FUJIFILM X70 [シルバー] のクチコミ掲示板

2016年 2月18日 発売

FUJIFILM X70 [シルバー]

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズやAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」。
  • 独自の「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、高い解像感と低ノイズを実現している。
  • 「静電式タッチパネル」を採用し、撮影時には液晶モニターをタッチすることで、フォーカスエリア選択とタッチショットなどの操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥99,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚 FUJIFILM X70 [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X70 [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X70 [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X70 [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X70 [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70 [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X70 [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X70 [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X70 [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X70 [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70 [シルバー]のオークション

FUJIFILM X70 [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月18日

  • FUJIFILM X70 [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X70 [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X70 [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X70 [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70 [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X70 [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X70 [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X70 [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X70 [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70 [シルバー]のオークション

FUJIFILM X70 [シルバー] のクチコミ掲示板

(1746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X70 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X70 [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X70 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

取説PDF公開

2016/02/01 14:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

「FUJI Rumors」に掲載されていた情報です。日本語もあります。

http://fujifilm-dsc.com/en-int/manual/x70/

それにしても、こんだけいろんな情報が出てきてるのに、一向にフルレビューが現れない・・・

書込番号:19545267

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2016/02/01 16:59(1年以上前)

Youtubeに紹介動画ならあります。
国内情報は同時期発売のカメラ雑誌に期待したほうがいいでしょう。

書込番号:19545630

ナイスクチコミ!0


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

2016/02/01 17:36(1年以上前)

>ありりん00615さん

国内のカメラ雑誌ですか・・・なんか敷居が高い印象があり、残念ながらまったく読んだことがありません。そういえば、ジャンルを問わず紙媒体の雑誌を購入すること自体がめっきり減りましたね・・・

私のカメラ情報源は dpreview.com などの海外サイトや、海外フォトグラファーのブログなどが中心になっています。国内よりも海外のほうが情報が早かったりしますし、「写真道」的な思想が入ったりしておらず読みやすいと感じています。

ほとんどのカメラメーカーは日本企業なのに、海外のほうが情報が早いというのも変な話ですが・・・

書込番号:19545719

ナイスクチコミ!4


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

2016/02/02 17:41(1年以上前)

米 Adorama ではシルバーモデルが予定よりも早く入荷して出荷可能になっているのに、なぜにレビューが出てこない・・・なぜなら誰も興味ないから? そうは思いたくないな・・・

http://www.adorama.com/IFJX70S.html

書込番号:19549224

ナイスクチコミ!2


mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2016/02/06 15:17(1年以上前)

書き込みが少ないですね。心配してしまいます。
未開の地を開いたX100の時と違い、
もともと単焦点28mmという、カメラとしてはかなり割り切った位置づけの中で、GRという既に評価を得ている機種がありますから、そんなに目立つ存在ではないんでしょうね。
でもそれを承知で出してきた訳ですから、売れる売れないというよりも、写真家に必要なサブ機として用意ているのでしょう。
35mmは旅行でも日常でも何でもそつなく撮れると思っていましたが、28mmで寄れるというのは、実はこれこそ応用性が高いと最近思いはじめました。

書込番号:19562163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2016/02/09 03:02(1年以上前)

外観・機能編だそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/20160208_742317.html

書込番号:19570896

ナイスクチコミ!3


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

2016/02/10 08:19(1年以上前)

>ありりん00615さん

情報ありがとうございます。日本サイトはあまり追いかけてないので助かりました。
おかげさまで続いて公開された「実写編」も読めました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160210_742333.html

書込番号:19574627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2016/02/12 17:05(1年以上前)

既にみていると思いますが、下記も詳しいのでのせておきます。
http://www.dpreview.com/articles/0104677645/fujifilm-x70-shooting-experience-taking-it-to-the-streets
製品説明ページに飛ぶとすべての撮影サンプルを見ることができます。

書込番号:19582365

ナイスクチコミ!0


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

2016/02/13 23:03(1年以上前)

はい、アップされて速攻で読みました。全体的にネガティブ寄りなレビューですね。

否定的なレビュー内容に勢いを得たのか、ページ下方のコメント欄がまた凄くて、GRオーナーやRX100オーナー達がよってたかって壮絶にX70をディスってます。あまつさえ、富士フイルムのカメラとレンズを全否定するような書き込みすらチラホラと。

自分で使ったわけでもないのに、よくそこまで徹底的にこき下ろせるなあと、逆に感心しますね。

書込番号:19587230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

USB充電に非対応?

2016/01/30 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:5件

スペック情報に記載が見つけられなかったのですがUSB充電には対応していないのでしょうか?

書込番号:19539326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/01/30 16:56(1年以上前)

X30の仕様と比べると付属品がバッテリーチャージャー無しという点で同一である事、X30がUSB充電対応であること、X70に別端子としてのDC入力が無い事などの判断からX70はUSB充電対応であると思われます。

書込番号:19539394

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/30 17:06(1年以上前)

こんにちは

仕様書へ専用充電器として載ってる機種が
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000462033/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=16683552041421387708&gad6=1o2&xfr=pla&gclid=CILN4pKG0coCFZYrvQodHeUEzg
なので、USBからではないみたいです、アダプター先端拡大すると丸型です。

書込番号:19539424

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/01/30 17:24(1年以上前)

USBポートから充電するようです。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x70/first_step/battery_charge/index.html

書込番号:19539469

Goodアンサーナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/01/30 17:26(1年以上前)

ダイムバッグさん

発売前のカメラなので、スペックに書いていない情報はフジフイルムの関係者しか答えられない質問だね。
富士フイルム FinePixサポートセンターに問い合わせるのが確実で早い。
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00

書込番号:19539474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/01/30 21:44(1年以上前)

里いもさん

型式が違うようです。

正:AC-5VF

書込番号:19540359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/30 21:58(1年以上前)

>x10aゼノンさん

ご忠告ありがとう。

書込番号:19540409

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/30 22:01(1年以上前)

これだね http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x70/first_step/battery_charge/index.html

だとすれば、USBで充電のよう。

書込番号:19540420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/31 06:18(1年以上前)

ダイムバッグさん
メーカーに、電話!


書込番号:19541267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/02/01 13:23(1年以上前)

結論としてはUSB充電可能でした。
メーカーに確認のTELしたところ、やはり皆様の情報の以下のとおりですね。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x70/first_step/battery_charge/index.html


せっかくの機動性重視の機種なのにショールームに行かれた方のブログでUSB充電できないようなニュアンスの文言があって気になっていたのでほっとしました。

書込番号:19545203

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/02/01 14:04(1年以上前)

ダイムバッグさん

疑問が解消され、よかったですね。

でも私はバッテリー充電器が標準付属しないカメラは好きじゃないです。
理由:
・USB充電だと、充電はカメラが必要なのでカメラを使うことが出来ない
・一方、普通の充電器だとバッテリー充電中は、予備バッテリーをカメラに装着すればカメラを使い続けることが出来る。

※X70のバッテリーはX100シリーズと同じNP-95だけど、NP-95は容量が小さいので電池持ちが悪いですよ。
  だから私はX100T用に合計4個のNP-95を持ってます。

書込番号:19545273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/01 17:06(1年以上前)

ダイムバッグさん
おう。

書込番号:19545651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/04 07:29(1年以上前)

二者択一ならダイムバッグさんの仰ることに歩があるようにおもいます。その理由として、ダイムバッグさんがあげておられる以外に、不安定な場所での充電にカメラを使うことの危険性(落として壊すなど)やusbコネクターの耐久性が気になります。コネクターの接続作業も面倒です。自宅で決まった環境下でならまだしも、出先で充電する機会の多いカメラですから

書込番号:19554610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/02/06 03:49(1年以上前)

コンデジでUSB充電に対応してないと少し不便に感じますね、この点はフジフィルムさんに感謝です

書込番号:19560728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

作例

2016/01/22 06:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:49件

写真家 高橋俊充の作例出てました。
http://www.takahashi-design.com/blog/2016/01/sicilia-fujifilm-x70.html#extended

旅行向きにと思っている方には参考になるかも

書込番号:19513146

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/22 07:50(1年以上前)

かなり高コントラストな作例ですね。
やっぱりACROSが搭載されなかったのは残念ですね。
個人的には透明感の有る透き通る様な階調性が出るか見てみたいです^ ^

書込番号:19513232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/22 08:05(1年以上前)

作例、待ってました! 情報ありがとうございます。

私はどのカメラで撮ってもLightroomでコントラスト高めに現像してるので、これらの作例が撮って出しなのであれば、私も撮って出しで満足できそうです。ますます欲しくなりました。

それにしても、無断転載や二次利用を警戒してるのかもしれませんが、写真家であればもう少し大きめの写真を載せて欲しかったな・・・

書込番号:19513257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/04 08:03(1年以上前)

作例は周辺描写、とくに開放でのそれ。つまり、レンズの評価にしか興味ありません。センサーは同じですから。

書込番号:19554679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信11

お気に入りに追加

標準

X70 タッチ&トライ@大阪

2016/01/20 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:3844件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 
別機種
別機種
別機種
別機種

大阪の富士フイルムフォトサロンで触ってきました。

動きはサクサク、AFも早くて気持ちよく使えそうです。

フィルターはやはり直接付けられません。
従来のX100シリーズ同様アダプターリングが必要となります。
展示機にはフードが付いていたのですが、まだX70用のものが届いてないそうで、X100用の物を
装着していました。
サイズが同じなんですね、液晶画面で見る限りX100用でもケラレていないようでした。
X70用のフードはX100用よりも少し薄いようで、スリットがないそうですが、
係員もまだ写真でしか見たことがなく、よく分からないようでした。

昨年GRを購入したものの、老眼のため液晶画面が見づらく、直ぐに手放した経験から
ファインダーのないX70はどうかと思っていましたが、液晶画面に表示される設定に頼らずとも操作出来そうで
がぜん購入意欲がわいてきました。

適当に撮影した分かりにくい写真ですが、X100Tと比較してみました。

書込番号:19509503

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/20 22:11(1年以上前)

>まるぼうずさん
たとえば ひとつのマウントを選択し
単焦点レンズを揃えると云う選択肢と
21mm28mmはこのX70に任せると云う選択肢も あるのかも

書込番号:19509623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2016/01/20 22:22(1年以上前)

うーん
これだとX100Tとワイコンの方が良いかなー

書込番号:19509663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2016/01/20 22:34(1年以上前)

六本木にも展示されてたので行ってきました。

X30よりはちいさかったので、富士にしてはよく頑張ったなと。ただ、AFはGRと大して変わらない気がしました。

細かい話ですが、チルト液晶の分、液晶が少々出っ張るのでファンクションキーの左側を押そうとすると液晶の出っ張りにぶつかるのが気になりました。

個人的にはNDが内蔵されていて欲しかったですね。

書込番号:19509720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/21 17:07(1年以上前)

21mm&28mm
高感度Good
チルト液晶

天の川撮影

書込番号:19511598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/21 22:17(1年以上前)

GR2にevfを期待したクチですが、x70にも乗りませんでしたね。
残念。

フジはX100があるからいいのか。

書込番号:19512497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/29 22:59(1年以上前)

>フィルターはやはり直接付けられません。
>従来のX100シリーズ同様アダプターリングが必要となります。
こういう「えげつない仕様」のカメラを平気で出すのは傲慢な社風の富士フィルムだけですね。
技術的な必然性は全くない。昨年のCP+でフジの社員に「どのような技術的必然性があるのか?」尋ねてみたら
何も言わずに逃げていった。ユーザーをバカにするような仕様はやめてもらいたい。

書込番号:19536963

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2016/01/30 14:47(1年以上前)

傲慢かなぁ・・・。
割とまともな価格設定で出してきているので、全く『傲慢』は感じません。

単に多数派を占める一般ユーザーとの意識のずれ、勘違いの類じゃないのでしょうか?
稀にそんなめんどくさい仕様に悦びを感じる方がおられるかもしれないですし、
開発者がそんな方だったらそうなるのも自然かと思います。

個人的にあれこれアクセサリーを付けて使うカメラでなく、
バッグのサイドポケットや上着のポケットに忍ばせるという用途限定なので
レンズキャップがX100のように金属だったら嫌だなぁ…と案じてる程度です。
(↑ 頼む、プラであってくれ!←結構切実にそう思ってます。)

書込番号:19538969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/01/30 22:02(1年以上前)

>>フィルターはやはり直接付けられません。
>>従来のX100シリーズ同様アダプターリングが必要となります。

やっぱり・・・
コッキンの角型フィルターを付けるのに、フィルター径は幾つなんだろ?とカタログを
見回したんだけど書いてないので???だったんですよね。

ファインダーは、フォクトレンダーの28mmファインダーでも、ロシアンライカのターレット
ファインダーでも、どれでも良いかな?と思っています。

書込番号:19540425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/30 23:35(1年以上前)

ネジが切ってあれば、何かしたくなる。
それが、ユーザーの心理。
しかし、それが原因でトラブルが起きれば、
高いカメラなのに…こんなにヤワなの?
これが富士クオリティ…
悪…悪…悪
メーカーもたまりませんよ。

でも、やっぱりネジが切ってあれば…


書込番号:19540735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/03 09:49(1年以上前)

レンズバリアが無いので付けられた方が便利だとは思いますが、怠慢かなぁ。

GRやクールピクスAなんかもアダプター使わないと付けられませんし
付けれるタイプのほうが少ないのでは?

書込番号:19551641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/04 07:55(1年以上前)

コンデジ感覚なんでしょうね。レンズ交換式ならネジが切ってあるのが当たり前。で、当機はコンデジに属するものの、Xマウント機の一員のようなものだと考えると釈然としない。

ただ、フィルターをつけるとかさばるのがよくない。アダプターをかましていると余計のこと。ついでにいうとフードも。

何もつけずに済むならそれがベスト。だからバリアー。といってもペラペラの羽根じゃないよ。あれは押さえるとすぐに壊れます。そういうのじゃなくて、超硬質ガラスを前面につけてくれたらいい。これなら汚れても簡単に拭ける。コンデジにはときどきありますよね。

書込番号:19554665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

海外サイトのレビューや作例

2016/01/19 08:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

dpreviewにプリプロダクション機の作例が18枚アップされています。

http://www.dpreview.com/sample-galleries/0225484597/fujifilm-x70-beta-sample-gallery

右側の「Download」というリンクからフルサイズのJPEG画像もダウンロードできます。

また、別の板に書き込んだ情報ですが、以下のサイトに作例を含めたプリプロダクション機の詳細レビューがアップされています。

http://jonasraskphotography.com/2016/01/15/the-fujifilm-x70-review/

レビューが出揃い、現物を触ってサイズ感を確かめてから買おうと思ってたんですが、我慢できそうにありません・・・

書込番号:19504648

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

2016/02/03 19:01(1年以上前)

海外のブログにサンフランシスコで撮影した100枚超の作例がアップされてました。オリジナルサイズも表示可能です。

http://www.bjornmoerman.com/Galleries/Street-photography/Fujifilm-X70-San-Francisco/

個人的に待望していた風景写真がメインを占めているので、目下堪能中です。どの写真も雰囲気最高。

もう予約注文しちゃいたいんですが、初期ロットに手を出すべきかどうか悩み中。別機種ですがX100とか初期ロットで結構な数の不具合が報告されてるの見かけたんで・・・

書込番号:19552977

ナイスクチコミ!5


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

2016/02/10 08:09(1年以上前)

dpreview の実写サンプル 39枚

http://www.dpreview.com/sample-galleries/6897602972/fujifilm-x70-real-world-samples

書込番号:19574602

ナイスクチコミ!0


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

2016/02/12 13:43(1年以上前)

dpreviewに短めのレビューが掲載されました。

http://www.dpreview.com/articles/0104677645/fujifilm-x70-shooting-experience-taking-it-to-the-streets

ざっと目をとおして要点を抜き出すと:

・レンズはGR IIと比べた場合、シャープネスが若干劣る。ただし、テストに使用しているのはアーリープロダクションモデルなので、実際に出荷される製品のシャープネスに関しては後ほど再テストする予定。

・実際に街中に持ち出して使ってみると、使用感はGR IIとはまったく異なる。GR IIを所有していて満足しているなら、恐らくX70を買う理由はない。一方、X100シリーズのコンパクト版を求めているのであれば、検討する価値は十分にある。

・ホールド感は片手でも両手でも非常に良好。

・ダイヤル類やボタン類はX100系の操作感が継承されており、全体としては悪くない。あえて言うと、ダイヤル類はX100のプレミアム感に比べ、若干チープな印象。ボタン類は押した感触は悪くないが、ボディ表面と面一すぎて若干押しにくいと感じるシーンがある。特にセレクターボタンの左方向は、厚みのあるバリアブル液晶に邪魔されて押しにくいことがある(別スレで同じ指摘がありましたね)。

・ハイパフォーマンスモード時の起動時間は0.5秒と非常に高速(GR IIの3倍)。

・全般的なフォーカス速度は高速。シングルAFは多少迷うシーンもあるが、ストリートスナップに十分な速度を備えている。コンティニュアスAFは、この種のカメラに期待してはいけない。ほとんどの場合、シングルAFのほうが使いやすいし、それで事足りる。

・電子シャッターなら無音で1/32,000秒まで可能。X70はNDフィルターを内蔵していないので、高速な電子シャッターは日中などの明るいシーンでも役立つ。

・バリアングルのタッチスクリーンは非常に便利。ストリートスナップ時にカメラを腰のあたりに構えて、被写体にカメラを意識させずに撮影できる。また、カメラを頭上に差し上げたり地面スレスレに下ろして撮影したりする場合でも、撮影範囲を正確に把握できるバリアングル液晶は非常に便利(28mmは神経質な画角が必要になる場合があるので)。

という感じで、dpreviewのレビューを読み慣れている私の主観としては、手放しで褒めている印象は受けませんでした。「買いたければ買えば? いいところもあるし、まあハズシはないんじゃない?」みたいな・・・まあ何をどう言われようと買うけどね。

書込番号:19581948

ナイスクチコミ!6


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

2016/02/22 22:50(1年以上前)

新スレを立てるか、この古いスレを再利用するか迷ったんですが、こっちにしときます。

Imaging ResourceというサイトのComparometerという画質比較ツールにX70が追加されています。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

左右のドロップダウンから任意のカメラ2機種を選ぶと、同じスタジオ環境で同じ被写体をそれぞれのカメラで撮影した写真が左右に並べて表示され、等倍表示しながら比較できます。

やはりGRと比較すると、低ISOでは特に周辺部の解像感は劣って見えますね。低ISOだとRX100シリーズにも若干負けているかもしれません。しかしISO3200とかになるとさすがAPS-C、RX100とは比較にならないほどの低ノイズです。ISO6400になるとGRでも細部が塗り絵調になってくる一方、X70はまだまだ画質を保っています。

書込番号:19619451

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

標準

X70かX100Tか

2016/01/17 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 - A -さん
クチコミ投稿数:33件

X100Tを買う予定だったが
X70にすべきか・・・悩む

ところでX70って、めいどいんちゃいな?

書込番号:19500665

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/17 21:34(1年以上前)

こんにちは

それは迷いますね、一番の違いは28mmか35mmかですね、いつもはどの辺が多いのでしょう?
ボクなら風景もよく撮るので28mmのX70でしょうか。
人物それも数人のグループ写真なら35mmのX100Tがいいでしょう、両端の人物が歪みません。
X-E2が日本製で、X-A1がタイ製なので、タイかも知れないですね。

書込番号:19500792

ナイスクチコミ!8


スレ主 - A -さん
クチコミ投稿数:33件

2016/01/17 22:13(1年以上前)

>里いもさん

こんにちは
28か35か
自分は人物以外ですね
28の単焦点で慣れてしまっているので
やっぱりX70ですかね
X100Tかっこいいんだよな〜

タイ製もあるんですね

ありがとうございます


書込番号:19500942

ナイスクチコミ!6


bossranさん
クチコミ投稿数:7件

2016/01/18 16:57(1年以上前)

富士フイルムFinePixサポートセンターに聞いてみましたら…

「FUJIFILM X70につきましては、中国にございます弊社工場での製造
となります。」

と返答がありました。

書込番号:19502723

ナイスクチコミ!14


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/01/18 17:39(1年以上前)

ファインダー必須ならX100Tだし、無くてもいいならX70も有りだね。
X70の外付ファインダーは昔からある素通しタイプだから、私は物足りないです。

書込番号:19502823

ナイスクチコミ!4


スレ主 - A -さん
クチコミ投稿数:33件

2016/01/18 17:59(1年以上前)

>bossranさん
サポ確認ありがとうございます
中国・・・ですね。

>yamadoriさん
そうなんです
そこも気になる一点なんです!
X70はタッチパネルで操作できるのが売りでもあるので
割り切りが必要かな

とりあえず、X70を買って
次期X100に新センサー他を期待する方向で考えます

書込番号:19502877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2016/01/28 03:00(1年以上前)

X100tも魅力的ですよね!自分ならX70とxpro2の2台体制で行きたいところです(財布と要相談になりますが…)

書込番号:19531352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 - A -さん
クチコミ投稿数:33件

2016/01/28 09:45(1年以上前)

>かさおきばさん


>X70とxpro2の2台体制で行きたいところです

その2台もってれば最高ですね (^ ^)
自分にはX-Pro2は買えませんが・・・ (@_@)


書込番号:19531773

ナイスクチコミ!0


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/11 11:28(1年以上前)

X100TかX70か、本当に迷いますね。

私も、ずっとX100Tを買おうと思っていたことから、迷う気持ちを良く理解できます。
街中でスナップを撮影する視点から私の考え方をご紹介いたします。

私は、レンズ焦点距離の選択がとても大きな要素だと思っています。
焦点距離長めのレンズの利点は、当たり前のことですが接近することなく被写体を大きく切り取りやすいことなどです。一方で焦点距離短めのレンズの利点は、これまた当たり前のことですが、被写体に接近できれば遠近感が増し迫力ある写真が撮れること、自撮りをしやすいことなどです。

私は、スナップを始めた頃、換算40mm相当のレンズを用い、画角がさほど広くないことから被写体に極端に接近せずとも比較的楽に画角一杯に撮影することができました。しかし、街中での撮影に慣れてくると、被写体に接近できるよう図々しくなり、換算28mm相当のレンズでも画角一杯に撮影できるように変わりました。そして、今では換算28mm相当のレンズを面白さに惹かれ中心に楽しんでいます。

X100TとX70の比較において街中スナップ撮影を考慮すると、X100Tの方が、換算35mm相当を装着し焦点距離が相対的に長いことから、楽に撮影できまたシャッターチャンスにも強いものと考えられます。しかし、X70は、換算28mm相当を装着し焦点距離が相対的に短いことから、被写体に図々しく接近することで、より面白いスナップを撮ることができるのだと思います。

書込番号:19578179

ナイスクチコミ!3


スレ主 - A -さん
クチコミ投稿数:33件

2016/02/11 12:55(1年以上前)

>KazuKatさん

コメントありがとうございます
本当に久々に悩んでます
※同じ質問をX100Tでも書いております (^^;)

コメント参考にさせていただきます
ありがとうございます

書込番号:19578390

ナイスクチコミ!0


front99さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X70の満足度4

2016/02/26 16:42(1年以上前)

28oか35oかは好みとして…X100は自分にはガッカリなカメラでした。昔レンジファインダーカメラを使っていた事もあり興味を持ったのですが、X100はそれでピントを合わせる訳でも無いし、そして何より何故にX100だけあんなに液晶ファインダーが遅くて色被りが酷いのか理解に苦しみます。デザインも35oも大好きでしたが、僅か1月で手放しました。再度フジのカメラにチャレンジすべく先週X70を購入しました。X100は自分には合わないカメラでした。

書込番号:19632224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X70 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X70 [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X70 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X70 [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X70 [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月18日

FUJIFILM X70 [シルバー]をお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング