FUJIFILM X-Pro2 ボディ
- 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
- 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
- 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。

このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 14 | 2020年9月27日 07:04 |
![]() |
10 | 0 | 2020年5月18日 22:20 |
![]() |
214 | 93 | 2025年6月20日 13:47 |
![]() |
105 | 32 | 2020年6月16日 17:10 |
![]() |
47 | 8 | 2020年4月28日 15:19 |
![]() |
182 | 27 | 2020年5月6日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
leofotoの三脚&雲台(アルカスイス互換クランプ)を新調したので、X-Pro2で風景や星景を撮りたいと考えています。
アルカタイプに対応したL型クイックリリースブラケット(kinokoo)も新調したのですが、縦位置で雲台に取り付ける際はリモートレリーズ(Ninolite)を接続するボディ側端子の蓋が邪魔をしてしまいます。
X-Pro2を三脚に付けたり、アルカタイプに対応したL型ブラケットを装着する人があまりいないかも知れませんが、解決方法をご存知の方がいらしたら教えてください。
※なお、スマホアプリcamera remoteで無線レリーズが可能であることは確認しましたが、camera remoteは操作が煩雑で、かつiOSでは不具合が発生しやすいため、確実簡単な方法を探しています。
書込番号:23660600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


そのLブラケット持ってないんで想像でしか書けないんですが・・・
Lブラケットお、カメラから離して(コネクタ側の)装着できないんですか? (。_゜) ?
書込番号:23660738
0点

>a-waterさん
自分はX-Pro2もクランプも所有していませんが、
ググった範囲で、例えば
|INPON L型クイックリリースブラケット FUJIFILM X-Pro2専用 アルカスイス互換 MHG-XPRO2互換品 1/4"ネジ付 六角レンチ付
|FUJIFILM X-Pro2専用設計のため、バッテリーの着脱、LCDの開閉、各種ボタンの操作や端子へのアクセスに支障はありません。
|L型プレート用 アルカスイス互換 ケーブルスペーサー IS-GZQ II
など、いくつか解決策がありそうです。
書込番号:23660750
2点


鉄道などシャッターチャンスの厳密な被写体ですか? 一般的な風景ならセルフタイマーが使えます、アクセサリーなしで。
書込番号:23660877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

a-waterさん こんにちは
このカメラは持っていませんが 写真を見ると シャッターボタンの所にネジが切ってあるようですが フィルムカメラ時代によく使われていた ケーブルレリーズは 使えないでしょうか?
書込番号:23660921
0点

guu_cyoki_paa6さん、koothさん
ありがとうございます。
ご指摘にしたがって調べたところ、L型プレートはX-Pro2対応(バッテリーなどへのアクセスが出来るようになっている、の意)と書いてあればどれも同じと思っていましたが、縦位置用に出張った部分がボディからどれだけ離れているかのサイズは各社微妙に異なっていることがわかりました。
因みに、私が買ったkinokooは、ベースプレート長が140mm、左側まで含めると151mm(実測)で、INPONやMENGSなどもほぼ同一品に見えます。(価格も同程度)
ということは、長さが155mm以上あれば、蓋を開けたままでも収まることになります。
一方、価格が高くなりますが、三脚と同じleofotoのL型ブラケットは157mmと表記してあり、これが本当ならばジャストフィットとなりますね。伊達に高いわけではなかった?
どれでも同じなら安くてかまいませんが、こんな見落としがあるとは。(^^)
いずれにしても、的確に指摘いただきありがとうございました。これで解決とさせていただきます。
書込番号:23660998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

て沖snalさん、もとラボマン2さん
ありがとうございます。
セルフタイマーもフィルムカメラのケーブルレリーズも使えることはわかっていましたが、三脚に載せた時でも気軽にシャッターを切れるようにしたかったということです。
長らく三脚を使ってなかったので、この先もどれくらい使うかはわかりませんが、だからこそ機材の使いにくさで写欲を殺がれることがないよう準備しております。
書込番号:23661017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

a-waterさん 返信ありがとうございます
自分の場合はPEN Fですが 電子レリーズ端子部開けてUSBケーブル付ける必要があり ただ単にシャッターボタンにケーブル差し込むだけで シャッター切れる ワイヤー式ケーブルの方が 楽な為 ワイヤー式を使っています。
書込番号:23661056
1点

もとラボマン2さん
たしかにUSBケーブルが別途必要ならば、昔のケーブルレリーズだけの方がいいですね。わずかでもバッテリーを減らさずに済みますし。(^^)
書込番号:23661073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
leofotoの日本代理店に長さを実測してもらったところ、表記157mm→実測152mmと判明しました。
これでは、いま持っているものと大差なく蓋が引っかかる可能性があるので、やはり機械式ケーブルレリーズにしようと思います。
なお、アルカタイプのL型プレートと電磁式レリーズの組み合わせ利用は便利なだけに、実際の縦位置撮影を検証しないまま「X-Pro2対応」と表記しているのは残念に感じました。
書込番号:23662742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

L型プレート縦位置使用時に電気式レリーズが使えなくなる件。Leofotoの日本代理店に写真付きで報告したところ、サイズ表記の修正とL型プレートの仕様変更についてメーカーに伝えてもらえることになりました。報告まで。
書込番号:23669179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとラボマン 2さん
中古の機械式レリーズを付けてみました。
バルブ撮影用のストッパーも付いており、動作もスムーズ。機械式の方が気持ち的なストレスがないですね。
書込番号:23676028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
富士フイルムX-Pro2で動画撮影していて
フィルムシミュレーションは反映されているのですが
シャドーとかハイライト、ダイナミックレンジを調整していても動画では反映されていないような気がします。
(録画開始したら明らかに設定した色と違います。)
XT-20とかでは反映されて撮影できるのですが
X-Pro2では設定できないのでしょうか?
書込番号:23412657 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
X-Pro2で春を。
港区芝にある増上寺と芝公園で撮って来ました。
FUJIFILMのカメラは初めてですが、色が奇麗ですね。
このカメラは発売されて5年程経ちますが古さを感じさせない、撮っていて楽しいカメラですね。
これから色々な場所に出掛けて春の写真をアップしていきたいと思います。
皆様も是非参加してください。
15点

お目汚しですが、マニュアルでのピント合わせが楽しくなってきたので、小石川植物園での早春を。
撮影レンズは、kamlan 28mm,f1.4
書込番号:23279441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>shuu2さん
イイですねー。改めてフジの色に感心します。
スレ主さんのアドバイス通り、キタムラでPRO2を数台取り寄せてもらっています。来週あたり見に行こうと思っています。
キタムラの中古の程度は、判定がいい加減なことが多く、A品でも傷だらけだったり、反対にAB品でもすごく綺麗な物もあり、現物を見ないと決められませんね。勿論中古なので完璧は求められませんが、.価格とのバランスで考えればAB品辺りに落ち着くことが多いです(笑)
この前X100Fを買ったばかりなので資金に余裕がないので、とりあえずレンズは一番安いズームで我慢しようかと。
書込番号:23279508
3点

つうか、何かカメラ買う度に画像スレ立ち上げて「皆さんもご参加を」ってやってる
マメだよなあ。
どのメーカー板も既存の画像スレはあるのだが…
書込番号:23279646 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>つうか、何かカメラ買う度に画像スレ立ち上げて「皆さんもご参加を」ってやってる
>マメだよなあ
「7R3買ったけど」報告から、いままでず〜〜と小躍り見せられているこちらの身にもなってくださいよ。
書込番号:23279934
15点

>つうか、何かカメラ買う度に画像スレ立ち上げて「皆さんもご参加を」ってやってる
>マメだよなあ
横ボンも本当は皆とわぃわぃやりたいけども、
今更恥ずかしくてできないので嫌味ばかり…(´・ω・`)
書込番号:23280076
16点

>つうか、何かカメラ買う度に画像スレ立ち上げて「皆さんもご参加を」ってやってる
>マメだよなあ
毎日、全てのカメラのスレチェックしてる暇人?マメだよな!
書込番号:23280081
20点

>a-waterさん こんばんは
ご参加有難うございます。
小石川植物園、一度秋の紅葉に行ったことがあります。
確か大学の研究所で名前は何度か変更になった植物園かと記憶してます。
kamlan 28mm,f1.4や 50mm,f1.1は使ったことがありませんが、明るいレンズのようで開放の写りなどは楽しめますか。
私はレンズ遊びは殆どしないのですが、このX-Pro2はそんな遊びが面白そうですね。
K&FのマウントをミノルタのMDとペンタックスのMマウントを購入したので、これから楽しんでみたいと思ってます。
サムグリップ、レリーズボタン付けているんですね。このカメラはこういうアクセサリー付けたくなりますね。レンズもかっこいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845877/SortID=23278845/ImageID=3350212/
書込番号:23280382
3点

>みきちゃんくんさん こんばんは
>この前X100Fを買ったばかりなので資金に余裕がないので、とりあえずレンズは一番安いズームで我慢しようかと。
買うんですか!!!!!!!!
確かにただ撮れるだけのカメラではないので面白いのですが、立て続けに3台とは豪華ですね。
フジのレンズは手頃でも写りがいいようで間違いがないようです。
APS-Cですからフルサイズから比べると手頃なレンズが揃ってますね。
アクセサリー等も付けたくなるカメラなのでその後の出費もありますよ。
みきちゃんくんさん、何時もの様に外野がうるさくてすいません。
何故何時も付いてくるんでしょうね、困りもんですねー。
書込番号:23280416
4点

つうか、振り向いて欲しいんだよ。寂しがり屋さんなの、あの坊さん。
書込番号:23280581 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>shuu2さん
現物見ないとわかりませんねー(笑)。.最新機種.追いかけてる方に比べれば、お得な買い物が出来て、そこの見極めも面白いですね。お世話になっているキタムラの店長に言わせると、カメラなんて中古で十分。特にレンズは新品価格で二本買える。日本人は純正志向がとても強いが、海外ではいわゆるサードパーティーの需要が大きいそうです。I think soです。
外野はいつも本当にうるさいですね。価格は匿名スレなので言いたい放題。自分の発言に責任持たなくても良いですから。気にしない気にしないです。
書込番号:23280692
6点

こんばんは。
>開放の写り
ボケの違いなどはよくわかりませんが、マニュアルでピント合わせする時間や感触を久しぶりに楽しんでいます。XFレンズのマニュアルフォーカスの電気的な操作感にはイラッとしてしまいますので。
重たいレンズに備えてハンドグリップも付けていますが、サムレストやレリーズボタンとの相性もいいですよ。丸紐ストラップも首には掛けずにハンドストラップ的に使ってます。4年使ってあれこれ試しましたが、ようやく今のスタイルに落ち着いた感じですね。(^^)
書込番号:23280828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みきちゃんくんさん おはようございます
>カメラなんて中古で十分。
新発売で欲しいカメラ以外なら本当ですね。
通いなれてるカメラ屋、親しい店員さんなどがいる場合や自分の目利きがあれば間違いないですね。
今日は新宿御苑で撮って来ましたが、中古ですが快適に動いてくれてます。
流石人は少なく、特に中国人は居なかったのですが、欧米の人はまあまあ居ましたね。
ソメイヨシノは殆ど咲いていませんでしたが、早咲きの桜は満開でした。
書込番号:23286032
1点

>a-waterさん おはようございます
>XFレンズのマニュアルフォーカスの電気的な操作感にはイラッとしてしまいますので。
私にはチョット分かりませんが、そんな感じがあるのですね。
まだマウントでフジ以外のレンズで撮った事が無いので、マニュアルの楽しみが分かりませんがその内楽しんでみます。
ペンタックスMとミノルタMDのマウントを買いましたが、フジのAFレンズで撮るのが今の所精いっぱいかな。
今日は新宿御苑で早咲きの桜を撮って来ました。
温室などは昨日から閉館してますね。人もまばらでした。
書込番号:23286057
2点

新宿御苑で春を撮って来ました。
日曜日なのに人もまばらでしたが、春は近くに来ています。
温室や茶屋等は閉館していて、宴会や集会なども禁止されています。
今年は桜は早く咲きそうですが、あまり浮かれてもいられないようですね。
X-Pro2の試し撮りをして来ましたが、楽しく撮ることが出来ました。
書込番号:23286389
2点

地元の目黒川で早撮りして来ました。
ソメイヨシノいよいよ咲き始めました。
今年はコロナのせいで訪れる人も少ないかと思いますが、桜はこれから咲き乱れますよ。
春本番の始まりです。
書込番号:23289553
2点

目黒川の桜、満開のときはこんな感じになります。
今年は提灯やライトアップは無しだそうです。
桜祭りは中止ですが、桜は一斉に咲き始めます。
気を付けて撮りに来て下さい。
今年はX-Pro2で撮ってみますね。
書込番号:23289585
2点

今日は東京タワー、増上寺、八芳園で撮って来ました。
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISを付けて殆ど撮りましたが、タワーでは XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZを付けて15mmで撮ってます。
Jpegで加工無しですが、フジはそのままでも十分ですね。
増上寺の枝垂れ桜は満開で、これが散るころにはソメイヨシノが満開になります。
XC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIも今日手に入れたので、明日でも試し撮りをしてみます。
書込番号:23297773
2点

>shuu2さん
キタムラで数台PRO2を取り寄せてみました。性能は良いのでしょうが、どうも外観が弁当箱の見えて(かつてのライカM5のようですね)ビビッと来るものがありませんでした(笑い)そういえば、ヨドバシにPRO3を見に行った時も隣に展示してあったX100Fの方が魅力的に見えて、結局そちらを選択した経緯があります。でも、APSセンサーのフジの色が魅力なのと、ズームレンズとの組み合わせが欲しいので、今はXE2を探しています。このカメラは中古で殆ど見かけないので大変です。
キタムラの店長から聞いたので、正しい情報だと思いますが、4月から中古の店舗取り寄せ時にキャンセルした場合、一律¥550の送料がかかるそうです。(購入した場合は無料)今まで、数機種取り寄せて比較できたのにハードルが高くなりましたね。キタムラの中古評価は現物を見ないと分からないので困ったものです。それならば、3枚の写真だけでなく、マップカメラやカメラのナニワの様な細かな写真と状態の説明が欲しいですね。中古カメラのユーザー比率がどれくらいかは分かりませんが、今までは店舗取り寄せ時でもキャンセル可が売りだったのに、中古党の僕には困ったものです。
書込番号:23298426
4点

>みきちゃんくんさん おはようございます
一応取り寄せてみたんですね。
>かつてのライカM5のようです
そういわれてみればその様に見えなくもないですね。ライカのデザインで一番人気が無かったのでは。
X-Pro2は少し大きい様な気がしますが、ファインダーとレンズ交換が出来るので私は選びました。
EX1が18,000円で売っていたのでゲットしょうかと思ってましたが売れてしまいました。
安いレンズですが、4本になったのでもう一台と思ってます。
引き続きX100FかVは欲しいと思ってますが、物欲だけが先走ります。
撮っているとOVFよりEVFで撮っていることが多いですね。(ゆっくり撮っていない事が多いので)
何のためのファインダーかと思ってますが、殆ど見た目のためだけの様な気がします。
>APSセンサーのフジの色が魅力なのと、ズームレンズとの組み合わせが欲しいので、
>今はXE2を探しています。このカメラは中古で殆ど見かけないので大変です。
このカメラは人気が無いのかX-E3で終わるようですね。
http://digicame-info.com/2020/03/x-e4.html
その為現行機のX-E3は値上がりしているようです。
キタムラ以前は結構利用してましたが、この頃は地元の三宝カメラに頼ってます。
チェン店ではないので入荷は遅いですが、気長に頼んであればそのうち入っ来て融通が利くので主に利用してます。
キタムラは安い時に取った商品は値上げしていないので、他の中古屋と極端に値段が安い品物があるので狙い目です。
書込番号:23298588
1点

>この口コミを見ている皆様 おはようございます。
昨日XC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIを手に入れたので目黒川で試し撮りをして来ました。
このレンズはリーズナブルで軽く、小さいのでいいですね。f値が暗いですが、昼間使うには問題ないかと。
ただロックが付いていないので持ち歩くと伸びてしまってますね。
X-Pro2ではOVFでは撮りずらいのでEVFで撮ってます。
値段の割にはいい写りがすると思います。
書込番号:23298851
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
X-Pro2を中古で手に入れましたが、フジを使うのは初めてです。
今ズームの18mm-55mmを付けてますが、何かしっくりきません。
X-Pro2に一番お似合いのレンズ(格好がいい)はどのレンズでしょうか?
単焦点のレンズがいいと思いますが、お勧めのレンズなどありましたら紹介してください。
自分的にはXF18mmF2 Rが似合うかなと思いました。
11点

何を撮るかでレンズは様々ですが、Fujiを手に入れたならこれは外せませんね、35mmXF1.4。
書込番号:23254091 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

御本人の趣味次第…
書込番号:23254102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MyFriendさん こんばんは
外せないレンズはこれから揃えて行きたいと思ってます。
まず写りより、Pro2に一番格好よく、バランスよく似合うレンズはと思っています。
クラシカルなこのカメラを買ってまず見た目で楽しみたいと。
>MyFriendさん
それはそうですね…
使ってる方はどうなのかな?と思いまして。
書込番号:23254165
1点

>shuu2さん
xf27mm
昔のファミリーコンパクト機みたいで
渋いじゃないか!
イルゴ13の頃は
親に買って貰った
ミノルタ ハイマチックで撮ってたけど
書込番号:23254206 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>shuu2さん
こんばんは(^^)
かっこいいですもんね♪カッコいいレンズ合わせたいですよね(^^♪
私がフジ機持っていたら、使ってみたいなーと思っていたです。
https://kakaku.com/item/K0001096793/
それと見た目合わなそうで、フード着けた組み合わせが好みな。
https://kakaku.com/item/K0000511934/
個人的好みで失礼しました(..ゞ
書込番号:23254209
4点

>クラシカルなこのカメラを買ってまず見た目で楽しみたいと。
なるほど、スレ主が次から次へと機材を増やす理由がわかった気がします。
書込番号:23254265
12点

>shuu2さん
Xproのシリーズを買うと、どうしてもこのレンズ問題が持ち上がりますね。僕が、X100、X100Fに走った理由の一つでもあります。レンズ交換が必要なら他のカメラがあるし、Xproに単焦点レンズを付けても結構なカサになりそうだったので。X100のレンズは優秀です。ほとんどの場面はカバーします。X100Fにはデジタルテレコンがあるので簡易ズームとしても使えますしね。僕はニコンF、ニコン1、オリ、ソニーAマウントで回していますがコレ以上マウントは増やしません。いや、増やせません(笑)。Xpro2は試したことが無いので解りませんが、同じフジの路線なので綺麗なJPEG画像が出ると思います。今回の旅行はX100を使用しましたが、あまりのできの良さに帰国してすぐにX100F買いました。新型が発売されますが、X100初代のできの良さを考えると100Fで十分と思います。新型はお高いですしね!
書込番号:23254474
5点

もうお持ちかもしれませんが、スレ主さんにはX100の方が合ってるかも・・。
レンズで悩む必要ないし、見た目で楽しむなら焦点距離も関係ないし。
書込番号:23254712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズ交換式のカメラは必要に応じて交換するわけでカッコいいからとかでレンズを選ぶものではない。。っていちいちいうまでもありませんが。そこを敢えていうなら、18-55がいちばん似合うのがproシリーズだと思いますよ。
それで、16-50とかのもっと明るいレンズの話になるのかと思ったら軽い単焦点とは。。。ならば、にゃ〜ご mark2さんの仰るようにX100系でしょうね。
書込番号:23254758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

35mmの1.4でいいけどそろそろ終活始めないと? 私の義父もいっぱい持っていたけど亡くなっちゃったからそのままになって結局火災で燃えちゃった(号泣)。
書込番号:23254851
1点


shuu2さん
こんにちは。
このあたりの板ではお珍しいですね。
他によく写る最新の愛機をお持ちのshuu2さんがFUJIに求められているものは、必ずしも写りではなくpro2ならではのライカ風の撮影スタイルと思います。
そこでまず35F2R(換算52.5mm)、50F2R(換算75mm)はいかがでしょうか?
ついで23F2R(換算34.5mm)と純正Mマウントアダプター。
F2Rシリーズはライカレンズをオマージュしたようなテイストがあり、実絞り環付き、現代風のAF、しかも小型・軽量でとてもいい感じです。
まさにミラーレス向きの理想形とも言えるものだと思っています。
個人的な趣味でブラックボディには、白(シルバー)鏡胴をお勧めします。
かくいう私は、今はFujiのボディはX-E3です。
35F2R(標準)、50F2R(中望遠)、10-24、18-55、純正Mマウントアダプターを所有しています。
ほぼF2Rの2本とMマウントでライカの90Asph・21(または18)Asphの4本で運用しています。
ズームレンズもよく写りますがほぼ機材庫の肥やしです。
ライカ風の撮影スタイルは、自分の中で画角や遠近感を決めレンズ交換してから撮影に入るもので、ズームで超広角〜広角〜標準〜中望遠〜望遠域と網羅して総花的に撮るスタイルとは異なると考えています。
もっともライカと違い網羅的な焦点域を用意して総花的撮影にも使えるのが、Pro2の魅力だとも思います。
しかしそういう撮影スタイルや最上級の写りやボケを求めるのであれば、shuu2さんの場合別に所有されている愛機を使用になるのでは?
書込番号:23254971
3点

>金魚おじさんさん こんにちは
紹介ありがとうございます。(7artisans 35mm F1.2 3512FXB [フジフイルム用])
明るさの割にはお安いですが、MFだけと言うのが引っ掛かりますね。
全然考えてなかったレンズですが買ってみょうかな。
もう一つの方は高いのでパスですね。
書込番号:23254977
3点


>みきちゃんくんさん こんにちは
カラフルですねー、このカメラにはぴったりの被写体かも
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845877/SortID=23253991/ImageID=3343890/
後ろの風景とはちぐはぐな船、チョット乗るのは遠慮しときますか
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845877/SortID=23253991/ImageID=3343891/
大分カスタマイズしてますね。ご機嫌!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845877/SortID=23253991/ImageID=3343888/
>Xproのシリーズを買うと、どうしてもこのレンズ問題が持ち上がりますね。僕が、X100、X100Fに走った理由の一つでもあります。
そうなんですよ。
見ているだけでも楽しくなるカメラなのですが、それが撮れてしまう嬉しくなっちゃいます。
だからよく撮れるより見てかっこいいレンズが欲しくなりました。
何れX100Fシルバーも手に入れようかと思ってますが、とりあえずこちらのレンズも手に入れたいと思ってます。
書込番号:23255015
2点

>カメヲタさん こんにちは
>必ずしも写りではなくpro2ならではの(ライカ風の)撮影スタイルと思います。
確かに好きですね。ライカは高すぎて手が出ません。
フイルムカメラならありますが、常時撮るにはいかんせ面倒です。
>そこでまず35F2R(換算52.5mm)、50F2R(換算75mm)はいかがでしょうか?
>ついで23F2R(換算34.5mm)と純正Mマウントアダプター。
この中で求めるとしたら35F2Rですかね。
自分の中でも候補に上がっていたのですが、大きさ的にはXF18mmF2 がいいかなとも思ってました。
これにフードが付くととてもカッコよく見えます。
>個人的な趣味でブラックボディには、白(シルバー)鏡胴をお勧めします。
いいかもしれないがカメヲタさんとはここだけチョット感覚が違うかな。
フジのショールームにでも行ってみてこようと思いましたが、手に入れてしまうとそこでお終いになってしますので、もう少し楽しみたいと思います。
後レリーズボタン、カバーが欲しいかな。
書込番号:23255059
3点

>にゃ〜ご mark2さん こんにちは
X100Fはまだ買ってません。
X100Vが行き渡れば、その内Fは結構出て来るのではないかと思いその頃手に入れることにします。
多分今より手頃になるかと、そんなに急いでいないので様子を見てみます。
本当はこちらの方が欲しかったんですが、X-Pro2も気にはなっていました。
他のコメントで、どうせなら日本製がいい様なことを書いていましたが、今回買ったカメラ、レンズはMADE IN JAPANでした。
Nikonもそうですが高いカメラは始め日本製ですが、次出ると海外制になってしまいますね。
書込番号:23255295
0点

>なるほど、スレ主が次から次へと機材を増やす理由がわかった気がします。
遠回しにスレ主を誹謗中傷しているのに削除しない価格コム
書込番号:23255496
7点

>JTB48さん
私もそろそろ終活始めないと、と思ってます。
まず重いのはそろそろ処分かな。
X-Pro2は軽いレンズがいいかなー
書込番号:23255540
1点

フジフイルム用の小型のレンズで気に入ってるのは
広角
Kamlan 15/2
準広角
Neewer 25/1.8
標準
7art 35/1.2
中望遠
Kamlan 50/1.1
です\(^^)/
書込番号:23256703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
中古ですが買ってみました。
フジは初めてですが、このスタイルがいいですね。
Aランクでレンズ18mm-55mmを付けて、諭吉12枚位で手に入れました。
傷や擦れは等はありませんが、箱や付属品は一切なく、これからケースや予備バッテリー、ストラップ等を追加ですね。
本当はX100Fのシルバーを購入の予定でしたが、こちらのカメラがより楽しめるかなと思い買っちゃいました。
これから桜の季節、大いに楽しみたいと思っています。
17点

今までNikonを使っていたので、同じメーカーなら説明書を読まなくても何となく分かりましたが。
このカメラは使いこなすまで時間がかかりそうです。
シャッターを押すと3枚撮れてます。
多分フイルムシュミレーションに3種類設定したからかな?
設定などで当分楽しめそうです。
レンズも真ん中はズーム、前後に2つのリングがありますが?何だか分かりません。
書込番号:23248151
4点

ご購入おめでとうございます。
3枚撮れたのはブラケット撮影の、フイルムシミュレーションブラケットですね。
私なら中古で買ったらまず工場出荷時の状態にリセットしてから使います。
と言いつつ、中古カメラもPRO2も持ってませんけど。
書込番号:23248179 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ZA-NHW20さん 初めまして こんにちは
ブラケットになっていたようです。
ZA-NHW20さんが言うように全部リセットして工場出荷に戻しセットし直しました。
試し撮りをしてきました。
ファインダーで撮るのが、特にOVFが気に入りました。
パララックス、昔を思い出しますね。
近くの物を撮るときは特に気を付けないとずれてしまいます。
まだ設定は完全ではありませんが、ビビットで撮ってます。
書込番号:23249882
9点

>shuu2さん
こんばんは(^^)
祝\(^o^)/♪
いいですねフジ機(^^)グリップとかそそられる後付けパーツも豊富なのも羨ましい。。。
余談ですが、私は使っているEOSMシステムが見捨てられそうで不安でして、正直ちょっと羨ましいです(^^ゞ
パララックス(^^)近距離はモニターで使い分けるのも、ひと手間も楽しいもので♪
書込番号:23254094
2点

>金魚おじさんさん こんにちは
このカメラは発売され時間がたっているので、いろいろグッツが出ているようですね。
撮るだけではなくそんな楽しみ方の出来るカメラかと思います。
何台か持ち歩くカメラではなく1台でゆったりと撮るカメラですね。
書込番号:23254925
2点

近所の夜景を撮ってみました。
ノイズも少なく奇麗に撮れますね。
手持ちで撮りましたが、手振れも効いているようです。
もう少しで桜の季節なので、さくらと一緒に撮ってみたいですね。
書込番号:23273440
1点

フイルムシュミレーションで撮ってみました。
クラシッククロームとACROS(モノクロ)。
書込番号:23277354
3点

フジ仲間を増やしましたよ。
X-Pro2とX100F。
もう一つX-E3
いずれもレンジファインダー風なカメラです。
書込番号:23366006
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
クラシックネガ、この為だけにX-Pro3に買い換える人いるそうです。
旧型のPro2、設定をイジってクラネガ風で撮ってみました。
似てる?違う?判別不能??
言われなきゃわかんないのかなぁ(^_^;)
Pro2、まだまだ現役続行!
書込番号:23201404 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ゆ〜すけ☆さん
>クラシックネガ、この為だけにX-Pro3に買い換える人いるそうです
「わたし、何も知らない素人です」と言ってるのと同じですね。
>似てる?違う?判別不能??
「クラネガ」がどんなのか知りませんが、いい雰囲気でてますし、自分でやってることの価値は大きいですよ。オリジナリティーこそ大切。
彩度低めの写真はホッとします。
書込番号:23201425 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ゆ〜すけ☆さん
青っぽくて薄めの色が雰囲気有りますね。
しっかし、この35mm。写りが良いですね。
コーティングが良さそうで、暗部を切り詰めた仕上げと相まって凄く締った写りに見えます。
書込番号:23201430
6点

いろいろ設定イジルの好きだけど、Pro3の背面液晶は悪ですね、俺にとっては。
この35o、これは神(笑)
でも上手くなったような錯覚に陥る怖いレンズ。
書込番号:23201570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆ〜すけ☆さん
>でも上手くなったような錯覚に陥る
いえいえ、人間、実力以上のことはできません。ハンマー投げの室伏(父のほう)が以前言ってました。実力を引き出してくれる名レンズなんでしょう。
書込番号:23201598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>て沖snalさん
どうも(^_^;)
今回の絵は、背面液晶ナシ、プレビュー設定ナシ、OVF使用。
なので、その場での確認なし。フィルムカメラのように価格コムに投稿する時点で初めて画像を確認しました。出来上がり、ワクワクですね。これがPro3だと押し付けがましい。
EVFだと設定が反映されるから事前にどんな絵かわかってしまう。Pro3の精神と矛盾してるような。。。それはそれで使い分けて愉しめばいいと思うけど。
だけどPro3ではOVFに力を入れてくれていない。
残念です。すみません、スレ違いで。
書込番号:23201633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゆ〜すけ☆さん
>EVFだと設定が反映されるから事前にどんな絵かわかってしまう。Pro3の精神と矛盾してるような。。。それはそれで使い分けて愉しめばいいと思うけど。
私はXシリーズのEVFをナチュラルライブビューに設定しているので、設定はEVFに反映させていません。
その方が見やすいですよ。
>だけどPro3ではOVFに力を入れてくれていない。
X-Pro2、X100Fを使っていたけどOVFの出番は殆ど無く、EVFばかり使っていましたので、今の水準のOVFで充分だと思います。
書込番号:23201860
3点

>yamadoriさん
こんにちは。
>今の水準のOVFで充分だと思います。
そう思います。
ただ、Pro3の口コミにもありますが、Pro3では退化しています。倍率変更できないんです。90oは厳しい。
好みの問題であって、OVF使わない人には問題ではないと思います。
OVFにはOVFの良さがあり、だから100FとPro2を使っています。Eシリーズではなく。
書込番号:23201887 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

イイ色ですね、素晴らしい。これはPro3の売れ行きに影響が出るw
今もあるのでしょうか、フジカラーPro400Hのしっとりした雰囲気を思い出しました。
やはり、使い慣れた機材に勝るもの無し。
書込番号:23201893
7点

ゆ〜すけ☆さん
ゆ〜すけ☆さんのEVF設定は、ナチュラルライブビュー ON/OFF どちらが多いですか?
書込番号:23201905
1点

>yamadoriさん
EVF時は常にONですね。
今度OFFで試してみます。
書込番号:23201930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>「わたし、何も知らない素人です」と言ってるのと同じですね。
>「クラネガ」がどんなのか知りませんが、
知らないなら書き込まんかったほうがよかったかも
書込番号:23202001
20点

この設定をカスタム登録して、適時に引っ張り出して使いたいけど、Pro3では面倒くさそう。。
書込番号:23202080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AE84さん
しっかり読んでや(笑)
書込番号:23202291 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

つうか、OVF 好きでエフェクト好きってなんか違和感がある。
書込番号:23202451
4点

つうか、今度は坊主さんですか。
ファインダー使い分けて愉しんでるっての、読めました?
なに難クセつけてるんですか、いつも。
書込番号:23202546 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

勘違い?
>「わたし、何も知らない素人です」と言ってるのと同じですね。
>「クラネガ」がどんなのか知りませんが、
知らないなら書き込まんかったほうがよかったかも
↓
これって、「クラネガ」というFSの事は知らない。ゆえに「僕は何も知らない素人です」と自ら言っているようなもの、という事ですか?
文脈が不思議なんで質問させてもらいました。
私が勘違いしてたらすみません。
書込番号:23203930 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん
私が書いたのはて沖snalさんにたいしてです
クラネガを知らないといいつつスレ主さんを素人扱いしてんのはおかしくない?とおもたんでw
沖snalさん、知らんのはあんたやで また恥かくでという意味
書込番号:23207410
10点

所有もせず撮影もしない輩がネットで拾ってきた情報を知ったかでレスする。妄想するのは勝手だが、真面目な質問者のスレに物知り顔で駄レスを繰り返すのはマジでやめてもらいたい。
当然、AE84さんのようなまともな撮影者には簡単に見透かされてしまうだろう。にも関わらず、それに気付かない。そういう生き方を恥ずいと俺は感じる。
書込番号:23207444
9点

>AE84さん
誰宛へのメッセージかはわかってました。どうもです。
>Ernman Thunbergさん
わざわざここまで訪ねてくれてあれだけど、やたら気に入らない個人に対して難クセつけて絡む癖があるよね。評判悪いよ?
そういえば、先日もここに何か書いていたの、削除されてるね。
何か忘れたけど、そんな秩序無視して削除食らうお方に言われたくない(^_^;)
スレに関する事なら歓迎します。
書込番号:23207594 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ゆ〜すけ☆さん
>誰宛へのメッセージかはわかってました。どうもです。
引用がわたしのかいた全文だったのでわたしへの問いかけとおもいました
思ったレスでなかったようで失礼しました
書込番号:23208384
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





