LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
- ライカの厳しい光学基準をクリアした、マイクロフォーサーズマウントでは初(※発売時点)の最大800mm超望遠ズームライカDGレンズ。
- 200-800mmの超望遠ズームにより、近づけない野生動物や野鳥、スポーツ撮影などに加え、マクロ撮影(最大撮影倍率0.5倍)にも対応する。
- 超望遠レンズながら、手ブレ補正(POWER O.I.S.)を搭載し、1kg以下の軽量さと全長約172mm(最大径83mm)の小型サイズを実現。また、防じん防滴仕様を採用。
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400パナソニック
最安価格(税込):¥159,800
(前週比:±0
)
発売日:2016年 3月10日
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板
(3734件)このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2016年11月9日 00:50 | |
| 24 | 10 | 2016年10月28日 14:13 | |
| 26 | 10 | 2016年9月24日 23:16 | |
| 10 | 4 | 2016年5月8日 11:17 | |
| 4 | 4 | 2016年4月19日 18:29 | |
| 18 | 11 | 2016年4月4日 15:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
閲覧ありがとうございます。
当レンズ購入を考えているのですが、200mmと300mmの時のF値はどれくらいなのでしょうか?
所持している方いましたらどうか教えてくださいm(*_ _)m
書込番号:20373546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>永遠の初心者。さん
このレンズ持っていません。が、以前 同じ内容の質問がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846728/SortID=19516834/#tab
http://m43photo.blogspot.jp/2016/01/long-lenses-coming.html?m=1
200mmでF4.9、300mmでF5.6くらいのようですね。
書込番号:20373670
![]()
2点
>永遠の初心者。さん
こんばんは。
当レンズを所有しておりますので、実際にテストをしてみました。
200mmで5.1、300mmでF5.7になります。
初めはレンズの焦点距離のメモリを200mmに合わせましたが、撮影した写真のExif情報を確認すると
焦点距離が195mmだったため、気持ちずらしたところ200mになりました。
余談ですが、焦点距離が195mmではF5になります。
念のため証拠写真も添付しておきます。(^_^ゞ
(手ブレ写真ですが、そこはご勘弁を<(_ _)>)
書込番号:20374168
![]()
3点
>SakanaTarouさん
>スモールまんぼうさん
参考になりました、ありがとうございます!
書込番号:20375467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 100mm |
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm 100mm |
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm 400mm |
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8の100oと、このレンズの100oでなかり画角が違うような気がしたので確かめてみました。140pくらい離れたところからスケールを撮ってみました。やっぱりかなり違います。140pというのがあまり正確ではないですが、ちょっと計算してみると(計算が正しいかあまり自信ないですが)、35-100の100は実際には90oくらいで、このレンズの100は110mmくらいの焦点距離になりました。このレンズの400側も確かめてみましたが、こちらは330oくらいでした。ズームレンズの焦点距離ってこんなに違うものなのでしょうか。ちなみにカメラボディーはE-M5mk2です。
1点
公称の焦点距離は
画角としては無限遠のものを撮った時のものに相当します。
インナーフォーカス方式のズームレンズでは
近くのものを撮ったときは かなり画角がずれますよ。
http://ameblo.jp/chori-k/entry-11475016235.html
書込番号:20323999
![]()
8点
両レンズを使用したことがないので一般論になりますが、インナーフォーカスを採用しているレンズは最短撮影距離近辺では本来の画角と異なる画角になりますよ。
フォーカスリングを回すだけでも像は伸縮しますからね。
無限遠に近い距離で比較すればあまり変わらないと思いますがいかがでしょう?
書込番号:20324028 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
焦点距離は無限遠での表記となっています。
それよりも近いものは
SakanaTarouさんが言われるように
インナーフォーカスであれば画角は違ってきます。
書込番号:20324034
![]()
4点
そんなもんです!
書込番号:20324135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
同じ疑問を持つ人が 何人もいらっしゃいましたので、
別に 不思議なことではないですよ。
書込番号:20324171
2点
その人なりの許容範囲ってあるでしょうがこの位はみな許せる範囲ですよね。
実は昔のフィルム時代のカメラはシャッタースピードでスゴイさば読んでたんですよ。
10% 20% くらいはかわいいモノ。
1/4000を売りにしていたカメラが実際に測ってみたら1/3000なかったなんてことも。
まあ、工業製品ですからアタリハズレはあったのでしょうがね。
もちろんその後 現像・焼付 過程を経ますので原因がどこにあるのかアイマイになっていましたが。
書込番号:20324494
1点
画角の違いに気が付いたのは200mくらい先の景色を撮った時だったのですが、それくらい離れていてもフォーカスによって画角が違ってくるんですね。皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:20324553
2点
インナーフォーカスのレンズは、個々のレンズの間隔が変化するので、一般にフォーカシングで焦点距離が変化します。
高倍率ズームなどでは概ね、近距離で焦点距離が短くなります。
でもすべてのインナーフォーカスのレンズの焦点距離が近距離で短くなるわけではありません。あまり変化しなかったり、長くなるものもあります。
>画角の違いに気が付いたのは200mくらい先の景色を撮った時だったのですが、
レンズの焦点距離の真値は公称値と異なることがあり、テレ端は短いほうに、ワイド端は長いほうに数%程度ずれていることが良くあります。撮影距離200mだとかなり無限遠に近いので、こちらの影響かもしれません。
書込番号:20325158
1点
望遠端が330mmしかないんですか?それって大問題ですよね。
800mm相当だと思っていたのが、660mm相当しかないのだから。
書込番号:20334161
0点
>taka0730さん
被写体との距離が必ずしも正確ではなくまた無限遠での画角はこれよりは狭くなるようですので、問題といえるかどうかまでは私にはなんとも言えません。質問をしたときは個体の問題の可能性もという気もしていましたが、皆さんからの「そういうもの」とのコメントでとりあえずは納得しています。(ちょっと「望遠端の画角広くね?」という気持ちはしてますけど(^_^;)
書込番号:20338371
0点
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
\230,000 × 1.08 × 0.6 ⇒ 約15万円
でも、受注生産なので思うほどの値下がりはないのかもしれません…
もしかすると…
\230,000 × 1.08 × 0.55 ⇒ 約13.7万円
って事で、
私は14〜15万円が底値と考えてます( ロ_ロ)ゞ
書込番号:20114242 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
( ゚д゚)ノ ハイ! シツモーン!
1.08 ってなんでつか?
と、打ち込んで
あっ、解決しました。
消費税率8%でした。
換算800mm
例えですが、シグマ150-600Cと×1.4テレコンみたいなもの?と思うと、ううん、こんなものかなぁ。
でも、あと一超えリーズナブルになって欲しいですね〜♪
書込番号:20114592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
消費税は今からでも廃止しよう。増税分の歳入は社会保障に使うといってたが、実際には他に回されている。
書込番号:20114607
4点
そんな私は、10万円を切ることを願ってますf(^_^;
書込番号:20115176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんコメありがとーございます♪Mロックさん説得力ありますね。今月は様子見てカメラ屋の中古の在庫なんかも眺めながら鳥見が活発になる来月には買っちゃうかな?クリックするのに10万以上の品は何回もためらっちゃうけど笑っ
書込番号:20115300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
欲しい欲しい欲しい〜と思っていたレンズを買って思うのは…、
買って良かった!!!
なんで早く買わなかったのだろう!?
…です( ロ_ロ)ゞ
買っちゃいましょう\(^o^)/
安くはないですが、そろそろ値ごろ感が出てきました(^_^)/
書込番号:20115339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
発売半年足らずで底値になることなんかまずないです。
M43でも高級レンズの部類だから、底値になるのは早くても7〜8年後。
今は初期の供給がようやく落ち着いてやや値ごろ感がでたくらい。これから数年かけてじわじわ下がっていくとおもいます。
書込番号:20115763
2点
買っちゃいましたか?
書込番号:20205938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
只今、オリンパスの300mmf4.0と悩んでます。どうせお金出すならって感じです。カメラはgx7mk2なんですがオリンパスもついに4kそしてパナはg8。迷う〜笑っ 野生動物メインなんですかがね
書込番号:20234848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
鳥や野生動物だと望遠端以外使うことが少ないと思うので、重量と価格さえクリア出来るなら解像力の高い300mm F4がいいかと思います。
スポーツや飛行機や鉄道だとズームが活きるシーンも多いですが。
書込番号:20234937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
お願いします。
もし、E-5またはE-M1とZD 50-200 SWD + EC20 との組合せでの画像と
本レンズ使用の画像の比較が可能な方、画像UPおよび画質についての
コメントいただければ幸いです。
AFについての使用感(勿論本レンズが上なのでしょうね)も教えていただ
けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点
Dango408さん、こんにちは。
VE100-400の方がZD50-200 & EC-20よりも画質、AFとも良いと思います。
以下、作例の説明です。
*写真1と3:E-M1 / VE100-400
*写真2と4:E-5 / ZD50-200 / EC-20
ただ、どれも金網2枚越しでの撮影なので、
解像度、コントラストともレンズ本来の実力ではありません。
単純に相対比較用としてお考えください。
[写真1と2について]
E-M1は1600万画素(4608x3456)、E-5は1200万画素(4032x3024)なので、
そのまま単純比較はしにくいです。
そのため、写真1は、写真2と同じ1200万画素まで縮小しています(ノートリ)
[写真3と4について]
写真3と4は、元画像の等倍切り出しです(縮小していません)
実は私のEC-20は”外れ品”だったようなので、そこは差し引いてほしいのですが、
それでもVE100-400の方がシャープと言えそうです。
(最近買い替えた2台目のEC-20はもう少し良いんですが、VE100-400には及びません)
また、AFもVE100-400の方が速く正確です。
ZD50-200 & EC-20で、作例のような動体だと、
なかなかピントをきっちり追い込んでくれない印象です。
ZD50-200は、EC-14までなら、AFも画質も十分なのですが、
EC-20をつけるとかなり厳しくなりますね。
EC-20はSHGレンズ(いわゆる”松”レンズ)との組み合わせでないと
ちょっと難しいな、というのが私の実感です。
書込番号:19847805
![]()
7点
すみません。書き忘れましたが、私の50-200は旧タイプ(非SWD)ですので、
AFの印象は参考程度にお願いします。
画質については、非SWDとSWDとで光学系が同じなので、変わらないはずです。
書込番号:19847815
![]()
1点
satoma27さんへ
御礼遅くなってすみません。
画像提供およびコメントありがとうございました。
大変参考になりました。
実は、ここ数年鳥捕りにはまり、Nikon、Canonを経て、E-5
と50-200SWD+EC14,EC20に落ち着き、さらに昨年秋までは
E-M1(2台)、40-150+MC-14を中心に撮影を楽しんでお
りました。
ただ、オリのAF性能に我慢できず(単純なシチュエーション
でも鳥にピントがきません。ZD300mmでも話題になってい
るようですね(笑))、NikonD600+シグマC150-600に乗り
換えたものです。
AFに関してはNikonの圧勝で、レンズの方もとてもよいもの
です、やはり重量(約3Kg)は一日持ち歩くには、還暦を過ぎ
た当方には少々つらく今回に質問に至ったわけです。
ご意見を参考にじっくり考えてま見ます。重ねて御礼申し
あげます。
書込番号:19856389
1点
>Dango408さん
このレンズをご購入されるとすれば、
組み合わせるボディは、パナソニックをお考えになられることと思います。
その組み合わせでのAFについては、このレンズで鳥を撮られている方も
多くいらっしゃるようですので、そちらが参考になるかと思います。
私もオリのサンニッパの重さに負けてこのレンズを買いましたので、
お気持ちはよくわかります。
楽しく撮影できる機材と巡り会えると良いですね。それでは。
書込番号:19856943
0点
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
今日、修理から返ってきたのですが、いろんな方向に傾けると、中からカタカタ音がすることに気付きました。
それと、これも今気付いたのですが、100mmの時は最後尾のレンズはマウント面とほぼ同一面にありますが、ズームすると、最後尾のレンズが前に繰り出し、レンズの中が覗けるように空間ができます。
これって仕様でしょうか?
よって、望遠単にすると後ろに大きな穴ができるので、先ほど言ったカタカタ音が盛大に聞こえます。
皆さんのレンズも同じでしょうか?
書込番号:19801244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音についてはFAQにもなりそうな、手ブレ補正用のレンズでしょう。
電源offの状態でなら、AF用のレンズが遊んでいることも。
他のLUMIX、LEICA DGレンズで手ブレ補正がついているレンズでも同様の「振るとカタカタ音がする」という書き込みは、それぞれのレンズ掲示板などで、よく見かけます。
書込番号:19801262
![]()
1点
スレ主さん
その音は、手振れ補正用レンズが動く音だと思うので、大丈夫かと思います。
あと、後玉が望遠域にズームすると引っ込むのは、仕様です。
ズームレンズ一般的に、望遠側にズームするとレンズは前方へ移動します。
そうやって、焦点距離を稼ぐからです。
書込番号:19801271
![]()
2点
どうもありがとうございます。
結構大きな音がするので、てっきり修理した人が組み立てを間違えたのかと思いました(^^;
後ろもあんなに穴が開くとは思いませんでした。
100-300mmもそうだったかな。もう売ってしまったのでわかりませんが。
キャップをせずに置いておくとホコリが入りますね。
書込番号:19801372
0点
キャップはした方が良いと思います(^-^)/
さらに湿度管理された場所(防湿庫等)での保管ならベストだと思います(^-^)/
書込番号:19801744 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
http://shop.kitamura.jp/%e3%83%91%e3%83%8a%e3%82%bd%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%af%20LEICA%20DG%20VARIO-ELMAR%20100-400mm%ef%bc%8fF4.0-6.3%20ASPH.%ef%bc%8fPOWER%20O.I.S.%20%ef%bc%bbH-RS100400%ef%bc%bd/pd/4549077505309/
カメラのキタムラでは納期 約2か月となってます!!!
発売前に予約してあっても まだ手元に届いてないのと情報もありますし、ハッキリとした納期は分からないと思います…( ;´・ω・`)
書込番号:19733094 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>ME☆さん、早速のコメントありがとうございます。
カメラのキタムラで、納期は二ヶ月ですか。
panaさん、随分とじらしてくれますね。
書込番号:19733106
0点
>panaさん、随分とじらしてくれますね。
※予想を超えるご予約・ご注文をいただいたため、発売日までにお届けできない可能性がございます。とmahorobayamatoさんよりも先に欲しい方が多いだけです。2〜3ヶ月後ですかね
書込番号:19734174
3点
受注生産、、、販売在庫はキャンセル分だけ?
書込番号:19734370
1点
mahorobayamatoさん
お店に、電話!
書込番号:19735667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発売当初の計画が月産200本ですから、納期が掛かっても仕方ないですね。もっと増産して欲しいです。
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/01/jn160119-3/jn160119-3.html
オリンパスの300mm/F4 が高すぎたので、相当こちらに顧客が流れているのでは、と想像します。
書込番号:19736319
![]()
3点
皆様、教えていただき、ありがとうございました。
これからもよろしく、お願いします。
書込番号:19739737
1点
アマゾンで2月中旬に予約していたのに、発売日を過ぎてもいつ手に入るかわからない状況でしたが、3月25日にキタムラに在庫があるのを見つけて、アマゾン経由で注文したら、日曜夕方には入手できました。
書込番号:19741102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
mahorobayamatoさん
おう。
書込番号:19741176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
eijieさん、コメントありがとうございます。
実際に購入行動に入った方で、
生の声を聞きたいです。
書込番号:19742337
0点
>mahorobayamatoさん
初めまして。
まだ注文に至ってはいないのですが、こちらの商品に非常に興味を持っている一人です。
2日の土曜日にLABIに行った際にパナの販売員の方から得た情報ですが・・・
先週の段階で出荷目安3週間とのことでした。
週末の受注状況で伸びている可能性は有りますが、現状で2〜3ヶ月待つような事にはならなそうですね?
書込番号:19758142
0点
この製品の最安価格を見る
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
最安価格(税込):¥159,800発売日:2016年 3月10日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



















