LUMIX DMC-CM10
- 大型1.0型高感度MOSセンサーや広角で明るいライカレンズ、LTE通信機能を搭載し、4K動画が撮影可能な薄型ポケットサイズのデジタルカメラ。
- 台数限定発売した「DMC-CM1」から通話機能を省き、データ通信専用SIM対応にしている。シャッタースピードなどの設定が可能なコントロールリングを装備。
- 「28mm F2.8 LEICA DC ELMARIT(エルマリート)レンズ」を搭載し、一眼カメラと同等の性能を持ちながらポケットに入る薄さ約15.2mmを実現。
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2016年6月4日 11:31 | |
| 73 | 31 | 2016年7月5日 07:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM10
今年登場の新製品なのに、口コミ欄が寂しいからというわけでもないですが、質問を投稿させていただきます(^^;
私は同じパナ社製のELUGA P02E(2012年モデル、白ロムで購入)にBiglobeのmicroSIMを挿してMVNOで使い、通話と携帯メールは旧ウイルコム(今なんていうか忘れた)の小型PHSという、2台持ちです。このスタイルが自分の仕事や生活にはあっているので、今後もこれで行きます。この板で「どんな人が欲しがるのか」とか「オモチャとして使うなら…」といった批判的なスレもありますが、私のような者には通話はできなくてもこの製品は魅力的です。もちろん気合を入れて写真を撮りたい時にはミラーレスを持ちだしwi-fi転送しますが、それを持ちだすに至らない日常のちょっとしたシーンではスマホのカメラも重宝、そしてできれば明るいレンズ大きなセンサーでキレイに撮りたい、コンデジとスマホが一台になっていればなお便利、といったニーズの人間です(^^v
そこで本題です。この製品のSIM対応表にはBiglobe SIMが、一方のBiglobe SIMの対応機種一覧にはこの製品が見当たらず、書いていないということは対応しないということか、それともお互いがマイナーすぎて?動作確認をしていないだけなのか…そこで私のようにBiglobe SIMのユーザーでこの製品を使っておられる方というがいらっしゃれば、お教えいただければ幸いです。
1点
基本的には可能。
逆に、本気でこの機体を買う気なら
BiglobeデータSIMなんて捨てちゃって
動作確認出来てるOCNに乗り換えた方が
良いのにとは思う。
書込番号:19927970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
BICLOBE SIMを使っています。
>この製品のSIM対応表にはBiglobe SIMが、一方のBiglobe SIMの対応機種一覧にはこの製品が見当たらず、書いていないということは対応しないということか、それともお互いがマイナーすぎて?
BICLOBEは昔からあるメジャーなプロバイダーですが、一般的に SIMは スマホやタブレットでの使用が多いですから 動作確認端末に載っていなくてもおかしくはないです。(全ての機種を確認しているわけではないです)
製品サイトを確認しても 「様々なSIMが使えます」とあります。その内容をみても docomo系とsoftbank系は使用可能となっています。
BICLOBEは docomo系MVNOですので問題ないでしょう。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/sim/cm10.html
書込番号:19928295 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆さま、早速のレスありがとうございました。
>at_freedさん
もともとプロバイダはBiglobe会員で、会員価格だと3GB/月で税別700円だから、乗り換える気はないのでこういう質問になったわけです。
>LVEledeviさん
朗報です。実際CM-10に挿して使っている方がいることを確かめたかったので、助かりました。ELUGA P02Eがそろそろヘタってきてるので、後継機として検討します。ありがとうございました。
書込番号:19928326
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM10
今日、店頭で偶然「本日発売」というPOPを見かけたので手にとって見ました。
質感は悪くなく、なんだか面白そうだなと思いましたし
このサイズで1インチセンサーはすごいなと思いました。
けど、これは撮った写真をSNSでシェアする道具、ですよね?たぶん。
最近のスマホはかなり写りがいいから大概の人はそれで済むと思います。
綺麗な画質をUPしたい人はwifi対応の高級コンデジを
使えばより綺麗に、安価に、そこそこ追い込んだ写真が撮れるでしょう。
デザインは好きだけど、なんだか色々中途半端だな・・・どういう人が欲しがるのかな?
という単純な興味でこの商品のクチコミを見に来て見ました。
他の製品と比べて、かなり閑散としていますね・・・
気に入られている方が居たらごめんなさい。
本当に、煽りやちょっかいではなくこの製品を求めている人がどんな使い方を想定しているのか
知りたいです。
パナソニックHPを見ても、いまひとつ共感がもてませんでした。
パナソニックのカメラは好きです。
今の私のメインスナップがGM5ですから。
3点
写りはそれなりにいいようですね。
>もっとこの機種でしか出来ない遊び方を提案してくれたら
できるとすれば、
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/feature/05.html
このペンタックスのフルサイズ一眼には「シーンアナライズオート(人工知能のディープラーニングを応用したアルゴリズムのアシストによりさまざまなシーンから得た知見を活かした、より詳細なシーンの判別が行われます。)」というすごいオートがあるようですが、CM10はすぐクラウドに写真をアップロードできるのですから、同じCM10で撮った世界の人の写真を分析してAIオート情報にし、同じ条件での写真の時にCM10を最適化したプログラムに自動設定し、「人間が最適に感じる写真」がシャッターを押すだけで撮れる様に自動アップデートし続けられれば凄いのではないでしょうか?
デジカメをいろいろ使ってますが、はやり機械としては正解でも、人間として物足りない写真もありますから、CM10+クラウドが学習して成長すればするほど完ぺきなCM10になり、そのうちiPhoneを超える機種になるかもしれません。ただ、CM10を使う人たちの腕にかかってきますけど(^^;?…
書込番号:19637178
2点
http://news.panasonic.com/jp/topics/142256.html
この専用回線プランだとアップロードの制限がなくなるので、
通話なしデータ通信専用プランが使える事もCM10のメリットのようです…
書込番号:19637828
0点
>ねねここさん
なるほど〜、専用回線を使う前提だと、高画質をバンバンUPしたい人には
楽しい使い方が出来そうですね!
そこで、
「自分ならどうするか・・」と考えてみたんですが、
自分は家に帰ってパソコンでじっくり吟味したりいじってからブログにUPしたい使い方なので
いまひとつ使いどころが思いつきませんでした・・・
書込番号:19637867
0点
>人間として物足りない写真もありますから、CM10+クラウドが学習して成長すればするほど完ぺきなCM10になり
う〜ん、それはすごそう・・・
ペンタックスがそんなオートプログラムを作っていたとは知りませんでした。
(中級ミラーレス機しか興味持ってなかったので・・・)
その楽しさが初級者やライトユーザーにも訴求できれば、あるいは
本機種も化けるかもしれませんね・・・
書込番号:19637894
1点
>もっとこの機種でしか出来ない遊び方を提案してくれたら
ふいに思いついたのですが、写真はペンタックスWG-3GPSの写真で、再生時に英文の文字を入れられる機能があります。
ただ入力もレイアウトもやりにくいのであまり使う人もいないでしょうが、
CM10はタッチパネルのスマートフォン的ですから、日本語も手書き文字や手書きの絵も簡単に写真に入れられるし、
レイアウトも指のドラッグやピンチ操作で自由自在にできる気がします。
綺麗な写真を載せるのは当たり前の事になっていますが、その写真に撮った時の感動や撮影者の気持ち、伝えたいことなど、
「その瞬間の気持ちを1枚の写真で」相手に伝えられれば、
ただの綺麗な写真では無くなるので、いろんな場面で遊べるのではないでしょうか?
ツイッターやLINEは文字がメインですが、写真と文字で伝えられる方が本当の気持ちが伝わるはずなので。
心を伝える新しいコミュニケーションの方法になるし、JPEGならほとんどの機器で見る事もできるので(^^;…
書込番号:19643088
1点
こんにちは。購入検討者です。
cm1にするかcm10にするか悩み中ですが、おそらく、こちらを購入すると思います。
ちなみに、InstagramもFacebookも以前はやってましたが、今は興味なしです。Instagramはこの機種を買ったら、新しいアカウント作ってやるかもしれません。
カメラは数年前からずっとミラーレス一眼が欲しかったのですが、買えずにいました。
この機種に惹かれる理由は、
@撮りたいと思った時に、いつでも、さっといい写真が撮れそうだから。写真を撮るのが楽しくなりそう。
物理キーでカメラの呼び出しができるところが良いなと思います。
Auiが普段から慣れてるandroidだとストレスが少なさそうだから。
B格安SIMに切り替えたい。また、自宅にwifi環境が無いのでSIMフリーだとちょうどいい。
Ccm1より安い。
今使ってるスマホは機種代の返済&割引が終わり次第ガラケーにして、LINEやweb閲覧等はこの機種で行うつもりです。格安SIMにしたらケータイ代も節約できるし。縛られないのもいいですよね。
電話機能でcm1と悩むのですが、家族との通話がメインなので、ガラケーと分けて使ったほうが良さそうかなと。万が一、こっちがバッテリー切れても安心だし。ただ、あんまりにも不便だったら契約を戻すつもりです(もしそうなったら機種代や契約手数料等痛い出費ですね)
懸念材料は、お値段と、バッテリー持ちと、動作確認が取れてるSIMが少ないことと、動画の撮影能力が高くないところです。
本当は、ダンスの練習用に良い動画が撮れる機種がほしいのですが。。さっと撮れて、パッと見返せて、シェアできたら最高。
色々書き連ねましたが、私には魅力的ですよ。
ただただお高い。。
発売から間もなくしていい感じで値下がってるので、今しばらく様子見です。
最近はいろんな選択肢があって楽しいですね。
書込番号:19645320 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>あまえねこさん
大変参考になり、興味深く拝読いたしました。
なるほど、それこそがきっと本来のターゲットユーザーのご意見なのでしょうね。
コンデジよりさらに薄いボディでポケットからスッと取り出して、
スマホより良い画質がとりたい、という人にはうってつけですよね。
なぜかほっとした気分になりました。(´∀`*)
LUMIX(パナ)が好きだからでしょうか・・・
おっしゃるとおりお値段がネックですが・・・
・・こういっちゃ何ですが、この注目度の低さですし、すぐにお手軽価格になってくれるのではないでしょうか。
そうなると、一転魅力的なアイテムになってくれるかもしれませんね。
案外、自分もほしくなったりしたりして・・・(´∀`;)
書込番号:19645362
1点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20150601_704798.html
CM1のインタビューでは、「ポケットに入っていつも持ち歩けるのに高画質のカメラが搭載されている」、
という事が高評価のようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150130_686050.html
CM1はiPhone6と比べても高感度域では勝っていて、落ちつきもある写りの様です。
http://www.gizmodo.jp/2015/08/cm1.html
CM1はiPhone6と比べるとやや動画AFが弱いらしく、RX100m4と比べるとレンズと(たぶん画像エンジンが省エネタイプ)
な所があるようです。
ただ、1インチなりの画質はあるでしょうし高感度がいい方が使える幅が広いですから、細かい事は気にせずに、
「常に持ち歩ける高画質なシャッターチャンスに最強のデジカメ」ではあるでしょうね。
撮りたい時に持っていることが圧倒的に多いだろうと考えれば「時給的」には安いのかもしれません。
スマートフォンだとどんどんOSが進化して、買い替えなくてはいけない気分に早くなりそうですし(^^;…
個人的には小さなパナのXS3でよくフィルター写真を撮っていますので、液晶が大きく、内蔵アプリでも使えそうなので、
いいだろうなと思います…
書込番号:19646710
3点
CM10
欲しいか欲しくないかと問われたら
欲しいです。
最近ライブ会場でのスマホでの撮影可能
そしてハッシュタグをつけてtwitterで拡散してください、
という歌手やバンドが増えています。
すでに携帯かスマホを持っているので通話機能は必要ではなく
高画質の画像・動画を素早くネットに上げたいという需要には最適だと思います。
ただしこの値段では手が出ません。
私は5万円を切らないと高画質の小型タブレットには
ちょっと手が出ないです。
書込番号:19653920
3点
>湘南rescueさん
音楽が好きならこのi-dioスマートフォンと同じような中身で、カメラ部分だけCM10だと良さそうです。
http://www.fleaz-mobile.com/i-dioPhone/index.html
「i-dio」は、地上波放送でアナログテレビの開いた電波を利用した音楽中心のマルチメディア放送ですが、
音質がAAC 320kbpsなので、ダウンロードして買う音楽データ並の高音質です。
いい音楽といい写真、あとは5万以下ならいいでしょうね(^^;…
書込番号:19654766
1点
中途半端なコンセプトの失敗作だと思う。
次世代ではよくなってるかもで期待
書込番号:19656713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CM1を持っていますが、メインで使うまでには至りません。
理由は、かなり大きく重い。
しかもけっこうぶ厚い。(レンズガードを付けているため)
カメラメインで使うと「あっ」という間にバッテリー不足。
結局、通信用のスマホが別に必要になる。
カメラとして使うには薄すぎる。
と言うより、まともなグリップが無いためホールド感不足。
全体を「板」にように作る必要は無かった。
グリップ部分はカメラ性能に見合ったものを付ける方がベター。
取り外し可能なデタッチャブルという方法もある。
レンズ周りリングも十分な厚みが無く、手がかりになるグリップも無いことから回しにくい。
リングの回転も固い。
あれこれ挙げていくと、まだまだ試作機のレベルだと分かる。
しかし、ある程度需要があれば、ソニーも黙っていないだろう。
今後、魅力的な新商品が出てくることを期待したい。
書込番号:19666998
4点
終わったので参考までですが。
上に、写真に文字をくわえるという事をかきましたが、コダックから文字を入れられるスマートフォンアプリが出たようです。
http://connect.dpreview.com/post/2641371275/kodak-alaris-launches-revamped-moments-app
書込番号:19688411
3点
スマホとしてはレンズむき出しが当たり前ですけど、
デジカメとしてはレンズバリアが欲しい所です。
今のサイズのままでレンズバリアが付いてくれれば欲しいのですが・・・。
書込番号:19697896
0点
パナソニックのHPでも『デジカメ』カテゴリーに存在し、android搭載はあくまでも『コミュニケーション機能』
カメラのすごいスマホではなく、ネットができるコンデジです!
snsアップやLINEでの共有、レタッチがスマホ感覚でできれば利便性はあるんじゃないでしょうか
ブロガーの方なんかには良いんじゃないでしょうか…
携帯電話にネットがつき
テレビにネットがつき
音楽プレイヤーにネットがつき
カメラにもネットがつきました、みたいな
この価格では到底手が出ませんが、ちょっと欲しいです
書込番号:19704085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんだかんだ言っても、売れ残って\3万程度になったら欲しいです。
書込番号:19709983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その¥30,000まで、あと¥30,000!!
ここひと月で随分下がりましたね。
書込番号:19938379
0点
>世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん
コメント通知が来て久々に見てみたら、あらあら・・
ほぼ順調に、よどみなく下降中ですね。
3万円クラスになったら玩具として色々使いどころも見つけられそうな気がします。
この下降線、どこまでつづくでしょう?注視したくなりました。
書込番号:19939282
1点
¥30,000なら欲しくなりますよね。
CM1もそうでしたが、値段が高すぎですね。
書込番号:19949316
0点
いつ頃に30000円位になると予想されますか?
来年には?
皆様の経験による予想が知りたいです。
書込番号:20012357
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











