FMV ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB
デュアルTVチューナーを搭載した23型液晶一体型PC
FMV ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月22日
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2017年6月19日 09:19 | |
| 5 | 0 | 2016年11月14日 11:14 | |
| 10 | 4 | 2016年11月13日 07:59 | |
| 0 | 3 | 2016年10月16日 18:36 | |
| 5 | 4 | 2016年9月26日 09:13 | |
| 23 | 5 | 2016年9月25日 22:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB
電源入れて五分後にExcelで資料作ってたら急に電源が切れてそれっきりになりました
今までの経験から3年は持つだろうと延長保証入らなかったけどまさかね…
電源が入らないんじゃ修理費は5,6万はかかるのでしょうかね
書込番号:20978677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
偶然だろうが保証が切れた直後に突然死, 故障というのは、結構遭遇するなぁ....
実は、先日 3年保証の CFD東芝のSSDが 3年と10日で突然死んだ。予兆0、そうそうハードにこき使った訳でもない。
ケーブル、マザー色々変えても BIOS段階で認識もされない。
だから、ダメだ、東芝SSDは二度と買わない...
とかはもう思わなくなってる。
書込番号:20979023
1点
>夢は億万長者!さん
そもそも、何年持つだろうと言うのは、利用者側の都合。
いざ、故障した時の心構えが無いので、不満に思う。
最初から、保険を掛ける心構えがあれば解決する。
書込番号:20979100 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB
PC-TOWNさんのアウトレットで外箱訳あり品が149,800円で出ています。
私は富士通デスクトップのホワイトのものを探していたので購入しませんでしたが、外箱の傷だけのようなので安いと思います。
5点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB
先日ジャパネットで「FMV ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB」を購入しました。
インターネットやメール等諸々の設定をようやく済ませ、本機を起動しTVを観ていると、間隔を開けて、遠くで、小さく、低い音で机を叩くような振動音がします。
数十秒から数分ごとに、ゴトゴト、ゴトゴト、と継続して鳴ってます。
机の上に設置して目の前で使用するので、低周波の振動音に、次第に気分が悪くなり、電源を切りました。
欠陥商品では?
2点
そもそも、自身の気に入らない音が発生したからと言って、欠陥品と決めている方が、おかしな話だと思う。
提供メーカーが欠陥品と言えば、欠陥品だった結論になる。
書込番号:20379469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>itit0552さん
PCは仕組の上、振動は避けられないものではありますが、組立時や輸送時の影響で不具合が生じている可能性もあります。メーカーへの問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
メーカーとしては「不良品」を認めたくないこともよくあるので、PCの下にゴムなど敷いて対応されては?
>EP82_スターレットさん
ガイドラインを守りましょう。
書込番号:20387515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>未使用未登録さん
過去ログを見れば、同じ内容があり、別の人が既に投稿済み。
書込番号:20388390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
暫く使ってみましょう・・・
HDDからの音なら安定してくると,気にならないレベルに落ち着くかと。
ただし,重要なことは,仮に初期不良だとしたら,交換の期限がありますので,
早急にショップと相談です。
くれぐれも,時機を逸しませんように ???
書込番号:20388440
1点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB
「FMV ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB」を購入しました。
購入当初より、本機を起動すると、間隔を開けて、遠くで、小さく、低い音でと机を叩くような振動音がします。
初めのうちだけかと思い使用していましたが、治りません。時間感覚としては、数十秒から数分ごとに、継続してなっています。
はじめは、どなりの家の階段を上り下りする足音が小さく響いているのかと思いましたが、低周波の振動音ですので、不快になってきます。
富士通のサポートに問い合わせてみたいと思います。
0点
HDDの内部にヘッドがアクセスまたは待避する音ではないでしょうか?
書込番号:20301183
0点
>kokonoe_hさん
ご回答ありがとうございます。ご指摘の音と思います。
これまでのパソコンでは、このような音は気にならなかったので、この機種はその音が大きいのではないかとおもいます。
書込番号:20301842
0点
中のHDDのメーカーやシリーズにより音が違いますので、人によっては不快に感じられる場合もあるかと思います。
書込番号:20302026
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB
近々このパソコンを購入する予定なのですが、録画した動画はsonyのウォークマンZX-2で持ち出しできますか?マイクロSDは付いてるのですが…
パソコンに詳しくないので教えて頂ければ幸いです。
書込番号:20237348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
SeeQVault対応SDカードへ録画した番組を書き込みできますが、SeeQVault対応機器以外では再生出来ません。
書込番号:20237392
0点
ムーオさん、ウォークマンこれですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732905/#tab
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html
映像:AVC *7(H.264/AVC)、MPEG-4 *8、Windows Media Video 9 *9
音声:AAC-LC *10(AVC、MPEG-4用)、WMA *2(Windows Media Video 9用)
このようにかいてありますよ。
書込番号:20237644
0点
テレビ録画ですか。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/727573.html
SeeQVaultはくわしくないですが、URL貼っときます。
テレビは著作権でコピーできませんから、SeeQVaultなのかな。
書込番号:20237659
0点
>SX4さん
>キハ65さん
ありがとうございます。seeQボルト出来そうですね。
今日富士通のサポートに確認してみます。
書込番号:20239013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB
レビューの中にも以下の一文があるように「低音の異音がします」
【静粛性】 静かであるが、どろどろという低く重い音(内蔵HD)がするので、最初は低周波の騒音かと思った。
最初は古い洗濯機の洗濯物が偏っているような音が遠くですると思ったのですが
買ったばかりのPC本体から出ている低音の異音だと分かりました。
メールサポート→電話サポートでハードや設定に問題がないことが確認されたので修理に出すことに。
修理からの回答は、「異音は再現せず」、「そのままお使いください」と返されました。
高い買い物をして、低音の異音にストレスを抱えながら使わないといけない事に。
再現しないと言われて、それ以上の対応は無いのですが
レビューに「最初は低周波の騒音かと思った」と書かれているように、ユーザーにとっては騒音なんです。
今までの機種では、そんなことがなかったので信頼の富士通でしたが、今回の機種では異音でストレス抱えたままです。
商品は良い品ですが、個体によりこのような異音を抱えるかもしれません。
5点
そういうストレスを抱えないために
家電屋で買う→家電屋に持ち込み→実際説明
という流れが一番
書込番号:20111755
2点
パソコンの騒音では、幾度も失敗しています。
1)無音パソコン
ファンが無いので、ファンの騒音ゼロ。しかし、インバーターからキーンという騒音。普通のパソコンの方がストレスが少ない。
2)静音パソコン
水冷、静音ファンっと贅沢。換気扇のような騒音が盛大にする。静音って、何という感じ。
ショップでは、騒音が五月蠅くて騒音の有無の確認は無理ですし、静かなパソコンの購入法がわかりません。
書込番号:20112576
4点
初めて富士通のパソコンを買いました。
そしてmama2016さんと全く同じ症状です。
うちのパソコンは買ってすぐに起動しなくなり、工場での修理に2週間かかってやっと戻ってきた矢先の事でした。
最初は遠くで雷が鳴っているのかと思いました。
まさかこのような音が富士通のパソコンでは普通なのか?とも思いましたが、パソコンに向かう時間が長いほど不快になってゆくのです(低周波っぽい音なので)。
ちなみに会社に2年前の富士通一体型のデスクトップが2台あったので音を聞かせてもらいましたが、ドロドロ音は無く静かでした。
富士通のサポートに電話して音を聞きに来て欲しいと依頼しましたが、「修理預りでの対応になります。人を派遣すると出張費を払ってもらうことになります」と言われてさすがに怒りましたよ。
「最初の初期不良の時にも修理扱いで2週間も我慢したのに、だったらこの不良品のパソコンを新品に取り替えてくれ」と言いました。
でも結局工場でないと対応できないと言われ、再度修理預りに。
先日工場から「異常はありませんでした。」との返事があり、パソコンが手元に帰ってきましたが、ドロドロ音の頻度が前より少し減ったくらい。もちろん納得はしていません。
音が改善していないようであれば、次は技術者を家に派遣すると言われているので、依頼することになると思います。
書込番号:20124864
5点
>およねんさん
やはり低音の異音しますよネ。
ストレスになるくらい!
私の場合、修理後に「異音が確認できなかったので、そのまま使ってください」と返却されたので
メールサポートに治っていないことを伝えたら
電話サポートに回され、そこで「対応する回答がない。他のユーザーから異音のトラブルがない」と言われたので
メールサポートに、解決していない事を書いたら、「修理で問題ない。と判断したのでこれ以上、なにもできません」と
打ち切られました。
納得できません。
およねさんが、技術を呼んで異音確認されて新品に交換してもらえたら
教えてください。
書込番号:20136080
4点
>mama2016さん
返事が大変遅くなりました。
結論から言いますと、パソコン一式を交換していただきました。
昨日、新しいパソコンのセットアップをしましたが、異音は小さくなり頻度も減って、私としては許容できる範囲内になりました。
(異音がなくなったわけではありませんが、あまり気にならなくなりました。)
交換するまでの過程としては
7月中旬購入→初期不良により工場へ修理に出す→7月下旬に手元に戻る
→異音に悩まされる→8月上旬に再び修理に出す→8月中旬に手元に戻るが異音はそのまま
→9月上旬に担当者と話し、技術者を家に派遣してもらう約束をする
→3日後、担当者から連絡があり、新品への交換を提案されたので受け入れる
→9月中旬新品が届く→新品に電源コードが入っていなかったため送ってもらう
→9月23日電源コードが届く
と非常に長くかかりました。
担当者と話しましたが、富士通は私たちが感じているこのパソコンの異音を、異音と認めていません。
修理工場でどのように異音を確認したか尋ねたら、「同機種と比較しました」との回答でした。
私の勤めている会社に2〜3年前の富士通一体型パソコンが2台あるのですが、いずれも非常に静かで異音などしないので、その旨担当者に伝え、「異音がこの機種の欠陥であるのなら同機種と比較しても意味はないのではないか。」と言いましたが、「欠陥ではありません。」と答えるだけ。
「御社から上位機種として出しているこの機種が、昔のパソコンよりも、他社のパソコンよりもうるさくても、それが普通だと言うんですね!」と言ってこの日は技術者を自宅に派遣してもらう約束だけしました。
その3日後です。担当者から「今回は特別に新品に交換ということでいかがですか?」と提案があったのは。
結果として新たにこの機種と付き合っていく決心がつきましたが、これからこの機種を検討している方は店頭でディスプレイに耳を近づけて音を確認した方がいいと思います。
お店が賑やかだとわかりにくいかもしれませんが、低くド、ド、と叩くような音がするかもしれないので、それが自分の許容範囲内であることを確認してからの購入をおすすめいたします。
また今回の私のように異音に個体差があるかもしれません。最初に手元に届いた機種の異音は私にとって耐えられないものでした(ハズレだったのかもしれません)。でも今の個体は受け入れられます。
購入する際のひとつの目安として参考にしていただければと思います。
なお、富士通のサポートは非常によろしくないことが分かりました。
日本製に惹かれてこの機種を購入しましたが、サポートが日本レベルではありませんでした(泣)
色々書きたいところですが長くなるので…
書込番号:20238197
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






