LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板

2016年 3月10日 発売

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

  • ライカの厳しい光学基準をクリアした、マイクロフォーサーズマウントでは初(※発売時点)の最大800mm超望遠ズームライカDGレンズ。
  • 200-800mmの超望遠ズームにより、近づけない野生動物や野鳥、スポーツ撮影などに加え、マクロ撮影(最大撮影倍率0.5倍)にも対応する。
  • 超望遠レンズながら、手ブレ補正(POWER O.I.S.)を搭載し、1kg以下の軽量さと全長約172mm(最大径83mm)の小型サイズを実現。また、防じん防滴仕様を採用。
最安価格(税込):

¥159,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥165,393

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥95,800 (9製品)


価格帯:¥159,800¥165,393 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:83x171.5mm 重量:985g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400パナソニック

最安価格(税込):¥159,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月10日

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

春爛漫

2016/04/15 17:06(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件
当機種
当機種
当機種
当機種

ヤマガラ

シジュウカラ

メジロ

エナガ

購入してから一か月経過。
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」で、撮りまくっています。

満開のサクラと鳥さんで、春爛漫…ほっこり気分。

書込番号:19790501

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:169件

2016/04/16 12:37(1年以上前)

>enjyu-kさん、はじめまして。

いい雰囲気ですね!

これは、手持ちでの撮影でしょうか?

E-M1も興味があります。

書込番号:19792694

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2016/04/16 17:24(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

庭のサクランボの花と蜜蜂

サクラ

メジロ

メジロ

>mahorobayamatoさん、はじめまして。

サクラに鳥さん、この時期でなければ撮れない「旬」の写真ですよね。

はい、手持ちでの撮影です。
三脚と一脚は、何時もクルマに積んであるのですが…。
アップダウンの多い所も歩き廻るので、一脚でさえ邪魔くさく感じます。
鳥さんの鳴き声を頼りに歩き廻り探して撮っているので、余計なものは
持ち歩きません。
「手振れ補正」頼りで、撮っています。

E-M1は、良いカメラだと思っています。
ただAF性能には、少し物足りなさを感じています。
AF性能は、パナ機の方が良さげなので「Dual IS」対応のGX7 Mk2を
買うかどうか思案中です。

今日は、ジョウビタキ♀が可愛く撮れました。


書込番号:19793327

ナイスクチコミ!5


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2016/04/18 13:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ♀

シジュウカラ

トビ

トビ 飛翔

GX7 Mk2 、あっさり物欲に負け予約してしまいました。
G1以来久々のパナ機購入になります、E-M1との撮り比べが楽しみです。
勿論、レンズはLEICA 100-400mm 。


書込番号:19798533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/18 14:21(1年以上前)

機種不明

エゾリスさん(♀)

>enjyu-kさん
写真を見ながら癒やされていました。
花と小鳥・・・素敵です。(^_^)

GX7 Mk2をご予約ですか!
ローパスフィルターレスや新ヴィーナスエンジンによる写りの違いに関して興味津々です。
撮り比べのご報告を楽しみにしています。


余談(^_^ゞ
公園で野鳥を探していたら、「カツカツ、ガリガリ」という変な音が響いていました。
音の発生源は・・・
『クルミを囓るエゾリス』
でした。
葉が被って今一つの写りですが・・・。(背が低くて(T-T))
写真を楽しませて頂いたので、もふもふでお礼返しを。(^_^ゞ

書込番号:19798679

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2016/04/19 12:18(1年以上前)

別機種

リス園のシマリス ラブラブ!

>スモールまんぼうさん
 可愛いもふもふ、ありがとうございます。

サクラに野鳥の写真、この季節にしか撮れませんね。
「旬」の写真とでも云うのかな。

去年は、「春の旬」サクラに野鳥も「秋の旬」紅葉に野鳥も残念ながら失敗して
しまいました。
今年は天候にも恵まれ鳥さんにも恵まれ、なんとか撮る事ができました。
運が向いてきたのは、100-400mmのお蔭かも…。

野生のエゾリス可愛いですね、羨ましです。
エゾリスやエゾモモンガの棲む北海道、いいなー!羨ましいなー!
100-400mmで撮りたいなー!


書込番号:19801088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/19 14:45(1年以上前)

機種不明

シマエナガさん

>enjyu-kさん
ラブラブ全開のシマリスさんですね。
きゃぁ〜可愛い。(^-^)

桜は開花期間が短いので、桜&鳥さんという構図は撮影が大変ですよね。
こちらはこれから桜の季節に入りますので、チャレンジする予定です。
enjyu-kさんのようなシーンを撮りたいのですが(理想)、桜と蜜を吸うスズメさん
(花ブッチしますよね)が撮れればいいな(現実?)なんて思っています。(^_^ゞ

北海道では見られなくて、enjyu-kさんのお住まいの地域では見られる野鳥や動物も
いっぱいいるはずですよ〜。
ジョウビタキは北海道ではレアキャラ扱いのようで・・・羨ましいです。(綺麗で可愛い♪)
私もエゾモモンガを撮ってみたいのですが、『どこに住んでいるのでしょうか?』
という状態なので、当分無理そうです。

おまけ。
春といえば鳥さんの繁殖期ですよね。
やっとこ撮影出来たシマエナガさんは、産卵に備えて準備中でした。
可愛い姿を撮りたかったけれど・・・これも一時期しか見られないシーンですね。
(他のスレにアップ済みの写真でスミマセン)
次こそは・・・可愛い姿を撮りたい!

書込番号:19801354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信5

お気に入りに追加

標準

野球場にて

2016/04/10 07:40(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2549件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

この位置から

セカンドベース付近

神宮球場の内野席上段からです。これくらいの大きさになります。

書込番号:19774799

ナイスクチコミ!33


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/04/10 10:35(1年以上前)

超望遠撮影が手持ちでも可能になるコンパクトなズームレンズです。
マイクロフォーサーズシステムならではですね。

書込番号:19775171

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2016/04/10 18:04(1年以上前)

>kosuke_chiさん
神宮球場で選手の写真を撮りたいと思っていたので参考になりました。
もっとも私はこれを買っても元が取れないので買うとしても75-300mmあたりになりそうですが・・・。

書込番号:19776242

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/11 21:53(1年以上前)

>kosuke_chiさん
内野席上段からこんな綺麗に撮れるんですね。
画質も文句ありませんね。

書込番号:19779887

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/04/14 03:21(1年以上前)

なんだか色が派手ですね。JPEG撮って出しでしょうか?
なにか色設定などを標準から変えていますか?
またはG7がこういう色なのかな?

書込番号:19786481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/14 04:07(1年以上前)

>kosuke_chiさん
参考になります。
神宮球場だとネットを避けるためにはこの席まで上がらないといけないんですね。
その場所からは100-400mmで内野がちょうどいい感じですね。

私も野球を見に行くのが好きなので、100−400が欲しくなりました。
少なくとも屋外のデーゲームなら綺麗に撮れるんですね。

書込番号:19786496

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ65

返信18

お気に入りに追加

標準

手持ち400mm(35mm換算800mm)

2016/04/09 18:35(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2549件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F11, 1/125

トリミング拡大

F8, 1/30

トリミング拡大

手持ち400mm(35mm換算800mm)の作例です。
全てG7で一点AF。ISOをあまり上げずに撮ってみました。しかし、被写界深度が浅いです。

書込番号:19773090

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2549件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/09 18:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F13, 1/80

トリミング拡大

F8, 1/15

トリミング拡大

その2

書込番号:19773099

ナイスクチコミ!7


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2549件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/09 18:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F8. 1/50

トリミング拡大

F8, 1/50

トリミング拡大

その3

書込番号:19773102

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2016/04/09 18:49(1年以上前)

お疲れさまです。

こんなに小さくリサイズされた画像ではあまり参考になりません。
オリジナルサイズで、できれば絞り開放で撮った画像を見てみたいです。

書込番号:19773137

ナイスクチコミ!4


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2549件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/09 19:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

>プジョ雄さん
今回開放はありません。手振れ補正の検証なので絞っています。
また次回、開放&高速シャッターで撮ってみますね。

書込番号:19773171

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2016/04/09 19:11(1年以上前)

ありがとうございます。
楽しみにしております!

書込番号:19773196

ナイスクチコミ!2


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2549件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/09 19:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

了解しました! 開放はやや甘い印象なのでF8くらいが良い感じではありますが。

書込番号:19773268

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/04/09 20:22(1年以上前)

すばらしい、1/50秒でも手振れしてないですね。
1/50秒で歩留まり率は何%くらいでしたか?

書込番号:19773430

ナイスクチコミ!4


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2549件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/09 21:54(1年以上前)

>taka0730さん
1/50秒ならほぼほぼOKです。それよりも鳥や動物は落ち着きがなく、間断なく首が動きますので、被写体ぶれだらけです。止まってからシャッター押したのでは間に合いませんので、1秒おきにシャッター切る感じです。

ブレないコツは、自分は半押しシャッターを使います。電子シャッターを使ってもシャッターボタンを押し込んだ時にこれだけの望遠だとブレてしまいす。かといって、シャッター・ディレイだと1秒も集中力が持ちませんので。

書込番号:19773785

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/09 22:55(1年以上前)

>kosuke_chiさん
>開放はやや甘い印象なのでF8くらいが良い感じではありますが。
自分もこのレンズは開放だと被写界深度が思ったより浅いなと思ってます。単純に1段、2段絞ってしまうとシャッタースピードが稼げ無いので絞り優先でIS0はiIS0に設定して上限をIS01600にして撮影してみようかなと思ってます。

書込番号:19774070

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/04/10 01:15(1年以上前)

被写体ブレと区別がつきにくいから、歩留まり率は正確にはよくわからないということですね。
半押しシャッターとは、シャッターを半押ししたままシャッターチャンスと思うときに押すということですか。
いっそ、連写されてはいかがでしょうか?

書込番号:19774454

ナイスクチコミ!3


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2549件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/10 07:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

>taka0730さん
いえいえ、首が動くと半端ないので、それは区別できますよ。(^-^;

「シャッター半押しレリーズ」で、半押しした時にシャッターが切れるということです。

連写だと気合が抜けるのか、自分の場合は一押入魂の方が結果が良いようです。

書込番号:19774784

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/04/10 15:02(1年以上前)

半押しした時にシャッターが切れるなんて、そんなことできるんですね。
GH4にも付いているんだろうか?

ほぼほぼOKということは、1/50秒で8割くらいは手振れのない写真が撮れるということでしょうか。
すごいですね。
私は1/100秒は必要です。海外のレビューを見ると1/200秒必要だという人もいます。
人それぞれですね。

書込番号:19775837

ナイスクチコミ!2


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2549件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/10 19:08(1年以上前)

>taka0730さん
GH4にもありますよ。カスタム設定で選択できます。私もこれが無いと1/100秒は必要かもしれません。
あと、高速シャッターでも明るいレンズでポートレート撮影する場合、AF半押しロックした後、自分の頭が揺れてカメラが前後するとピントが甘くなるので、半押しレリーズは有効です。

書込番号:19776413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/04/16 22:57(1年以上前)

http://photobyrichard.com/reviewbyrichard/panasonic-leica-dg-vario-elmar-100-400-f4-6-3-review/
使う人次第で手ブレ率は大きく変わりますねー。
IS無しで1/400秒を9割近くシャープに写せる超人的な人も居るようです(´・ω・`)
そんな人がISオンにすると1/25秒でも9割以上行けるみたいですね。

ところでこのレンズを最大限に発揮できるのってやっぱりGX7IIでしょうかね。
メカシャッターショック軽減、5軸補正とDUAL I.S.が使えますし。

最大のネックはファインダーの位置が光軸上に無い事で、人によっては使いづらい事ですね。
GH5やG8はDUAL I.S.使えるのかなぁ(シャッターショックもどうなるか)。

書込番号:19794286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2549件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/23 13:34(1年以上前)

本日のセミナーでGX7MK2との組み合わせで試し撮りしました。それほど気合い入れなくても1/30でシャープに撮れましたので、来月が楽しみです。

書込番号:19812710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2016/05/05 02:42(1年以上前)

手持ちで撮ってみました。カメラはGH4です。
https://www.youtube.com/watch?v=NFF-qe2mZSU
夕暮れにもかかわらず、結構撮れていました。

書込番号:19846996

ナイスクチコミ!1


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2016/05/06 15:29(1年以上前)

体育館での室内撮影も試してみました。
https://www.youtube.com/watch?v=lPkgcHhwr2s
おなじくGH4での撮影です。
三脚を使えばもっと画像は安定するはずですが、400ミリで
手軽に持ち出せて、しかも室内で使えるカメラシステム。素晴らしい!
試合の模様も撮ったのですが、著作権の問題等いろいろありそうなので
印象に残った場面だけ投稿しました。

書込番号:19851215

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/05/07 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

止まっていると大丈夫だが・・・

少しでも動くとつらい・・・。

唯一被写体ブレがなかった写真。

やっと実践で試す機会がありました。
2階からこんなにきれいに撮れるとは思ってもいませんでした。
100-300mmとは次元が違う画質でした。シャープで手振れも少ない。
でもわかったのは、いくら手振れ補正が優れていても被写体ブレはどうしようもないということです。
この日はISO640固定にしてしまったので、余計にそれを実感しました。
撮った写真の9割は被写体ブレをしていました。
ISO1600では、このレンズの高解像度のよさが活きないと思ったのですが、被写体ブレしてしまったら
本末転倒です。
ISO1600が常用できるくらい、GH5では高感度画質の改善を望みます。

少しコントラストが足りないように見えるのはスモークを少し炊いているからです。
距離があるほどスモークの影響が大きくなるので、2階から撮るとこうなります。

書込番号:19855944

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ88

返信32

お気に入りに追加

標準

昨晩発注しました

2016/04/07 22:29(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

クチコミ投稿数:319件
別機種
機種不明
別機種
別機種

我が家の庭で

梅の花を撮りに行って

観光中にヒナを発見、デジタルテレコンを使用

ただただ感激して撮りました

機会に恵まれた時に鳥や飛行機を撮っています。下手の横好きを地で行く格好ですが、腕の無さをレンズでカバーしようと
オリのサンヨンを心待ちにしていましたが、Nikonのサンヨン並みと予想していた@が予想外の金額で、資金の目途が立たず、
断念せざるを得ませんでした。
そんな時このレンズの存在を知り、不純な動機ですが今手に入れられるレンズと言うことで、発注に踏み切りました。
購入先はカメラのキタムラネットショップで、発注時の納期は二ヶ月です。

但し、注文確定後の情報では納期確認中となっていましたので、もしかしたら短縮される可能性も無きにしもあらずです。
スペックに否定的な意見があることも百も承知ですが、画角が変えられることにサンヨンにない魅力を感じています。
また、手振れ補正については、将来的にE-M1のファームアップでボディ側とダブルで使用できるようにならないかと妄想を
たくましくしています。

このレンズの解像力や手振れ補正、納期に関して購入をためらっておられる方も多いようなので、これらの情報が得られ
次第情報発信して行きたいと思っています。

書込番号:19768023

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/04/07 22:39(1年以上前)

>黒法師岳の閑人さん
早く手元に届くといいですね。

>>スペックに否定的な意見があることも百も承知ですが…

というのは、

>>このレンズの解像力や手振れ補正、納期に関して購入をためらっておられる方も多いようなので…

ということでしょうかね。
私はツボを押さえた良いレンズだと思います。
強いて言えばやはり値段でしょうか(笑)

>>次第情報発信して行きたいと思っています。

…との事で、とても楽しみにしています。

書込番号:19768057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2016/04/07 23:07(1年以上前)

黒法師岳の閑人さん、こんにちは。

>これらの情報が得られ次第情報発信して行きたいと思っています。
よろしくお願いします。 <m(__)m>

書込番号:19768157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2016/04/07 23:25(1年以上前)

>勉強中中さん

コメントありがとうございます。私論ですが、品質や性能と価格は比例関係にあるように思っています。
但し、高価格必ずしも高性能ではないとも思います。

レンズの場合、素材価格、製造工程が価格に反映し、撒き餌レンズとの言葉もありますが、他社よりも格段に安く製品を
.作ることは結構厳しいのではないかと思います。
レンズ素材・構成が同様であれば、似たような価格に落ち着いているのではないでしょうか。

書込番号:19768223

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/07 23:26(1年以上前)

>このレンズの解像力や手振れ補正、納期に関して購入をためらっておられる方も多いようなので・・・
黒法師岳の閑人さん今晩は。一部の方が言ってるだけです。確かにM4/3のレンズとしては高めの価格ですが、価格以上の満足度が得られると思います。早く手に入るといいですね。

書込番号:19768227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件

2016/04/07 23:32(1年以上前)

>mahorobayamatoさん

コメントありがとうございます。私は製品はユーザーが作り上げるものだと思っています。
今回初めてパナのレンズに手を出すことになりましたが、良い点も良くない点も皆さんの検討時に参考の
一助になればと思っています。

書込番号:19768250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/07 23:40(1年以上前)

このレンズ欲しいですが、購入をためらう理由は価格です…( ;´・ω・`)



12万円程ならなぁ…( ;´・ω・`)

書込番号:19768279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:319件

2016/04/07 23:45(1年以上前)

>しま89さん

コメントありがとうございます。
購入に当たっては、しま89さんを始め、皆さんの作例を参考にさせて頂きました。
GWに旅行する予定なので、それまでに届けばうれしいのですが、一応二ヶ月を承知で発注しましたので、
気長に待ちたいと思っています。


書込番号:19768291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2016/04/07 23:58(1年以上前)

>☆ME☆さん

コメントありがとうございます。

>このレンズ欲しいですが、購入をためらう理由は価格です…( ;´・ω・`)

私も厳しい経済状況下ですが、無理をすれば何とかなると清水の舞台から飛び降りる心境でした。
キタムラにしたのも購入実績があったことの他に、20回無利子ローンが組めることが決め手でした。
うれしい反面、これから2年近くのきつい耐乏生活が待っています。

書込番号:19768335

ナイスクチコミ!2


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度1

2016/04/08 09:09(1年以上前)

このレンズについては「今のところ」概ね価格相応かなと感じています。
「今のところ」というの6月に幕張で開催されるレッドブルエアレースで使う機材を少しでも軽量にしたいという思いで購入たためです。
まだ競技機を撮影するチャンスがないため、自分にとっていいレンズかどうかはまだ評価はできていません・・・・

「スペックに否定的な意見」=「解像力」「手振れ」という事であれば、実際に使ってみてあまり賛同できる意見ではないです。
確かにテレ端での解像感はちょっと甘いのかなと思う事もありますが、換算800mmの超望遠です。天候条件によっては大気中の水分や、空気の揺らぎなど大きく影響します。
加えて、使うボディがセンサーサイズの小さなマイクロフォーサーズであり、フルサイズやAPS-Cに比べて解像力が劣るのは当たり前です。400mmを使っても比較的距離の近い被写体であれば、マイクロフォーサーズとしては十分満足の行く解像感を得られているのでは、と思います。
これまでマイクロフォーサーズでは比較対象のない400mmn領域で何と比較して解像力がないという評価するのか不思議です。400mm領域はこのレンズがスタンダードとなり、後発のレンズがどう評価されるか、というのがあるべき形です。

手振れ補正についてはかなり強力だと思います。ファインダーをのぞきレリーズボタンを半押しした瞬間にピタっと像が止まります。
これは普段愛用しているニコンの80-400と比較しても遜色は感じません。

というわけで長々と書きましたが、あまりネガティブな情報に惑わされず、せっかく発注されたのですから、到着までいろいろ楽しい妄想を膨らませちゃってください(笑)
きっと気に入る一本になると思いますよ。

書込番号:19768976

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:319件

2016/04/08 11:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

浜松エアフェスタ2014予行にて

天気に恵まれなかった三沢にて

航空祭以外で初めてイーグルを見ました

晴天には縁がありません

>P2-tomomoさん

お早うございます。現在E-M1にオリ75-300Uをメインに撮っています。もう少し長めのレンズが欲しくてオリの
サンヨン(+1.4テレコンで)を心待ちにしていましたが、こちらのレンズに方針転換しました。

P2-tomomoさんのようにエアレースを撮っておられる方が選択したのなら、間違いないレンズだと思います。
私は下手の横好きの部類で、作品と呼べるようなものを撮る腕もなく、自宅でA4にプリントして楽しむ程度なので、
必要以上に解像力を求めてはいません。また、手振れするようなら躊躇いなくなくISOを上げてSSを稼いでいますが、
基本的に手持ちで撮っていますので手振れ補正の恩恵に浴すことができるのであれば、素直に活用したいと思って
います。

E-M1のAF性能がレンズに追いついていないとの意見もありますが、戦闘機を追いかけていると自分の腕を棚に上げて、
レンズやカメラのせいにしています。ただ、ZD70−300からMZD75−300Uに変えた時に随分と合焦性能が良くなったと
感じました。このレンズは最新の設計なので、オリのカメラでも性能を発揮してくれると期待しています。


書込番号:19769223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件

2016/04/08 11:28(1年以上前)

最新情報です。先ほどキタムラから、納期が二ヶ月かかり迷惑をおかけしますとお詫びのメールがありました。
淡い期待は霧消しましたが、到着を楽しみにしてじっくりと待ちたいと思います。

書込番号:19769252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/04/09 09:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

伊丹空港 千里川土手 着陸機撮影

伊丹空港 誘導路南端にて野鳥撮影

こんにちは。
私の場合、3月15日に約2ヶ月の納期予定でキタムラで注文し、注文確定メールでは4月上旬の納期。
実際には3月25日発送で26日受け取りとなりました。
納期が早くなる可能性はあるので、旅行に間に合うと良いですね。
私もE-M1このレンズ使用で5月5日の岩国フレンドシップデーの撮影に挑んできます。
AFが合焦に迷う事を何度か経験してます。
この点を、どうカバーしベイパーコーンが発生する音速に近い戦闘機を撮影するかが
私の課題です。
保険でオリ40-150mmを持っていくかもしれません。

練習撮影写真アップします。

書込番号:19771747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2016/04/09 10:29(1年以上前)

別機種

突然の珍客、キャンプ場に飛来したオオワシ?

>もじゃ〜るさん

作例付きのコメントありがとうございます。同じE-M1での撮影で大変参考になります。一枚目の滑走路が映りこんだ
写真がいいですね。
当方は小一時間の距離に航空自衛隊の浜松基地がありますが、土日祝日は訓練飛行がないので航空祭くらいしか
撮影の機会がなく、ほぼぶっつけ本番での撮影になっています。このレンズが届いたら静岡空港で特訓でもしようかと
思います。

>AFが合焦に迷う事を何度か経験してます

私は航空機はAFターゲットをグループターゲット、S-AFで撮っています。C-AFも試しましたが、75-300Uでは良い
結果が得られていません。もじゃ〜るさんはこのレンズをどのような設定でお使いでしょうか?差支えなければ、教えて
ください。

書込番号:19771865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/04/09 21:07(1年以上前)

機種不明
当機種

関西国際空港にて

黒法師岳の閑人さん

こんにちは。

>私は航空機はAFターゲットをグループターゲット、S-AFで撮っています。
>C-AFも試しましたが、75-300Uでは良い
>結果が得られていません。

75-300IIは私も持っています。
黒法師岳の閑人さんと同様にC-AFでは合焦に時間がかかり、結果まともな
画が一枚も撮れない状態になる事が多いので、基本S-AFのみです。

>もじゃ〜るさんはこのレンズをどのような設定でお使いでしょうか?

基本Aモードで、絞りをできるだけ解放しています。
理由は、シャッタースピードが速い状態でないとブレるからです。
また、S-AFでシャッター半押しをキープし合焦させ流し撮りします。
流し撮りの間に数回シャッター切ります。
一度シャッターを放してしまうと、合焦に時間がかかる対策です。
流し撮りはシャッター切ってもそのまま機体と同調させて、
カメラを振り抜く様に気を付けてます。
これもブレ対策です。

連写は使用していません。
1番欲しい画の時にバッファがいっぱいになって、シャッターが切れなくなる事を回避するのが理由です。

今日、OLYMPUSの講習会でC-AF+TRモードをかなり押されました。
航空機にはどうだろうと疑問を持ちつつ、来週あたり伊丹空港で
試してみたいと思います。
もし昼間しか使えませんが…

書込番号:19773589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2016/04/09 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

E-767のランディング

C-130Hランディング

P-1ランディング。内側2基のスラストリバーサーが作動しているのがわかります。

T-4テイクオフ

>もじゃ〜るさん

コメントありがとうございます。AFモードはS-AFをお使いとのこと、了解です。
私もC-AFでは合焦しないことが多々ありました。ただ、E-M1は頻繁にファームアップを繰り返していますので、
もしかしたら最新バージョンでは劇的に改善されているなどと言うことが、あればいいなあと妄想しています。

>75-300IIは私も持っています

このレンズが到着したら、75-300Uをどうしようかと私も考えましたが、それぞれのコンセプトが違いますので、
使い分けをするのが良いのかも知れないとの考えに傾きつつあります。

書込番号:19774040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 山の花たより 

2016/04/11 20:30(1年以上前)

>黒法師岳の閑人さん

私も同じく4/4にキタムラに注文しました。
先に、プロテクトフィルターとフードが入荷したとのことで、近くの店舗に引き取りに行ったところ、本体も入荷してました。
2ヶ月待つつもりでいたのが、うれしい誤算でした。

まだ、動作確認をしただけで撮影はまだできていません。
本体は、それなりの質感ですが、この別売のフードは7776円(キタムラ価格)とは思えない・・・

黒法師岳の閑人さんも意外と早く入荷するかもしれませんよ。

書込番号:19779590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2016/04/11 21:21(1年以上前)

>Jo@信州松本さん

コメントありがとうございます。4日に発注でもう入荷ですか、うらやましい限りです。納期については、もしかしたら先客が
キャンセルしたりとか、こちら側では判らない事情があるのかも知れませんので、あまり期待しないようにしていますが、
もし早々に手に入れることができれば最高です。

パナソニックは松下イズムの企業なので、納期を短縮する対策は講じてくれているものと思いますが、月産200台の想定
では売り上げは、多くても3000万円程度です。企業規模からすれば、微々たる売り上げのために採算を度外視しまでて
設備投資するとは思えませんので、気長に待ちたいと思います。もし、試写などされるようでしたら作例をUPして頂けますと
助かります。

書込番号:19779761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 山の花たより 

2016/04/13 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>黒法師岳の閑人さん

試写に行ってきました。
難しいことはわからないのですが、広角がわ100〜200mmで、周辺減光がみられるかなとは思いました。
でも、花の撮影では、おおむね満足です。
あとは、子どものサッカーでのAFの速さと食いつきを試したいです。

書込番号:19785802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件

2016/04/14 06:31(1年以上前)

>Jo@信州松本さん

作例写真をありがとうございます。常念岳を背景にした桜がとても見事です。オリのサンヨンの写りは流石と思いますが、
こうした写真が撮れるのがこのレンズの良さだと思います。勿論、Jo@信州松本さんの感性があってのことですが。
周辺減光については私のノートPCでは全く判りませんでした。

花の接写もいいですね。f値が大きいことをマイナスと捉える方もいますが、被写体を適度に写し込んでいて、
このような使い方にはぴったりだと思います。

私のほうの状況ですが、相変わらず納期確認中のままです。月産200台とのことですが、毎日10台ほどを
組み立て・出荷するのではなく、月末にまとめて200台を出荷しているのかも知れませんね。Jo@信州松本さんの
場合は、たまたまその時の在庫が残っていたとか・・・。
皆さんの作例を見せていただきながら、出荷を待ちたいと思います。


書込番号:19786579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2016/04/14 19:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

先ほど注文状況を確認したところ、出荷済みとなっていました。明日午前中には配達される見込みです。
注文時に納期二ヶ月となっていましたが、Jo@信州松本さんと同様にかなり短期間で出荷されるようです。
納期が長くてためらっている方、善は急げです。

PS:キタムラからも発送済みのメールが入りました。

書込番号:19788098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2016/04/15 10:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

S-AFでそのまま撮りました

MFを試してみました

JPEG撮って出しなので露出が何ですが・・・

皆さんお早うございます。先ほど配達になり、E-M1に装着しました。以下感想です。

@重いです。オリ75-300Uに慣れていることもあり、ずしりとした手応えと言った感想です。
 この辺は個人差があると思いますし、主観なのでご容赦を。

Aズームリングの重さは予想の範囲でした。オリのレンズと比べるとやや重いと思いますが、許容できる
 範囲です。

BAF性能はいい感じです。S-AF、1点ターゲットでピント合わせをしてみましたが、スッと合う感じです。いい被写体が
 見つけられなかったので、動くものでは試せていませんがいい結果が出るような気がします。

以上のことから合格点を付けました。

書込番号:19789831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件

2016/04/17 09:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

背景がすっきりなので、合焦もスムーズでした

トリミング

警戒心が強くあまり近づけませんでした

トリミング

諸事情で遠出が出来なかったので、自宅周辺で試写の続きです。高空を飛ぶ旅客機にレンズを向けてみましたが、
すんなりと合焦してくれました。これなら大型の航空機撮りには問題なさそうです。
ただ、やはり換算800ミリとなると直ぐにフレームから外れてしまうので、かなり気を入れないと使いこなせないと感じました。

野バトにもすんなり喰いついてくれました。この程度の背景であれば、ピント抜けはなさそうです。

書込番号:19795084

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/17 10:18(1年以上前)

>黒法師岳の閑人さん
届きましたか。早めに入手できて良かったですね。撮影楽しんで下さい。

書込番号:19795200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2016/04/17 10:44(1年以上前)

>しま89さん

コメントありがとうございます。

Jo@信州松本さんが発注後数日で入手できたと教えてくれましたので、密かに期待をしていましたが、実質1週間ほどで、
入手できました。受注残解消のため、パナが大幅な増産をしてくれたのか、そもそもそれほどの実需がなかったのか、の
どちらかと思いますが素直に喜んでいます。

今のところ特に気になるところもありませんが、まだ撮影した対象が限られていますので、このレンズの良さを十分感じる
ところまで行っていません。GWには遠出するつもりなので、ぶっつけ本番になりますが楽しんで来たいと思っています。

書込番号:19795264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/04/29 18:30(1年以上前)

私は4月7日17時過ぎにキタムラに注文しました!いつ来るのか、楽しみに待ってます!
子供の行事撮影に使わせて貰います!

書込番号:19830437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2016/05/04 17:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いきなりの遭遇で設定する間もないままでしたが、何とか写ってくれました。

小雨模様で照度不足でした。

金網をぼかすのに苦労しました。

奇跡的に野生のトキに出会えました。

>それでも海が好きさん

コメントありがとうございます。返信が遅れて申し訳ありません。29日から車中泊で佐渡に行っていて、先ほど自宅に
戻り、それでも海が好きさんのコメントを初めて読みました。出先でもスマホでチェックはしていたのですが、気付かずに
いて大変失礼しました。

私は4月6日の22時過ぎにキタムラのネットショップで発注しましたので、実質的には7日の事務処理だったと思いますが、
思いの外、早く入手出来て幸運でした。それでも海が好きさんのお手元にも一日でも早く届くことを祈っています。

当初納期は二ヶ月とのことでしたので、半ばあきらめていましたが、予想外に早く入手できたおかげで、長年の夢だった
トキをこのレンズで撮ることができました。十分な習熟の機会のないままのぶっつけ本番での撮影で、写真としての出来栄えは
褒められたものではありませんが、400mmならではの姿を撮ることができ、大変感激しています。

書込番号:19845458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/05/24 20:13(1年以上前)

>黒法師岳の閑人さん
ようやく5月24日にメーカー出荷のメールが今日、来ました!

書込番号:19901743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2016/05/25 09:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このレンズの被写界深度が良くわかります。

トリミングしていますが、ヒバリです。

>それでも海が好きさん

出荷のメール着信おめでとうございます。それにしても発送までに随分時間がかかってしまったことに驚いています。
私の場合は8日で出荷でしたので、本当に幸運だったのかも知れません。
待った時間が長い分、手元に届いた時の感激もひとしおだと思いますので、末永くご愛用ください。

書込番号:19903097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/05/26 22:04(1年以上前)

>黒法師岳の閑人さん
今日!キタムラに取りに行きました!
ズームリングもスムーズで、(多分!望遠レンズ初めてなので解りません)
今日は抱いて寝ます!

書込番号:19907168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2016/05/28 08:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まさかのブルーインパルスです。

曇り空がうらめしい。

浜松基地に一番機が着陸。

サミット関連で基地内の警備も厳重でした。

>それでも海が好きさん

無事に入手おめでとうございます。オリのサンヨンの解像力には及びませんが、ズームできるのがこのレンズの強みです。

相変わらずのヘボですが、少しでも腕を磨くためとE-2Cの飛ぶところを見たくて、昨日は浜松エアパークに行きましたが、
まさかの臨時休館。それでも、もしかしたらの一念で空と地上を睨みながら3時間ほどフェンス前で粘りました。結果は
残念ながらE-2Cは見られませんでしたが、代わりに三保基地に向かう途中のブルーインパルスを見ることができました。

ストラップを使わずに、ずっと手持ちでしたが全く疲れませんでした。1Kg足らずの重量で換算800mmの世界が楽しめる
このレンズを存分に堪能してください。

書込番号:19910306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2016/06/18 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

離陸直後のC-2試作2号機、トリミングあり。

着陸態勢のC-2。

チェイサー役のT-4練習機。トリミングあり。

着陸直前のP-3C.、トリミングあり。

今日は梅雨の晴れ間で猛暑の中、空自の岐阜基地に初めて足を延ばしました。浜松基地の場合、AWACSを除いて
土日祝は訓練飛行がありませんが、今日の岐阜基地はC-2輸送機の飛行試験とP-3Cの体験飛行のため休日にも
かかわらず、飛行する機体が見られるチャンスでした。どちらも大型の機体なのでズームを100mmにしても対応
しきれない場面もありましたが、それでも場面に応じてズームできるありがたさを実感しました。

書込番号:19967638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2016/07/14 21:49(1年以上前)

当機種
当機種

絶えず動いているので、目にピントを合わせることができませんでした。

木陰なのでISOを上げざるを得ませんでした。

当地では今年の梅雨は空梅雨気味で、連日猛暑が続いています。ただ、すっきりとした青空は中々臨めないので、
思うような写真が撮れません。それでも庭でセミが鳴きだしたので久し振りにこのレンズを持ち出しました。

書込番号:20038190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

直ぐに発送

2016/03/31 18:05(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 VIOLENTEさん
クチコミ投稿数:12件

昨日3月30日にカメラのさくらやに発注、本日発送完了メールが届きました。
2ヶ月位待つ覚悟は出来ていたのですが、拍子抜けした様な、嬉しい様な、
本日まで分割手数料無料なのでクレジットで購入しました。
これから、2年間長いクレジット生活が始まります。
家内に内緒の為、ヤマト運輸店舗留めで発送してもらい、
レンズを手にしても、家内の居ない時しか持ち出せません。
いつになったら使えるかな?

書込番号:19746181

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/31 18:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます\(^o^)/

メッチャ早い発送ですね…( ; ゜Д゜)

書込番号:19746203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/03/31 18:42(1年以上前)

>VIOLENTEさん
私も注文して3日後に届きましたので、ホントお店によりますよね。
実は私も会社近くのヤマト運輸留めとしました。要注意なのが、ケースが異常に大きいことで、未だにケースは会社に置いたままです(笑)
レンズの大きさについては、幸いなことにフルサイズ機の同サイズのレンズがいっぱい家にあるので、それを使っていると思われており、その点はOKです。

書込番号:19746278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/03/31 18:44(1年以上前)

注文即ゲットおめでとうございます\(^o^)/
早かったのですね♪

書込番号:19746282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 VIOLENTEさん
クチコミ投稿数:12件

2016/03/31 22:10(1年以上前)

☆ME☆さん、kosuke_chiさん、ぽん太くんパパさん 有り難う御座います。
私と同じように宅配便留めの方がおられるのですね、箱の事を教えて頂き
有り難う御座います。レンズの事より、今から箱の隠し場所の心配で、
眠れません。

書込番号:19746905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/01 06:39(1年以上前)

VIOLENTEさん
クロネコヤマトの箱に入って来てるんゃったら
その箱を、レンズケースに、使うとか。

書込番号:19747711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIOLENTEさん
クチコミ投稿数:12件

2016/04/01 07:34(1年以上前)

nightbearさんさん、有難う御座います。
レンズの箱はヤマトの箱に入れて隠します。(^^)

書込番号:19747807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/01 07:35(1年以上前)

VIOLENTEさん
おう!

書込番号:19747810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/01 07:50(1年以上前)

巨大ケースを入れる段ボール箱は、みかん箱くらいさらに大きいですよ(笑)

書込番号:19747842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2016/04/01 08:07(1年以上前)

即発送!ですか。
おめでとうございます。

秘かに、たっぷりと楽しんでください。

書込番号:19747875

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIOLENTEさん
クチコミ投稿数:12件

2016/04/01 16:51(1年以上前)

本日、受け取って来ました。とりあえずズームリングの固さを確認後、レンズを防湿庫に入れて、
箱は、これから何処に隠すか思案中です。
なるべく見つからない所へ、( ̄◇ ̄;)

書込番号:19748926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/02 04:48(1年以上前)

VIOLENTEさん
おう

書込番号:19750441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2016/04/03 09:29(1年以上前)

私もすぐ手に入りました。

4月1日に八百富に発注したら、翌日午前に宅急便にて到着しました。

早速GX8にて桜を試写しました。
確かにズームリングは固めです。
特に230付近から400までが固いです。

でもズームリングを使わずに昔の直進ズームのように
フードを前方に押し出すようにすれば
難なく使えます。

重いのではと思いましたが、撮影中は意外と苦にはなりませんでした。
むしろ持ち運びの時の方が苦痛です。

書込番号:19753780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2016/04/03 13:13(1年以上前)

カメラのさくらや  八百富

メモメモ・・・・ (^_^)

ありがとうございます。

書込番号:19754488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2016/04/07 17:31(1年以上前)

取引のある兵庫のアライカメラさんに、納期を問い合わせたところ、
在庫もないし、わからないと返事がありました。

残念!

書込番号:19767093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ370

返信52

お気に入りに追加

標準

実に公平なレビュー

2016/03/31 17:22(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

クチコミ投稿数:48件

3週間前くらいのレビューです。どなたかが貼り付けられるだろうと思っておりましたが、ご覧になっておられないのであればと思い、紹介いたします。

レンズの解像度やAF速度などについては高評価ですね。
半面、フードのスライド長が短すぎる、動画で手振れ補正が微ブレを引き起こす、DualOISはあまり効かないなど、問題点も指摘されています。 特に動画での微ブレは許容範囲か買う前に確認したいところです。

以前のレビューで指摘されていたズームリングが固すぎる点については、リンクが貼ってある動画を見る限り、改良されているようです。 これがロットによるものならば、既に購入されて動きに不満な方はメーカーに持ち込んでみると良いかもしれませんね。

手振れ補正については、SS=1/15でも撮れたが、1/50以上から歩留まりが上がり始め、1/100で沢山撮って数枚パーフェクトな写りというレベルだったようで、最低でも1/200、できれば1/400を推奨しています。 価格.comの作例でも1/640以上が多いですが、そういう事情なのでしょう。

ご意見は様々だと思いますが、SS1/400以上でF6.3だと、少なくとも日中専用になると思いますので、やはり私は現時点では買わないと思います。 逆光に強いとはいえ、フードが浅すぎ、かといってオプション品や他社品をつけると収納がかさばるという矛盾も気になります。 このレビューにもある通り、オリ300mmF4のフードは良くできていると思います。

http://www.mirrorlessons.com/2016/03/09/panasonic-100-400mm-review/

書込番号:19746085

ナイスクチコミ!6


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/03/31 21:44(1年以上前)

私が自分のレスでちょこっと紹介したレビューですね。
私の検証結果では、きちんと構えたら1/200秒あれば十分です。
でも、いつも落ち着いてシャッターを押せればいいですが、そうでない人もいますから、
1/400秒ならラフに押しても手ぶれがないということでしょうね。
それにMFTは連写が速いので、これを使わない手はありません。
連写だと2枚に1枚手振れがなければいいので、1/100秒でも十分実用になると思います。

書込番号:19746804

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/03/31 21:45(1年以上前)

すいません、
(誤) 自分のレス → (正) 自分のスレ

書込番号:19746814

ナイスクチコミ!5


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2016/04/01 09:24(1年以上前)

おはようございます。

> やはり私は現時点では買わないと思います


少々歯切れが悪いと感じたのは私だけでしょうか?(^^;

現時点で、と限定されたのは価格変動によってはという意味ですね。
以前からそのようなことを投稿されていました。
なので、その部分は理解できます。

「思います」は余計です。
が、これも「現時点では」の限定では弱いので、「思う」という推定を加えることによって
結論をさらにボカしているのかなぁ、と、受け取られかねないので
誤解の無いように、きっぱり買わないと宣言したほうが潔いです。

そうして、半年か一年後に、予想ほど価格の低下が無くても、抑えられずに買ったとして
「いやー、ぐずぐず言いながらも結局買っちゃいました、ハハハ」
で良いと思いますよ(^^;

書込番号:19748004

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/01 10:36(1年以上前)

スレの文章で気になる表現?がありましたので、追加的な話として書いてみます。

カメラに関する知識が乏しいので細かい事は分からないのですが、
私が掲載した作例は確かにシャッタースピードが1/640が多いです。(400mmで撮影)
これはカメラ側に設定をお任せした(自分では絞り値、ISO感度のみ設定)結果となります。

「動画の微ブレ」の話ですが、英語が苦手なのでGoogle翻訳したものを読んでみると、
「最長焦点距離でいくつかのジッタに気づきました」の部分の話かな?と思いましたが、
間違いないでしょうか?
このレビューでは解決方法が書かれていますよね?
400mmで許容範囲の結果を得るには少なくても一脚が必要。
400mmで100%安定した撮影をするには『強力な流体ヘッドで堅牢なビデオ三脚』が必要。
超望遠ですから僅かな揺れが映像に影響します。
レンズの手ブレ補正だけで、全ての揺れを抑えるのは無理があるかと・・・。
(私は、そう思って揺れに気をつけて動画撮影をしていました(^_^ゞ)

私は、このレンズの購入に合わせて照準器を購入しました。
パナの100-300mmで使用していた時には気がつきませんでしたが、先日調整をしたところ
T端にした時に照準が狂う事に気がつきました。
固定方法は外付け三脚座を使用せずに、レンズの三脚座に直で取り付けました。(カメラが浮いている)
T端にするとレンズが倍くらいに延びるため、重さの影響で僅かに撓るため照準が狂ったようです。
そこでリグを組んでレンスサポート(レンズロック付近を支える)を使用、カメラ本体を
ベースに固定して調整したところ、T端の狂いは微々たるものになりました。
(この使い方では横向き専用)
ここまでガッチリ固定しなくても、レンズサポート+レンズの三脚座固定でもよいかも知れません。
こういったことから、T端での動画撮影は固定機材に注意が必要だと思います。

照準器の調整の件で、複数ある三脚の中で「本気撮りのビデオ雲台&三脚」を使用しないと
安定した動画が撮れないのだと分かりました。
ちょっと大きくて重い(ビデオ雲台が)けれど、頑張って持って行こうっと。(^_^ゞ


購入前にテスト出来のならば、しておいた方が良いと思います。
決して安い買い物ではありませんから。(財布を握る主婦の感覚で(^_^;;;)

書込番号:19748129

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:48件

2016/04/01 13:44(1年以上前)

>taka0730さん
ラフにシャッターを押しても良いという話ではないと思いますが、実使用では多少は余裕を持ちたいということではないでしょうか。 価格.comの作例を見ても、1/400でブレているものもあります。 要は歩留まりの問題だと思います。

>mupadさん
価格だけではなくて、今後ボディー側の改良が進んで、DualOISが効果的にブレを止められればいいと思います。 そういう意味で、今のままでは買う気はありません。 まあ、本機が売れればオリンパスも超望遠ズームを出すでしょうし、売れなければ値段が下がるでしょう。 それを見てからで十分だと思っています。 ニコン200−500mmと言う手もありますし。 とりあえず今は45−175とオリの1.7倍テレコン(合計三万円)で結構写るので、SS>1/400とかだと、ほとんどメリットは感じないのです。

>スモールまんぼうさん
ジッターは微ブレのことですが、小さな手振れが手振れ補正によって逆に拡大されてしまうことは起こり得ることです。
そもそも手振れが無ければよいので、三脚は有効な手段と言えますが、手振れ補正自体の改善も期待されるところです。
まあ、そもそも三脚必須となった時点でこの製品の魅力は相当削がれますけど。。。

書込番号:19748523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/01 16:44(1年以上前)

何で早くニコン200-500mmを買わないんですか?
パナの手ブレ補正が現状期待出来ない、画質もニコンの方がいいと感じている、重量も問題なし、ニコンの方が安い。
これだけ条件が揃っていながら、このレンズにこだわってる意味がわかりません。

書込番号:19748895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/01 17:06(1年以上前)

>ひろ808さん
お返事、ありがとうございます。
レンズに求める性能?の考え方の違いがあるので、平行線を辿ると思いますので止めておきます。

ただ・・・mupadさんへ返事を見て、「?」と感じました。
NIKKOR 200-500mmを手持ちあるいは一脚でT端で動画撮影をしたら、微ブレどころの話ではないような?(^_^;
(我が家にその対抗馬とされているレンズがあります→夫が使ってます)
あの大きくて、そこそこ重いレンズで動画撮影?(*_*)
レンズを見比べるとLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmって本当に小さいですね。

書込番号:19748965

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:48件

2016/04/01 20:11(1年以上前)

>スモールまんぼうさん

微ブレの原因が違うのです。 まあ、それをご理解いただかなくても、このレビューにあるように、しっかりした三脚必須と言うことだと、1kgと2kgの違いは三脚の重さの前で誤差になってしまいます。 このレンズは手持ちで撮れる点に最大の価値があると思うのですが、手持ちの場合手振れ補正による微ブレが出るのであれば、話は変わってきます。 だから私は買う前に確認したほうが良いと書いたのであって、それを分かったうえで買うか買わないかは個々人の自由です。 

いずれにしましても、私はこのレビューが非常に公平だと思ったので紹介しただけです。 このレビューを読んで買おうという人もいれば、止めておこうという人もいるでしょう。 しかし、他の評価を読んで良いと思って買ったら期待外れだったという人は減るのではないかと思います。

書込番号:19749418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/01 20:33(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000846728/SortID=19686802/
こちらのテスト結果では1/100秒の成功率は9割程度らしいですが、その結果に対してあなたは「ご提示のデータは実に客観的で、このレンズの性能を公平に評価できるものと思います。 」と書いてますよね?

今度はSS1/400秒ですか?
そうやってコロコロ意見を変えるから信用がないんですよ。

書込番号:19749479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/01 22:26(1年以上前)

>ひろ808さん
お返事、ありがとうございます。

あのレビューは、おっしゃるとおり公平に細かくチェックしてあると思います。
その点は同意します。
(あのレビューを読んでいたため、鳥撮り練習時は電子シャッターを使用して撮影しました)
ただ、スレの文章で言葉足らず?に感じ、それがもとで誤解を生むのでは?という思いがあったため、
動画について少し書かせていただきました。

重箱の隅をつつくつもりはありませんが・・・
『しっかりとした三脚に固定して撮るのは400mmの動画撮影』ですよ。
別な見方をすると、300mm以下は大丈夫だったの?という点は気になりますね。(残念ながら書かれていない)
私は撮影技術がないので、手持ちだと微ブレよりも手ブレの方が問題です。(^_^ゞ

決して、ひろ808さんを責めるつもりでコメントは書いていません。
もし、不快な思いをされたのでしたら、お詫び致します。

書込番号:19749843

ナイスクチコミ!5


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/01 23:25(1年以上前)

>ひろ808さん
質問なのですが、パナの45-175にTCON-17Xでしょうか?テレコン付けた状態で、ひろ808さんが納得いく程手ぶれ補正が効いているという事なんでしょうか?画質も大して変わらない感じですか?
私も45-175保有しているので、それ程良いならテレコン導入しようかな。

このレンズの価値って手ぶれ補正だけではないですよね?解像度や出てくる絵に意味があるのではないのでしょうか?
私にはひろ808さん自身が公平な見方をしていないように思えてしまいます。重要なのは価格と手ぶれだけ?

書込番号:19750007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/01 23:26(1年以上前)

このレンズの価格はいつまで待ってもそれほど下がらないでしょうね。最初から安過ぎだと思います。それに受注生産ですし。
欲しけりゃとっとと買った方が幸せになるのは間違いないでしょう。ボディ側がISO6400常用になる頃には更に価値が上がりますしね。

書込番号:19750014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/02 00:24(1年以上前)

>hokurinさん
パナの45-175とTCON-17Xも持っていますが、テレコン付けるとどのレンズも画質・解像度は落ちます。
テレコン付けると、まず手ぶれ補正が効かなくなるか弱くなります。100-300や100-400にも付けてみましたが、手ぶれ補正が効かなくなるので見れたものではなくなります。

パナの45-175にTCON-17Xでそこそこ良いと感じる人なら、このレンズはめちゃくちゃ綺麗に感じると思いますよ。

書込番号:19750177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度1

2016/04/02 10:20(1年以上前)

なんだか他のレビュー見てごちゃごちゃ言ってるけど、そんなに他の意見が気になるものですかね。
必要と思えば買えば良いだけの話で、買わないと思うとか他の人間にとってはどうでも良い話です。
欲しければ買って、自分の用途に合わなければ売却すれば良いだけの話です。
他人のレビュー見てうだうだ言って「買わないと思います」なんて書かれても、「ああそうですか、ご自由に」としか言いようがないです。

こちなみにのレンズに対しては疑心暗鬼のままですが私は購入しました。
換算800mmを実現できる軽量かつコンパクトなシステムを組むには、このレンズは唯一無二の存在ですから。
購入する時点から、実際に自分の目的に合致しなければ売却も視野に入れての購入です。

書込番号:19750922

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:48件

2016/04/02 13:57(1年以上前)

>hokurinさん

仰るテレコンです。 手振れ補正はそんなにアテになりませんが、SSを1/640くらいに出来る光があれば十分です。 画質は、いろいろな作例が既に出ていますので、それをご覧になってご判断ください。 まあ、100−400mmもそんなに解像感バリバリという感じでもないようなので、私は当座は十分です。 オリ300mmF4のような作例を見せられたら、買いたくなったかもしれませんが。

なお、既に購入された方から見れば、一部ネガティブなことが書かれたレビューを読むのは気持ちの良いものではないかもしれませんが、価格.comは、これから買うかどうか迷っている人たちに判断材料を与えることが最も大きな目的だと思いますので、ご了承頂きたいと思います。 

書込番号:19751415

ナイスクチコミ!8


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/02 15:00(1年以上前)

>kosuke_chiさん
使用感ありがとうございます。やはり手ぶれ補正は期待できないんですね。フロントテレコンだとカメラに焦点距離伝わらないからオリンパスボディだと厳しそうなのは想像できたのですが、レンズ内補正だと可能性あるのかと思っていました。
まぁ画質は落ちるのはしたかないですよね。

>ひろ808さん
やはり手ぶれ補正は無理ですか。でも100-400であれほど手ぶれ補正を気にされてましたが、良いんですか?
感じ方は人それぞれだと思いますが、100-400の画質結構良さそうですけどねぇ。まぁこれ以上は平行線になりそうなので止めましょう、ひろ808さんにはご縁がなかったということで。

書込番号:19751546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2016/04/02 15:52(1年以上前)

>hokurinさん

長い望遠を使われたことが無いのでしたね。 そもそも換算600mmのレンズなら、手振れ補正が無くても1/640なら上手な人であれば十分撮れます。 要するに、ピーカン専用ですが、それはそれと割り切れます。 何と言っても買った一年前で総額5万円以下、今なら3万円ですから。

3万円で換算600mmがそこそこ写るのに、換算800mmに18万払うなら、それなりのメリットが欲しいのです。 オリ300mmF4とまでは行かなくても、もうちょっと解像感が欲しいし、手振れ補正が効いて400mmでSS1/60が切れるなら良かったのですが。 45−175が価格の割に素晴らしいので、100−400には相当期待していたのですがね。。。

書込番号:19751638

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/04/02 19:40(1年以上前)

どうもスレ主さんは、100-400mmを買わない理由を一生懸命探しているようです(^^;

あの英語のレビューにはネガティブなことは書かれていませんよ。
「公平なレビュー」という言葉は変なので、「客観的なレビュー」と言いたかったんでしょうが、
手振れ限界については人によって大きく違いますから、あのレビューの手振れについては
全く客観的ではないです。ただの一例にすぎません。
100-400mmはいままでのパナの望遠に較べて手振れ補正は格段に進化しています。
それから考えると、レビューした人はかなりラフにシャッターを切る人だとわかります。

45-175mm+TCON-17Xのスレを見ましたが、確かにかなりシャープに写っていますが、
「ピントと手ブレがシビアでなかなかうまく撮れませんでした」と書かれてあります。
もしスレ主さんが1/640秒で手振れのない写真が9割くらいの確率で撮れるなら(それくらい
シャッターを押すのが上手いのなら)、100-400mmだとまちがいなく1/100秒で同じ歩留まり率で
撮れます。
それだけでも大いにメリットがあります。曇りや夕方でも撮れる訳ですから。

どこかショールームで自分のSDカードで撮影できるところはないのでしょうか?
もし自分で撮影してみればそのメリットはすぐに分かると思いますよ。

書込番号:19752248

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:48件

2016/04/03 14:05(1年以上前)

>taka0730さん
45-175とテレコンでSS=1/640で手振れのない写真を撮るのはそんなに難しいことではありません。 そもそも、焦点距離の逆数がSSの目途であるということは良く言われていることです。 ここまで速ければ手振れ補正があってもなくても大して変わらないと思います。

100−400mmの手振れ補正の性能については、もっといろんな人の意見が出てくるのを待つしかないでしょうね。 評価者それぞれが腕も違うし、満足するレベルも違います。 ちょっと残念に思っていることは、SS=1/100で歩留まりが高いなら、そういう作例が色んな人から沢山出てくるはずです(現にオリ300mmではこれ見よがしに沢山出ています)が、どうもそうなっていないことです。 むしろ、ISOを上げてまで高速シャッターを切る例の方が多い様に思います。 そういう状況を見ていると、あまりポジティブな気持ちにはなれません。

なお、私は良いレンズが欲しい(ダメなレンズは買いたくない)だけですので、100−400mmの買わない理由を探しているわけではありません。 年初にアメリカのレビューが出てから疑問に思うようになりましたが、昨夏に発表された時は買う気満々でした。 そもそも超望遠をコンパクトに作れることはマイクロフォーサーズの大きなメリットであるはずで、この製品の企画自体は大賛成です。

というより、メーカーはこういう場に書かれたユーザーの意見を製品開発に生かしてほしいと思います。 少なくとも、フードの設計はお粗末だと思いますしね。 

書込番号:19754630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/03 18:30(1年以上前)

まあ・・Panasonicのレンズの中では突出した値段なので、じっくり検討する人の方が圧倒的に多いのではと思います。
かくいう私も、発売日以降に注文して納期まで2カ月間、じっくり検討するつもりでしたが、即発送になってしまいましたので検討する時間はありませんでしたが、結果的に買って良かったと思っています。

英語ブログにも書かれていますが、「このレンズは高価だがしっかり仕事をしてくれる。また高価ゆえ、購入を躊躇する人が多いだろう、しかしそれは価値観の問題だ。」 まさに人それぞれでよいと思います。自分は今後、GH5やGX9?以降、このレンズを益々活かせるボディが出てくるのではと期待が膨らみます。どうせ買うのなら早く買って長く恩恵にあずかろうという考えもあるかと思います。

ところで作例が少ないのは、まず、月産200台だとすると、世界にまだ200人しか所有者がおらず、そのうち一体何人がネット上に投稿するのか、ということがあろうかと思いますが、今後続々と作例がアップされるものと思います。

次に、私はこのレンズで2000枚ほど撮りましたが、意外にSS1/50〜1/100あたりのものがありません。レビューに掲載した夜景写真で手持ちSS1/3(ただし椅子に着席)というのはありますが。LUMIX機の場合、Pモードだと、SSは1/(35mm換算焦点距離)になりますので、SSが上がりISOも上がる仕様ですので、意図的にSモードかISO固定または上限を400とかにしなければ、SS1/50〜1/100にはなりにくく、夕暮れ時を過ぎると一気に夜となってしまいます。カワセミを撮る時は、ISOを抑えてSS1/50〜1/100あたりで撮りますので、チャンスがあればレポしてみます。

因みにオリンパス300mm F4.0の作例は、この価格.COMでしか見ていませんが、同じようにSSが速いものがほとんどです。飛ぶ鳥とかが多いこともありますが、SS1/100のたくさんの作例というのはどこで見られるのですか? ただあちらは、ボディとのシンクロ手振れ補正があるので強力ですね。また、私はフードは使わない派なのでむしろあれだけでも加点となります。

今後、手に渡る人が増えてきますので、検討材料も豊富になると思います。

書込番号:19755393

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:48件

2016/04/04 12:34(1年以上前)

>kosuke_chiさん

月産200台とは言っても、メーカーでは発売前にはそれなりの台数を確保するのが普通なので、実際には少なくとも1000台以上は既に売られていると思います。 オリ300mmの低速シャッターの例は検索でいくらでも出てきますが、例えばここはいかがでしょうか。 カワセミを1/30で撮っています。 ここまで写るのなら、値段も納得するのですけどね。 もちろん、その出費が可能かどうかは人によると思います。

http://www.lens-rumors.com/olympus-m-zuiko-digital-300mm-f4-is-pro-lens-sample-images/

書込番号:19757746

ナイスクチコミ!2


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/04 13:24(1年以上前)

>ひろ808さん
みんな良いレンズが欲しい、良いものを安く買いたい、そんな当たり前の事は書かなくても分かってます。詭弁の為に織り交ぜられているようにしか見えない。
1/100秒の歩留まりが知りたいのであれば、そうお願いすれば良いだけです。後はたくさんの人の話とサンプルから自身で判断すれば良い話です。
ここがブレてるだ、画質が悪いだ、せっかくアップしてくれた写真に難癖つけているから有益な情報が出てこなくなるんですよ。

1/400秒あれば補正無くても撮れて当たり前と言われており、このレンズは1/100秒でもブレてて補正できてないと言われてます。二段分の手ぶれ補正能力もないと言いたいんですか?
画質も良くないし、10万円の価値もないダメなレンズだってはっきり言えば良いじゃないですか。そうすれば反論する1/100秒のサンプルがたくさん出てくるかもしれませんよ。まぁスルーされるかもしれませんが。

書込番号:19757880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/04/04 15:38(1年以上前)

なんだかスレ主さんの話が支離滅裂というか、論理立てて話せないというか・・・。
まず、上で挙げられたオリンパス300mmのサンプルは手持ちだとはどこにも書いてないです。
仮に手持ちだとしても、購入候補になってないオリンパス300mmのサンプルを持ち出して比較する意味が
どこにあるんでしょうか?
オリンパス300mm+オリンパスボディの組み合わせは現行カメラ中で最高の手振れ補正能力があるわけで
これと較べたらどんなレンズでも手振れ補正は劣ります。
本当は購入候補のNikon 200-500mmと較べるべきではないですか?
たぶん比較しても、手振れ補正能力や望遠端での描写で同等だと思いますが。

書込番号:19758134

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:48件

2016/04/04 21:31(1年以上前)

やれやれ、感情論に相手するつもりはありません。
皆さんが1/100で撮れると思っていらっしゃるのであればそれでよいのではありませんか? 合格基準は人それぞれですから。 価格.comに挙げられた作例を見ても、私はそうは思えない。 もちろん1/50でも撮れるときはあるでしょう。 でも歩留まりはどうでしょうか? それだけです。

>taka0730さん
オリンパスの例は、例を挙げてくれと言われたので沢山の例から一つ挙げただけです。
ではこれをご覧になって、腰を抜かしてください。 作者のコメントも、SSも書かれています。
http://robinwong.blogspot.jp/2016/01/olympus-mzuiko-300mm-f4-pro-lens-review.html

書込番号:19759070

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/04 21:43(1年以上前)

いいんじゃないんですか。買う気も無くM4/3よりニコンのAPS-Cの方がいいと思っていて、45-175mm+TCON-17Xで満足出来る方ですから。

書込番号:19759117

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2016/04/04 21:59(1年以上前)

>しま89さん

はい、貴兄の機関車のSS=1/250の作例(その10と書かれているもの)もぶれてますよね。 車両プレートの「形式C58」が乱れています。 私の基準では不合格で、やはり1/400が必要かなと思ったのですが、貴兄は良しとされたのでしょう。 45−175+テレコンでも1/250は厳しいので、似たようなものだと思います。 

結局は使う人が満足すればよいので、人それぞれと言うことです。 100−400mmは私は買わない。 皆さんは買った。 それを表明しているだけなので、お互い非難するようなものではありませんよ。

書込番号:19759177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/04 22:01(1年以上前)

これまでの情報から判断すると手ブレ補正の効果は2.5〜3段くらいでしょうかね。
200-500mmがCIPA基準で4.5段らしいので比較すると差はあるかもしれません。

でも、こんなことは調べればすぐに判るんだし、さっさとニコンのD7200と200-500mm買って、このレンズの掲示板からは去ったらどうでしょうか?
普通に楽しんでるスレッドまでしゃしゃり出てネガキャンばかりしつこく繰り返されてはっきりいって迷惑です。

書込番号:19759195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/04 23:07(1年以上前)

機種不明

和んでください♪

>ひろ808さん
あの・・・突っ込み入れても宜しいですか?
(嫌とは言わせません!)

私がNIKKOR 200-500mmの話を呟いた際に

『このレビューが非常に公平だと思ったので紹介しただけ』
(注:レビューとはMirrorlessというサイトの事)

とのお返事を頂きましたが、話がドンドン脱線していませんか?
私の素朴な疑問を交わすためだけのお返事だったのでしょうか?
そのレンズを所有している人(正確には夫ですが)が現れてしまったため、
これはマズイ!と思ったのでしょうか。(実はそう感じていました)

結局のところ・・・ひろ808さんはLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmに
期待をしすぎたのですよね。
考え方は人それぞれですので、ひろ808さんの考えを否定はしませんが、
レビューの紹介のスレに延々とひろ808さんの考え(突っ込みを交わしながら)を
書くことは何の参考にもならないと思うのです。

しかし・・・OLYMPUSの300mm F4を引き合いに出すとは、ちょっと不味かったですね。
単焦点とズームレンズとの差はあるのは当たり前でしょう?
夫が単焦点レンズも所有しておりますが、ズームレンズと比べると雲泥の差ですよ。
「さすが高いだけある!」って、私でも写真を見て思います。
色々なレンズと比較するのはもちろん構いませんが、写りがどうの・・・って批判する
ような発言は不適切だと思います。(感想くらいなら)

希望(知りたい)のシャッタースピードで撮られた作例が掲載されないからといって、
「ISOを上げてまで高速シャッターを切る例の方が多い様に思います」
の発言も不適切ですよね?
大半の方は明るい時間帯に撮影されていますし(私もそうです)、開放で撮っているケースが
多いので(パナの100-300mmが開放だと今一つだったからかな?(^_^ゞ)、ひろ808さん
が希望するシャッター速度だと白飛びしますよね。
適切な露出で撮影した結果の作例達です。
私みたいに「絞り以外はカメラにおまかせ♪」だと、予想外の高ISOになる時もあります。
そういった点も考慮して、温かい目で作例を見てください。
これは私からのお願いです。


ここはスズメでも見て和んでください。(^_^ゞ
目に光が入っていないので、ちょっと失敗な作例かも知れませんけれども。
絞りのみ指定、電子シャッターをして撮影しています。
それ以外はカメラにおまかせ♪
シャッタースピードが早いですが、カメラのjpegそのままですよ〜。
ソフトによる調整は一切していません。

書込番号:19759442

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/04 23:32(1年以上前)

二番目に紹介いただいたサイトは、プロレベルのオリンパスの社員のサイトのようですね。
しかし、価格.comのようなアマチュアの投稿でそのような写真はまだ目にしたことがありません。一般のアマチュアの写真があれば参考になります。

書込番号:19759523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/04 23:57(1年以上前)

>貴兄の機関車のSS=1/250の作例(その10と書かれているもの)もぶれてますよね。
やっぱり指摘してきましたね。M4/3のレンズは買わない方が良さそうですね。作例は最後以外は開放、一点、テレ端での撮影です、持っている方はこのレンズの特性がそろそろ判ってきたかと思います。

書込番号:19759596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2016/04/05 01:34(1年以上前)

>スモールまんぼうさん

>結局のところ・・・ひろ808さんはLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmに期待をしすぎたのですよね。

はい、その通りです。 もしこれが10万円以下なら、私も諸手を挙げて賞賛したでしょうけど。 オリ300mF4との価格差は1.5倍しかないんですよね。 方や、100−300mmとの価格差は4倍、45-175+テレコンとの差は6倍です。 なお、光学性能で単焦点とズームに違いがあるのは分かりますが、手振れ補正は別の話です。 少なくとも、テレ端に最適点を設定すれば、もうちょっと何とかなったはずと思います。 100−400の全域で何とかしようと思ったのかもしれませんが、結果は残念だったと思います。

>kosuke_chiさん

申し訳ありませんが、付き合いきれません。 出せと言われたので、2つも出しました。 ご自身でネットを検索されてはいかがでしょうか?

>しま89さん
>M4/3のレンズは買わない方が良さそうですね。

そんなことはありません。 私は他にオリ12−40、60マクロも持っていますが、それぞれに素晴らしいレンズです。 45−175もコストパフォーマンスではギネスものです。
300mmF4ももちろん素晴らしい。 残念ながら、私にとって100−400は期待外れでした。
しま89さんにとっては、良いレンズなのでしょう。 設計が一つである以上、性能としての事実は変わりませんが、それで満足するかは人それぞれです。 私が申し上げたいことはそういうことでして、スレであげたレビューは、とても公平だと思いましたので、書いたのです。

なお、私が書いている相手、つまり想定読者は、繰り返しになりますが、これから買うかどうか迷っている人と、メーカーの担当者です。 価格.comは、買った人達の間でお花畑を共有するだけの場ではありません。 

書込番号:19759785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/05 07:24(1年以上前)

僕みたいに、これから買うかどうか迷っている人にとっては、あまり役に立つスレの内容ではないですね。

公平なレビューだ、とスレ主さんが単にそう判断して印象を述べているだけですから。

これから、デジカメウォッチ等の情報サイトなんかでプロの方の試用レビューが出ると思うんで、それも合わせて見たほうが情報として参考になると思う。

書込番号:19760047

ナイスクチコミ!7


東の猫さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/05 09:23(1年以上前)

レビューのおかげで買わないという判断が出来たのにお花畑と揶揄するとはね。レビューあることに慣れ過ぎると感謝も忘れるんでしょうかね。参考になればと作例挙げる人もいるでしょうに。

書込番号:19760283

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/05 09:43(1年以上前)

>ひろ808さん
初めから「期待をしていたけど、自分の希望には合わなかった」だけを書けば、
皆さんから突っ込みを入れられずにすんだのに・・・。
(余計な一言が反感を買う結果となっていますけれどね)

この発言は撤回すべきですよ。

「価格.comは、買った人達の間でお花畑を共有するだけの場ではありません」

非常に不愉快に感じました。
誰でも新しいレンズを買ったら、「こんな感じで撮れたよ♪」と投稿するのは当たり前でしょう?
そうやって色々な作例が上がってくることで、レンズの傾向が見えてくるはずです。
(プロばかりではなく、色々な腕を持った人達の作例も参考になるでしょう)
ひろ808さんには「こんなレンズをベタ褒めして!」(ご立腹?)と思われたのかも
知れませんが、それは価値眼?用途?の違いです。
これから購入を検討している人にとっては、色々なシーンの作例があった方が参考になると思いますよ。
少なくても私がROMっている頃は、そう思いながら感謝して皆さんの作例を拝見していました。

このスレに投稿したスズメさんの写真に突っ込みを入れられるかと思いましたが、
温かい目で見ていただけたのかしら?(^_^ゞ
(そんな至近距離で撮ればパナの45-175mmのレンズでも鮮明に撮れる!とかって
言われると思いました)


発売して間もなく1ヶ月経つので、ド素人から見たレンズのレビューを書いてみようと
考えているところです。
このレンズ・・・現段階ではフルに性能を生かしきれていない気がするのです。
ひろ808さんが紹介したサイトでも、そのような文章があったような?
記憶違いだったらごめんなさい。
カメラのAF性能が向上したら、凄いレンズになるんじゃ?って「私なりの大きな期待」があります。
その期待が裏切られたとしても、文句は言いませんよ。
余談ですが・・・NIKKOR 200-500mmの写りですが、カメラによって印象が変わります。
AFの性能とカメラの性能も関係しているのでしょうね。
思うように撮れなかったら文句言うのかなぁ〜NIKKOR 200-500mmの板で。(^_^;


>東の猫さん
激しく同意!
(下書き作成中にコメントを拝見して頷いてました)

書込番号:19760320

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/05 10:00(1年以上前)

結局買えるお金が無いからネガキャンばっかりして売れなくして、あわよくば値下がりしないかなと思ってるんだろうねー。

賢い人ならとっくにお気に入りらしいニコンを買ってるはず。
でもそのニコンを買うお金も無いから、こうやってストレス解消してるんだろうね(笑)

この人は「買わないんじゃなくて、買えないだけ」。
ここで不満垂れる前にアルバイトでもしてお金貯めた方が賢明かと。

書込番号:19760348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/05 10:47(1年以上前)

レビューや過去の発言に一貫性がなく、感情的になっているのはスレ主さんですよ。
1/60秒で手持ちでき高画質でリーズナブルなレンズを期待するのは皆同じですが、そんな完璧な物はないです。サイズや画質、価格等色々な制約の中でバランスをとって製品化しているだけです。
絶対的な手ぶれ補正が欲しいのならオリの300f4に行くべき、ただしボディもE-M1かE-M5iiにしないとダメですが。

コストパフォーマンス重視なら、スレ主さんが言われているD7200+200-500mmが良いのでは?
皆さん言われてますが、この組み合わせを選択しない理由は何でしょう?重さも問題ないし、価格も安くて画質も良いとご自身で判断してるじゃないですか。さらに言うと動体のAFも良いですし高感度耐性もあります、この組み合わせを選ばない理由が分からない。
もう少し予算があれば80-400mmが良いですね。x1.3クロップで換算780mmですし、600gも軽くなりナノクリです。さらに予算があればD500を待たれたら良いかと思います。m4/3機がAF性能や高感度耐性でD500に追いつくことは当面ないですし、この組み合わせで満足できないのであれば現時点では選択肢は無いでしょう。

近々出ると噂のGX85(80?)のデュアル手ぶれ補正だとパナの100-400に最適化してくるかもしれませんが、ここまでパナ100-400を否定してるなら、ニコンに行った方が良いですね。

書込番号:19760435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2016/04/05 11:06(1年以上前)

やれやれ、この方、ずっとこんなスレばかり立ててるんですよね。言いたいことはスレを一度立てれば十分わかります。何度もスレ立てられると見てる方からしたらはっきり言ってしつこくて不愉快です。マイナス情報自体は必要だけど、ただレンズや作例に難癖つけたいだけにしか見えない。そんなもの自分のブログか日記帳にでも書いてればいいのに。

でも本当に意見があるならこんなところでグダグダ書いてないで直接パナソニックに言ったほうがよいですよ。私がパナソニックに直接意見したGXシリーズはGX7から大きくなったが別シリーズでもいいから小さく高機能なカメラが欲しいということと、2、3万の買いやすいレンズを増やすことは取り入れてもらえたようです。これはそういう意見がほかにも多数あったり、マーケティング的にもいけるという判断があったからでしょうけど。ただ、今から意見しても販売後すぐのこのレンズが更新されるわけがないですけどね。

書込番号:19760474

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2016/04/05 11:15(1年以上前)

ちなみに私もこのレンズ欲しいけどまだしばらくは買えないので45-175+テレコンTCON-17でガマンしてる者です。

書込番号:19760498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/05 11:39(1年以上前)

私もこのレンズ欲しいです。 45-175で我慢してます。

書込番号:19760534

ナイスクチコミ!3


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/05 15:07(1年以上前)

噂の新製品はGX7 markUになったようですね。
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/04/jn160405-2/jn160405-2.html

新開発の5軸ボディ内手ブレ補正、低衝撃シャッター、ローパスフィルターレスらしいです。
解像度も手ブレも減りそうです。今年のパナは頑張りますね。

書込番号:19760982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2016/04/05 15:33(1年以上前)

えーと、スレ主さん個人に対してどうこうするつもりはないんだが、ちょっと気になったんで。


>というより、メーカーはこういう場に書かれたユーザーの意見を製品開発に生かしてほしいと思います。 少なくとも、フードの設計はお粗末だと思いますしね。 


あなたは100-400を実際に使ったの?買ってないんだろ、とか、納得いくまで使ったのかなどと意地悪なことを言うつもりはないよ。そこが問題じゃないんだ。 

だが、実物を見たことは?心ゆくまで触ってみたことは?実際に電源を入れて操作してみたことは?知人から拝借して試写したことは?自分のフィールドで、自分の被写体を撮ってみた?それが無理なら例え店頭でも試写して見たことは?何枚くらい試写した?現像はどうした?自分のパソコンで、自分のやり方で、納得ゆくまで試行錯誤しながら現像してみた?現像に関してはネットから生データをDL、って手もあるかもしれないよ。

したの?どのくらいした?

おそらくだが、ほとんど、もしくは全く、してないよね。あなたは自分では、何もしていない。あなたがしたことは、ググっただけだ。

そういうことだね。あなたはマイクロのユーザーではあるが(あるんだよね?)、厳密にはこのレンズのユーザーではない。

あなたの知識や疑問や判断は、意志や哲学さえも感じさせる確固たるものであって、時には論理的にさえ見えるが、実はあなたはその根拠に足るものを何もしていない。つまり、そこにはあなたの体験値がないんだよ。

あなたの判断根拠は全てネット上の情報ソース。価格の作例がどうだった〜、あそこのブログでこう言ってた〜。

あなたの言う事実は、それらの情報がネットに存在しますよ、という事実だけ。その事実が本当かどうか、そのソースがあなたにとって本当なのかどうかを、あなたなりに裏付けるべきあなた自身の体験値が非常に乏しい。つまり、あなたはこのレンズに関して自分自身で何も試してないんだよ。どこの誰とも知らぬヒトが言ってることをテキトーに選り分けて、その中から自分に都合の良い、信じたいものを信じてるだけ。

あなたはいわゆる情報乞食であり、そして体験値が非常に乏しい(少なくともこのレンズに関してはね)バーチャルユーザーなわけだが、それにしては、あなたはご自身に自信を持ち過ぎだし、言い過ぎだ。

―――
ついでにいっとくが、あなたが絶賛してるオリのサンヨンのフードね、たしかに良くできてるんだが、残念ながら分解問題が出てる。ロックの塩梅が良くない時があってね、あれ?と思いながら引っ張ると、ロックのバネと鋼球がはじけ飛んじゃうんだよ。欠陥とまでは言わんが、見かけほど、そしてあなたが絶賛するほどは造りは良くない。

書込番号:19761034

ナイスクチコミ!14


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2016/04/05 16:49(1年以上前)

>ついでにいっとくが、あなたが絶賛してるオリのサンヨンのフードね、たしかに良くできてるんだが、残念ながら分解問題が出てる。ロッ クの塩梅が良くない時があってね、あれ?と思いながら引っ張ると、ロックのバネと鋼球がはじけ飛んじゃうんだよ。欠陥とまでは言わ んが、見かけほど、そしてあなたが絶賛するほどは造りは良くない。

別にスレ主を援護するつもりも、書いてる内容に賛同するつもりもないんだけど、気になったので一言。
あなたのこの書き込みも、自身の経験では無く、ネット情報の受け売りなんじゃ?。
しかも、間違ってるし。
300/F4PROと40−150/F2.8PROのフードは別物だからごっちゃにしてはいけない。

それだけ。

書込番号:19761153

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/04/05 19:53(1年以上前)

機種不明

換算1440mm

なんだか面倒な話が、あれこれ噴火してますね。

私は100-400mmの写りはイマイチと思っています。
こういうのを撮るくらいなら、コンデジのスーパーな望遠のほうが良いんじゃね?と思います(笑

書込番号:19761665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2016/04/05 21:11(1年以上前)

あれれ、たくさんレスがつきましたね。 釣りのつもりはないのですが。 ざっと読ませて頂きましたが、話は出尽くしたようですね。
本当は1/100でこんなのが撮れたよ! なんてレポートを期待したのですが。 

スレが長くなったので、購入を検討する人もメーカーの人も見てくれるでしょう。 皆さんに感謝しなければなりませんね。
内容は、少なくともメーカーの人は冷静に判断するでしょうから、それで十分です。 ではこれにて。

書込番号:19761919

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/04/06 04:20(1年以上前)

>taka0730さん
オリンパスの例は、例を挙げてくれと言われたので沢山の例から一つ挙げただけです。
ではこれをご覧になって、腰を抜かしてください。 作者のコメントも、SSも書かれています。

このレビューは前に見ました。
オリンパス300mmPROの手振れ補正能力が高いのは知っているので、別に腰は抜かしませんよ(^^
ただ、買えないレンズと比較しても意味がないのではと言っているんです。
購入候補にしているNikon200-500mmと比較してはどうですかと言っているだけです。
LEICA100-400mmでも、1/100秒で歩留まり50%なら十分実用になると思うんですけどね。
ピーカン専用の今のレンズよりは、ずっと撮影の幅が広がりますよ。

書込番号:19763001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/06 07:14(1年以上前)

腰を抜かして…のサイトですが、よく読むと動物園ですね。スモールまんぼうさんのお言葉を借りれば、『そんな至近距離で撮ればパナの45-175mmのレンズでも鮮明に撮れる!』ですね。

野生動物を撮るなら寄れませんので、小さくしか写せません。なので高くてもいいから少しでも望遠が欲しいというニーズでこのレンズを買う人は少なくないかもしれません。

GX7markIIの5軸手ぶれ補正も来月発売されますので、このレンズとの相性など楽しみです。

書込番号:19763122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/04/06 10:19(1年以上前)

>kosuke_chiさん
言葉を借りられたので登場しました。
私の表現が誤解を生む可能性があるため、少々捕捉を書かせてください。
(誤解なく表現するのって難しいですね)

『そんな至近距離で撮ればパナの45-175mmのレンズでも鮮明に撮れる!』

は、
私がこのスレに投稿したスズメ写真を見たひろ808さんが、
『私』に対して、「そんな至近距離で撮ればパナの45-175mmのレンズでも鮮明に撮れる!」
と突っ込むのでは?と『私が想像』した時の表現です。(^_^;
(実際は突っ込みは入れられませんでした)

ですから、OLYMPUSの300mm F4の作例で同様の表現をするならば、

OLYMPUS社員の作例(被写体の距離が近い事を知っていて)を見たひろ808さんが、
『そんな至近距離で撮ればパナの45-175mmのレンズでも鮮明に撮れる!』
と『撮影したOLYMPUS社員』に対して突っ込みを入れるなら、私の表現と一致します。
でもひろ808さんは違いました。
このレンズを絶賛しています。
つまり、パナの45-175mmのレンズでは、あのような写真は「どのような条件下でも撮れない」と判断したのです。
(私が勝手に解釈しただけで、ひろ808さんがそう思ったかは不明)

という感じで、kosuke_chiさんが私の言葉を引用とは意味合いが少し異なっています。
以上、無用なトラブル?(口喧嘩?)を避けるために書いてみました。
このスレが別の話で延びるのも、なんだな〜って思いますし。


kosuke_chiさんがひろ808さんに対して、突っ込みを入れたい気持ちも分かります。
私もひろ808さんの発言(ほんの一部同意しましたが)は不快に思っています。
これは価格.comや匿名掲示板で、しばしば見られる悪い点なのでしょうか。

書込番号:19763472

ナイスクチコミ!5


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2016/04/06 11:12(1年以上前)

さて、そろそろ落ち着いてきたようですが(^^;

>少なくともメーカーの人は冷静に判断するでしょうから、それで十分です。

冷静に判断した結果は・・スレ主様の思惑とは違う方向へ結びつくと思います。
もう少し応援団がいてナイスの数が増えると良いんですけどね(^^;
それにしても、可愛さ余って憎さ百倍を糧にして、よくぞ孤軍奮闘されていると思います。

当初、このカテでは発売前から多くを語られていたので、怖くて作例をアップしてくれる人が少ないのではないかと危惧していました。
それで私は下手くそながら、「厳しいご意見はご容赦願います・・」とことわりを入れておいたのが奏功したのか
さらりとスルーしてもらい助かりました!(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846728/Page=5/SortRule=2/ResView=all/#19681347
(当該スレの主様ありがとうございました)

高額商品故、いろいろと厳しい目で見られるでしょう。
これが普及価格帯なら、コスパがギネスものだと絶賛されることも有るだろうに(^^;

厳しい環境ながら、作例をアップしていただいている方々にあらためて敬意と感謝の念を禁じえません。

書込番号:19763566

ナイスクチコミ!7


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/06 17:25(1年以上前)

>mupadさん
たくさんの作例ありがとうございます。私もこのレンズを導入しようか検討している身ですので、大変参考になります。

脱線してしまったのは私の発言あたりからですかね?せっかく皆さんがアップしてくれた作例に難癖つけているスレ主さんを見かねて、つい言ってしまいました。
アップされる方が畏縮され、有益な情報が出てこなくなるのは残念なことです。今後も皆様の作例楽しみにしています。

書込番号:19764238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2016/05/04 20:22(1年以上前)

亀レスで少々脱線しますが。

>あなたはいわゆる情報乞食であり、そして体験値が非常に乏しい(少なくともこのレンズに関してはね)バーチャルユーザーなわけだが、それにしては、あなたはご自身に自信を持ち過ぎだし、言い過ぎだ。

いやいや〜、
ハ ッ キ リ 言 っ て こ れ は 、 裸 の オ レ 様 よ う こ こ 自 身 そ の ま ま 
ですっ!!
断言できますっっ!! v(・∀・)v


でもって他の人から大きなミスを即見つけられたけど↓

>あなたのこの書き込みも、自身の経験では無く、ネット情報の受け売りなんじゃ?。
しかも、間違ってるし。
300/F4PROと40−150/F2.8PROのフードは別物だからごっちゃにしてはいけない。

・・と、これに対しては反論しようもなく、いつものオレ様モードで「テメーオレ様に歯向かうのか!」というレスも出来ず、侘びしくスルーしかないと言う・・(笑)


>だが、実物を見たことは?心ゆくまで触ってみたことは?実際に電源を入れて操作してみたことは?知人から拝借して試写したことは?
>自分のフィールドで、自分の被写体を撮ってみた?それが無理なら例え店頭でも試写して見たことは?何枚くらい試写した?現像はどうした?
>自分のパソコンで、自分のやり方で、納得ゆくまで試行錯誤しながら現像してみた?現像に関してはネットから生データをDL、って手もあるかもしれないよ。
>したの?どのくらいした?
>おそらくだが、ほとんど、もしくは全く、してないよね。あなたは自分では、何もしていない。あなたがしたことは、ググっただけだ。

・・ってコレ、凄いですよね、ホント。
よくここまで言い切れるな〜と、逆に感心しました。

裸の王様ようここをよく知らない皆さん、彼の過去レスをググればすぐにその正体が解りますよ。
彼自身にとってマズい失敗の多くは既に削除されていますし、最近は彼も管理側から注意を受けたようで多少おとなしくなってきてますけどねぇ。

「情報乞食」
「したことは、ググっただけだ」

またもや彼は自分で自爆的伝説の言葉を遺したようです(笑)

書込番号:19845985

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2016/05/04 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

4月6日でストップしていたスレに今更そんなコメントしても、かえってスレを荒らすだけでしょう。
少なくともこのスレに関する限り、コレイイ!さんが荒らしということはだれの目にも明らかです。
(コレイイ!さんとようこそさんの遺恨もある程度把握していますが、それでもこれはNGです。)
パナのレンズ板は最も住人の少ないスレの代表格だけに、普段と違う波が立つと余計に目立ってしまいます。
(一応、私もパナ板の住人なので。)
以上、ご忠告まで。

書込番号:19846577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2016/05/05 00:19(1年以上前)

>パナのレンズ板は最も住人の少ないスレの代表格だけに、普段と違う波が立つと余計に目立ってしまいます。

誰かと違って荒らしの意図があった訳では全くないのですが、ご忠告は受け取っておきます。
ありがとうございます。

書込番号:19846779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

最安価格(税込):¥159,800発売日:2016年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング