LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板

2016年 3月10日 発売

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

  • ライカの厳しい光学基準をクリアした、マイクロフォーサーズマウントでは初(※発売時点)の最大800mm超望遠ズームライカDGレンズ。
  • 200-800mmの超望遠ズームにより、近づけない野生動物や野鳥、スポーツ撮影などに加え、マクロ撮影(最大撮影倍率0.5倍)にも対応する。
  • 超望遠レンズながら、手ブレ補正(POWER O.I.S.)を搭載し、1kg以下の軽量さと全長約172mm(最大径83mm)の小型サイズを実現。また、防じん防滴仕様を採用。
最安価格(税込):

¥159,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥165,393

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥95,800 (9製品)


価格帯:¥159,800¥165,393 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:83x171.5mm 重量:985g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400パナソニック

最安価格(税込):¥159,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月10日

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームロックリング

2018/04/21 23:01(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

クチコミ投稿数:76件

先日このレンズを購入しました。開封後、重い重いと言われているズームリングの感触を試すためズーム操作を行ったところかなり重く、「やっぱりな」と思っていたのですが、ふと見るとズームロックが効いている状態であったことに気がつきました。そこでズームロックを解除してズーム操作を行ったところ、キヤノンレンズのそれに比べれば重いものの、かなりスムーズな動きでした。同時に、ズームロックを効かせた状態で無理にズーム操作を行ってしまったことへの不安があり、今回質問させていただく次第です。
そもそもズームロック状態でズーム操作できてしまうこと自体も?ですが、他の方でズームロック状態でズーム操作したことにより、故障や不具合が生じた方はおられますか?
現在メーカーにも問い合わせ中ですが、まだ返答がない状態です。

書込番号:21769064

ナイスクチコミ!1


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2018/04/22 06:15(1年以上前)

私もズームロックが掛かっている状態で最初回してしまいました。
でも、いまのところ不具合はないですよ

書込番号:21769514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 07:02(1年以上前)

なぴざねさん
、、、。。。、、、

書込番号:21769582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/22 11:08(1年以上前)

ズームロックは下げているとき自重で伸びないようにするためのもので、レンズをカバンから取り出すなどの引張り方向はがっちりロックされますが回転をロックするものではないようです。
使用してがたが出てないようなら大丈夫かと。

書込番号:21770073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


free7さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5 風薫る・・・ 

2018/04/23 21:52(1年以上前)

>なぴざねさん
私も同じことをしました。ズームロックの位置が目立つようにしてあれば良かったんですが、目立たないデザインですから、うっかりという人もきっと多いと思います。
でも、故障することはないようですね。少なくとも私の個体は快適です。パナへの問い合わせの回答は、概ね3〜4日ぐらいかかるようです。

暖かくなってきて、なおかつ使用2か月経過で、重かったズームリングもかなり軽くなりました。また、補助具として、<イージーカバー レンズリング>というものを巻いています。
それでも、例えば200mmで撮りたいと思って操作しても、200mmピッタリでストップさせることは難しい状態ですが、もう少し使い込んでいけば改善して行くと思われます。

書込番号:21773639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2018/04/23 22:36(1年以上前)

回答してくださった皆様、ありがとうございます。同じことをした方もいらしたようで、安心しております。
なおパナソニックから返答が届きましたので、以下にコピペします。

パナソニックお客様ご相談センターの〇〇と申します。
平素は弊社商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
また、このたびはH-RS100400に関してお問い合わせを賜り、
重ねて御礼申し上げます。

お問い合わせの内容につきまして、下記のとおりご回答申し上げます。

H-RS100400のズームロックリングにつきましては、レンズを真上から見て
「LOCK」の方向に止まるまで回すと、ズームリングがロックされます。

逆に「UNLOCK」の方向に止まるまで回すとロックが解除されます。

このたびはロックがかかっている状態でズームリングの操作を
おこなったとお申出がございましたが、数回の操作で故障の要因に
なることは考えにくいと存じます。

ズームロックリングの操作や、「UNLOCK」の状態でズームリングを
回していただき、違和感を感じないような場合は、点検・修理の
必要はないかと存じます。
※「LOCK」の状態で頻繁にズームリングを操作すると、故障と要因と
 なる可能性もございますため、ご注意ください。

なお、違和感が見受けれる場合は、お手数をおかけいたしますが、
ご購入店に点検・修理のご相談をいただければと存じます。


とても丁寧な返答をいただき、ありがたい限りです。

書込番号:21773752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/23 22:40(1年以上前)

なぴざねさん
おう。

書込番号:21773760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/23 23:08(1年以上前)

>なぴざねさん
カバンから出して撮影する時、よくロックのまま回してしまいますね^^

書込番号:21773820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 AFについて

2018/03/27 07:08(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 ねびおさん
クチコミ投稿数:48件

こちらのレンズ
300-400付近でAFが合わないようなレスを見かけたのですが、実際はどんな感じでしょう?迷うことがあるというよりまったく合わないといった感じですかね?m(__)

中古品あたりで検討しているのですが
そもそもレンズというのは長時間の使用や故障で後々AFが効かなくなるような症状が出るということはありえますか?
これはこのレンズの仕様?と思ったほうがいいでしょうかね?
それでしたら割り切って中古品で探そうと思うのですが…

等レンズをお持ちの方や、使用経験のある方、様子を教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:21707434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2018/03/27 07:35(1年以上前)

>ねびおさん

>> 300-400付近でAFが合わないようなレスを見かけたのですが、実際はどんな感じでしょう?
>> 迷うことがあるというよりまったく合わないといった感じですかね?

一般的には、F値が5.6ぐらい以上の値の暗いレンズですと、
コントラストの関係などの条件により、
AFが合いずらい場合もあるかと思います。

書込番号:21707468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/27 07:48(1年以上前)

故障や経年劣化でAFが効かなくなることはありますよ

書込番号:21707490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


free7さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5 風薫る・・・ 

2018/03/27 08:17(1年以上前)

>ねびおさん
2月上旬から使用中です。レンズの特性(F値)とカメラの性能、対象物の状況など総合的にAF性能が語られるべきでしょう。
このお値段で、手落ちで換算値800mmが誰でも撮れるなんて、夢のような話ではないですか。たまに条件によってはテレ端のAFが来ない時もありますが、普段は、全く気になりません。ビシビシ合焦します。
また、G9のEXテレコン2倍での撮影(換算値1600mm?)をぶれずに撮れる、そういうレンズです。(もちろんAFが効きます)

余談ですが、あちこちの書き込みで、ズームレンズの固さを指摘するのを見かけます。私のも、一番寒い2月上旬の購入だったため固かったです。
で、現在は、気温が上がった事と合わせて、<イージーカバー レンズリング【ブラック】2個セット>というものを購入して装着していて、とっても軽く回せていますので、もしこのレンズを購入されて固さを感じるようであれば、お試しください。


書込番号:21707546

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/03/27 08:33(1年以上前)

ねびおさん こんにちは

全てのレンズが 300oから400o域でピントが合わないのでしたらもっと大きな問題になっていると思いますし 

中古の購入でも購入時確認できるので あまり気にしないでも良いような気もします。

書込番号:21707571

ナイスクチコミ!1


dededen01さん
クチコミ投稿数:92件

2018/03/27 08:44(1年以上前)

>free7さん
>おかめ@桓武平氏さん
>ほら男爵さん
回答ありがとうございます。

経年劣化や故障でAFが効かなくなるとしたら、300-400付近でのみとかでなく全体で効かなくなりそうですかね?
普段使用時にまったくAF合わないなーてなると故障か仕様か判断がつきづらいですね

書込番号:21707592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/27 09:18(1年以上前)

AFの迷い対策としてAFリミッターがあります。
300-400mm領域の撮影時には有効です。
それでもフェンス越しの小さな被写体では迷うことがあります。
ちなみにボディーは同じパナのGH5で撮影してみて、オリンパスの75-300mmはフォーカスが遅いですが迷いは少なかったように思います。

書込番号:21707646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/27 12:07(1年以上前)

>ねびおさん

私ものこレンズの評判が気になって、このレンズの評判や作例を良く確認しているのですが、どちらかと言えば、300-400mm付近でAFが合わないというよりは、300-400mm付近の開放時の画質が甘くなり、それをAFの問題と感じていらっしゃるのではないかと思います。
このレンズの300-400mm付近の開放時の画質については個体差があり、特に、発売したばかりの機種にその傾向が強いのかもしれないですし、また、ある時期を境にして、光学系を若干改善した可能性も否定できないと思います。
ただし、いずれにせよ、このレンズを購入する場合は、他の望遠ズームと同様、テレ端付近で開放時の画質が甘くなる事を理解して購入された方が良いのではないでしょうか。
尚、300-400mm付近のAFの動作は、本レンズを所有していない為、分からないですが、どのようなレンズでも、焦点距離が長くなればAFがシビアになってくるため、AFが合いにくくなるという事は、一般的な事象としては存在すると思います。

書込番号:21707947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/03/27 18:42(1年以上前)

別売りフードも買った方がいいですよ。
手持ちでフルサイズ換算600oオーバーですからねぇ。
AFが効かなくなる事は無いですが遠くで暗めの被写体だとピント精度はあやしいかも。
中古との価格差見ると新品の方が良さげ、、、

書込番号:21708587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/28 07:47(1年以上前)

ねびおさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21709797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/28 16:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

ピントは微妙ですが幸運にも撮れた自然界のトキ

幼鳥なので逃げずに相手をしてくれました

手前の電線に引っ張られず、一発で合焦しました

暗いので写真的には何ですが、トリミングしたもの

>ねびおさん

佐渡に旅行する機会を得たので、あわよくばトキを撮りたいと思って購入して2年ほど使っていますが、確かに
そのような挙動も経験しています。しかし、レンズの特性かと言えば、そうだとも言えないのではないかとも思って
います。300-400の間と言うことですが、これは35ミリ判換算では600-800ミリですから、撮影条件に大きく
作用されている可能性があると思っています。また、私はオリンパスのカメラしか使っていませんが、パナのハイ
エンド機だとまた違った印象かも知れません。

正直なところ、私もこれまでは少し物足りなく思っていましたが、E-M1Uの最新ファームアップをしたところ、随分と
AF精度が向上したと実感しています。残念ながらあまりお見せできる写真が撮れていませんが、昨日隣家の屋根に
ゴイサギが飛来したのを狙ったところ、薄暮の悪条件ながらズバリ合焦してくれました。カメラとの相性の問題は大きい
と改めて感じました。

書込番号:21710810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2018/04/01 16:43(1年以上前)

>ねびおさん
私はGH4、GH5、G9でパナの100-400mmを使用した経験がありますが、
相当薄暗い場所やフレアが起こるような状態やコントラストAFが効きにくい条件で
ない限りは、普通に撮影が出来ます。
私の場合は野鳥撮影に使用しており、撮影は殆どがT端の400mmです。
撮影中に全くピントが合わないということはなく、合わない場合は
再度AFを動かせばピントは合いました。
全くピントが合わないとしたら・・・焦点距離に関係ない話になりますが
レンズのフォーカスリミッターが5m〜∞の時に、被写体が1.3〜5m程度に
近づいてきたときですね。
過去にGH4でこのレンズを使用した時に、数回だけレンズのリミッターをFULLにしたときに
ピントが合いにくかったことがありました。(原因不明)
この時はレンズのリミッターを5m〜∞にすると、問題なくピントは合いました。
なお、最新型のGH5、G9ではこの症状は出ていません。

書込番号:21720739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/04 19:06(1年以上前)

>ねびおさん

皆さんの善意をいつまで放置するつもりですか。いい加減にきちんとけじめをつけるべきでは。

書込番号:21727762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/04 21:36(1年以上前)

機種不明

>ねびおさん
300-400mm領域でAFが迷うことはありませんが、開放での解像度が低下すると言われています。
f8に絞ると改善されるという書き込みがありますので、気をつけています。

書込番号:21728156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/04 22:51(1年以上前)

先日ヤフオクで落札されたこのレンズも300-400でAFが効かない個体と記述がありましたよ。

書込番号:21728405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2018/04/05 02:54(1年以上前)

300-400mmでAFが合わないなんて考えられません。
それにAFはボディ側の問題です。
あまりコントラストがない被写体のとき望遠端でAFが迷うことはたまにあるかもしれませんが、他のメーカーも似たようなものでしょう。

書込番号:21728723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/08 16:42(1年以上前)

>ねびおさん
晴れた夜に月面でテストすると良いですよ。

書込番号:21736959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ一体型との差について

2017/12/01 04:09(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 baba_chopさん
クチコミ投稿数:8件

レンズ一体型のlumix fz-1についてるleicaレンズとleica100-400mmでは、どのように違いがあるのでしょうか?
同じleicaレンズでも誤差がでるのですか?
どなたか詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:21397503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/01 04:22(1年以上前)

>baba_chopさん

そんなに変わらないと思いますよ。

彼是新製品に振り回されない自信があれば、
レンズ一体型で良いと思います。

書込番号:21397507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/01 06:30(1年以上前)

baba_chopさん
メーカーに、電話!


書込番号:21397579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/12/01 07:19(1年以上前)

一体型のほうが、個体ごとに調整するので精度が高い等の、いかにもまことしやかな書き込みを見受けますが、
レンズ生産工程にまさか個々対応センサボディを付けて流すことは考えられないわけで、
一体型用であろうが交換型用であろうが、マウント装着工程までは同様検査治工具を具備したラインを流すと考えます。

従って、全く同じ光学構成・仕様の場合には、同一光学性能と考えられます。
ただし、それぞれが特化した構造・機能を有している場合は、表向き仕様が同じでも中身は違うと考えられますから、
同一光学性能ではないかも知れません。

書込番号:21397653

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/12/01 07:37(1年以上前)

ところで、誤差とは何のことでしょうか。

AF誤差なら、前述のような考えで同等と考えています。
または、同等になるように設計誤差を収めると言うことでしょう。

書込番号:21397678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2017/12/01 07:53(1年以上前)

〉baba_chopさん

何の差が知りたいのか解りませんが
レンズ自体の光学性能は全然違うと思います
FZ-H1では無いですがFZ-1000のRAW画像見たこと有ります
カメラでの補正が前提のレンズと思います


書込番号:21397697 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/12/01 08:18(1年以上前)

baba_chopさん こんにちは

lumix fz-1の画角自体は望遠側400oと同じように言えますが 100-400oの場合マイクロフォーサーズ に付けるレンズですので 画角的には 200‐800oと画角自体が違いますし 使用しているセンサー自体も違いますので 比較し難いです。

書込番号:21397732

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 baba_chopさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/01 08:21(1年以上前)

回答ありがとうございました!

書込番号:21397735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ロックしてても回ってしまいます

2017/11/02 23:11(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

最近個のレンズを購入しました。
ズームロックをしていても少し重くなるだけで回ってしまいますが、皆さんのはどうですか?

書込番号:21327778

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2017/11/03 01:54(1年以上前)

きちんと右側まで押し込んでますか?ロックの手前で固くなってゴトンという感じでロックがかかります

書込番号:21328026

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/03 06:38(1年以上前)

君がくれたもの。さん
メーカーに、電話!


書込番号:21328148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/03 07:20(1年以上前)

>nightbearさん

メーカー三連休

書込番号:21328199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/11/03 09:08(1年以上前)

>君がくれたもの。さん
150mmでロックが緩いなら故障です。
150mm以外の目盛りでロックが緩いのは仕様です。

書込番号:21328345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/11/03 09:10(1年以上前)

他のレンズと勘違いしてました。
申し訳ございません。

書込番号:21328347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2017/11/03 11:18(1年以上前)

しま89さんが書かれているとおり、時計回りに回したとき一旦きつくなります。
さらに回すとゴトンという感覚があって、レンズロックがかかります。
きちんとロックがかかると、UNLOCKの文字が真上(100-400mmの刻印と同じ位置)にきます。
一度、確認してください。

書込番号:21328573

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/03 12:22(1年以上前)

>たろーさん


サービスセンターは無休(;^_^A

書込番号:21328704

ナイスクチコミ!1


Delkinさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/03 14:24(1年以上前)

>君がくれたもの。さん

こんにちは
心配なら購入店に相談したら良いと思います。
相談窓口に聞くのも良いと思いますが。

>新 フルサイズ魂。さん
メーカー三連休

相談窓口は年中無休。
相変わらず、考えが浅いですね、太郎さん。

一生懸命無駄レス、お疲れ様です。

書込番号:21328961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2017/11/03 15:21(1年以上前)

私のもLOCKで回ります。
LOCKリングを回せば回すほど重くなり、最後のゴトンで最も重くなりますが、依然として回ることは回ります。
しかし、そもそもが重いのでLOCKを使ったことはありませんでした(^-^;

書込番号:21329080

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2017/11/03 17:01(1年以上前)

>mupadさん
え?そうなのですか?
私のレンズではLOCKしたらかなり強引(相当な力をかけて)に回さない限り動きません。
(私の力が非力?(^_^;)
発売日購入組の”猛烈にズームリングが重い”商品でした。
今では少し緩くなって、レンズを下に向けて歩いていると振動で2cmほど勝手に延びます。(^_^ゞ
そう言えば、発売日購入組が”ズームリングが非常に重い”と口々に言い、
後から購入した方達は少し軽くなったような話を見た記憶があるので、
そういった仕様変更?の影響でもあるのかしら。


>君がくれたもの。さん
レンズのUNLOCKの文字が真上にきても簡単に回せるようなら、
メーカーに相談してみるとよいかも?

書込番号:21329232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/03 17:39(1年以上前)

>Delkinさん

ここは、製品のスレだから製品の良し悪しや問題点や価格を
議論する場所です。

個人の悪口は雑談のスレや他所でね♪

書込番号:21329307

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2017/11/03 19:04(1年以上前)

>mupadさん 私のもLOCKで回ります
本当ですか?LOCK側に回すと結構固くなりますので、スモールまんぼうさんも書かれてますがUNLOCKの文字が真上(100-400mmの刻印と同じ位置)に来ているか確認した方がいいです。
それで回るなら修理に出すのを考えた方がいいと思います。

書込番号:21329525

ナイスクチコミ!3


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2017/11/03 19:53(1年以上前)

>スモールまんぼうさん

UNLOCK状態でレンズを下に向けたら勝手に出てくる、というようなことは有りません。
たぶん、振り回しても出てこないと思います・・私の個体はかなり硬く出来ているようです。
ただ、一定の力でスムーズにズームの伸縮は出来ます。

>しま89さん

ウソではありません(^-^;
本当に回ります。LOCKの位置も正しいです。そんな難しい作業ではないですよね(笑
このロックは、締め付けで成されるもので、いわゆる爪がかかるようなロックではないと思っていました。
ロックリング自体は、ツメがかかて、「ゴトン」という感触はありますけどね。

私の用途では、何も問題ないので修理に出す必要は感じません。
むしろ、LOCKを意識しないでも容易に動かないので使いやすいと思っているくらいで・・
せっかくのアドバイスですが、このまま使い続けます。
故障品だったとは思いませんでしたが(笑

書込番号:21329664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2017/11/03 21:44(1年以上前)

>mupadさん
私のレンズが少し緩くなったのは、購入してから1年半以上経過したことに加え、
使用頻度が高いレンズだったからだと思います。(^_^;(野鳥撮影でガンガン使用していますし)
(幾度となくズームリングを動かしていたと言えるのでしょう)
少し前まではmupadさんと同じくらい重かったですよ。(勝手に出ない)
いつの間にか、少し出るようになっていたのです。(^_^ゞ
mupadさんも使い込んでいくうちに変化が出る可能性はあると思います。

私のレンズも今でも一定の力でズームリングを回さないとスムーズに出ません。
ゆっくり出そうとしても、焦点距離が200mmくらいのところで急に重くなります。
そして油断すると焦点距離が364mmだったでしょうか、一度引っ掛かります。(T端と勘違いをする)

mupadさんの書き込みからすると、間違いなくレンズロックが働いた状態になっていますね。
また、ロックの動きも私のイメージと同じです。
完全にロックする前のズームリングの重さ(トルク)が少しずつ変わりますし。
レンズロックのゴトンという感触があった時に、締め付けが緩まないようにロックリングが
抑えているようなイメージでいます。


>しま89さん
製造時期の違いでしょうか。(謎)
しま89さんも私と同時期にレンズを購入していますから、いわゆる初期型ですよね。
ズームリングが重いという問合せが多かったことによる仕様変更?で、
レンズロックにも影響が出たのかしら?
(最後の締め付けが弱い?)

書込番号:21329986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/11/03 22:17(1年以上前)

>しま89さん
>スモールまんぼうさん
>mupadさん

ありがとうございます。
確認してみましたが、コトンというところまでロックした状態でもやや強い力をかけると回ってしまうので、みなさんのはどうかなと思った次第です。
もともとズームがかなり硬い感じですが、ロックを掛けるともっと重くなる感じです。
もちろん軽く触った程度では伸びませんが、強い力をかけると伸びるという感じです。
個体差はあっても故障ではないようなので安心しました。

書込番号:21330093

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2017/11/04 00:17(1年以上前)

>君がくれたもの。さん
>mupadさん
>スモールまんぼうさん
製造時期の違いですかね。自分が持っているのも発表して直ぐの物ですが締め付けるよりロックする感じですし、キヤノンのレンズとかと同じかと思っていたのですが、製造方法が違うんですかね。確かに自重で伸びなければ支障は無いでしょうが、う〜ん、いいのかな(^^;)

書込番号:21330361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/11/04 09:34(1年以上前)

皆さんの書き込みを見て、ロックとは表記されていますがあくまで自重によってレンズが伸びないようにする程度のものと理解して安心しました。
もっともこのレンズは100-300mmなどと比べると通常のズームも硬いので、ロックしなくても自重で伸びることはなさそうですが^^

書込番号:21330997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/04 15:39(1年以上前)

君がくれたもの。さん
そうなんゃ、、、

書込番号:21331800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Delkinさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/05 20:31(1年以上前)

>新 フルサイズ魂。さん

メーカーは三連休ってのは、製品の良し悪しとは無関係。
しかも相談窓口は三連休ではない。

メーカー三連休ってのは参考にならない。
アドバイス出来ないなら書き込みやめた方が良いですよ。

書込番号:21335174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズの差

2017/09/08 17:48(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 芝厨さん
クチコミ投稿数:111件

現在GH-5レンズキットとLUMIX G VARIO100-300mmF4.0-5.6Uを持っています。
今回この商品を検討中なのですが300mmと400mmではどの程度変わる物なのでしょうか?
超初心者なのでお願いします。

書込番号:21179774

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/08 18:06(1年以上前)

正直あまり変わらないかと…
デジタルズームで1.3倍までズームして見ると分かりますよー

書込番号:21179818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/08 18:12(1年以上前)

300mm から 400mm だと約1.33倍なので、
例えば、225mm の約1.33倍は 300mm なので、


100-300mmレンズの
225mm から 300mm になったようなイメージ!?

書込番号:21179832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/08 18:30(1年以上前)

100o違います。

書込番号:21179879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/08 18:32(1年以上前)

>芝厨さん

一般的には
300mmまでは安価でプラ銅鏡
400mmまでになると、高価になり、金属銅鏡。

400mmともなると
寒暖の差でピント位置が変わる様になります。

書込番号:21179889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/08 19:10(1年以上前)

>芝厨さん
300と400では、多少 被写体が撮れる大きさが違いますね(当たり前ですが)。どうしても望遠にこだわりたいなら400の方がいいでしょう(当たり前ですが)。

いずれも望遠端の写りが甘いレンズといわれていますが、400の方のレンズを300付近で撮るとそんなに甘くないという話でした。
つまり描写という意味でも 400のレンズを300にして使えば多少差がある、と。

実際、自分の目で見てその差がわかるかどうかですね。
レンタルして試すことができればいいんですけどね。

書込番号:21179966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2017/09/08 19:47(1年以上前)

>芝厨さん

100-300は、フルサイズ換算で200-600mm相当。
100-400は、フルサイズ換算で200-800mm相当。

まずは、300mmで撮影された写真を、
トリミングで1.33倍すると800mm相当になるので、
ご自身で確認して見ては如何でしょうか?

結果的に気に入られたら100-400を買うといいかと思います。

書込番号:21180032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2017/09/08 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

焦点距離250mmで撮影

ノビタキ。体長13cm(スズメは14cm)

>芝厨さん
皆さんが既に書かれているように、焦点距離が大きく変わります。
しかし、一番大きいのは写りじゃないかな?と思います。

私は100-400mmを購入する前に旧型の100-300mmを使用していました。
記憶違いでなければ、新型の100-300mmは手ブレ補正や高速AFが強化されたものの、
光学性能は旧型のままだったと記憶しています。(違ったらゴメンナサイ)
そうなると、開放で撮影すると(W端、T端関わらず)像が甘めになり、F8〜F9くらいに絞って
シャープな写りになるような傾向はありませんか?(レンズを手放す前はGH4で使用していました)
今は手ブレ補正が強くなって、幾分印象が変わっているかも知れませんが・・・。
私は100-400mmが発売されてすぐに買い替えて、GH4で使用して写りの差にビックリしました。
それがキッカケで鳥撮りにドップリ填まりました。
また、GH4で悩んでいたピントの甘さがGH5に入れ替えてから改善され、お散歩撮影に活躍中です。
(新型100-300mmは所有していないため、撮り比べる事は出来ません)
もし、東京か大阪にお住まいでしたら、Panasonicのレンズレンタルサービスがありますので、
実際に使用されて判断するのも1つの手だと思いますよ。

100-400mmはT端の解像が甘いと言われますが、撮影被写体との距離で大きく変わります。
遠いと大気の影響を受けやすくなったり、超望遠レンズということもあり手ブレ補正にも
限度があるので、微ブレによって解像感を落とす要因になっているような感じもします。
(あくまでも個人的な感想です(^_^;)

書込番号:21180610

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2017/09/08 23:04(1年以上前)

300と400mmとの違い

気をつけないといけないのが
それぞれの画角はあくまでも無限遠での違いで
無限遠での比較ならおおむね1.33倍の違いになります。

でもインナーフォーカスですから無限遠より近い場合
比例して1.33倍になるとは限りません。


例えば、
それぞれのレンズを同じ300mmにして
近距離なら400mmのレンズの方が同じ300mmでも、
被写体が小さく写る可能性もあるかも・・・

書込番号:21180696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/09 07:42(1年以上前)

芝厨さん
レンズカタログに、載ってないかな?

書込番号:21181295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 芝厨さん
クチコミ投稿数:111件

2017/09/09 07:51(1年以上前)

>nightbearさん
>okiomaさん
>スモールまんぼうさん
>おかめ@桓武平氏さん
>SakanaTarouさん
>謎の写真家さん
>しんちゃんののすけさん
>☆松下 ルミ子☆さん
>ほら男爵さん

皆さん返信ありがとうございます。
約1,3倍ですか。
うーむ、大きく写るっちゃ写りますしお値段分かというと考えどころですね。
レンタル出来るところが有るのですか。ちょいと距離とかかかりますが値段も値段ですし行ってみるのもいいかもしれませんね。
どこで出来るもののなのでしょうか?

因みにこれから600mmとか出そうですかね?
マイクロフォーサーズは他社製品とか出て無さそうなのであまり新レンズなどは出ない物?!

書込番号:21181312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/09 07:57(1年以上前)

芝厨さん
それは、わからん。
フォーサーズレンズ+マウントアダプター

書込番号:21181326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/09/09 09:30(1年以上前)

芝厨さん こんにちは

仮想なので どこまで信じていいかは分かりませんが 大体の比較として 少し参考になりそうな書き込みが 前にもありましたので貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846728/SortID=19577655/

書込番号:21181517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2017/09/09 14:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

焦点距離300mm

焦点距離400mm

◇芝厨さん
レンズの画質より、焦点距離の違いによる画角の違いだけが問題なのですね。
手持ちで大まかな撮影ですが、実際に撮影してきました。
(中央の花の黄色い部分を狙っています。AFポイントは中央より少し上に設定してます→鳥撮り仕様のため(^_^ゞ)
100mmの違いはこのくらいあります。

PanasonicのLUMIXコンシェルジュサービスは東京と大阪で行われています。
下記のURLのSERVICE4をご覧ください。
https://ec-club.panasonic.jp/lumix/after/concierge/

あとはカメラ機材のレンタル会社なら郵送に対応していたと思います。
そちらはネットでお調べください。

書込番号:21182120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 芝厨さん
クチコミ投稿数:111件

2017/09/12 06:26(1年以上前)

>nightbearさん
>もとラボマン 2さん
>スモールまんぼうさん

ありがとうございます。
正直まだカメラははじめたばかりなので画質とか他のレンズの差などよくわかりませんでした。
600mmと800mmの差がわかりました助かります。
まだ近所をぶらついて適当に写真を撮っている段階なので野鳥撮影など大は小を兼ねる、的な感じなのですが(^_^;)
3倍近い値段なので検討中です。

書込番号:21189393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/12 07:12(1年以上前)

芝厨さん
おう。

書込番号:21189445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/11 23:45(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000995262/
お試し価格…

書込番号:21271124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

クチコミ投稿数:33件

皆さん、こんにちは。
僕は、このレンズに興味を持っていて、将来このレンズ買おうかと思っています。

写すのは、遠くにいる動物や、甥っ子の運動会を写す時に使おうかと思います。

それで、いろいろと質問です。
・使っているボディはオリンパスのOM-D EM5 MARK2使っていますが、同じマイクロフォーサーズでも、相性が合わないとかそういう問題点はないですよね?
・防滴防塵ですが、EM5 MARK2の防滴防塵と相性合いますか?
・写りや、機能性はオリンパスのプロシリーズレンズに負けないぐらいですか?

以上です。いろいろとご意見お願いします。

書込番号:21052909

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/18 18:46(1年以上前)

マイクロフォーサーズ規格同士ですから問題ないと思います。

レビューにE-M1で使っている方がいますよ。

書込番号:21052926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/18 19:05(1年以上前)

いいですね。EM-1 mark2と40-150/f1.2 Proを使っていますが、100-400のレンズが欲しくなります。
防塵・防滴は純正の方が安心感がありますよね。特にオリンパスの防塵防滴は定評があるので。

運動会にあわせてレンタルしようと画策中です(笑)

というのもオリンパスから150mm超のシンクロ手ブレ補正ズームレンズが発売されるんじゃないかという期待(裏付けなし)があるからです。

一緒に悩みましょう!

書込番号:21052974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2017/07/18 20:11(1年以上前)

>蠍座の蟹さん

>> 40-150/f1.2 Pro

F2.8より2段ちょっと明るいです!!

えっ、特注品??

書込番号:21053146

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/07/18 20:18(1年以上前)

タクドットコムさん こんにちは

>滴防塵ですが、EM5 MARK2の防滴防塵と相性合いますか?

動作に対しては問題ないと思いますが パナの防滴レンズの注意書き見ると 当社防滴ボディに装着時とありますし マウント部のシーリングが合うのかが分からないので メーカーに確認とった方が良いと思いますよ。

書込番号:21053170

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2017/07/19 01:10(1年以上前)

相性は多分M1Mk2よりいいです。防塵防滴は他社はしりませんということであまり期待しない方がいいと思います。
M5Mk2お使いですのでM5Mk2の動態追従性が多少お分かりの上で書きます。
このレンズライカの名前付けてますので悪い意味でテレ端、開放は甘くなります。一段絞るとM4/3レンズらしくシャープになります。あと300までの解像度はPROレンズには負けてません。
でM5Mk2で絞りF8,F10でC-AF使うとAFの追従が悪くなります。300ぐらいでF5.6でもそこそこです。私的には100-300の2型の方がF値明るいのでいいように思いますし、直ぐに買わないなら50-200のライカレンズ待ってもいいと思います

書込番号:21053999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/19 01:15(1年以上前)

タクドットコムさん
買う時になったったらちゃうのん出てるかもな。

書込番号:21054009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/07/19 21:22(1年以上前)

みなさん、いろいろ意見ありがとうございます。

中には、これよりもLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 IIの方が良いという意見がありますね。

更なる相談なんですが、実はこのレンズを買おうとする前に、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 IIを買おうかと思ったのです。(理由は、ローコストで防滴防塵だから。)

しかし、このレンズ(100-400)には、マニュアルフォーカスも出来て、しかも400oでライカレンズという魅力を見て、この400oのレンズに興味を持ちました。

ぶっちゃけたお話、この400oと300oの4.0-5.6Uどっちが良いのですかね?

書込番号:21055733

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2017/07/20 00:32(1年以上前)

100-300でもマニュアルで撮影できますが、M5Mk2の動態追従が悪いのを考えると明るい100-300の方がいいと思います。
換算600あれば結構撮れます

書込番号:21056251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/07/20 06:09(1年以上前)

しま89さん。
いろいろと情報ありがとうございます。

それ聞くと、この400のレンズと、300のレンズどっちにするか迷い始めました・・・・・。

でも、100-300の場合。100-400と違って、マニュアルフォーカスに切り替えるのがないそうですが、どのようにマニュアルフォーカスにするのですか?

それと、写りはどっちが優れているのですかね?

書込番号:21056447

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2017/07/21 00:31(1年以上前)

>タクドットコムさん
写りは個人の好みが出ますが100-400でしょうが、100-300も結構いいですよ。100-300は旧型のレビューですが光学系は変わってないので比較しても問題ないと思います。
100-400のテレ端開放のボケ具合は鳥さん撮るのになかなかベストです。あと100-300もテレ側は甘くなるようです。

100-400
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29438&catid=275

100-300 旧型
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=14681&catid=275

MFはカメラ側のAF設定をMFに切替になります。M4/3は上位(PROとかの高いやつ)レンズだけにレンズにMF切替スイッチが付いてます。

書込番号:21058604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/07/21 08:54(1年以上前)

それ聞くとますます迷ってきましたね・・・・(;・∀・)

どうしましょう・・・・。100-400の場合は、400oにすると動体ものに不具合が生じますが、それでも綺麗なボケになるのですよね?

100-300Uの場合は、不具合は生じないけど、ボケが甘いのですよね・・・・。なんかどうすれば良いか迷ってきました・・・。
どうしましょう・・・・(;´・ω・)

他のユーザーの皆さんもご意見お願いします!!

書込番号:21059044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/21 16:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリミングなし

左の画像をトリミングしたもの

>タクドットコムさん
こんにちは。

いろいろお悩みのようですね。
私はこのパナライカ100-400が使いたくて同じパナのボディと一緒に最近購入しました。
換算800mm相当で重さ1kgを少し下回ることに他にはない魅力を感じたからです。
オリンパスのボディも他のレンズも使ったことがないですし、
比較してのアドバイスはできずすみません。

でももし、換算600mmでいいのなら、私なら迷わず100-300にしました。
重さが半分近くでかなり軽快だと思いますし、お値段は半分以下ですしね。

私は手持ちで野鳥の撮影をしたかったのでやはりこちらのレンズにしてよかったです。
他にもっとすごい作例をアップされている方がたくさんおられるので恥ずかしいのですが、
最近撮ったウグイスの画像です。
これ以上近づけない場所から、あそこに鳥がいる、ってことでレンズを向けると、
しっかりとウグイスの姿を確認してシャッターを押すことができました。
とはいえもう少し大きな被写体であれば、600mmでもトリミング前提ならOKかなという気もします。

タクドットコムさんの撮りたい被写体に換算800mmが必要かどうかで決めても
いいんじゃないかと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:21059815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/07/22 16:40(1年以上前)

決まりました!!

やっぱり、このレンズにします!!

確かに、聞いた感じではオリンパスプロレンズの300に比べたら描写力劣りますが、それでも十分な感じである事や、400oで撮影出来るのであれば、これにしたいです。

遠くにいる動物写したいので、これが欲しいです。
あと、オリンパスに聞いてみたら、パナソニックの防滴防塵のレンズでも、防滴防塵は有効になるって聞きました。

だから、このレンズにします!!

書込番号:21062377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/22 20:57(1年以上前)

初めまして。

EM1とEM5マーク2の両方でこのレンズを利用しておりますが
EM5マーク2ですと、少しボディが小さく、持ちにくい感じが致します。
EM1ですと、グリップがでっぱっている分持ちやすく長いレンズでもホールドしやすいです

あくまでも個人的な感じた、感想です。

書込番号:21062997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/22 11:33(1年以上前)

タクドットコムさん
おう。

書込番号:21136330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

最安価格(税込):¥159,800発売日:2016年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング