LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
- ライカの厳しい光学基準をクリアした、マイクロフォーサーズマウントでは初(※発売時点)の最大800mm超望遠ズームライカDGレンズ。
- 200-800mmの超望遠ズームにより、近づけない野生動物や野鳥、スポーツ撮影などに加え、マクロ撮影(最大撮影倍率0.5倍)にも対応する。
- 超望遠レンズながら、手ブレ補正(POWER O.I.S.)を搭載し、1kg以下の軽量さと全長約172mm(最大径83mm)の小型サイズを実現。また、防じん防滴仕様を採用。
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400パナソニック
最安価格(税込):¥159,800
(前週比:±0
)
発売日:2016年 3月10日
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板
(3734件)このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 103 | 33 | 2016年3月15日 02:34 | |
| 30 | 1 | 2016年3月11日 01:30 | |
| 21 | 5 | 2016年3月12日 04:25 | |
| 57 | 7 | 2016年3月10日 20:59 | |
| 99 | 49 | 2016年4月28日 14:33 | |
| 57 | 14 | 2016年2月28日 17:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
結構お祭り状態ですがやっと手元に来ました。発売日にフードだけ朝一で来たのはご愛敬です。
屋内でごそごそ撮っただけです。明日は晴れそうですので撮影が楽しみです。
14点
おめでとうございます♪
明日が晴天だと良いですね (o^^o)
皆さんワクワクで羨ましいです。笑
作例を楽しみにしています。
書込番号:19683041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
到着おめでとうございます♪
明日晴れますように♪\(^o^)/
書込番号:19683223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かっこいいですね!
G7+100−400のレポート、楽しみにしてます(笑)。
書込番号:19683488
1点
ご購入おめでとうございます\(^o^)/
今日は良い天気p(^-^)q
がしがし撮影楽しみましょう(^-^)/
書込番号:19683647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
無事に手元に届いて良かったですね。(自分のはまだ届きません・・)
G7 + 100-400mmピッタリで格好いいです。
レポート楽しみにしています。
書込番号:19683834
0点
GX8、12-35、35-100、100-400…
防塵防滴ラインが欲しくなってきちゃった…(>_<)
書込番号:19684149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
しま89さん、このレンズ、相当良さそうですね。
私も一昨日、店頭で受け取りましたが、予想よりは軽い印象です(^^)
☆ME☆さん、ぜひ防防ラインナップ、揃えちゃってください(^-^)/
書込番号:19684281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さんありがとうございます。
今日は寒いです。重さがみにしみます。
撮影してて、CP+でも感じてた事ですが、ズームリングが硬いというか硬すぎです。素早いズーミグは無理です。
書込番号:19684389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まさかズームロック解除し忘れてるとかないですよね。
僕は最初ズームリングを回した時、絶望的に固くてびっくりしましたが、あとでロックを解除し忘れてることに気付きました^_^;
でも解除しても固めです。
僕の場合、ズームリングを100回くらいグリグリ回したら、少しは滑らかになりました。
とくに200mm以上のところが固いので、そこを中心に回しました。
書込番号:19684615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
安心してください。取説読んでます!
そうですか?100-300の10倍ぐらい硬いんですが、もう少し使ってレンズ鍛えないとダメかな(^^;
書込番号:19684627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うーん、私のはズームリング、それほど重くないです。やや重い、という感じですが、片手でホールドするのがつらいので、どうしても手持ちでは被写体を見失いがちになりますね。
一脚付けると手軽さが半減するけど、ズーミングはラクになりそう。一脚使うか、悩ましいです(^^;
書込番号:19684657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
100-300mmの10倍ということはないですが、2倍くらい固いです。
もしすごく固くて、回すときにカクッカクッとなるようでしたら
調整してもらったほうがいいと思います。
書込番号:19684697
3点
★ 彩雲幻月 様
防防トリプルレンズセットで、おいくら万円ですか…!?( ;´・ω・`)
30万円コースですね…( ;´・ω・`)
書込番号:19685063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
・・・・・・と思ったら、次のスレのスレ主さんが、さっきの上の人だった!(わかんない人、ごめんなさい!w)
うーん、うーん、、、、、、お地蔵さんが正しい被写体で、このレンズでミッキー撮るのは邪道!?!??
書込番号:19685343
3点
写真は自分の為に
自分の思うまゝに
撮りたいですよね。
ひとりごと。
やっと入手したレンズだもんね。
。。。。
意味不明。。。笑
書込番号:19685395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お邪魔します。
★めぞん一撮さん
「ランドであるなら」必要ないでしょう、と言うことかと。
シーの作例でしょ、と暗に仰っていたのだと思います。
なーんて横からしゃしゃり出て書いてみたら、ものすごい野暮ですね(ーー;)
失礼。
書込番号:19685603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご購入、おめでとうございます♪
良いなぁ・・・
書込番号:19685608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんありがとうございます。関東地方は晴れずに寒い一日でした。
半日だけ撮影して来ましたがズームリングが硬いのは何とかしたいですね。手ブレはさすがにSS1/50切るとPOWER O.I.S.でもダメですね、14-140mmはSS1/16ぐらいまでは行けましたが、1脚でもあれば結構楽に撮影出来そうですね。
あとボケはやはりLEICAレンズですね、Xレンズのシャープで硬いボケとは違ってDGレンズらしいボケかと思います。
>めぞん一撮さん
夢の国でこのレンズでの撮影は邪道では無いと思いますが、撮影補助機材一切禁止ですので機動性重視ならチョットつらいかと。
>☆ME☆さん
防塵防滴ラインコンプリートしちゃいましょう。私は12-35でなくもう少し広角で7mmスタートのXレンズが欲しいです。
書込番号:19686685
7点
私は便利な14-140で我慢しますf(^_^;
140で望遠不足となった時に、100-300か100-400を検討します( ロ_ロ)ゞ
希望はお手頃価格でリニューアルされた100-300です( ロ_ロ)ゞ
でも、400oはチョッピリ気になりますね…( ;´・ω・`)
書込番号:19687749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しま89さん
作例ありがとうございました。記事にもあったように1/60まではまずまず手振れ補正効果ありということですね。
ようやくショップから発送の連絡がありました。メーカー側がLeicaの厳正なるチェックでもやっていたのでしょうか(^_^;)
デビューは週末になりそうです。
書込番号:19688384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
本日、無事購入しましたので、他のレンズと比較をしてみました。
これが、どれほどの参考になるかわかりませんが、一つの指標として見ていただければと思います。
比較対象レンズはm.zd40-150mmpro、zd150mm、zd70-300mmです。
どれも、f4.5付近、約150mm前後に設定し、AFでラフに撮影しました。
いかがでしょうか? 撮影条件も悪く150mm限定ですから、あまり参考にはならないと思いますが、私はこのレンズの性能の高さに少し驚いています。
さすがに、zd70-300は、他のレンズと比べ劣ってしまいますが、これはこれでちょっとしたマクロ撮影はできるし、コンパクトで軽く換算600mmまで行けるので、荷物を軽くしたいときなどに使っていました。しかし、本レンズを購入したことで、出番はかなり減少しそうです。それにしても、このレンズの150mmは他のレンズより狭いな?。多分ピント位置による変動だと思います。
では、本レンズの印象ですが、思っていた以上の性能です。期待はしていましたが、ここまでとは思いませんでした。我が家の薄暗い部屋での撮影で条件も悪いので、他のレンズと比較でレンズの性能を図りたいと、遊び心でシャッターを切ったのですが、評価の高いオリンパスのzd150mmやm.zd40-150proとなんら引けを取らないばかりか、leica特有の高いコントラストと質感描写は他のレンズに勝っているのではないかという印象を持ちます。ボケもズームレンズとしてはかなりいいのではないでしょうか。
それにしても、レンズによって色味が違いますね。この色味の特徴も私がパナソニックのleicaレンズを好んで使う理由です。
17点
最後に400mm端で試写したものも載せておきます。手持ちでss1/10なのでブレを抑えきれていませんが、掲載していない写真などを見ると、どの焦点距離でも素晴らしい性能だと感じます。
詳しくは、本格的に撮影してからレビューしたいと思います。
書込番号:19680332
13点
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
鳥の羽を拾ってきて、4mくらいの距離から400mmで撮影してみました。
比較は、BORG71FL 。同じ400mmでも、だいぶ違っていたので、BORG71FLのほうは、70%くらい縮小しましたので、その分不利になりますが、なかなかいい勝負になってます。
11点
>mochy2005さん
ボーグと勝負になりますかぁ…それは凄い。
私は富士機でBORGの引き伸ばしレンズを使っていますが、その解像感に未だ感動しています。
フローライトのボーグと…いつか欲しいとみていた換算800mmですが、直ぐにでも欲しくなりました。
書込番号:19679645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
K12オーテックさん。こんばんは。BORG71FLは、PENTAX 1.7倍 AFADAPTERつけてK-3でAFBORGとして使っています。
換算 1020mmですし、F5.6といいつつも、実質 F4.3?くらいの明るさですから、明らかにシステム的に違いますから、あまり
こういう比較しても意味はないのかもしれません。
ただ、ズームレンズでこれだけ解像するのはなかなかです。これから高感度の本体がでてきて、SSを落とさなくても、
ISO3200あたりできれいにとれたら、すごく価値がでてきますね。
それと、K-3AFBORGは、全長50cmくらい。これは、その半分。重さも3/4くらいですから、運搬も撮影も楽です。
書込番号:19679726
4点
>mochy2005さん
ご挨拶遅れました、はじめまして、こんばんは。
800mmとしては小さなシステムで携帯性もバツグン!な、新しいカメラの時代に入ったなぁと感じてました。
フォーサーズミラーレスという利点を活かし、超望遠を3脚要らずでフィールドを歩き回れるという楽しさを思うと、解像度は二の次だ!シャッターチャンスの方が大事だ!と割り切って購入を検討していましたが…FLと比較してもそこそこいけそうなどとは想像もしていませんでした。とても参考になりました!
書込番号:19679830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
K12オーテックさん、こんばんは。
夜近くの公園で少年サッカーが撮れないかと少し粘ってみたのですが、ISO6400でもSS80くらいにしかならず
動きのある人物は撮れませんでした。公園の水銀灯って暗いんですね。F2.8通しのズームでも難しかったでしょう。
明日朝から昼まで、野鳥撮影に出かけます。天候にめぐまれ、K-3 AFBORGと比較できればいいのですが。
書込番号:19683270
1点
>mochy2005さん
こんばんは!試写の状況を教えて頂き参考になります、ありがとうございます。
実は先日、縁あってG7Hを購入しました。このフォーサーズ機に近い将来100-400を付け4Kフォト中心に使っていこうと思っています。
FZ1000を使っていたとき、世界一シャッターチャンスをつかめる(と個人的におもっている)4Kフォトの楽しさを知りました。
FZの光学400mm換算が、G7と望遠エルマーで倍になります(センサーサイズもほぼ倍で)それだけで満足な自分がいますし、その分だけ高感度耐性や映写力が上がっていれば大きな不満はありません。
出来ればソニーのように全画素読み出しの6Kをダウンコンバートした4Kフォトなんかに進化してればなぁ…などの希望もありますが、気軽に800mm換算を持ち出せ手持ちで撮影できるシステムにとても魅力を感じています。
ちょっとした浮気心でx-po2にXF100-400が付いたのを家電屋さんに試しにいきましたが、これは重い…無理だぁーと直に諦めました(今回フジは4K見送ったし…)
そんな自分はレフ機のシステムとか、毛頭もありません。
個人的に適正価格と感じた時に購入したいと思っています。
今後もよろしくお願い致します。
書込番号:19683502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
運よく入手したものの日も暮れてましたので、自宅で試写しようと適当な被写体を探しましたがこんなものしかなくて恐縮です。
カメラはE-M5のJPG撮って出し、ピクチャーモード・ノーマル、テレ端の開放、AF中央一点です。
(手振れ補正はレンズの方が効く印象です)
あまり参考にならないと思いますが、後日あらためてE-M1に装着し色々と試してみます。
18点
入手おめでとうございます。
あれっ、ふらいんぐげっとですか? 笑
明日、晴れると良いですね (=゚ω゚)ノ
作例楽しみにしています♪
書込番号:19675913 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ご購入おめでとうございます\(^o^)/
作例お待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:19675939 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ぬいぐるみの写真、400mmでも解像度はすごいです。
100-300mmより確実によくなっていて、安心しました。
書込番号:19676915
7点
E-M1での外写真がめちゃくちゃ楽しみo(^o^)o
書込番号:19677096 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご購入おめでとうございます。
ところで外付けのフードは購入しましたか?前のレスで購入してない方が多そうとのことですので。
書込番号:19677752
4点
皆様、コメントありがとうございます。
ここに纏めての返信ご容赦ください。
ここ一両日は関東の天気が良くないようなので、週末に外に持ち出して本格的な試写を目論んでいます。
C-AFの食い付きや逆光耐性、オリプロ40-150+テレコンとの換算420mm対決とか。
フードも予約しているのですが、何故か本体だけ先に入手できました。本日が発売日ですので、改めて来店してみます。
付属のフードはまず役立ちそうにありません(笑)
書込番号:19677854 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>オリプロ40-150+テレコンとの換算420mm対決とか
これが一番知りたいです!
書込番号:19679328 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
発売日まであと2日です。本日フライングゲットしました・・・フードだけ。
アマゾンでフードが発売されてないのでマーケットプライス経由でヨドバで購入にしたのですが、本日発送、お届け3月10日だそうです。
本体が来なかったらどうしよう(^^;)
8点
ご購入おめでとうございます\(^o^)/
レンズの入荷予定の連絡はないのですか?( ;´・ω・`)
書込番号:19672846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆ME☆さん
はいフードだけです。
アマゾンは3月10日発送、3月10日から3月13日の間に到着予定で予定バーが8割まで来てます。レンズフィルターも買わないと。
これで来なかったら泣いちゃいます。
書込番号:19672882
6点
http://amazon.jp/dp/B000PJ587Q/
72o!!! これですね(o^-')b !
私もこれが必要な物を買いました(^o^ゞ
私の場合はCanonですが…f(^_^;
最近買いまくったので、しばらく買い物は休みます( ロ_ロ)ゞ
まぁ、小物は買いますが…f(^_^;
ボディやレンズ等の高額品は買いません( ロ_ロ)ゞ
多分…
レンズも届くと良いですねp(^-^)q
夜も寝られない…
仕事も手につかない…
3月10日まで、そんな日々になりそうですね(*^^*)
書込番号:19672998 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>☆ME☆さん
わくわくです。明日発送で11日到着ですと12日の撮影会に間に合うんですがね。
フォーカスセレクトの撮影に便利そうとマンフロットのミニ3脚を買っちゃてかみさんから買いすぎとおしかりを受けてます。
あとは☆ME☆さんお勧めのオーディオテクニカAT9945CMの購入の理由を考えないと。
書込番号:19673068
3点
>しま89さん
7日にキタムラから下記のメールが届きました。
○ ○○○様
この度は「カメラのキタムラネットショップ」をご利用いただき
誠にありがとうございます。
ご注文商品のメーカー出荷状況をご連絡させていただきます。
最新状況はキタムラネット会員へログインしてマイページでご確認ください。
----------------------------------------
■マイページはこちら
https://shop.kitamura.jp/*********
----------------------------------------
ご注文商品が揃いお渡し準備が整いましたら、改めてご連絡いたします。
メーカーの在庫状況変動に伴い、出荷日が変わる場合がございます。
その場合には、出荷日変更のご連絡を申し上げます。
リンク先を確認すると「3月7日メーカー出荷」と あったので、順当なら本日発送で10日には受け取れると思います。
書込番号:19673129
5点
ヨドバシの発送連絡を信じましょう。 そもそも心配するなら発売日を過ぎてからでしょ。
書込番号:19673315
2点
>しま89さん
フード、フライングゲットおめでとうございます。
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm 、キタムラネットショップで予約。
昨日、「納期のお知らせ」メールがきました。
「3月9日頃物流センター入荷予定」だそうです。
今日「発送しました」メールがくれば、発売予定日の明日10日午前中には
届くかも…。
E-M1に付けて使います。
レンズ内手振れ補正とE-M1の5軸手振れ補正、どちらのパフォーマンスが
高いのか…
C-AFで「位相差&コントラスト」のハイブリッドAFは、問題無く動作するか…
それよりなにより、この腕で使いこなせるか…これが最大の問題!
しま89さん、G7での作例&使用感等レビューお待ちしております。
>Junk filesさん
キタムラネット会員ではないので、メールは1日遅れの8日に届きました。
発送も「1日遅れ」って事は、無しでお願いします…キタムラさん。
書込番号:19673334
4点
しま89さん
まちゃなぁ。
書込番号:19673371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しま89さん
予約しに行ったら、次のメーカー出荷は早くてGW前だと言われました。12日の撮影会レポ、楽しみにしています。
書込番号:19673549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kosuke_chiさん
キタムラは入荷済ですね。到着が楽しみですね。
書込番号:19673688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>杜甫甫さん
心配事はAmazonです(^^;
書込番号:19673691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>enjyu-kさん
発売日に届くといいですね。
書込番号:19673700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kosuke_chiさん
残念。早く手に入るといいですね。
書込番号:19673703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>enjyu-kさん
宅配便で受取ならば本日発送、明日には届くのでは . . . . .羨ましい
私の場合、ネットで予約、店舗で受取なのでキタムラのシステムだと順当に行って11日受取かな
(7-14mm Proを「店舗で受取」で買った時も発売日の翌日だったので)
プロテクターは2月の頭には
マルミ 72mm EXUS LENS PROTECT+EXUS CIRCULAR P.L セット(\14,400)を準備、とにかく届くのが 楽しみです。
後はGX8を買うかGH5のリリースを待っかですがGH5を待ち切れずGX8行っちゃうかも
書込番号:19673861
1点
>Junk filesさん
>kosuke_chiさん
すみません。スマホから移動中に入れたので宛先間違えてました。すみません。
書込番号:19674192
1点
>Junk filesさん
あらためて。10日に来るといいですよね。まだ発送の連絡もらって無いのですが、順当ならアマゾンは10日発送ですのでプライムなら11日かな。
書込番号:19674202
1点
>しま89さん
3月9日 出荷済みになってました。(カメラのキタムラ Yahoo)
やっと、発送されたようで・・・楽しみです。
私は、フードは購入せず、予約と同時にフィルターを購入しました。・・・何を買ったのかな覚えてません。
GX8はNOCTICRONがささったままでしたので、久々カメラジジィに。
というか、長〜い支払い生活が始まります。
書込番号:19674311
2点
>トントントンコツさん
>3月9日 出荷済みになってました。(カメラのキタムラ Yahoo)
おめでとうございます。
明日には届きますね、羨ましい
キタムラネットショップで注文状況を確認したら「商品手配中」のままでした
店舗受取の場合の、「商品手配中」は「メーカー出荷予定日から通常2〜4日で店舗へ入荷」とあるので
早くて10日遅くても11日に店舗から連絡があると思います。
受取るまでの、このワクワク感が楽しいのですが、支払いを済ませた後の財布の軽さが. . . . .はぁー・・・(*´Д`)=з
書込番号:19674561
2点
>しま89さん
>順当ならアマゾンは10日発送ですのでプライムなら11日かな。
ならば上等です。
次回入荷までお待ちくださいだったら、ガッカリです。
GH4の時はGW前に届く予定でしたが、「次回入荷までお待ちください。」でGWが終わってから届きましたからね。
書込番号:19674620
1点
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
Panasonicのブースは比較的空いていたので、100-400mm/F4-6.3の試写をいっぱいしてきました。
今回はG7とGH4に付けての試写です。1枚目の写真のとおり、小型のG7に付けても特別レンズが大きい感じではなく、フィットしています。GH4に付けると尚更で、どちらもグリップがしっかりしているのでホールディングしやすかったです。
AFは100-300mmよりも速いですが、14-140mmと比べるとさすがに駆動レンズが大きいので遅いものの、フルサイズの200-500mや150-600mmと比べると約半分くらいのスピードで合焦する感じです。
4枚目はCP+のPanasonicブースの雰囲気ということで・・。
14点
リポートありがとうございますm(_ _)m
発売が待ち遠しいですね(*^^*)
書込番号:19637013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日私も12-60mmと100-400mmさわってきました。
重さはぎりぎり手持ち出来る重さかな。オリンパスは重すぎで手持ちはちょっと難しく三脚に付けてじっくりと撮影する感じですかね。
あとズームリングが結構固くほぼ製品版とのことですがもう少し調整して欲しいですね。AFは良さそうです、AFCでも食いついてますね。発売が楽しみです。
それと12-60mmちょっとしたマクロなみに寄れますね。軽くて結構良さそうです。
書込番号:19637411
6点
>しま89さん
12-60mm、こちらですね。12-35mmだと望遠不足を感じるため、結局14-140mmを持ち出すことが多いのですが、それだと広角が足りないので、12-60mm(35mm換算24-120mm)だと常用になりそうです。
書込番号:19637564
4点
>kosuke_chiさん
12-60mm最短撮影距離W端0.2mからT端0.25mですから寄れるし手ブレがPOWER O.I.S.ですので、G7に14-140mmを盗られたG6の普段使いによさそうですね。欲しくなってます。非常にまずいです。
書込番号:19637648
3点
12-60oは、デザインもすっきりしていましたね。
書込番号:19637693
5点
レポートありがとうございます。興味あるレンズなので参考になります。
それにしても14-140よりもAF遅いんですか?それはかなり残念ですね。
望遠はニコンの80-400や70-200VRUでのAF速度に慣れているので、14-140はかなり遅いと感じてます。
下手したらDX用の18-300のほうがPana14-140よりも早いかもしれません。
それよりさらに遅いとなると自分の用途ではちょっと使えないかなあという感じですね。
100-300は触ったことないのでわかりませんが・・・・
まあ、いずれにせよ友人が予約しているのでフィールドで使わせてもらっての判断になりそうです。
書込番号:19638072
2点
YouTubeにAF速度を試した動画がアップされてるけど、
結構速いと思いますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=bzQOv9m8FDw
他社の望遠ってさらに速いんですか?
書込番号:19638148
5点
みなさん、おはようございます。
taka0730さんが張ってくれたサイトの動画見ました。
私は、パナの14-140も、ニコンの70-200VRUも持っています。
それとの比較ですが、パナ14-140より遅くは見えないです。
70-200は爆速と言われて、ピント押した瞬間に合う
感じで、さすがにそれよりは遅いでしょうが、でも、十分使えそうに見えました。
ただ、実際に触って14-140より遅いと感じる人もいるわけで、私は皆さんの作例がアップされ、十分な評価が出るまで待ちます。
まだ、値段も高いしね・・・
書込番号:19638648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まだ発売されてませんので、CP+でパナソニックのカメラに付けた状態ではAFが遅いとは感じませんね。
※100-300よりは確実に上がってます!
発売後に240fps駆動に対応してないオリンパとかのカメラに付けた感想での判断待ちかと思います。
書込番号:19638863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ・・35mm換算800mmですから、比較するものも同じクラスでないと、というのはあります。(^-^;
そもそも高速で飛ぶ鳥を800mmで追えるのか、という疑問はありますので、100-300mmを上回るAFスピードなら大概のケースで満足いけるのではないかと思います。
書込番号:19639084
2点
逆光耐性はどうなんだろう?
書込番号:19639476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kosuke_chiさん
私も行ってきました。100-400、12-60、TX1にお触りしてきました^^
100-400は、思ったより径が小さく、小振りに感じました。やはりズームリングは
ちょと重いですね。もう少し軽い方が好みです。
AFは遅いとは思いませんでした。十分使えると思います。
一番感心したのは、手持ち800oでファインダー像がピッタリ止まる事(GX8に装着)です。
十分手持ち撮影可能と判断しました。
いずれ欲しいですね。しばらく思案します^^;
書込番号:19639581
3点
レポートありがとうございます。
100-400は予約済みなので待ち遠しいです。
十分手持ち可能とのこと、よかったです。
3月に長めの有休とったので、GX8と一緒にトレッキングへ持ち出すつもりでいます(^^)
書込番号:19639888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
梅田にあるパナソニックセンター大阪にありましたよん。
展示されてませんでしたが、「12-60mmないですか?」と尋ねたら、「100-400mmならあります」と言って出してくれました。
気になってる方は、パナセンに行ってみて下さい。
書込番号:19640411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この製品の最安価格を見る
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
最安価格(税込):¥159,800発売日:2016年 3月10日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
































