FUJIFILM X-Pro2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

  • 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
  • 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。
FUJIFILM X-Pro2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥145,500 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:445g FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-Pro2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-Pro2 ボディとFUJIFILM X-Pro3 ボディを比較する

FUJIFILM X-Pro3 ボディ
FUJIFILM X-Pro3 ボディFUJIFILM X-Pro3 ボディ

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:447g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新のお知らせです。

2016/06/14 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:16件

ご存知かもしれませんが、ファームウェアバージョン1.02来てましたのでご報告です。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xpro2firmware/download001.html

1. 下記レンズを装着して使用したときのMF時のフォーカス精度を向上しました。
 ・単焦点レンズ:XF35mmF2 R WR/XF90mmF2 R LM WR
 ・ズームレンズ:XF10-24mm F4 R OIS/XF16-55mmF2.8 R LM WR/
          XF18-55mmF2.8-4 RLMOIS/XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR/
          XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR/XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS/
          XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR/XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II/
          XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
 ※上記対象レンズのファームウエアも合わせて最新に更新してください。

2. 稀に発生する下記の現象について改善しました。
・縦位置画像を再生した際に横筋が出る現象
・撮影直後に「電源を入れ直してください」と表示される場合がある現象

書込番号:19955458

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 himawa_riさん
クチコミ投稿数:12件

X-pro2を購入し、風景などは大変綺麗に撮れるのですが、子供や人物の写真を撮り、パソコンで見直すと 顔にピントが合っていません。全体的に人物がはっきりしてない感じです。NEX-5を持っているのですが、NEX-5の方が顔にピントが合っており、人物が綺麗に撮れます
みなさんはどのような設定で撮影されていますでしょうか?また何か上手く撮る方法がありますでしょうか?アドバイスがありましたら、教えて頂きたいです
評価は大変高いので、設定か私の腕が悪いと思っているのですが、色々調べて試行錯誤したのですが なかなか上手くいきません。レンズはXF 18-55を使用しています

書込番号:19951804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/12 23:16(1年以上前)

XT10を持ってます。これには顔瞳認識という機能があります。これを使えばバッチリです。たぶんX-pro2にもあると思います。

書込番号:19951950

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/13 00:10(1年以上前)

当機種

himawa_riさん

こんばんは。
「顔認識AF」を使いましょう。
富士の顔認識AFはキレキレシャープで評判良いですよ。

しかし、私は瞳AFはあまり使いませんね。顔認識AFです。

動いてるのなら顔認識AFやめて普通のAFでスティックで場所を決めて連射が良いかと思います。
PRO2良いですね。

書込番号:19952099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/17 08:52(1年以上前)

次は顔のどこにフォーカスするかで悩むかも。
その次は、瞳のどこにフォーカスするかで悩むかもです。
途中、どこまで被写界深度に入れるかという悩みも生まれるかも。
びしばし撮ってください。

書込番号:19963371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

なかなか販売好調ですね

2016/06/12 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

価格コムで14位、BCNでも45位にランクインしているので、
ビジネス的にはなかなかの成功ではないでしょうか。
これで今後の新機種開発にも期待が持てますね。
好調の背景には値段が下がってきたこともありそうですね。

私はX-T2狙いですが、値段差があるならX-Pro2も候補にするかも知れません。
あとはX-T2の性能と値段が気になります。

書込番号:19951681

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/06/12 22:20(1年以上前)

ものすごくせこい(舛添級?)話で申し訳ありません。購入した後で価格が下がってもちっともうれしくないですね。

しかし一方でたくさん売れることで、サードパーティーのレンズで富士フィルム対応のものが増加することが期待できるとすれば、それはうれしい限りですので、ある程度の値下がりは、購入後であっても歓迎すべきかもしれません。

書込番号:19951752

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/06/13 10:14(1年以上前)

>アリスタルコスさん
同感です。新米サラリーマンの頃何年も小遣い貯めて38万で買ったハッセル(プラナー80mm付き)が数年後街中で同じセットが12万で取り引きされているのを見た時には、目まいがして暫く立ち尽くしました。価値ある機材を大切に扱う喜びを体験出来たと、今では思う様にしています。

書込番号:19952834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ERFの小窓の倍率変更の方法

2016/06/11 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:43件 面倒くさがり屋のfotologue 

本日X-Pro2を導入しました。折角なのでOVFも活用したいと思っているのですが
ERFモードにした時の小窓の表示倍率の変更方法が、マニュアル等読んでも良く
分かりません。

OVF時のパララックス補正でも撮影範囲が微妙にずれるので、この小窓のEVF
表示を100%にしたら、正確な撮影範囲を把握できるのかと考えているのですが
そもそもそういった使い方自体が間違っているのでしょうか?

書込番号:19946131

ナイスクチコミ!3


返信する
a-waterさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/06/11 00:40(1年以上前)

>みやたんなおたんさん
リアコマンドダイヤルを押し込むことで倍率が切り替わります。
が、近接ではパララックスは残ることに変わりないので、期待される使い方にはならないかと。

書込番号:19946215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


a-waterさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/06/11 01:06(1年以上前)

>みやたんなおたんさん
仰っていたのは撮影範囲でしたね(フォーカスチェックと読み違えました)。ならば視野率100%で予め撮影範囲がわかります。

書込番号:19946253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件 面倒くさがり屋のfotologue 

2016/06/11 03:03(1年以上前)

a-waterさん、早速のご回答ありがとうございます。

非常に助かりました。書き込みしておきながら寝落ちしてしまって
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。今年初めての蚊に刺されて
かゆさで目が覚め、こんな時間に返事させて頂いております^^

購入してみたものの、これが分からないとOVFでの撮影がじっくりと
楽しめず、宝の持ち腐れになってしまう所でした。そのうちパララックス
の相違にも慣れ、小窓に頼らなくてもイメージできるようになりたいと思い
ますが、それまではこの方法でコツをつかめればと考えています。



書込番号:19946351

ナイスクチコミ!2


anitさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/12 07:47(1年以上前)

>みやたんなおたん様
OVFのオートフォーカスエリアもズレるので、小窓で構図かピントか、どちらの確認に使うか悩みます…そういう時はEVFですかね…

書込番号:19949535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 面倒くさがり屋のfotologue 

2016/06/12 19:20(1年以上前)

anit様、返事が大変遅くなり申し訳りません。

そうなんですよね。OVFのピント枠と小窓に表示されるピント位置が重ならず
まだまだ使い始めの僕にとっては不思議な事が多いです。

僕の場合はひとまずは100%表示にしてパララックスになれるところから始めて
慣れてくればピント合わせの目的で使えるように頑張りたいと考えています。

週末に早速撮り始めましたが、まだまだこれから勉強する事が一杯です^^;
お互いに楽しみましょう!!

書込番号:19951152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています

2016/06/09 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:19件

はじめまして.
現在,X-Pro2の購入を迷っているのですが,本機が欲しい一番の理由は2400万の画素数です.
現在,X-E2とX-T1を所有していますが,将来的に早めに2400万画素に移っておくのもありかなと思いまして(将来的な8Kモニタでの表示等)
ただ,X-Pro2は少し大きいのかな,というのと,ポートレート撮影(風景,スナップ,ポートレートでの使用を考えています)だとX-T1のようなスタイルが合うのかなと.
X-T2を待っているのですがなかなか発表が無いですし,発表されても発売日はしばらく先でしょうし,値段もどうなるかわからない,,ということでX-Pro2を買う選択肢が出てきました(ちょっと臨時収入がありまして).
X-Pro2の特徴としては,光学ファインダーだと思うのですが,実際に使っていらっしゃる方は,使い勝手や使う頻度はどの程度でしょうか.「あきらかに便利だった」という場合はありましたでしょうか.ボディの大きさはいかがでしょうか.
また,X-Pro2でポートレート撮影をされている方がいらっしゃいましたら,使い勝手をお教えください.(一眼レフスタイルのカメラと比べて)
今回,X-Pro2の購入を見送った場合は,そのお金でXF55-140mmを購入して,X-T2の発売と値段がこなれてくるのを待とうと思っています.
ややこしい説明とお願いですみません.ご教授ください.

書込番号:19941522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/09 09:45(1年以上前)

こんにちは^_^
私の場合E2,T-1にPRO2を買い足した感じですが、
明らかに最初の2台の出番が減ってます。
あくまで私の場合の感覚と使い方でしかありませんが

その理由は
シャッターフィールの心地よさ、
ストリートフォトなどでの動いでる被写体の
フレームインの予測にはOVFの便利さはピカイチ
下記のリンクの写真がそんな撮り方です。
https://www.eyeem.com/p/88072953

あと、273点のフォーカスポイントに一度慣れると
T-1の測距点でも十分なはずなのに戻れない心地よさ
ってところですかね?

ファインダーはT-1の方が圧倒的に見やすいので、
PRO2のスペックをまとったT-2が出れば多分
T-1,E2を処分してT-2ゲットすると思います^^;

と、参考にならないコメントで恐縮ですが
一ユーザーのご参考になれば^^;

書込番号:19941558 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/09 11:31(1年以上前)

>X-T2の発売と値段がこなれてくるのを待とう・・・

こちらに一票。 明確な不満があるなら別ですが、「早めに2400万画素」は不要です。

書込番号:19941738

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2016/06/09 18:34(1年以上前)

>こーやん.72さん
返信ありがとうございます^^
まさか,フジのカメラを同じ構成で持っていて,さらにX-Pro2をもっていらっしゃるかたがいるとは..
やはり動いている被写体にはOVFいいですよね.OVFのなかに撮影エリアの枠がでるみたいですが,実用的なものですか?
確かにX-T1のファインダーのことがありました.最近X-T1ばかり使っているので慣れてました><
こーやん.72さんのT-2ゲット予定の話を聞いて,心が揺らぎました...

>杜甫甫さん
現在,他に5D markIIIや8000Dを使っていて,やはり2000万画素オーバーが気にはなるんですよね..
でも,メーカーサイトにあるサンプル画像をフォトショップで1600万画素に落とすと「そこまで違うか?」という程度にしか見えないのも事実でした.完全に画素数競争に踊らされていますね(笑) 「「早めに2400万画素」は不要です」の一言は重みがありした^^ 確かにそうかもしれませんね.

X-Pro2を買うのに背中を押してもらうつもりもあって投稿しましたが,お二人の言うこともごもっともで,また迷ってしまいました・・・

書込番号:19942579

ナイスクチコミ!2


pain326さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/09 20:54(1年以上前)

そろそろT-2出そうなんで待ってみるのもいいかもですねぇ。。自分も富士のカメラは大好きなんで
楽しみです!http://digicame-info.com/2016/06/x-t2-8.html

書込番号:19943011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/06/09 21:39(1年以上前)

>pain326さん
情報ありがとうございます^^
段々詳細な情報が出始めましたね。。
X-T1のファインダー倍率からは離れられそうにないので、先にXF50-140を買って、X-T2を待ってみます。

今朝までの考えと180度変わりました。
皆さま、ありがとうございました^^

書込番号:19943179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/06/09 21:57(1年以上前)

すみません.自宅のパソコンで入力したら,弟のIDでログインされていました.
ドジしちゃいました(笑)

皆さま,ありがとうございました.

書込番号:19943253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/10 07:05(1年以上前)

こんにちは。

既に解決済みになっていますが、私はPro2をメインでポートレート撮影しています。
フジの発色の良さと、機材が比較的コンパクトになるのが助かります。
それに、AFポイントの変更が容易にできるのは、かなり便利です。
ただ、EVFを使用して、OVFの使用はありません。
APS-Cによる不利な点も、そんなには感じませんが、唯一不満なのが、ライティングシステムの充実がないことです。
これもあり、フルサイズ機材からの完全移行が出来ない状況です。
もしもPro2がフルサイズであったなら、ライティングシステムが不利でも、フジに完全移行したとは思います。
また、これは余談ですが、Pro2で撮っていると、たまにモデルさんから、「そのカメラ、可愛い〜」とうけることがあります(笑)
ライカもそんな場面がありました。
ご参考まで。

書込番号:19944074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/10 07:19(1年以上前)

同じ悩みを抱えてますが、X-T2を待つことに決めてます。

今月発表の噂ありますから、一緒に待ちましょうよ!

書込番号:19944094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/06/10 08:50(1年以上前)

ビール腹おやじさん

横からすみません。

>>また、これは余談ですが、Pro2で撮っていると、たまにモデルさんから、「そのカメラ、可愛い〜」とうけることがあります(笑)

この一文で購入の意思が固まりました(笑)
ありがとうございます。

書込番号:19944269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2016/06/10 09:19(1年以上前)

>タクスク
>トッシーV

トッシーVが弟のアカウントだというのは嘘だな
他のスレの書き込みを見れば解るが、スレ主の立てたスレでトッシーVのアカウントで自演してるしな

敢えてPro2スレでT2を推す流れにしようという悪意を持って書き込んでるのは一目瞭然だ
日頃からこういったくだらん小細工ばかりやってるから、いざという時にボロを出すんだよ
みっともねえな、まったく。

書込番号:19944319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/10 18:36(1年以上前)

>GR_Certifiedさん

>この一文で購入の意思が固まりました(笑)

後押しできて嬉しいです。
クラシカルなデザインに、興味を惹かれるモデルさんもいるようです♪

書込番号:19945268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tokumar-さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/10 19:49(1年以上前)

自分もX-Pro2を所有しています。
そういえば、X100Sのシルバーで友達数人を撮ったときに、カメラに全く興味のない3〜4人が
『何それ!かわいい!』とスゴい食いついてきたことを思い出しました。

スレ主さん、X-Pro2は素晴らしいですけど、恐らくX-T2が出たら欲しくなると思われます(^^;

書込番号:19945404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ70

返信10

お気に入りに追加

標準

シャッターフィーリングの良いカメラ

2016/06/06 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:703件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
機種不明

このカメラの最大の取り柄は、シャッターフィーリングの良さなんじゃないか、と思い始めています。

押した瞬間に切れる。
音が良いからテンポよくリズムに乗れる。
ファインダーを覗いて、構えて、撮るのが楽しい。

この基本を支えてくれているのが、Pro2のシャッターですね。
機械式1/8000秒のシャッターは、動作が荒々しく、やかましく、上品さに欠けるのが常でしたが、フジは良い仕事をしてると思います。
この上品さは、CONTAX RTSIIIのシャッターを思い出します。

決してディスるわけではないですが、ボディ内手ぶれ補正を搭載したソニーのミラーレス機のシャッターは馴染めませんでした。
シャッターボタンを押下した、その刹那、ほんの僅かなタイムラグが、Pro2を使っていると気になってしまいます。

カタログ値に現れにくい部分ですが、富士フイルムの情熱と膨大な開発期間、コストがかけられた珠玉のシャッターだと思います。

書込番号:19934188

ナイスクチコミ!32


返信する
好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/06 19:17(1年以上前)

>ヒババンゴーさん

私は、写るんですの シャッターフィーリングが好きです


書込番号:19934566

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:157件 Flickr「marubouz」 

2016/06/07 06:54(1年以上前)

>ヒババンゴーさん

シャッターレリーズタイムラグは、気持ちよく撮影するためにはとても重要ですよね。
最近のカメラは気になるような差は少なくなったのかも知れませんが、
動体をよく撮影していた昔は、そこにこだわって高級機ばかりを使っていました。

私の感覚の基準が、学生の頃の愛機である機械式カメラのNikonF2だからかも知れませんが
(^^;;

書込番号:19935960

ナイスクチコミ!3


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2016/06/07 09:44(1年以上前)

当機種
当機種

ビバンゴーさん

>カタログ値に現れにくい部分ですが、富士フイルムの情熱と膨大な開発期間、コストがかけられた珠玉のシャッターだと思います。

このカメラのシャッター好きです。切れも良いと思います。
1/8000秒で切れるシャッターは、同時に切れの良さも伴うのではと
想像していましたが、期待以上でした。

使って気持ちの良い、このカメラになってから5DVを処分しました。
とは言え、レンズは未練たらしく、残していますが・・・
いずれ処分することになるでしょう。

書込番号:19936278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:703件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/06/07 10:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>好秋さん
そのフィーリングで近いのは、X100Tかもしれません。レンズシャッターのあの感じが気持ちの良いフィーリングですよ。

>まるぼうずさん
私も親父からもらったF3が自分でフィルムを買って装填した初めてのカメラだったので、要求レベルが高いかもしれません。
銀塩マニュアルのフラグシップのフィーリングは、どれも極上な感じがありますね。

>酒と旅さん
X-T1が出た時に1/4000秒で、がっかりしましたが、メーカー曰く1/8000秒のシャッターではシャッターブレや音の問題でNGになったそうです。
それだけに、Pro2でGoサインが出た1/8000秒シャッターには、相当な開発リソースが投入されたと思います。

書込番号:19936396

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/09 09:45(1年以上前)

>この上品さは、CONTAX RTSIIIのシャッターを思い出します。
あぁナルホド。これだけでどんなフィーリングかが大体掴めました。
静かな屋内でも、シャッターの音でその場の雰囲気を壊すことが少ないカメラのようですね。

よし、じゃ私も…しかしイイ値段なのよねぇ (⌒-⌒; )…

書込番号:19941557

ナイスクチコミ!2


a-waterさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/06/09 12:41(1年以上前)

私は光学ファインダーと同じか、あるいはそれ以上にシャッターフィーリングに惹かれてX-Pro2を選びました。写真を撮る人の気持ちをよくわかっている設計だと感心します。

>CONTAX RTSIIIのシャッター
CONTAXはRTS2とSTを使っていましたが、特にSTの音はやや甲高く振動を力づくで押さえ込む印象でした。文字にすると「ピシッ」?比べてRTS3は振動をソフトに制御していて羨ましかった記憶があります。

その後使っていたR-D1のシャッターはとても静かで、シャッターチャージ用のワインダー操作と組み合わせてレンジファインダーカメラらしさを作っていました。文字にすると「カシン」?

X-Pro2の音や指に伝わる振動を文字にすると「ショリッ」?控えめながらもシャッターを切って次に向かってスタンバイしている確かさが感じられ、撮影する人の気持ちを邪魔せずむしろ後押ししてくれる相棒感があると思います。感性工学の賜物。

書込番号:19941903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:703件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/06/11 15:01(1年以上前)

当機種

>クロスチャンバーさん
RTSIIIは言い過ぎかもしれませんが、自分の中ではシャッターが良いと言えば・・・
の代名詞的存在なのでまず思い立ちました。
量販店の騒音の中では無く、サービスセンターでレンタルしてお試しあれ。

>a-waterさん
>X-Pro2の音や指に伝わる振動を文字にすると「ショリッ」?
>控えめながらもシャッターを切って次に向かってスタンバイ
>している確かさが感じられ、撮影する人の気持ちを邪魔せず
>むしろ後押ししてくれる相棒感があると思います。

言語化が難しい部分を見事に明文化され、たいへん合点がいきました。
確かに音にすると「ショリッ」かもしれませんね(笑)
撮ってる方も聞いている方も不快にならない絶妙な音だと思います。

書込番号:19947457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2016/06/12 17:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

私も、X-Pro2のシャッターフィーリングが最高に気持ち良く感じます!!

書込番号:19950869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/06/14 19:36(1年以上前)

Pro2のシャッター音いいですよね。キヤノンのフラグシップ機の音がいいなぁと思っていましたがPro2も負けてないと思います。(いいすぎかなぁ 笑)

>はちろく86さん
好みの絵です。フィルムシュミレーションはクラシッククローム?Proneg?でしょうか?

書込番号:19956786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/06/17 00:33(1年以上前)

FUJIFILM公式の開発秘話にシャッターの話が出ていますね。
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/focal-plane-shutter/?utm_source=MyffEmail&utm_medium=email&utm_campaign=mail160613_mfm

愛用者には唸る話です♪

書込番号:19962894

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

FUJIFILM X-Pro2 ボディをお気に入り製品に追加する <834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング