FUJIFILM X-Pro2 ボディ
- 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
- 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
- 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。

このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 15 | 2019年3月27日 22:19 |
![]() |
6 | 4 | 2019年1月1日 16:47 |
![]() |
58 | 27 | 2019年1月3日 10:20 |
![]() |
44 | 13 | 2018年9月14日 15:36 |
![]() ![]() |
65 | 18 | 2018年9月2日 17:30 |
![]() |
30 | 23 | 2018年6月25日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
こちらの機種を中古で購入し使い始めて1年ぐらいですが、最近記録データが真っ暗になることがあります。ディスプレイでもPCモニターでも暗く何も見えません。
感度やSSの設定ミスかとはじめは思ったのですが、設定を変えずそのまま続けて撮影すると今度はちゃんと写ったりしてます。
頻度は続くときは10回に2,3回だったり、数100回撮ってもゼロだったり。
気になって富士のサービスステーションに預けて見てもらったのですが、結局そのときは症状が現れず簡単なメンテナンスだけとなりました。
自分もあまり詳しくないので、ただの設定ミスの可能性もありますが、感度もSSもオートにしてても発生するので原因が分かりません。
もし皆様で似たような事例があれば参考に教えていただきたいです。
書込番号:22458929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最近記録データが真っ暗になることがあります。ディスプレイでもPCモニターでも暗く何も見えません。
>気になって富士のサービスステーションに預けて見てもらったのですが、結局そのときは症状が現れず簡単なメンテナンスだけとなりました。
多分?お持ちのカメラは故障していると思いますので、一度見てもらって症状が出なかったとしても、そのような現象が出るのであれば、原因として考えられる部品を交換してくださいとお願いして修理してもらうとか?私はいつもそんな感じで修理を依頼します。
修理が面倒で気分的にスッキリしたいのであれば、新品を購入したほうがいいと思います。
書込番号:22459000
4点

ぼん輔☆さん
考えられる原因部分は
・カメラ内部の電子回路の故障
・メモリーカード不良
・メモリーカードリーダーとメモリーカード間の接触不良
メモリーカードとカードリーダーの接点をクリーニングしてもだめですか?
それとメモリーカードは信頼がおけるものを使ってますか?
書込番号:22459086
0点

ぼん輔☆さん こんにちは
メーカーで症状が出ない場合 メモリーカードの不良が考えられますので まずはカードを変えてみたらどうでしょうか?
書込番号:22459112
3点

「メモリーカード不良」説に一票。
安物のメモリーカードを使っていませんか?
多少高くても信頼できるメーカーのメモリーカードにしましょう。
もし信頼できるメーカーのメモリーカードを使っているなら、フォーマットし直してみましょう。
書込番号:22459161
0点

露出計が壊れた事が2回有ります。
露出計がバグを起こした事が1回有ります。
晴天 順光 ISO 100 1/250秒で
F10と 大きくかけ離れていたら
これは絶対オカシイ!!
と思わなくてはなりません。
露出計が壊れたり、バグを起こした時は
むちゃくちゃな露出を示してました。
書込番号:22459168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真っ暗の画像のexifデータは見えるんでしょうか?
それを確認するのがとりあえずやることですね。露出がおかしいとか異常の
原因がある程度はわかると思います。
書込番号:22459185
3点

富士とパナソニックのコンデジで、メモリーカードの故障で同じ症状が出たことがあります。
故障の切り分けのためにまずは他のSDカードに変えて試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:22459210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種って、レンジファインダーにもなるんですよね。
まさかとは思いますが、レンジファインダーのときにレンズキャップをはめたまま撮影してたとかは、ないですよね(^^;
書込番号:22459362
2点

↑この説凄い、感心しきり。
書込番号:22459586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま
解答ありがとうございます。
カード説が多いのでとりあえずは新しいカードに交換して試したいと思います。
露出計も一度テストしてみます。
あと、レンズキャップは間違いなく外してました!笑
書込番号:22459633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですよね(^^)
書込番号:22459737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか。
私はフィルム時代に、よくレンズキャップをしたまま撮ろうとして、撮られる人に「キャップしたままだよ」 と言われて慌てて取っていました。
書込番号:22459977
1点

それから、
デジタル系さんの言われるように、その真っ黒い画像をここにアップロードすれば、EXIFデータの一部が表示されますから、参考になるかも知れません。
書込番号:22460318
2点

ぼん輔☆さん
問題の真っ黒な画像をEXIFデータ付きで投稿してくださいね。
待ってますので、よろしくお願いします。
書込番号:22460851
1点

その後、原因は判明したのでしょうか?
問題の真っ黒な画像をEXIFデータ付きでアップされないのでしょうか?
書込番号:22562731
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
x-pro2 使いの先輩方に質問です。私pro2購入3ヶ月の者です。購入後約2000枚撮りましたが 年も新しくなったことですし、フォルダを新しくしようと思い、100_FUJIから101_FUJIにしたく、いろいろやってみたのですが、新しいフォルダが登録出来ません。何か特別な方法があるのでしょうか?
書込番号:22363771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一枚写真を撮る
PCに接続しその写真の番号を1増やしてリネーム
次に写真を撮るとフォルダーが作られる
書込番号:22363791
2点

101のフォルダー作ったらその中に0001のファイルを作ってみては。
書込番号:22363800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひろ君ひろ君さん 返信ありがとうございます。帰省中でパソコンがないのです😓また、試してみます。
書込番号:22363809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA☆RSさん ありがとうございます。コマNO.を連番から新規にかえたら、解決しました。もっともっとpro2使いこなせるよう、たくさん撮って勉強していきます。ありがとうございました。
書込番号:22363831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

明日までがお買い得価格です。ぜひ購入を!
書込番号:22344052
3点

>tihodaisukiさん
こんにちは
春までのキャッシュバックキャンペーンを利用すれば買い時でしょう。
今後さらに値下がりするでしょうが、キャンペーン終了後となると大差ないでしょう。
憧れますよね、Pro2。
私も持ってます、Pro。
いいですよ、Pro2。
早く買ってしまいましょう(^^)
書込番号:22344054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tihodaisukiさん こんにちは
フジ機は4-5 台使ってきましたが、,残念ながらProシリーズは横目で見てきました、同様にうらやましいです。
Pr01からPro2になってAFも早くなり、大きく進歩したと思います。
Pro3が出て、Pro2もやや下がってますが、これからもこのシリーズは大きく下げは期待薄です。
キャッシュバックもあることですから買い時と思います。
書込番号:22344061
5点

皆さま
早速のご指導誠にありがとうございます。
明日キタムラに行ってきます。
里いもさま
「Pro3が出て、Pro2もやや下がってますが」出たのでしょうか。
書込番号:22344079
1点

Pro3…出ていないです。
まぁ…よくある事なのであまり気にしない方がいいですよ(*^^*)
書込番号:22344101 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Pro3が出るとすれば来年だと思います。
年末なので価格交渉して買ったら良いと思います。
書込番号:22344123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tihodaisukiさん
T3へ買い替えちゃいましたがPro2はいいカメラです。
手触り、シャッターの音や振動、各ダイヤルの操作感はピカ一です。
T3を使う度にPro2の操作感と比べてしまい残念に思ってます。
モデルチェンジの時期は不明ですが、発売からの値落ちをみると今は買いでしょう。
書込番号:22344131
4点

皆さまありがとうございます。
富士フイルム沼にハマる覚悟ができました。
明日いキタムラに行ってきますが、過去ネットショップ以下の値引きはできないと言われてきました。マップカメラの金額を引き合いにしたいと思っていますがやはり無理でしょうか?
書込番号:22344173
1点

正月明けでも良いんじゃないの?
なんかあった時、「年末なんで、メーカーに預けても戻って来るの年明けになりますよ」って言われる。
書込番号:22344180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キタムラのネットショップが125,670となりました。
明日注文してきます。
書込番号:22344441
2点

tihodaisukiさん、X-Pro2買い時ですよ。
2019年は、春までにX100F後継機とX-T30が出て、
2019年末から2020年春にX-Pro3とX-H2が出る
らしいです。
書込番号:22344752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

里いも さま
びっくりしましたが適切なアドバイスありがとうございます。
モンスターケーブル さま
ありがとうございます。
貧乏人につきようやくの思いです。
明日が楽しみで眠れそうにありません(;^_^A
書込番号:22344804
1点

>モンスターケーブルさん
モンスターじいさんも、せっせと貯えとかないとだね、T30。
書込番号:22345576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

てか、ネカマのじいちゃん。まだフジの板にいたんだね。
書込番号:22346124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こむぎおやじさん
アドバイスありがとうございます。
先ほどキタムラに行ってきました。
pro2の横にT3が鎮座しており、見ない、さわらないと思っていたのですが・・・
触ってしまいました。
当方T2もこよなく愛しておりますが、にくいほど細かな点が改良されていますね。
pr02を注文してくるつもりが・・・
pro2からT3に買い替えた理由は何でしょうか?
これほど自分が決断力のない人間とは・・・トホホです。
書込番号:22346265
1点

>ゆ〜すけ☆さん
そうなんですよ!
クリスマス花火のシーズンですが、泊まりがけの遠征は控えています。
昨夜はアベ首相のお膝元で夜景+花火撮影でした。
tihodaisukiさん、X-Pro2とほぼ同画質のX-T20から2枚載せますね。
書込番号:22346331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

x-pro2はデジタルカメラと言うより
デジタル写真機と言った
表現が非常に良く似合う機種です。
手にした感触も質実剛健的な
写欲を高めてくれる
質の高いフィーリングです。
もちろん所有欲も最強かと!!
今の価格とキャッシュバックを考えると
本当に買い時だと思います!!
ニコンのフルサイズからの買い替え組ですが
この機種に出会ってから
フルサイズへの未練が消えました。
もちろん流行のフルサイズミラーレスにも
ぜんぜん興味無しです。
富士は高いイメージが有りますが
他社のフルサイズに触手が伸びない分
トータル的に安くシステム組む事が出来ています。
主様、背中押しますよー!!
書込番号:22347187 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>rui20040805さん
貴重な後押しありがとうございます。
当方もcannonのフルサイズを経験しましたがフジに変えてから何の未練もありません。
使ってなんぼ、見つめてお酒のつまみですかね?
T3も興味がないわけではありませんが今はPRO2と思います。
買い時ですよね。
書込番号:22347228
4点

カタログスペックだけならT3だけど、スペックに表れない良さを見いだせればPro2でしょ。Pro3もいずれは発売されるでしょうが、発売されたからといって急にPro2がダメダメになるって事はありえないですよ。まだ数年はイケます。
早く買って楽しみましょう。
書込番号:22348321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 Graphite Edition
こんにちは。
当方、X-Pro2 Graphite Edition(以下GE)所有しています。
X-Pro2 所有、所有されてた方、あるいはこれから購入予定の方にお尋ねします。
ブラックとグラファイト、どちらが好みですか?
ブラックがかなり値落ちしてきました。
元々、ブラックのほうが好みでしたが、新品がかなり安く購入できた事でGEを所有しています。
既にGEは新品購入不可ですが、値段や希少価値は度外視して、単純にブラックとグラファト、もし一台持つならどちらを選ばれますか?
値段同一、生産台数はそれぞれ限定なしとして。
GE処分してブラックを新品購入とか企んでます。
もっと時間経てばGEは高値で売れるかな?(^_^;)
X-T3の流れからして、将来Pro3が発売されても静止画しか撮らない私には無縁だと思いますので、長らく愛用したいとは考えています。
書込番号:22107653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もっと時間経てばGEは高値で売れるかな?(^_^;)
デジタル家電ですから、そんなことは有り得ないし、いわゆる骨董的な価値もない。
飽きたら早々に売っ払う方がいいと思いますよ。
それと、仮にX-Pro3(仮称)に不要な機能があったとしても、デジモノですから旧機種のX-Pro2は全ての面で劣りますよ。
書込番号:22107691
10点

>ブラックとグラファイト、どちらが好みですか?
道具として使うならブラック、飾っておくならグラファイトですかね。
>GE処分してブラックを新品購入とか企んでます。もっと時間経てばGEは高値で売れるかな?(^_^;)
一時期中古のフイルムカメラが暴騰していた頃がありますがそれも今は落ち着いています。デジタルカメラですので発売時にどんなに高い評価でも次世代機が出てしまえば二束三文です。せっかく新品で購入されているのでしたらトコトン使い倒しましょう。防湿庫に飾っておくなんてカメラに失礼ですよ!角が擦り切れて下地が剥き出しになったカメラほど美しいものはありません。
書込番号:22107715
5点

>ヤッチマッタマンさん
こんにちは。
出たばかりは高値で、旧と数万円違っててもですか?
新しい物好きな方はそれでいいかも。
新機種出たらすぐ買い換えれば。
ところで、X-Pro2のカラーについてはどうですか?
所有されてない方にはどうでもいい話でしょうけど。
コメ、ありがとうございました。
書込番号:22107719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JTB48さん
>>もっと時間経てばGEは高値で売れるかな?(^_^;)
現時点で、グラファイトボディはブラックボディより1万5千円高く売れるようです(程度が同じ場合)
まあ、年代モノのレア物ワインみたいな値上がりは期待しないこと(笑)
書込番号:22107729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>出たばかりは高値で、旧と数万円違っててもですか?
>新しい物好きな方はそれでいいかも。
それは仮に発売開始後のX-Pro3(仮称)販売価格より、旧型になったX-Pro2販売価格が数万円安いということですか?
まず『数万円』は有り得ないと思います。多分、十万円以上の差になるんじゃないかな?
あと購入動機が『価格』なのか、それとも『性能』なのかによりますね、デジタルカメラですからやはり後者を優先して、あえて高価な新型を購入する人が圧倒的多数だと思います。
もし旧型の性能で十分であるとお考えで、しかも『価格』を第一義的にお考えならば、現在お持ちのグラファイトを継続使用なさるのが最も経済的だと思われます。
デジカメは飾って眺めて楽しむものではなく、出来上がった写真が命ですから、外装の色なんて黒だろうがグレーだろうが、まったく関係ないでしょうに、、、
中身がX-Pro2であることがすべてですよ。
もし飾って眺めて磨いて楽しみたいのなら、フイルムのライカM型あたりがふさわしいですよ。
中古ライカのボディやレンズを探しまわるのも、それ自体楽しいものです。
書込番号:22107759
3点

こんにちは♪
個人的には、グラファイトカラーの方が好みです♪
コレが、レギュラー品で発売されるなら??・・・コッチを選びますね♪
カメラが黒一色が好まれるってのは・・・
ポートレートや商品撮影の現場で・・・シルバーのように光るボディだと、映り込みしやすい。。。(^^;;;
モデルさんの瞳や・・・背景のガラス窓、ショーウィンド等に映り込みしやすいんです。。。
コレが黒いボディだと・・・映り難く・・・ちょっとした工夫で消せるんです。。。(^^;;;
↑という事で・・・シルバーボディやシルバーカラーのレンズが廃れてしまったんですけど。。。
グラファイトエディションのような、ダークシルバーなら、映り込みを心配する必要も無く。。。お洒落だと思いますね♪
と言う事で・・・「実用性」なら黒。。。(^^;;;
「ファッション、スタイル」=カッコ良さ?お洒落度??なら・・・GEですね♪
書込番号:22107762
3点

つうか、
売りたいの?
買いたいの?
「お値打ち物だね」って誉めてもらいたいの?
何が言いたいのか良く判らないスレですね。
書込番号:22107768 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>JTB48さん
どうもです。
そこなんですよね。
カタログに載ってるボコボコの戦場カメラのような装い、素敵です。
余談ですが、今使ってるスマホ、5年目です。
機能は現在の物が進化していますが、使いやすく、デザインが気に入ってるのでボコボコでも使い続けてます(^^)バッテリーも交換タイプだし。
一方、GEは美しすぎて気を使います。ピカピカのいぶし銀のうちはいいでしょうが、傷だらけになると単なるシルバーですね(笑)
>モンスターケーブルさん
こんにちは。
骨董品じゃないから当然ですよね。ノーマルより多少買取り価格は上でしょうが。
ただ、国内限定1000台って、本当に欲しい方はオークションでも市場価格より色をつけて落ちるのかなと。
Pro2が好きな人なら。
書込番号:22107771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>#4001さん
はじめまして。
私か意図する問いに的確にお答え頂きありがとうございます(^^)
結局は好みですが、値段や数量で選択が限られるので、願望的には皆さんどちらを選ばれるのかなと思ってた次第で。
>横道坊主さん
コメント、ありがとうございました。
書込番号:22107814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆ〜すけ☆さん
>ブラックとグラファイト、どちらが好みですか?
X-Pro2 Graphite Editionを持ってました。
私はどちらも甲乙付け難い派ですが、敢えてというならGEがカッコイイかな。
今はチルト液晶などの使い易さと連写速度を重視してPro2 GEを手放し、X-T2二台体制にしています。
>ブラックがかなり値落ちしてきました。
>元々、ブラックのほうが好みでしたが、新品がかなり安く購入できた事でGEを所有しています。
FUJIFILMのXシリーズは販売価格が乱高下することが多く、一時期はX-T2価格>X-Pro2価格だったけど、
いまはX-T2価格<X-Pro2価格なので、今後Pro2が大幅に値下げされるかもしれませんよ。
>既にGEは新品購入不可ですが、値段や希少価値は度外視して、単純にブラックとグラファト、もし一台持つならどちらを選ばれますか?
>値段同一、生産台数はそれぞれ限定なしとして。
>GE処分してブラックを新品購入とか企んでます。
機能、性能が同じなので敢えて買い換える必要は無く、無駄遣いなような気がします・・・・・
書込番号:22108042
1点

>yamadoriさん
どうも(^^)
正直どちらも個性があっていいです。
気分転換でブラックに変えてみようかなと(笑)
GE売れば、新品のブラック+レンズ一本購入できますんで。
そのへんもあったわけです。
書込番号:22108089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまりデジカメに投機的価値をみてないので、
売買時の値段を気にしたことはないですが(ライカまでいくとさすがに考えますけど)
自分は発売同時に買ったので、黒ですし、色違いを欲しいとも特に思いません。
今から買うとしても安い方で(*^_^*)
それより早くエッジの塗装が剥がれたり、打ち傷、擦り傷できて
使用感でてほしいなと思って、日々使っています。
フジがこんなもの好きのために、エージングモデルなんてのを展示してくれてましたが
まさにあれが理想です。
あそこまでにするには、逆にケースなんかも使った方がいいのかななんてことに気をつかってます。
これ
https://www.sankei.com/photo/info/news/160225/inf1602250003-n1.html
書込番号:22108105
4点

>NOHCさん
こんにちは。
わかります。
以前にペンタックスのMX-1持ってました。
軍艦部が真鍮で、エッヂ部の黒の塗装が剥げたり傷になったとこは、金色の下地が出て、非常に味がありました。
X-Pro2もガンガン使ってああなればいいですが、GEは特殊な塗装のため、ガンガンを躊躇してます-w
はたしてGEでも下地露出や傷で味わい深くなるものかとか。
そういった意味でもブラックが気になってるわけです。
書込番号:22108255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
現在α7iiを所有していますが
より機動性の高いカメラが欲しくなり
x-pro2とx-e3を最終候補にあげました。
使用用途は
主に旅行、スナップ、ポートレートです。
a7iiより気軽にシャッターを押せるように
機動性と画質を特に重視したいと考えています。
レンズはxf23f2、xf35f1.4を予定しています。
予算に関しては安い方が助かりますが
値段相応であれば特に気にしません。
以下、2機をレンタルし感じた点
【x-pro2】
・デザインは良いが、少し大きくて重い
・画質が良い、光が綺麗に写るイメージ
・値段が高いので(中古で買います)
・ハイエンド機で所有欲が満たされる
【x-e3】
・非常に軽く、コンパクト
・画質はx-pro2に少し劣る、黒が潰れるイメージ
・値段が安いので(新品で買います)
・ストロボが付いている
以上あくまでカメラ素人の
私の感想なので真偽は定かではないです。
その中でも特に気になる点は
"画質"に関してです。
x-pro2とx-e3は同じセンサーを使用しているので、出てくる画は同じであるという記事を沢山見てきました。
しかし、写真投稿サイトやSNSを見ると
どうしてもx-pro2の方が良い写真、画質の良い写真が多い気がします。
ハイエンド機のためx-pro2の所有者の方が撮影技術があるため良い写真や画質を出せると言われてしまえばそこで終わりですが
自分で実際に触ってもx-pro2の方が
納得のいく写真が撮れたような気がします。
(別日に使用したので天候等の影響も否めませんが)
2機とも実際にレンタルし
使用しましたが決心がつきませんので
皆様のご意見を是非参考にさせて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22058897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hirappaさん
予算があれば是非そうしたいのですが…泣
書込番号:22058931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問答無用でPro2でしょう。所有欲を満たすにはこちらです。
書込番号:22058972
5点

aomushi5656さん
>その中でも特に気になる点は"画質"に関してです。
>x-pro2とx-e3は同じセンサーを使用しているので、出てくる画は同じであるという記事を沢山見てきました。
はい、画像処理エンジンと撮像センサーが同じ機種であるX-pro2、X-T2、X-T20、X-E3の画質は同じですよ。
(X-T2、X-Pro2、X-T20、どれも実際に購入して使っていましたが、画質の差は無いです)
>しかし、写真投稿サイトやSNSを見ると、どうしてもx-pro2の方が良い写真、画質の良い写真が多い気がします。
そりゃ撮影者、レンズ、被写体などの条件がちがうので、X-pro2の方が画質が良いという理由にはつながりませんよ。
画質の比較は、全て同じ機材、同じ設定、同じ被写体を同時に撮影しないと優劣を付けられないです。
<何を重視するか>
X-pro2:アドバンストマルチビューファインダー、防塵防滴、チョッピリ大きくて重い、高い
X-E3:普通のEVF、防塵防滴では無い、コンパクトで軽量、安い
画質は同じだから、画質以外でおおいに悩んでください。
買い物前の悩みも楽しみの内ですね。
書込番号:22059020
13点

aomushi5656さん
追記します。
>【x-e3】 ・画質はx-pro2に少し劣る、黒が潰れるイメージ
X-E3で黒がつぶれる被写体なら、X-Pro2でも黒が潰れますよ。(画質は一緒です)
画質に関して先入観を払拭したほうが良いと思います。
>【x-e3】 ・ストロボが付いている
スロボ付属を重視するなら、都度ホットシューに付属ストロボを装着しなければならないX-E3よりも、
ストロボ内蔵のX-T20が便利です。
それにX-T20は、X-Pro2と同じフォーカスポイント移動用のジョグダイヤルが付いているのも便利です。
X-T20も選択肢に入るかもしれませんね。
書込番号:22059056
6点

>JTB48さん
x-pro2なんであんなにカッコいいんでしょう…本当に悩みます。
書込番号:22059066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yamadoriさん
貴重で的確なご意見ありがとうございます。
とても解説がわかりやすく
悩んでいる部分が大幅に解消されました。
ご指摘の通り、画質に関しての先入観は捨てることにしました。
あとはデザインと重さ…
x-pro2のレンジファインダーを使う予定が無いとして
今のところx-e3の方が、私の用途に合っているような気がしてきました。
それにしてもここまでわかってきたのに
x-pro2をまだ候補として外せないというのは
いかにx-pro2が魅力のある機種かということを
思い知らされます…。
書込番号:22059108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

所有欲を満たすのはx-pro2ですね
α7系を持っているのであれば、x-pro2が満たされます!
書込番号:22059130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>阿波のオヤジさん
私の場合、その所有欲が宝の持ち腐れになりそうな気がしてきました。
だとしてもx-e3を購入した後、x-pro2にしとけばよかったなと思うシーンは幾らか出てくると思います…泣
書込番号:22059159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中古はシャッターが消耗していますが、大手で買えばチェックされてますし、半年保障はありますし
初期不良は無いと思うのであるていど許容出来るならありかなと思います。個人的には・・
今のフジのセンサーは明るいところなら本当にフルサイズ並みですね。
等倍にした時の解像感、ノイズが乗り難いんでしょうね。
色の豊さも素晴らしい、これはフルサイズも超えている?感じがします。
一方、夜間とかは少し暗く写るのがネックですが。
X-E3はこの画質のカメラがこのサイズでこの重量、ヤバイカメラだと思いました。
もっとヤバイのが雲台の取り付け位置です。バッテリーのすぐ横にあるので、
雲台を付けたらバッテリーの蓋を塞いでしまいます。
バッテリー交換の時くらい雲台から外せよ無精者と怒られそうですが、私はめんどくさいですね。
何か良いリグとかあるのかもしれませんが、追加費用はかかるし重くでかくなるし、
それを付けるくらいだったらPRO2で良いやろって話ですね。
まあ手持ちで使うことが多いのならX-E3でも良いかもしれません。
あと個人的にフジのカメラはクセがあるので買い足しが良いかなあと思います。
やや特殊な撮影機材といい気もします。
αを使ったおられたなら、αの素朴な絵が恋しくなるかもしれません。
書込番号:22059192
1点

>SA-MONYANさん
> X-E3はこの画質のカメラがこのサイズでこの重量、ヤバイカメラだと思いました。
良い意味のヤバイだと捉えてよろしいでしょうか。
だとすると、基本的に手持ちで撮影するので
私の求めているものに非常に近いです。
α7は風景や動体用に置いておこうと思っています。
αは素朴な絵なんですか!?私は色がコテコテ過ぎて少し胸焼けを起こしていたので、フジに替えようと考えていたのですが…泣
書込番号:22059239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

aomushi5656さん、こんにちは
>α7は風景や動体用に置いておこうと思っています。
X-T20+キットレンズXF18-55mmで撮った風景写真を貼っときます。(信州奥蓼科温泉郷「御射鹿池」)
私にはXシリーズでの風景画質に不満はありません。
動体撮影にはX-T2+VPB-XT2を使ってますが、なんとか撮影できていますよ。
書込番号:22059389
5点

>yamadoriさん
キットレンズでこの描写力とは眼を見張るものがありますね。
素敵な作例ありがとうございます。
ますますfujifilmを所有したい欲が溢れてきました。
書込番号:22059464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aomushi5656さん
Pro2への憧れが少しでもあるならば、思い切ってこちらを選択されたほうが後悔が少ないかもしれません。
当初は他機種を購入するも、憧れや所有欲に負けて、結局Pro2に辿り着く方がチラホラいらっしゃいます。
私もそうなるだろうなと思っていたので、最初からPro2を購入いたしました。
「この機種を使っているから良い写真を撮らなきゃ!」と良い意味でプレッシャーがかかるので、写真の上達欲も掻き立てられますよ♪
逆にいうと、そのプレッシャーがダメならE3のほうがお気軽に撮影できるかもしれませんね(^ ^)
あと黒つぶれですが、私は意図的に黒つぶれを意識して撮影したりもします。
(拙い写真ですがご参考になれば…)
個人の感想としてはデフォルトの状態で黒が少し濃く出るので、もし気になるようであればシャドーをマイナス調整してみると良いですよ!
書込番号:22059715
2点

>dustbox0513さん
皆様のありがたい情報のおかけで
ほぼほぼx-e3に傾いていますが
x-pro2への憧れはまだ残っているので
もう一度レンタルしてから決めたいと思います。
お洒落で素敵な写真ですね!
作例を混じえた解説ありがとうございます。
シャドウをマイナスして使いたいと思います。
書込番号:22060089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aomushi5656さん
>ほぼほぼx-e3に傾いていますが
>x-pro2への憧れはまだ残っているので
>もう一度レンタルしてから決めたいと思います。
カメラの小型軽量は大きな武器ですから、装着するレンズも色々試してみて下さいね。
XF35mmF1.4など、ほれぼれする単焦点名玉が揃っています。
X-E3+XF35mmF1.4の合計重量は、たったの524g!(337g+187g)
書込番号:22060169
2点

>yamadoriさん
本体もまだ決まっていないのに
さきほどxf23mmf2を衝動買いしてしまいました。笑
買い足しの目的は手軽にシャッターを押す
ということでしたので、小型軽量は本当に魅力的です。
35mmf1.4は次に買う予定です。
その組み合わせでもα7ii本体より軽いって驚きですよね。
書込番号:22060227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aomushi5656さん こんにちは。
画質的にPro2とE3にはっきりわかる違いってあるのでしょうか? 受光素子は同一のようですし...
どちらかを選ぶとすれば、EVFオンリーとOVF/EVFの両方を必要に応じて切り替えられる点の違いが人によって選択の際のポイントになるのではないかなと思います。ファームアップでOVFの撮像範囲がより正確になった(だいぶ昔の話ですが)ようですが、もう一方は小さくて軽い。実世界の光学像を見ながらシャッターを切りたいというか、被写体を切り取りたいのであればPro2で、多少重たいのは我慢。EVFまたは背面液晶を構図決定に用いるのでそれが受光素子を介したイメージであっても気にならないのであればE3ということになるのではないでしょうか。
それからUIに関して言えば、E3のジョイスティックのほうがすっきりしています。Pro2はジョイスティックとクロスキーで重複する機能があり、無駄ですので、どうもその辺がすっきりしません。私はE3のUIのほうが好みです。
機種選びで悩んでいるうちが一番楽しいと思いますので、存分にお悩みください。それから、中古についてですが、誰かさんが自分の代わりにしばらく試験的に使って調子を確認してくれたと考えることができるのであれば、中古もおすすめです。その際には信頼できるところからご購入ください。
書込番号:22078174
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
先週このモデルを導入しました。
過去1年以上にわたり、他のモデルで経験したことのない現象に遭遇しました。
google photoにsdカードから有線でスマホに読み込ませて上げたL3:2fineのjpeg画像が、何度か閲覧する度にどんどんファイルサイズが小さくなっていきます。
x-e1の画像では起きない現象なので、x-transで生成された画像共通の現象ではないようです。
google photoの画質設定は「容量無制限」です。
書込番号:21917314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ketangunさん こんばんは
google photoの事は分かりませんが ファイルサイズが小さくなると言う事は 観覧後JPEGで保存し直していると言う事は無いでしょうか?
JPEGの場合 保存するたび データーの圧縮がかかり データーが小さくなるので確認の質問です。
書込番号:21917331
1点

ありがとうございます
カラー調整や明度調整をしている場合もありますが、しない場合もあります。どちらの場合も小さくなります。もちろんトリミングはしていません。
書込番号:21917376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ketangunさん
google photo、調べましたら、かなり圧縮されるのは普通の様です。(しかし高画質らしいのです)
http://digibibo.com/blog-entry-3235.html
画質設定は「容量無制限」ですが、これも、1600万画素までの規定がありますよね。
過去1年以上... って事ですので的外れな回答かな。
書込番号:21917507
3点

スレ主様
別機種のカメラですが、Google Photo で
1.jpeg+raw両方
2.jpegのみ
の2つの場合で、jpegの圧縮後ファイルサイズを比べると、1の方が小さくなる傾向があるように感じます。
関係無いかもしれませんが…
書込番号:21917552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコン イメージスペース ですと、ファイルサイズダウン無しでUP出来ると思います。
https://www.nikonimagespace.com/lang/ja/ 無料で2GB。ユーザー登録で20GB
テストしてみました。
http://img.gg/Eb9uHWf
書込番号:21917650
2点

ketangunさん 返信ありがとうございます
>カラー調整や明度調整をしている場合もありますが、しない場合もあります
JPEGの場合 何もしなくても 保存し直すだけで圧縮がかかりデーター量小さくなるのですが 保存し直していませんでしょうか?
書込番号:21917954
2点

Googleフォトはやめた方がいい。そうでなくてもGoogleには相当な量の個人情報を抜かれているのに、画像まで含まれるようになるとやばいよ。
もし、そういうことを考えないとしても、Googleフォトの仕様=クラウドにあるものがオリジナルファイルであり、それを削除すると端末にある同ファイルも削除される仕様、って許せますか?
その画素数で300数十キロ? 理解できません。一眼が、富士の色が、なんて呑気なこと言ってる場合ではありません。
書込番号:21917960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>You Know My Name.さん
ありがとうございます
ファイルサイズは小さいけど、画質はほとんど変わらない特殊な圧縮をしているようですね。
しかし、その後に撮ったNikon機の画像がほとんど小さくなっていないことの説明がつきません
書込番号:21918017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうふうTさん
ありがとうございます
「別機種」とは何か
差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?
書込番号:21918023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういう時は、問題がどこにあるか、切り分けが必要です。
1、撮影した直後のデータサイズを確認してください。
2、googlephotoにアップして、ダウンロードしてください。
3、ダウンロード直後のデータサイズを確認してください。
4、画像を閲覧前にデータサイズを確認してください。
5、閲覧後にデータサイズを確認してください。
どこで、どれだけデータサイズの変化が起きましたか?
書込番号:21918028
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます
他機種の写真は何度保存してもファイルサイズは下げ止まるようです
書込番号:21918029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>You Know My Name.さん
ありがとうございます。
google photo以外にも多くのクラウドサービスがあるようですが、google photoの利便性に勝るものは少ないと思います。この問題を除けば、ですが
書込番号:21918035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Southsnowさん
ありがとうございます。
google photoだけでなく、クラウドサービスでは、位置情報を含め、多くの個人情報を晒している危険性があることは否定しませんが、利便性には抗い難いものがあります
書込番号:21918043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sss666さん
ありがとうございます
アップロード直後の状況は画像1
24M画素です
直後の自動補正直後は画像2
12M画素です
容量は変わってないのに気づきました
スマホからだとダウンロードの仕方が分かりません^^;
書込番号:21918106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>You Know My Name.さん
素晴らしい作例拝見しました。
他社機の写真も載せてくれるNikonの太っ腹に感心です。笑
書込番号:21918114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

googleに本現象について照会します。
回答もらったら報告します。
書込番号:21918122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファイルサイズは小さいけど、画質はほとんど変わらない特殊な圧縮をしているようですね。
そんなアホな。。。
書込番号:21918201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Southsnowさん
厳密に比較すれば画質に差があるけど、実用上は差がないとみなせる
ということだと思います
書込番号:21918236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ketangunさん
だから、そんなアホな、と言うてるやろ!
書込番号:21918373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
>「別機種」とは何か
>差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?
Nikon D5000です。
書込番号:21920389
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





