LUMIX DMC-TX1 のクチコミ掲示板

2016年 3月10日 発売

LUMIX DMC-TX1

  • 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
  • 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TX1 の後に発売された製品LUMIX DMC-TX1とLUMIX DC-TX2を比較する

LUMIX DC-TX2

LUMIX DC-TX2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:370枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TX1の価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の買取価格
  • LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TX1の純正オプション
  • LUMIX DMC-TX1のレビュー
  • LUMIX DMC-TX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-TX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-TX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TX1のオークション

LUMIX DMC-TX1パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

  • LUMIX DMC-TX1の価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の買取価格
  • LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TX1の純正オプション
  • LUMIX DMC-TX1のレビュー
  • LUMIX DMC-TX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-TX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-TX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TX1のオークション

LUMIX DMC-TX1 のクチコミ掲示板

(1995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TX1を新規書き込みLUMIX DMC-TX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

俺設定2

2017/10/28 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

このカメラはデジ一眼と違っていつでも首にかけていられるカメラでたいへん便利ですね。
今の俺設定を書いてみました。

Fn1  ISO
Fn2  オートフォーカスモード
Fn4  AFS/AFF/AFC
タッチAF OFF タッチパットAF OFF
後ダイヤル操作  露出補正

後ダイヤル操作を露出補正すると、短時間で露出を変えた写真をたくさん撮れて便利です。

タッチAF OFF タッチパットAF OFFにしておかないと、
いつの間にかAFポイントがずれていてたいへんなことになります。
AFポイントを変えたい時はF2オートフォーカスモード⇒AFエリアですぐに変えられます。

とりあえずこれで不自由を感じていませんが
何かいい案ありましたら、ご教示お願いします。

書込番号:21314770

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/28 23:28(1年以上前)

今日セルフタイマーを使っていて気が付いたのですが、
10秒後に3枚撮る設定ありますね。
これ良いです。
セルフタイマーの時はこれからいつもこの設定で行きます。

書込番号:21315510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/11/03 23:48(1年以上前)

シヤッターチャンスを逃さない設定。
シャッター半押しレリーズ ON
AF/AE lockボタン     AF/AE lock

シャッター半押しレリーズ ONにすると
シヤッターチャンスを逃しにくなります。
ですがそれだけですと、全部が日の丸構図になってしまいます。
日の丸構図にしたくない場合にAF/AE lockボタンを押してから
構図を変更して、シャッター半押ししてレリーズ。

という設定にしました。

書込番号:21330301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/11/04 00:31(1年以上前)

その場合、
MFに切り替えるのはどうするのと疑問になりますが、
AFロックでロックされると、リング回すとMFになるのですね。
色々便利に作ってくれました。

書込番号:21330391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

故障?

2017/10/29 17:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:41件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

明日カメラを使いたくて充電しようとしたら、赤ランプが点滅しました。
充電のコードを外して、カメラ本体の電源オンにしても、作動しません。
購入して3ヶ月です。
故障ですかね、、、😂

書込番号:21317521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5 ・ 

2017/10/29 17:22(1年以上前)

バッテリーの残量がゼロではないですか?

書込番号:21317576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/10/29 17:48(1年以上前)

活用ガイドのP29は確認しましたか?
バッテリーを充電するか充電エラーの時に点滅するようです。

充電エラーはP367を確認して見てください。


活用ガイドはパナソニックのHPからダウンロード出来ます。

書込番号:21317644

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/10/29 17:49(1年以上前)

すいません、
間違っていました

点滅は充電が必要な時ですね。

書込番号:21317649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/29 17:50(1年以上前)

電池を一度外して、
何度か電池を出し入れしてから、
再び蓋をしてみてください。

書込番号:21317650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/10/29 17:53(1年以上前)

取説p78 は確認済でしょうか?

周囲やバッテリー自体の温度が 10℃以下だと、だめみたいですよ。

書込番号:21317661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/29 18:18(1年以上前)

>x10aゼノンさん

それっぽいですね

書込番号:21317746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/30 09:06(1年以上前)

ありがとうございます。暖房つけたら充電出来ました。本体も動きました。
みなさん、ありがとうございます。

書込番号:21319266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ62

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:27件

はじめまして超初心者です^^;
こどものバレーボールを撮影したいと思っています。ハードルが高いのは承知の上です。
候補にあがったG7XUのクチコミでも皆さんに質問させていただきましたが、G7XUでは望遠が足りないことが分かり、今度はTX1ではどうだろうかと考えています。
そこでTX1をお持ちの皆様にお願いです。
TX1をお持ちの皆様が撮られた写真(できれば体育館のスポーツ)を見せていただければありがたいのですが、よろしくお願いします!

書込番号:21253583

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/10/05 17:32(1年以上前)

このカメラで室内スポーツどころか持ってすらいませんので、参考程度に。

前スレでアナスチグマートさんがSTYLUS1での画像をアップされていますが、おそらく同じレンズ&センサーを搭載したカシオのEX-100Fというカメラがあります。
おそらく同程度に撮れるはずです。

体育館などでスポーツを撮るには、被写体ブレしないシャッター速度で撮れるかどうかが大事ですが、ブレを抑えられる程の速いシャッター速度で撮るには「明るいレンズ(小さなレンズF値)」と「優れた高ISO感度画質」が大事です。
TX1は大きな1型センサーなので高ISO感度画質は良いですが、ズームした時のレンズF値がイマイチです。

その点、検討されていたG7Xm2はズームした時でもF値は優れるので「ブレずに撮る」という点では有利です。
ただ、ズーム倍率が低いので大きくは撮れません。

前述したEX-100Fはセンサーは1/1.7型なので高ISO感度画質はそれなりですがレンズF値が最大ズーム時でも明るいF2.8なので、TX1のF5.9よりもシャッター速度やISO感度に換算すると約4.4倍も優れます。
つまり、例えばアナスチグマートさんの1枚目の画像はISO1600で撮影されていますが、TX1の場合は4.4倍のISO7000相当でやっと同じシャッター速度で撮れます。
TX1の方が高ISO感度画質は良いですが、この差を埋めるほどではないように感じます。
TX1は電子ビューファインダー搭載なので“撮り易さ”のメリットはありそうです。

他だとパナソニックのFZ300はズーム倍率が高くF値も優れますが、大きく重たいカメラです。

“ハードルが高いのは承知の上です。”と書かれていらっしゃるので過度な期待をしなければTX1でも撮れると思いますが、TX1、EX-100F、FZ300のいずれも、個人的には室内スポーツのズーム撮影という用途には最低ラインのカメラだと思います。

STYLUS1やG7Xm2も含めた比較表です。
とりあえずのポイントは『F値(望遠)』の数値とセンサーサイズだと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000846726_K0000808287_K0000795198_K0000856843_K0000710720&pd_ctg=0050

書込番号:21253814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2017/10/05 17:48(1年以上前)

>豆ロケット2さん
返信ありがとうございました!
前スレまでご覧頂きありがとうございます!
分かり易いご説明ですね、あちらを立てればこちらが立たず…という感じですね!
ん〜もどかしい!このTX1にどうして明るいレンズがついていないのかな〜!?

書込番号:21253842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/05 17:52(1年以上前)

体育館内は(一般家庭の夜間室内かそれ以下で)暗いのですが、
1/2.3型は(許容できる範囲では)感度をあまり上げられず、
結果としてシャッター速度をあまり上げられません。

上記に対して、おなじ1/2.3型であっても望遠端でF2.8のFZ300なら、
レンズの明るさの分だけ早いシャッター速度が得られますが、
フルサイズと大口径レンズの組み合わせには全くおよびません。


>TX1にどうして明るいレンズがついていないのかな〜!?

レンズが大型化するためかと。

APS-Cの標準ズームレンズより大きくなると思います。

書込番号:21253849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2017/10/05 18:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございました、前スレでもお世話になりました!
レンズが明るいことと大きいことはイコールでないですよね?スタイラスのように望遠でも2.8という明るさが保てる理屈が分かりません。スタイラスのレンズがTX1についていたら文句なしなのにな…

書込番号:21253898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/05 18:21(1年以上前)

屋内スポーツは難しいですね…( ;´・ω・`)

一眼レフを持っていても、10万円 20万円のレンズをすすめられる程の難しい撮影ですね…( ;´・ω・`)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000856835/SortID=21112740/

書込番号:21253903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/10/05 18:43(1年以上前)

>にゃんたつさん
明るい望遠カメラもないことはないですが、とりあえずでかくて価格もそれなりにします。
http://kakaku.com/item/K0000789766/

新製品はかなり魅力的ですが、買えません・・・
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/

書込番号:21253957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/05 18:48(1年以上前)

>レンズが明るいことと大きいことはイコールでないですよね?

TX1は1型ですので(^^;

実f=91mm(換算f=250mm)に対して、計算上の有効(口)径は次のようになります。

F5.9 → 15.4mm
F4.0 → 22.8mm
F2.8 → 32.5mm

さらに、レンズ筒は支持構造なり伸縮機能なり導線(銅箔)なり入っているので太くなります。
単純に径が15~40mmほど太くなると、次のようになります。

F5.9 → 30~55mm
F4.0 → 38~63mm
F2.8 → 48~73mm

大きく重くなるほど支えと駆動の構造(モーター含)も大きく重くなることが物理的に必然ですから正比例的に大きくなりませんから、上記のような単純計算では済みません。

書込番号:21253965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/10/05 19:39(1年以上前)

1型センサー、高倍率ズーム、望遠端でも明るいレンズ・・・・実現させるとソニーRX10m3、RX10m4、パナソニックFZH1のように大きくて高価になります。

STYLUS1はセンサーが小さいのであのボディサイズで明るい高倍率ズームを実現しています。
TX1はコンパクトさを重視したので明るいレンズは諦めたのだと思います。
センサーが小さくズームも無しならスマホカメラの小ささでも明るいレンズを実現できます。

書込番号:21254082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2017/10/05 19:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
73mmって…どうりでプロの方々のカメラがバズーカになるわけですよね
>☆松下 ルミ子☆さん
ありがとうございます!
御名前はかねがね(^.^)ご紹介のスレも拝見させて頂いておりました。
子どもは沼には近付きません(^^;
>豆ロケット2さん
ありがとうございます!分かり易いですね〜
私も何かを諦めないといけないということなのでしょうね〜
>アナスチグマートさん
ありがとうございます!前スレでもお世話になりました!今スレでスタイラスに傾きかけています(^^;
お値段もかなりいい感じですし、もしかすると…です

書込番号:21254121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/05 19:56(1年以上前)

今更ですが、

F = 実焦点距離 / 有効(口)径

ですので、
>センサーが小さくズームも無しならスマホカメラの小ささでも明るいレンズを実現できます。
などのことが成り立つわけです。

ただし、有効(口)径は外観上で判断できないのですが、表向きのレンズの大きさよりは小さくなります。

書込番号:21254126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 LUMIX DMC-TX1の満足度3 My Camera Life 

2017/10/05 20:03(1年以上前)

TX1使ってます。
昨年まで孫がミニバスやってたので時々撮りに行きました。
その時点ではTX1は持ってなかったので一眼で撮ってました。
カメラはニコンのAPS-CでD7200です。
でも、体育館でのスポーツ競技は・・・正直に言います。
エントリータイプでも良いので一眼にそれなりの望遠を付けた方が良いと思います。

館内の照明環境にも依りますが露出については
そこそこ照明の明るい体育館であればノイズは乗ると思いますが
撮れない事はないと思います。
逆に照明が劣悪だとフルサイズでもどうかな?って感じですね。

ズームも望遠端で換算250mmありますのでそこそこは選手に寄れると思います。
なのでそれも問題はないと思います。

一番の問題は操作性とファインダーです。

まずは、ズーミングですね。
ズームはシャッターの処のズームレバーで広角から望遠まで操作します。
電動ズームです。
感覚ですがTX1の25mm-250mmのズーム幅で
100mmあたりから250mmまででも約2秒弱
瞬間的に、ここはズーム(アップ)で・・・っと思っても
到底まにあう時間じゃないですね。
一眼だとレンズのズームリングをスッと回せばそれでOKです。

それが一番の痛い部分ですね。

そしてファインダー
慣れもあるとは思いますが、背面液晶で動きの早い選手を追うのは
ほぼ無理じゃないでしょうか、
かと言って、TX1の小さなファインダーでは狙う事も出来ないと思います。

なので、大きく重くなりますが
その分ちゃんとグリップがあってホールドし易い一眼
出来れば光学ファインダーで狙い易い一眼
の方を検討されることをおすすめします。

書込番号:21254136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/10/05 21:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>にゃんたつさん
STYLUS1、いいですよ。
一眼等に比べるとAFがイマイチですが、センサーが小さい分被写界深度が深い(ボケにくい)ので、それなりに撮れます。

バレーボールは選手がそんなに激しい動きをしないので、室内スポーツのなかでは撮りやすいです。
他の室内スポーツの写真も貼っておきますね。

1型カメラより多少画質が劣っても、小型な1/1.7型機は私にとってはベストバランスです。

書込番号:21254342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


K.coさん
クチコミ投稿数:92件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/05 22:09(1年以上前)

こんばんは。
TX1を持っていますが、室内の動体は難しいです。
馴れれば、流し撮りで顔はスッキリ、手足はマンガのように動いた良いのが撮れるときもあります。
予算があるなら、シャッタースピードが速くできる感度の高い一眼をお薦めします。

書込番号:21254508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2017/10/05 23:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
それを考えるとスマホやタブレットのカメラは、というか撮像素子の進化はものすごいですね!
>DLO1202さん
ありがとうございます!
TX1をお持ちなのですね、いいなぁ(-.-)
操作やファインダーの事はまだ超初心者なのでピンときませんが、私もいづれは一眼…の気持ちもないわけではないのですが、今はサイズとサイフが最大の条件のため、コンデジの柵はこえないでおこうと思っております。悪しからずm(__)m
>アナスチグマートさん
ありがとうございます!
このフットサルの写真もどこかで拝見させて頂いておりましたんですよ。躍動感、臨場感がありますよね〜っ!こんな写真が撮ってみたいんですぅ(>_<)まいったな本当に。
>K.coさん
ありがとうございます!
TX1をお持ちなのですね、うらやましい(-.-)
「慣れれば」撮れる可能性がある。
希望の持てるお言葉ですっ

書込番号:21254738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/05 23:40(1年以上前)

>それを考えるとスマホやタブレットのカメラは、というか撮像素子の進化はものすごいですね!

いえ、とにかく「薄く、小さくしなければならないので、必然的に単焦点になった」という欠点が、
レンズの明るさの上では大きな利点になっただけです。

もし、2~3cmの出っ張りが許容されるようなことがあれば、間違いなく1/2.3型でのズームレンズが搭載され、
今あるコンデジの欠点の全てを備えることになったかと思います。

書込番号:21254770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:91件 LUMIX DMC-TX1の満足度2

2017/10/06 08:44(1年以上前)

にゃんたつさん おはようございます

残念ながら私の腕では、バレーボールはおろか、ホテルでの同窓会で、司会者の動きさえまともに撮れませんでした。

ちょっと望遠にしたら、ブレブレ・・・・他の人が撮ったスマホの方がきれいでバッチリで、ちょっと情けなかったです。

シャッター速度優先にしても、モニターでは明るく映せてるのに、撮ったら真っ暗とかも。

もしかしたら、4Kフォトで撮って必要なシーンを取り出せば、それなりに上手くいくのかもしれませんが
まず面倒だし、バッテリーもメモリもたくさんいるのかなぁと思います。

で、手放してしまいました。(ちょっと、色味も好きではなかったし。)

他の方が書かれているように、高感度に強い、デジイチやマイクロフォーサーズを試す方が良いかも。

機材レンタルもあるみたいですし。



書込番号:21255359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/06 10:35(1年以上前)

LUMIX DMC-TX1は超多機能、超多用途カメラですので、
買ってバレーボール撮影で満足いかなくても、
十分満足いくカメラだと思います。
画質も1/2.3型の写真と比べて観ると明らかに優れています。

それと動体ブレについてですが、
必ずしも止まったように撮らなくても良いと思うのですが。

書込番号:21255501

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/06 12:59(1年以上前)

>動体ブレについてですが、
必ずしも止まったように撮らなくても良いと思うのですが。

同意です。

止めたければ、そのための性能にカネなどを負担する、
カネなどの負担が出来ないならば、成り行きで。

そもそも、飛び上がったってごく一瞬は速度ゼロになるわけですから、
4Kフォトを多用して「一瞬の確率を上げる」ほうが良いかと。


なお、Stylus1の1画素あたりの面積は、TX1の半分ぐらいもあるので、
なるほど、ISO3200でもとりあえず使えるわけですね。

書込番号:21255762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2017/10/06 13:56(1年以上前)

>けいごん!さん
ありがとうございました!
スマホの方がキレイ・・・信じたくありませんがそういう時代なんですね、デジカメ負けてられません!
>ノビタキオヤジさん
ありがとうございました!
確かにおっしゃる通りですね〜必ずしも止まった写真が100点というものではない、それにこのカメラの写りがいいのは投稿をみても分かります。う〜〜ん!困ったな〜
>ありがとう、世界さん
ありがとうございました!
>今あるコンデジの欠点の全てを備えることになったかと思います。
欲張りな私に言われているような気がしてきました・・・
>Stylus1の1画素あたりの面積は、TX1の半分ぐらいもある
う〜んなるほど、バランスがいいってことなのかぁ・・・


書込番号:21255853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2017/10/06 20:45(1年以上前)

返信を下さった皆様ありがとうございました!
大変勉強させて頂きました、初心者なので当然かもしれませんが。でも皆様とっても優しく教えて下さって本当に感謝しています。現時点ではスタイラスを最有力候補にしつつ、もうしばらく検討してみます。価格COMばんざーい!

書込番号:21256747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水準器表示

2017/10/15 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

水準器表示を合わせた(緑線)状態で撮影しても、TVで表示すると傾きが気になります。
(私は、水平方向の感度が高いように思います)
TZ70の書き込みを見ると、±1度だったようですが、本機だと±2度に改悪されています。
(書込番号:19177618)
それで、金魚の水槽の水面を写してみたところ、カメラを右回転して合わせた時と左回しで合わせた時では
異なることが分かりました。
右回りの時は、ほぼ水平ですが、左周りの時に誤差が大きいです。
プリントアウトして測定してみると、1.5cm/29cmでした。多分2.8度くらいではないかと(自信ありません)
CSに電話しましたが、上記状態を言っても、電話では分からないので修理相談せよ。修理相談に正常かどうか聞いても、CSに電話せよ。で埒が明きません。
点検に出して、正常の場合、費用発生するのも嫌なので、お聞きしました。
皆さんの機械はどんなでしょうか。
もしこれで正常なら、常に右回りで合わせる癖を付けるしかないのかな、と思っています。

書込番号:21280942

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/10/15 20:13(1年以上前)

>それで、金魚の水槽の水面を写してみたところ、カメラを右回転して合わせた時と左回しで合わせた時では

近距離では測定確認が困難です。ちょっとでも仰角などがつくと正確には測定できません。
遠距離の水平物(建物、水平線など)にきちんと正対して確認しましょう。その時の上限下限で写真を撮り、誤差があれば、写真を添えて修理調整をお願いします。費用がかかるかどうかは、メーカーの基準によるので確認するしかありません。
癖を理解して、自分で調整しながら使う方法もいいですが、カメラが複数台あると、わけがわからなくなるでしょう。
あとは水準器に頼らず見た目で判断するとかですね。

>プリントアウトして測定してみると、1.5cm/29cmでした。多分2.8度くらいではないかと(自信ありません)

arctan(1.5/29)≒2.96°です。

書込番号:21281033

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/15 20:33(1年以上前)

自分に関してですが、
一週間くらいは緑線が出ているのにいつも少し同じ向きに傾いていて
気になっていました。
シャッター押すときに傾ける癖があるのかなと思って
様子見ているうちに傾かなくなりました。

新しいカメラを使うと、使い始めで何かの癖で、
シヤッターを押す瞬間傾くことがあるのではないかと思います。

書込番号:21281086

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2017/10/15 21:07(1年以上前)

>yoyoyo444さん

書込番号:21279710と類似案件です。

書込番号:21281179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/15 21:39(1年以上前)

今、確認しましたが、
昔の自動車のハンドルと同じで
少し遊びがあるようです。
他の補助水平線と景色の基準線を一緒に観て、
トータルで水平を決めるのがいいと思います。
慣れると自然にトータルで判断して決めてるようですが。

ちなみにオリンパスのTG-5の水準線は遊びがほとんどなく精密に反応しますので、
大変使いにくいです、一瞬で表示がかわりますから。

TX1に遊びがあるから使いやすいのでありますから、
緑線だけ見て絶対正しいと思わずに、トータルで緑の範囲内で角度を決めることが重要と思います。
たぶん、使っているうちに、自然、他の補助線と景色の水平をトータルに観るようになると思いますが。

書込番号:21281299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/16 09:13(1年以上前)

yoyoyo444さん
メーカーに、電話!

書込番号:21282186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/10/16 10:07(1年以上前)

?
FZ85とかTX1を持っているような書き方だけど・・・
本当に使用してのコメントには思えないんだけど・・・


書込番号:21282260

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2017/10/16 18:18(1年以上前)

>okiomaさん
所有しているTX1の状態を書いたつもりですが、空想に思えるのはどのあたりでしょうか?

>nightbearさん
CSに電話した内容を書いたのですが?
伝わってませんかね?

>>ノビタキオヤジさん
目が良くないので、ファインダーやモニターでは、水平が分かりません。
前のカメラは、水準器表示なんか無い安物なので、モニター頼りでしたが、ほとんど水平ズレでした。
今回奮発して買い、この機能に感動したのですが、実際使うと目で見るより悪いので、不良なのかお聞きしたいと
思った次第です。

書込番号:21283195

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/10/16 21:03(1年以上前)

>所有しているTX1の状態を書いたつもりですが、空想に思えるのはどのあたりでしょうか?

既に削除されているようですが
スレ主さんがFZ85に立てたスレとこのTX1のスレを言っているのです。
それを、何故このような返信をするのか逆に不思議です。

書込番号:21283678

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2017/10/17 08:57(1年以上前)

>okiomaさん
>既に削除されているようですが
スレ主さんがFZ85に立てたスレとこのTX1のスレを言っているのです。
それを、何故このような返信をするのか逆に不思議です。

FZ85みたいなデカいコンデジにあまり興味ないので、スレを立てることはないですが、
削除されているというのが真実ならば、削除は勝手に自分ではできないので、あり得るとすれば、誤ってマルチポストして
事務局に削除されたくらいでしょうか?
いずれにせよ、カメラカテで投稿したのはTX1だけですので、上記でなければ、okiomaさんの見間違いだと思います。
酔っぱらって、私が間違った可能性は排除できませんが。

書込番号:21284677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2017/10/17 09:12(1年以上前)

>yoyoyo444さん

>> いずれにせよ、カメラカテで投稿したのはTX1だけですので、上記でなければ、okiomaさんの見間違いだと思います。

「書込番号:21279710」にFZ85を立てられいましたが、こちらのスレは削除された模様です。

なので、「okiomaさんの見間違い」ではありません!!

書込番号:21284712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/17 09:14(1年以上前)

FZ85に確かに同じスレありましたが、
個体差なのか、仕様なのか、不具合なのか
メーカーに電話するのがいいかも?

書込番号:21284717

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2017/10/17 09:15(1年以上前)

>okiomaさん
メール履歴を見たら、確かにFZ85のスレに対しての書き込み通知が何件か入ってました。
そして削除されているようですので中身を確認できませんが、やはり誤ってここに書き込みしてしまった
可能性が高いですね。酔っぱらって記憶も飛んでるようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:21284718

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2017/10/17 10:18(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん
>holorinさん
アドバイスに従って、三脚を立ててカメラを水平(被写体と同じ高さ)にして、スマホでリモート撮影、電子シャッター
にて再度撮影してみました。
結果、右回りと左回りでほぼ同じ(左がやや大きい)傾きでした。
1.6度、1.3度程度でしょうか。
間違った最大の原因は、下向き撮影だと思います。
カメラの傾きでこんなに違う物とは思いませんでした。
修理に出したら、正常と言われ、費用請求されるところでした。
でも、±2度は私にとっては実用範囲外ですね。(大型TVで見たら、すごく気になります)
水準器表示は当てにせず、アドバイスのように総合的に判断するように癖を付けます。
有難うございました。

書込番号:21284824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信29

お気に入りに追加

標準

望遠側が物足りない。

2017/10/11 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:17件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度4

TZ85と比較すると、望遠端が物足りない。値段はこちら(TX-1)のほうが高いのだが、正直、意味がわからない。

書込番号:21269836

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/11 16:59(1年以上前)

【1型】ですので。

1/2.3型のTZ85並みの望遠を期待しても、1型ならFZH1などになります。

望遠再重視ならP900を検討してみてください。

【解像力】を無視しない限り、望遠=大型化および重量増、です。

書込番号:21269857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/10/11 17:03(1年以上前)

TX1はセンサーが大きいんです。面積比でTZ85の4倍ほどあります。
センサーが大きいと、それに相応してレンズユニットも大きくなるんです。
なので、TX1の大きな1型センサーでTZ85並のズーム倍率を実現させようとするとレンズユニットはかなり大きくなってしまいます。
TX1は1型センサーながらコンパクトなボディサイズを実現する為には、このズーム倍率が限界だったのだと思います。
価格に関してもセンサー及びレンズにコストがかかっているTX1が高くなります。

書込番号:21269868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/11 17:49(1年以上前)

高ければ望遠が効くとは限らないので…( ;´・ω・`)

書込番号:21269970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2017/10/11 17:50(1年以上前)

こんにちは。

>値段はこちら(TX-1)のほうが高いのだが、正直、意味がわからない。

ありがとう、世界さんも仰るとおりセンサーサイズが違うんです。
一般的にセンサーが大きいほど高画質、高価格になります。
特に室内や夜間など条件の悪いシーンで画質の差が出ます。
現在の高級コンデジは1型が多いです。

逆に小サイズセンサーのメリットとしては、ズーム倍率を高くしても
極端に大きくならずコンパクトにまとめやすい点などがありますね。
小サイズセンサーは1/2.3型が多いです。
小指の爪くらいの大きさです。

書込番号:21269975

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/11 18:05(1年以上前)

TX1を単純に1型化するために、強度無視で寸法2倍にすると、体積は2^3=8倍!!

体積に重さも比例するとすれば、少なくとも1.8kgを超えることになります(^^;

書込番号:21270005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/11 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>かかくまーんさん
撮像センサーが大きいので、高感度の画質がTZ85よりも若干ですが良いです。
レンズも広角側が明るいですから、暗所などでシャッター速度を速く出来るので手ブレ防止になります。

私はTZ85を使ってましたが、30倍ズームは必要ないのと、画質に納得できずTX1に買い替えました。
TX1はハイエンドコンデジの部類なので画質もTZ85よりも良いと感じてます。

書込番号:21270178

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/10/11 20:14(1年以上前)

センサーの大きさ、レンズの明るさ、高感度耐性
この辺って値段に関係してくると思うよ。

書込番号:21270341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/10/11 20:30(1年以上前)

用途によってカメラって使い分けるんじゃないかな。
正直そこらへんの意味がわかってないんだろうね。

書込番号:21270383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/11 20:47(1年以上前)

機種不明

【既出】超高倍率デジカメ、有効口径と換算焦点距離

デジカメの(レンズ内の)有効(口)径と換算焦点距離の関係です。

何度もご覧になった方、スミマセン(^^;

書込番号:21270443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/11 21:45(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018224_K0000846726_K0000910987&pd_ctg=0050
カメラの価値は望遠だけではない!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21270686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/11 22:01(1年以上前)

違いは、自然とコンデジを使っていてわかることで、
教えてもなかなかわからないと思います。
僕は、4000円のコンデジから、D5300まで使ったから、
自然に違いが分かりました。
とりあえずは、TZ85を使いまくることだと思います。

書込番号:21270756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/11 22:14(1年以上前)

カメラとレンズは値段相応の価値ですね。
お金の都合で買えない場合が多いですが。

書込番号:21270813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/12 01:37(1年以上前)

かかくまーんさん
レンズが、明るいとか
画像素子が、大きいとか
創りが、違うとか

書込番号:21271354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/12 07:37(1年以上前)

機種不明

1型センサーにTZ85並の望遠を求めるこんなのになります!
http://s.kakaku.com/item/K0000910986/images/

それでも、
TZ85は720mm相当に対して
FZH1は480mm相当です…
約2/3ですね…

書込番号:21271610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/10/12 08:18(1年以上前)

高画素数 、 長望遠 = 高性能 という考えの方がおられますね。

書込番号:21271705

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/12 17:11(1年以上前)

TX1の望遠側焦点距離は91mm
TZ85の望遠側焦点距離は129mm
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/spec.html
http://panasonic.jp/dc/compact/tz85/spec.html
そんなに大きくは変わらないと思いますが.. ???
1.4 倍を、大きいと見るか、誤差と見るか、人それぞれですが..

画面の枠の中でどれだけの大きさに映るかではなく、
遠方の被写体に対する分解能で比べてみませんか?
言い換えると、デジタルズームまで含めて考えると大差ないのでは??

書込番号:21272703

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/12 18:25(1年以上前)

TX1の望遠側「実」焦点距離:91mm、F5.9 →有効口径≒15.4mm→(換算f=250mm)→(仮称)望遠係数≒16.2→対角画角(上限)光学解像力≒4.32K

TZ85の望遠側「実」焦点距離:129mm、F6.4→有効口径≒20.2mm→(換算f=720mm)→(仮称)望遠係数≒35.7→対角画角(上限)光学解像力≒1.96K

上記より、少なくとも光学段階の(上限の)解像力としては、
TX1は、TZ85より望遠(換算焦点距離)に劣るけれども、
光学望遠端の解像力はTZ85より倍ほど優れていることになります。


・・・上記のTX1仕様をTZ85仕様に近づけてみます(要はデジタルズーム2倍で1/2.3型に近似、他)

TX1の望遠側「実」焦点距離:91mm、F5.9 →有効口径≒15.4mm→(2倍デジタルズーム換算f=500mm)→(仮称)望遠係数≒32.4→対角画角(上限)光学解像力≒2.16K

デジタルズーム2倍で1/2.3型に近似させると、換算焦点距離は「実」焦点距離の比率程度の違いになります。

さらに、TZ85の望遠端の換算焦点距離に近づけてみますと・・・

TX1の望遠側「実」焦点距離:91mm、F5.9 →有効口径≒15.4mm→(2.88倍デジタルズーム換算f=720mm)→(仮称)望遠係数≒46.7→対角画角(上限)光学解像力≒1.50K

TZ85と同じ換算焦点距離にすると、光学段階で解像力が落ちてしまうことが推算されます。


【備考】
(仮称)望遠係数=換算焦点距離[mm]÷有効口径[mm]

例:2K相当≒35、4K相当≒17.5

(仮称)対角画角(上限)光学解像力:対角画角をドーズ限界相当の分解能で除算したもの

例:2203≒2K、4406≒4K

書込番号:21272867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/12 18:34(1年以上前)

>konno.3.7さん
>TX1の望遠側焦点距離は91mm
>TZ85の望遠側焦点距離は129mm
>そんなに大きくは変わらないと思いますが.. ???

撮像センサーの大きさが違うので、焦点距離の比率も違ってきます。
センサーの大きさが違う場合の焦点距離は、35mm判換算で比較した方が分かりやすいです。
望遠側は、3倍弱の違いがあることになりますね。

TX1 光学10倍ズーム
f=9.1-91mm(35mm判換算:25-250mm)

TZ85 光学30倍ズーム
f=4.3-129mm(35mm判換算:24-720mm)

書込番号:21272887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/12 19:26(1年以上前)

>konno.3.7さん
以下で35mm判換算を詳しく説明しています。
ご参考まで。

35mm判換算焦点距離
https://ja.wikipedia.org/wiki/35mm%E5%88%A4%E6%8F%9B%E7%AE%97%E7%84%A6%E7%82%B9%E8%B7%9D%E9%9B%A2

書込番号:21273008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/12 23:00(1年以上前)

機種不明

フルサイズだと…

EF800mm F5.6L IS USM
http://s.kakaku.com/item/10501011922/

書込番号:21273564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

ズームマクロ

2017/10/10 19:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

当機種

トンボのズームマクロ

ズームマクロは光学ズームでないみたいですが、明るい場面で役に立つようです。
トンボを距離5cmほどの距離で撮ってみました。
jpeg撮って出しです。

書込番号:21267672

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/10 19:21(1年以上前)

肉眼で見えない部分が見えますよ。

書込番号:21267674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/10 19:29(1年以上前)

トンボの複眼を撮れないカメラは買ってはいけない。
このカメラは撮れてます。

書込番号:21267698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/10/10 19:33(1年以上前)

>トンボの複眼を撮れないカメラは買ってはいけない。

さすがにそれは結果論でしょ。

書込番号:21267712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/10 19:35(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん
凄い、毛までハッキリ見えますね。
ズームマクロは、デジタルズームです。

ほぼ全てのパナのコンデジに付いてますが、
結構使えますよね。

書込番号:21267721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/10 21:30(1年以上前)

買って良し…(*`・ω・)ゞ

書込番号:21268052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/11 21:37(1年以上前)

ちなみに価格comには、探すと、あちこちに僕が撮った、トンボの複眼写真があります。
実際にどう頑張っても複眼を撮れないコンデジはあります。
レンズが精密に作られていないと撮れないのです。
そのカメラは売ってしまいましたが。

書込番号:21270651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/11 22:50(1年以上前)

別機種

カタバミかな?ズームマクロです

>ノビタキオヤジさん
大分安くなってきたし、今かな、と思いつつ息子の学費と塾に吸い取られてなかなか買えない親父です。
トンボ、素晴らしい。
ズームマクロはTZ70でもよく使ってますが、明るいところでの低感度なら抜群の効果がありますよね。

書込番号:21270950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/12 01:41(1年以上前)

ノビタキオヤジさん
エンジョイ!


書込番号:21271364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/10/12 09:28(1年以上前)

最近のPanasonic・Nikonのズームマクロは、
良くできていますね。

FZH1・P900にも、有りました。
G3Xの望遠マクロ+超解像ズーム、確かに強力
ですが、風に左右されます。

接写するズームマクロの方が、便利です。
高感度での撮影には、不向きですが...

書込番号:21271838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TX1を新規書き込みLUMIX DMC-TX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TX1
パナソニック

LUMIX DMC-TX1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

LUMIX DMC-TX1をお気に入り製品に追加する <1132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング