LUMIX DMC-CM10
- 大型1.0型高感度MOSセンサーや広角で明るいライカレンズ、LTE通信機能を搭載し、4K動画が撮影可能な薄型ポケットサイズのデジタルカメラ。
- 台数限定発売した「DMC-CM1」から通話機能を省き、データ通信専用SIM対応にしている。シャッタースピードなどの設定が可能なコントロールリングを装備。
- 「28mm F2.8 LEICA DC ELMARIT(エルマリート)レンズ」を搭載し、一眼カメラと同等の性能を持ちながらポケットに入る薄さ約15.2mmを実現。
このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2016年6月4日 11:31 | |
| 5 | 0 | 2016年4月14日 14:41 | |
| 2 | 0 | 2016年3月20日 08:54 | |
| 73 | 31 | 2016年7月5日 07:46 | |
| 35 | 7 | 2016年12月11日 21:09 | |
| 32 | 6 | 2016年3月18日 15:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM10
今年登場の新製品なのに、口コミ欄が寂しいからというわけでもないですが、質問を投稿させていただきます(^^;
私は同じパナ社製のELUGA P02E(2012年モデル、白ロムで購入)にBiglobeのmicroSIMを挿してMVNOで使い、通話と携帯メールは旧ウイルコム(今なんていうか忘れた)の小型PHSという、2台持ちです。このスタイルが自分の仕事や生活にはあっているので、今後もこれで行きます。この板で「どんな人が欲しがるのか」とか「オモチャとして使うなら…」といった批判的なスレもありますが、私のような者には通話はできなくてもこの製品は魅力的です。もちろん気合を入れて写真を撮りたい時にはミラーレスを持ちだしwi-fi転送しますが、それを持ちだすに至らない日常のちょっとしたシーンではスマホのカメラも重宝、そしてできれば明るいレンズ大きなセンサーでキレイに撮りたい、コンデジとスマホが一台になっていればなお便利、といったニーズの人間です(^^v
そこで本題です。この製品のSIM対応表にはBiglobe SIMが、一方のBiglobe SIMの対応機種一覧にはこの製品が見当たらず、書いていないということは対応しないということか、それともお互いがマイナーすぎて?動作確認をしていないだけなのか…そこで私のようにBiglobe SIMのユーザーでこの製品を使っておられる方というがいらっしゃれば、お教えいただければ幸いです。
1点
基本的には可能。
逆に、本気でこの機体を買う気なら
BiglobeデータSIMなんて捨てちゃって
動作確認出来てるOCNに乗り換えた方が
良いのにとは思う。
書込番号:19927970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
BICLOBE SIMを使っています。
>この製品のSIM対応表にはBiglobe SIMが、一方のBiglobe SIMの対応機種一覧にはこの製品が見当たらず、書いていないということは対応しないということか、それともお互いがマイナーすぎて?
BICLOBEは昔からあるメジャーなプロバイダーですが、一般的に SIMは スマホやタブレットでの使用が多いですから 動作確認端末に載っていなくてもおかしくはないです。(全ての機種を確認しているわけではないです)
製品サイトを確認しても 「様々なSIMが使えます」とあります。その内容をみても docomo系とsoftbank系は使用可能となっています。
BICLOBEは docomo系MVNOですので問題ないでしょう。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/sim/cm10.html
書込番号:19928295 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆さま、早速のレスありがとうございました。
>at_freedさん
もともとプロバイダはBiglobe会員で、会員価格だと3GB/月で税別700円だから、乗り換える気はないのでこういう質問になったわけです。
>LVEledeviさん
朗報です。実際CM-10に挿して使っている方がいることを確かめたかったので、助かりました。ELUGA P02Eがそろそろヘタってきてるので、後継機として検討します。ありがとうございました。
書込番号:19928326
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM10
もっと撮影機能が充実してないとなぁと思います。
CM1はスマホだからいいんだけど、CM10でもスマホの形そのまんまで出した意味が良くわからないです。
とりあえず、「背面モニター横スライド式+スイバル機構」で自撮りやチルトに対応してほしいです。
さらに左肩にシャッターボタンが持ってくればスペース的に大型化できるので、押しやすいはず。
モニター背面の中指、薬指、小指のあたるらへんにもFnボタンなど配置できそう。
だがしかし、究極的にはアンドロイドOS用のキラーアプリを出してこない限り存在意義はない気がする。
小型1インチが欲しいならTX-1の方が断然いいし。
(*)このスレはひとりごとみたいなものなので放置気味になると思います。 悪しからず。
5点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM10
昨日購入していろいろ試していますが、一般的なスマホと比較するとAndroid機能が弱いようですね。
1.ホーム画面が標準で2ページありますが、ページを追加することはできないのでしょうか?
2.ホーム画面のトップに配置されているGoogle検索を削除することはできませんでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:19710446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM10
今日、店頭で偶然「本日発売」というPOPを見かけたので手にとって見ました。
質感は悪くなく、なんだか面白そうだなと思いましたし
このサイズで1インチセンサーはすごいなと思いました。
けど、これは撮った写真をSNSでシェアする道具、ですよね?たぶん。
最近のスマホはかなり写りがいいから大概の人はそれで済むと思います。
綺麗な画質をUPしたい人はwifi対応の高級コンデジを
使えばより綺麗に、安価に、そこそこ追い込んだ写真が撮れるでしょう。
デザインは好きだけど、なんだか色々中途半端だな・・・どういう人が欲しがるのかな?
という単純な興味でこの商品のクチコミを見に来て見ました。
他の製品と比べて、かなり閑散としていますね・・・
気に入られている方が居たらごめんなさい。
本当に、煽りやちょっかいではなくこの製品を求めている人がどんな使い方を想定しているのか
知りたいです。
パナソニックHPを見ても、いまひとつ共感がもてませんでした。
パナソニックのカメラは好きです。
今の私のメインスナップがGM5ですから。
3点
このタイプだけは…僕も不思議なんです。
悪意はないんです。
純粋な興味として…魅力を知りたいです。
僕には…将来的1インチスマホへの実験的試作機…くらいにしか感じられなくて…。
書込番号:19632612 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
CM1のダウングレード、機能省略(私見)ですから(^-^;
CM1なら通話機能あったりでスマホとして使えたハズですが…
省略されて微妙過ぎる(私見)モデルになりましたね(^-^;
吾輩もパナソニックは大好きです…けど、これは無い(^-^;
書込番号:19632621
![]()
2点
現場中継用か?
通話はスマホで。
正直、全く興味なし。
書込番号:19632771
2点
HP見た印象では、
もちろんSNSが大好きで、カメラを高級スーツのポケットに入れて膨らむのが嫌な、ちょっとセレブな方々?
または、スマートフォンは苦手でガラケー使っている仕事はリタイアされたちょっと裕福な方で、
孫のためにも写真を送れるSNSが使いたいし、旅行が一番の趣味なので、
搭載してる旅行先で見所の場所を教えてくれるアプリが使いたい方などかなという印象です?
通話機能がないので微妙な感じになってしまった気がしますが、価格をもう少し抑えてシンプルにし、
最近しつこく書いていますが(^^; 簡単にフィルムカメラで撮った写真の様になるエフェクトやプリクラ・デコ盛り機能、
ペットや食べ物を簡単に綺麗に仕上げるエフェクトなど、「一発で綺麗に仕上げるエフェクトアプリ」を盛り込めば、
広い世代にも売れるような気がします。
SNSは撮る事より、魅力ある写真をいかに簡単にサクサクUPするかが大事だと思いますので。
また個人的ですが、「旅行先で見所の場所を教えてくれるアプリ」が入っているのですから、
通信では無いスタンドアローンのカーナビ的な「徒歩ナビ」としてナビ地図を入れ、旅行や流行りの街歩きに特化すれば、
通信料金を気にせず使えてデジカメと違う良さが出ると思います。
「徒歩ナビ」はパナソニックで結構前からありますが、どこか大きくスマートさがなかったので、アンドロイドアプリも利用した、
「教えてくれる」+「自分だけのお気に入り記録が作れる」徒歩ナビカメラがいいなと思います(^^;…
書込番号:19632775
![]()
10点
コレクター!!!
書込番号:19633099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
シムフリー端末の市場調査がどこかにありますか?二三万円の端末に数千円のカメラを付けるだけの話でしょう?
ノキヤの場合、四千万画素が話題でしたが、これは自慢できる話題性がないのですね。
https://www.microsoft.com/en/mobile/phone/lumia1020/specifications/
http://kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_Spec115=7&pdf_so=h1
書込番号:19633286
1点
皆様ありがとうございました。
書き込んだ後で、「ああ、やっぱりそのつもりが無くても気に入ってる方を怒らせてしまうかもしれない」
と反省していたので、率直なご意見がいただけてホッとしています。
>松永弾正さん
やはり・・そうなんですね・・
私はパッと見カッコイイなと思ったので興味は持ったのです。
・・が・・
>ほら男爵さん
ダウングレード版にしては価格がお高いですね・・・
wifi対応の1インチコンデジの価格帯は安くて4,5万くらいだったかなと思いますが・・
しかし私は1インチスマホが出たとしても
「記録だけならスマホで十分」「そこそこしっかり撮るなら1インチコンデジを持ち歩く」
というスタイルを変えたいとはなかなか思えないです・・
>うさらネットさん
4Kが撮れるんですよね。
中継に・・・4Kはないですよね・・・
興味が無い、と思われる方が多いからのこの閑散振りなのでしょうかね・・
>ねねここさん
ああ、スーツにスマートに1インチコンデジが入れられるという
カメラ好きなリッチなビジネスマンさんには需要がありそうですね!
・・・私は該当しないですが・・('A`)
ちょっぴり疑問が解決した気がします。
仰る「遊び方」のアイディアが盛り込まれていたら、私も「おもしろそうじゃん!」と思えたと思いますし
女性や旅好きの人にもウケそうですね!
新しいジャンルを切り開けそうな予感さえ感じました!
パナソニックに投書なさっても良いのでは(゚ω゚)・・・いや、このスレ見てるよね。
ごめんなさいね、パナソニックの人。GM5好きですよ。
そういえば私がGM5を選んだ理由も安さと手軽さと写りのよさでしたっけ。
>☆ME☆さん
なるほど!!
たしかに、見た目はカッコイイですもんね。
>うる星かめらさん
自慢できる話題性か・・・確かに、8万円払うにしてはよわいかも・・
書込番号:19634068
1点
私見ですが、1インチクラスのセンサで、
ここまで薄い、と言うだけで、それなりに価値あると思いますけどね。
鞄に入れて邪魔にならないのは有り難いです。
そんで、ネット上へのアップが楽なので欲しい!
のですが、お値段が張るのが厳しいですね…
書込番号:19636461
8点
>消しゴムのかどさん
手に取ったとき、あのサイズで1インチという情報には確かに驚きました。
あれならGR以上に気軽にポケットに入れられますよね。
これで写りも他の1インチコンデジに迫れるなら、SNSへのアップロードがしやすいことも
アドバンテージになれるかも知れないと思いました・・
が、写りはどの程度なんでしょうね?
ライカレンズとはいえあのサイズでは限度があるんじゃないかと思っちゃうんですが・・
書込番号:19636559
1点
http://connect.dpreview.com/post/6758994772/panasonic-lumix-dmc-cm1-camera-review?page=10
CM1のサンプルを見た印象では、やはり1インチの高感度の良さでISO1600程度までは使いやすく、
レンズもよく補正された素直な写りで、パナソニックらしい発色が強めの仕上がりの印象です。
ただ、見栄えを出すためにコントラストも強いせいか白飛び補正はやや弱めの気がします。
一般的には見栄えする十分綺麗な写真が撮れる感じがしますが、どこか空気感というか奥行き感というか、
なんとなくフラットな写真の印象も受けますから、画像エンジンが省エネタイプなのかもしれません??
m4/3の方がやはり深みを感じる気がしました。当たり前ですが(^^;…
書込番号:19636726
3点
>ねねここさん
ありがとうございます!本来自分で検索して見つけるべき情報でしたが・・
サンプルを見るに、流石に最新のスマホでもこの写りは出来ないだろうなという
画質だと思いました。
でも、「1インチセンサー」と聞いてその意味が分る人には、やはり物足りないと感じるんじゃないかと
思ってしまいました。
通信速度や料金を考えたら、携帯端末でSNSにUPする絵は解像度を落としたり、枚数が限られたりするでしょうから
・・・・・・・・・やはり中途半端に感じてしまいますね・・・
見た目がカッコイイし、もっとこの機種でしか出来ない遊び方を提案してくれたら
他のコンデジより画質が多少落ちても8万円を出す値打ちを感じられたかもしれないと思いました。
書込番号:19636796
1点
写りはそれなりにいいようですね。
>もっとこの機種でしか出来ない遊び方を提案してくれたら
できるとすれば、
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/feature/05.html
このペンタックスのフルサイズ一眼には「シーンアナライズオート(人工知能のディープラーニングを応用したアルゴリズムのアシストによりさまざまなシーンから得た知見を活かした、より詳細なシーンの判別が行われます。)」というすごいオートがあるようですが、CM10はすぐクラウドに写真をアップロードできるのですから、同じCM10で撮った世界の人の写真を分析してAIオート情報にし、同じ条件での写真の時にCM10を最適化したプログラムに自動設定し、「人間が最適に感じる写真」がシャッターを押すだけで撮れる様に自動アップデートし続けられれば凄いのではないでしょうか?
デジカメをいろいろ使ってますが、はやり機械としては正解でも、人間として物足りない写真もありますから、CM10+クラウドが学習して成長すればするほど完ぺきなCM10になり、そのうちiPhoneを超える機種になるかもしれません。ただ、CM10を使う人たちの腕にかかってきますけど(^^;?…
書込番号:19637178
2点
http://news.panasonic.com/jp/topics/142256.html
この専用回線プランだとアップロードの制限がなくなるので、
通話なしデータ通信専用プランが使える事もCM10のメリットのようです…
書込番号:19637828
0点
>ねねここさん
なるほど〜、専用回線を使う前提だと、高画質をバンバンUPしたい人には
楽しい使い方が出来そうですね!
そこで、
「自分ならどうするか・・」と考えてみたんですが、
自分は家に帰ってパソコンでじっくり吟味したりいじってからブログにUPしたい使い方なので
いまひとつ使いどころが思いつきませんでした・・・
書込番号:19637867
0点
>人間として物足りない写真もありますから、CM10+クラウドが学習して成長すればするほど完ぺきなCM10になり
う〜ん、それはすごそう・・・
ペンタックスがそんなオートプログラムを作っていたとは知りませんでした。
(中級ミラーレス機しか興味持ってなかったので・・・)
その楽しさが初級者やライトユーザーにも訴求できれば、あるいは
本機種も化けるかもしれませんね・・・
書込番号:19637894
1点
>もっとこの機種でしか出来ない遊び方を提案してくれたら
ふいに思いついたのですが、写真はペンタックスWG-3GPSの写真で、再生時に英文の文字を入れられる機能があります。
ただ入力もレイアウトもやりにくいのであまり使う人もいないでしょうが、
CM10はタッチパネルのスマートフォン的ですから、日本語も手書き文字や手書きの絵も簡単に写真に入れられるし、
レイアウトも指のドラッグやピンチ操作で自由自在にできる気がします。
綺麗な写真を載せるのは当たり前の事になっていますが、その写真に撮った時の感動や撮影者の気持ち、伝えたいことなど、
「その瞬間の気持ちを1枚の写真で」相手に伝えられれば、
ただの綺麗な写真では無くなるので、いろんな場面で遊べるのではないでしょうか?
ツイッターやLINEは文字がメインですが、写真と文字で伝えられる方が本当の気持ちが伝わるはずなので。
心を伝える新しいコミュニケーションの方法になるし、JPEGならほとんどの機器で見る事もできるので(^^;…
書込番号:19643088
1点
こんにちは。購入検討者です。
cm1にするかcm10にするか悩み中ですが、おそらく、こちらを購入すると思います。
ちなみに、InstagramもFacebookも以前はやってましたが、今は興味なしです。Instagramはこの機種を買ったら、新しいアカウント作ってやるかもしれません。
カメラは数年前からずっとミラーレス一眼が欲しかったのですが、買えずにいました。
この機種に惹かれる理由は、
@撮りたいと思った時に、いつでも、さっといい写真が撮れそうだから。写真を撮るのが楽しくなりそう。
物理キーでカメラの呼び出しができるところが良いなと思います。
Auiが普段から慣れてるandroidだとストレスが少なさそうだから。
B格安SIMに切り替えたい。また、自宅にwifi環境が無いのでSIMフリーだとちょうどいい。
Ccm1より安い。
今使ってるスマホは機種代の返済&割引が終わり次第ガラケーにして、LINEやweb閲覧等はこの機種で行うつもりです。格安SIMにしたらケータイ代も節約できるし。縛られないのもいいですよね。
電話機能でcm1と悩むのですが、家族との通話がメインなので、ガラケーと分けて使ったほうが良さそうかなと。万が一、こっちがバッテリー切れても安心だし。ただ、あんまりにも不便だったら契約を戻すつもりです(もしそうなったら機種代や契約手数料等痛い出費ですね)
懸念材料は、お値段と、バッテリー持ちと、動作確認が取れてるSIMが少ないことと、動画の撮影能力が高くないところです。
本当は、ダンスの練習用に良い動画が撮れる機種がほしいのですが。。さっと撮れて、パッと見返せて、シェアできたら最高。
色々書き連ねましたが、私には魅力的ですよ。
ただただお高い。。
発売から間もなくしていい感じで値下がってるので、今しばらく様子見です。
最近はいろんな選択肢があって楽しいですね。
書込番号:19645320 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>あまえねこさん
大変参考になり、興味深く拝読いたしました。
なるほど、それこそがきっと本来のターゲットユーザーのご意見なのでしょうね。
コンデジよりさらに薄いボディでポケットからスッと取り出して、
スマホより良い画質がとりたい、という人にはうってつけですよね。
なぜかほっとした気分になりました。(´∀`*)
LUMIX(パナ)が好きだからでしょうか・・・
おっしゃるとおりお値段がネックですが・・・
・・こういっちゃ何ですが、この注目度の低さですし、すぐにお手軽価格になってくれるのではないでしょうか。
そうなると、一転魅力的なアイテムになってくれるかもしれませんね。
案外、自分もほしくなったりしたりして・・・(´∀`;)
書込番号:19645362
1点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20150601_704798.html
CM1のインタビューでは、「ポケットに入っていつも持ち歩けるのに高画質のカメラが搭載されている」、
という事が高評価のようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150130_686050.html
CM1はiPhone6と比べても高感度域では勝っていて、落ちつきもある写りの様です。
http://www.gizmodo.jp/2015/08/cm1.html
CM1はiPhone6と比べるとやや動画AFが弱いらしく、RX100m4と比べるとレンズと(たぶん画像エンジンが省エネタイプ)
な所があるようです。
ただ、1インチなりの画質はあるでしょうし高感度がいい方が使える幅が広いですから、細かい事は気にせずに、
「常に持ち歩ける高画質なシャッターチャンスに最強のデジカメ」ではあるでしょうね。
撮りたい時に持っていることが圧倒的に多いだろうと考えれば「時給的」には安いのかもしれません。
スマートフォンだとどんどんOSが進化して、買い替えなくてはいけない気分に早くなりそうですし(^^;…
個人的には小さなパナのXS3でよくフィルター写真を撮っていますので、液晶が大きく、内蔵アプリでも使えそうなので、
いいだろうなと思います…
書込番号:19646710
3点
CM10
欲しいか欲しくないかと問われたら
欲しいです。
最近ライブ会場でのスマホでの撮影可能
そしてハッシュタグをつけてtwitterで拡散してください、
という歌手やバンドが増えています。
すでに携帯かスマホを持っているので通話機能は必要ではなく
高画質の画像・動画を素早くネットに上げたいという需要には最適だと思います。
ただしこの値段では手が出ません。
私は5万円を切らないと高画質の小型タブレットには
ちょっと手が出ないです。
書込番号:19653920
3点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM10
昨年発表されたDMC‐CM1は
カメラ付きスマホとして使うことができたが、
今回のCM‐10は、通話機能を省いたとの事。
そこが残念でたまりません。
そうなると…
当然、スマートフォンとしての運用はできません。
単なる、アンドロイド搭載のコンデジ
コンデジとして考えるのなら…
私的には、購入検討の余地はありません。
それならば、結局のところ…
普段の散歩時等、
スマホとコンデジを両方持ち歩いている
現状を打開することができない。
2台を1台に集約できないのなら…
特にこの機種に魅力を感じません。
16点
もっともなご意見です。
この新型は売れるのだろうか?
書込番号:19592884
4点
これが5万円台なら、スマホ写メからのステップアップ組が選択肢に入れる可能性はありますが…。
9万円??(笑)
書込番号:19595918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カメ新さん >SONY・BLUEさん
コメントありがとうございます。
これを9万円出して買うのなら、
スマホで光学3倍ズームを搭載した
「Zenfone Zoom」を5〜6万で買っといた方が
よいと思いました。
書込番号:19596902
0点
CM1ユーザーです。
後継機のCM10で通話機能が無くなって、機能があまり進歩していないというのは確かに痛いですが・・・
CM1よりも安い価格で購入できるのは素直に嬉しいと思いました。
今使っているCM1が壊れたらCM10を買うと思います。
個人的にCM1の凄いと思う所は「通話+カメラ」ではなく、一眼相当の性能をスマートフォンのサイズに搭載し、それをネットにアクセスしSNSなどへすぐにアップロードをすることが出来るという「カメラ+ネット」の機能に特化している点だと思います。
これまで多くのコンデジにAndroid OSやネットにアクセスするための機能が搭載された事がありますが、性能・価格帯・操作性能を考えるとこれ以上に無いカメラだと思います。
「通話」はあった方が勿論いいと思いますが、これは大手通信会社とのやり取りが色々あったんだろうと思います。
Panasonicも名目上は【カメラ】として売っていますしね。
携帯として販売すると様々な制約があって、例えば無音シャッターが設定できたら駄目なんじゃないですかね?
海外では当たり前でも、日本じゃ駄目で制限されていることって一杯ありますから、国内向けにこれらの取捨選択の結果がCM10なんだろうと思います。
名前も「CM2」じゃなくて、「CM10」というネーミングはマイナーチェンジ、量産機っぽいですよね。
それでも価格は確かに高いですが、フルサイズの一眼を購入するよりも遥かに安いです!
APSーCの一眼orミラーレス一眼+スマートフォンorパソコン(ある程度の画像編集が出来る)を買うよりも安いと思います!
何より・・・スマートフォンとしては重いですが、一眼と比べると遥かに軽いくて旅行なんかにに持ち歩きやすいです!
そして自分の使用状況を冷静に考えてみますと、通話機能は無くてもいいかなと思いました。
仕事では電話機能を使いますが、プライベートではLINEやfacebookなどのSNS通話で済ませています。
そして、YouTubeを見たり、ゲームをしたり、撮影したた写真・動画をSNS等にアップロードするのでWi-Fiに基本的に接続しっぱなしです。
CM1を使う前から私の携帯の使い方はこんな感じででして・・・毎月家族に余剰要領を喰われています。
なので、大手通信会社に払っているお金がもったいないなと思う時があります。
CM1を購入してからは、さらに沢山の写真・動画を撮ってSNSなどにアップロードをするようになったので・・・
「通話」+「カメラ」+「SNS」+「インターネット」をしているとバッテリーがすぐ無くなってしまいます。
その対策として、愚行かもしれませんが現在、2個持ちを検討しています。
安いスマートフォンを通話用に、CM1をSNS・カメラ用ですね。
全部載せはとても便利でスマートですが、古今東西そういうものは使いづらいか、寿命が短いかのどっちかなので、役割分担をして対策しようと思っています。
冒頭にも書きましたが、CM1を大事使っています。
しかし壊れたり劣化をしたらCM10に切り替えると思います。
これからも高性能な量産機であるiPhoneに負けない、胡座をかいている大手通信会社に負けない、Wi-Fiという波に乗ることができる素晴らしい製品の開発を期待しています!!
書込番号:19634229
7点
安くなっても・・・・メイン機能を省いた商品なんてありえん。 しかも、P9+にライカブランド使われるとは・・・・
書込番号:19950833
0点
DCM-CM10の価格が消費税込みで4万円を切ったので、以前からCM1およびCM10が気になっていたのでついにCM10を購入してしまいました。キャリアの提供する通話機能が利用できないのは残念ですが、マイクとスピーカーは内蔵されているので私は「050 plus」をインストールして使っています。マイクがレンズ側ですが・・・(笑)(それから若干のエコー感あり)。おそらくLINEの通話もできるでしょう。しかし、そもそも最近は通話自体を使わないし、やはり、これは1インチの撮像素子による画像をスマホのような薄型のカメラで、スマホ感覚でネット経由で写真を送信できることがすべてです。スライドスイッチをスライドさせるだけで、LUMIXが立ち上がり、レンズ部分を回転させることで、「絞り」「シャッタースピード」「露出」「ISO」などをカチカチと変更できるようにすることは、その辺のスマホではできないことです。それだけでも自分としては満足です。キャリアの通話機能が利用できないのは確かに残念ですが、なかなかどうして・・・・、自分の持っているカメラの中でもお気に入りの1台になりそうです。
書込番号:20475160
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM10
パナソニックからLUMIX CM1の後継モデルを発表されましたが・・・・・・・・・
残念すぎる、ガッカリです。
前のモデルCM1は今まで見たこともないワクワクする商品、
いきなり発表され、Panasonic、LUMIXスゴイじゃん!!と感動しました。
ちょうど昨年のCPプラスでパナの開発?若い兄ちゃん?がダントツの通信とカメラ性能を融合した。
つくるのすごく苦労、大変だったけど妥協せずつくった。これからも常に新しい挑戦、価値づくりをしていく!
とすごく力強く説明、これは商品もだけどスゴイ人たちがつくっているんだとカメラ展示会でも久々に
感嘆をしていたの覚えてますが、あれから1年たったのに何も変わってない、変わってない。
カメラ性能見ても変わってない、通信性能は今では古い、通話機能がなくなっている。
通話落として、カメラ機能を高めるならまだしも本当に何も変わっていない。
価格は下げたといっても逆にこの内容だと中途半端・・・・・・・。
この性能だと高すぎる・・・・。
SIMフリー wonder?? やる前に・・・・・・・・・・。
・・・・・とPanasonic、LUMIXにあまりに期待していたので、
すごい情熱をもってCM1をつくった印象が強かっただけに残念です・・・・。
9点
CM1、購入されたのでしょうか?
単にスルーでいいのでは?
書込番号:19553132 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
下の記事読んだことあります?CM1のオーナーさんは何を望んでいるか知ってますか
↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160119_739663.html
書込番号:19553894
3点
熱いですネェ〜。確かに去年デビュー凄かったですね。私も感動しました。
がっかりという気持ちは分かります。
他のスレでもコメントありますが
期待は大きかった、それだけ
CM1は良い商品だったということでしょう。
色々みんな賛否両論。
http://www.mayoinu.com/entry/2016/01/20/200000
http://openers.jp/article/1465283
私はCM1買いましたが、スマホもカメラも
一台で使えて便利です。
今回驚く程変わらなかったのも
それだけ完成度は高かった。
完成度高くてどう進化させるか
悩んだのかもしれない。
またCM1買った御客さんが一年で
大きく進化してがっかりしないようにパナソニックが配慮したのではないでしょうか?
もしCM1ご購入まだなら、定価で買った私は残念ですが今安くなってるのでチャンス!
書込番号:19554290 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
九割引きでしたら売れるかも知れませんが、この値段ではマグロ一本釣りのつもりですかね。
書込番号:19630736
1点
私は昨年の4月にCM1を購入し、CM1の素晴らしさに感動しています。CM1の後継機が出ると聞いていてワクワクしていましたが、CM10を見たときはガッカリでした。
しかし、普通のスマホの後継機発売は2年ごとで、今回はマイナーチェンジで機能を下げ、価格を下げてライト層にもターゲットを広げたのではないでしょうか?
来年の春にはヘビー層をターゲットとした、CM2が発売される事を願っています。
又、1インチCMOSには拘らず、1/2.3インチCMOS機で、10倍ズームくらいのコミュニケーションデジカメも出して欲しいです。通話機能付きで。
書込番号:19704737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












