FMV LIFEBOOK GRANNOTE AH90/X FMVA90X
15.6型4K液晶を装備したノートPC
FMV LIFEBOOK GRANNOTE AH90/X FMVA90X富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月中旬
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 4 | 2016年6月19日 02:42 | |
| 2 | 0 | 2016年6月18日 02:33 | |
| 6 | 5 | 2016年4月21日 23:34 | |
| 23 | 5 | 2016年3月8日 18:29 | |
| 21 | 2 | 2016年3月4日 01:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK GRANNOTE AH90/X FMVA90X
I7 6700HQというハイパワーなCPUを選ばれた故の仕様です。
敢えて調べませんが、TDP65wはある、ノートPCとしてはモンスターな部類でしょう。
そりぁ熱も持ちますからファンも一生懸命まわりますよ。
書込番号:19774649
4点
こんにちわ。
i7-6700HQ搭載パソコンを使用しています。
しかし、原因は今のところ判りませんが私のパソコンは通常はそんなに
煩くありません。(感覚的なことになりますが)
通常CPUは0.8GHzで動作しており温度は大体30度です。(室温24度)
少し遅いですが電源オプションを省電力にしているためです。
>Windows10です。
電源オプションを変えてみたり温度監視ソフト(HWMonitor_x64_1.28を使用)
などで確認し状況を説明するともう少し返信があるかもしれません。
また、タスクマネージャーを見て判断するもの良いかもです。
ちなみに私はVAIOZを使用しておりましたが発熱が大きく非常に煩く、熱い
マシンでした。壊れたのがファンというのも納得です。
書込番号:19775176
6点
わたしの持ってる東芝のi7 6700HQのPCでも少しの操作でウ〜ンというモーター音がして長時間使うと気分が悪くなります。しかし、同じi7 6700HQのPCの富士通WA2 WWA27は静音タイプのモーターで、シィーという風の音はしますがモーター音はほとんどしません。
機種によって一概には言えませんが、東芝とVAIOは静音ではないモーターを使っているようです。今月になり白紙になったようですが、東芝、富士通のパソコン部門とVAIOの3社の統合の計画が進められてきました。統合に先立って部品の共通化が図られたのでしょうか。少なくとも昨年までに発売された富士通のノートPCは静音タイプの物でした。富士通までやかましい物になるのはとても残念です。
ただ、VAIOでは気にならなかったということは、発熱量がi7 6500Uの数倍になるi7 6700HQのため、冷却ファンがよく作動すると考えられますね。静かなPCを求めるなら、発熱量の小さいCPUのPCにするか、静音タイプのモーターを使った冷却ファンのPCにするかですね。
書込番号:19798470
2点
BIOSにファンコントロール項目がありますが、効果は期待できませんね。
W2Kから使ってるけどVAIO(SONY)は、ええよなぁ。
書込番号:19968081
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK GRANNOTE AH90/X FMVA90X
玄人志向 GW3.5AX2-SU3は問題無く動作しているが
センチュリー CRTS35EU3RS6G(2台ある)に書き込むと必ず少し書いてから切断される現象が発生。
ポート変えたりケーブル交換してみたり、もう一台でやってみたけどダメ。
少し前のVAIOやASUSでは問題無し、なんだろねぇ。
「相性」かぁ。
0点
センチュリーのCSS25EU36GにMicronのRealSSD-C300もダメ。
現象は同様に、少しコピーしてエラー。
ノーブランドのケースに入れ替えてみるとOK。
書込番号:19777765
1点
ノーブランドのHDDケースかと思ってたら玄人志向GW2.2TL-U3でした。
USB3メモリーはトランセンド、サンデスクはOKでした。
書込番号:19789312
2点
こんにちは
下にある書き込みを見てみましたが色々とハード構成変えてらっしゃいますね
基本構成と違う環境で○○が使えないと言われて困ります
メーカー的にサポート対象外と言われるケースですよ
書込番号:19808336
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK GRANNOTE AH90/X FMVA90X
電源ONからログイン画面まで18秒、起動完了と思われるのは、そこから20秒でした。
回復ディスク作成が2.5時間かかり大変でした。
その後はHDDとSSDの交換、バッテリーは不要なので外しました。
回復ディスクから起動しインストールに1時間程度。
4点
>バッテリーは不要なので外しました。
なんで?
書込番号:19638351 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
SSD化は成功ですね!
バッテリーは接続しておきましょう。
書込番号:19638415
2点
バッテリーは「あんこ」的な裏蓋補強部品としても使われてるみたいだ。
裏蓋を少し強く押すと「ベコッ」となる。
バッテリー無くても特に問題無いので、このまま入れずに使う。
書込番号:19652405
3点
NEC LL870/A
HDDを外してmsata256Gを入れてリカバリしてから、win10にした後、HDD1Tをセットしました。
地デジが見れなくなりましたが、かなり快適です。
この機種もmsataが使えれば、ちょっと興味がありますね。
書込番号:19671731
3点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK GRANNOTE AH90/X FMVA90X
メモリー8Gx2計16Gを入れてみた。(PC4-17000)
Windows10のメモリー診断は問題無く完了。
スワップを無にした。
まだ「メモリー大食い」なソフトは使用していないので効果は無い。
後日memtest86で、しっかりテストしてみる。
9点
4GのRAMドライブを設定
IE,環境変数TMP/TEMP,TMPGEnc等の一時ファイルを割り当てた。
書込番号:19654699
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






