LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板

2016年 3月10日 発売

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

  • ライカの厳しい光学基準をクリアした、マイクロフォーサーズマウントでは初(※発売時点)の最大800mm超望遠ズームライカDGレンズ。
  • 200-800mmの超望遠ズームにより、近づけない野生動物や野鳥、スポーツ撮影などに加え、マクロ撮影(最大撮影倍率0.5倍)にも対応する。
  • 超望遠レンズながら、手ブレ補正(POWER O.I.S.)を搭載し、1kg以下の軽量さと全長約172mm(最大径83mm)の小型サイズを実現。また、防じん防滴仕様を採用。
最安価格(税込):

¥159,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥165,393

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥95,800 (9製品)


価格帯:¥159,800¥165,393 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:83x171.5mm 重量:985g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400パナソニック

最安価格(税込):¥159,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月10日

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

パナのレンズに付いて

2023/03/14 21:08(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

クチコミ投稿数:6件

Panasonicのマイクロフォサーズ用ライカDGVARIO ELMAR 100-400 はOLYMPUSの×2コンバーターを使い、O-MD EM-1 U に取り付けて使用出来ますか?またレンズ内手振れ補正でしょうか?

書込番号:25181430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:212件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/03/14 21:18(1年以上前)

>山羊のひげさん

このレンズにはオリンパス製・パナソニック製を問わずテレコンバーターを取り付ける事は出来ません。
レンズ内手ぶれ補正は搭載されていますので、オリンパス製カメラボディでの使用ではレンズ内手ぶれ補正もしくは
カメラボディ内手ぶれ補正のいずれかで使用することになります。

書込番号:25181449

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/14 21:33(1年以上前)

機種不明

>山羊のひげさま

取説UPしますね。
テレコン不可でございます。

書込番号:25181467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2023/03/14 22:13(1年以上前)

>山羊のひげさん

こんにちは。

このレンズにはオリンパス用のx2テレコンも、
パナマイクロ用のx2テレコンもどちらもつきません。

書込番号:25181520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/03/14 23:01(1年以上前)

>Seagullsさん
コメントありがとうございます。OLYMPUSの100-400には×2
のテレコンは取り付けられるはずですが?

書込番号:25181577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/03/14 23:03(1年以上前)

>とびしゃこさん
さんへ
ありがとうございます、OLYMPUSよりパナで安いのが有ったので
質問しました。

書込番号:25181580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/03/14 23:06(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
ありがとうございます。良くわかりました。

書込番号:25181585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:212件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/03/14 23:18(1年以上前)

>山羊のひげさん

自分が書いた
「このレンズにはオリンパス製・パナソニック製を問わずテレコンバーターを取り付ける事は出来ません。」
というのを少し補足しながら再度書き直すと

このレンズ(パナライカ100-400)にはオリンパス製(テレコンバーターも)・パナソニック製(テレコンバーターも)を問わずテレコンバーターを取り付ける事は出来ません。

という事です。
「オリンパス製」という言葉は後に来る「テレコンバーター」に掛かっております。

書込番号:25181602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/03/15 00:37(1年以上前)

>Seagullsさん
了解しました、返信ありがとうございます。たしかOLYMPUSの100-400にはOLYMPUSの×2テレコンが使えたような記憶がありましたので、パナライカはどうなのかと思いました、やはりレンズの構造が違うってことですね。

書込番号:25181673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/03/15 08:53(1年以上前)

山羊のひげさん こんにちは

純正テレコンの場合 レンズ側 レンズ内に入り込む構造なのですが 

このレンズの場合 マウント側いっぱいにレンズが来ているため 

取り付けようとすると レンズが干渉し 物理的に 取り付けることが出来ないです。

書込番号:25181855

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/03/15 08:55(1年以上前)

>山羊のひげさん
パナソニックの100-400にテレコンは付きませんが、マウント部のカバーを外す魔改造すると付けることはできますがオススメはしません。
OLYMPUSの100-400にはオリンパスのテレコンだけ付きます、パナソニックのテレコンは接点、取り付けの爪がちがうので付きません。
M4/3のテレコンは同じメーカーのレンズしか付きません。

書込番号:25181856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/03/17 12:40(1年以上前)

コメントくださった皆さん、一括で申し訳ありませんが、ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:25184379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時の絞り込みついて教えてください。

2022/11/03 09:53(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:173件

お願いします。

ボディはE-M1mk3です。カスタム設定が起因だと思いますが、明るい被写体の時に、シャッターを半押しすると
一瞬絞り込まれます。暗い被写体ではそのようにはなりません。どの設定が要因になっているかお分かりの方
いらっしゃいましたらご教授ください。

設定をデフォルトの状態に戻すと、被写体の明暗に関わらずそのような動作はなくなります。

長年使っているレンズですが、新たに購入した別ボディ(オリンパス 設定はデフォルト)に装着したころ気づきま
した。

よろしくお願いいたします。

※設定を記載しないと分からないというご指摘があるかと思いますが、C1〜C4まで設定しているので、すべを
記載するはご容赦ください。

書込番号:24992323

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/11/03 10:36(1年以上前)

>Dango408さん
マニュアルが見れて無いのですが、OVFシミュレーションの設定は関係してませんか

書込番号:24992376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/11/03 12:40(1年以上前)

Dango408さん こんにちは

フリッカー軽減機能の設定は どのようになっていますでしょうか?

フリッカー低減機能が入っている場合 絞りが動くことが有るので確認の質問です。

書込番号:24992531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:173件

2022/11/03 13:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

はじめまして、ご教授ありあがとうございます。

ご指摘の通り、フリッカー低減の設定でした。フリッカーレスLVの項目で、50、60Hzを指定すると起こるようです。
オートでは起こりませんでした。尚、フリッカー撮影の項目のoff、onは関係ないようです。

すっきりしました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:24992570

ナイスクチコミ!4


スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:173件

2022/11/03 13:16(1年以上前)

>しま89さん

はじめまして。

貴重なお時間ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:24992575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/11/03 13:22(1年以上前)

Dango408さん 返信ありがとうございます

原因分かって良かったですね。

書込番号:24992583

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2022/11/05 01:05(1年以上前)

>Dango408さん
>もとラボマン 2さん

>ご指摘の通り、フリッカー低減の設定でした。フリッカーレスLVの項目で、50、60Hzを指定すると起こるようです。

これは知りませんでした。

オートで出なくて、周波数
指定だと出る、というのは
どういうことなのでしょうかね・・。

書込番号:24994929

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2022/11/05 19:12(1年以上前)

その環境下において、オートではフリッカ未検出、周波数指定すると強制オン、ということではないでしょうか。

書込番号:24995964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2022/11/05 20:39(1年以上前)

>cbr_600fさん

>その環境下において、オートではフリッカ未検出、周波数指定すると強制オン、ということではないでしょうか。

追加の説明、ありがとうございます。

ところで、50Hz、60Hzに強制、を選ぶと、
シャッター速度を正確にそれぞれ、
1/100秒、1/120秒かその整数倍に
固定することになり、それで絞りは
露出合わせに忙しいということでしょうか。

すると普通のシャッター速度優先
(1/125秒とか?)で絞りの音が
出ないのは不思議ですね。

フリッカーレスシャッター用に
合わせたなにか特別な絞りの
動きがあるのでしょうかね・・。

書込番号:24996090

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2022/11/06 09:52(1年以上前)

とびしゃこさん

うーん、原理的にはシャッタ優先で1/100やその倍数などに合わせるのと同じですよね。
スレ主さんは「明るいときに一瞬絞り込まれる」とおっしゃっていて、明るい場所でのフリッカ低減が目的であれば、一瞬ではなくずっと絞られた状態が維持するはずなので、よく考えると????が残ります。

LVのフリッカ低減がシャッタ優先と少し違うのは、明るさがどんどん変化したときに、絞りが動いてシャッタが1段変わって、また絞り(または感度)が動いて…と交互に繰り返すところです。いずれも「一瞬」という話とはつながらないんですが…。

書込番号:24996808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 遠くの被写体へのピントについて

2022/06/06 03:42(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

クチコミ投稿数:13件

先日このレンズを購入し、G9に取り付け撮影に出かけました。
AFでもMFでも遠くの被写体を撮影しようとしたらピントが合いませんでした。(錦糸町駅からスカイツリー、不忍池南岸から不忍池辯天堂など)
何かボディ側で制限がかかっていたりするのでしょうか。

書込番号:24780154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/06/06 06:12(1年以上前)

>アサリの映像さん
文面から、もしかしてフォーカスリミットスイッチかな?と思い調べてみましたが、
このレンズのフォーカスリミットスイッチは1.3m→∞と5m→∞の二種類のみの様なので、遠くにピントが合わないのは
このスイッチと関係ない。
この状況だと、レンズとボディーを購入店に持っていって事情を説明した方が早いと思います。

書込番号:24780201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/06/06 07:28(1年以上前)

アサリの映像さん こんにちは

その時の画像は 残っていますでしょうか?

例えば 陽炎などの影響で ピントが合っていないようなことも有るので その時の状態が分かると 判断できる可能性も有るので画像見てみたいです。

書込番号:24780257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/06/06 08:02(1年以上前)

そもそもフォーカスポイント?が赤く表示されレリーズができず記録もできない状態でした。

書込番号:24780299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2022/06/06 08:09(1年以上前)

>アサリの映像さん

>> AFでもMFでも遠くの被写体を撮影しようとしたらピントが合いませんでした。(錦糸町駅からスカイツリー、不忍池南岸から不忍池辯天堂など)

MFの拡大ピーキングでMF操作しても、
ピントが合焦しないという事でしょうか?

書込番号:24780308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/06 08:31(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
MFのピーキングも使用しましたが、被写体のまで焦点がいかずに手前で限界を迎える という感じでした。

書込番号:24780334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/06/06 09:34(1年以上前)

直接の関係はないようですが、ファームウェアは1.4でしょうか。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/fts/dl/h_rs100400.html

墨田トリフォニーの辺りからも通りを抜けてツリーが見えますね。

書込番号:24780406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/06 13:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

約80m

約230m もうフォーカス合いません

約400m

230mの被写体をMFで 調節の範囲が足りずピントを合わせることができません

>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん

モニターの写真を掲載させていただきました。

書込番号:24780676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/06/06 13:19(1年以上前)

アサリの映像さん 返信ありがとうございます

あと一つ確認ですが レンズにクローズアップレンズフィルターが付いていると言う事は無いですよね?

書込番号:24780678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/06 13:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

何も付けていない状態です

書込番号:24780682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2022/06/06 16:22(1年以上前)

>アサリの映像さん

窓などのガラス越しで撮っていませんか?
もし、ガラス越しならガラスを通すのを止めるとかしてどうなるか…
でも、MFでも合わないとなると…

あとは、レンズ、ボディの接点を拭いてみるとかですかね。

不良の可能性もあるかと。

書込番号:24780891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/06/06 16:30(1年以上前)

アサリの映像さん 写真ありがとうございます

ここまで遠景にピントが来ないのでしたら 異常だと思いますので 購入したばかりと言う事ですので購入店やメーカーで対応してもらった方が良いと思いますよ。

書込番号:24780899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/06/06 16:46(1年以上前)

機種不明
当機種

>アサリの映像さん

この製品のユーザーですが、こういうケースでピントが合わないことは普通ではありません。私はボディはGH系(最近はGH5/6)を使っています。

単に、光学系の一部の取付がずれている不良品というだけだと思います。販売店か、パナソニックのサポセンに早めに相談するのが良いと思います。

書込番号:24780922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/06/06 19:17(1年以上前)

皆さま、アドバイスしていただきありがとうございます。
ボディ・レンズともファームウェアアップデートをしても改善されなかったため、どちらとも返品することにしました。
短い間でしたが大変お世話になりました。

書込番号:24781151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2022/06/06 19:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

850mm相当

1200mm相当

何度も申し訳無いのですが、最後に質問させていただきます。
マウントコンバーターを介してSIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM を使用したところAFが問題なく作動しました。
このことから判断するに、今回のピントが合わない事象はレンズの方に原因があると考えてよろしいのでしょうか。

書込番号:24781230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/06/06 21:24(1年以上前)

アサリの映像さん 返信ありがとうございます

>今回のピントが合わない事象はレンズの方に原因があると考えてよろしいのでしょうか。

MFでピントが合わないのでしたら カメラ本体ではなく レンズの方の問題だと思います。

書込番号:24781374

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/06/06 23:19(1年以上前)

>アサリの映像さん
上げていただいた写真全て手ぶれ警告マークがでています、手ぶれ状態でピントが合わない状態かと思います、200mから400mだと結構動いてますよ。
この100-400のレンズ、手ぶれ補正のスイッチが軽いので撮影始めるときかなりの確率で手ぶれ補正がoffになってます。
撮影始めるとき画面の揺れ、手ぶれ補正のマークが手のひらになっているの確認して撮影する必要があります。

書込番号:24781544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/06/07 07:50(1年以上前)

>しま89さん

三脚を使用しているので手ブレ補正切ってるだけです

書込番号:24781823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/06/07 12:54(1年以上前)

>アサリの映像さん
三脚乗せていても微ブレは出る場合もあります、このクラスの望遠レンズだと基本手ブレ補正は入れておいた方がいいと思ってます。
手ブレ補正入れてもピンが来ないならレンズの故障の可能性があります

書込番号:24782153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2022/06/07 19:04(1年以上前)

こんばんは

MFでも遠くに合わないのなら、やはり手ブレ補正関係なく故障でしょうかね。
このレンズの取扱説明書のO.I.S.スイッチの項目には「三脚を使用するときは、O.I.S.スイッチを[OFF]に設定することをお勧めします。」と書いてありますけれど。

書込番号:24782559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

ピント合焦不具合

2019/06/06 17:19(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

クチコミ投稿数:220件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このレンズご使用の方に伺いますが、250〜400o辺りで焦点が合わないという不具合は

ありませんでしょうか、、、実は、最初に買ったときにもピントが合わなくて(AF*MFとも) 既に

修理の依頼は致しましたが、参考までお尋ねいたします。

なお、参考まで撮影条件を変えずにAF にて、 100mm 150mm 250mm 400mm で撮影した

画像アップしておきます。 マニュアルフォーカスの際に、ピントリングを回しても、400oでは
キッチリ合焦する事は無かったです。

書込番号:22717306

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2019/06/06 17:54(1年以上前)

>自然豊かさん
すごくぶれているように見えます。
手振れ補正の故障でしょうかね?

書込番号:22717369

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/06/06 18:06(1年以上前)

画像によって中心の位置が違うんですがどこにピントあわせたんですか?

書込番号:22717390

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/06/06 18:31(1年以上前)

自然豊かさん こんにちは

ピントが無いというよりは ブレが発生しているように見えますが 手振れ補正の設定はどのようになっていますでしょうか?

手振れ補正がONの状態で ブレがひどい場合 手振れ補正の異常の可能性がありますので まずは手振れ補正をOFFにして 同じシャッタースピードで ブレの状態が変わるか確認してみるのが良いように思いますし 

OFFの状態の方が良いのでしたら 手振れ補正の異常の可能性強いです。

書込番号:22717431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2019/06/06 18:45(1年以上前)

100mm:横方向手振れ 軽自動車のナンバープレートの下辺の水平のプレスラインが比較的はっきり映ってる
150mm:横方向手振れ 同上に加えてバンパーとボンネットの境目のラインも。
250mm:斜め方向右上左下手振れ、かなりひどいが辛うじて軽自動車のAピラーやボンネット末端の斜め部分がややましに見える故。
400mm:これはピントも怪しいけど・・・横ブレがそれ以上に目立ちますね。ナンバーの数字に注目。縦も止まっているかといわれると・・・

書込番号:22717461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/06 20:01(1年以上前)

つうか、こんだけブレててよく修理依頼しましたね。

書込番号:22717609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2019/06/06 20:45(1年以上前)

この100-400のレンズ、手ぶれ補正のスイッチが軽くかばんとかケースから出す時に勝手にoffになってます。結構撮影あとから気づく時があります。

書込番号:22717715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/06/06 22:50(1年以上前)

手ぶれ…

書込番号:22718054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 日記帳 (ブログ) 

2019/06/07 20:50(1年以上前)

>自然豊かさん

私もこのレンズの購入を検討していて、カメラ屋さんで試写させていただきました。
どうも、焦点距離が300,400となると、とてもぶれやすくなるようです。
また、ピントも甘くなりがちのようです。
でも、このシャッタースピードだと、手振れ補正が効いていれば、
この距離ならあまりぶれないはずだと思います。
ISがOFFになっていなかったかとか、シャッターを切る瞬間にぶれなかったかを
確認された方がよかったですね。たくさんシャッターを切って、ボケない写真が
とれないかどうか確認した方がよかったですね、。

このレンズ300mm以上で解像度が悪いとか言われていますが、
私はうまく撮れた写真を見る限り許容範囲化と思いました。
手振れ補正の利きがあまりよくないので、買うかどうか迷っていますが、
他に選択肢はないような気もしてます。

書込番号:22719811

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2019/06/07 23:01(1年以上前)

>tensor-tanさん
>手振れ補正の利きが・・・
G8で手持ち1/8まで行けますよ。解像度は甘めですがパナソニックの望遠レンズのテレ端は同じ感じです。400の開放はライカレンズが好きなら許せるボケ感、このボケ感がダメなら解像度が悪いという言い方になりますかね

書込番号:22720178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2019/06/16 10:32(1年以上前)

機種不明

少し前に撮影したお月様

>自然豊かさん
だいぶ時間が経過していますが、その後は如何でしょうか?

>このレンズご使用の方に伺いますが、250〜400o辺りで焦点が合わないという不具合は
>ありませんでしょうか

この問への明確な話が書かれていないので、時間が経過していますが1使用者として書いておきますね。
私もG9+100-400mmで撮影をしますが、自然豊かさんのようなトラブルは発生したことがありません。
発売日購入組なので3年以上使用して・・・の話になります。
私は野鳥撮影をする関係で、最もT端を使用しています。
それでも問題を感じたことはありません。
参考までに手持ち撮影でT端、EXテレコンMで撮影したお月様をアップしておきます。
(カメラ側の設定をかなり調整してあるので、シャープネスがかなり強いですが撮って出しのjpegです)

自然豊かさんがアップした写真を拝見しますと、他の方が指摘していますが手ぶれが認められます。
修理で原因が判明し、レンズ本来の性能が出る状態になっていると良いのですが。

書込番号:22738628

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2019/06/20 23:22(1年以上前)

スレ主は、手振れが原因だとわかって、恥ずかしくて出てこれないのでしょう (^^;

書込番号:22748938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/25 17:03(1年以上前)

機種不明

今更の書き込みですみません。最近このレンズを購入して使ってみたところ、150mmあたりから望遠側のピントが出ず、修理依頼出しました。数メートル先の被写体ならピントを合わせようと行ったり来たりしていますが、遠くのものには全く合わずMFでもだめでした。修理から戻ったらまた報告します。

書込番号:24717310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

題名の件、画質・AF速度・使い勝手 比較するとどんな感じでしょうか?

本レンズの方がH-ES200テレコン2倍よりAF速度が速いだろうと思い、検討中ですが、
テレ側300mmからテレ端400mmにかけて開放描写が甘くなるようなレビューも気になります。

フードが高価で別売りな点は承知しています。よろしくお願いします。

書込番号:24663143

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9029件

2022/03/22 22:14(1年以上前)

使用するボディはG9かE-M1Xです。

本レンズにテレコンが付かないのは、仕方無いと考えています。

書込番号:24663166

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/03/22 22:46(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
H-ES200に2倍のテレコン付けてまF5.6です、MTFチャートも2倍のテレコン付けてもそんなに悪くならないです。2、3回使った感じでは、AFはパナソニックのレンズでは1番早いと思います。ネックはテレコンが製造中止で中古も出回って無いのとお値段です。
100-400のテレ側300mmからテレ端400mmにかけて開放描写が甘いのは、ライカレンズのボケ感と割り切って1段絞って使ってます

書込番号:24663232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9029件

2022/03/22 23:03(1年以上前)

>しま89さん
ご返信ありがとうございます。
DMW-TC20 [2.0x テレコンバーター]はH-ES200用に買っていたので、
製造中止と聞いて、驚いています。確かに高価でしたが・・・

本レンズは、初期Made in Japan と後期Made in Chinaがあり、後期モデルでは
テレ端開放の甘さも幾分改善されているような評価も見ますね。

MFTのボディは、最新のOM-1は分かりませんが、レンズ側の開放F値をF8まで絞って、
シャッター速度を上げたい時、必然と高ISOになってしまうので、出来るだけ開放F6.3で
使ってみたいだけに、特にテレ端画質に拘っています。

書込番号:24663271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9029件

2022/03/22 23:12(1年以上前)

>しま89さん
質問ばかりですみません。
本レンズの手ぶれ補正機能ですが、G9とのDual IS2での効きはいかがでしょうか?
400mm手持ちでも十分に強力でしょうか。

書込番号:24663284

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/03/22 23:48(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
100-400はG9との組み合わせなら手ブレ補正は十分ですよ。テストで実用では無いけど1/8まではブレ無いで撮れたことあります。
テレ端画質に拘っててDMW-TC20お持ちならH-ES200レンタルしてはどうですか。
自分はライカ50-200☓1.4テレコンと100-400を併用してます。
100-400は初期ロッドでズームが重いタイプですのでここぞという時しか使わず、50-200☓1.4テレコンの方が出番が多いです。

書込番号:24663329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9029件

2022/03/23 00:06(1年以上前)

>しま89さん
度々ありがとうございます。

>>100-400はG9との組み合わせなら手ブレ補正は十分ですよ。テストで実用では無いけど1/8まではブレ無いで撮れたことあります。
>>100-400は初期ロッドでズームが重いタイプですのでここぞという時しか使わず、

このあたりの情報がとても参考になりました。
現行の後期ロッド?で、前向きに検討していきたいと思います。

書込番号:24663352

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:212件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/03/23 15:18(1年以上前)

当機種
当機種

RAW現像 パラメーター無調整

RAW現像 ハイライトのみ落としています。

>Digic信者になりそう_χさん

まず、H-ES200は持ち合わせておりませんので比較では無いという事を始めにお断りした上でですが

・テレ端解放描写について
 人それぞれの審美眼によるので言及が難しいですが、投稿サイトの作例をたくさんご覧になるしかないと思います。
 個人的には近距離(マクロ的な)は問題無いと思っています。遠景の被写体は評価が難しいです。
 あまりパリパリに解像している作例が自分の中でも見つけにくいのですが、大気の問題・光の問題・センサー由来
 フィルター有無・G9のAFの力不足・被写体ブレ・そもそも下手、等の要因があり、何が問題なのかよくわかりません。
 作例のミサゴは被写体ブレが若干有るものの、自分の中ではキレが有る方だと思っています。

・AF駆動スピード
 これもカメラボディに依存する事が大きいと思いますし、明らかに遅いAFで無い限り比較は難しいと思います。
 書込番号:24663431 にそれっぽい事を記述しているので、よろしければ検索してみて下さい。

・使い勝手
 ズームでないと追いかけれない被写体もあります。
 OM-1ならドットサイトを見ながら画角内に収めることができれば、あとはカメラが撮ってくれると思います。

書込番号:24664179

ナイスクチコミ!3


ahonkyさん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/23 18:28(1年以上前)

機種不明
当機種

H-ES200X2

100-400望遠端

ちょうどOM-1で試した写真がありましたので、貼らせていただきます。私の持ち玉では、100-400の望遠単は悪くないと思っています。H-ES200に2倍テレコンは、レンズとしてのバランスが非常に悪くなります。写りも微妙なブレなどの影響もあってか、MTFチャート通りにはいかないです。G9の時はレンズのFnボタンにAF far、ボディ側にAF nearを割り当てて操作していましたので出番はありましたが、OM-1になってお別れ時かと考えています。今年のコマドリは100-400でお迎えします。

書込番号:24664418

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2022/03/26 01:48(1年以上前)

ahonkyさんの作例を見ると、100-400mmのほうがシャープですね。
G9とLEICA100-400mmを持っていますが、実用的な下限は1/100秒です。
ただ、GH6は静止画の手振れ補正が強力になったみたいなレビューも見たことあるので、100-400mmでもよりシャープに撮影できるかもしれません。

書込番号:24668558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

テレコンについて

2020/11/04 10:09(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

クチコミ投稿数:60件

G9+パナライカ100-400mmを使用してスタジアムでのサッカー観戦等に使用しているのですが、座席によっては35mm換算800mmでもやや望遠が物足りないと感じる時もあり、何か良い方法がないか悩んでおります。
EXテレコンを使用する時もありますが、画質を落として画素数Mにしないといけない点や、それでも物足りないと感じてしまう点もあります。やはり画質が落ちるのが痛いです。

そこで、このG9+パナライカ100-400mmのレンズに対応しているテレコンって純正、サードパーティ製問わずありませんでしょうか??
無知で恐縮ですがご教示いただきたく、よろしくお願い致します。

書込番号:23767141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2020/11/04 10:54(1年以上前)

★GAMBA★さん こんにちは

純正テレコンの場合 対応機種に入っていませんし 社外品も対応している物が無いようですので 難しい気がします。

書込番号:23767208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/04 11:00(1年以上前)

以前ケンコートキナーの人にマイクロフォーサーズ用のテレプラスの発売予定があるか聞いたところ、キッパリとありません、と言われました。
ケンコートキナーはマイクロフォーサーズの賛同メーカなのですが、パナソニックやオリンパスが安価でコンパクトなレンズを出してしまっていて、商業的に儲からない、というのがレンズがなかなか出ない理由のようです。

素直にテレコンバータ対応のオリンパスの100-400を導入した方が幸せになれると思います。
パナライカの100-400の方がコンパクトですから、踏ん切りをつけるのが難しいと思いますけれど。

ちなみに私はまだ踏ん切りがつかず、M.ZD75-300IIを使い続けています‥‥。

書込番号:23767214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2020/11/04 11:00(1年以上前)

>★GAMBA★さん

純正のテレコンの対応レンズはパナライカH-ES200とH-ES50-200と記載されてるので使えないと思います。

ケンコーのテレプラスもマイクロフォーサーズ用はないですね。

画素数、画質を落とすなら800o相当で撮影して必要に応じてトリミングした方が良いかも知れませんね。

書込番号:23767216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/11/04 11:24(1年以上前)

こんにちは♪

う〜ん。。。
「テレコン」と言うのも・・・余計なレンズを加えるわけで。。。画質の低下は避けられません(^^;;;
まあ・・・例えば、100-400o専用設計のテレコンであれば(あるいは、母体である100-400oが元々テレコンを挟む前提で設計されていれば)・・・画質の低下は少ないかもしれませんが??
汎用的なモノであれば・・・画質は低下する可能性が高いと思います(^^;;;

何よりも痛いのは・・・リアコンバーター形式であれば、明るさが低下する(暗くなる)って事で。。。
開放F値が暗くなるので・・・スポーツ撮影の場合、シャッタースピードが低下するというデメリットもありますし。。。
カメラボディの性能によっては、オートフォーカスのレスポンスに影響する可能性も考えられますので。。。
x1.4倍で 1段(F5.6⇒F8.0)
x2.0倍で 2段(F5.6⇒F8.0⇒F11.0)暗くなります。

テレコン挟むのと・・・トリミングするの・・・どっちが良いか??ってのはビミョ〜だと思います。
等倍鑑賞(大きく引き伸ばして鑑賞する)するのでなければ・・・トリミングの方が実用的ではないか??・・・と。。。

書込番号:23767241

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2020/11/04 11:41(1年以上前)

>★GAMBA★さん
100-400のテレコンはありません。
EXテレコンは画質は落ちません、センサーの真ん中を切り出しするので画素素が少なくなるです。自由度求めるなら後から切り出しでも同じです

書込番号:23767263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2020/11/04 12:47(1年以上前)

テレコンと言えば、ボディーとレンズの間に挟む物
と思いがちですが、フロントテレコンと言って、レンズの前に装着する物があります。オリンパスのTCON-17X(1.7倍)なんかが知られていると思います。但し、大抵はフィルター径55oなので、ステップダウンリングを使用すれば一応使用する事は出来るはずです。
私自身パナソニックの100-400での使用経験はありませんが、おそらくテレ端での使用ならケラレず使えそうに思います。

書込番号:23767346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2020/11/04 20:54(1年以上前)

皆さまご丁寧にご教示いただきましてありがとうございます。やはりテレコンは未対応なのですね。。。残念です。
また、画素数MにしてEXテレコンを使用するのも、画素数LでEXテレコン無しで撮影してトリミングするのも画質的に変わらないというのも勉強になりました。
なるべく前の方の席を確保し、少しでも近くから良い写真が撮れるようにしたいと思います! ありがとうございました!

書込番号:23768152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


supersunさん
クチコミ投稿数:16件

2021/05/01 19:31(1年以上前)

Youtube でこんなの見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=akYgdUERvk0

書込番号:24112309

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

最安価格(税込):¥159,800発売日:2016年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング