FUJIFILM X-Pro2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

  • 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
  • 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。
FUJIFILM X-Pro2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥138,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:445g FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-Pro2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-Pro2 ボディとFUJIFILM X-Pro3 ボディを比較する

FUJIFILM X-Pro3 ボディ
FUJIFILM X-Pro3 ボディFUJIFILM X-Pro3 ボディ

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:447g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
105

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

砂粒解像している?

2018/05/16 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:18件

フジ教に入信しようか考え中です。(5dm3に加えて)

どの写真も普通に鑑賞すればとてもきれいだとは思うのですが、リンクフォトヨドバシの4番目の写真、白い砂浜の写真ですが、自分のPCでは粒が解像しているように見えません。
皆さんがご覧になってみてこの写真の解像度に満足できますか?また、できれば参考に砂粒のような写真があればアップしてもらえないでしょうか。

よろしくお願いします。

http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xpro2/

書込番号:21828551

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/16 12:44(1年以上前)

XF35mm F1.4 を F4 まで絞ってるけど、ピントは犬に来てるから、手前の砂浜がそれほど解像してなくても不思議じゃないと思うじょ〜。

フジ教に入信するって、こっちじゃないですよね?

http://www.geocities.jp/suruga2233776/fujikyo/

書込番号:21828587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2018/05/16 13:07(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
その二つ下別の砂浜の写真です。
開放ですし、観音と同じものを求めているわけでもないのですが、写真の解説と自分の実感にやや齟齬があるので気になりました。

入れ、もとい、入りたいのはこちらです。
https://thewalrusclown.deviantart.com/art/Fujiko-mine-ine-Bed-485856187

書込番号:21828647

ナイスクチコミ!7


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/16 13:36(1年以上前)

>画面全体に砂の質感が見事に表現されていますね。ピントが合っている砂の一粒一粒が数えられそうです
このコメントに違和感ありませんけど? あえていうならピントは薄いので「画面全体に」はおかしいかもしれません。でもピント来てる部分は解像感あります

書込番号:21828725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/16 13:40(1年以上前)

クレーターみたいな凹みのある方ですよね? うちはPCにブラビア繋いでいるのでシーンセレクトをフォトにすると解像しているように見えますよ。X-E2〜X-T2と使ってますがキヤノン機とはまた違った味わいがあって使い分けてます。RAWで撮って現像しなくても富士だとJPEG撮って出しで十分な気がします。

さあ貴方も富士教に!

書込番号:21828729

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/16 14:25(1年以上前)

今、砂粒を数えているところです。
途中経過ですが123,256個まで数えて中休み中で、後すこししたらカウント再開します。

書込番号:21828802

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/16 14:39(1年以上前)

ヨドバシの説明文には

> ピントが合っている砂の一粒一粒が数えられそうです(笑)。

・・・・・(笑)って書いてあるだろ、

ここは松竹新喜劇風にみんなでひっくり返る場面ですから、ウケ狙いの大切な部分です。

上↑で砂粒を数えている人はしっかりとしたオチを書いてこの場を取り繕って下さい。

書込番号:21828817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2018/05/16 15:22(1年以上前)

砂というよりモルタルとかパテのように見えないでしょうか。

撮った環境を考慮してあげなければいけないし、カピカピの砂浜はモルタル的な質感になることもあると思うのでその意味ではリアルなのかもしれないけど。

疑惑の目で見ると、どの写真も立体感に乏しいような気も。

どうも入信しきれないなにかが。

書込番号:21828898

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/16 17:01(1年以上前)

全然悪意はありませんけど、ボンクラの目では違和感ありません。気になるのでしたら、入信は、つぎのお彼岸まで待ったほうがいいと思います。

書込番号:21829081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/05/16 19:19(1年以上前)

逆に、機種を問わず
スレ主さんが満足するような作例を探して、その機種を検討すればどうでしょうか?(^^;

書込番号:21829380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2018/05/17 01:11(1年以上前)

>DuckTheKnifeさん
APS-Cはフルサイズと比べると面積は半分以下なので
それなりに差はありますよ。

書込番号:21830248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/05/17 09:41(1年以上前)

みなさんお返事どうもです。

フジを欲しいと思った理由は何かと言えば色なんですが、貧乏性ゆえかその他もマシマシがいいなと思ってしまいます。特に今持っているものとどうしても比較してしまう。 

これではケチ付けるばかりでいけませんよね。フジの色を楽しむこと一点にしぼってみるとX100Fあたりも魅力的なのかな。カメラ選びも遊びのうちなのでのんびり決めようと思います。

書込番号:21830707

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:15件

2018/05/17 10:18(1年以上前)

DuckTheKnife さん

やめた方が良いですよ。
色なんて貴方の腕ならDPPでどうにでもなるのでは・・・

見栄を張るにも5D3の方がいい。
ゆっくりと考えて良いご選択を・・・・

書込番号:21830774

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/05/17 18:57(1年以上前)

のんびり決めるなら
実機をレンタルしてみるのが一番かと。

書込番号:21831696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/18 08:36(1年以上前)

プロバイダによる通信の最適化wで、劣化した画像を見せられているとかじゃないの?

書込番号:21833025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/19 16:54(1年以上前)

つうか、そんな細かい部分の描写が気になる人が今まで良くキヤノン機で我慢出来たもんだ。

書込番号:21836395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2018/05/23 10:32(1年以上前)

実機を触ってみるとフジはどの機種も意外に大きいですね。女性もOKなおしゃれなイメージから小さいものと勝手に想像していたけど。

あっ、またケチをw
熱い信者さんはいいですよね。どうせ買うなら信者になるくらいでないとツマラナイ

書込番号:21845177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/24 12:09(1年以上前)

>DuckTheKnifeさん

ピントが合っている砂の一粒一粒が数えられそうです(笑)。

「られそうです」ということは、「数えられないけど、数えられそうなくらいです」
という意味だったりして。

しかも、「(笑)」ってなってるくらいだからね(笑)

でも、もっと絞れよと言いたい。

書込番号:21847639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのレンズ

2018/04/22 09:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

現在X-pro2に35mm f1.4を使用しています。
これまでは換算50mm1本勝負と決め込んで撮っていたつもりですが、
写真がマンネリ化してきたのと、せっかくXシリーズは良いレンズがたくさん出ているので、
使ってみたいという思いが強くなりました。
ところが選択肢がいっぱいありすぎて迷ってしまっています。
そこで質問です。

1. 23mm f2と35mm f2、50mm f2のf2トリオ
2. 23mm f1.4と56mm f1.2
3. 18mm f2と60mm f2.4
4. 18-55mmのズームレンズ

追加購入するとしたら、上記のレンズ辺りではどの組み合わせが良いと思いますか?
撮る写真は大体街中でのスナップと、たまに旅行に持っていく感じです。

ですので持ち運べる範囲のものと、X-pro2に合うものでと考えております。
F2トリオはそういった条件では満点なのですが、単品の写りでいうとやはり明るいレンズに惹かれてしまいます。
しかし3本持ち歩くことを考えたら16-55mm f2.8や、いっそSonyのα7IIIに24-105mmでも良いかとか、
いやいやデカいから機動性重視でCanonのG7X Mark2でも良いかとか、
いやいや流石に写りが満足できないだろうといったようなループに陥ってしまっています。

皆さんはX-pro2にどんなレンズを付けてお使いでしょうか。
このレンズは是非オススメというようなものがあれば教えていただきたいと思い、書き込ませていただいた次第です。
そんなもん自分で決めろと言われそうですが、使用されている方の意見などいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21769843

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/22 09:41(1年以上前)

過去にたくさん書き込みがあるので目を通してみたらどうでしょう?

書込番号:21769881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/22 10:19(1年以上前)

「おすすめのレンズ」というスレタイはどうなんでしょ? 同等のものが複数あって、はじめて「おすすめ」があるんじゃない? 所詮Xマウントの中のことだから23mmと35mmだけじゃないの?、「どっちがおすすめ?」ってきけるのは。実際あなたが訊ねているのも、どんなラインナップがいいかであって、どのレンズがいいかはではないよね。

レンズの画角は他人に相談するようなもんじゃない。各人の個性であり、相性であって、的確なアドバイスは無理。というか、自分でも、ベストは難しいし、あるときベストでも半年もすると変わってたりする。

だから、結局、レンズは全部揃えるのが原則だと思う。とくに、これくらい(いわゆる標準ズームの焦点域)の画角はそう。あくまでも単にこだわるならなら別だけど、ズームもダブってるほうがいまの時代としてはふつうでしょ。

というわけで、どれにするか?というより、「まずどれにするか?」だと思う。それで、その場合、まず基本になるレンズがあって、焦点距離が、広角側は半分、中望遠は2倍、望遠はそのまた2倍、ってのが割と合理的なひとつの考え。ただ、そこに個人の相性の問題もあるし、メーカーのラインナップがそうなってないのこともあって、違った答えになってくるのがふつうだけどね。

書込番号:21769961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/04/22 11:15(1年以上前)

mauveさん
 フジノンレンズ、この手の質問は沢山のカキコミがありますよ。
それらを読まれたうえでの質問ですか?

それはさておいてコメントします。
(今はX-T2とX-20を愛用、X-Pro2は数カ月間使ってました)
1.
>F2トリオはそういった条件では満点なのですが、単品の写りでいうとやはり明るいレンズに惹かれてしまいます。

開放F2は明るいレンズですよ。
それでも嫌なら16mmF1.4と56mmF1.2を追加で決まりです。

2.単焦点レンズ揃えは、焦点距離がおおよそ倍(言い換えれば1/2)で揃えると昔から言われてます。

3.
>撮る写真は大体街中でのスナップと、たまに旅行に持っていく感じです。

・XF35mmF1.4にXF10-24mm OIS追加がお薦めかな。
・ズームレンズなら18-135mm OISがお薦め。


書込番号:21770086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/04/22 11:28(1年以上前)

レンズに迷ったら便利ズームに限る。光学ファインダーでないのがありがたいカメラ。
フジには18−135mmというのがありますね、これとコンパクトな標準ズームの2本でいいな。

書込番号:21770118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/22 11:32(1年以上前)

私もスレ主さん同様、レンズ構成で考え中です。
35のf2、18-55mm f2.8-4.0も所有しているのですが、過去のクチコミを見て、xpro2には16-55mm f2.8の一本にしようかな…と。
考えているときが楽しいですよね(^^)

書込番号:21770135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2018/04/22 11:44(1年以上前)

>mauveさん

もし自分がmauveさんのように35mmF1.4のみの状況なら、16mmF1.4追加、あと56mmF1.2か90mmF2のどちらかを追加するかも。

焦点距離が離れているので、使い分けが明確にしやすいかなぁ〜と思います。

私は23mmF1.4、35mmF1.4、56mmF1.2で運用していますが、広角、望遠ともにもう少し欲しいかなと感じています。

書込番号:21770162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/04/22 13:58(1年以上前)

>そんなもん自分で決めろと言われそうですが

・・・
です。(-_-)


>ループに陥ってしまっています。

既に、手遅れです。治す薬はありません。

書込番号:21770437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/04/22 14:10(1年以上前)

35f1.4の写りが好みなら、18f2.0と60
マクロ。
コントラスト高めかつ高解像な雰囲気狙うならf2トリオ。
あるいは織り混ぜて使うもよし。56oで解放バカを狙うのもよし。
90oの丸ボケとケチの付けられない画像を楽しむのもよし。

決まらないでしょ。
自分は普段は23f2か50f2着けてることが多いのですが、小型軽量で持ち運びが楽だからです。でも気分で取っ替え引っ替えしてますね。
まあ多分どんどん増殖するのでは?

書込番号:21770458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2018/04/22 14:19(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
恐らく過去に似たようなカキコミはあるだろうなと思いつつ、勢いで書いてしまいました。
16mm f1.4というのが評価が高いようですね、それと90mm f2の画像を見てしまいました。ヤバい。
18-135mmという手もありますね。

早くも自分の中で絞ったつもりの枠が崩れてしまいました。(笑)
確かに全部揃えるというのが正解で、まずはどれにするかということなのかも知れません。
使用状況が比較的近かった>dustbox0513さんをベストアンサーとさせていただきます。
これから店頭に行ってこようと思います!

書込番号:21770468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/23 08:42(1年以上前)

>mauveさん
もうレンズは購入されてしまいましたか?
私はマンネリになった原因は、スレ主さんが過去に撮られた写真を見返すと良いと思います。

・シンプルということ
http://d.hatena.ne.jp/Blue-Period/touch/20131013/

書込番号:21772271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2018/04/23 20:32(1年以上前)

簡単です。
一つ目のレンズは、一番取りたい物をどのような距離からどう撮るかでレンズを決めます。
2番めのレンズは、2番めに撮りたいものを.〜〜〜。
私はこんな感じでレンズ選びをしています。

書込番号:21773414

ナイスクチコミ!3


Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/25 01:26(1年以上前)

35mmF1.4は取っておいてください。

・使いやすい換算50mm
・寄れる
・明るい

当方、一度はF2トリオを揃えましたが
F1.4トリニティを揃えてからF2の使用頻度が少なくなり
35mmF2は売却してしまいました。
23mmF2もあまり使いませんがグラファイトカラーがかっこよすぎて手放せないでいます。

で、
予算があるあるなら16mmF1.4、
予算おさえてMF可能ならRokinon 12mmF2
どちらも寄れて楽しいレンズです。

さらに最新F2レンズを楽しみたいなら
50mmF2でどうでしょうか。

書込番号:21776449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/25 12:28(1年以上前)

>mauveさん

AFレンズばかり使ってるから、マンネリになるんですよ。MFレンズで自分でピントを合わせる作業をやるとマンネリを打破できます。


●最近話題のHY25mm F1.8  フジXマウント用
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XRBSL63/

書込番号:21777149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2018/04/29 02:59(1年以上前)

すいません、グッドアンサーを付けたつもりが付いていませんでした。
結局見にいったのですが購入はしませんでした。
KenRockwell氏のシンプリシティのブログ、実は以前何かで辿り着いて読んだことがあります。
その時は自分もライカと50mm1本が自分のメインと決め込んでいたので全くその通りだと思っていました。
その後浮気心が芽生えてしまい、サブに汎用性のある機種をということで、X-Pro2にたどり着いたわけですが、
ライカほどストイックに構えず、今の技術を楽しみながら、折角なので変化をつけられないか、
レンズを変えたらもっと幅が広がるのでは等色々妄想し、今回の質問に至ったわけです。
しかし、メーカーや画角という枠を取っ払うと、何でもありになってしまい、キリがないようにも思います。
56mm f1.2や90mm f2の写りとか本当に魅力的で後ろ髪引かれながらも、一度冷静になり、
まずは機材ではなく、自分の視点に変化を持たせる工夫をしてみようと思います。
皆さま忠告してくださりありがとうございます。

書込番号:21785505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/29 10:39(1年以上前)

解決済のようですが…
xpro2は、35のf2と18-55mm f2.8-4.0から、35のf2と16-55mm f2.8の2本体制にしました。
昨日は1日16-55を使いましたが、夕景や夜景の描写は、確実に買って良かったと感じました。
重くなりますが、16-55はオススメします!

書込番号:21786074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

題名の通りです。

SDカードリーダーを購入するか、ケーブル買うか迷ってます。macにはusb-cしか差し込みありません。現在は、USB-C_USB-A_USB_B と変換しています。
現在のSDカードはUHS-1です。

やっぱり、高価でもUHS-2対応のカードリーダー買うべき?

書込番号:21735073

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/07 22:04(1年以上前)

カードリーダー買った方が速い。

書込番号:21735088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

2018/04/07 22:06(1年以上前)

やっぱりそうかぁ。

書込番号:21735093

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/07 23:43(1年以上前)

カードリーダーのほうが・・・早いだけでなく、本体のUSB端子を傷めない \(◎o◎)/!

書込番号:21735318

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/08 00:32(1年以上前)

>skunkyさん

USBケーブル経由のデータ転送の場合、カメラの電源を入れてケーブルを差してカメラを認識する必要があるので、結構余計な手間がかかると思います。

書込番号:21735427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/08 02:19(1年以上前)

skunkyさん
バッテリー電力を、抑える為に、カードリーダー。

書込番号:21735543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/08 22:27(1年以上前)

どっちが速いなんて、ここの常連のほとんどが考えたことないと思う。

旅から帰ってきて、たくさんのSDカードを目にの前にすれば、カードリーダーを使うのが自然って感じじゃないかなあ?

書込番号:21737874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

2018/04/08 22:32(1年以上前)

カードリーダー。

必要ないような気がしてたんですが。。。
買うことにします。できるだけ速度の出るものを。

結構お高いですよねー。

書込番号:21737894

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/04/08 23:03(1年以上前)

> 結構お高いですよねー。

ん? カードリーダーって、X-Pro2 を買う人が悩むような値段とは思えないけれど…。

書込番号:21737981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2018/04/08 23:15(1年以上前)

>できるだけ速度の出るものを。

カードリーダーだけでなく、SDカード自体もクラスの高いものを用意される必要があるのでご注意を。

書込番号:21738015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクについて

2018/03/19 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 risingcatさん
クチコミ投稿数:2件

X-Pro2に外部マイクを使用して動画を撮影したいのですが、当該機種はプラグインパワ-方式のマイクは使用可能かどうか分かりますでしょうか?
使用するマイクはオーディオテクニカのAT9945CM(プラグインパワ-)を購入予定です。

ネット上をかなり検索したのですが、X-Pro2で動画を撮られてる方はほぼ居ないようで(当方も今までずっと動画機能は使っておらず、写真のみでしか使っていませんでした)、X-Pro2で外部マイク関連を検索してもほぼ出てこないもので質問させて頂きました。

純正の富士のマイク( MIC-ST1)は使えるようなので、たぶん大丈夫だとは思うのですが・・・何分にも動画に関してはほぼ知識ゼロなのでどなたか詳しい方が居たら、教えて頂けると幸いです。

メーカーには問い合わせ中なのですが、数日後に外部マイクを使った撮影を行いたい為、この場をお借りしました。

書込番号:21686620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/19 02:56(1年以上前)

risingcatさん
純正品じゃかダメなん?!

書込番号:21686717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/19 06:44(1年以上前)

お早うございます。

以下の動画の解説を見る限りではプラグインパワーではなさそうです。Your favorite condenser and very important, it has to be powered, this does not provide bus power to the mic, so you cannot use microphone that don’t have their own power.

書込番号:21686849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/19 06:46(1年以上前)

リンク抜け、追加です。
https://www.youtube.com/watch?v=1QAT8IUod0s

書込番号:21686852

ナイスクチコミ!1


スレ主 risingcatさん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/19 17:50(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>nightbearさん

早速のご回答ありがとうございます。

プラグインパワ-はやはりダメでした。
たった今(^_^;、下記の通り、富士フィルムより回答がありました。

「プラグインパワー方式採用のカメラ用外部マイクはご利用いただけない
仕様となっております。
外部マイクにつきましては、バスパワーを必要としない3.5mm
ピンで取り付けるものをご使用くださいますようお願いいたします。


使えないのは残念ですが、富士フィルムの素早い回答にはとても嬉しく思いました。

全く余談ですが、先日のCP+でブースのスタッフにX-Pro2のフィルムシュミレーションにエテルナが載るか聞いてみました。
回答は載るとも載らないとも現状でははっきり言えないけれど、なんとか載せられないか鋭意努力中との事でした。

書込番号:21688088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/19 18:28(1年以上前)

risingcatさん
うっ!

書込番号:21688175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

x-100fと迷ってます

2018/01/13 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:187件

本機とX-100Fと迷ってます
用途はスナップ撮影です、本機に35mm f2を付けっぱなしで楽しむかX-100Fを購入するか
X-T2も所有しておりますので、本機とはスペックが似た機材を持つようで、どうかな?と考えています
皆さんが、このような場合、どちらを選択しますでしょうか? お知恵を拝借出来ましたら幸いです

書込番号:21507649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/01/13 20:27(1年以上前)

よっしー?さん
>本機に35mm f2を付けっぱなしで楽しむかX-100Fを購入するか

比較対象レンズを間違ってませんか?
X100Fと同等画角のレンズはXF23mmF2またはXF23mmF1.4ですけど。

書込番号:21507820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/01/13 22:29(1年以上前)

ですよね。
自分も、なんで35mm f2なんかな?と小1時間考えてました(笑)

予算が有り余ってるのなら、X100FとX-Pro2の両方とも買って、好きな方を残せば良いと思います。

書込番号:21508158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2018/01/13 23:29(1年以上前)

>yamadoriさん
そうなんですか?
私は同じAPS-Cなので35mmf2でイイのかなと思っていました愚問失礼しました

書込番号:21508351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2018/01/13 23:37(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
愚問のようでした、もう少しカタログとにらめっこしてみます

書込番号:21508372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2018/01/13 23:37(1年以上前)

スレ主さんが悩んでる機材パターン(X-T2所持、X-Pro2にXF35mmをつけっぱ)で撮影しています。
T2にはXF16mm,XF90mm,XF16-55mmをつけていますが、レンズ交換式が2台あると予め組み合わせを変えておくことで撮影時にレンズ交換をしなくて済むのが最大のメリットだと思います。
とはいえお持ちのレンズによってはコンバージョンレンズやデジタルテレコンで対応できるかもしれないので、撮影時の組み合わせ次第だとは思いますが…。

あとは防塵防滴に対応しているのも地味ながら外せない点でした。
T2のサブとして使う以上、T2故障時に撮れないシチュエーションが出てくるのは嫌だったので。
Pro2は常に持ち歩き、土砂降りじゃなければ雨中でも構わず使っています。

雨の日でもスナップを撮るか、X100Fの機能やオプション品で代用できるかでご検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:21508373

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件

2018/01/13 23:57(1年以上前)

>gadgetmaniaさん
X-T2は50-140や100-400 を付けて飛行機を主に撮っています
仰られるように2台体制で焦点距離の違うレンズを付けられるのはかなり便利ですよね
もう少し考えてみます

書込番号:21508432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2018/01/14 07:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

テレコン使用+デジタルテレコン(100mm)

テレコン(50mm)

23mm・・・溶けるボケ味

>よっしー?さん、おはようございます。
Pro2を2台と最近X100ゲットですが、出来たらX100台で済ませるべく
コンバージョンレンズもゲット。
望遠域はPro2対応。
持つ喜びは100Fがベスト・・・愉しいですよ。

書込番号:21508840

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/01/14 09:14(1年以上前)

よっしー?さん
 解決済だけど

>そうなんですか?
>私は同じAPS-Cなので35mmf2でイイのかなと思っていました愚問失礼しました

はい、そうなんです。
X100Fのレンズは23mmF2です。
仕様を確認してみて下さい。
X100FのレンズはXF23mmF2やXF23mmF1.4mmより、更にググッと寄れますよ。

書込番号:21508982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/01/14 22:42(1年以上前)

価格コムのスペック表に35mmと書いてあるので、私もずっと勘違いしてました。

23mmで、フルサイズ35mm相当ということだと思います。

35mmで、フルサイズ 50mm相当だったら、相当撮影者を選ぶと思います。

35mm相当レンズ一本で京都に行ったことがありますが、全部そのレンズで
大きな問題なく、撮影できました。

書込番号:21511211

ナイスクチコミ!3


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/15 05:01(1年以上前)

>よっしー?さん
カタログとにらめっこするより、実際カメラを見て触って、比べてたらどうでしょうか?
あっさり決まったりするかもしれません。
両機はサイズ感が全く違うカメラですから。

書込番号:21511730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件

2018/01/15 20:49(1年以上前)

>hitatinotonoさん
こんばんは、100Fの携帯性捨てがたいです
XF23mmf2よりボケるとのこと、かなり揺れています

書込番号:21513449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2018/01/15 20:54(1年以上前)

>yamadoriさん
こんばんは、100Fの最短撮影距離が10cm程だと聞いてかなり気になります PRO2に23mmのレンズを購入した場合の金額が半分以下なのも魅力ですしね
アドレスありがとうございます

書込番号:21513475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2018/01/15 21:00(1年以上前)

>デジタル系さん
こんばんは、早とちりしてしまい早目に解決済みにしてしまいました、23mmとは知りませんでした
かなり100Fに揺れています
アドレスありがとうございます

書込番号:21513497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2018/01/15 21:04(1年以上前)

>ES-WNさん
こんばんは、実は昨日、六本木のフジフィルムスクエアで実機を手にしてきました、お散歩カメラとしては100Fなのかな?と思いました
同じ23mmでもXFレンズより柔らかく撮れるのも魅力です
アドレスありがとうございます

書込番号:21513519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/01/15 21:41(1年以上前)

よっしー?さん
>100Fの最短撮影距離が10cm程だと聞いてかなり気になります PRO2に23mmのレンズを購入した場合の金額が半分以下なのも魅力ですしね

X100シリーズに変わらず搭載されている23mmF2、私は名玉だと思っています。
X100S、X100T、X100Fを使ってきましたので、ググッと寄ったときの写りの様子が判っていただける書き込みをしていますから、
よろしければ、次のカキコミ番号をご覧ください。
書込番号:18707417
書き込み番号:17477193
書込番号:17468797
書込番号:18909627
書込番号:20684479
書込番号:20688069

書込番号:21513682

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/01/15 21:48(1年以上前)

よっしー?さん
 誤記訂正です。
書込番号紹介で、上から二番目の書き込番号:17477193 は無関係でした。
申し訳ありません。
<正しくは>
書込番号:18707417
書込番号:17468797
書込番号:18909627
書込番号:20684479
書込番号:20688069

書込番号:21513715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T2とX-Pro2の違い

2018/01/08 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 21Cさん
クチコミ投稿数:24件

現在 XT-10 を使用しています。
グレードアップをしたく上位機種を検討していますが、 X-T2 と X-Pro2 の明確な違いは何なのでしょうか?
撮影する対象は主に街の景色や夜景です。

書込番号:21492994

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/08 11:15(1年以上前)

使い勝手ではすべての面でX-T2が上。所有満足感では圧倒的にX-Pro2。

グレードアップしたければ、先ずは己で仕様(スペック)の違いを調べた上で具体的な質問をすること。

Yamadori師匠に先んじて言わせてもらった。

書込番号:21493123

ナイスクチコミ!12


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/01/08 11:23(1年以上前)

21Cさん
 詳細は、両機種のカタログやホームページの商品説明や仕様で比べて欲しいんですが、
おおまかな違いは次の通り。
なお、価格.comでは長期の違いに関するクチコミが沢山投稿されてるので、検索してみて下さい。

<両機のおおまかな違い>
・ファインダー構造 X-pro2はOVF+EVF、X-T2はEVFのみ
・ファインダー倍率 X-T2>X-Pro2
・ファインダーの位置 X-T2はレンズ軸と同じ、X-Pro2はレンズ軸から離れている
・ボディのサイズ
・各種ダイヤル配置操作性が異なる 例:X-Pro2のISO感度設定は面倒
・縦位置バッテリーグリップ X-T2は別売、X-Pro2は別売なし
・連写速度 バッテリーグリップ付きX-T2は11コマ/秒、X-Pro2は8コマ/秒
・ストロボ;両機とも非内蔵だけど、X-T2は小型のクリップオンストロボが付属
・背面液晶性能 X-Pro2>X-T2

書込番号:21493154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2018/01/08 11:44(1年以上前)

明確な違い

T系は縦グリップが装着可
PRO系は光学ファインダーも選択可

あくまでも冊子カタログからの抜き出しですが
サンプル写真は、T系は動きもののサンプルが多く、
連写 T=14コマ  PRO=8コマ
動画 T=4K    PRO=FullHD
電池 T=340枚 PRO=250枚
起動 T=0.3秒   PRO=0.4秒
となっていますので
T2の方がスペック的に上だと思いますよ。

書込番号:21493217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/01/08 12:13(1年以上前)

こんにちは♪

やはり・・・そのスタイルだと思います♪

その昔・・・レンジファインダーカメラがあって・・・一眼レフカメラが登場したように。。。
それぞれをオマージュしてるのが・・・フジのProシリーズ(Eシリーズ)とTシリーズだと思います♪

機能的には「ファインダー」が最も違うところで・・・構図に対する考え方が違うカメラです♪
X-T2の方は、ミラーレス「最強」と言われるほど大きなファインダースクリーンを持ち、その圧倒的な見易さや視認性と言う部分は、一眼レフカメラのコンセプトに通じるものです♪
より緻密(精密)な、構図決めやピント合わせをする事を重視しています♪
ファインダーの位置がレンズの光軸上にあるので・・・カメラをシッカリ構えやすいと言う点でも、精密な撮影に向いていると言えます♪

一方、X-Pro2はハイブリッドファインダーを採用し「OVF」での撮影が可能になっていて・・・「精密さ」よりも「フィーリング(像を直視したいと言う根源的な欲望?)」を重視したコンセプトになってます♪
モチロンEVF表示も可能なので・・・やろうと思えば、精密に構図やピントを追い込むことも可能なのですけど。。。
小さいファインダーなので・・・快適さはT2に及びません(^^;
ファインダーの位置も左端にあるので・・・右目で覗く人はチョットカメラを構えずらいかもしれません??(^^;
誤解を恐れずに言えば??(^^;・・・この手のカメラは、構図やピントもアバウトに・・・リズムやシャッターチャンス(タイミング)を重視した「スナップ」的な撮影法に向いていると言うか?? 昔のレンジファインダースタイル(フィーリング)をオマージュしているわけです♪

まあ・・・あとは。。。
1)T2にはチルト液晶が付いている(コレも精密な撮影に向く機能ですね♪)
2)T2はパワーブースターを付けると連写機能がパワーアップする♪(8コマ⇒11コマ)
3)T2はAF-Cのカスタマイズが細かくマニュアル設定できる(Pro2はプリセットされた5つのカスタム設定から選択は可能)

↑こんなところが・・・機能的には大きな違いになるでしょうか??
フジの良いところは・・・違いは「機能」だけで合って・・・T2/Pro2のハイエンドモデルから、A3のエントリーモデルまで・・・「画質」性能には大きな差が無いってところだと思います♪

大きな大砲レンズを付けて・・・スポーツ撮影したり・・・三脚にカメラを据え付けてジックリ構図を煮詰めて撮影するような使い方には一眼レフスタイルでオールラウンダーなコンセプトのT2が向いていると思います。

被写体に対して・・・あまり、カメラの存在を意識させず(F2三兄弟やパンケーキレンズを装着して)・・・細かな構図やピントにこだわらずにフィーリングやタイミングを重視した「スナップシューター」的なカメラがPro2だと思います♪

ご参考まで♪



書込番号:21493277

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/01/08 13:20(1年以上前)

>21Cさん

X-T10からのアップグレードなら、X-T2かX-T20か
来月発表のプロ機X-H1の3択でしょうね。

書込番号:21493465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/01/08 14:19(1年以上前)

すでに書かれていますが、

大きな違いは、チルト液晶、レンズ軸上にファインダーがあるかどうか、ですね。

私はこの2つの項目で、T2にしました。

レンズ軸上にファインダーがないのは、個人的には我慢ができませんでした。

書込番号:21493601

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/01/08 14:54(1年以上前)

21Cさん
大きな違いを書き忘れてた。
・X-T2はチルト液晶、X-Pro2は液晶固定。

※レオナルド・大ピンチさんが次のように書かれてるますね、ほんと、その通り。
>グレードアップしたければ、先ずは己で仕様(スペック)の違いを調べた上で具体的な質問をすること。

X-T10ユーザーなんだから、X-T2とX-Pro2の違いは、調べればすぐ判るよね。
そのうえで判らないことを具体的に聞いてもらえれば、回答し甲斐があるんだけどね。

書込番号:21493683

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2018/01/08 16:15(1年以上前)

背面液晶の可動、
連写・・・

HPより仕様表での比較が出来ます

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/compare/index.html?m=FUJIFILM%20X-Pro2&m=FUJIFILM%20X-T2

書込番号:21493885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2018/01/09 01:09(1年以上前)

最近のFuji板、なにかにつけて説教じみてね?

書込番号:21495451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/09 02:08(1年以上前)

21Cさん
カタログ取り寄せして比較してみたらどうかな?

書込番号:21495526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/01/09 08:45(1年以上前)

Piper of Hamelinさん
>最近のFuji板、なにかにつけて説教じみてね?

裏返して言うと、それだけFUJI板はいい加減な質問スレが多いというこことなんでしょうな・・・・

書込番号:21495801

ナイスクチコミ!3


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/09 16:23(1年以上前)

21Cさん こんにちは

X-T2 と X-Pro2 の明確な違いは、yamadori さん、
ドノーマル・カスタム さん、#4001 さん

が、詳しく説明されていますので割愛します。

切り口を代えて、私は、
Pro2を選択しました。スタイルと握った感触で決めました。

大自然の風景、町の風景、人物、等何でも取ります。
X-Pro2 で撮れないものは、ほとんど無い、撮りにくいものはあっても、

逆に言えば、X-T2でなければ撮れないと云うものは、
私には無い(鳥などの動きもの以外)。
なので、X-Pro2を選びました。

21Cさんが、X-T2 のこの機能が是非欲しい。
例えば、連写や バッテリーグリップ、

X-Pro2で云えばOVFが是非欲しい。と言うならば、この一択。

いずれも素晴らしい機種なので、
貴方の撮影スタイルに合わせ良い選択をなさって下さい。

書込番号:21496625

Goodアンサーナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/01/10 17:52(1年以上前)

Piper of Hamelinさん
>最近のFuji板、なにかにつけて説教じみてね?

このスレが立ってから丸二日以上経過してるけど、スレ主さんの二度目カキコミが無い。
あなたは、何か書き込むことがありますか?

書込番号:21499457

ナイスクチコミ!4


スレ主 21Cさん
クチコミ投稿数:24件

2018/01/10 22:36(1年以上前)

皆様、ご回答して頂きありがとうございました。
また質問の仕方が悪かったため、少し荒らすことになってしまったことをお詫び申し上げます。

仕様は質問する前に予め確認させて頂いたのですが、あまりピンと来なかったため、実際に使用している方や検討された方から違いなどを聞きたくこちらで質問させて頂きました。

親切に回答して頂いた方々の内容を拝見しましたところ、自分には XT-2 がいいのではないかと感じているため、近々購入しに行こうかと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:21500339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/01/11 08:36(1年以上前)

21Cさん
>自分には XT-2 がいいのではないかと感じているため、近々購入しに行こうかと思います。

疑問が解消できてよかったですね。

>仕様は質問する前に予め確認させて頂いたのですが、あまりピンと来なかったため、実際に使用している方や検討された方から違いなどを聞きたくこちらで質問させて頂きました。

後学のために教えて欲しいのですが、
仕様を確認しただけではピンとこなっかたのは、どのような事ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:21501032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2018/01/11 20:16(1年以上前)

当機種

>21Cさん
使って(持って)愉しいのはX-Pro2!!
こんなのも撮れますよ!!
1/8秒

書込番号:21502384

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

FUJIFILM X-Pro2 ボディをお気に入り製品に追加する <834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング