど、違うかなぁ。
それをメリットだという人はいますが、スナップ的使用で1眼レフより軽快だからという理由もあるしょう。
それに「生き残った」といってもわずか。

> 右目で覗いて左目で周りを見るってのは一眼レフのお作法では?
ん? 左目で全体を見ながら右目でファインダーを覗く、っていうのはレンズファインダーでも1眼レフでも変わらないと思いますよ。
フィルム時代は巻き上げが邪魔だからという理由もありましたし。

> 超望遠に関してだけどドットサイトのように中央にとらえ続けるだけなら、回りが見えてるぶんだけ実は一眼レフよりやり易いかもね。
その分、ピントがわからない。そこはAFを信じてってこと?


#4001さん
誤解していたようです。
前レスの3つ目のリンク先の兄ちゃんが顔を斜めにしているので、そうなのかなと思いました。

> オフセットと言っても、たかが数センチ??
まあ、そうですね。

ファインダーが左端あるカメラで手元にあるのはGM5。これだと3センチずれるだけです。
とはいえ、軽くてブレやすいカメラであるため、これに限って左目で覗いていました。
(ファインダーが中央にあるカメラは右目)
同じような経験は、ミノルタTC-1がたしかそうだったような。


みなさんのご意見を伺っていると、慣れるべきだろうし、使っていたら慣れるだろうという気がしてきました。
それがベストかどうかはさておき、ある程度、機械に人間が合わせるないと仕方がないのはカメラに限りませんものね。
とりあえず、慣れるかどうかしばらくやってみることにします。

以上、GM1+20mmf1.7をいじりながらのレスでした。

書込番号:19558320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/05 11:29(1年以上前)

オフセットは、普段はあまり感じないですが
接写ほど結構気になりますね

X-E1だとせいぜいテーブルフォトですからたかがしれてますが
マクロレンズとなると結構気になりそうです

書込番号:19558492

ナイスクチコミ!0


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2016/02/05 11:30(1年以上前)

超望遠でEVF使うのであれば何が支障なのか良く解らないのですが。
パララックスは無くなくなりますし、オフセットを超望遠で感じることが出きるなら相当の感覚だと思います。
ポートレートだと被写体と目を併せやすいRFの方がいい表情撮りやすいです。
恥ずかしがり屋さんで顔を隠したいというのなら解りますが笑

書込番号:19558493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件

2016/02/05 13:51(1年以上前)

Roxasさん
なんか話が噛み合ってませんね。

書込番号:19558826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件

2016/02/05 13:58(1年以上前)

アハト・アハトさん
マクロは、ん?ですね。

書込番号:19558851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

リアコマンドダイヤルについて

2016/02/03 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:10件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

本日、大阪の富士サービスステーションにて展示機を触ってきました。私は、MFフォーカス時のピント位置の拡大表示やアシストの設定切り換えなどでリアコマンドダイヤルの押し込み操作を結構するのですが、押しにくく感じました。同様に感じた方はいらっしゃいませんか?X-T1の初期ロットも背面ボタン押しにくかったので、のちのち改善あるかもと少し警戒してます。全体的な操作感はとてもサクサクで良かったです。

書込番号:19552747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/03 17:43(1年以上前)

私も同感です。
コンシェルジェの方からはWRだからとX-T1の時と同じ様な説明をされました^^;
それとAEロックボタンの位置に違和感ありでしたがその他は良い感じですね。
ネットで最安値が少し下がっているみたいなので18日にはポチっちゃいそうです。^^;

書込番号:19552757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2016/02/03 18:13(1年以上前)

>こーやん.72さん
同じように感じた方がいて良かったです。
やはりWRだからなのでしょうか。後になって解消されたらショックですね。あと、AEロックボタンについては気が付きませんでした。ただ、最安値下がってるので、私も購入してしまいそうです。

書込番号:19552849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/03 19:30(1年以上前)

そうですね、そうなるとショックです^^;
でもT-1の時もボタンのところは無償交換対応してくれたんじゃなかったでしたっけ?
私は改善後の物を買ったのでうろ覚えですが…

今回X-PRO2買っちゃうと手持ちがE2,T-1,PRO2の三銃士になりますが、少しずつボタンの配置やら機能が異なってるので指がつっちゃいそうです。

歳なので気持ちに体が追いつかないですね^^;

書込番号:19553056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/02/03 20:12(1年以上前)

自分は福岡SSで触りましたが、特に押しにくいとは思いませんでした。
もしかしたら個体差あるのかも知れません。

書込番号:19553193

ナイスクチコミ!1


Suwayamaさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/03 21:12(1年以上前)

私も本町のショールームで触ってきました。リヤコマンドダイアルが割と細いのでE2に比べると押しにくい感じはしました。位置的には問題無いので慣れるでしょう。T1は未だに指が正しい位置にいかず往生してます。
AFの早さにびっくりポン。装着されているレンズが35mm f1.4だと最初気付かないくらいでした。f2.0なら爆速でしょうね。楽しみです。EVFはT1と比べるものでは無いですね。T2待ちます。全体として待った甲斐がありました。

書込番号:19553418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Suwayamaさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/04 00:01(1年以上前)

追加ですが、Joy Stickが秀逸です。指先の気持ち通りにフォーカスポイントが動いてくれます。画面をパンせず、ゆっくり歩く人ならフォーカス追えます。シャッターチャンスが増えそうです。(^_^)v

書込番号:19554101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/04 09:19(1年以上前)

@ボンネビル さん
皆さん

実機に触られた皆さんの印象は概ね良いようですね。
早く触ってみたい。

Suwayama さん
>AFの早さにびっくりポン。装着されているレンズが35mm f1.4だと最初気付かないくらいでした。f2.0なら爆速でしょうね。楽しみです。EVFはT1と比べるものでは無いですね。T2待ちます。全体として待った甲斐がありました。

AFの早さはフジ機ですから、あまり期待していないのですが
EVFはT1と比べるものでは無いと言うのは少し気になります。

T1のEVFは大きくて見やすいと云うことですよね。

書込番号:19554829

ナイスクチコミ!0


Suwayamaさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/04 13:09(1年以上前)

>酒と旅さん
そうですね、EVFについていえばT1が断然大きく見やすいですね。Pro2のファインダーの良さもあり使い分けだと思います。それだけに早く同スペックの"T1"が待ち遠しいです。
もちろんPro2は予約済みです 。

書込番号:19555397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/04 18:07(1年以上前)

Suwayama さん
有り難うございました。

T2のファインダーがPro2のスペックで出ると鬼に金棒ですよね。
Pro2は予約済みです か。もう少しです。楽しみにしてください。

私は、Pro2のスタイルが好きなので、購入しようかどうか迷っています。
3月の企業の決算セール頃までに決断しようと思っています。

書込番号:19556059

ナイスクチコミ!0


黒幸さん
クチコミ投稿数:42件

2016/02/04 18:30(1年以上前)

T1のボタン交換は不可能で有料でも良いからと言っても「承れません」の一点張りでした。
個人的にPro2で気になるのは背面のキーを押した後にボタンがネトっとした具合で返ってくることと、ジョイスティックの倒れる角度が浅いことですかね。キヤノンを使ってる人だと操作してる感覚が掴みにくいと余計に感じると思います。
私はとりあえず次ロットまで様子見て考えます。ただその頃にはX-T2が出てるかもしれませんが。

書込番号:19556139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

FUJIFILM X-Pro2 ボディをお気に入り製品に追加する <834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング