FUJIFILM X-Pro2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

  • 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
  • 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。
FUJIFILM X-Pro2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥146,500 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:445g FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-Pro2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-Pro2 ボディとFUJIFILM X-Pro3 ボディを比較する

FUJIFILM X-Pro3 ボディ
FUJIFILM X-Pro3 ボディFUJIFILM X-Pro3 ボディ

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:447g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

シンクロターミナルキャップが紛失。

2018/12/20 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

気付いたらシンクロターミナルキャップがなくなっていました。
ネットで探してみたのですが、純正のキャップは販売されていないようです。。。
紛失された方はどこのキャップを使われていますか??
教えてください。

書込番号:22337850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/12/20 20:02(1年以上前)

カメラ屋さんから補修部品で頼めますよ。若しくは社外品でも売ってますし。アルミ削りだしとか木製のとかでドレスアップも有りかも。

書込番号:22337853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2018/12/20 20:07(1年以上前)

部品扱いで販売していると思います。
ヨドバシやキタムラで発注可能だと思います。

自分は他社ですが部品扱いのものはヨドバシに依頼してます。

書込番号:22337864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/20 20:22(1年以上前)

ポケットの中のカメラマンさん こんばんは

お店から メーカーに直接頼めば 購入できると思います。

特に フジのプリント扱っているお店でしたら 確認しやすいように思います。

書込番号:22337891

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/12/20 20:33(1年以上前)

2年前位まではまだシンクロコードのスタジオも有ったので使ってましたが、フィルム時代からから2年前迄キャップをしてた事は有りませんでした
(ホットシューカバーもしない人ですが)。
でも接点ですしカバーしてた方がベストだとは思います。
量販店でお取り寄せか、東京在住であれば月島の銀一スタジオショップに以前は置いてた(在庫有り)気がします。
量販店とは違ったちょっとプロっぽい雰囲気も
楽しいですよ。

書込番号:22337917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/20 20:37(1年以上前)

あってもなくてもいいもの。買い直しても、また時期に外れて行方不明になることは目えてる。とくに、純正品がほしいなんて女子中学生みたいだよ。

書込番号:22337922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2018/12/20 20:50(1年以上前)

このカメラではなく既に手放しましたが
一眼レフでいつの間にか無くし、
何年もそのまま放置していても
特に問題は起きませんでした。
また、フィルム時代の物も少なくとも10年以上正常に動いていました。

他の方の言われていますが
カメラ店で部品として手に入れることが出来るかと。
高くてもおそらく100円くらい?


書込番号:22337942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/12/20 20:53(1年以上前)

〉純正品がほしいなんて女子中学生みたいだよ。

さすが、女子中学生に詳しい爺さんだね。ていうか女子中学生に対する偏見じゃね!?

書込番号:22337951

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2018/12/20 21:08(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
実は試しに2つほど社外品を買ってみたんですが、大きさ等が違ってハマりませんでした。
シンクロターミナルにもさまざまな規格があるのかな??
折角の防塵防滴仕様なので、キャップがないことで損なわれてしまうことが勿体ないと感じていました。
でも見た目がレトロな感じになるので、今回は気にしないことにします。
また、気になるようならお店に行って注文しようと思います。
返信下さった方々、ありがとうございました。

書込番号:22337986

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2018/12/20 21:32(1年以上前)

いらない物が付いて来ますが純正でこんなのもありますよ。
 ↓
X-T2用カバーキット CVR-XT2

http://amzn.asia/d/ccJ9GHr

書込番号:22338046

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/20 22:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2018/12/20 22:16(1年以上前)

ちなみにXT-2用のやつはX-pro2には付かないですよ。
ホットシューカバーは使えますが。。

書込番号:22338142

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/21 06:31(1年以上前)

サポートに連絡
修理パーツとしていれてもらう

書込番号:22338670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2018/12/21 23:22(1年以上前)

>ポケットの中のカメラマンさん

私も以前無くして、六本木の東京ミッドタウンにあるフジフィルムの
フジフィルム・スクエアにあるサポート窓口で購入しました。

安いものだし、また無くしそうなので、数個入手しました。

書込番号:22340355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/23 09:59(1年以上前)

ターミナルキャップ・シューカバー共に大阪サービスステーションで購入しました。価格は忘れましたが両方で¥500くらい。在庫あり即納でしたよ。

書込番号:22343195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

X-pro2電源起動の不良について

2018/11/30 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 kew01さん
クチコミ投稿数:2件

今月から電源スイッチをオンしても電源が入らず、バッテリを脱着する事で改善する症状が見られております。

⑴電源スイッチオンでも起動せず
⑵バッテリー脱着
⑶電源スイッチオンで正常に起動
⑷15分程度電源オフすると再発

皆さまの機体では類似の症状は出ないでしょうか?
検索すると数件類似の症状がヒットしますが、
ファームウェアのアップデートや基板交換など対応様々です。
メーカー修理も考えておりますが改善策などございましたらご教授頂けると幸いです

書込番号:22291062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/30 23:52(1年以上前)

普通にメーカー修理行きだと思うけど。

書込番号:22291193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/02 10:13(1年以上前)

以下のような特徴があれば、私と同じ症状だと思います。
・バッグに入れて持ち歩いた際に起こる(防湿庫に置いている状態では発生しない)。
・バッテリーの抜き差しで使えるようにはなるが、バッテリーが異常消費している。

私の場合は制御基盤交換(メーカー修理)で完治しました。
保証期間内だったので無料でしたが、部品代と技術料で3万円程度かかったようです。
参考になれば。

書込番号:22294632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 男子カメラ 

2018/12/02 21:12(1年以上前)

まどあかりさんの言われる様に修理案件ですね。
近くのサービスセンターに持ち込むか
宮城の富士フイルムに送れば
7日から10日でピカピカになって帰ってきますよ!!

当方もレンズ修理で
ボディと一緒に入院中です。
ボディは何ともないのですが
往復の送料が勿体無いので
ついでにボディのXメンテナンスも一緒に
行ってもらっている所です、、、涙

書込番号:22296152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kew01さん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/03 08:31(1年以上前)

御回答頂いた皆様

御回答頂戴し有難うございます!
やはり修理ですかね。
症状は特にバッテリー異常は見られませんが、電源異常のみ起こります。
防湿庫保管であまり持ち出し機会も無かったので、
原因がファームウェアアップデートくらいしか思いつかず何か手があるのではと思っておりました。

検索すると何件か同様の症状がヒットするのですが、
解決策が基盤交換くらいしか無さそうですので仕方無さそうですね。

皆様の御回答に感謝申し上げます。

書込番号:22297044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

X-Pro2 のボディーカラーについて

2018/09/14 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 Graphite Edition

クチコミ投稿数:383件

こんにちは。

当方、X-Pro2 Graphite Edition(以下GE)所有しています。

X-Pro2 所有、所有されてた方、あるいはこれから購入予定の方にお尋ねします。

ブラックとグラファイト、どちらが好みですか?

ブラックがかなり値落ちしてきました。
元々、ブラックのほうが好みでしたが、新品がかなり安く購入できた事でGEを所有しています。

既にGEは新品購入不可ですが、値段や希少価値は度外視して、単純にブラックとグラファト、もし一台持つならどちらを選ばれますか?
値段同一、生産台数はそれぞれ限定なしとして。

GE処分してブラックを新品購入とか企んでます。

もっと時間経てばGEは高値で売れるかな?(^_^;)

X-T3の流れからして、将来Pro3が発売されても静止画しか撮らない私には無縁だと思いますので、長らく愛用したいとは考えています。



書込番号:22107653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/09/14 10:39(1年以上前)

>もっと時間経てばGEは高値で売れるかな?(^_^;)

デジタル家電ですから、そんなことは有り得ないし、いわゆる骨董的な価値もない。
飽きたら早々に売っ払う方がいいと思いますよ。

それと、仮にX-Pro3(仮称)に不要な機能があったとしても、デジモノですから旧機種のX-Pro2は全ての面で劣りますよ。

書込番号:22107691

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/14 10:52(1年以上前)

>ブラックとグラファイト、どちらが好みですか?

道具として使うならブラック、飾っておくならグラファイトですかね。

>GE処分してブラックを新品購入とか企んでます。もっと時間経てばGEは高値で売れるかな?(^_^;)

一時期中古のフイルムカメラが暴騰していた頃がありますがそれも今は落ち着いています。デジタルカメラですので発売時にどんなに高い評価でも次世代機が出てしまえば二束三文です。せっかく新品で購入されているのでしたらトコトン使い倒しましょう。防湿庫に飾っておくなんてカメラに失礼ですよ!角が擦り切れて下地が剥き出しになったカメラほど美しいものはありません。

書込番号:22107715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:383件

2018/09/14 10:54(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
こんにちは。

出たばかりは高値で、旧と数万円違っててもですか?
新しい物好きな方はそれでいいかも。
新機種出たらすぐ買い換えれば。

ところで、X-Pro2のカラーについてはどうですか?
所有されてない方にはどうでもいい話でしょうけど。

コメ、ありがとうございました。

書込番号:22107719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/14 11:02(1年以上前)

>JTB48さん
>>もっと時間経てばGEは高値で売れるかな?(^_^;)

現時点で、グラファイトボディはブラックボディより1万5千円高く売れるようです(程度が同じ場合)

まあ、年代モノのレア物ワインみたいな値上がりは期待しないこと(笑)

書込番号:22107729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/09/14 11:24(1年以上前)

>出たばかりは高値で、旧と数万円違っててもですか?
>新しい物好きな方はそれでいいかも。


それは仮に発売開始後のX-Pro3(仮称)販売価格より、旧型になったX-Pro2販売価格が数万円安いということですか?
まず『数万円』は有り得ないと思います。多分、十万円以上の差になるんじゃないかな?

あと購入動機が『価格』なのか、それとも『性能』なのかによりますね、デジタルカメラですからやはり後者を優先して、あえて高価な新型を購入する人が圧倒的多数だと思います。
もし旧型の性能で十分であるとお考えで、しかも『価格』を第一義的にお考えならば、現在お持ちのグラファイトを継続使用なさるのが最も経済的だと思われます。

デジカメは飾って眺めて楽しむものではなく、出来上がった写真が命ですから、外装の色なんて黒だろうがグレーだろうが、まったく関係ないでしょうに、、、
中身がX-Pro2であることがすべてですよ。

もし飾って眺めて磨いて楽しみたいのなら、フイルムのライカM型あたりがふさわしいですよ。
中古ライカのボディやレンズを探しまわるのも、それ自体楽しいものです。

書込番号:22107759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/09/14 11:24(1年以上前)

こんにちは♪

個人的には、グラファイトカラーの方が好みです♪
コレが、レギュラー品で発売されるなら??・・・コッチを選びますね♪

カメラが黒一色が好まれるってのは・・・
ポートレートや商品撮影の現場で・・・シルバーのように光るボディだと、映り込みしやすい。。。(^^;;;

モデルさんの瞳や・・・背景のガラス窓、ショーウィンド等に映り込みしやすいんです。。。
コレが黒いボディだと・・・映り難く・・・ちょっとした工夫で消せるんです。。。(^^;;;

↑という事で・・・シルバーボディやシルバーカラーのレンズが廃れてしまったんですけど。。。

グラファイトエディションのような、ダークシルバーなら、映り込みを心配する必要も無く。。。お洒落だと思いますね♪

と言う事で・・・「実用性」なら黒。。。(^^;;;
「ファッション、スタイル」=カッコ良さ?お洒落度??なら・・・GEですね♪

書込番号:22107762

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/14 11:28(1年以上前)

つうか、
売りたいの?
買いたいの?
「お値打ち物だね」って誉めてもらいたいの?
何が言いたいのか良く判らないスレですね。

書込番号:22107768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:383件

2018/09/14 11:30(1年以上前)

>JTB48さん
どうもです。

そこなんですよね。
カタログに載ってるボコボコの戦場カメラのような装い、素敵です。
余談ですが、今使ってるスマホ、5年目です。
機能は現在の物が進化していますが、使いやすく、デザインが気に入ってるのでボコボコでも使い続けてます(^^)バッテリーも交換タイプだし。

一方、GEは美しすぎて気を使います。ピカピカのいぶし銀のうちはいいでしょうが、傷だらけになると単なるシルバーですね(笑)



>モンスターケーブルさん
こんにちは。

骨董品じゃないから当然ですよね。ノーマルより多少買取り価格は上でしょうが。

ただ、国内限定1000台って、本当に欲しい方はオークションでも市場価格より色をつけて落ちるのかなと。

Pro2が好きな人なら。

書込番号:22107771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2018/09/14 11:56(1年以上前)

>#4001さん
はじめまして。

私か意図する問いに的確にお答え頂きありがとうございます(^^)

結局は好みですが、値段や数量で選択が限られるので、願望的には皆さんどちらを選ばれるのかなと思ってた次第で。


>横道坊主さん
コメント、ありがとうございました。

書込番号:22107814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 Graphite EditionのオーナーFUJIFILM X-Pro2 Graphite Editionの満足度4

2018/09/14 13:56(1年以上前)

ゆ〜すけ☆さん
>ブラックとグラファイト、どちらが好みですか?

X-Pro2 Graphite Editionを持ってました。
私はどちらも甲乙付け難い派ですが、敢えてというならGEがカッコイイかな。

今はチルト液晶などの使い易さと連写速度を重視してPro2 GEを手放し、X-T2二台体制にしています。

>ブラックがかなり値落ちしてきました。
>元々、ブラックのほうが好みでしたが、新品がかなり安く購入できた事でGEを所有しています。

FUJIFILMのXシリーズは販売価格が乱高下することが多く、一時期はX-T2価格>X-Pro2価格だったけど、
いまはX-T2価格<X-Pro2価格なので、今後Pro2が大幅に値下げされるかもしれませんよ。

>既にGEは新品購入不可ですが、値段や希少価値は度外視して、単純にブラックとグラファト、もし一台持つならどちらを選ばれますか?
>値段同一、生産台数はそれぞれ限定なしとして。

>GE処分してブラックを新品購入とか企んでます。

機能、性能が同じなので敢えて買い換える必要は無く、無駄遣いなような気がします・・・・・

書込番号:22108042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件

2018/09/14 14:22(1年以上前)

>yamadoriさん
どうも(^^)

正直どちらも個性があっていいです。
気分転換でブラックに変えてみようかなと(笑)

GE売れば、新品のブラック+レンズ一本購入できますんで。
そのへんもあったわけです。

書込番号:22108089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NOHCさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-Pro2 Graphite EditionのオーナーFUJIFILM X-Pro2 Graphite Editionの満足度5

2018/09/14 14:33(1年以上前)

あまりデジカメに投機的価値をみてないので、
売買時の値段を気にしたことはないですが(ライカまでいくとさすがに考えますけど)
自分は発売同時に買ったので、黒ですし、色違いを欲しいとも特に思いません。
今から買うとしても安い方で(*^_^*)

それより早くエッジの塗装が剥がれたり、打ち傷、擦り傷できて
使用感でてほしいなと思って、日々使っています。
フジがこんなもの好きのために、エージングモデルなんてのを展示してくれてましたが
まさにあれが理想です。
あそこまでにするには、逆にケースなんかも使った方がいいのかななんてことに気をつかってます。

これ
https://www.sankei.com/photo/info/news/160225/inf1602250003-n1.html

書込番号:22108105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件

2018/09/14 15:36(1年以上前)

>NOHCさん
こんにちは。

わかります。

以前にペンタックスのMX-1持ってました。
軍艦部が真鍮で、エッヂ部の黒の塗装が剥げたり傷になったとこは、金色の下地が出て、非常に味がありました。

X-Pro2もガンガン使ってああなればいいですが、GEは特殊な塗装のため、ガンガンを躊躇してます-w
はたしてGEでも下地露出や傷で味わい深くなるものかとか。

そういった意味でもブラックが気になってるわけです。

書込番号:22108255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:18件


現在α7iiを所有していますが
より機動性の高いカメラが欲しくなり
x-pro2とx-e3を最終候補にあげました。

使用用途は
主に旅行、スナップ、ポートレートです。
a7iiより気軽にシャッターを押せるように
機動性と画質を特に重視したいと考えています。
レンズはxf23f2、xf35f1.4を予定しています。
予算に関しては安い方が助かりますが
値段相応であれば特に気にしません。

以下、2機をレンタルし感じた点

【x-pro2】
・デザインは良いが、少し大きくて重い
・画質が良い、光が綺麗に写るイメージ
・値段が高いので(中古で買います)
・ハイエンド機で所有欲が満たされる

【x-e3】
・非常に軽く、コンパクト
・画質はx-pro2に少し劣る、黒が潰れるイメージ
・値段が安いので(新品で買います)
・ストロボが付いている

以上あくまでカメラ素人の
私の感想なので真偽は定かではないです。


その中でも特に気になる点は
"画質"に関してです。
x-pro2とx-e3は同じセンサーを使用しているので、出てくる画は同じであるという記事を沢山見てきました。
しかし、写真投稿サイトやSNSを見ると
どうしてもx-pro2の方が良い写真、画質の良い写真が多い気がします。
ハイエンド機のためx-pro2の所有者の方が撮影技術があるため良い写真や画質を出せると言われてしまえばそこで終わりですが
自分で実際に触ってもx-pro2の方が
納得のいく写真が撮れたような気がします。
(別日に使用したので天候等の影響も否めませんが)

2機とも実際にレンタルし
使用しましたが決心がつきませんので
皆様のご意見を是非参考にさせて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22058897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/08/26 09:31(1年以上前)

デジカメの中古はイヤだ^^

書込番号:22058918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2018/08/26 09:36(1年以上前)

>hirappaさん

予算があれば是非そうしたいのですが…泣

書込番号:22058931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/26 09:53(1年以上前)

問答無用でPro2でしょう。所有欲を満たすにはこちらです。

書込番号:22058972

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/08/26 10:12(1年以上前)

aomushi5656さん
>その中でも特に気になる点は"画質"に関してです。
>x-pro2とx-e3は同じセンサーを使用しているので、出てくる画は同じであるという記事を沢山見てきました。

はい、画像処理エンジンと撮像センサーが同じ機種であるX-pro2、X-T2、X-T20、X-E3の画質は同じですよ。
(X-T2、X-Pro2、X-T20、どれも実際に購入して使っていましたが、画質の差は無いです)

>しかし、写真投稿サイトやSNSを見ると、どうしてもx-pro2の方が良い写真、画質の良い写真が多い気がします。

そりゃ撮影者、レンズ、被写体などの条件がちがうので、X-pro2の方が画質が良いという理由にはつながりませんよ。
画質の比較は、全て同じ機材、同じ設定、同じ被写体を同時に撮影しないと優劣を付けられないです。
<何を重視するか>
X-pro2:アドバンストマルチビューファインダー、防塵防滴、チョッピリ大きくて重い、高い
X-E3:普通のEVF、防塵防滴では無い、コンパクトで軽量、安い

画質は同じだから、画質以外でおおいに悩んでください。
買い物前の悩みも楽しみの内ですね。

書込番号:22059020

Goodアンサーナイスクチコミ!13


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/08/26 10:25(1年以上前)

aomushi5656さん
 追記します。
>【x-e3】 ・画質はx-pro2に少し劣る、黒が潰れるイメージ

X-E3で黒がつぶれる被写体なら、X-Pro2でも黒が潰れますよ。(画質は一緒です)
画質に関して先入観を払拭したほうが良いと思います。

>【x-e3】 ・ストロボが付いている

スロボ付属を重視するなら、都度ホットシューに付属ストロボを装着しなければならないX-E3よりも、
ストロボ内蔵のX-T20が便利です。

それにX-T20は、X-Pro2と同じフォーカスポイント移動用のジョグダイヤルが付いているのも便利です。
X-T20も選択肢に入るかもしれませんね。

書込番号:22059056

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2018/08/26 10:27(1年以上前)

>JTB48さん

x-pro2なんであんなにカッコいいんでしょう…本当に悩みます。

書込番号:22059066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/08/26 10:38(1年以上前)

>yamadoriさん

貴重で的確なご意見ありがとうございます。
とても解説がわかりやすく
悩んでいる部分が大幅に解消されました。

ご指摘の通り、画質に関しての先入観は捨てることにしました。
あとはデザインと重さ…
x-pro2のレンジファインダーを使う予定が無いとして
今のところx-e3の方が、私の用途に合っているような気がしてきました。

それにしてもここまでわかってきたのに
x-pro2をまだ候補として外せないというのは
いかにx-pro2が魅力のある機種かということを
思い知らされます…。

書込番号:22059108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/26 10:45(1年以上前)

所有欲を満たすのはx-pro2ですね
α7系を持っているのであれば、x-pro2が満たされます!

書込番号:22059130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/08/26 10:58(1年以上前)

>阿波のオヤジさん

私の場合、その所有欲が宝の持ち腐れになりそうな気がしてきました。
だとしてもx-e3を購入した後、x-pro2にしとけばよかったなと思うシーンは幾らか出てくると思います…泣

書込番号:22059159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/26 11:12(1年以上前)

中古はシャッターが消耗していますが、大手で買えばチェックされてますし、半年保障はありますし
初期不良は無いと思うのであるていど許容出来るならありかなと思います。個人的には・・

今のフジのセンサーは明るいところなら本当にフルサイズ並みですね。
等倍にした時の解像感、ノイズが乗り難いんでしょうね。
色の豊さも素晴らしい、これはフルサイズも超えている?感じがします。
一方、夜間とかは少し暗く写るのがネックですが。
X-E3はこの画質のカメラがこのサイズでこの重量、ヤバイカメラだと思いました。
もっとヤバイのが雲台の取り付け位置です。バッテリーのすぐ横にあるので、
雲台を付けたらバッテリーの蓋を塞いでしまいます。
バッテリー交換の時くらい雲台から外せよ無精者と怒られそうですが、私はめんどくさいですね。
何か良いリグとかあるのかもしれませんが、追加費用はかかるし重くでかくなるし、
それを付けるくらいだったらPRO2で良いやろって話ですね。

まあ手持ちで使うことが多いのならX-E3でも良いかもしれません。
あと個人的にフジのカメラはクセがあるので買い足しが良いかなあと思います。
やや特殊な撮影機材といい気もします。
αを使ったおられたなら、αの素朴な絵が恋しくなるかもしれません。

書込番号:22059192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/08/26 11:33(1年以上前)

>SA-MONYANさん

> X-E3はこの画質のカメラがこのサイズでこの重量、ヤバイカメラだと思いました。

良い意味のヤバイだと捉えてよろしいでしょうか。
だとすると、基本的に手持ちで撮影するので
私の求めているものに非常に近いです。

α7は風景や動体用に置いておこうと思っています。
αは素朴な絵なんですか!?私は色がコテコテ過ぎて少し胸焼けを起こしていたので、フジに替えようと考えていたのですが…泣

書込番号:22059239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/08/26 12:37(1年以上前)

別機種

RAW撮影、Lightroom Classic CCで現像、ノートリ、ノーレタッチ

aomushi5656さん、こんにちは
>α7は風景や動体用に置いておこうと思っています。

X-T20+キットレンズXF18-55mmで撮った風景写真を貼っときます。(信州奥蓼科温泉郷「御射鹿池」)
私にはXシリーズでの風景画質に不満はありません。

動体撮影にはX-T2+VPB-XT2を使ってますが、なんとか撮影できていますよ。

書込番号:22059389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2018/08/26 13:08(1年以上前)

>yamadoriさん

キットレンズでこの描写力とは眼を見張るものがありますね。
素敵な作例ありがとうございます。

ますますfujifilmを所有したい欲が溢れてきました。

書込番号:22059464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2018/08/26 15:01(1年以上前)

当機種

なんちゃってブリーチバイパス風

>aomushi5656さん

Pro2への憧れが少しでもあるならば、思い切ってこちらを選択されたほうが後悔が少ないかもしれません。
当初は他機種を購入するも、憧れや所有欲に負けて、結局Pro2に辿り着く方がチラホラいらっしゃいます。
私もそうなるだろうなと思っていたので、最初からPro2を購入いたしました。

「この機種を使っているから良い写真を撮らなきゃ!」と良い意味でプレッシャーがかかるので、写真の上達欲も掻き立てられますよ♪
逆にいうと、そのプレッシャーがダメならE3のほうがお気軽に撮影できるかもしれませんね(^ ^)

あと黒つぶれですが、私は意図的に黒つぶれを意識して撮影したりもします。
(拙い写真ですがご参考になれば…)
個人の感想としてはデフォルトの状態で黒が少し濃く出るので、もし気になるようであればシャドーをマイナス調整してみると良いですよ!

書込番号:22059715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/08/26 17:31(1年以上前)

>dustbox0513さん

皆様のありがたい情報のおかけで
ほぼほぼx-e3に傾いていますが
x-pro2への憧れはまだ残っているので
もう一度レンタルしてから決めたいと思います。

お洒落で素敵な写真ですね!
作例を混じえた解説ありがとうございます。
シャドウをマイナスして使いたいと思います。

書込番号:22060089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2018/08/26 17:58(1年以上前)

aomushi5656さん
>ほぼほぼx-e3に傾いていますが
>x-pro2への憧れはまだ残っているので
>もう一度レンタルしてから決めたいと思います。

カメラの小型軽量は大きな武器ですから、装着するレンズも色々試してみて下さいね。
XF35mmF1.4など、ほれぼれする単焦点名玉が揃っています。
X-E3+XF35mmF1.4の合計重量は、たったの524g!(337g+187g)

書込番号:22060169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/08/26 18:21(1年以上前)

>yamadoriさん

本体もまだ決まっていないのに
さきほどxf23mmf2を衝動買いしてしまいました。笑

買い足しの目的は手軽にシャッターを押す
ということでしたので、小型軽量は本当に魅力的です。

35mmf1.4は次に買う予定です。
その組み合わせでもα7ii本体より軽いって驚きですよね。

書込番号:22060227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 Syllogism 

2018/09/02 17:30(1年以上前)

>aomushi5656さん こんにちは。

画質的にPro2とE3にはっきりわかる違いってあるのでしょうか? 受光素子は同一のようですし...

どちらかを選ぶとすれば、EVFオンリーとOVF/EVFの両方を必要に応じて切り替えられる点の違いが人によって選択の際のポイントになるのではないかなと思います。ファームアップでOVFの撮像範囲がより正確になった(だいぶ昔の話ですが)ようですが、もう一方は小さくて軽い。実世界の光学像を見ながらシャッターを切りたいというか、被写体を切り取りたいのであればPro2で、多少重たいのは我慢。EVFまたは背面液晶を構図決定に用いるのでそれが受光素子を介したイメージであっても気にならないのであればE3ということになるのではないでしょうか。

それからUIに関して言えば、E3のジョイスティックのほうがすっきりしています。Pro2はジョイスティックとクロスキーで重複する機能があり、無駄ですので、どうもその辺がすっきりしません。私はE3のUIのほうが好みです。

機種選びで悩んでいるうちが一番楽しいと思いますので、存分にお悩みください。それから、中古についてですが、誰かさんが自分の代わりにしばらく試験的に使って調子を確認してくれたと考えることができるのであれば、中古もおすすめです。その際には信頼できるところからご購入ください。

書込番号:22078174

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

標準

X-Pro1とX-Pro2

2018/08/21 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 SYARUさん
クチコミ投稿数:16件

購入を悩んでいましてどちらをと思い相談させてください。
レンズ資産がなく、X-Pro2を買って手ごろな値段のレンズで触れていくのが勉強かなとおもっていたのですが、
X-Pro1の値段を見て、ボディを安くして、レンズを少し奮発もありかなとおもい相談したいと思いました。
悩んでいる点としてはX-Pro1は5年も落ちている型なのでやはり最新のX-Pro2を持った方がいいと思ったのですが、カメラの知識があまりないのでとりあえずX-Pro1に触れてからでもいいのではないかとも思っています。

予算的には中古での購入を考えているので15万までの購入を考えています。
よろしければ意見もらえるとありがたいです

書込番号:22046755

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/08/21 16:17(1年以上前)

>SYARUさん こんにちは

X-T20ユーザーですが、これのレンズキットがとても良く写るのでお気に入りです、PROもいいけど写りはT20も同じと
考えています。
PROはファインダーがいいかな。
中古はどんな使い方をされたか分からない不安がありますから、高いお金を払って失敗がないのは新品でしょう。
またデジタルものは進歩が速いので、買うなら新しいものがいいでしょう。
当方X-E1→E2→T20と取り換えて来ましたが、進歩を感じています。

書込番号:22046803

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/08/21 18:34(1年以上前)

こんにちは。

私は“LUMIX使い”なのでフジさんのカメラはカタログで調べたり、店頭でいじったりする程度なのですけれど…。

X-Pro1も良いカメラだとは思いますけれど、流石に今からというのは…。
知り合いから安く譲ってもらえるならともかく、2択でわざわざ今からはどうかと。

2択など選択肢がある場合、おおよそにおいてどちらかを買っても後々まで何かと比べてしまうものです。

>カメラの知識があまりないのでとりあえずX-Pro1に触れてからでもいいのではないかとも思っています。

とりあえず触れてみたものの、知れば知る程、新しいカメラが欲しくなる可能性が高くなります。

特にX-Pro2は派生モデルではなくて、X-Pro1の正常進化モデルなので、X-Pro1で出来なかったこと、もう少しこうなれば…、という部分をことごとく潰しているモデルだったと思います(今時当たり前のEVFの視度調節すらX-Pro1には無かった気が…)。

ちょいいいレンズを買う為にX-Pro1にしたとして、その後いっさいX-Pro2に興味を持たない自信があるならいいと思います。

その自信が無いなら、どうせあとでX-Pro2が欲しくなってしまい、余計なお金が出るだけなので、とりあえずX-Pro2にしてレンズのお金を貯めた方が出費が少なく済みます(欲しい焦点距離もわかってくると思いますし)。

X-Pro2も言ってみればモデル末期にだいぶ近いと思いますけれどまだ現行品なので、使っていてトラブった時など、部品供給のことなど考えたら安心感も高いです。

書込番号:22047060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SYARUさん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/21 19:20(1年以上前)

>里いもさん
 
返信ありがとうございます。
自分がこちらのカメラに興味をもったのはX-Pro1?2?を持った方を見かけたのがきっかけだったのでこちらのデザインを含めてどちらにしようかなとおもっていたので、新しい意見は店頭に行ってみてたいと思います。
やはり中古はあやしいですかね?レンズの中古はけっこう買われるかたが調べてるといるみたいなのですが、ボディはどうなんですかね?

>ゅぃ♪さん
やっぱりいまからはちょっとおそいですかね?笑
X-Pro2ももう3年くらいになるからX-Pro1にしてX-Pro3を期待をとも思っておりましたが
それはやっぱりですかね?
ゅぃ♪さんは中古のボディはどうおもいますか?

書込番号:22047172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/21 19:34(1年以上前)

>SYARUさん

X-PROシリーズはデザインが良いですよね。
私もスナップ撮影はほぼX-PRO2です。
X-PRO2とX-PRO1ですが見た目はそんなに変わりませんが中身は結構違います。
X-PRO1はシャッタースピードも確か1/4000までですし、露出補正も±2しかできないと思います。
FUJIはISO200スタートなので、明るいレンズ使いたい場合、シャッタースピードはメカシャッターで1/8000あった方が良いです。
レンズによりますがSSが低いと晴天の撮影、絞り開放でND必要になってしまいます。
さらにX-PRO1は電子シャッターもないですし、露出補正のCポジション無いです。
Cポジションにしておくとファインダー覗きながらダイヤルでの露出補正が可能です。
その他、見た目以上に機能差、性能差がありますので、一度確認してみてください。

X-PRO2+お好きな画角のF2レンズ1本で予算内かと思いますので、この組み合わせでスタートされてはいかがでしょうか?
ちょうどデザインもマッチしますので。


書込番号:22047210

ナイスクチコミ!1


スレ主 SYARUさん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/21 19:41(1年以上前)

>RedZaku三★さん
ご意見ありがとうございます!!
特別なことがないかぎりX-Pro2みたいですね。
RedZaku三★さんは中古のボディについてはどうお考えでしょうか?

書込番号:22047233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/21 19:52(1年以上前)

>SYARUさん

私自身は中古は気にしない方です。
この機種は新品と中古の価格差ありますので、中古は狙い目と思います。
X-PRO2なら中級者までは機能も十分だし、デザインも良いし愛着が湧くので長く使えると思います。

中古はオークションであまり使い込まれていないオーナーのものをしっかり見極めるか、
中古業者から買うと保証が付くと思いますのでそちらでも良いと思います。

書込番号:22047266

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/08/21 20:51(1年以上前)

中古は落下させたものや、水没させたものの再生品などもあります、気にしなければそれもいいのですが。
それにシャッター回数数万回とかも。

書込番号:22047459

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/08/21 22:01(1年以上前)

度々です。

私はまだカメラのボディは6台目ですけれど、今まで中古を買ったことはありません。

中古を買える程知識、見識が無いので。

中古は選べるだけの知識、信用出来るお店やスタッフさんなどがいないと難しいです。

一応、ランクは提示されているものの、何処まで信用していいのか微妙で、たまたま同じランクのボディが2台あっても、中古ですのでランク同様のイコールコンディションのハズはありません。


カメラは“精密機器”ですし、何かあると購入金額に対して修理代がえらく高くつくこともあります。

購入金額と修理代足したら新品買えたとか…。

なので、いきなり中古は避けたいですね。

書込番号:22047657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/21 22:14(1年以上前)

>SYARUさん
Pro1ユーザーです。一つはっきり申し上げると、1と2は、AFの速さ、シャッターの感触、あらゆるスペックにおいて全く別のカメラです。それくらい2は全てにおいてブラッシュアップされた洗練されたカメラです。

が、1で2並の写真が撮れないかと言われると撮れます。撮れないのは動体くらいで、1は初代機にして画質においては完成されてます。センサーも違うので、むしろ2より温かみのある写真が撮れるとも言われ、2を買っても1は手放さない方が多いくらいです。ゆったりと被写体向き合うことが楽しめるなら、1を自信を持ってオススメします。長く付き合えるカメラですよ。

何でも新しく便利なものを好まれるのであれば迷わず2にして下さい。その場合選択の余地はありません 笑
いずれにせよ良いカメラですから。

書込番号:22047692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/21 22:15(1年以上前)

風景しか採らないならX-Pro1にレンズが良いね。

X-Pro1で動いてる被写体は置きピン以外は厳しいからね。

ちなみに、ニコンのフルサイズミラーレスが明後日発表らしいよ。

書込番号:22047694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SYARUさん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/21 23:05(1年以上前)

>里いもさん
返信ありがとうございます。
知識はないので新品安定みたいですね。一回中古も覗いてから考えてみようとおもいます。

>ゅぃ♪さん
返信ありがとうございます。
自分も知識はないのでランク表しかみることでの違いしかできないので新品安定そうです。

>R-23さん
返信ありがとうございます。
いまいちまだどんな写真を撮りたい等の願望がピンときていない自分にX-Pro1での選択を阻めるのは良くないとおもいました。
ただ一回中古市場を覗いてじっくり考えてみたいとおもいます。

>モンスターケーブルさん
返信ありがとうございます。
自分としては今は風景のみだと考えているのですが、
近い将来のことはわからないのでX-Pro2のが安全な選択かもしれません。
じっくり考えてみようとおもいます。

書込番号:22047801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/08/22 06:46(1年以上前)

>SYARUさん

X-T2(Pro2と同じ)とPro1との画質での検証ですが、
個人的に思うのは画質の厚みが違いますね。最近のフジの2000万画素機は希薄に感じます。
あとミックス光源、夜などの撮影も色合いもT2は好ましくないです。個人的にはデイライトでもどちらかと言えばPro1が好みです。
勿論新機種は素晴らしいのですが、どうしても画質的に比較してしまうのでPro2、T2の購入は避けました。

C-AFなどは最新機種のT2が長けていて、羨ましく思える部分です。動体を撮る以外のS-AFに関してはPro1でも全く問題
ないです。

Pro1は機能的には出た当初、レスポンスなど大変問題があるように思える機種でした。現在は個人的にはファームアップで
普通に使えています。

近い将来、受光素子を異なるものを使ったT3が出ます。ということは先でPro3も出ると思います。それまで静観する
のもアリと思います。

書込番号:22048217

ナイスクチコミ!7


riricheriさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/24 18:16(1年以上前)

こんにちは。
Pro1、2両方使っている者です。
日常生活のスナップや子供のポートレートなどでしたらPro1でも全然問題なく撮れますよ。Pro2に比べたら少し遅い程度だし、そもそも全群繰り出しのレンズでしたらPro2を使っても遅いです。遅いと言っても、私の場合は、ツァイス等の大口径のマニュアルレンズの撮影に比べれば圧倒的にPro1の方が速いです。

みなさん、afが遅い遅いと仰るのは一眼レフのハイエンド機等にインナーフォーカスの大口径レンズと比較してるからではないですか?私も使っていますが、それらと比べればpro2だってめちゃくちゃ遅いですよ。

書込番号:22054629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SYARUさん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/24 22:58(1年以上前)

>フォトアートさん
返信遅れて申し訳ありません。
みなさんどちらも触っているかたはX-Pro1の評価が高いみたいですね。
いま非常に悩んでしまいます笑

>riricheriさん
返信ありがとうございます。
X-Pro1でもぜんぜん戦える感想いただけてありがたいです。
ちょっと気持ちがX-Pro1にかたむいてます

書込番号:22055463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/08/25 06:29(1年以上前)

別機種

>SYARUさん


 フジの1600万画素機と2400万画素機の画質の違いは人によってはあまり気にならないかもしれません。
むしろ描画が細かくなったとかリアルになったとか感じる人もいると思います。

 実は高画素になればなるほど、失われる情報もあります。それは諧調であったり、色艶だったりします。
もっともフジの広い諧調は機械的にも作られていて、データー上、新機種も豊富なのですが、人間の本来の感覚は騙せません。

 例えば、フルサイズや中判機の情報は実に豊かで、その色艶には大変魅力があります。では中判やフルサイズが良いのか?
必ずしもそうとは言えません。バランスがあります。その素子に適したレンズが必要です。そしてコストの問題もあります。
フルサイズなどの大きなカメラをもって出かける機会やシャッターチャンスは訪れにくいです。

 ですからフジフィルムはそれを高バランスで写真機材を実現しようと考えたそうです。 私もX-Pro1を使ってつくづくそう感じます。

ですから位相差画素を含まない1600万画素Pro1の方を強くお勧めします。 年数が経ち、のちに高性能な受光素子が実現し十分な情報を得ることができる新素子になれば今の新機種を買っても、今度は極端に陳腐化するのですから安価で魅力的なPro1を買うのは賢明と言えるかもしれません。

書込番号:22055915

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ370

返信41

お気に入りに追加

標準

X-Pro2 Graphite Edition

2017/01/14 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 Graphite Edition

スレ主 shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件 FUJIFILM X-Pro2 Graphite EditionのオーナーFUJIFILM X-Pro2 Graphite Editionの満足度4

\257,094って・・・。

書込番号:20569247

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2017/01/14 21:29(1年以上前)

ボディだけの販売はないのかな?

書込番号:20569339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件 FUJIFILM X-Pro2 Graphite EditionのオーナーFUJIFILM X-Pro2 Graphite Editionの満足度4

2017/01/14 22:00(1年以上前)

>佐藤コータローさん

X-T2のGSEはボディーのみなのに、何なのでしょうね?

プレミアカラーにしたXF23mmF2 R WRなんて要らないです。

フラッグシップ機のプレミア版に廉価版のレンズを無理やりつける意味がわかりません。

書込番号:20569458

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/15 10:07(1年以上前)

まあ、カメラメーカーの常套手段ですね。ちょちょと色を変えて抱き合わせ販売。
私もマニアの一人?なのでお金に余裕があれば欲しいですが・・・・・。

まあ、この手の限定販売は後々プレミアム価格になったり、ならなかったりと、
何かとカメラの世界は面白いですよ(^^;。 

あ、それと23F2を廉価レンズなんて言わないで欲しいですね(^^;。
最近手に入れ、あまり撮影していませんが、私には23F1.4の差が
明るさ以外明確にわかりません(^^;

昔から?フルサイズ換算の35F2はスナップ王道レンズ?かと個人的思っています。
大きさ、重さ、スペック、写りと、フジが自信をもってセット販売しているかと・・・・・。

書込番号:20570575

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2017/01/15 17:35(1年以上前)

購入可能なクラスの人だけを対象にしている商品なのでしょう。
価格もそれなりの価格です。
3520は良いレンズですよ、、、、使ったことのない人には解らんでしょうがね、、、。

書込番号:20571815

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13件

2017/01/15 22:22(1年以上前)

ハンドグリップをつけるとグラファイトの底部が普通の黒色になってしまいますね。
どうせならハンドグリップも同じ色でセットにして欲しかったところです。

書込番号:20572742

ナイスクチコミ!9


スレ主 shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件 FUJIFILM X-Pro2 Graphite EditionのオーナーFUJIFILM X-Pro2 Graphite Editionの満足度4

2017/01/16 04:40(1年以上前)

>カメラskierさん
>GasGas-PROさん

2320の良し悪しはさておき、ボディーのみの購入っていう選択肢を作らなかったことは残念でなりませんね。

2320が廉価版と言うのは2320好きな方には失礼しました。レンズの性能は考えず、単に全く同じ画角で倍近い値段差のことを言ったんですけどね。

ただ個人的にF2シリーズは(作例とデザインを見る限り)購入意欲を全くそそられません。少なくとも最上位機種のプレミア版に無理やりつけるほどの代表レンズとは思えません。

好きな方には申し訳ないですが、F2 シリーズって全部デザインがいまいちだと思います。フジはボディーであそこまで潔くライカをパクれるのなら、F2シリーズのデザインももっと似せればいいのにと思います。

>BewleyBrotherさん
同感です。アクセサリーのカラーも合わせないと中途半端になりますよね。

書込番号:20573348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/16 09:29(1年以上前)

>shin3msgさん
デザインがお気に入りでないようですね(^^;。
私は本家のライカはあまり知識がないのですが、コシナラインのMマウントレンズを以前
4本ほど所有していました。
http://www.cosina.co.jp/seihin/zeiss/zm/index.html
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/vm-mount/index.html

AFやらいろいろと制約がある中で、F2ラインのレンズはMマウントレンズに頑張って
似せている?と思いますよ。オプションのフードもレンジファインダー用のものそのものですし。
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/xf23mmf2-into-the-stardom/

ボディ単体の販売は賛成ですね。私の好みで言うと、黒と同一価格で、
普通のシルバーで販売してほしいですが(^^;。これなら2台購入したとしても、
気兼ねなく両方使える・・・・。

書込番号:20573664

ナイスクチコミ!11


スレ主 shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件 FUJIFILM X-Pro2 Graphite EditionのオーナーFUJIFILM X-Pro2 Graphite Editionの満足度4

2017/01/17 05:50(1年以上前)

>カメラskierさん

私が先細りのデザインにフードを付けた感じが好みじゃないだけかも知れません。

ただもし2320の写りが好みだったらデザインは我慢してます。

個人的にF2シリーズって何か写りが好みじゃないんですよ。
 
換算35oは一番欲しい画角なのに2314も好みではなく、
結局大好きな3514をほぼつけっぱなしにしています。
でも換算53mmはもう一歩引ければなって思うことが多いです。
 
個人的には3514の写りのまま他の画角の単焦点を展開して欲しいです。
できればAFと逆光耐性を強化してWRで。
 
ってこの話題はレンズのクチコミで論じるべきですね。

書込番号:20576059

ナイスクチコミ!2


スレ主 shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件 FUJIFILM X-Pro2 Graphite EditionのオーナーFUJIFILM X-Pro2 Graphite Editionの満足度4

2017/01/17 06:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

訂正

LEICAのは先細りのデザインでもカッコいいです。

値段差があり過ぎるので比較するのは酷ですが、
2320や3520のデザインはやっぱりちょっといただけません。

この絶望的な差は金属とプラスチックの違いだけでしょうか?

書込番号:20576075

ナイスクチコミ!6


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2017/01/17 09:25(1年以上前)

>shin3msgさん

初めまして。
確かに先細りを嫌う人がいますね。
でも、別売りフードつけると格好良いと思いますけどね。

写真の2つのレンズは全然違いますね 笑
色文字の入れ方でしょうか。
左の方は「ホントに昔のレンズ」って感じがします。「超」のつくレトロに見えますよ。

ただ、レンズの値段が騰がって中、この値段で最新レンズを出してくれるのは嬉しく思います。

書込番号:20576354

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/17 11:15(1年以上前)

>shin3msgさん

私の感覚では、比較写真では距離指標と被写界深度指標の刻印ぐらいでしょうか?

デザインに関しては個人差がありますので、もう論じませんが、23F2は外装パーツは金属製で
プラではありません。35F2とほぼ同じで、なかなか質感、高いですよ。店頭で確認してみてください。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf23mmf2_r_wr/

外観のカッコよさを追求するならマウントアダプターでMマウントレンズを付けるのも
ありかと・・・・・・。


>パパ_01さん
ズーム時代の現代において同焦点で明るさ違いで2本もラインナップすることは
私もうれしいですね。素直にメーカーに感謝です。

書込番号:20576598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/17 12:28(1年以上前)

先細りのデザイン。これを嫌う方がおられるかも知れませんが、これはレンジファインダーカメラの
視野のケラレをできる限り少なくする為でもあると知ってほしいです(ご存知かもしれませんが・・・・・)。

可能なスペックのレンズは、できる限り、細く設計している・・・・・。
極論すればXシリーズのF2シリーズはproシリーズ(OVFの為)に特化しているかと・・・・。
スリット入りの丸形フードも他のシリーズで使うには、あまり意味がありませんから・・・・・。

もちろん他のXシリーズとコンビでも十分魅力的なレンズですよ。

書込番号:20576735

ナイスクチコミ!11


スレ主 shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件 FUJIFILM X-Pro2 Graphite EditionのオーナーFUJIFILM X-Pro2 Graphite Editionの満足度4

2017/01/17 20:15(1年以上前)

機種不明

>パパ_01さん
>カメラskierさん

レンズの同画角の複数展開はありがたいですが、そこに限られた開発リソースを割くフジの戦略がわかりませんし、更にそれを最上位機種のプレミア版に抱きあわせで無理やり買わせるのがよくわかりません。

仮にF2シリーズがOVFで防水機能のあるPro2に特化しているレンズとして、フラッグシップであるPro2を買うような経済的余裕や情熱のあるヘビーユーザーが求めているものなのでしょうか?

作例を見る限り、F2シリーズの写りは確かにシャープで綺麗ですが、上位のレンズには出ている空気感や艶がなくボケも美しくない感じがします。実際、X-Photographerたちもなかなか作例を出しませんし、出ているものも上位レンズの作例と比較してイマイチに感じます。

>>店頭で確認
残念ながら私の住む国ではフジの正規販売がなく、F2シリーズを店頭で試すのは困難です。2320は金属でしたか。写真だとプラみたいに安っぽく見えました。実物は違うことを祈ります。プレミアカラーをもってしてもこの写真ぐらいの差があるとしたら厳しいです。

決してアンチでクサしているわけではありませんからね。フジの大ファンなので、余計に歯がゆく感じているのです。

本当にヘビーなユーザーは結構フジ機にLEICAレンズをつけていますね。(外観・作例ともに素晴らしいです)ただ個人的に数十万円するレンズを買う余裕はないですし、無理して買ったとしても今住んでいる治安の悪い国では持ち歩きたくないです。AFが使えないのは普段使いにはツラいですしね。3514の写りのまま換算35oのレンズが欲しいです。

書込番号:20577891

ナイスクチコミ!4


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2017/01/17 20:43(1年以上前)

>shin3msgさん

こんばんは。
まぁ深く考えず、今ある種類で「プレミアム感」「優越感」を出し、それを買ってくれるお金持ちのユーザーさん用と考えて良いんじゃないでしょうか?

見た目の好き嫌いも自分が持てば徐々に「格好良く感じてきた」なんてありますよ。
私は最初PRO1を見た時、触った時、「アルミ(鉄)の弁当箱か!」と思いましたもん。
「デカ弁当」みたいな。
あれから4年ほど経ち、そんな「アルミの弁当箱」を買おうかと思ってる自分がいます。

片肩下がりも最初は泣いてるようで、「う〜ん」と思いましたが、これはPROシリーズの個性と思うようになってきて「独特さ」から格好良く見えてきましたよ。
オンリーワンなデザインだと。

書込番号:20577996

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/17 21:01(1年以上前)

>shin3msgさん

>>開発リソースを割くフジの戦略がわかりません

いや、メーカーの人たちは単に自分たちが使いたいカメラやレンズを作っている
と感じますよ。pro1を出した時にメーカーの販売員に、「よくこんなカメラ作りましたね!」
と私は素直に感動して話しましたから・・・・・。マニアにはたまらないわけです。

>>情熱のあるヘビーユーザーが求めているものなのでしょうか?

いいえ、このセットはマニア向きですよ(^^; 。購入して使い倒そうなんて人は
少ないはずです・・・・。過去にもフィルムカメラ時代から色々なカメラが限定販売
で発売されています・・・・・。鼻から転売目的なんて人もいるはず?またコレクター
の方にも対象になるでしょう。
しかし売れ残ると・・・・・。値崩れを起こして、たたき売られる運命ですが(^^;

>>残念ながら私の住む国ではフジの正規販売がなく

あ、海外在住でしたか。F2シリーズの絞リングのクリック感は35/1.4や60/2.4なんか
よりも良好ですよ。節度があってなかなかいい具合です。質感も同等以上?かな。
写りの好みやデザインなど、気に入らないかもかもしれませんが、支持している方も
一定数おられるのは事実です。AFの挙動は間違いなくF2ラインの方がスマートで
良いですよ。これだけで、F2ラインを選ぶ方もおられるかと。

>>3514の写りのまま換算35oのレンズが欲しいです

35/1.4は良いレンズですからね。これを望むなら23/1.4から試さないとダメかな・・・・。



書込番号:20578080

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/17 23:37(1年以上前)

>フジはボディーであそこまで潔くライカをパクれるのなら

デザインの好き嫌いは好みの問題だと思いますけど
パクりというほどボディ似てます?
貼って頂いた画像の機種に関しては、見れば見るほど似てないような…
それともライカに他にもっと似ている機種があるのでしょうか?

書込番号:20578746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件 FUJIFILM X-Pro2 Graphite EditionのオーナーFUJIFILM X-Pro2 Graphite Editionの満足度4

2017/01/18 00:28(1年以上前)

機種不明

>パパ_01さん
そうですね。難しく考え過ぎかも知れませんね。
デザインに関してオンリーワンとは全く思いませんけど。

>カメラskierさん
概ね、きっとおっしゃる通りだと思います。
2314に関しては実際に試したことがあって、高繊細で写りにキレがあって良かったんですけど、寒色系のクールな感じですね。人物を撮った時の肌の質感・艶・温かみ・空気感は3514の方が好きで、2314はハマらなかったです。これなら1614を買った方がいいかなーと。画角が違いますし大口径でデカいですけど、広角で寄れるのは魅力的ですから。防水ですしね。

>らっきーきゃっと さん
似てないと思うのは個人の自由ですけど、実際フジ機を持ち歩いているとカメラに詳しい外国人から「LEICAですか?」ってよく聞かれますよ。そういうレベルです。しかし私はデザインのパクりを批判はしていません。パクりという言葉が悪ければ「参考にした」でも「オマージュ」でも構いません。私はカメラのデザインにオリジナリティーは求めていませんので。

書込番号:20578896

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2017/01/18 09:49(1年以上前)

おはようございます。

私も観光地でライカを持ってる人がいれば「富士フイルム?」なんて一瞬思う時があります。
相手も私の富士を見ています。笑
似てるんでしょうね。

でも同じカメラですから似てても仕方ないかなと思います。
言ってるとキリありませし、元の形状(位置)は皆ほとんど同じですから。

自分が持って気に入ればそれで良いかと思います。
自分にとってオンリーワンとはそういう意味です。

気に入らなければ他を考える、自分でオリジナリティを出すとか。

あまり何かと言ってると、メーカーから「もう、それだけ言うなら他のメーカーにしたらどうですか?」と
ピシャリとされたらそれまでですから。

可愛いからこそ何かと言いたいのは理解できますけど。

書込番号:20579506

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2017/01/18 11:37(1年以上前)

>しかし私はデザインのパクりを批判はしていません。パクりという言葉が悪ければ「参考にした」でも「オマー   ジュ」でも構いません。

「パクり」っていう言葉自体が批判的だと思う。これでネガキャンスレッド確定

このヒト、最初はもっと人格者でインテリジェンスもそこそこと感じたが、徐々に剥がれてきたって感じ。

書込番号:20579676

ナイスクチコミ!17


MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/18 12:40(1年以上前)

確かに、ウムムな値段ですよね。
本体だけの選択肢もないし。

とは言うものの、六本木で実物を見てきました。
もうやられちゃいました。
その場でスマホを取り出し、予約ボタンをポチッちゃいました。

書込番号:20579857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

FUJIFILM X-Pro2 ボディをお気に入り製品に追加する <834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング