ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26 のクチコミ掲示板

2016年 1月 発売

ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:480GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:TLC 読込速度:550MB/s 書込速度:500MB/s ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26の価格比較
  • ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26のスペック・仕様
  • ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26のレビュー
  • ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26のクチコミ
  • ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26の画像・動画
  • ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26のピックアップリスト
  • ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26のオークション

ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26SANDISK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 1月

  • ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26の価格比較
  • ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26のスペック・仕様
  • ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26のレビュー
  • ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26のクチコミ
  • ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26の画像・動画
  • ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26のピックアップリスト
  • ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > SANDISK > ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26

ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26 のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26」のクチコミ掲示板に
ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26を新規書き込みウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

換装方法について

2016/01/28 00:16(1年以上前)


SSD > SANDISK > ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26

クチコミ投稿数:66件

今回、DELLのデスクトップPCにSSD換装を考えています。
基本的な使用目的はデジタル一眼の画像編集および動画編集なので効果があるのかな?と。
(ソフトの起動は早いと良く聞きますが、処理速度も体感できるほど効果は大きいのでしょうか?)

実はDELLのパソコンは新品注文中で、まだセットアップ前です。
注文中にSSD付きにすれば良かったのですがこの容量ですとかなり高価なセットだったのと、少々
手違いで…汗

@方法としてはクローンソフトなるものを使用する事になるのでしょうか?
 ※少々(だいぶ)取り扱いに不安があります。

AWindows 10 Home OS リカバリー 64ビット DVD(OS再インストール用リカバリメディアが付属)
 を選択しています。単純にセットアップも何もしていない状態でSSD換装してこのDVDでリカバリー
 とかって出来るのでしょうか?
 出来たら間違いなくて良いのかな…と。
 
B上記Aが出来たとしてオフィスソフト等も一緒に入ってるものなのでしょうか?
 (DELL出荷時と同じ状態になる?)

C最初から付いていたHDDをデータ保存用にしようと思うのですがその際、万一のために起動用
 として使おうとした場合、たとえばHDDに入っているデータそのものをそっくりフォルダ作成して
 保管しておいて、データ保存用に使用(Dドライブ)し、必要な時にフォルダから出して換装って
 出来るものなのでしょうか?

Dサンディスクだけでも似たものが沢山ありますが、口コミが多いこの製品で?と思いつつ、
 もっと良い?お勧めありましたら教えてください。

当方、苦手ゆえトンチンカンな表現が混ざってるかもしれませんが、出来るだけ噛み砕いて教えて
頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

書込番号:19531076

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2016/01/28 00:33(1年以上前)

>>@方法としてはクローンソフトなるものを使用する事になるのでしょうか?
>> ※少々(だいぶ)取り扱いに不安があります。

通常では主流の方法かと。

>>AWindows 10 Home OS リカバリー 64ビット DVD(OS再インストール用リカバリメディアが付属)
>> を選択しています。単純にセットアップも何もしていない状態でSSD換装してこのDVDでリカバリー
>> とかって出来るのでしょうか?

DVDならクリーンインストールになるでしょう。アプリケーションDVDは付属していませんか?

>>B上記Aが出来たとしてオフィスソフト等も一緒に入ってるものなのでしょうか?
>> (DELL出荷時と同じ状態になる?)

オフィス プロダクト キーでダウンロードしてインストールする形になるでしょう。

C以降、略。

書込番号:19531128

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/28 00:37(1年以上前)

>>@

付属のサンディスク SSD Dashboardからクローンソフトをダウンロードできます。
他にも皆さんが良く使われている無料のクローンソフトを使われても良いです。

>>A

通常はSSDにもリカバリー出来ます。
今の環境をそのまま移行するにはクローンソフトの方が良いかもしれません。

>>B

DELL出荷時と同じ状態になります。

>>C

バックアップソフトを用いてHDDごとイメージとしてバックアップしておけば、後で書き戻して起動用に戻す事も出来ます。

>>D

動画編集をされるようなので、このようなTLCのSSDよりもMLCの方が書き換え寿命が長いです。

例えばCT500MX200SSD1とか・・・

crucial
CT500MX200SSD1(500GB) \20,964
http://kakaku.com/item/K0000731069/

書込番号:19531137

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2016/01/28 00:51(1年以上前)

A訂正。
付属Windows 10 Home OS リカバリー DVDで初期化した場合は、工場出荷状態になります。
クリーンインストール云々は削除。
なお、MS Officeは再インストール。

書込番号:19531162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/28 12:27(1年以上前)

クローンを作るんだったらクローンソフトはサンディスク SSD DashboardからダウンロードしたEZ Gig Wが簡単でいいですよ。
一応純正ソフトでしょうし。
私もlenovoのパソコンですけど3台ほどクローンを作ってSSDの換装をやったけど、すんなり出来ましたね。
試しにAOMEIでもクローニングをやってみたけど、何故かうまくいきませんでした。

メインマシンのSSDは、高いけどSanDisk SSD Extreme PRO 480GBもいいかと。これもMLCですよね。
先にお勧めのあったCrucialのもいいですね。

書込番号:19532090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2016/01/29 00:31(1年以上前)

まとめての返信にて失礼いたします。

>キハ65さん
早々のご回答有難うございます。
おかげでだいぶハードルが下がった気がします。
まだPCが手元にないので、アプリケーションDVDがあるのか良く分かりませんが、到着後に確認してみます。
Aは特に特別な問題はなさそうという事で宜しいでしょうか。。

>kokonoe_hさん
ご回答有難うございます。
Aに関しましてはまだ手元にない状態ですので、到着後何もする前にSSD換装、付属DVDでインストールすれば最初からSSD付きで購入したのと全く同じ状態になりはしないか?と思いましたので。(素人には簡単に思えました)
CはそのままHDDを外してしまいますので、出荷状態のHDDはそのまま緊急用に持っておけば付け替えるだけで出荷状態って事になるのでは?と。 でも、データ保存用にも使いたいので、元々入っているOS云々をフォルダ作って入れておけば、緊急時にフォルダから戻して換装するだけって事にならないかな?なんて考えました。

>美恵ちゃんが行くさん
3台もされたんですか!本当に普通に換装しちゃう時代なんですね。
お勧めのモデルも含めて検討いたします。
本文にも書きましたが、起動が速くなるのは解りますが、動画の編集・変換の時間にも圧倒的効果が見込まれるのでしょうか?良くCPUの変換時間比較の記事などは記憶に有りますがSSD対HDDの変換時間比較って見た記憶が無かったので。


追)現状、PCが手元にない状態でございますので、着後にクローンソフトを使用するには一旦、既設のHDDでセットアップ後に行うって事ですよね!?なので最初から換装して付属DVDでインストールが速いかな?と考えたんですけど、ちょっとの手間を惜しんで失敗するのもおバカとですよね。。。やはりこの条件でもクローンソフトのほうが良いでしょうか?メリット・デメリットなどお聞かせ頂けたらと。あつかましくてすみません。

書込番号:19534194

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/29 01:04(1年以上前)

>>動画の編集・変換の時間にも圧倒的効果が見込まれるのでしょうか?

編集作業ではシークが速くなりますのでコマ単位の編集が楽になります。

変換時間はHDDと全く変わりません(1%も変化ありません)。
変換時間はCPUの性能次第なので、CPUを変えない限り変化はありません。

>>緊急時にフォルダから戻して換装するだけって事にならないかな

フォルダだけではWindowsは動作しないので残念ながら起動できなくなります。

>>既設のHDDでセットアップ後に行うって事ですよね!?

クローンソフトを今のHDD環境のPCにインストールします。
Windowsでクローンソフトを起動して外付けHDDなりに入れたSSDにクローンを作ります。
HDDとSSDを交換してWindowsが起動すれば成功です。
たまに失敗しますが何度でもチャレンジ可能です。

書込番号:19534266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2016/01/29 01:18(1年以上前)

>kokonoe_hさん
早速に有難うございます!
なるほどです。動画の編集に限っては劇的な変化が見込まれるわけではないのですね!
チョット・・・残念です。

元々のOS云々のフォルダ保管に関しては、確かにフォルダに入ったままでは動かないのはわかるのですが、データ保管用にした際のデータをすべて別に移して、作ったフォルダからOS云々を取り出して見かけ上?出荷時と同じにすればそのまま起動するのかと思ったんですが駄目なのでしょうか?

書込番号:19534298

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/29 01:28(1年以上前)

見かけ上は元と同じでも残念ながらそのHDDから起動しません。
その場合は、元のCドライブの部分のパーティションごとバックアップして1つのイメージファイルを作っておくと良いです。
イメージファイルから元のCドライブに書き戻せばWindowsが起動できるようになります。
パーティションごとバックアップの他にはHDDごとバックアップして置いてもWindowsを起動できるように戻せます。

SSDにすると動画の編集作業が速くなるのは良いですよ。
テキパキ行えるようになります。
編集作業も時間がかかるものですから、トータルだと時間を短縮できます。

書込番号:19534317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2016/01/29 23:23(1年以上前)

>kokonoe_hさん:何度も丁寧に教えてくれてありがとうございます。
皆様のおかげでほぼ不安なく換装しようという気持ちになりました!
頑張ってみます!

書込番号:19537052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26」のクチコミ掲示板に
ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26を新規書き込みウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26
SANDISK

ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 1月

ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング