LUMIX DMC-CM10
- 大型1.0型高感度MOSセンサーや広角で明るいライカレンズ、LTE通信機能を搭載し、4K動画が撮影可能な薄型ポケットサイズのデジタルカメラ。
- 台数限定発売した「DMC-CM1」から通話機能を省き、データ通信専用SIM対応にしている。シャッタースピードなどの設定が可能なコントロールリングを装備。
- 「28mm F2.8 LEICA DC ELMARIT(エルマリート)レンズ」を搭載し、一眼カメラと同等の性能を持ちながらポケットに入る薄さ約15.2mmを実現。
このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2017年4月27日 17:01 | |
| 4 | 3 | 2017年3月12日 11:03 | |
| 22 | 6 | 2017年1月15日 02:37 | |
| 9 | 1 | 2016年12月11日 15:12 | |
| 6 | 6 | 2017年1月1日 15:43 | |
| 8 | 3 | 2016年11月11日 00:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM10
28mm口径フィルターであれば 特別な道具なしでCM10に装着できますか? レンズ保護が目的ですができる限り薄いフィルターはどのメーカーのものがお勧めでしょうか? よろしくお願いいたします
書込番号:20848971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tokyoboysさん
こんにちは。
当該機のメーカーHPには、別売アクセサリーの表記はないようです。
http://panasonic.jp/dc/cm10/
参考になりそうな記事を貼っておきます。
http://re-cyberrat.info/lumix_cm10_2
※ 自己責任でお願いします。
書込番号:20849011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
へちまたわし2号さん 早速返信ありがとうございます 教えいただいたアクセサリーは販売終了入荷未定でした 残念 CM10はレンズフロントリングが外れることがわかりました ここに何かを装着すれば(現在も購入可能なもの)28mm口径フィルターをセットすることはできそうなので CM10を使用中の方 教えていただけると嬉しいです よろしくお願いいたします
書込番号:20849393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本体には37mmのネジが切ってあるので色々なアクセサリーを付けられるのですが、そのままフィルターを付けるとレンズが飛び出してきた時に高さが足りないのでレンズにぶつかってしまうんです(緩く付ければ大丈夫ですが・・・)
1枚フィルターを犠牲にして(フィルターのレンズを外す)かさ上げすれば良いのですが、非常に見た目が悪いです。
ですので >へちまたわし2号さんのリンク先のレンズガードは必須アイテムですね(これの先に付くのが28mmです)
書込番号:20849635
0点
ありがとうございます 早速28mmフィルターを【ゆるく】つけて使ってみます
みなさん ありがとうございました
他にも CM10フィルターに関する良い解決策ありましたら教えてください よろしくお願いいたします
書込番号:20849685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM10
先週購入しました。cottaのガラス、もしくはハクバの液晶保護フィルムを貼るつもりでしたが
既にメーカーで液晶飛散防止フィルムが画面部分のみ貼られていました。
厚さが少しありますので、全面を覆うタイプは段差部分に隙間が出来る可能性があります。
既に貼られているユーザーの方はどうされていますか?液晶飛散防止フィルムをはがしてから
貼るのでしょうか?宜しくお願いします。
1点
情報がないまま、メーカーが貼った液晶飛散防止フィルムの一部に傷のささくれが出来たので、4隅が浮くことを覚悟して cottaの保護ガラスをBIGCAMERAで購入。貼ってみました。ささくれをなるべく平らにしてcotta付属のアルコールシート・クリーニングクロスで飛散防止フィルムを綺麗にしたうえでガラスを貼りました。結果は4隅に浮きが出ますが防止フィルムにはぴったりフィットしたので問題は今のところありません。タッチも問題なしです。経年変化で4隅に埃がつく可能性はあるかもしれません。ケースは100均のダイソーのハリスツイード(540円でした)の小物入れがあつらえたようにピッタリでした。自分で質問して自分しか書き込みがないのが拙いようでしたら(趣旨から逸脱した書き込み内容)消去を願います。
書込番号:20728813
2点
>尾頭付き さん
私はCOTTAのガラスフィルムを、CM10に初めから貼ってあるフィルムを剥がしてから、貼りましたよ。出来栄えは添付の写真の通りです。自分は購入時に貼ってあるフィルムは、あくまで出荷時の保護用と思っています。
書込番号:20730901 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>tachiki3さん
有難うございました。もっとペタペタに適当に貼ってあれば保護フィルムと考えたのですが、製品の一部のように完璧に貼ってありましたので、綺麗に剥せるのか?はがすものなのか?質問した次第です。以前こちらに【LUMIX DMC-GX1 ボディのフィルムを剥したら液晶の何らかのコーティングが施されているらていてそれが剥がれてしまった様です。】という記載があったことでも迷いました。
もうすでに貼ってしまいましたので、このまま使用します。説明書の読み飛ばしもあったのか、自分が惚けたのか・・困ったものです。
書込番号:20731784
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM10
レンズがむき出しなので、「ワンカップの蓋」と100円ショップで売っていた「椅子の脚カバー」の組み合わせです。これで気兼ねなくポケットに入れています。しかし、ワンカップの蓋は、少し大き目でジャストサイズの蓋が、なかなか見つかりません。何か良いものがあれば教えてください。
書込番号:20533897 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>tachiki3さん
こんばんは。
あははははは。
拙、こういうの大好きです。
この機材は使っていないのでわかりませんが、
薄いプラ素材(例えば柔らかい透明ファイル?)や
ゴム片やフエルトなどの
ほんの小さな小片をフタの内側に張り付けてみては如何でしょうかねぇ。
あるいは接着剤そのものをポチでもいいかもしれませんね。
ただ機材側を傷つけないようにしないと。。。。
スミマセン、決行の場合は自己責任で(w
書込番号:20534192
2点
>ロケット小僧さん
こんばんは。早速の返信ありがとうございます。確かに柔らかいゴム片はナイスアイデアかもしれません。大きさは仁丹の粒を半分に割ったぐらいであればいけそうな気がします。慌てずに探してみます。
書込番号:20534248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワンカップの蓋の内側には不織布がいいかも。
フェルトより厚さ調整しやすいかな。
ホコリも出ないし。
書込番号:20534596
2点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
不織布は微妙な厚さなどの調整を考える良いかもしれませんね。色々と試してみることにします。ありがとうごさいました。
※それにしても、変わったペンネームですね。一度、覚えたら頭から離れません(笑)
書込番号:20535291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワンカップのふたを使うというアイデア、大変参考になりました。ワンカップのふたはメーカーによって少しづつ大きさに違うようで、宝酒造の松竹梅天のふたを使ったら、見事にピッタリで、おかげで安く済みました。ありがとうございました。
書込番号:20557620
7点
>らっびっぴ さん
ワンカップのふたも、メーカーによって違うんですね。参考になりました。自分はどちらと言うとビール派なので気がつきませんでした。ありがとうごさいました。
書込番号:20570117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM10
だいぶ安くなったので先日購入しました。
何かいいケースないかなと、ホームセンターで探しているとジャストフィットのポーチがありました。
Amazonにもあったのでリンクを貼っておきます。
https://www.amazon.co.jp/gp/r.html?C=3C101RD5G55UC&R=1R5RY5BIX32XI&T=C&U=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2F%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2592%25E3%2583%2588%25E3%2583%25A9%25E3%2583%2596-%25E3%2583%25A2%25E3%2583%2590%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25AB%25E3%2583%259D%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2581-%25E3%2582%25B9%25E3%2583%259E%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2588%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A3%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588-A7584-4-%25E3%2582%25AA%25E3%2583%25AC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B8%2Fdp%2FB00IX85AU6%2Fref%3Dcm_sw_em_r_dp_pa_PbIoybAWMGFEH_tt&A=ARFH7BFYLPHFRDD3WTYU6VT03XYA&H=XV4WUJRB5ADHPTTC2FPKTAKT3CEA
8点
Mr.TGIFさま
購入レポート(=人柱)ありがとうございました。さっそく、ネイビー・オレンジの2色を購入して
使っております。コーデュラナイロン製なのも良いですね、
本体の方は、11月に42,580円(税・送料含む)で入手、SIMカードも追加契約して楽しんでいます。
ケースはCOTTAのハードジャケットタイプをまとい、機動性を重視するためレンズカバーなしです。
COTTAのレンズ部分が柔らかくて不安なため、直径52ミリのプラバンを内側に貼りました。
書込番号:20474238
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM10
まだ買ってはいないのですが、安くなってきたので購入を検討しています。そこでアクセサリについてなのですが、コッタのレンズフードが売り切れでオススメのレンズフードはありますか?探して装着時にネジが見えるのがあったのですがこちら以外には出ていないでしょうか?またコッタから出ているレザージャケット(真ん中がゴムになっているもの)は必要でしょうか?なくても落としたりしなければ大丈夫でしょうか?輪っかになったストラップとかも気になります。オススメのアクセサリを教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:20395656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コッタのフード売り切れ見たいですね。
正直、それが一番おすすめです
見つかれば是非買って欲しいですね
これにフィルター付けてキャップ付ければ良いのですが、28ミリのレンズキャップはほとんど出ていないので、また、フードを取り付けただけだと、
レンズにキャップが当たるのでフィルターつけてから取り付ける必要があります。
おすすめのキャップはエツミのメタルインナーフードに付いてくるキャップですね。
カッコいいです。ただ、この仕様を行うと
6000位かかります
コッタのフードがどうしても見つからない、
けどフードを取り付け体のであれば、
37ミリのステップアップリングを使用して
ネジがギリギリ見えないものを取り付けます。
余りぴったりすぎると!リングの操作がやりずらくなるので、注意します
後はこれに会わせてフードをお好みで選べば良いと思います。
ケースは自分はレイアウトを使用してますが
操作は何もつけない方がつかいやすいです
ただ、色々長く書きましたが、
カメラとして一番使いやすいのは
何もつけない状態が一番撮りやすいですが。
楽しいカメラなので、是非手に入れて下さい。
書込番号:20397557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます(*^o^*)
写真とても写りがはっきりしていて綺麗ですね♪ますます欲しくなりました!
コッタのフードはメーカーに問い合わせたのですがもう販売しないようです…泣
ネジをできるだけみせたくないのですが37ミリと書いてあるものを買えばどのようなものでもあいますでしょうか?こういった物を買うのは初めてで失敗したくないです。
また私はこのカメラをカメラ機能のみでたまに子供を撮るときに使いたくバッグにそのまま入れっぱなしにしときたいのですが、電池の減りは結構頻繁に気にしないといけないのでしょうか?バッグに放置でいざ撮りたい時に電池切れとか悲しいので…(´-`)
質問ばかりで申し訳ありません(>人<;)
書込番号:20398231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>byuriさん
スレ主さんの使い方だとこのカメラは少し厳しいかもです。
電池の持ちは良くないので
カバンに何日も入れっぱなしにしていると
電池がなくなります。
電源OFFにすると立ち上げるのに時間がかかり
パッと撮影できないので(Androidスマホなので)
基本電源入れっぱなしにするので、
すぐ電池が切れますよ。
帰ったら毎日充電すれば大丈夫ですが
気楽に良く撮れるデジカメなら
他にも沢山あります。
自分はこのカメラがとっても気に入っています。
SIMも入れて活用しています。
スレ主さんもこのカメラが好きなら、多少
面倒でも我慢が必要になると思います。
フードに関しては、コッタのものが一番良いので
中古でもあれば手に入れた方がいいと思う。
どうしてもなければ、コッタのレンズカバー付きのケースを使用すれば比較的気軽に撮れると思いますよ。
書込番号:20400212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とても参考になるお返事ありがとうございました(^∇^)購入したらバッグに入れっぱなしはやめます!コッタのレンズフードも中古で探してみます。あるといいのですが…
確かにレンズカバー付のケースがあれば安心ですね。
すごく助かりました!!!ご丁寧に回答くださってありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20400530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして、もう解決済みでしょうか。
最近購入してCCOTAの中古探したけれど、あっても高かったので下記のような
ものにしました。
○37mm→46mmステップアップルリング
392円(合わせ買い対象)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AUMKRA6/ref=oh_aui_detailpage_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
○46mmインナーフード
1600円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003YR4AX4/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
○37mmレンズプロテクター
1109円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JUFXFVM/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
○0.2mmプラバン1枚
108円
※コツはプラバンをコンパスつかつて内径39mm外径43mmに円形に書き、カッターなどで切り抜く、
そしてカメラ本体とインナーフードの間にかませます。
こうすることで、インナーフードをねじ込んでも、cm10の多機能リングがキチンと回るようになります。
※インナーフードの先端は、37mm径のレンズフィルターが使えるので、プロテクターだけでなく、市販のいろいろなフィルターがつかえるようになります。
私はこれにCCOTAのケースを組み合わせました。
http://www.cotta-camera.com/smp/list.php?type=class&mcat=109913&scat=124597
レンズ蓋がついてる方は、合皮なので経年劣化で表皮が剥がれてくると嫌なので、本革の方にしました。値段も2000円くらいしか違わないし、長く使いたいので。
書込番号:20469943
4点
価格が下がってきたのと、ポイントあったのでポチしました。埃などを考えるとレンズがカバーできる方がよいと思い、Goog Product 37mm + UV filter + スペーサー(0.5mm程度)の組み合わせ。フィルターは、飛び出るレンズとも干渉しません。嵩張りますが、オリジナルレンズの保護とフードの効果も多少あります。リングも人差し指で回せます。ケースは、物色中ですが、さすがにこれがちょうど良く収まるものは無いと思われるので、自作検討中。
書込番号:20530567
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















